JPH1053720A - ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法 - Google Patents

ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法

Info

Publication number
JPH1053720A
JPH1053720A JP9123289A JP12328997A JPH1053720A JP H1053720 A JPH1053720 A JP H1053720A JP 9123289 A JP9123289 A JP 9123289A JP 12328997 A JP12328997 A JP 12328997A JP H1053720 A JPH1053720 A JP H1053720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
liquid
hair
oil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9123289A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Schmitt
シュミット マンフレート
Uwe Lenz
レンツ ウヴェ
Wolfgang R Balzer
エル、バルツェル ヴォルフガング
Henk Niessink
ニーシンク ヘンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JPH1053720A publication Critical patent/JPH1053720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/556Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塵がなくて混合性がよく、また、特に染色に
際して、良好な使用特性を示すような、植物染料を主剤
としたケラチン繊維の染色剤を提供する。 【解決手段】 本発明のケラチン繊維の染色剤は、植物
染料を主剤としたものであって、染色剤懸濁液の形態で
存在し、(a)少なくとも一つの粉末状の植物染料及び
(b)少なくとも一つの油を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物染料を主剤と
したケラチン繊維の染色剤並びにこの染色剤を用いた染
毛方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ケラチン繊維、特に人間の毛髪を染色す
るために、いろいろな方法で植物染料が使用されるよう
になっている。それは、これらの染料を使用すると、ケ
ラチン繊維をやさしく染色することが可能であるからで
ある。
【0003】この際、植物染料は、粉末あるいは顆粒の
形態で使用され、使用の前に水と混合される。
【0004】しかし、このような、植物染料粉末あるい
は多くの成分から調合されうる植物染料顆粒を使用する
ことには、多くの欠点がある。
【0005】例えば、植物染料粉末あるいは多くの顆粒
から調合される植物染料顆粒混合物においては、いろい
ろな密度の原料が使用されるため、しばしば、輸送ある
いは貯蔵の間に、重い成分が容器の下部に、軽い成分が
容器の上部に蓄積して、いろいろな成分に分離してしま
う。このような分離により、等量の粉末あるいは顆粒
が、取り出す箇所によっていろいろな構成になってお
り、従って、いろいろな染色結果を示しうることにな
る。
【0006】このような分離の防止のためには、使用者
は通常行わないが、上記の粉末あるいは顆粒を取り出す
前はいつでも、徹底的に振ることが必要である。
【0007】粒径が大変小さい粉末混合物を使用するこ
とによっても、分離を防ぐことができる。しかし、この
ことには、特に、容器を開ける際、粉末を取り出す際あ
るいは水と混合する際にこのような粉末混合物が、著し
い塵の発生源となるという欠点がある。
【0008】その上、例えば、植物の顆粒を使用した場
合、すなわち、全く塵のない状態にした場合でも、粒化
する方法次第で、多かれ少くなかれ固い顆粒が生じ、例
えば、輸送の際に、互いに摩擦されることにより、細か
い塵を形成する。
【0009】また、上記の粉末及び顆粒を含有している
使用の準備ができた植物染料ペーストは、使用特性の上
でも問題がある。上記の植物染料ペーストは、毛髪に塗
布しにくく、充分には付着しない。この植物染料ペース
トは、作用時間の間に乾いてはげ落ちてしまう。同様
に、このような植物ペーストは、洗浄除去性がよくな
い。
【0010】この問題を解決するために、これまでに多
くの試みが為されている。
【0011】例えば、EP−OS 0 630 643
により、融点40〜130℃の蝋類を添加した特別の粒
状化方法により、さらさらした粉末が製造されること及
びこの方法により塵が最小限に抑えられることが知られ
ている。しかし、これらの薬剤の塵は、特に、攪拌の為
の容器に染料粉末を注ぐ際及び水と混合する際に、全く
差し支えがないわけではない。その上、使用する蝋によ
っては、水との混合性が非常に様々であり、しばしば不
十分である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、特に、塵がなく、同時に混合性がよいという点で前
述の欠点を示さず、また、特に染色に際して、良好な使
用特性を示すような植物染料を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、懸濁液
−、乳濁液−、あるいは分散液状の植物染料により、前
述の課題が解決できることが明らかになった。
【0014】本発明は、植物染料を主剤としたものであ
って、染色剤懸濁液(染色剤分散液あるいは染色剤乳濁
液でもよい)の形態で存在し、(a)少なくとも一つの
粉末状の植物染料及び(b)少なくとも一つの油を含有
することを特徴とするケラチン繊維、特に人間の毛髪の
染色剤に関する。
【0015】植物染料として、粉砕された、及び/ある
いは、粉末にされた染色性の植物成分、例えば、ヘンナ
の葉(Hennablaetter )、藍の葉(Indigoblaetter)、
カミレの花(Kamillenblueten )、うこん属の根(Curc
uma-Wurzeln )、大黄(Rhabarber )、くろうめもどき
(Faulbaumrinde )、オリーブの葉(Olivenblaette
r)、カナダきじむしろ(kanadische Blutwurzel )、
うこん(Gelbwurzel)、黄木(Gelbholz)、こか(Roth
olz )、紫壇(Rotsandelholz )、ロックウッド(Blau
holz)、あかね(Krappwurzel )、黒にわとこ(Schwar
zer Holunder)、あるいは黒リンゴの実(Schwarze Apf
elbeere )が使用され、その際、上記の植物染料は、染
色剤懸濁液中に総量で35〜75重量%、好ましくは、
40〜60重量%含有される。
【0016】油として、特に、液体シリコーン類あるい
はパラフィン類、植物性あるいは動物性の油類、液体脂
肪酸類、液体脂肪酸エステル、液体のアルコキシル化さ
れた脂肪酸エステル、液体グリセリド類、液体のアルコ
キシル化されたグリセリド類、液体脂肪族アルコール
類、特に、一分子当たり2〜5モルのエチレンオキシド
を含有する液体の脂肪族アルコールエトキシレートとい
った液体のアルコキシル化された脂肪族アルコール類、
液体多価アルコール類、液体ノニルフェノールエーテ
ル、液体ポリエチレングリコール類あるいは液体ポリプ
ロピレングリコール類が適当である。
【0017】適当な油類としては、例えば、室温(25
℃)で液体、好ましくは、流動性であるパラフィヌムパ
ーリキヂウム(Paraffinum perliqidum )、パラフィヌ
ムサブリキヂウム(Paraffinum subliquidum)、ジメチ
コン、シクロメチコン、グリセリン、パルミチン酸イソ
プロピル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジブチル、
パルミチン酸オクチル、ポリエチレングリコール(7)
−グリセリルココアト、ミリスチン酸イソプロピル、ス
テアリン酸イソプロピル、トリオキシエチレンラウリル
エーテル、ジオキシエチレンラウリルエーテル、オレイ
ン酸、トリラウリン、オレイルアルコール、ヒマワリ
油、鯨脳油(Spermacetioel )、オリーブ油及びひまし
油があるが、特に、パルミチン酸イソプロピル、ヒマワ
リ油、オリーブ油及びひまし油を使用するのが好まし
い。
【0018】上記の油は、染色剤懸濁液の総量に対し
て、25〜65重量%、特に35〜60重量%添加する
のがよい。
【0019】本発明の薬剤は、蝋類を含有しないのが好
ましいが、もし、クリーム状の染料乳濁液の濃度に対す
る害がなければ、適当な量(最大5重量%)の蝋類を添
加することもできる。
【0020】クリーム状の染色剤懸濁液は、このような
調合のために一般的な添加剤、例えば、香油類、えんじ
虫、即ちラック色素といった染色性の動物性の成分、粉
砕されたあるいは粒状にされたアカシアの葉、月桂樹の
葉、白樺の葉、小麦、ライ麦、大麦、かんぞう、カテキ
ューあるいはサルビアといった染色性のない植物性の成
分、セルロース類、アルギネート、多糖類といった増粘
剤、あるいはベントニトといった鉱物性の増粘剤、界面
活性剤及び乳化剤、ブチルヒドロキシルアニソール、ブ
チルヒドロキシトルエンあるいはトコフェロールといっ
た酸化防止剤、果実抽出物、キレート剤あるいは、ポリ
エチレングリコール(4)といったポリエチレングリコ
ールのような溶剤を補助的に含有することができる。
【0021】増粘剤としては、セルロース類、アルギネ
ート及び多糖類の群からなる増粘剤、特に、メチルセル
ロース類、エチルセルロース類、ヒドロキシエチルセル
ロース類、メチルヒドロキシエチルセルロース類、メチ
ルヒドロキシプロピルセルロース類、カルボキシメチル
セルロース類、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、ア
ルギン酸アンモニウム、アルギン酸カルシウム、アラビ
アゴム、グアーガム、キサンタンガム、並びにそれらの
カチオン性の誘導体からなる群から選ばれる増粘剤を、
単独で、あるいは混合して使用するのがよい。その際、
添加量は、染色剤懸濁液の総量に対して0.1〜15重
量%、特に0.2〜10重量%になるのが好ましい。
【0022】界面活性剤及び乳化剤としては、非イオン
性、カチオン性、アニオン性あるいは両性の界面活性化
合物類及びO/WあるいはW/O−乳化剤類、例えば、
シリコン界面活性剤、アルキルエーテルホスフェート、
グリセリドアルコキシレート、アルキルスルヘート、ア
ルキルエーテルスルヘート、アルキルスルホアセテー
ト、エトキシル化された脂肪酸エステル、脂肪族アルコ
ールアルコキシレート及び脂肪酸のアルカリ金属塩ある
いは、アルカリ土類金属塩が使用され、その際、これら
の化合物の添加量は、染色剤懸濁液の総量に対して0.
1〜20重量%、特に0.5〜10重量%になるのが好
ましい。
【0023】その上、本発明の染色剤懸濁液は、所望の
pH−値への調整のために、例えば、水酸化アルカリ
類、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネ
シウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、あ
るいは、ケイ酸ナトリウムといったアルカリ化剤、ある
いは、例えば、クエン酸、酒石酸、塩化アンモニウムあ
るいは硫酸アンモニウムといった酸性化剤を含有するこ
とができる。
【0024】使用の前に、クリーム状の染色剤懸濁液
を、冷水あるいは温水(10〜90℃)と混合して塗布
に適した染料ペーストとする。その際、このような混合
は、容器の中で、あるいは、塗布するための容器の中に
注ぎいれることにより行うことができる。
【0025】染色剤懸濁液と水を混合する割合は、1
0:1〜1:10になるのが好ましい。
【0026】上記のようにして得られた、使用の準備の
できた毛髪染色剤(「染料ペースト」)を、毛髪に一様
に塗布し、5〜80分間、好ましくは、室温(20〜2
5℃)で15〜70分間、特に、温めて(30〜50
℃)10〜60分間作用させた後、毛髪を水で濯いで乾
燥させる。しかし、前もって水で湿らせた毛髪に、前記
の染色剤懸濁液を直接塗布してもよい。
【0027】上記のクリーム状の染色剤懸濁液は、粘度
によっては、チューブあるいは、カップに入れてもよ
い。また、この染色剤懸濁液は、塵がなく、さらに、混
合性、塗布のしやすさ、分配能、毛髪への付着性が良い
こと並びに卓越した染色特性を持つ点で秀でている。
【0028】
【発明の実施の形態】以下の実施例は、本発明の対象を
さらに詳しく説明するものであって、本発明の対象はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
【0029】
【実施例】 実施例1:クリーム状の染色剤懸濁液 トリオキシエチレンラウリルエーテル 50.0 g (Henkel KGaA 社製のDehydol LS 3 Deo) ヘンナの葉、粉砕及び摩砕したもの 50.0 g 100.00g
【0030】前述の染色剤懸濁液50gと50gの温水
(50℃)を容器の中で絵筆、あるいは、刷毛を用いて
かき混ぜて均質の染料ペーストにする。このようにして
得られた染料ペーストを、絵筆で淡いブロンド色の毛髪
に一様に塗布する。次に、この毛髪をフィルムで覆い、
頭に被せる乾燥機(Trockenhaube)あるいは熱放射器
(Waermestrahler)を使用して、40℃で30分間加熱
する。その後、この毛髪を温水で徹底的に濯いで乾燥さ
せる。
【0031】この染色処理により、オレンジブロンドの
毛色が得られる。
【0032】 実施例2:クリーム状の染色剤懸濁液 ヘンナの葉、粉砕及び摩砕したもの 56.0 g パルミチン酸イソプロピル 40.0 g キサンタンガム 2.0 g テトラオキシエチレンラウリルエーテル−トリホスフェート 2.0 g (Hoechst-Celanese社製のHostaphat KL 340 N) 100.00g
【0033】実施例1に記載の方法で、上記の染色剤懸
濁液30gを120gの水と混合して使用すると、暖色
のオレンジブロンドの色調が得られる。
【0034】 実施例3:クリーム状の染色剤懸濁液 ヘンナの葉、粉砕及び摩砕したもの 55.0 g ひまし油 40.0 g ポリグリセリル(3)ジイソステアレート 4.0 g (Henkel KGaA 社製の Lameform TGI ) アラビアガム 1.0 g 100.00g
【0035】上記の染色剤懸濁液40gを80gの熱水
(70℃)とともに、絵筆、あるいは、刷毛を用いて容
器の中でかき混ぜて均質の染料ペーストにする。このよ
うにして得られた染料ペーストを、絵筆を用いて淡いブ
ロンド色の毛髪一様に塗布する。次に、この毛髪をフィ
ルムで覆い、頭に被せる乾燥機あるいは熱放射器を使用
して40℃で40分間加熱する。その後、この毛髪を温
水で徹底的に濯いで乾燥させると、暖色のオレンジブロ
ンドの毛色となる。
【0036】全ての%表示は、特に断りがないかぎり重
量%を意味する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 3/14 D06P 3/14 A (72)発明者 ウヴェ レンツ ドイツ連邦共和国、デー‐64673 ツヴィ ンゲンベルク、イン デン ブルフゲルテ ン 11 (72)発明者 ヴォルフガング エル、バルツェル ドイツ連邦共和国、デー‐64665 アルス バッハ、シュレジール シュトラーセ 9 アー (72)発明者 ヘンク ニーシンク ドイツ連邦共和国、デー‐64289 ダルム シュタット、バルトニンクシュトラーセ 41

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物染料を主剤としたものであって、染
    色剤懸濁液の形態で存在し、(a)少なくとも一つの粉
    末状の植物染料及び(b)少なくとも一つの油を含有す
    ることを特徴とするケラチン繊維の染色剤。
  2. 【請求項2】 アニオン性、カチオン性、非イオン性及
    び/あるいは両性の界面活性化合物を含有することを特
    徴とする請求項1の薬剤。
  3. 【請求項3】 上記の粉末状の植物染料が、ヘンナの
    葉、藍の葉、カミレの花、うこん属の根、大黄、くろう
    めもどき、オリーブの葉、カナダきじむしろ、うこん、
    黄木、こか、紫壇、ログウッド、あかね、黒にわとこ及
    び黒リンゴの実から選ばれることを特徴とする請求項1
    あるいは2の薬剤。
  4. 【請求項4】 上記の植物染料が、染色剤懸濁液に、総
    量で35〜75重量%含有されていることを特徴とする
    請求項1〜3いずれか1項の薬剤。
  5. 【請求項5】 上記の油が、液体シリコーン類あるいは
    パラフィン類、植物性あるいは動物性の油類、液体脂肪
    酸類、液体脂肪酸エステル、液体のアルコキシル化され
    た脂肪酸エステル類、液体グリセリド類、液体のアルコ
    キシル化されたグリセリド類、液体脂肪族アルコール
    類、液体のアルコキシル化された脂肪族アルコール類、
    液体多価アルコール類、液体ノニルフェノールエーテ
    ル、液体ポリエチレングリコール類あるいは液体ポリプ
    ロポレングリコール類から選ばれることを特徴とする請
    求項1〜4いずれか1項の薬剤。
  6. 【請求項6】 上記の油が、パラフィヌムパーリキヂウ
    ム、パラフィヌムサブリキヂウム、ジメチコン、シクロ
    メチコン、グリセリン、パルミチン酸イソプロピル、ラ
    ウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジブチル、パルミチン酸
    オクチル、ミリスチン酸イソプロピル、ステアリン酸イ
    ソプロピル、トリオキシエチレンラウリルエーテル、ジ
    オキシエチレンラウリルエーテル、トリラウリン、オレ
    イン酸、オレイルアルコール、ポリエチレングリコール
    (7)−グリセリルココアト、ヒマワリ油、オリーブ
    油、鯨脳油及びひまし油から選ばれることを特徴とする
    請求項1〜5いずれか1項の薬剤。
  7. 【請求項7】 上記の油が、染色剤懸濁液中に、総量で
    25〜65重量%含有されることを特徴とする請求項1
    〜6いずれか1項の薬剤。
  8. 【請求項8】 毛髪を水で湿らせ、それから、請求項1
    〜7いずれか1項の染色剤懸濁液を毛髪に塗布し、5〜
    80分間作用させた後、毛髪を水で濯ぎ、乾燥させるこ
    とを特徴とする毛髪染色の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7いずれか1項の染色剤懸濁
    液を、10:1〜1:10の割合で水と混合して染料ペ
    ーストとし、次いで、この染料ペーストを毛髪に一様に
    塗布し、5〜80分間作用させた後、毛髪を水で濯ぎ、
    乾燥させることを特徴とする毛髪染色の方法。
  10. 【請求項10】 作用時間が、15〜70分間(室
    温)、あるいは、10〜60分間(加熱下)であること
    を特徴とする請求項8あるいは9の方法。
JP9123289A 1996-05-09 1997-04-24 ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法 Pending JPH1053720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19618652 1996-05-09
DE19618652.8 1996-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053720A true JPH1053720A (ja) 1998-02-24

Family

ID=7793816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123289A Pending JPH1053720A (ja) 1996-05-09 1997-04-24 ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0806200A3 (ja)
JP (1) JPH1053720A (ja)
AR (1) AR006698A1 (ja)
BR (1) BR9703092A (ja)
ES (1) ES2114840T1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352455B1 (ko) * 2000-08-07 2002-09-11 최석철 혼합용매를 이용한 천연 생 쪽 잎 추출액의 염색장치 및그 방법
JP2002284653A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Hoyu Co Ltd 染毛剤及び染毛方法
JP2003026552A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Hoyu Co Ltd 染毛剤
US6656229B1 (en) 1999-08-27 2003-12-02 Real Chemical Co., Ltd. Hair dye and hair-dyeing methods using the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2983724B1 (fr) * 2011-12-09 2014-01-17 Oreal Composition a base de poudre de plante(s) indigofere(s) et d'huiles, procede de coloration capillaire mettant en oeuvre cette composition
EP2787964A1 (en) * 2011-12-09 2014-10-15 L'Oréal Composition based on a powder of indigo-yielding plant(s) and on oil(s) and/or butter(s), and hair dyeing process using this composition
FR2983726B1 (fr) 2011-12-09 2014-03-21 Oreal Composition a base de poudre de henne rouge et d'huile(s), procede de coloration capillaire mettant en oeuvre cette composition
FR3004941B1 (fr) * 2013-04-26 2015-05-22 Oreal Composition a base de poudre de henne ou d'indigo avec une pre-dispersion d'huile, procede de coloration capillaire mettant en oeuvre cette composition
FR3004943B1 (fr) 2013-04-26 2015-05-15 Oreal Composition comprenant du henne et/ou de l'indigo, une huile et un saccharide, et procede de coloration capillaire la mettant en œuvre
FR3004942B1 (fr) * 2013-04-26 2015-04-03 Oreal Procede de coloration capillaire mettant en œuvre de du henne puis de l'indigo et une huile et/ou un beurre
FR3084259B1 (fr) * 2018-06-25 2021-01-22 Oreal Composition comprenant un monoester d'acide gras et de polyglycerol, une huile et un polyol, procede et utilisation
EP4247323A2 (en) 2020-11-20 2023-09-27 Wella Germany GmbH Granulated hair dye composition
WO2023161441A2 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Laboratoire Biosthetique Kosmetik Gmbh & Co. Kg Colorant composition comprising leucoindigo for coloring fibers and fabrics

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI842959A (fi) * 1983-07-28 1985-01-29 Secta Lab Cosmetol Foerfarande och kompositioner foer faergning av haor.
LU86422A1 (fr) * 1986-05-07 1987-12-16 Oreal Procede de teinture des cheveux humains avec la brasiline ou son derive hydroxyle et compositions mises en oeuvre
FR2713925B1 (fr) * 1993-12-22 1996-01-19 Oreal Procédé de coloration directe des fibres kératiniques humaines à l'aide de colorants naturels et de vapeur d'eau.
DE19607220A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-10 Schwarzkopf Gmbh Hans Haarfärbemittel und Haarfärbemittelbrei zum Färben von Humanhaaren
DE19600225A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-10 Henkel Kgaa Staubarme Färbemittel auf natürlicher Basis
DE19618398A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Henkel Kgaa Festes Mittel zur Behandlung keratinischer Fasern
DE19736553C2 (de) * 1997-08-22 2001-01-18 Wella Ag Mittel zum Färben von menschlichen Haaren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656229B1 (en) 1999-08-27 2003-12-02 Real Chemical Co., Ltd. Hair dye and hair-dyeing methods using the same
US6849096B2 (en) 1999-08-27 2005-02-01 Real Chemical Co., Ltd. Hair dye and hair-dyeing methods using the same
KR100352455B1 (ko) * 2000-08-07 2002-09-11 최석철 혼합용매를 이용한 천연 생 쪽 잎 추출액의 염색장치 및그 방법
JP2002284653A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Hoyu Co Ltd 染毛剤及び染毛方法
JP2003026552A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Hoyu Co Ltd 染毛剤
JP4605947B2 (ja) * 2001-07-10 2011-01-05 ホーユー株式会社 染毛剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR9703092A (pt) 1998-09-08
EP0806200A3 (de) 2000-08-16
EP0806200A2 (de) 1997-11-12
ES2114840T1 (es) 1998-06-16
AR006698A1 (es) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1053721A (ja) ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法
US4750908A (en) Composition and method for dyeing human hair with isatin
JPH1053720A (ja) ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法
US20030017185A1 (en) Cosmetic composition
SK91398A3 (en) Hair colorant and application mixture for colouring human hair
JPS61502531A (ja) 低粘度賦形材料にもとづく酸化染毛剤
EP1732505A1 (de) Mittel zur oxidativen behandlung, insbesondere in transparenter gelform
US5279616A (en) Hair dye compositions and process comprising and utilizing a combination of isatin and aminopyridine derivatives
US4776855A (en) Hair dyeing process and composition
DE3824122A1 (de) Verfahren zum faerben keratinischer fasern mit mindestens einem farbstoff der indolreihe
USRE33786E (en) Hair dyeing process and composition
GB2190104A (en) Dyeing human hair with brazilin or haematoxylin in conjuntion with a cupric salt
JP2977568B2 (ja) クレンジング化粧料
US5275626A (en) Method for dyeing keratinous fibres using a monohydroxyindole or dihydroxyindole and a non-oxidizing aromatic carbonyl derivative and dyeing agent
BR0316247B1 (pt) Preparação cosmética na forma de uma emulsão óleo/água, seu processo de fabricação e seus empregos
US4895575A (en) Use of 5-hydroxynaphthoquinones for dyeing human keratin fibres
US2776668A (en) Method and preparations for the permanent dyeing of keratinous material
KR20190106713A (ko) 신속 수용성 미용 팩용 조성물과 그 혼합방법 및 이를 이용한 미용 팩
US4888026A (en) Use of hydroxynaphthoquinones for dyeing human keratin fibres
JPH09100224A (ja) 粉末状染毛剤組成物
JP2630428B2 (ja) 着色顔料及びこれを配合した化粧料
DE3315522C2 (ja)
EP0572768B1 (de) Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen Mitteln zum Färben von menschlichen Haaren
GB1450628A (en) Flowable queous pigment formulations
NO170391B (no) Haarskyllemiddel med perleglanseffekt