JPH1051665A - 携帯型情報処理装置及び電子カメラ - Google Patents

携帯型情報処理装置及び電子カメラ

Info

Publication number
JPH1051665A
JPH1051665A JP9089235A JP8923597A JPH1051665A JP H1051665 A JPH1051665 A JP H1051665A JP 9089235 A JP9089235 A JP 9089235A JP 8923597 A JP8923597 A JP 8923597A JP H1051665 A JPH1051665 A JP H1051665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
camera
information processing
portable information
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9089235A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Fukumitsu
芳郎 福光
Shunji Oshima
俊二 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9089235A priority Critical patent/JPH1051665A/ja
Publication of JPH1051665A publication Critical patent/JPH1051665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子カメラを取り付けられる携帯型情報処理装
置、例えば携帯型パーソナルコンピュータにおいて、装
置の携帯性及び操作性を維持し、取り付ける手間がかか
らないで且つ設置スペースを取らないようにした取付構
造を提供する。 【解決手段】グラフィック、文字等を画面表示するディ
スプレイ部を設けた上パネルと、情報を入力する操作部
を備えた下パネルとからなる携帯型情報処理装置におい
て、少なくとも一部が球面形状に構成された電子カメラ
を、上パネルの一部、好ましくは上方の中央位置に、電
子カメラの球面と接触して回動可能に電子カメラを保持
する曲面支持部を有する取付凹部を設けた構造にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型情報処理装
置(以下、携帯型パーソナルコンピュータという)及び
電子カメラに関し、特にCCDカメラをパーソナルコン
ピュータに取り付ける際の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置、例えばパーソナルコンピ
ュータに画像を取り込む撮像装置として図14に示すよ
うに、ケーブルによってデスクトップ型のパーソナルコ
ンピュータに接続可能なCCDカメラが知られている。
【0003】即ち、デスクトップ型のパーソナルコンピ
ュータ1は、図14に示すように、本体2と、グラフィ
ック及び文字等を画面上に表示するディスプレイ3と、
本体2に接続され、入力操作を行うキーボード4とから
構成されている。
【0004】本体2の内部には、図示していない外部機
器と接続する拡張スロットが用意されており、CCDカ
メラ5との間で信号の入出力を行うインターフェイス回
路が設けられた基板を拡張スロットに挿入することによ
り、撮像の制御及び撮像された画像データの入力が行わ
れる。
【0005】一方、CCDカメラ5は、図14に示すよ
うに、卓上型の構造を有しており、レンズ筒6が向けら
れた方向の画像を撮像できるようになっている。CCD
カメラ5がディスプレイ3の上に配置された時には、パ
ーソナルコンピュータ1の利用者の上半身程度を撮像で
きるようになされている。このようなCCDカメラ5を
用いることにより、コンピュータネットワークで接続さ
れた他のパーソナルコンピュータの利用者の画像を見る
ことができる。図14では省略したがマイクロフォンを
パーソナルコンピュータ1に接続し、音声もコンピュー
タネットワークを介して伝送することで、パーソナルコ
ンピュータの前に座ったままで会話を行うことができ
る。
【0006】また最近のCPUの性能の向上により、携
帯型のパーソナルコンピュータにおいても、画像データ
を扱えるようになり、携帯型パーソナルコンピュータで
も画像データの取り込みができることが要望されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パーソナルコンピュータに接続可能な撮像装置では、図
14に示すように撮像範囲はレンズ筒6が向けられた方
向だけに限られていたため、所望の被写体を撮像する際
には、撮像装置を設置する場所の制約を受けることにな
り、不便であった。
【0008】また、例えば携帯型のパーソナルコンピュ
ータを使って、屋外で画像の取り込みを行いたい時に
は、携帯型のパーソナルコンピュータ自身の他にケーブ
ルとCCDカメラ5を持ち運ばなければならず、携帯性
が悪かった。
【0009】従って、本発明は、携帯性及び操作性に優
れ、かつ撮像装置の設置スペースをとらないで撮像範囲
を確保することができる携帯型情報処理装置に課題を有
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるグラフィッ
ク、文字等を画面表示するディスプレイ部と、情報を入
力する操作部とを備えた携帯型情報処理装置は、ディス
プレイ部が設けられた上パネルと、操作部が設けられた
下パネルと、少なくとも一部が球面形状に構成された電
子カメラと、上パネル部の一部に設けられ、電子カメラ
の球面と接触して回動可能に電子カメラ部を保持する曲
面支持部を有した取付凹部とからなることを特徴とす
る。
【0011】このような構成にした携帯型情報処理装置
は、装置自体の携帯の邪魔にならない位置に電子カメラ
を取り付けることができる。
【0012】また本発明による携帯型情報処理装置に設
けられた取付凹部に着脱自在に取り付けられる電子カメ
ラは、レンズと、撮像素子と、レンズ及び撮像素子を収
納し、情報処理装置の取付凹部に設けられた曲面支持部
と接触することにより、回動可能に保持される球状筺体
と、撮像素子から得られる画像データをケーブルを介し
て出力するコネクタとからなることを特徴とする。
【0013】このような構成にした電子カメラは、携帯
型情報処理装置に簡単に取り付けられると共に安定した
撮像方向の位置決めを行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る撮像装置を備
えた携帯型情報処理装置、即ち、携帯型パーソナルコン
ピュータやPDA(パーソナル・デジタル・アシスト)
の実施の形態について図を参照して以下詳細に説明す
る。
【0015】先ず、本発明に関わる第1実施の形態の携
帯型パーソナルコンピュータ10について、図を参照し
て説明する。
【0016】携帯型パーソナルコンピュータ10は、図
1に示すように、四角い薄型形状に形成された筺体から
なる本体部11と、本体部11と略同じ大きさの筺体か
らなり、開閉自在な本体部11に取り付けられ、グラフ
ィック、文字等を表示するディスプレイパネル部14と
から構成されている。使用時には図1に示すように、デ
ィスプレイパネル部14を上方向に回動させて開き、不
使用時には、ディスプレイパネル部14を下方向に回動
して閉じることができる構造になっている。
【0017】本体部11は、即ち、下パネルであり、ユ
ーザーによって操作されるキーボード12とトラックパ
ッド13等の操作部が設けられている。これらのキーボ
ード12やトラックパッド13が操作されることによ
り、データの入出力が行われる。また、図示していない
が、本体部11の内部には、CPU(CentralP
rocessing Unit)、ROM(Read
Only Memory)、RAM(Random A
ccess Memory)等を搭載した回路基板が組
み込まれている。
【0018】ディスプレイパネル部14は、即ち、上パ
ネルであり、グラフィックや文字等を画面表示可能なデ
ィスプレイ部である液晶ディスプレイ15が設けられ、
液晶ディスプレイ15の上方中央位置には、後述するC
CDカメラ18が摺動自在に取り付けられる取付溝16
が形成されている。
【0019】取付溝16は、即ち、取付凹部であり、デ
ィスプレイパネル部14の上方中央位置の一部を略U字
状に切り欠いた構造となっている。CCDカメラ18は
取付溝16に設けられた支持部材17によって支持され
ている。
【0020】支持部材17は、即ち、曲面支持部であ
り、図2に示すように、CCDカメラ18の回動球25
の曲面と同一の曲面を有したカップ状の支持曲面17b
を有している。この支持部材17は回動球25の少なく
とも2つの支持曲面17bを有し、これらの支持曲面1
7bによって挟持するようにして摺動自在に支持する。
従って、支持曲面17bは回動球25を回動可能に支持
することができるのである。尚、支持曲面17bの数は
これに限定されない。
【0021】CCDカメラ18は、即ち、電子カメラで
あり、図2及び図3に示すように、略球形状に形成され
たカメラ本体部19と、カメラ本体部19から筒状に突
出形成されたレンズ部20と、カメラ本体部19の一部
と連結した回動軸24と、回動軸24の他端側に連結し
た球体からなる回動球25とから構成されている。カメ
ラ本体部19には携帯型パーソナルコンピュータ10内
部の回路基板(図示せず)に接続されるケーブル22が
設けられている。このケーブル22は、回動軸24の内
部及び回動球25を介してパーソナルコンピュータ10
内部の回路基板に接続する構造にしても良い。
【0022】カメラ本体部19には略球形状に形成した
内部にはCCD21及び図示していない回路基板等が設
けられている。カメラ本体部19を摺動させることによ
り、CCD21は、レンズ20を介して所定範囲の撮像
を行うことができる。撮像された画像データはケーブル
22を介して、パーソナルコンピュータ10に取り込ま
れ、様々なアプリケーションを実行するために処理され
る。
【0023】レンズ部20は、カメラ本体部19に筒状
に一体形成されている。レンズ部20には、図3に示す
ように、レンズ23が設けられており、撮像画像はレン
ズ23を介して撮像素子であるCCD21(図2参照)
に結像される。
【0024】回動軸24は、一端にカメラ本体部19が
連結して固定され、他端に回動球25が連結して設けら
れている。また回動球25は、カメラ本体部19より小
さな球状筐体に形成されている。この回動球25は、パ
ソコン10の筺体の一部に設けた支持部材17(図2参
照)により摺動自在に支持された構造となっている。
【0025】このように所定の長さの回動軸24を設け
た構造にすることにより、カメラ本体部19に力が加わ
って方向が変えられると、回動軸24から回動球25に
回転力が伝わる。即ち、回動球25を中心として、カメ
ラ本体部19は向きを変えることができ、撮像範囲を適
宜変更することができる。回転力が加えられていない時
には、回動球25が支持部材17内で回動することな
く、カメラ本体部19の撮像方向を固定支持して維持す
る。
【0026】このように回動球25はカメラ本体部19
より小さな球形状であっても、支持部材17の支持曲面
17bを回動球25の曲面と同一となし、接触面積を広
くして摩擦係数を上げることにより、安定かつ確実にカ
メラ本体部19を固定することができる構造となってい
る。
【0027】従って、カメラ本体部19に方向を変える
力が加えられた時のみ、回動球25は支持部材17内で
回動でき、カメラ本体部19の方向を変える力が加えら
れていない時は、カメラ本体部19の自重で回動球25
が回動することなく、カメラ本体部19の方向を維持す
る。このようにして、カメラ本体部19は、所定の角度
内で自由自在に向きを変え、所望の方向に設定すること
ができる。
【0028】ケーブル22は、図2に示すように、カメ
ラ本体部19から引き出され、図1に示すパーソナルコ
ンピュータ10内部の回路基板に接続される。CCD2
1で結像された画像は、ケーブル22を介してパーソナ
ルコンピュータ10に取り込むことができる。
【0029】次に、このような構成からなる第1実施例
の携帯型パソコン10の使用方法を説明する。
【0030】先ず、ディスプレイパネル部14を上方向
に開いて画像表示が見える状態にする。そして、画像を
パーソナルコンピュータ10に取り込む時には、操作者
は、CCDカメラ18のカメラ本体部19の撮像方向を
決めて撮像範囲を設定する。カメラ本体部19の撮像方
向は、上下左右に変えることができるので、正面、即
ち、パーソナルコンピュータ10の操作者のみならず、
周囲の画像も撮像することができる。
【0031】そしてキーボード12やトラックパッド1
3を操作して、CCD21で所望の画像を撮像し、画像
データとしてパーソナルコンピュータ10に取り込む。
必要であれば、画像データをパーソナルコンピュータ1
0に内蔵されているハードディスク等の記憶媒体に記憶
したり、図示しないプリンタで画像を印刷することがで
きる。
【0032】また、パーソナルコンピュータ10を通信
回線に接続すれば、画像を通信相手先のパーソナルコン
ピュータ等に送ることができる。受信側では、送られて
きた画像データに基づいて、画像をディスプレイモニタ
にリアルタイムで表示することができるので、テレビ会
議システム等に活用することができる。
【0033】このように、CCDカメラ18を、ディス
プレイパネル部14に組み込んで一体に形成した構造と
したことにより、CCDカメラ18の設置場所をパーソ
ナルコンピュータ10またはその周辺に探す必要がな
く、また、CCDカメラ18とパーソナルコンピュータ
10を接続する外部配線を考慮する必要がなくなる。従
って、携帯性及び汎用性を向上させることができると共
に、設置に手間がかからずスペースをとらない構造とな
る。
【0034】次に、本発明に係る第2実施に形態の携帯
型パーソナルコンピュータ10Aについて説明する。
【0035】携帯型パーソナルコンピュータ10Aは、
図4に示すように、第1実施の形態の携帯型パーソナル
コンピュータ10(図1参照)と同様、本体部11A
と、画面表示するディスプレイパネル部14Aとから構
成されている。ディスプレイパネル部14Aを形成する
筺体の上部中央位置にCCDカメラ18Aを収容できる
略四角形状の取付溝16Aが設けられている。
【0036】本体部11Aは、入力操作を行うキーボー
ド12Aとトラックパッド13Aとを設けた構造となっ
ており、キーボード12Aやトラックパッド13Aを操
作して、所望のデータを入出力することができる。
【0037】ディスプレイパネル部14Aには、グラフ
ィックや文字等を表示可能な液晶ディスプレイ15Aが
設けられ、液晶ディスプレイ15Aの上方中央位置に取
付凹部である取付溝16Aが形成されている。
【0038】この取付溝16Aは、図5に示すように、
電子カメラであるCCDカメラ18Aの球面18b形状
をした両側面を、同じ凹球面形状に形成された支持曲面
17cを有する支持部材17Aにより挟持する構造とな
っている。即ち、取付溝16A内において、CCDカメ
ラ18Aが支持部材17Aによって支持されている。
【0039】CCDカメラ18Aは、図6及び図7に示
すように、カメラ本体部19Aと、レンズ部20Aとか
ら構成され、カメラ本体部19Aには、パーソナルコン
ピュータ10Aと接続されるためのケーブル22Aが設
けられている。
【0040】カメラ本体部19Aは、略球状に形成さ
れ、レンズ部20Aと一体となって形成されている。カ
メラ本体部19Aの内部には受光素子であるCCD(固
体撮像素子)21Aや図示しない電気回路等が設けられ
ている。CCD21Aによって撮像した画像は、ケーブ
ル22Aを介して、図示しない画像データとしてパーソ
ナルコンピュータ10Aに取り込まれる。
【0041】レンズ部20Aは、カメラ本体部19Aに
筒状に一体形成されている。レンズ部20Aには、図7
に示すように、レンズ23Aが設けられ、画像は、レン
ズ23Aを介してCCD21A(図6参照)に結像する
構造になっている。
【0042】支持部材17Aは、図5、図6及び図7に
示すように、カメラ本体部19Aの両側面の球面18b
と同じ曲面の凹面である曲面支持部、即ち、支持曲面1
7cを有し、カメラ本体部19Aを摺動自在に保持でき
るように構成されている。このような構成により支持さ
れたCCDカメラ18Aは、撮像範囲を自由な方向に変
更できるものである。
【0043】尚、CCDカメラ18Aは、パーソナルコ
ンピュータ10Aと着脱自在な構造としても良い。また
支持部材17AはCCDカメラ18Aの左右両側面に限
らず、上下の両側面を挟持するようにしても良く、更
に、左右上下の四面方向から挟持するようにしても良い
ことは勿論のことである。
【0044】次に、本発明に係る第3実施の形態の携帯
型パーソナルコンピュータ10Bについて説明する。
【0045】携帯型パーソナルコンピュータ10Bは、
CCDカメラ18Bが容易に着脱自在である構造となっ
ており、上記第1及び第2実施の形態と同様、図8に示
すように、薄型の四角形状に形成された本体部11B
と、本体部11Bと開閉自在に取り付けられたグラフィ
ック、文字等を表示するディスプレイパネル部14Bと
から構成される。図9に示すようにディスプレイパネル
部14Bを形成する筺体の上部中央位置に前面からCC
Dカメラ18Bを着脱自在に収容できる大きさに開口し
た取付凹部である取付溝部16Bが設けられている。こ
の取付溝16Bは、奥行方向に序々に狭くなるV字型形
状の溝となっている。
【0046】本体部11Bには、上記第1及び第2実施
の形態と同様に、図8に示すように、キーボード12B
とトラックパッド13Bとが設けられており、キーボー
ド12Bやトラックパッド13Bを操作して、所望のデ
ータを入出力することができる。
【0047】ディスプレイパネル部14Bには、上記第
1及び第2実施の形態と同様に、グラフィックや文字等
を表示可能な液晶ディスプレイ15Bが設けられてい
る。液晶ディスプレイ15Bの上方中央部に上記説明し
た取付凹部である取付溝16Bが設けられている。
【0048】取付溝16Bに着脱自在に装着されるCC
Dカメラ18Bは、図10に示すように、カメラ本体部
19Bと、レンズ部20Bと、ケーブル22Bと、コネ
クタ部27とから構成されている。
【0049】カメラ本体部19Bは、略球状に形成さ
れ、レンズ部20Bと一体となって形成されている。カ
メラ本体部19Bの内部にはCCD(固体撮像素子)2
1Bや図示しない電気回路等が設けられている。CCD
21Bによって撮像した画像は、ケーブル22B、コネ
クタ部27を介して、パーソナルコンピュータ10Aに
取り込まれる。
【0050】レンズ部20Bは、カメラ本体部19Bに
筒状に一体形成され、図11に示すように、このレンズ
部20Bにはレンズ23Bが設けられ、画像は、レンズ
23Bを介してCCD21B(図10参照)に結像す
る。
【0051】ケーブル22Bは、カメラ本体部19Bに
取り付けられ、このケーブル22Bの先端にはコネクタ
部27が設けられている。このコネクタ部27は、CC
Dカメラ18Bを取付溝16B内に装着した時に、取付
溝16B側のコネクタ部28に接続されて電気的接続を
得る構造になっている。
【0052】図11及び図12に示すように、取付溝1
6Bの大きさは、CCDカメラ18Bを着脱できる大き
さになっている。取付溝16BのV字状の溝の側面に
は、球状のカメラ本体部19Bと同一曲面に形成された
支持曲面29が設けられている。V字状の溝の一番奥に
は、CCDカメラ18Bのコネクタ部27と接続される
コネクタ部28が設けられている。取付溝16Bの入口
付近には、球状のカメラ本体部19Bを溝内に弾性的に
保持する一対のストッパ30が設けられている。
【0053】このストッパ30は、ばね31で取付溝の
内側(矢印F方向)に付勢されている。即ち、CCDカ
メラ18Bを取付溝16Bに取り付ける時には、ストッ
パ30は、それぞれ外側(矢印Fの反対方向)に開き、
CCDカメラ18Bが取付溝16B内に挿入された後は
CCDカメラ18Bが取付溝16B内に弾性的に保持さ
れるようになっている。また取付溝16B内部のコネク
タ部28にCCDカメラ18Bのコネクタ部27を接続
することにより電気的接続が得られる。CCDカメラ1
8Bの球面は支持曲面29によって支持されているの
で、自由自在に撮像範囲を変更できるのである。
【0054】このような構造をした取付溝16Bをパネ
ル部14Bの正面から見た時、図11に示すように、縦
方向の長さLは、カメラ本体部19Bの直径Rより若干
長く、カメラ本体部19Bが取付溝内で自由に摺動でき
るようになっている。従って、図13(A)、(B)に
示すように、撮像範囲は、所定角度をもって自由に変更
できる。
【0055】尚、上記第1、第2及び第3実施の形態で
は、撮像機器であるCCDカメラ18、18A、18B
を液晶ディスプレイ15、15A、15Bの上方中央位
置に取り付けたが、操作者を含む所望の範囲の画像を撮
像できる位置であれば、携帯型パーソナルコンピュータ
11、11A、11Bのいずれの位置に取り付けても良
い。
【0056】また、筺体の一部に埋め込んだ状態で操作
者方向を、球形状を利用して自由に撮像方向を変更でき
るようにした構造であれば、上記第1、第2及び第3実
施例に限定されないことは勿論のことである。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る携帯
型情報処理装置は、CCDカメラの撮像範囲を自由に変
更できるように筺体に埋め込んだ構造にしたことによ
り、設置の手間がかからず設置場所をとることがなく、
かつ、操作者方向の撮像範囲を容易に変更できると共
に、携帯性及び操作性を向上させることができると云う
効果がある。
【0058】また、CCDカメラ部分を自由自在に回動
するのに球面の接触を利用したことにより、筺体の狭い
範囲に埋め込んだ構造であっても、摺動面積が広くと
れ、安定した確実な撮像方向の位置決めを行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係るCCDカメラを
備えた携帯型パーソナルコンピュータの略示的な全体斜
視図である。
【図2】同CCDカメラの略示的な平面図である。
【図3】同CCDカメラの略示的な全体斜視図である。
【図4】本発明の第2実施の形態に係るCCDカメラを
備えた携帯型パーソナルコンピュータの略示的な全体斜
視図である。
【図5】同CCDカメラの取付構造を示した略示的な斜
視図である。
【図6】同CCDカメラの取付構造を示した略示的な平
面図である。
【図7】同CCDカメラの取付構造を示した略示的な正
面図である。
【図8】本発明の第3実施の形態に係るCCDカメラを
備えた携帯型パーソナルコンピュータの略示的な全体斜
視図である。
【図9】同携帯型パーソナルコンピュータの筺体の一部
に設けたCCDカメラを取り付ける取付溝を示す略示的
な要部斜視図である。
【図10】同CCDカメラを示す略示的な平面図であ
る。
【図11】同CCDカメラを携帯型パーソナルコンピュ
ータの筺体の一部に設けた取付溝に取り付けた状態を正
面から見た説明図である。
【図12】同CCDカメラを携帯型パーソナルコンピュ
ータの筺体の一部に設けた取付溝に取り付けた状態を平
面から見た説明図である。
【図13】同撮像機器を電子機器の筺体の一部に設けた
取付溝内で摺動自在に動かした状態を示す説明図であ
る。
【図14】従来技術におけるパーソナルコンピュータに
接続して使用するCCDカメラの説明図である。
【符号の説明】
10、10A、10B;携帯型情報処理装置(携帯型パ
ーソナルコンピュータ)、11、11A、11B;本体
部、12、12A、12B;キーボード、13、13
A、13B;トラックパッド、14、14A、14B;
パネル部、15、15A、15B;ディスプレイ、1
6、16A、16B;取付溝、17、17A;支持部
材、17b;支持曲面、17c;支持曲面、18、18
A、18B;電子カメラ、19、19A、19B;カメ
ラ本体部、20、20A、20B;レンズ部、21、2
1A、21B;CCD、22、22A、22B;ケーブ
ル23、23A、23B;レンズ、24;回動軸、2
5;回動球、27;接続端子、28;端子受部、29;
側面、30;ストッパ、31;ばね

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グラフィック、文字等を画面表示するデ
    ィスプレイ部と、情報を入力する操作部とを備えた携帯
    型情報処理装置であって、上記ディスプレイ部が設けら
    れた上パネルと、上記操作部が設けられた下パネルと、
    少なくとも一部が球面形状に構成された電子カメラと、
    上記上パネルの一部に設けられ、上記電子カメラの球面
    と接触して回動可能に上記電子カメラを保持する曲面支
    持部を有した取付凹部とからなることを特徴とする携帯
    型情報処理装置。
  2. 【請求項2】 上記電子カメラは、少なくともレンズ
    と、撮像素子と、上記撮像素子から得られる画像データ
    を出力するケーブルとからなることを特徴とする請求項
    1に記載の携帯型情報処理装置。
  3. 【請求項3】 上記電子カメラは更に、上記取付凹部に
    設けられたコネクタと接続されるコネクタを上記ケーブ
    ルの一端に有し、上記電子カメラを着脱自在に取り付け
    られるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の携
    帯型情報処理装置。
  4. 【請求項4】 上記取付凹部には更に、上記曲面支持部
    と共に上記電子カメラを弾性的に保持するストッパが設
    けられていることを特徴とする請求項3に記載の携帯型
    情報処理装置。
  5. 【請求項5】 上記電子カメラは、少なくともレンズ、
    撮像素子を備えたカメラ本体と、該カメラ本体に軸を介
    して連結した球体とで構成し、上記取付凹部には、上記
    曲面支持部が上記球体を回動可能に支持することを特徴
    とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
  6. 【請求項6】 上記電子カメラは、少なくともレンズ、
    受光素子を備えた略球形状のカメラ本体で構成し、上記
    取付凹部には、上記曲面支持部が上記カメラ本体の曲面
    を回動可能に支持することを特徴とする請求項1に記載
    の携帯型情報処理装置。
  7. 【請求項7】 携帯型情報処理装置に設けられた取付凹
    部に着脱自在に取り付けられる電子カメラであって、レ
    ンズと、撮像素子と、上記レンズ及び撮像素子を収納
    し、上記情報処理装置の取付凹部に設けられた曲面支持
    部と接触することにより、回動可能に保持される球状筺
    体と、上記撮像素子から得られる画像データをケーブル
    を介して出力するコネクタとからなることを特徴とする
    電子カメラ。
  8. 【請求項8】 上記撮像素子はCCDであることを特徴
    とする請求項7に記載の電子カメラ。
JP9089235A 1996-04-15 1997-04-08 携帯型情報処理装置及び電子カメラ Pending JPH1051665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089235A JPH1051665A (ja) 1996-04-15 1997-04-08 携帯型情報処理装置及び電子カメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-92376 1996-04-15
JP9237696 1996-04-15
JP9089235A JPH1051665A (ja) 1996-04-15 1997-04-08 携帯型情報処理装置及び電子カメラ

Related Child Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256086A Division JP2002142137A (ja) 1996-04-15 2001-08-27 情報処理装置
JP2001256077A Division JP2002149278A (ja) 1996-04-15 2001-08-27 情報処理装置
JP2001256079A Division JP2002142135A (ja) 1996-04-15 2001-08-27 情報処理装置
JP2001256076A Division JP2002064732A (ja) 1996-04-15 2001-08-27 情報処理装置
JP2001256083A Division JP3395776B2 (ja) 1996-04-15 2001-08-27 情報処理装置
JP2005375116A Division JP4496325B2 (ja) 1996-04-15 2005-12-27 撮像機器
JP2006164502A Division JP2006262534A (ja) 1996-04-15 2006-06-14 携帯型情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051665A true JPH1051665A (ja) 1998-02-20

Family

ID=26430670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089235A Pending JPH1051665A (ja) 1996-04-15 1997-04-08 携帯型情報処理装置及び電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051665A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014060A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Toshiba Corp 小型電子機器およびこれを備えた小型電子機器システム
JP2002077699A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置、固体撮像装置用保持・光軸傾角調整部、固体撮像装置用結像位置調整部及び撮像装置
US6487069B1 (en) 1999-08-10 2002-11-26 Nec Corporation Portable personal computer having a camera mounted thereon
US6766402B1 (en) 1999-07-30 2004-07-20 International Business Machines Corporation computer in which an optional unit is installable
US6873356B1 (en) 1999-08-31 2005-03-29 Fujitsu Limited Expansion unit, portable data processing apparatus and imaging device
US6922212B2 (en) * 2002-07-24 2005-07-26 Fujitsu Limited Portable electronic device having a rotatable camera
US6933981B1 (en) 1999-06-25 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and electronic system provided with the same
US6992721B1 (en) 1999-08-31 2006-01-31 Fujitsu Limited Image pickup device attachable to electronic apparatus
US7046287B2 (en) 1999-12-24 2006-05-16 Nec Corporation Portable information terminal equipped with camera
CN1306858C (zh) * 2003-05-30 2007-03-21 Lg电子株式会社 用于控制移动通信设备相机模块转动角度的仪器
US7369907B2 (en) 2000-10-13 2008-05-06 Sony Corporation Portable information processor and information processing method
CN100397965C (zh) * 2004-08-16 2008-06-25 明基电通股份有限公司 电子装置及其图像结构
US8134638B2 (en) 2005-01-07 2012-03-13 Asustek Computer Inc. Display with rotatable image capturing module
JP2013141248A (ja) * 2011-12-30 2013-07-18 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014060A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Toshiba Corp 小型電子機器およびこれを備えた小型電子機器システム
US6933981B1 (en) 1999-06-25 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and electronic system provided with the same
US6766402B1 (en) 1999-07-30 2004-07-20 International Business Machines Corporation computer in which an optional unit is installable
US6487069B1 (en) 1999-08-10 2002-11-26 Nec Corporation Portable personal computer having a camera mounted thereon
US6873356B1 (en) 1999-08-31 2005-03-29 Fujitsu Limited Expansion unit, portable data processing apparatus and imaging device
US6992721B1 (en) 1999-08-31 2006-01-31 Fujitsu Limited Image pickup device attachable to electronic apparatus
US7046287B2 (en) 1999-12-24 2006-05-16 Nec Corporation Portable information terminal equipped with camera
US7626630B2 (en) 1999-12-24 2009-12-01 Crescent Moon, Llc Portable information terminal equipped with camera
JP2002077699A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置、固体撮像装置用保持・光軸傾角調整部、固体撮像装置用結像位置調整部及び撮像装置
US7369907B2 (en) 2000-10-13 2008-05-06 Sony Corporation Portable information processor and information processing method
US6922212B2 (en) * 2002-07-24 2005-07-26 Fujitsu Limited Portable electronic device having a rotatable camera
CN1306858C (zh) * 2003-05-30 2007-03-21 Lg电子株式会社 用于控制移动通信设备相机模块转动角度的仪器
CN100397965C (zh) * 2004-08-16 2008-06-25 明基电通股份有限公司 电子装置及其图像结构
US8134638B2 (en) 2005-01-07 2012-03-13 Asustek Computer Inc. Display with rotatable image capturing module
JP2013141248A (ja) * 2011-12-30 2013-07-18 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141052A (en) Portable personal computer and electronic camera
US5801919A (en) Adjustably mounted camera assembly for portable computers
KR101474754B1 (ko) 휴대용 정보 단말기
JP3546784B2 (ja) 携帯端末
US6657654B2 (en) Camera for use with personal digital assistants with high speed communication link
JPH1051665A (ja) 携帯型情報処理装置及び電子カメラ
KR20080043714A (ko) 사용자 인터페이스 요소를 구비한 힌지 조립체를 포함하는휴대용 전자 장치
WO2006073509A1 (en) Flipper phone configuration
US7366550B2 (en) Handheld electronic apparatus
JP2006074764A (ja) 携帯端末
JP4496325B2 (ja) 撮像機器
JPH09128091A (ja) 画面表示機能を有する電子機器及びこの電子機器に接続した撮像機器
JP2001051752A (ja) カメラ搭載携帯型パーソナルコンピュータ
JPH10240692A (ja) 携帯型情報端末器
WO2011141930A9 (en) Portable electronic device having rotatable
JP2003018261A (ja) 携帯型端末機
JP2002064732A (ja) 情報処理装置
JP2006262534A (ja) 携帯型情報処理装置
JP3395776B2 (ja) 情報処理装置
JP2002149278A (ja) 情報処理装置
JP2002142135A (ja) 情報処理装置
JP2002142137A (ja) 情報処理装置
KR20100064552A (ko) 디스플레이장치
JPH09294221A (ja) 撮像機器を備えた電子機器
JPH08211978A (ja) ビデオカメラ入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061208