JPH10511124A - 繊維強化複合材の製造方法およびその成形物 - Google Patents

繊維強化複合材の製造方法およびその成形物

Info

Publication number
JPH10511124A
JPH10511124A JP7524383A JP52438395A JPH10511124A JP H10511124 A JPH10511124 A JP H10511124A JP 7524383 A JP7524383 A JP 7524383A JP 52438395 A JP52438395 A JP 52438395A JP H10511124 A JPH10511124 A JP H10511124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyester
composites
matrix precursor
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7524383A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. カンパネッラ,デイヴィット
ジー. ズー,チー−ピン
Original Assignee
クック コンポジット アンド ポリマーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クック コンポジット アンド ポリマーズ filed Critical クック コンポジット アンド ポリマーズ
Publication of JPH10511124A publication Critical patent/JPH10511124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/14Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複合材が熱硬化性ポリエステルマトリックス中に複合材の重量を基準にして30重量%以上の強化繊維を含有する繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材を製造する真空補助トランスファー成形方法。前記熱硬化性ポリエステルマトリックスがマトリックス前駆体の重量を基準にした重量%で、a)二重結合因子あたりの分子量が150と190の間である不飽和ポリエステル樹脂を20から60%、b)反応性モノマーを30から70%、c)ポリエステル樹脂と反応性モノマーのブレンドに混和できる熱可塑性ポリマーを1から25%、およびd)開始量の遊離基開始剤、を含有する1相マトリックス前駆体から作られている。上記方法により作製された複合材を包含するボート船体やトラックのボディパネルなどの成形物の製作へのゲルコートやスキンラミネートの応用。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維強化複合材の製造方法およびその成形物 本発明は繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材に関する。一つの態様では、本 発明は真空補助トランスファー成形法から作製した複合材に関し、別の態様では 、本発明は低収縮またはゼロ収縮ポリエステル樹脂系から作製した複合材に関す る。本発明の複合材は、従来の手動レイアップ、スプレイアップあるいは樹脂ト ランスファー成形法により作製した類似の複合材より、物理的強度がはるかに高 く、表面光沢も良好である。本発明の複合材は研磨や磨きをかけるという仕上げ の工程がないボートの船体やトラックのボディパネルなどの成形物の化粧面とし て役立てることができる。 金属、セラミック、木材など従来から使用されている構造材料に比べ、複合材 は高強度、軽量、設計の柔軟性、寸法安定性、耐食性、部品統合性、優れた仕上 がり、および道具に関わるコストが低いことなど、多数の利点があることが知ら れている。繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材は船舶、自動車、輸送、電気、 建設、消費材や産業用材料等多数の用途に広く使用されている。ビニルエステル 、エポキシ、ポリアミドなど他の熱硬化性樹脂から作製した複合材に比べ、熱硬 化性ポリエステル複合材は材料費が低く、加工中の材料の取扱が簡単であるとい う利点がある。したがって、複合材の使用環境が特別苛酷でない用途では、繊維 強化熱硬化性複合材用の材料に不飽和ポリエステル樹脂が選ばれることが多い。 繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材は、通常1種以上の不飽和ポリエステル 樹脂のマトリックスに埋め込まれた強化用短繊維または強化用連続繊維からなっ ている。 マトリックスを形成する際、不飽和ポリエステル樹脂は(1)ポリエステルの ビニル基と架橋しうる1種以上のモノマーと、(2)1種以上の遊離基開始剤と 、 おそらく(3)硬化時のマトリックスに目標特性を付与したりあるいは樹脂の加 工および/または硬化特性を改良する他の種々の添加剤とを通常ブレンドする。 この種の硬化性成分のブレンドは、マトリックス前駆物質として知られている。 物理的強度、物理的モジュラス、柔軟性およぴ熱変形温度などこの複合材の物 理的、化学的諸特性は不飽和ポリエステル樹脂の製造用成分または架橋モノマー 、遊離基開始剤、繊維および複合材の製造に使われる他の添加剤を適切に選択す れば制御できる。 繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材の製造には種々の加工方法を適用できる 。手動レイアップ法やスプレイアップ法はボート船体やトラックのボディパネル など大型で複雑な複合部品を作製する場合最もよく使用される方法である。連続 繊維あるいは短繊維マットをマトリックス樹脂中に沈めて含浸させ、そのままさ らに加熱したり、加圧することなく樹脂を硬化させる。この種の方法で作製した 複合材の通常の強化繊維(たとえば、ガラス繊維)含有量は、硬化複合材の重量 を基準にして、約20から約40重量%である。したがって、この種の複合材の 物理的強度(多種類のテスト方法の内のいずれか一つの方法により測定した)は 通常それほど高くはなく、特定の用途について比較的大きな物理的強度が望まれ る場合は、比較的厚みのある複合材が普通は必要になる(複合材の物理的強度は 複合材の繊維含有量と厚みの関数であるから)。その上、これらの方法により作 製した仕上がり品の外観は、加工条件、熱硬化性樹脂の性質、等種々の要因によ り部分毎に大きく変動することがある。 物理的強度が優れ、および/または、むらのない外観を持つ熱硬化性ポリエス テル複合材は、フィラメントワインディング、圧縮成形、トランスファー成形、 射出成形およびプルトルージョンなど他の製造方法によって作ることができる。 これらの方法では硬化複合材の重量を基準として、通常約50から約70重量% という繊維含有量の非常に高い部品を作ることができる。しかし、これらのプロ セスの特性および道具に関わるコストや操業コストが加算されることが原因にな って、ボート船体やトラックのボディパネルなど非常に大きくて複雑な部品の製 造には使えない場合もある。 米国特許明細書第4,902,215号に記載されている真空補助トランスフ ァー成形法の導入により、大型で複雑な物理的に強い複合材を比較的低い道具に 関わるコストや操業コストで作製できるようになった。大まかに言って、この種 の方法では乾燥しているか濡れている繊維レイアップを含有する単一の空洞金型 を被覆するために柔軟性シート、ライナーまたは袋が使われる。前者によると、 柔軟性シートの端部は金型に対しクランプされて外囲容器を形成し、部材をシー ルし、触媒液体樹脂は通常外囲容器または袋内に導入されて繊維を濡らし、真空 ラインを経て真空が袋内部にかけられ、柔軟性シートを繊維と金型の表面に対し つぶし、その間プラスチックに濡れた繊維(plastic wetted fiber)が圧縮され、 硬化され繊維強化プラスチック構造を形成する。この工程からの樹脂フュームが 周囲の作業場に拡散するのを防止できなかった。米国特許明細書第4,902, 215号に開示されている装置は強化効果対樹脂比の高い繊維強化プラスチック 構造の生産を目的として特別に設計されたものである。 しかしながら、真空補助トランスファー成形により作製した複合材は繊維含有 量が非常に多いので、複合材の化粧外表面は、熱硬化性ポリエステル樹脂の硬化 中に自然に起きる収縮に対しより敏感である。スキンラミネートとゲルコートの 両方が複合材構造の表面にさらに塗布されても時々、繊維パターンがはっきり透 けて見えることがある。複合材成形後の研磨や磨き上げによるこの問題の修正に はかなりの労力を必要とし、このように労力がかかると真空補助法を使って特別 にえられた操業コストや材料コストの節減効果を損ねたり、時にはなくしてしま うこともある。 複合材工業は、大きな物理的強度(旧来の手動レイアップおよびスプレイアッ プ法により作った複合材と比較し)と光沢のある外観の両方を持つ繊維強化熱硬 化性ポリエステル複合材を製造する方法の開発に常に関心を持っており、したが ってこのような製造方法の開発が本発明の主な目的でもある。この種の複合材は いずれも物理的特性を要する成形部品、特に大型の部品および/または複雑な形 の部品の対象に直ちになるであろう。 本発明によると、繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材を製造する方法として は真空補助トランスファー成形法があり、前記複合材は a)二重結合あたりの分子量が約150から約190の間にある、約20 から約60%の不飽和ポリエステル樹脂と、 b)約30から約70%の反応性モノマーと、 c)ポリエステル樹脂と反応性モノマーのブレンドに混和できる、約1か ら約25%の熱可塑性ポリマーと、 d)開始量の遊離基開始剤、 とからなるマトリックス前駆体の重量を基準にして30重量%より多くの強化繊 維を含有している。 このようにして作製した複合材の特徴は、それらの物理的強度(複合材の標準 的強度テストの内1種以上の方法により測定した)と光沢のよい外観(典型的な 手動レイアップまたはスプレイアップ法により作った熱硬化性ポリエステル複合 材に比べ)が組み合わされていることにある。 本発明の複合材が成分として使われる成形物は一般に表面コーティングとして 厚さ0.25から約0.63mmのゲルコートの層を通常含んでいる。選択的に 通常厚さ約0.25から0.76mmのスキン・ラミネートをゲルコートの背後 に塗布し、成形物の加水分解安定性と表面光沢を改良できる。スキン・ラミネー トの繊維含有量は一般に約25から約45重量%の範囲にあり、繊維は通常12 から50mmの短繊維の形か純然たる連続ストランド繊維マットの形をしている 。 本発明で使われる不飽和ポリエステル樹脂は技術上周知である。米国特許明細 書第3,701,748号に記述されているように、二重結合またはビニル基 (−C=C−)あたりの分子量が約155と約190の間にある樹脂が好ましく 、さらに約155と約170の間にある樹脂がより好ましい。これらの樹脂は少 なくとも1種の多価アルコールと少なくとも1種のエチレン系不飽和ジカルボン 酸またはその無水物との反応によってえられる。反応混合物には不飽和ポリエス テル樹脂の分子量を制御するためにジシクロペンタジエンも含むことができる。 不飽和ポリエステル樹脂の平均分子量は通常約500から約5,000の範囲に あり、約700から約2,000の範囲にあるのが好ましい。 不飽和ポリエステル樹脂の製造に使われるエチレン系ジカルボン酸またはその 無水物には、マレイン酸または無水物、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、 メチルマレイン酸、テトラコン酸およびイタコン酸が含まれている。エチレン系 不飽和ジカルボン酸または無水物の内好ましくは約30モル%までの少量は、フ タル酸または無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸 、こはく酸、アジピン酸、セバシン酸、メチルこはく酸、テトラブロモフタル酸 、テトラクロロフタル酸、ヘキサクロロ−エンドメチレンテトラヒドロフタル酸 、グルタール酸、ピメル酸および二量化脂肪酸などの1種以上の飽和ジカルボン 酸またはそれらの無水物によって置き換えることができる。 不飽和ポリエステル樹脂の製造に使用される多価アルコール類にはエチレング リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコ ール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、プチレングリコー ル類、ネオペンチルグリコール、1,3−および1,4−ブタンジオール、1, 5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび2−メチル−1,3− プロパンジオールなどの飽和脂肪族ジオール類が含まれている。グリセロール、 1,1,1−トリメチロールプロパン、ビスフェノールAとその水素化誘導体と アルコキシ誘導体も使用できる。 反応混合物の中のジカルボン酸または無水物に対する多価アルコールのモル比 は約1.0と約1.2の間にあるのが好ましい。 マトリックス前駆体の中の不飽和ポリエステル樹脂の量は約30と約50重量 %の間にあるのが好ましい。 本発明の実施では不飽和ポリエステル樹脂のビニル基と共重合および架橋する 反応性モノマーを単独またはモノマーの混合物として使用できる。これらのモノ マーにはスチレン、ビニルトルエン、P−メチルスチレン、クロロスチレン、t −ブチルスチレン、ジビニルエーテル、フタル酸アリル(allyl)、マレイ ン酸ジアリル(diallyl)、メタクリル酸アリル(allyl)、酢酸ア リル(allyl)、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール、ジクロ ロスチレン、フマル酸ジアルキル、マレイン酸ジアルキル、フタル酸ジアリル( diallyl)、メタクリル酸メチル、メタクリル酸シクロヘキシル、エチレ ングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、1, 3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレー ト、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメ タクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコー ルジメタクリレート、トリプロピレングリコールジメタクリレート、トリエチレ ングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレート、グ リセロールジメタクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、等のメ タクリル酸およびアクリル酸の1官能性または多官能性低級(C1−C8)アル キルエステルが含まれている。マトリックス前駆体中のモノマー量は約40から 約60重量%の範囲が好ましい。 低水準の添加剤として本発明で使われる熱可塑性ポリマーは、ポリエステル樹 脂と混和性がありかつ他の熱可塑性ポリマーとブレンドした時に一相マトリック ス前駆体を形成するような反応性モノマーと混和できるポリマーである。これら のポリマーにはポリビニルアセテート、ポリエステルベースのポリウレタン、ポ リカプロラクトン、セルローズアセテートブチレート、飽和ポリエステルおよび アルキル基が1から4個の炭素原子を持ちおよび不飽和モノマーに少なくとも1 個のヒドロキシル基が付いているメタクリル酸アルキルの共重合体で、前記共重 合体の分子量が1,000と20,000範囲内のものがある。最後の種類のポ リマーを除いてはこれらのポリマーの重量平均分子量は約3,000から約1, 000,000、好ましくは約5,000から約500,000の範囲である。 マトリックス前駆体中に存在する熱可塑性ポリマーの量は約5と約20重量%の 範囲にあるのが好ましい。 本発明の重要な特性であるマトリックス前駆体の粘度は、一般に周囲温度すな わち約10℃から約35℃において、通常約0.1から約1Pa.sの範囲、好 ましくは約0.15から約0.5Pa.sの範囲である。 好ましくはないが、マトリックス前駆体に充てん材をある程度添加できる。使 用できる充てん材としては天然炭酸カルシウム、沈殿した炭酸カルシウム、粘土 、シリカ、タルク、マイカ、および水和アルミナが含まれる。もし添加しても、 マトリックス前駆体への充てん材の添加量はマトリックス前駆体の重量を基準に して、通常は約10重量%未満、好ましくは約5重量%未満である。 マトリックス前駆体は有機過酸化物など1種以上の遊離基開始剤の作用によっ て硬化する。この種の有機過酸化物にはt−ブチル・パーベンゾエート、過酸化 ベンゾイル、クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチル・パーオクトエート、 過酸化メチルエチルケトン、パーオキシジカーボネート、t−ブチル・パーオキ シベンゾエート、t−ブチル・パーオキシオクトエート、2,5−ジパーオキシ オクトエート、などのパーオキシエステルまたは過酸化2,4−ペンタンジオン およびその他公知のものがある。開始量で使われるこの種の開始剤の最小量およ びマトリックス前駆体に通常存在する量は、マトリックス前駆体の重量を基準に して約0.1から約3重量%までの範囲が好ましい。 マトリックス前駆体に存在しうる物質には他に、重合抑制剤、重合促進剤およ び樹脂の加工および/または硬化特性を改良したり、および/または複合材に1 つ以上の目標特性を付与する他の添加剤が含まれる。この種の物質は公知の量と 方法で使用される。しかし、本発明の方法を完遂するには、マトリックス前駆体 に離型剤が全く含まれていない方が好ましい。 本発明のマトリックス前駆体のゲルタイムは特に前駆体の組成と硬化条件によ って変わり、硬化中加熱しなければ通常は約5分と約75分の間にあり、約15 分と約60分の間にあるのが好ましい。この特性は金型充てんの際の最大許容時 間を決める上で特に重要である。 本発明の実施で使用される真空補助トランスファー成形法にはすでに引用され た米国特許明細書第4,902,215に記載されている方法が含まれる。これ らの方法では、複合材の重量を基準にして好ましくは40重量%以上、通常約5 0と約80重量%の高繊維含有量の複合材物質を製造できる。 本発明の複合材は通常ゲルコート層とスキンラミネート層を接合して成形部品 を作る。ゲルコートは普通0.25から0.63mmの厚みがあり、成形部品の表 面コーティングである。ゲルコートにより部品の仕上がりの色と表面プロフィル が決まる。ゲルコートはよく知られており、工業的には種々のグレードが利用で きる。ゲルコートは特に耐候性、加水分解安定性、表面仕上がりに関する部品の 目標特性によって選択される。 スキンラミネート層は通常0.25から0.76mmの厚みがあり、ゲルコート の下に塗布して成形部品の加水分解安定性と表面光沢を改良できる。スキンラミ ネートは、部品使用中に受ける加水分解から複合材を保護する特別の防壁になる 。スキンラミネートは、複合材の硬化に通常は付随して起きる反応熱や収縮から ゲルコートを保護する役割も果たす。その上、普通スキンラミネートの製造に通 常使われる熱硬化性樹脂は複合材の製造に使用される樹脂より優れた加水分解安 定性を示す。これらの樹脂の例としては、ビニルエステル類、ビニルエステル変 性エポキシ樹脂およびビニルエステル変性不飽和ポリエステル樹脂が含まれる。 ス キンラミネートの典型的な繊維含有量は約25から約45重量%の範囲にある。 スキンラミネートで使用される繊維は通常約12から約51mmの短繊維かまたは 純然たる連続ストランド繊維マットである。 成形部品のメイン構造にはコアインサートも含まれる。重量低減が部品設計の 1要素であるその種の用途にインサートは使われる。コアインサートは複合材へ の補助強化材料としても使える。コア材料の例には、ポリウレタンフォーム、種 々の軽量材料から作ったハニカム構造およびバルサ材がある。コアの厚みは幅広 く変えうるが通常は約2.5mmと約50mmの間にあり正確な寸法は、とりわけ、 成形部品の物理強度と重量要件の関数である。 通常、成形部品の強度特性の多くは複合材の強度特性の関数であり、複合材の 強度特性は強化繊維の量と特性の関数である。普通は種々の重量/面積比を持つ 連続繊維マットが部品に所望の強度/重量特性を付与するため複合材の作製に使 用される。本発明を実施する際に使用できる強化繊維の種々なタイプの例には、 ガラス繊維、ボロン繊維、炭素繊維、アラミド繊維、およびジュート、サイザル 麻および亜麻などの他のタイプの天然および合成の繊維がある。複合材の典型的 な繊維含有量は約50と約80重量%の間にあるのが好ましい。 複合材と成形部品は1回の操作で作製することができ、またしばしばそうされ る。まず、ゲルコートを通常金型表面に塗布して少なくとも部分的に硬化させ、 そして少なくとも部分硬化したゲルコートの上にスキンラミネートを塗布する。 これらの操作は金型を開いた状態で行われる。次に強化繊維をスキンラミネート に張りつけ、金型を閉じ、マトリックス前駆体を真空下で注入する。前駆体を加 熱または加熱なしで硬化させ、えられた部品または物品を離型させる。 成形部品または物品の作製中、すべての強化材料すなわち複合材、スキンラミ ネートそしておそらくコアインサートも乾燥状態で使われる。したがって、これ らの構成部品は過度に時間をかけずに作製できる。準備ができたならば、1個以 上の注入経路を通って樹脂を真空状態下で金型に注入する。金型充てん時間は注 入経路の数と真空度により制御できる。ゲルタイムまたは硬化時間は充てん時間 より約5から10分長いのが普通である。複雑な形をした、たとえば30m掛け 6mの大型部品も1回の成形操作で作製できる。工程全体が真空状態下で行われ るので、複合材や成形部品の製造中モノマーの放散は最小限となる。 本発明をさらに下記実施例により具体的に説明する。全てのパーセンテージは 他に指示がない限り重量によるものである。表面外観(Surface Appearance)の測定 格付け値(ACT Orange Peel Standards)は対象物の 表面外観を評価するために使われる代表的な工業用目視試験方法である。種々の テストパネルの表面外観を測定するためにBYK−Gardnerウェーブスキ ャンが使われた。ウェーブスキャンは長期のうねり(0.6mmより大きいスト ラクチャーサイズ)と短期のうねり(0.6mmより小さいストラクチャーサイ ズ)の両方における結果を報告できる。長期と短期両方のうねりが0から100 まで格付けされている。数値が高いほど多くのうねりが観察されている。長期と 短期は、0から100までの表面格付け値に数学的に相関づけられる。数値が高 いほど表面の光沢がよい。 実施例1 不飽和ポリエステル、熱可塑性ポリマー、およびスチレンから3成分系マトリ ックス前駆体を作った。不飽和ポリエステルは、1.1モルのプロピレングリコ ールを0.83モルの無水マレイン酸と0.17モルのイソフタル酸を用いて酸 価30までエステル化して作った。このポリエステルをスチレンに溶かし、固体 濃度を63%にした。この不飽和ポリエステルのビニル基−(−C=C−)因子あ たりの平均分子量は165であった。 熱可塑性ポリマーは数平均分子量110,000のポリ酢酸ビニルであった。 このポリマーをスチレンに溶かし固体濃度17%とした。54部のポリエステル /スチレン溶液を46部の酢酸ビニル/スチレン溶液とブレンドし、1相液体マ トリックス前駆体組成物をえた。この前駆体組成物には、不飽和ポリエステル3 4部、熱可塑性ポリマー8部、スチレン58部が含まれていた。 次にこの樹脂組成物を30分間混合し均一な混合物をえた。開始剤に過酸化メ チルエチルケトンを用いて、この混合物に触媒を添加し硬化させた。この均一混 合物のゲルタイムは23℃において45分であった。 米国特許明細書第4,902,215号に開示されている装置と方法を用いて 23℃の平らな金型で、高強度のガラス繊維強化パネルを作った。ガラス繊維強 化材は4層の2オンスPPG短ストランドマットから成っている。この複合材の 繊維含有量は複合材の重量を基準にして55重量%であった。 この複合材について下記測定を行った。 −ASTM D−790による曲げ強度: 4,720MPa −ASTM D−638による引っ張り強度: 2,700MPa この複合材の表面外観特性も前述の方法で測定し、後述の表で報告する。 実施例2 1.1モルのプロピレングリコールを1.0モルの無水マレイン酸で酸価30 までエステル化して製造された不飽和ポリエステルを数平均分子量2,500の 飽和ポリエステル熱可塑性ポリマーとブレンドした。この不飽和ポリエステルの ビニル基因子あたりの平均分子量は156であった。両樹脂をスチレンに溶かす と不飽和ポリエステル42部、熱可塑性ポリマー12部、スチレン46部からな るマトリックス前駆体の組成物がえられた。 このマトリックス前駆体に触媒を添加し、実施例1のような真空補助法により 成形した。えられた複合材の表面外観特性を後述の表に示す。 実施例3(比較例) 3成分系マトリックス前駆体を、COOK COMPOSITES AND P OLYMERSが販売している市販の不飽和ポリエステル樹脂35部とスチレン 65部の混合物で置き換えたことを除いては、実施例1の操作を繰り返している 。えられた複合材の表面外観特性を後述の表に示す。 実施例4 実施例1のマトリックス前駆体についてゲルコート面上の表面プロフィール特 性のテストを行い、ボート本体の製作をシミュレートした。ガラス繊維強化パネ ルの設計は下記の通りであった。 2オンスPPG短ストランドマット4層、 0.5mmベールNico Fibers 1層、 表面ゲルコート金型、 このマトリックス前駆体を用い、実施例1で述べた真空補助法により成型した 。えられた成形物の表面外観特性を後述の表に示す。 実施例5 実施例1のマトリックス前駆体についてゲルコート面上の表面プロフィール特 性のテストを行い、ボートの軽量部をシミュレートした。ガラス繊維強化パネル の設計は下記の通りであった。 PPG1808コンビネーションマット1層、 3/8インチバルサ材コア材料1層、 1.5オンスPPG短ストランドマット3層、 0.5mmベールNico Fibers 1層、 表面ゲルコート金型、 このマトリックス前駆体を用い、実施例1で述べた真空補助法により成型した 。 えられた成形物の表面外観特性を次の表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 67:00 B29C 45/02 (72)発明者 ズー,チー−ピン ジー. アメリカ合衆国,ミズーリ 64116,ノー ス カンザス シティ,ノース チェリー ドライブ,10512

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 熱硬化性ポリエステルマトリックスがマトリックス前駆体の重量を基準に した重量%で、 a)二重結合因子あたりの分子量が150と190の間である不飽和ポリエ ステル樹脂を20から60%、 b)反応性モノマーを30から70%、 c)ポリエステル樹脂と反応性モノマーのブレンドに混和できる熱可塑性ポ リマーを1から25%、および d)開始量の遊離基開始剤、 を含有する1相マトリックス前駆体から作られており、複合材が前記熱硬化性ポ リエステルマトリックス中に前記複合材の重量を基準にして30重量%以上の強 化繊維を含有することを特徴とする、繊維強化熱硬化性ポリエステル複合材を製 造する真空補助トランスファー成形方法。 2. 不飽和ポリエステル樹脂の数平均分子量が500から5,000であるこ とを特徴とする請求項1に記載の方法。 3. 熱可塑性ポリマーの重量平均分子量が3,000から1,000,000 であることを特徴とする請求項1と2のいずれかに記載の方法。 4. 熱可塑性ポリマーがポリビニルアセテート、ポリエステルベースのポリウ レタン、ポリカプロラクトン、セルロースアセテートブチレート、飽和ポリエス テルおよびアルキル基が1から4個の炭素原子を持ちかつ不飽和モノマーに少な くとも1個のヒドロキシル基が付いている分子量が1,000と20,000の 間にあるメタクリル酸アルキルのコポリマーからなる群から選択されることを特 徴とする講求項1から3までのいずれかに記載の方法。 5. 遊離基開始剤が有機過酸化物であることを特徴とする請求項1から4まで のいずれかに記載の方法。 6. マトリックス前駆体が0.1から3重量%の開始剤を含有することを特徴 とする請求項1から5までのいずれかに記載の方法。 7. マトリックス前駆体がさらにマトリックスの重量を基準にして10重量% 未満の充てん材を含有することを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記 載の方法。 8. マトリックス前駆体に離型剤が全く含まれていないことを特徴とする請求 項1から7までのいずれかに記載の方法。 9. 成形物が、 a.ゲルコートと、 b.スキンラミネートと、 c.請求項1から8までのいずれかに記載の方法で作られた複合材、 とを包含することを特徴とする成形物。 10. さらにコアインサートを包含することを特徴とする請求項9に記載の成 形物。 11. ボート船体あるいはデッキ断片の形をした請求項10に記載の成形物。 12. トラックのボディパネルの形をした請求項10に記載の成形物。
JP7524383A 1994-03-23 1995-03-21 繊維強化複合材の製造方法およびその成形物 Pending JPH10511124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/217,119 US5900311A (en) 1994-03-23 1994-03-23 Thermosetting polyester composites prepared via vacuum-assisted technique with smooth surface appearance
PCT/EP1995/001042 WO1995025771A1 (en) 1994-03-23 1995-03-21 Process for preparing a fiber-reinforced composite and molded articles made therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511124A true JPH10511124A (ja) 1998-10-27

Family

ID=22809746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524383A Pending JPH10511124A (ja) 1994-03-23 1995-03-21 繊維強化複合材の製造方法およびその成形物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5900311A (ja)
EP (1) EP0700419B1 (ja)
JP (1) JPH10511124A (ja)
KR (1) KR100346678B1 (ja)
CN (1) CN1123555A (ja)
AT (1) ATE186935T1 (ja)
AU (1) AU2110495A (ja)
CA (1) CA2160489A1 (ja)
DE (1) DE69513462T2 (ja)
ES (1) ES2141372T3 (ja)
FI (1) FI954166A (ja)
NO (1) NO953599L (ja)
PL (1) PL310968A1 (ja)
WO (1) WO1995025771A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355806A (ja) * 2001-03-05 2002-12-10 Illinois Tool Works Inc <Itw> 木材置換システム
JP2015116748A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 トランスファ成形方法、成形金型および成形品

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632382B1 (en) 2000-02-29 2003-10-14 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Extruded foam product with reduced surface defects
US6623672B2 (en) 2000-10-03 2003-09-23 Vec Technology Inc. Method and apparatus for molding composite articles
US20030057594A1 (en) * 2001-03-05 2003-03-27 Anderson Robert Phillip Method of making a sheet of building material
US7118699B2 (en) * 2001-03-05 2006-10-10 Illinois Tool Works Inc. Method of making a composite with a barrier layer in a closed mold process
US20030225172A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Miller Larry M. To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
US8557884B2 (en) * 2002-05-31 2013-10-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
AU2003258443A1 (en) * 2002-09-15 2004-04-30 Rcc Regional Compact Car Ag Structural component consisting of fibre-reinforced thermoplastic
CN100404238C (zh) * 2003-10-10 2008-07-23 上海杰事杰新材料股份有限公司 热固性-热塑性复合树脂基连续纤维增强复合材料
US8327738B2 (en) * 2003-11-07 2012-12-11 Sikorsky Aircraft Corporation Composite transmission housing with discontinuous fiber preforms
US7553435B2 (en) * 2004-01-23 2009-06-30 Vec Industries, L.L.C. Method and apparatus for molding composite articles
US20070090554A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Rick Wykoff Panel molding method and apparatus
US20080230949A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Paul Razgunas Injection molding process for forming coated molded parts
US8597793B2 (en) * 2008-06-30 2013-12-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet, process for producing decorative resin molded product, and decorative resin molded product
US8230713B2 (en) 2008-12-30 2012-07-31 Usamp Elevated temperature forming die apparatus
US8459084B2 (en) * 2009-02-05 2013-06-11 Usamp Elevated temperature forming method and preheater apparatus
US20120202024A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Vincent Paul Self Product Compositions, Product Walls, And Molding Processes
US8486321B2 (en) * 2011-07-27 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Print through reduction in long fiber reinforced composites by addition of carbon nanotubes
AU2012304195A1 (en) * 2011-09-01 2014-04-17 Jumpac Pty Ltd Composite material
US8877872B2 (en) * 2012-08-30 2014-11-04 Empire Technology Development Llc Switchable ionic adhesive coating for recyclable carbon fiber
US10406556B2 (en) 2013-10-14 2019-09-10 United Technologies Corporation Assembly and method for transfer molding
WO2015108579A2 (en) 2013-10-14 2015-07-23 United Technologies Corporation Assembly and method for transfer molding
US11008438B2 (en) * 2016-12-02 2021-05-18 Composite Technologies International, Llc Composition and method to form a composite core material

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913036A (en) * 1956-08-10 1959-11-17 Anthony Bros Fibre Glass Pool Process and apparatus for molding large plastic structures
GB944955A (en) * 1960-04-12 1963-12-18 English Electric Co Ltd Improvements in or relating to methods of producing reinforced plastic structures
US3701748A (en) * 1966-07-20 1972-10-31 Rohm & Haas Unsaturated polyester resinous compositions
US3753843A (en) * 1970-06-29 1973-08-21 Monostruct Corp Ltd Molded structural panel
US4132755A (en) * 1977-07-22 1979-01-02 Jay Johnson Process for manufacturing resin-impregnated, reinforced articles without the presence of resin fumes
US4312829A (en) * 1979-12-10 1982-01-26 Fourcher Fredric J Molding method
US4525498A (en) * 1980-10-16 1985-06-25 Union Carbide Corporation Polyester fiber reinforced molding compounds
US5082878A (en) * 1988-04-15 1992-01-21 W.R. Grace & Co.-Conn Shrink controlled low-temperature-curable polyester resin compositions
US4902215A (en) * 1988-06-08 1990-02-20 Seemann Iii William H Plastic transfer molding techniques for the production of fiber reinforced plastic structures
US5202366A (en) * 1988-07-20 1993-04-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Crosslinkable polyester compositions with improved properties
US5009821A (en) * 1989-02-23 1991-04-23 Libbey-Owens-Ford Co. Molding method for eliminating fiber readout
US5052906A (en) * 1989-03-30 1991-10-01 Seemann Composite Systems, Inc. Plastic transfer molding apparatus for the production of fiber reinforced plastic structures
DE3927090A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Freudenberg Carl Fa Faerbbare polyester-bmc-masse
JP2727674B2 (ja) * 1989-08-24 1998-03-11 日本油脂株式会社 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
US5162401A (en) * 1989-10-30 1992-11-10 Owens-Corning Fiberglas Corporation Unsaturated polyester resin compositions containing compatible compounds
DE4002218A1 (de) * 1990-01-26 1991-08-01 Hoechst Ag Faserverstaerkte polyesterformmasse und ihre verwendung im karosseriebau
US5290854A (en) * 1990-07-23 1994-03-01 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Thermoplastic low-profile additives and use thereof in unsaturated polyester resin compositions
ATE108580T1 (de) * 1990-08-03 1994-07-15 Miki Spa Radom mit grossen abmessungen.
US5232646B1 (en) * 1990-11-07 1999-02-16 Concrete Design Specialties In Methods of forming contoured walls
JP2503782B2 (ja) * 1990-12-21 1996-06-05 住友化学工業株式会社 多層成形品の成形方法
US5256709A (en) * 1991-07-22 1993-10-26 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Unsaturated polyester resin compositions containing compatible compounds having aromatic substituents
US5213747A (en) * 1991-08-27 1993-05-25 William Lippert Methods of making fiber-reinforced resin molds
TW279871B (ja) * 1992-02-25 1996-07-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5305568A (en) * 1992-03-05 1994-04-26 Comcore Utilities Products High strength, light weight shoring panel and method of preparing same
FR2689154A1 (fr) * 1992-03-27 1993-10-01 Habermann Pierre Dispositif de bouche d'égout à syphon comprenant une capacité étanche.
DE4240744A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Pfropfcopolymerlatex von Kern-Schale-Dispersionsteilchen mit verbesserter Phasenanbindung zwischen Kern und Schale
US5376721A (en) * 1993-01-29 1994-12-27 Gencorp Inc. Low-profile additives for thermosetting polyester compositions
GB9310378D0 (en) * 1993-05-20 1993-07-07 Ecc Int Ltd Improved mineral low profile additive for polymeric compositions
WO1995009202A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Cambridge Industries, Inc. Additives to improve surface characteristics of unsaturated polyester molding composition
US5401803A (en) * 1993-12-23 1995-03-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Ethylene-vinyl acetate copolymer additives for molding compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355806A (ja) * 2001-03-05 2002-12-10 Illinois Tool Works Inc <Itw> 木材置換システム
JP2010042417A (ja) * 2001-03-05 2010-02-25 Illinois Tool Works Inc <Itw> 木材置換システム
JP2015116748A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 トランスファ成形方法、成形金型および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995025771A1 (en) 1995-09-28
KR100346678B1 (ko) 2002-11-14
NO953599D0 (no) 1995-09-12
NO953599L (no) 1995-09-28
ES2141372T3 (es) 2000-03-16
ATE186935T1 (de) 1999-12-15
DE69513462D1 (de) 1999-12-30
CA2160489A1 (en) 1995-09-28
PL310968A1 (en) 1996-01-22
AU2110495A (en) 1995-10-09
CN1123555A (zh) 1996-05-29
FI954166A (fi) 1995-09-24
EP0700419B1 (en) 1999-11-24
DE69513462T2 (de) 2000-07-13
KR960701952A (ko) 1996-03-28
FI954166A0 (fi) 1995-09-06
EP0700419A1 (en) 1996-03-13
US5900311A (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10511124A (ja) 繊維強化複合材の製造方法およびその成形物
US8906502B2 (en) Organic powder useful as the replacement of mineral filler in composites
US3720540A (en) Production of glass fiber-reinforced plastic articles
CA2703180C (en) Process to improve the adhesion between thermosetting laminate and thermoplastic shell
US4529757A (en) Thermosetting resin patching compound
IE910271A1 (en) Fiber-reinforced polyester molding material, and the use¹thereof in vehicle body construction
EP0051674B1 (en) Method of reparing surface defects
JP3294809B2 (ja) 軽量積層板
JPH01234434A (ja) バルクモールデイングコンパウンド組成物およびその賦型成形物
JPH09176331A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂高強度シートモールディングコンパウンド及びその成形方法
JP2001115000A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、シートモールディングコンパウンド及びそれを用いた成形品
JP2001150434A (ja) シートモールディングコンパウンドの製造方法、この方法により得られるシートモールディングコンパウンド及びこれを用いたシートモールディングコンパウンド成形品
AU729258B2 (en) Foamed articles with unsaturated polyester resin coating and process for their manufacture
JP3505083B2 (ja) 積層成形品
JPH04198209A (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JPS5846206B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
GB2038857A (en) Low viscosity unsaturated polyester resins
JPH11172092A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3795538B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその用途
JP3524758B2 (ja) 積層成形品
JPH11148000A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物並びにこれを用いた繊維強化成形材料およびシート状成形材料
ITTO970286A1 (it) Composizione di resina poliestere insatura.
JPH07331049A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0453869A (ja) 成形用樹脂組成物および成形品の製造法
JP2000086878A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、繊維強化成形材料及びシート状成形材料の製造法