JPH10509580A - 遠心分離シリンジ装置および方法 - Google Patents

遠心分離シリンジ装置および方法

Info

Publication number
JPH10509580A
JPH10509580A JP8508984A JP50898496A JPH10509580A JP H10509580 A JPH10509580 A JP H10509580A JP 8508984 A JP8508984 A JP 8508984A JP 50898496 A JP50898496 A JP 50898496A JP H10509580 A JPH10509580 A JP H10509580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
plunger
container
fluid
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8508984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487604B2 (ja
Inventor
ブラッセラエア, ピーター バン
Original Assignee
アクティベイテッド セル セラピー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティベイテッド セル セラピー, インコーポレイテッド filed Critical アクティベイテッド セル セラピー, インコーポレイテッド
Publication of JPH10509580A publication Critical patent/JPH10509580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487604B2 publication Critical patent/JP3487604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 細胞およびその他の生物物質の密度勾配分離に有用な遠心分離可能な細胞分離装置が開示されている。特定の実施態様において、この装置は、サンプルの引き入れが可能な、遠心分離後にペレットと上清画分との混合を制限する拘束領域(28)を含む動作可能なプランジャー(18)を備えるシリンジ(10)の形態をとる。シリンジ(10)はまた、密度勾配分離溶液(20)を含み得る。また、この装置を利用して流体標本を抽出するためのキットおよび方法も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 遠心分離シリンジ装置および方法 1.発明の分野 本発明は、細胞およびその他の生物物質の密度勾配分離に用いられる遠心分離 可能な細胞分離装置に関する。 2.背景 従来技術には、流体サンプルの抽出およびそれらの遠心分離を提供する多くの 装置が含まれる。例えば、Sarstedt、米国特許第4,459,997号は、患者の血液を 、遠心分離に用いられ得るチューブへ採り入れることを提供する血液抽出および 遠心分離装置を開示している。遠心分離チューブは、拘束(constricted)領域を 含まない、または密度勾配物質を使用しない単純な直壁のチューブである。 Adler、米国特許第4,020,831号は、標本を採り、次いでシリンジの特定部分を 解体して、シリンジの標本を保持する部分が遠心分離器に配置され得るシリンジ を開示している。シリンジは、また特定密度のプラグを含む。遠心分離の間、軽 い相はプラグの上、そして重い相はプラグの下になるように標本が分離する。こ の装置は、分離された相の容易な取り出し、および密度勾配物質の使用を提供し ない。 さらに、Sachs、米国特許第3,965,889号は、血液採取および血漿を分離するた めの装置を開示している。シリンジは、血液が採取される内側拘束部(medial re striction)を有する熱封止可能な(thermosealable)壁をめぐらした容器を含む。 血液が容器に採取された後、容器は、取り出され、遠心分離のためにキャリアに 配置され、その後容器は、血液の相を分離するために拘束部において封止され得 る。この装置は、遠心分離のために、標本容器を取り出し、異なるキャリアへ入 れることを必要とするため、標本の汚染のおそれが増大する。 当該分野において、低い相およびペレットに存在する高密度細胞による干渉ま たは汚染なしに、デカンテーションによって、上清に存在する細胞が容易かつ量 的に採集できるように、細胞混合物の成分を分離するために用いられ得る遠心分 離チューブが必要とされている。特に、混合物からの比較的希な細胞の分離およ び採集をもたらすために、密度勾配物質と共に用いられ得る装置が必要とされて いる。 また、当該分野において、遠心分離のためにサンプルを異なる容器へ移動する ことを必要としない一体化ユニットであり、従って汚染のおそれの減少された、 異なる密度の物質を分離するために使用することができるシリンジが必要とされ ている。本発明は、これらの特徴、および必要とされる全ての細胞選別操作が実 施され得る無菌環境を提供する。 3.発明の要旨 ひとつの局面において、本発明は、遠心分離可能な細胞分離装置に向けられて いる。装置は、容器、および容器内にスライド可能に配置されたプランジャーを 含む。好ましい実施態様において、プランジャーは、円筒状ハウジングを含む。 本実施態様においては、ハウジングの外径は、装置容器の内径とシールを形成す る。 容器は、流体が容器に流れるためのオリフィスを有する。オリフィスは、好ま しくは、流体の装置への無菌移動を可能にする取り付け部(fitting)を含む。好 ましい実施態様において、オリフィスを介しての流体移動は、無菌針、またはリ ザーバにさらに接続されるように適合されるチューブによって導入され得る。 プランジャーは、流体収容空間を形成する。プランジャーの上壁は、開口部を 規定する拘束部材(constriction member)であり、流体は、開口部を通じて空隙 に流れる。拘束部材は、プランジャーが逆さにされた場合に、流体がプランジャ ーに保持されるように構成される。好ましい実施態様において、プランジャーの 上壁により規定された開口部は環状である;しかし、開口部は、星型、楕円、長 方形などを含む多くの異なる形状を取り得る。あるいは、開口部は、複数の開口 部であり得、またはメッシュもしくはグリッドで覆われ得る。 装置は、また、プランジャーを装置容器内でスライドするための手段も含んで いる。好ましい実施態様において、スライド手段は、プランジャーに固定された 延伸部材である。延伸部材は、容器の他端の中央オリフィスを通る。好ましい実 施態様において、延伸部材は、プランジャーの底壁に取り外し可能に固定されて いる。他の好ましい実施態様において、部材は底壁に再度取り付けられる。 特定の実施態様において、本発明は、ひとつの装置に一体化したシリンジおよ び遠心分離チューブを備え、さらにその細胞分離性能を向上するために密度勾配 物質の使用を提供する遠心分離シリンジを含む。装置は、一端が流体の無菌導入 または排出に適合したオリフィスを覆う取り付け部を有し、対向する端がプラン ジャーのハンドルとの係合を封止するための中央オリフィスを有する標本容器を 有する。ハンドルの一端が、容器内に位置するプランジャーと接続される。ハン ドルの対向する端は、標本容器の外にそのまま残り、容器内でプランジャーを長 手方向に移動するために用いられる。 他の実施態様において、プランジャーの流体収容空間は、密度勾配物質で充填 される。密度勾配物質は、好ましくは、拘束部材の上壁より上のレベルまで延び 、容器の上部の一部を充填する。 他の局面において、本発明は、流体分析のための閉鎖システムを含む。そのよ うなシステムは、分離されるべき細胞が患者から採取され、装置内にて直接分離 され得る場合に特に有用である。あるいは、細胞混合物は、抽出および細胞分離 装置の使用による分離前に、無菌バッグに貯蔵される。従って、本発明の本実施 態様は、細胞分離装置に加えて、患者を含み得る流体サンプルリザーバ、ならび に流体サンプルリザーバおよび装置の間に無菌的に接続されているチューブを含 む。 更なる局面において、本発明はキットを包含することが分かる。キットは、上 記のような細胞分離装置、プランジャーの流体収容空間を充填し、さらにプラン ジャーの上壁の上のレベルまで容器を充填するのに十分な多量の密度勾配物質を 含む。 更なる局面において、本発明は、流体標本を抽出および遠心分離するための方 法を包含し、標本に存在する細胞のような成分を分離する。本方法によれば、上 記のような遠心分離装置において、密度勾配物質がプランジャーの上壁の上のレ ベルまで充填される。次いで標本サンプルが、装置に入れられ、装置内の密度勾 配物質の上に入れられる。次いで、遠心分離圧が装置にかけられ、装置容器の下 端に向かってサンプルを引っ張る。次いで、プランジャーの上壁に残留したサン プルの一部が取り除かれる。好ましくは、所望の標本成分がこの上部画分にある ;しかし、本方法はまた、遠心分離後にプランジャーに残留した分離された標本 の一部をさらに抽出することによって、沈殿物質を分離するために用いられ得る 。 4.図面の簡単な説明 図1は、標本の抽出前の、本発明の遠心分離シリンジの断面図を示す; 図2は、標本の導入の際の、図1の遠心分離シリンジの断面図を示す: 図3は、遠心分離およびハンドルを取り外した後の、図1の遠心分離シリンジ の断面図を示す; 図4は、ハンドルが再び取り付けられ、標本が取り除かれた、図1の遠心分離 シリンジの断面図を示す: 図5は、本発明による遠心分離シリンジの他の実施態様の断面図である; 図6は、図5の他の実施態様のプランジャーの斜視図である; 図7は、図5のプランジャーの拡大図である; 図8は、バルブを有する遠心分離シリンジプランジャーの他の実施態様の断面 図である; 図9A〜Fは、遠心分離シリンジのプランジャーの他の実施態様の断面図である ; 図10は、複数の拘束部材を有する遠心分離シリンジの他の実施態様の断面図で ある;および 図11は、本発明による遠心分離シリンジを用いる血液分析のための閉鎖システ ムの概略図である。 5.発明の詳細な説明 5.1 遠心分離シリンジおよび使用方法 本発明は、特に体液からの細胞の分離に適合した、遠心分離可能な細胞分離装 置に向けられている。一般的に、この装置は、シリンジチャンバー内にスライド 可能に配置される特殊なプランジャーを有するシリンジである。プランジャーは 、流体が送達され得る流体収容空間を有する。プランジャーの重要な特徴は、シ リンジが逆さにされた場合に、その流体収容空間に含まれた流体を維持すること である。 操作の間、プランジャーは、シリンジ容器あるいはバレルの2つの端部の間で スライドする。そのようなスライドは、シリンジバレルの一端を通って突出する 延伸部材あるいはハンドルをプランジャーに取り付けて、ハンドルに圧力をかけ るような、従来の方法によってもたらすことができる。あるいは、プランジャー は、プランジャーの流体収容端部にかかる流体圧、もしくはプランジャーの下壁 にかかる吸引あるいは負圧のような力によってスライドし得ることが理解される であろう。プランジャーはまた、電磁手段のような、外部から印加される手段に よって、シリンジバレル内において動作され得る。 操作のためには、プランジャーはまず、シリンジ容器の上部に配置される。プ ランジャーがシリンジの底に向かって引かれると、流体がシリンジおよびプラン ジャーに引き入れられる。あるいは、プランジャー、およびプランジャー拘束部 より上のシリンジ容器部分は、密度勾配物質のような細胞分離物質で予め充填さ れ、シリンジに引き入れられた流体はこの物質上で層を成す。シリンジが十分に 物質によって充填されると、遠心分離のためにハンドルがシリンジのプランジャ ーから取り外される。プランジャーのいくつかの部分と遠心分離チャンバーの内 壁との間の実質的に流体を通さないシール(fluid-tight seal)によって、流体中 の十分に密度の濃い物質が、プランジャーの拘束された開口部およびプランジャ ーの下部のペレットを流れることが確実になる。 上記の、遠心分離シリンジおよびその使用方法の一般的な説明は、以下の特定 の実施態様によって例証される。 5.2 特定の実施態様 本発明による遠心分離シリンジ10のひとつの実施態様を、図1に例示する。遠 心分離シリンジ10は、針13、ハンドル16およびプランジャー18を収容するのに適 合した取り付け部12から形成される中央オリフィスを有する標本容器14を含む。 取り付け部12は、例えば、Luer LockTMシリンジチップのような針を支持するの に適合したいかなるタイプの固定チップでもあり得る。あるいは、取り付け部12 は、例えば、Burron Medical Inc.,Bethlehem,Pennsylvaniaから入手可能な、 逆流バルブを有するSAFSITETM小ワイヤ延長セット、およびSpin-LockTMアダプタ などの、無菌流体バッグおよびチューブと接続するのに適合した無菌のセプタム であり得る。 ハンドル16は、さらに好ましくは、ノブ22、およびプランジャー18に対して取 外し可能な接続部24を備える。図1〜4に示されるように、プランジャー18は、 プラスチック材料から機械加工または成形された単体ピースである。公知の医療 グレードプラスチック材料が使用され得る。 図1に示すように、プランジャー18は、接続部24においてハンドルと取り外し 可能に接続されたじょうご状の底壁26を有する。側壁27は、容器の壁に好ましく は密着して、スライド運動を可能にするが、その周辺に実質的に流体を通さない バリアを設ける。上壁は、中央開口部29を規定する拘束部材28から形成される。 あるいは、側壁27の外径は、スライドを容易にするためにわずかに小さめにされ 得、側壁27と容器14との間にOリングシールが設けられる。取外し可能な接続部 24は、例えば、ネジ固定またはスナップ止めの形態をとり得る。好ましくは、接 続部24はまた、ハンドル16の再取付けを果たす。再取付けが所望でない場合には 、接続部24は、ハンドル16を折って取り外し得るように設計され得る。適切な接 続部は、当業者によって選択され得る。 使用の際に、密度勾配分離プランジャー18は、標本を導入する前に、細胞分離 密度勾配媒体20で充填される。当業者に理解されるように、そのような物質は、 分離される特定のサンプル物質に基づいて選択される特定の規定された密度を有 する。細胞分離密度勾配媒体の例には、スクロース、アルブミン、およびFicollTM が含まれる。好ましい物質は、Pharmacia Fine Chemicals of Piscataway,Ne w JerseyおよびUppsala,Swedenから、PERCOLLTMの商標で入手可能である。好ま しくは、密度勾配物質は、拘束部材より高い、あるいは少なくとも開口部29の頂 点より高いレベルまで充填される。例えば、約2.8cmの内径を有する標準の50ml シ リンジを用いる場合、勾配物質は、好ましくは、拘束部材28より約1mm以上上の レベルまで充填される。この充填のレベルによって、以下に説明されるように、 遠心分離の間の拘束部材28の下の界面部の形成の防止を助ける。 図2を参照すると、遠心分離シリンジ10への標本の導入が例示されている。ハ ンドル16およびプランジャー18によって、ハンドルを容器14から引き抜き、プラ ンジャーを取り付け部12から引き離すことによってつくられた真空によって、標 本30が、取り付け部12に固定された針13を通ってシリンジに引き入れられる。ハ ンドルは、標本と、標本がその上に層を成す密度勾配物質との混合を避けるため に、十分に低い力および速度で引かれなければならない。ハンドルが適切な力で 引かれる場合、好ましくは、図2に示されるように、サンプルは、引き入れられ るとともに容器の側面に付着するストリームを形成する。これは、不必要な混合 を減少する。2つの物質の混合は、また、標本の密度が、密度勾配物質の密度よ り好ましくは有意に低いという事実によって最小となる。標本30が容器14に入れ られた後、容器は、上向きで維持され、サンプルが、密度勾配物質20の上にある 。 針13を用いて、末梢血のようなサンプルが分析のために直接患者から採取され 得る。本発明は、従って、遠心分離容器に導入する前に、サンプルを直接手で扱 うことを省くことによって、そのようなサンプルの無菌性を確実にする。あるい は、図11に例示されているように、無菌セプタムを取り付け部12として用いるこ とによって、あらかじめ公知の技法によって採集され、例えば、無菌バッグ33に 貯蔵された血液は、無菌チューブ35または他の公知の無菌接続手段を介して遠心 分離容器に入れられ得る。従って、本発明は、完全に閉鎖されたシステムにおい て、同じくサンプル物質を手によって直接操作することなく、より多量のサンプ ル物質の無菌移動を確実にする。 図2を再び参照すると、いったん容器14に標本が完全に入れられ、そして取り 外し可能な接続部24が、標本容器14の低部中央オリフィスに位置されるようにハ ンドル16が引かれると、ハンドル16は、遠心分離工程のために取り外され得る。 図3は、遠心分離工程が行われた後の遠心分離シリンジを例示している。示さ れるように、ハンドルは、容器14の底端部に位置するプランジャー18から取り外 される。容器14の遠心分離によって、プランジャー18の底において標本の重い部 分から形成されるペレット32を生じる。密度勾配物質20は、ペレット32の上に位 置する。目的の細胞を含む界面部34が、上記拘束部材28の上において、標本希釈 液33と密度勾配物質20との間に形成される。 図4において矢印37で示されるように、ハンドル16をコネクタ24に再度取付け 、界面37および上清希釈物質33を、密度勾配物質20の一部とともに排出すること によって、界面部34を、遠心分離シリンジ10から取り出すことができる。図4に 示されるように、そのような排出は、排出液中の密度細胞分離媒体の含有量を最 小にするために、シリンジが逆さの位置にある間に実施され得、あるいは、上向 きの位置において排出することによって達成され得る。あるいは、界面部34は、 ハンドルを再び取付けることなく、シリンジを取り付け部12下(例えば、39)にお いて開口し、上清および界面物質をデカントすることによって取り出され得る。 そのような開口は、切断またはシリンジの容器中の一体取り付け部(integral fi tting)によって達成され得る。ハンドル16を接続部24においてプランジャー18に 再度取り付けることによって、密度勾配物質20およびペレット32をさらに取り除 くことが達成できる。次いでハンドルが、必要であれば、容器に押し入れられ得 、物質の取り出しを助ける。 ひとつの理論によれば、拘束(restricted)開口部を有する拘束部材の存在によ って、容器を横切る中間表面張力の形成のための支持または基点(nucleus)を提 供する。この表面張力によって、例えば、上部領域の内容物がチューブから排出 される際に、チューブの上部および下部領域(拘束部材の上下)の混合を妨げる。 従って、拘束部材によって形成された開口部の面積は、表面張力を形成する能力 に影響される。バレル内のまわりの縁より少し大きい拘束部材が、必要な表面張 力を形成するのに十分であり得る。従って、拘束部材によって形成される開口部 の断面積は、シリンジの水平断面における表面積の、最小で約5%、または最高 で約95%であり得る。例示の実施態様において、シリンジが内径約2.8cmの場合、 約0.5cmの直径を有する開口部が適切である。 多くの適用において、界面部34を含有する上清画分のみを採集することが望ま しい。そのような場合、ペレットは、シリンジから排除される。その他の場合、 ペレットは、機械的な操作/破砕によって取り除かれ得る。例えば、シリンジは 、 逆さにされ、ボルテックス混合に供され得る。そのような混合によって、ペレッ トは隣接する液相中に破砕され、この液相および破砕された細胞の、シリンジの 第2または採集チャンバからシリンジの第1のチャンバへの移動を誘発する。 本発明の別の実施態様を図5〜7に示す。遠心分離シリンジ40は、別個のピー スから形成され、側壁のないプランジャー42を有する。プランジャー42は、ポリ カーボネートのような医療グレードのプラスチックから形成されるワッシャーに よって形成される平底板44を有する。底板44は、底板44と標本容器48の内壁との 間に流体を通さないシールをつくるために、好ましくは、シリコーンまたはゴム シール46によって囲まれる。ネジまたはスナップによって固定される接続部51は 、ハンドル50を取り外し可能に取り付けるために、底板に設けられる。開口部55 を規定する環状の拘束部材54に底板44を接続するために、プランジャー42は、取 り付け部52を有する。取り付け部52は、好ましくは、ポリカーボネートのような 医療グレードのプラスチックから形成される。拘束部材54は、じょうご状であり 、好ましくは、シリコーンまたはゴムからつくられる。図6の装置のプランジャ ーおよびハンドル部分の斜視図に示されるような、3つの取り付け部52が好まし いが、所望であれば、2つのみ、または3つより多い取り付け部が設けられ得る 。図7に示されるように、拘束部材に、キノコ状頭部57を取り付け部に保持する ための段の溝56を設けることによって、拘束部材が取り付け部に固定され得る。 取り付け部52は、底板44に、好ましくは医療グレードの接着剤によって接着され 得る。接続のための他の手段が、当業者によって考案され得る。使用される個々 のタイプの接続部は、部材間において安定した接続が維持されれば重要ではない 。 本発明の利点は、上述のように、プランジャーを活用した単純な排出作業によ って、プランジャーの拘束部材の上部の低密度物質が、下部の物質と分離するこ とにある。図1を参照すると、取り付け部12における開口部が十分に大きければ 、または図3に関して記載されたように、容器が開けられれば、目的の細胞を流 し出し得る。これは、チューブから注意深くピペットで取り出す、あるいはチュ ーブの底に穴を開けチューブの内容物を採集容器にゆっくりと滴下させることに よって物質を分離する、標準の直壁の遠心分離チューブを用いて勾配分離を抜き 取る多くの従来の方法とは対照的である。従って、本発明は、区別されて分離さ れ た物質を抜き取るための便利かつ簡易な手段を提供する。さらに、従来の直壁チ ューブとは異なり、遠心分離シリンジが落下または誤って逆さにされても、上下 部分の内容物は、拘束部材の存在のため容易には混合されない。さらに、いった ん分離が行われると、拘束部材より上に存在する溶液は、拘束部材より下のシリ ンジの内容物を干渉すること(または、汚染のおそれ)なしに、チューブの中で混 合されることが可能となる。好ましくは、これは、図4に示すような逆さの位置 にあるシリンジにおいて行われる。 物質の分離は、図8のプランジャー64に示されるように、バルブ60をプランジ ャーに追加することによってさらに向上され得る。バルブ60は、プランジャー64 の開口部62に位置する。バルブ60は、一方通過バルブ、または閾遠心分離圧がか かった場合にのみ、開くバルブであり得る。バルブは、柔軟な材料のフラップを 穴62の上に設けることによって形成され得る。好ましい実施態様において、バル ブ60を開けるために必要とされる力は、重力の垂直力の約850倍である。従って 、バルブ60は、初期遠心分離の間、重い細胞が通ることを可能にし、これらの細 胞をその場に保持し、バルブの上に位置する目的の軽い細胞の、洗浄または混合 のようなさらなる処理を可能にする。このようにして、単一の無菌容器内で、細 胞の完全かつ最終的な操作を行うことができる。 開口部29、55は、円形に限定されないが、一般的には、概ね円形の環を形成す る、勾配のついたまたはじょうご形状の拘束部材が好ましい。開口部は、細胞の 開口部通過が可能な、楕円形、星形、または他の非円形の形状をとり得る。ある いは、または加えて、開口部は、複数の開口部から形成され得、もしくは細胞の 通過が可能なグリッドまたはメッシュによって覆われ得る。そのようなメッシュ またはグリッド配置も、本明細書において、複数の開口部と称される。 図9A〜Fは、本発明による遠心分離シリンジのプランジャーの別の形状および 設計の例示である。図9Aは、平底壁を有する流体収容空間を有するプランジャー 70を示す。図9Bは、尖った底壁を有するプランジャー72を示す。尖った底壁を有 するプランジャー72は、重い細胞がより良いペレットを形成することを可能にし 、これは細胞を採集すべき場合に望ましい。あるいは、細胞採集コンパートメン ト76を規定するプランジャー74は、細胞の採集を提供するために用いられ得る。 図9Dは、スポンジまたはゲルのような細胞捕捉材料78を含むプランジャー70を 示す。材料78は、特定の細胞タイプ、または特定の細胞タイプを殺傷する毒素に 特異的に結合する化合物を含有し得る。材料78は、所望であれば、また磁気材料 からつくられ得る。 図9EおよびFは、容器内でのプランジャーの動作を容易にするプランジャーの 他の実施態様を示す。図9Eは、広がった接触点82を有するプランジャー80を示す 。プランジャー80は、これらの点においてのみ容器に接触する。同様に、図9Fに 、広がった接触点86を有するプランジャー84を示す。 図10は、追加の拘束部材を有する図1の遠心分離シリンジのさらに別の実施態 様を例示している。二重拘束シリンジ90は、取り付け部96によって、第1の拘束 部材94に接続した底板92を有する。第2の拘束部材98は、異なる密度の細胞の分 離を可能にするために、第1の拘束部材94の上に位置し、追加のコンパートメン トを作り出す。第2の取り付け部97は、第2の拘束部材98を固定するために用い られ得る。追加の拘束部材が、さらにいくつかの異なる密度のサンプルが分離さ れる場合に加えられ得る。 図10はまた、ハンドル102と底板92との間の取り外し可能および再取り付け可 能な接続手段のひとつの実施態様を例示している。この実施態様において、内部 ネジ100は、ハンドル102が取り外され、そして遠心分離後に再度取り付けられ得 るように、ハンドルと底板との間の取り付け手段を形成している。 好ましくは、本発明による遠心分離シリンジは、すでに適切なレベルまで入れ られた密度勾配物質を有する減菌された完全なユニットとして提供される。この ようにして、シリンジの無菌が保証され、本発明を使用するにあたって、使用者 は、無菌パッケージを開けることのみが必要となる。あるいは、シリンジは、密 度勾配溶液が別に設けられ、針およびハンドルが取り外されたキットの形態で提 供され得る。この場合、使用者は、使用前に、シリンジのプランジャーを密度勾 配物質で充填し、次いで針およびハンドルを組み立てる。 6.実施例 以下の実施例は、限定することなく、本発明を例証する。 実施例1 血液細胞混合液のCD34+細胞の濃縮のための物質 1.末梢血および骨髄 患者を、水和し、中央静脈カテーテルにより、静脈内(IV)注射によって2時間 投与したシクロホスファミド(4g/m2(gm/m2))で処置した。シクロホスファミド 注射終了の24時間後、患者を、皮内(SC)注射によって、約10μg/kg/dの用量で投 与したG-CSF(NEUPOGEN,Amgen,Thousand Oaks,CA)で処置した。アフェレーシ スを、1x109/L以上の白血球数(WBC)の回収で開始した。Cobe Spectra Cell S eparator(Lakewood,Colorado)を用いて、80 ml/分の速度で200分間(合計容積16 L)アフェレーシスを行った。 アフェレーシスされた末梢血を、密度勾配に直接適用した。しかし、完全な血 液および骨髄吸引液を、密度勾配に加える前に、バフィーコートに処理(赤血球 の除去)した。 2.密度勾配の調製 “PERCOLL”溶液をPharmacia Biotech(Uppsala,Sweden)から購入し、購入元 の勧めに従って4℃にて貯蔵した。12部の“PERCOLL”を、1部の10 x カルシ ウムおよびマグネシウムを含有しないリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)と混合する ことによってストック溶液を調製した。溶液のpHを7.4に、そして重量オスモル 濃度を280 mOsm/Kg H2O(mOsm/Kg H2O)に調整した。細胞混合物中のCD34+細胞の 分離における使用のために、ストック溶液は、カルシウムおよびマグネシウムを 含有しないPBSで、1.0605±0.0005 gr/mlの密度までさらに希釈し、室温にて使 用した。勾配の密度を、1.0605 gr/mlの±0.0005 gr/ml以内の精密度で調整する ことによって、細胞分離の再現性および正確度を確実にした。これは、DMA 48(A nton PAAR USA,Ashland,VA)のような高精密ディジタル密度メータを用いて行 った。全ての手順を無菌条件および室温にて行った。 実施例2 遠心分離シリンジを用いるCD34+前駆体造血細胞の分離 本発明の遠心分離シリンジおよび方法は、上記実施例1に記載のように、化学 療法および顆粒コロニー刺激因子(G-CSF)で処置された患者からのCD34+前駆体細 胞を分離するために用いられ得る。これらの細胞は、次いで患者のリンパ球造血 系(lymphohematopoietic system)を再増殖するために用いられ得る。 ヒト末梢血単核細胞(PBMC)を、G-CSF(10μg/kg/日)の日周の注射によって処置 されている患者のアフェレーシスによって得る。次いで、サンプルを当業者に理 解される標準的な方法によって処理する。 細胞を、25 mlのマグネシウムおよびカルシウムを含有しないPBSにて再懸濁し 、次いで、図1に例示されるように、拘束部材を含むプランジャーに合わされた 、50 ml円錐形の遠心分離シリンジ中の15 mlのPERCOLLTM溶液の上に引き入れる 。このPERCOLLTM溶液は、1.0605g/ml(重量オスモル濃度280±5 mOsm/kg H2O;p H 7.4)の濃度を有する。シリンジの拘束部材の開口の直径は、好ましくは約0.5c mである。PERCOLLTMのこの容量は、拘束部材より約1mm上のレベルまで容器を充 填するのに十分な容量である。サンプルが引き入れられた後、針およびプランジ ャーが外される。次いで、遠心分離シリンジが、約850xgで室温にて30分間遠心 分離される。CD34+細胞を含有する上部画分を、無菌容器にサンプルを放出する ことによって回収する。 回収された画分の細胞タイプおよび純度を、標準的な方法に従って試験し、機 能的なCD34+細胞の豊富さを決定する。例えば、細胞は、当該分野において公知 の方法に従って、コロニー形成単位(CFU;約束された(commited)造血前駆体細胞 を指す)、長期培養開始細胞(LTC-IC;約束されていない造血前駆体細胞を指す)、 ナチュラルキラー(NK)細胞、および界面フラクションにおける自然サプレッサー 細胞活性の存在について試験され得る。上記装置および方法を用いて、界面は約 70〜90%のCD34+細胞、および90%より多いCFUを含有する。 本発明は特定の方法および実施態様を参照しながら説明されてきたが、種々の 改変および変更が、本発明から逸脱することなく行われ得ることが理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.側壁、第1および第2の端部を有する容器(14)であって、該第1の端部が流 体が流れるための無菌接続部を設けるのに適合可能なオリフィスを規定し、該第 2の端部が中央オリフィスを規定する、容器(14)と、 該容器内にスライド可能に配置されたプランジャー(18)であって、該プランジ ャーが、上壁に連結されて流体収容空間を規定する底壁(26)を有し、該上壁が、 流体を収容するための開口部(29)を規定するように位置され構成される拘束部材 (28)を規定し、該開口部(29)が、該流体収容空間が該拘束部材(28)の開口部より 上に位置されるような状態にシリンジが逆さにされた場合に、該流体収容空間に 流体を保持するように適合される、プランジャー(18)と、 該プランジャーに固定され、該容器の該第2の端部によって規定される中央オ リフィスを通る延伸部材と を備える、遠心分離可能なシリンジ。 2.前記第1の端部により規定される前記オリフィスが、その間を流れる流体の ための無菌接続部を設けるのに適合した取り付け部(12)を備え、前記拘束部材(2 8)が、中央開口部を規定する環状部材である、請求項1に記載のシリンジ。 3.流体サンプルがその中を流れる、前記取り付け部(12)に固定された中空針(1 3)をさらに備える、請求項2に記載のシリンジ。 4.流体サンプルがその中を流れる、前記取り付け部(12)に固定された無菌化可 能なチューブ(35)をさらに備え、該チューブが、無菌流体サンプル容器との連絡 のために適合される、請求項2に記載のシリンジ。 5.前記チューブ(35)がさらに流体サンプルリザーバ(33)に接続されている、請 求項4に記載のシリンジ。 6.前記流体収容空間に配置され、かつ前記容器内の前記拘束部材(28)より上の レベルまで延びる細胞分離媒体(20)をさらに備える、請求項1〜5のいずれかに 記載のシリンジ。 7.前記延伸部材が、前記プランジャーの底壁に固定された実質的に剛直なハン ドル(16)を備える、請求項1〜6のいずれかに記載のシリンジ。 8.前記ハンドル(16)が、前記プランジャーの底壁に再取り付け可能に固定され ている、請求項7に記載のシリンジ。 9.前記プランジャーが、前記容器の内径と係合し封止される外径(46)を有する 円筒状のハウジングを備える、請求項1〜6のいずれかに記載のシリンジ。 10.前記シリンジ中の前記拘束部材(28)により規定された前記開口部が複数の開 口部を備える、請求項1〜6のいずれかに記載のシリンジ。 11.以下の工程を包含する、流体標本の抽出および遠心分離方法: 請求項1〜10のいずれかに記載の遠心分離可能なシリンジ(10)を設ける工程; 前記プランジャー(18)内の流体収容空間を、該プランジャーの上壁より上のレ ベルまで細胞分離媒体(20)で充填する工程; サンプル(30)を、該シリンジ、および該細胞分離媒体上に引き入れる工程と、 該シリンジ中の該サンプルが前記シリンジ容器の第2の端部に向かって引かれ るように、該シリンジに遠心分離圧をかける工程;および 該シリンジに遠心分離圧をかけた後に、該プランジャーの上壁の上に残ってい る該サンプルの一部を取り出す工程。
JP50898496A 1994-08-31 1995-08-31 遠心分離シリンジ装置および方法 Expired - Lifetime JP3487604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/298,882 US5577513A (en) 1994-08-31 1994-08-31 Centrifugation syringe, system and method
US081298,882 1994-08-31
US08/298,882 1994-08-31
PCT/US1995/011162 WO1996006679A1 (en) 1994-08-31 1995-08-31 Centrifuge syringe apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509580A true JPH10509580A (ja) 1998-09-22
JP3487604B2 JP3487604B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=23152384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50898496A Expired - Lifetime JP3487604B2 (ja) 1994-08-31 1995-08-31 遠心分離シリンジ装置および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5577513A (ja)
EP (1) EP0778794B1 (ja)
JP (1) JP3487604B2 (ja)
AT (1) ATE168288T1 (ja)
AU (1) AU680383B2 (ja)
CA (1) CA2198606C (ja)
DE (1) DE69503512T2 (ja)
DK (1) DK0778794T3 (ja)
ES (1) ES2121414T3 (ja)
HK (1) HK1013807A1 (ja)
NZ (1) NZ292754A (ja)
WO (1) WO1996006679A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269587A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置
JP2005333852A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kenichiro Hatake 液状体採取装置および細胞培養方法
JP2012510272A (ja) * 2008-12-01 2012-05-10 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 生体物質を処理するための装置および方法
JP2016505825A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 レアサイト インコーポレイテッドRareCyte,Inc. ターゲット物質を集めるための装置、システムおよび方法
WO2020196412A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 テルモ株式会社 遠心部材及び洗浄方法

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19681033D2 (de) 1995-11-16 1999-03-18 Michael W Dahm Verfahren zur Quantifizierung von Tumorzellen in einer Körperflüssigkeit und dazu geeignete Testkits
DE19804372A1 (de) 1998-02-04 1999-08-05 Michael W Dr Dr Dahm Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Tumorzellen in einer Körperflüssigkeit und dazu geeignete Testkits
DE19904267A1 (de) * 1999-02-03 2000-08-10 Michael W Dahm Verfahren zur Anreicherung von Tumorzellen aus einer Körperflüssigkeit und dazu geeigneter Kit
US7947236B2 (en) 1999-12-03 2011-05-24 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
DK1289618T3 (da) 2000-04-28 2008-04-28 Harvest Technologies Corp Apparat til adskillelse af blodbestanddele
US6387030B1 (en) * 2000-06-30 2002-05-14 Beckman Coulter, Inc. Internal adapter with a pellet well for a centrifuge container
US6913580B2 (en) * 2001-01-23 2005-07-05 Benjamin Curtis Stone Method of body fluid specimen collection
CA2439043A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Ben-Ami Ballin Syringe for use in blood analysis
US7832566B2 (en) 2002-05-24 2010-11-16 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating and concentrating a component from a multi-component material including macroparticles
US7992725B2 (en) 2002-05-03 2011-08-09 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US20030205538A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
US7845499B2 (en) 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20060278588A1 (en) 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
DE10392686T5 (de) 2002-05-24 2005-07-07 Biomet Mfg. Corp., Warsaw Vorrichtung und Verfahren zum Trennen und Konzentrieren von Flüssigkeiten, welche mehrere Komponenten enthalten
US20040044316A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Greenfield Christian John Syringe for sequential delivery of different fluids
US7077827B2 (en) * 2002-08-30 2006-07-18 Christian John Greenfield Syringe for sequential delivery of different fluids
ATE522273T1 (de) * 2003-05-19 2011-09-15 Harvest Technologies Corp Verfahren und vorrichtung zum trennen von fluidkomponenten
US20060018799A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Wong Cai Ne W Universal tissue homogenizer device and methods
US8182806B2 (en) * 2004-09-07 2012-05-22 Johnson Lanny L Synovial villi for use with tissue engineering
EP2666494B1 (en) 2005-02-07 2018-01-17 Hanuman LLC Platelet rich plasma concentrate apparatus and method
US7866485B2 (en) 2005-02-07 2011-01-11 Hanuman, Llc Apparatus and method for preparing platelet rich plasma and concentrates thereof
EP1848474B1 (en) 2005-02-07 2013-06-12 Hanuman LLC Platelet rich plasma concentrate apparatus and method
US8567609B2 (en) 2006-05-25 2013-10-29 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US8197420B2 (en) 2006-12-18 2012-06-12 Magnolia Medical Technologies, Inc. Systems and methods for parenterally procuring bodily-fluid samples with reduced contamination
JP5479319B2 (ja) 2007-04-12 2014-04-23 バイオメット・バイオロジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ブイ式懸濁液分画システム
US8328024B2 (en) 2007-04-12 2012-12-11 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
EP2259774B1 (en) 2008-02-27 2012-12-12 Biomet Biologics, LLC Methods and compositions for delivering interleukin-1 receptor antagonist
WO2009111338A1 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Biomet Manufacturing Corp. A system and process for separating a material
US8012077B2 (en) 2008-05-23 2011-09-06 Biomet Biologics, Llc Blood separating device
CN104588140B (zh) 2008-07-21 2016-06-29 贝克顿·迪金森公司 密度相分离装置
US20110124106A1 (en) * 2008-07-31 2011-05-26 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Separation device
US8177072B2 (en) * 2008-12-04 2012-05-15 Thermogenesis Corp. Apparatus and method for separating and isolating components of a biological fluid
US8187475B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for producing autologous thrombin
US8313954B2 (en) 2009-04-03 2012-11-20 Biomet Biologics, Llc All-in-one means of separating blood components
CN102802804A (zh) 2009-05-01 2012-11-28 波士顿大学董事会 一次性分离器/浓缩器装置及其使用方法
BR122021008555B1 (pt) 2009-05-15 2022-03-03 Becton, Dickinson And Company Conjunto de separação para separar uma amostra de fluido em primeira fase e segunda fase
US9272083B2 (en) 2009-05-29 2016-03-01 Endocellutions, Inc. Apparatus and methods for aspirating and separating components of different densities from a physiological fluid containing cells
US9011800B2 (en) 2009-07-16 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating biological materials
US7927563B1 (en) * 2009-10-13 2011-04-19 Cytomedix, Inc. Kit for separation of biological fluids
KR101069877B1 (ko) * 2009-10-28 2011-10-05 임기표 원심분리 키트 및 이를 이용한 원심분리 방법
US8591391B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating a material
EP2815776B1 (en) 2011-06-13 2016-02-03 Terumo BCT, Inc. System for blood separation with gravity valve for controlling a side-tapped separation chamber
US8864684B2 (en) 2011-10-13 2014-10-21 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid diversion mechanism for bodily-fluid sampling
US8535241B2 (en) 2011-10-13 2013-09-17 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid diversion mechanism for bodily-fluid sampling
US9022950B2 (en) 2012-05-30 2015-05-05 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid diversion mechanism for bodily-fluid sampling
US9060724B2 (en) 2012-05-30 2015-06-23 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid diversion mechanism for bodily-fluid sampling
CA2880200A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Bioquark, Inc. Extracts isolated from electroporated ambhibian oocytes and use thereof in treating diseases and disorders
WO2014022275A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid diversion mechanism for bodily-fluid sampling
US9642956B2 (en) 2012-08-27 2017-05-09 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
EP2906269B1 (en) 2012-10-11 2018-01-03 Magnolia Medical Technologies, Inc. System for delivering a fluid to a patient with reduced contamination
CN109171766A (zh) 2012-11-30 2019-01-11 木兰医药技术股份有限公司 体液隔绝装置和使用体液隔绝装置隔绝体液的方法
US10772548B2 (en) 2012-12-04 2020-09-15 Magnolia Medical Technologies, Inc. Sterile bodily-fluid collection device and methods
CN104981203B (zh) 2012-12-04 2017-12-08 木兰医药技术股份有限公司 无菌体液采集装置和方法
WO2014120797A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Endocellutions, Inc. Cell concentration devices and methods
US9248446B2 (en) 2013-02-18 2016-02-02 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with a separation chamber having an internal gravity valve
US20140276578A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Magnolia Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for selectively occluding the lumen of a needle
US20140271589A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Biologics, Llc Treatment of collagen defects using protein solutions
US10208095B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Biomet Manufacturing, Llc Methods for making cytokine compositions from tissues using non-centrifugal methods
US9895418B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Biomet Biologics, Llc Treatment of peripheral vascular disease using protein solutions
US10143725B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Biomet Biologics, Llc Treatment of pain using protein solutions
US9950035B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Biomet Biologics, Llc Methods and non-immunogenic compositions for treating inflammatory disorders
US10618060B2 (en) 2013-12-20 2020-04-14 Terumo Bct, Inc. Centrifuge safety mechanism
GB2524004A (en) * 2014-03-10 2015-09-16 Stratec Biomedical Ag Dispenser
CA2957407C (en) 2014-08-14 2020-06-30 Terumo Bct, Inc. Processing particles
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
US9713810B2 (en) 2015-03-30 2017-07-25 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9757721B2 (en) 2015-05-11 2017-09-12 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
EP3100710A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-07 Medical Biobank Swiss Institute SA/AG (MBSI) Syringe for cell isolation
EP3769681B1 (en) 2015-06-12 2022-03-02 Magnolia Medical Technologies, Inc. Bodily-fluid sampling and transfer device
US9950084B2 (en) 2015-09-03 2018-04-24 Magnolia Medical Technologies, Inc. Apparatus and methods for maintaining sterility of a specimen container
US10039882B2 (en) 2016-09-01 2018-08-07 Arthrex, Inc. Binding syringe
CN107008518B (zh) * 2017-04-12 2019-08-09 郝大勇 离心管、离心管适配器及用于提取试样的方法
US11345892B2 (en) 2017-05-18 2022-05-31 Herbert A F Larsen Centrifugal syringe and method for blood fractionation
JP7204742B2 (ja) 2017-09-12 2023-01-16 マグノリア メディカル テクノロジーズ,インコーポレイテッド 流体制御デバイス及び流体制御デバイスを使用する方法
US10624615B2 (en) * 2017-10-06 2020-04-21 Stephen S Ho Apparatus and method for collecting and isolating cells
WO2020117610A1 (en) * 2018-12-08 2020-06-11 Min Wei Apparatus for manufacturing cell therapy product
WO2020163105A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Hanuman Pelican, Inc. Apparatus and methods for concentrating platelet-rich plasma
CA3129065A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Magnolia Medical Technologies, Inc. Devices and methods for bodily fluid collection and distribution
EP3938108B1 (en) 2019-03-11 2023-08-02 Magnolia Medical Technologies, Inc. Fluid control devices
US11964286B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell washing chamber for blood processing centrifuge

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1014348B (de) * 1952-01-08 1957-08-22 Anschuetz & Co Gmbh Radialrohrzentrifuge
US3441205A (en) * 1966-10-10 1969-04-29 Marvin Kendall Young Jr Method for separating sediment from supernatant fluid
US3513976A (en) * 1968-03-19 1970-05-26 William C James Leukocyte flask and method of obtaining white cells from whole blood
US3741400A (en) * 1970-06-15 1973-06-26 J Dick Blood sample container
US3750645A (en) * 1970-10-20 1973-08-07 Becton Dickinson Co Method of collecting blood and separating cellular components thereof
US3706306A (en) * 1971-03-03 1972-12-19 Harold J Berger Combination blood sampling vacuum syringe centrifuge container and specimen cup
US3706305A (en) * 1971-03-03 1972-12-19 Harold J Berger Combination blood sampling vacuum syringe centrifuge container and specimen cup
US3965889A (en) * 1971-11-26 1976-06-29 Commissariat A L'energie Atomique Apparatus for the sampling of blood and the separation of plasma under anaerobic conditions
US3849072A (en) * 1972-04-25 1974-11-19 Becton Dickinson Co Plasma separator
DE7239445U (de) * 1972-10-27 1973-08-02 Merten Utz P Einwegspritze, insbesondere zur Entnahme von Blutproben
US4001122A (en) * 1973-08-22 1977-01-04 Telan Corporation Method and device for separating blood components
US3957654A (en) * 1974-02-27 1976-05-18 Becton, Dickinson And Company Plasma separator with barrier to eject sealant
US3985122A (en) * 1975-06-04 1976-10-12 Medical Development Corporation Multi-piston syringe device
US4022576A (en) * 1975-06-09 1977-05-10 I. C. L. Scientific Method and apparatus for preparation of liquids containing suspended material for examination
US4020831A (en) * 1975-12-04 1977-05-03 Technicon Instruments Corporation Blood collecting syringe
US4055501A (en) * 1976-01-16 1977-10-25 Sherwood Medical Industries Inc. Fluid collection device with phase partitioning means
CA1074273A (en) * 1976-05-06 1980-03-25 Sherwood Medical Industries Inc. Phase separation device
US4040959A (en) * 1976-06-22 1977-08-09 Berman Irwin R Multi-purpose blood bag
US4066414A (en) * 1977-02-15 1978-01-03 Donald Selby One piece tube and microscope slide manipulative laboratory device
US4112924A (en) * 1977-04-07 1978-09-12 Louis Thomas Ferrara Blood collection valve
US4134512A (en) * 1977-06-08 1979-01-16 Becton, Dickinson And Company One-way evacuated tube stopper
US4213456A (en) * 1978-01-07 1980-07-22 Bottger Paul E K Medical multi-purpose instrument
US4147628A (en) * 1978-01-23 1979-04-03 Becton, Dickinson And Company Blood partitioning method
US4181700A (en) * 1978-04-03 1980-01-01 Beckman Instruments, Inc. Centrifuge tube sequential fractionator
US4569764A (en) * 1979-04-20 1986-02-11 Sherwood Medical Company Collection device with phase partitioning means
DE2948653C2 (de) * 1979-12-04 1984-01-05 Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgußwerk, 5223 Nümbrecht Blutentnahmevorrichtung
US4256120A (en) * 1980-01-07 1981-03-17 Sherwood Medical Industries Inc. Fluid sample collection device
US4707276A (en) * 1981-04-15 1987-11-17 Sherwood Medical Company Fluid collection device with phase partitioning means
JPS57190567A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Terumo Corp Blood sampler with air removing and shielding mechanism
US4373535A (en) * 1981-08-17 1983-02-15 Martell Michael D Venting, self-stopping, aspirating syringe
AU552883B2 (en) * 1981-11-03 1986-06-26 Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgusswerk Blood extracting and centrifuging device
US4443345A (en) * 1982-06-28 1984-04-17 Wells John R Serum preparator
US4511349A (en) * 1982-07-06 1985-04-16 Beckman Instruments, Inc. Ultracentrifuge tube with multiple chambers
US4610846A (en) * 1983-08-18 1986-09-09 Hans Martin Compartmentalized centrifugation chamber
US4666850A (en) * 1983-10-28 1987-05-19 Becton, Dickinson And Company Microbial pathogen detecting system and process
DE3343887A1 (de) * 1983-12-05 1985-06-13 Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgußwerk, 5223 Nümbrecht Anordnung zur plazierung eines trenngels zwischen zwei in einem probenroehrchen befindlichen phasen
US4562844A (en) * 1984-11-27 1986-01-07 Jett Labs, Inc. Multipurpose syringe
US4917801A (en) * 1984-12-04 1990-04-17 Becton Dickinson And Company Lymphocyte collection tube
US5053134A (en) * 1984-12-04 1991-10-01 Becton Dickinson And Company Lymphocyte collection tube
IL74967A (en) * 1985-04-18 1988-10-31 Assaf Pharmaceutical Ind Separation of materials from a liquid dispersion by sedimentation
US5132232A (en) * 1985-07-30 1992-07-21 V-Tech, Inc. Method and apparatus for preparation of liquids for examination
US4828716A (en) * 1987-04-03 1989-05-09 Andronic Devices, Ltd. Apparatus and method for separating phases of blood
US5030341A (en) * 1987-04-03 1991-07-09 Andronic Technologies, Inc. Apparatus for separating phases of blood
US4844818A (en) * 1987-10-23 1989-07-04 Becton Dickinson & Company Method for separating the cellular components of blood samples
US4957638A (en) * 1987-10-23 1990-09-18 Becton Dickinson And Company Method for separating the cellular components of blood samples
US4954264A (en) * 1989-02-02 1990-09-04 Becton-Dickinson And Company Apparatus for separating mononuclear cells from blood and method of manufacturing and using the same
US5039401A (en) * 1990-05-16 1991-08-13 Eastman Kodak Company Blood collection and centrifugal separation device including a valve
DE4101952A1 (de) * 1991-01-19 1992-07-23 Ff Diagnostic Vertrieb Gmbh Zentrifugenroehrchen und pipettenroehrchen
US5236604A (en) * 1991-05-29 1993-08-17 Sherwood Medical Company Serum separation blood collection tube and the method of using thereof
US5269927A (en) * 1991-05-29 1993-12-14 Sherwood Medical Company Separation device for use in blood collection tubes
US5271852A (en) * 1992-05-01 1993-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Centrifugal methods using a phase-separation tube
US5248480A (en) * 1992-05-28 1993-09-28 Diasys Corporation Apparatus for drawing fluid sample and components thereof
US5342790A (en) * 1992-10-30 1994-08-30 Becton Dickinson And Company Apparatus for indirect fluorescent assay of blood samples
NZ292756A (en) * 1994-08-31 1998-10-28 Activated Cell Therapy Inc Cell separation apparatus and method using centrifugation and density mediums

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269587A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置
JP2005333852A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kenichiro Hatake 液状体採取装置および細胞培養方法
JP2012510272A (ja) * 2008-12-01 2012-05-10 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 生体物質を処理するための装置および方法
JP2016505825A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 レアサイト インコーポレイテッドRareCyte,Inc. ターゲット物質を集めるための装置、システムおよび方法
WO2020196412A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 テルモ株式会社 遠心部材及び洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996006679A1 (en) 1996-03-07
AU680383B2 (en) 1997-07-24
EP0778794A1 (en) 1997-06-18
EP0778794B1 (en) 1998-07-15
DE69503512T2 (de) 1999-04-08
NZ292754A (en) 1999-01-28
CA2198606C (en) 2000-10-17
JP3487604B2 (ja) 2004-01-19
DE69503512D1 (de) 1998-08-20
ATE168288T1 (de) 1998-08-15
AU3502395A (en) 1996-03-22
US5577513A (en) 1996-11-26
DK0778794T3 (da) 1999-04-19
HK1013807A1 (en) 1999-09-10
ES2121414T3 (es) 1998-11-16
CA2198606A1 (en) 1996-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509580A (ja) 遠心分離シリンジ装置および方法
EP1509326B1 (en) Method and apparatus for isolating platelets from blood
US9808568B2 (en) Apparatus and method for separating and concentrating a component of a fluid
US5474687A (en) Methods for enriching CD34+ human hematopoietic progenitor cells
US7780860B2 (en) Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US8512575B2 (en) Method and apparatus for collecting biological materials
US20020058030A1 (en) Whole blood separator apparatus and method of use
US20050250204A1 (en) Methods and apparatus for separation of particles
US20050109716A1 (en) Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
CN103702729A (zh) 用于分离和浓缩包含多种组分的流体的设备和方法
JP2008110272A (ja) 遠心分離容器及び遠心分離方法
EP2931330A1 (en) Point of care isolation and concentration of blood cells
US20200245980A1 (en) Apparatus and Method for Collecting and Isolating Cells

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term