JPH10501966A - ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ - Google Patents

ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ

Info

Publication number
JPH10501966A
JPH10501966A JP7529608A JP52960895A JPH10501966A JP H10501966 A JPH10501966 A JP H10501966A JP 7529608 A JP7529608 A JP 7529608A JP 52960895 A JP52960895 A JP 52960895A JP H10501966 A JPH10501966 A JP H10501966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
htopi
dna
polynucleotide
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7529608A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ,イン−フェイ
アダムス,マーク・ディ
フレイシュマン,ロバート・ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JPH10501966A publication Critical patent/JPH10501966A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒトhTopI−αポリペプチドおよびそのようなhTopI−αポリペプチドをコードするDNA(RNA)を開示する。組換え技術によりそのようなポリペプチドを製造する方法、並びにそのようなポリペプチドに対する抗体およびアンタゴニスト/阻害剤も提供される。抗腫瘍剤等の治療目的のためhTopI−αの作用を阻害し、自己免疫疾患またはレトロウイル感染を検出し、および結腸の腺がんを治療するための抗体およびアンタゴニスト/阻害剤の使用方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトDNAトポイソメラーゼI−アルファ 本発明は、新しく同定されたポリヌクレオチド、そのようなポリヌクレオチド によってコードされるポリペプチド、そのようなポリヌクレオチドおよびポリペ プチドの使用、並びにそのポリヌクレオチドおよびポリペプチドの製造に関する 。より詳しくは、本発明のポリペプチドはヒトのDNAトポイソメラーゼI−ア ルファ(hTopI−α)である。本発明はそのようなポリペプチドの作用の阻害 にも関する。 DNAトポイソメラーゼIおよびIIは、DNA鎖がお互いを通過することを可 能にする方法でDNA鎖を切断し、再結合することを触媒し、DNAのトポロジ ーを変化させる。タイプIのトポイソメラーゼは2本鎖DNAを認識するが、D NAを緩和する行程において一つの鎖を切断するのみである。一方、タイプIIの 酵素は2本鎖DNAの両鎖を切断する。両酵素は、超コイル状DNAを緩和する こと、二本鎖DNAを結ぶことおよびほどくこと並びにつなぐことおよび切るこ とを含む、様々な類似のトポロジー的な相互変換を行うことができる。トポイソ メラーゼIはATP非依存性であり、一方トポイソメラーゼIIはエネルギーを必 要とする。 トポイソメラーゼIおよびIIは両方とも、転写および複製に必要なトポロジー 的な相互変換を提供することができる。例えば、トポイソメラーゼIは有効なイ ンビトロのDNA複製のための必要な結合を切る活性を提供することができる( Minden等、J.Biol.Chem.260:9316(1985))。しかしトポイソ メラーゼIIもHela細胞溶解物によるSV40DNAの複製を促進することがで きる(Yang等、Proceedings of the National Academy of Sciences ,U.S.A.、84:950(1987))。酵母における遺伝的研究により、複製 および転写の両方がトポイソメラーゼIまたはIIのいずれかを欠く単一の変異体 で進行することが明らかになった(Goto等、Proceeding of the National Academy of Sciences,U.S.A.、82:7178(1985))。両トポ イソメラーゼを欠いた細胞では転写および複製は劇的に減少する(Uemura等、E MBO Journal、5:1003(1986))。 いくつかの方面の証拠は、トポイソメラーゼIは転写の間に通常機能すること を示唆する。該酵素は活発に転写される場所に優先的に局在することが免疫蛍光 により(Fleishmann等、Proceedings of the National Academy of Sciences,U.S.A.、81:6958(1984))および転写されたDNAと の共免疫沈降により(Gilmore等、Cell、44:401(1986))示された 。更にトポイソメラーゼ解裂部位は転写されたDNA中の、およびその周辺の領 域にマップされた(Bonner等、Cell、41:541(1985))。それにもかか わらず、少なくとも酵母では、トポイソメラーゼIIは、転写においてトポイソメ ラーゼIの機能の明らかに代わりをすることができる。 すべての細胞は転写および複製に関してトポイソメラーゼIおよびIIを用いる が、大量の転写および複製を有する細胞、例えばガン細胞はずっと大きいトポイ ソメラーゼIおよびII濃度を有する。 トポイソメラーゼIは自己免疫疾患を分類するのに用いられている。自己免疫 疾患は動物の免疫系がそれ自身の組織を攻撃する疾患である。しばしば、様々な 種類の自己免疫疾患は、産生される自己抗体の特異性に基づいてキャラクタライ ズできる。例えば結合組織自己免疫疾患、進行性全身性硬化症(強皮症としても 知られる)を有する患者の血清はトポイソメラーゼIのようなヌクレア抗原に対 する抗体をしばしば含むことはよく知られている。従ってトポイソメラーゼIと 反応性の抗体の存在を正確に検出する能力は、強皮症を有する患者の適切な治療 の予後および計画の評価、またはモニターを大いに助けることができる。 3645塩基対のヒトトポイソメラーゼIcDNAクローンおよび723位に チロシンの代わりにフェニルアラニンを有するタンパク質をコードするcDNA の変異体は、安定にトランスフェクトされた赤ん坊のハムスターの腎臓細胞中で 2〜5倍過発現する。この過発現の結果は、チロシン723が酵素活性に必須で あることを示し、これはヒトトポイソメラーゼIにおける活性部位チロシンであ るという、酵母酵素との相同性比較に基づく予言と一致する(Madden,K.R. およびChampoux,J.J.、Cancer Research,52:525〜532(199 2))。 ヒトトポイソメラーゼIをコードするcDNAクローンも自己免疫抗トポイソ メラーゼI血清でスクリーニングした発現ベクターライブラリーから単離されて いる。その配列データは、触媒的に活性な67.7KDaフラグメントはカルボキ シル末端よりなることを示す(D'Arpa,P.等、Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A.、85:2543〜2547(1988))。 真核生物のトポイソメラーゼIに対する自己抗体についての少なくとも1つの エピトープをコードする真核生物トポイソメラーゼIポリペプチドをコードする cDNA分子、およびこれらのcDNA分子を発現できるクローニングビークルは 米国特許第5,070,192号に開示されている。 本発明の一態様によれば、hTopI−αである新規な成熟ポリペプチド、並び にそのフラグメントアナログおよび誘導体が提供される。本発明のポリペプチド はヒト起源である。 本発明の他の態様によれば、そのようなポリペプチドをコードするポリヌクレ オチド(DNAまたはRNA)が提供される。 本発明の更なる態様によれば、組換え技術によるそのようなポリペプチドの製 造方法が提供される。 本発明の更なる態様によれば、そのようなポリペプチドに対する抗体が提供さ れ、該抗体はガンおよび自己免疫疾患を検出するため診断に使用し得る。 本発明の更なる態様によれば、そのようなポリペプチドに対するアンタゴニス ト/阻害剤が提供され、例えば抗腫瘍剤としてそのようなポリペプチドの作用を 阻害し、自己免疫疾患を検出し、結腸の腺がんおよびレトロウイルス感染を治療 するため治療に使用し得る。 本発明のこれらの、および他の態様は本明細書の教示から当業者に明らかであ ろう。 次の図は本発明の態様の説明であり、請求の範囲に包含される本発明の範囲を 限定するものではない。 図1は、hTopI−αのcDNAおよび対応する推定されたアミノ酸配列を示す 。示されたアミノ酸配列によりコードされるポリペプチドは該ポリペプチドの成 熟形である。アミノ酸についての標準的な1文字省略を用いる。 図2は、アミノ酸レベルでのhTopI−αおよびヒトトポイソメラーゼIの比 較を示す。上のラインがhTopI−αである。 本発明の一態様によれば、図1の推定されたアミノ酸配列を有する成熟ポリペ プチド、または1994年3月18日にATCC寄託第75714号として寄託 されたクローンのcDNAによりコードされる成熟ポリペプチドをコードする単 離された核酸(ポリヌクレオチド)が提供される。 本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは胎児脳cDNAライブ ラリーから得られた。それはヒトトポイソメラーゼIと相同性である。それは約 601個のアミノ酸残基のタンパク質をコードする読み取り枠(オープンリーデ ィングフレーム)を有し、それはヒトDNAトポイソメラーゼIと構造的に関連 し、アミノ酸レベルで86%の類似性および70%の同一性を示す。更に、hTo pI−αは、D'Arpa等により示されたヒトトポイソメラーゼIと83%の類似 性および67%同一性を示す。 本発明のポリヌクレオチドは、RNAの形、またはDNAの形(該DNAはcD NA、ゲノムDNAおよび合成DNAを含む)であり得る。該DNAは2本鎖ま たは1本鎖であり得、一本鎖の場合、コード鎖または非コード(アンチセンス) 鎖であり得る。成熟ポリペプチドをコードするコード配列は、図1に示すコード 配列または寄託されたクローンの配列と同一であってもよく、または遺伝コード の重複または縮重の結果として図1のDNAまたは寄託されたcDNAと同じ、 成熟したポリペプチドをコードする異なったコード配列であってもよい。。 図1の成熟ポリペプチド、または寄託されたcDNAによりコードされる成熟 ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、成熟ポリペプチドのコード配列 のみ; 成熟ポリペプチドのコード配列およびリーダー若しくは分泌配列またはプ ロプロテイン配列等の付加的コード配列; 成熟ポリペプチドのコード配列(およ び場合により付加的コード配列)およびイントロンまたは成熟ポリペプチドのコ ード配列の非コード配列5'および/または3'等の非コード配列を含み得る。 「ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド」の語は、ポリペプチドのコード 配列のみを含むポリヌクレオチド、および付加的なコードおよび/または非コー ド配列を含むポリヌクレオチドを包含する。 本発明は、図1の推定アミノ酸配列を有するポリペプチド、または寄託された クローンのcDNAによりコードされるポリペプチドのフラグメント、アナログ および誘導体をコードする、上に記載したポリヌクレオチドの変異体に更に関す る。ポリヌクレオチドの変異体はポリヌクレオチドの天然に存在するアレル変異 体またはポリヌクレオチドの非天然の変異体であり得る。 従って本発明は、図1に示すのと同じ成熟ポリペプチドまたは寄託されたクロ ーンのcDNAによりコードされた同じ成熟ポリペプチド、並びにそのようなポ リヌクレオチドの変異体を含み、該変異体は図1のポリペプチドまたは寄託され たクローンのcDNAによりコードされるポリペプチドのフラグメント、誘導体 、またはアナログをコードする。そのようなヌクレオチド変異体は、削除変異体 、置換変異体および付加または挿入変異体を含む。 上に示したように、該ポリヌクレオチドは、図1に示すコード配列または寄託 されたクローンのコード配列の、天然に存在するアレル変異体であるコード配列 を有してもよい。当業者に知られているように、アレル変異体は1以上のヌクレ オチドの置換、削除または付加を有し、コードされたポリペプチドの機能を実質 的に変更しない、別の形のポリヌクレオチド配列である。 本発明のポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドの精製を可能にするマー カー配列に枠内で(in frame)融合したコード配列も有し得る。マーカー配列は、 細菌宿主の場合、マーカーに融合した成熟ポリペプチドの精製に役立つpQE− 9ベクターにより提供されるヘキサヒスチジンのタグ(tag)であってもよく、哺 乳動物宿主、例えばCOS−7細胞を用いる場合には、マーカー配列はヘマググ ルチニン(HA)タグであってもよい。HAタグはインフルエンザヘマググルチニ ン タンパク質由来のエピトープに対応する(Wilson,I等、Cell、37:76 7(1984))。 本発明はさらに、その配列間に少なくとも50%、好ましくは70%の同一性 があるなら、上述の配列にハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。本発 明は特に、上述のポリヌクレオチドにストリンジェント条件下にハイブリダイズ するポリヌクレオチドに関する。本明細書で「ストリンジェント条件」とは、配列 間に少なくとも95%、好ましくは少なくとも97%の同一性がある場合にのみ ハイブリダイゼーションが起こることを意味する。好ましい態様で上述のポリヌ クレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドは、図1のcDNAまたは寄 託されたcDNAによりコードされる成熟ポリペプチドと実質的に同じ生物学的 な機能または活性を保持するポリペプチドをコードする。 本明細書で言及する寄託は、特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関する プタペスト条約の条件下に保持されるであろう。これらの寄託は単に当業者に便 利のためにのみ行なわれるのであり、寄託が35U.S.C.§112の下に必要 とされるという自認ではない。寄託された物に含まれるポリヌクレオチドの配列 、およびそれによってコードされるアミノ酸配列は本明細書の一部を構成し、本 明細書の配列の記述と矛盾する場合に照らし合わせる。寄託した物を作り、使用 しまたは販売するには実施権が必要で、そのような実施権はここでは許可しない 。 本発明は、図1の推定アミノ酸配列または寄託されたcDNAによりコードさ れたアミノ酸配列を有するhTopI−αポリペプチド、並びにそのようなポリペ プチドのフラグメント、アナログおよび誘導体に更に関する。 図1のポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコードされるポリペプチ ドに言及する場合の「フラグメント」、「誘導体」および「アナログ」の語は、そのよ うなポリペプチドと実質的に同じ生物学的機能または活性を保持するポリペプチ ドを言う。従ってアナログには、プロタンパク質部分の解裂により活性化されて 活性な成熟ポリペプチドを産生するプロタンパク質が含まれる。 本発明のポリペプチドは、組換えポリペプチド、天然ポリペプチド、または合 成ポリペプチドであってもよく、好ましくは組換えポリペプチドである。 図1のポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコードされるポリペプチ ドのフラグメント、誘導体またはアナログは、(i)1以上のアミノ酸残基が同型( conserved)の、または非同型のアミノ酸残基(好ましくは同型アミノ酸残基)で置 換されており、そのような置換されたアミノ酸残基は遺伝コードによりコードさ れたものであってもよく、コードされたものでなくてもよいもの、(ii)1以上の アミノ酸残基が置換基を含むもの、または(iii)成熟ポリペプチドが該ポリペプ チドの半減期を増加させる化合物(例えば、ポリエチレングリコール)等の他の化 合物と融合しているもの、または(iv)リーダー若しくは分泌配列または成熟ポリ ペプチドの精製に用いられる配列またはプロタンパク質配列等の、付加的アミノ 酸が成熟ポリペプチドに融合しているものであり得る。そのようなフラグメント 、誘導体およびアナログは、本明細書の教示から当業者の範囲内にあると考えら れる。 本発明のポリペプチドおよびポリヌクレオチドは単離された形で好ましくは提 供され、好ましくは均一にまで精製される。 「単離された」の語は、その物質がその元の環境(例えば、それが天然のもので あれば天然の環境)から除去されていることを意味する。例えば、生きている動 物に存在する天然のポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離されていないが 、同じポリヌクレオチドもしくはDNAまたはポリペプチドが、天然の系におけ る共存物質のいくつかまたはすべてから分離されているなら、単離されている。 そのようなポリヌクレオチドはベクターの部分となり得、および/またはそのよ うなポリヌクレオチドまたはポリペプチドは組成物の部分となり得、そのような ベクターまたは組成物はその天然の環境の部分でないという点において、なお単 離されている。 本発明は、本発明のポリヌクレオチドを含むベクター、本発明のベクターで遺 伝的に操作された宿主細胞、および組換え技術による本発明のポリペプチドの製 造にも関する。 例えば、クローニングベクターまたは発現ベクターであり得る本発明のベクタ ーで宿主細胞は遺伝的に操作され得る(トランスデュースされ、トランスフォー ムされ、またはトランスフェクトされる)。ベクターは例えばプラスミド、ウイ ルス粒子、ファージ等であり得る。操作された宿主細胞は、プロモーターを活性 化し、トランスフォーマントを選択し、またはhTopI−α遺伝子を増幅するの に適するように改変された従来の栄養培地で培養できる。温度、pH等の培養条 件は、発現のために選択された宿主細胞について前に用いられたものであり、当 業者に明らかであろう。 本発明のポリヌクレオチドは組換え技術によりペプチドを製造するのに用い得 る。したがって、例えばそのポリヌクレオチドを様々なポリペプチド発現用ベク ターのいずれかに含ませ得る。そのようなベクターは、染色体、非染色体および 合成DNA配列、例えばSV40の誘導体、細菌のプラスミド、ファージDNA 、バクロウイルス、酵母プラスミド、プラスミドをファージDNAと組合せたベ クター、ワクシニア、アデノウイルス、鶏痘ウイルス、仮性狂犬病等のウイルス DNAを含む。しかし、他のいずれのベクターもそれらが宿主中で複製可能で、 成育可能である限り用い得る。 適当なDNA配列を様々な方法によりベクター中に挿入し得る。一般にDNA 配列は、適当な制限エンドヌクレアーゼ部位に当業界で知られた方法により挿入 する。そのような方法等は当業者の範囲内にあると考えられる。 発現ベクター中のDNA配列を、適当な発現制御配列(プロモーター)に作動可 能に結合し、mRNA合成を行わせる。そのようなプロモーターの代表例として 、LTRまたはSV40プロモーター、E.colilacまたはtrp、ファージラム ダPLプロモーター、および原核または真核細胞もしくはそれらのウイルス中で 遺伝子の発現を制御することが知られている他のプロモーターを挙げる。発現ベ クターは翻訳開始のためのリボソーム結合部位および転写終了をも含む。ベクタ ーは発現を増幅するための適当な配列をも含み得る。 さらに、発現ベクターは、真核細胞培養の場合のジヒドロフォレートリダクタ ーゼまたはネオマイシン耐性、E.coliにおけるテトラサイクリンまたはアンピ シリン耐性等のトランスフォームされた宿主細胞の選択のための表現型特性を提 供する1以上の選択可能なマーカー遺伝子を好ましくは含む。 上記した適当なDNA配列、および適当なプロモーターまたは制御配列を含む ベクターを用いて適当な宿主をトランスフォームし、宿主にタンパク質を発現さ せる。 適当な宿主の代表的な例として、E.coliStreptomycosSalmonella typ himurium 等の細菌細胞、酵母等の真菌細胞、DrosophilaおよびSf9等の昆虫細 胞、CHO、COSまたはBowes melanoma等の動物細胞、植物細胞等を挙げ得 る。適当な宿主の選択は、本明細書の教示から当業者の範囲内にあると考えられ る。 より詳細には、本発明は上に広く記載した配列の1以上を含んでなる組換え構 築物をも含む。その構築物は、その中に本発明の配列を順または逆方向で挿入さ れているプラスミドまたはウイルスベクター等のベクターを含んでなる。この好 ましい態様では、構築物は該配列に作動可能に結合した例えばプロモーターを含 む制御配列を更に含む。多数の適当なベクターおよびプロモーターが当業者に知 られており、商業的に入手できる。次のベクターを例として挙げる。細菌用: p QE70、pQE60、pQE−9(Qiagen)、pbS、pD10、ファージスクリプ ト、psiX174、pbluescriptSK、pbsks、pNH8A、pNH16a、pNH1 8a、pNH46A(Stratagene); ptrc99A、pKK223−3、pKK233 −3、pDR540、pRIT5(Pharmacia)。真核生物用: pWLNEO、pSV 2CAT、pOG44、pXT1、pSG(Stratagene)、pSVK3、pBPV、p MSG、pSVL(Pharmacia)。しかしながら、他のいずれのプラスミドまたは ベクターも、それらが宿主中で複製可能で生存可能である限り用い得る。 プロモーター領域は、CAT(クロラムフェニコールトランスフェラーゼ)ベク ターまたは選択マーカーを有する他のベクターを用いていずれかの所望の遺伝子 から選択できる。2つの適当なベクターはpKK232−8およびpCM7である 。個々の名前の付けられた細菌プロモーターは、lacI、lacZ、T3、T7、gp t、ラムダPR、PLおよびtrpを含む。真核プロモーターはCMV即時、HSVチ ミジンキナーゼ、初期および後期SV40、レトロウイルスからのLTR、およ びマウスメタロチオネイン−Iを含む。適当なベクターおよびプロモーターの選 択は当業者のレベルの範囲に十分ある。 更なる態様において、本発明は上記構築物を含む宿主細胞に関する。宿主細胞 は、哺乳動物細胞などの高級真核細胞、酵母細胞等の低級真核細胞であり得、ま たは宿主細胞は細菌細胞等の原核細胞であり得る。構築物の宿主細胞への導入は 、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介トラン スフェクションまたはエレクトロポレーションによって行うことができる(Davi s,L.、Dibner,M.、Battey,L.、Basic Methods in Molecular B iology(1986))。 宿主細胞中の構築物を通常の方法で用いて、組換え配列によりコードされる遺 伝子産物を製造できる。別法として、本発明のポリペプチドは通常のペプチド合 成機によって合成的に製造することができる。 成熟タンパク質は適当なプロモーターの制御下に哺乳動物細胞、酵母、細菌、 または他の細胞中で発現させることができる。無細胞翻訳系を用いて、本発明の DNA構築物に由来するRNAを用い、そのようなタンパク質を製造することも できる。原核および真核宿主で用いる適当なクローニングおよび発現ベクターは Sambrook等、Molecular Cloning: A Laboratory Manual,第2編(Col d Spring Harbor、ニューヨーク、1989)により記載されている。その開 示は本明細書の一部を構成する。 高級真核生物による本発明のポリペプチドをコードするDNAの転写は、エン ハンサー配列をベクター中に挿入することにより増加する。エンハンサーはプロ モーターに作用しその転写を増加させる、通常約10〜300bpのDNAのシス 作用性因子である。例としては複製起源の後期側にあるSV40エンハンサー(b p100〜270)、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製 起源の後期側にあるポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサ ーがある。 一般に、組換え発現ベクターは複製起源、および宿主細胞のトランスフォーメ ーションを可能にする選択可能なマーカー、例えばE.coliのアンピシリン耐性 遺伝子、S.cerevisiae TRP 1遺伝子、および下流の構造遺伝子の転写を 指示する高度に発現される遺伝子由来のプロモーターを含む。そのようなプロモ ーターは、3−ホスホグリセレートキナーゼ(PGK)等の解糖系の酵素、α因子 、酸性ホスホターゼ、または熱ショックタンパク質をコードするオペロンから誘 導できる。ヘテロロガスな構造配列が、翻訳開始および終了配列、並びに好まし くは、翻訳されたタンパク質のペリプラズム領域または細胞外の培地への分泌を 指図することのできるリーダー配列と共に適当な相(phase)へ組立てられる。場 合によっては、ヘテロロガスな配列は、所望の特徴、例えば発現された組換え生 成物の安定化または精製の簡易化を与えるN−末端の確認(identification)ペ プチドを含む融合タンパク質をコードできる。 細菌で使用する有用な発現ベクターは、所望のタンパク質をコードする構造D NA配列を、適当な翻訳開始および終了シグナルと共に、機能的なプロモーター を有する作動可能なリーディング相(reading phase)に挿入することにより構築 される。そのベクターは1以上の表現型選択可能なマーカーおよび複製起源を含 んでなり、ベクターの維持を保証し、所望なら宿主内部での増幅を与える。トラ ンスフォーメーション用の適当な原核宿主は、E.coliBacillus subtilisSalmonella typhimurium 、およびPseudomonas属、Streptmyces属、およびSt aphylococcus属内の様々な種を含むが、他のものも選択の問題として用い得る。 代表的な、しかし非限定的な例として、細菌に使用する有用な発現ベクターは 、よく知られたクローニングベクターpBR322(ATCC37017)の遺伝 子要素を含む商業的に入手可能なプラスミド由来の、選択可能なマーカーおよび 細菌の複製起源を含むことができる。そのような商業的なベクターは、例えばp KK223−3(Pharmacia Fine Chemicals、Uppsala、スエーデン)およ びGEM1(Promega Biotec、Madison、ウィスコンシン、米国)を含む、こ れらのpBR322「骨核」部分を適当なプロモーターおよび発現されるべき構造 配列と結合させる。 適当な宿主株のトランスフオーメーション、および宿主株の適当な細胞密度ま での増殖の後、選択したプロモーターを適当な手段(例えば温度シフトまたは化 学誘導)により誘導し、細胞をさらなる期間培養する。 細胞は典型的には遠心分離によって収穫し、物理的または化学的手段により破 壊し、得られた粗抽出物を更なる精製のために保持する。 タンパク質の発現に用いる微生物細胞は、凍結−解凍サイクル、ソニケーショ ン、機械的破壊または細胞溶解剤の使用を含む、従来のいずれの方法によっても 破壊できる。そのような方法は当業者に周知である。 様々な哺乳動物細胞培養系を用いて、組換えタンパク質を発現させることもで きる。哺乳動物発現系の例は、Gluzman、Cell、23:175(1981)により 記載されたサルの腎臓線維芽細胞のCOS−7系、および適合性のベクターを発 現できる他の細胞系、例えばC127、3T3、CHO、HelaおよびBHK細 胞系を含む。哺乳動物発現ベクターは、複製起源、適当なプロモーターおよびエ ンハンサーを含み、必要ないずれかのリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位 、スプライスドナーおよびアクセプター部位、転写終了配列、5'に隣接する非 転写配列も含むであろう。SV40スプライスに由来するDNA配列およびポリ アデニル化部位を用いて必要な非転写遺伝要素を提供し得る。 ポリペプチドは、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈澱、酸抽出、アニオン またはカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー 、疎水的相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒ ドロキシアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンクロマトグラフィーを 含む方法により、組換え細胞培養物から回収し、精製し得る。成熟のタンパク質 の立体配置を完成させるために必要に応じてタンパク質の再生工程も用い得る。 最後に高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を最終的な精製工程のために用い 得る。 本発明のポリペプチドは、天然の精製された産物、もしくは化合的合成法の産 物であるか、または原核もしくは真核宿主(例えば培養物中の細菌、酵母、高等 植物、昆虫および哺乳動物細胞)からの組換え技術により製造し得る。組換え製 造方法に用いる宿主により、本発明のポリペプチドは、グリコシル化され得、ま たはグルコシル化され得ない。本発明のポリペプチドは最初のメチオニンアミノ 酸残基を含み得る。 本発明のポリペプチドは類似の生物学的活性を有する他の分子を同定するのに 有用である。このスクリーニングの例は、知られたDNA配列を用いることによ りhTopI−α遺伝子のコード領域を単離して、オリゴヌクレオチドプローブを 合成することである。本発明の遺伝子の配列に相補的な配列を有する標識したオ リゴヌクレオチドを用いて、ヒトcDNA、ゲノムDNAまたはmRNAのライブ ラリーをスクリーニングし、そのプローブがライブラリーのいずれのメンバーに ハイブリダイズするかを決定する。 本発明は、hTopI−αと特異的に相互作用し、およびそれと結合する薬剤を 同定するための、薬剤のスクリーニング方法をも提供し、その方法はhTopI− αをコードするDNA分子を含んでなる哺乳動物細胞を多数の薬剤と接触させ、 哺乳動物細胞に結合する薬剤を検出し、それによってhTopI−αと特異的に相 互作用し、および結合する薬剤を確認することを含んでなる。様々な検出方法を 用い得る。その薬剤は検出可能なマーカー物質と結合させることにより「標識」 してもよい(例えば放射ラベルまたはビオチン等の非放射ラベル)。薬剤候補を、 よく知られた放射リガンド結合法を用いて、トランスフェクトされた細胞中で発 現されたhTopI−αタンパク質に高アフィニティーで結合する化学物質を選択 することにより確認する。 本発明の配列は染色体同定にも価値がある。その配列を個々のヒト染色体上の 特定の位置に対して特異的に標的にし、ハイブリダイズさせることができる。さ らに染色体上の特定の部位を同定する現在の必要がある。現在染色***置をマー クするのに利用できる、実際の配列データ(リピートポリモルフィズム)に基いた 染色体マーキング試薬はわずかしかない。本発明による染色体へのDNAのマッ ピングは、これらの配列を病気と関連する遺伝子と関係づける重要な第一歩であ る。 簡単に言うと、cDNAからのPCRプライマー(好ましくは15−25bp)を 調製することにより、配列を染色体にマップする。cDNAのコンピューター分 析を用いて、ゲノムDNAの1以上のエクソンをスパン(span)しないプライマー を急速に選択し、増幅方法を複雑(complicate)にする。これらのプライマーを 、個々のヒトの染色体を含む体細胞ハイブリッドのPCRスクリーニングに次に 用 いる。プライマーに対応するヒト遺伝子を含むこれらのハイブリッドのみが増幅 されたフラグメントを生じるであろう。 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは特定のDNAを特定の染色体に帰属 させる速い方法である。同じオリゴヌクレオチドプライマーを用いる本発明を用 いて、具体的な染色体または大きいゲノムクローンのプールからのフラグメント のパネルを用いて類似の方法でサブローカリゼーションを行うことができる。染 色体へマッピングするのに同様に用いることができる他のマッピング戦略は、in situハイブリダイゼーション、ラベルしたフローソートした染色体を用いるプ レスクリーニング、および染色体特異的cDNAライブラリーを構築するための ハイブリダイゼーションによるプレセレクションを含む。 中期染色体スプレッドへのcDNAクローンの蛍光インサイテュハイブリダイ ゼーション(FISH)を用いて正確な染色***置を一工程で提供できる。この技 術は500〜600塩基という短いcDNAで用いることができるが、2000b pより大きいクローンは、簡単な検出のための十分なシグナル強度で、ユニーク な染色***置へのより大きい結合可能性を有する。FISHは、ESTが由来す るクローンの使用を要し、長ければ長いほどよい。例えば2000bpは良好であ り、4000はより良好であり、4000以上は良好な結果、合理的な時間のパ ーセントを得るのに多分必要ない。この技術をレビューするには、Verma等、H uman Chromosomes:a Manual of Basic Techniqnes,Pergamon Pre ss、ニューヨーク(1988)を参照する。 一度ある配列が正確な染色***置にマップされると、その染色体上のその配列 の物理的な位置を遺伝マップデータと関連づけることができる。そのようなデー タは例えばV.McKusick、Mendelian Inheritance in Man(ジョンホプ キンス大学のウエルチメディカルライブラリーを介してオンラインで利用できる )中に見出される。同じ染色体領域にマップされた遺伝子と病気との間の関係を 次に結合分析(物理的に隣接した遺伝子の共遺伝(coinheritance))により確認さ れる。 物理的マッピングと遺伝的マッピングの現在の分析により、病気と関連づけら れた染色体領域に正確に位置づけられたcDNAは50〜500の可能な原因と なる遺伝子の一つであり得る。(これは1メガベースのマッピングレゾリューシ ョンと20kb当り1遺伝子を仮定する)。 ポリペプチド、それらのフラグメント若しくは他の誘導体、またはそれらのア ナグロ、またはそれらを発現する細胞は、それらに対する抗体を製造するための 免疫源として用い得る。これらの抗体は例えばポリクローナルまたはモノクロー ナル抗体であり得る。本発明は、キメラ、単鎖、およびヒト化抗体並びにFabフ ラグメントまたはFab発現ライブラリーの生成物をも含む。当業界で知られた様 々の方法をそのような抗体およびフラグメントの製造に用い得る。 本発明の配列に対応するポリペプチドに対して生成した抗体は、ポリペプチド を動物に直接注入することにより、またはそのポリペプチドを動物に、好ましく は人でない動物に、投与することにより得ることができる。かく得られた抗体は そのポリペプチド自体に結合するであろう。この方法では、ポリペプチドのフラ グメントのみをコードする配列さえも、全体の本来のポリペプチドを結合する抗 体を作り出すのに用いることができる。そのような抗体を用いて次にそのポリペ プチドを発現する組織からそのポリペプチドを単離できる。 モノクローナル抗体を調製するために、連続的な細胞系培養により産生される 抗体を与えるどのような技術も使用できる。例としては、ハイブリドーマ技術( KohlerおよびMilstein、1975、Nature、256:495−497)、トリ オーマ技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozbor等、1983、Immunolog y Today 4:72)、およびヒトモノクローナル抗体を作るEBV−ハイブリド ーマ技術(Cole等、1985、Monoclonal Antibodies and Cancer The rapy中、Alan R.Liss,Inc.、77−96頁)がある。 単鎖抗体の製造について記載された技術(米国特許第4,946,778号)は、 本発明の免疫原性ポリペプチド生産物に対する単鎖抗体を製造するのに適応させ ることができる。 本発明は宿主からの試料中のhTopI−αの濃度を測定する診断アッセイにも 関する。そのようなアッセイの例は、hTopI−α抗原に特異的な抗体、好まし くはモノクローナル抗体を用いるELISAアッセイであり、該抗体を西洋ワサ ビパーオキシダーゼ等のインディケーター酵素に結合させて、非常に特異的で感 度の高い検定システムを作る。パーオキシダーゼの結合した抗体を杭原に結合さ せた後、パーオキシダーゼを用いて、測定可能であり、その濃度が試料中の抗原 量に関係づけられる着色した生成物を作ることができる。その酵素の触媒的性質 のため、そのシステムはシグナルを大いに増幅する。高レベルのオキザリル−C oAデカルボキシラーゼは、あるヒトの結腸癌細胞がhTopI−αのレベルが増加 するので、癌を表す。それらは、強皮症、慢性関節リウマチおよびAIDS関連 症候群等の自己免疫疾患をも表す。 本発明のポリペプチドに対する抗体のレベルを測定するのに用い得る免疫アッ セイの他の例は、直接または間接フォーマットでの競合的および非競合的免疫ア ッセイである。例としてはラジオイムノアッセイ、サンドイッチ(イムノメトリ ック)アッセイおよびウエスタンブロットアッセイがある。本発明のhTopI− αに結合する抗体の検出は、生理学的試料について免疫組織化学アッセイを含む 、順、逆または同時モードで行う免疫アッセイを用いて行うことができる。用い る免疫アッセイの種類に拘わらず、使用したhTopI−αの濃度は、ルーチンな 実験を用いて当業者により容易に測定できる。 本発明のhTopI−αは、標識し、多くの異なる担体に結合させ、そのポリペ プチドと特異的に反応する抗体の存在を検出するのに用いることができる。周知 の担体の例は、ガラス、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリ エチレン、ポリカーボネート、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然およ び改変セルロース、ポリアクリルアミド、アガロースおよびマグネタイトを含む 。担体の性質は可溶性または不溶性のいずれかであり得る。 本発明は、本発明のポリペプチドの機能を減少させ、または失くすのに用い得 る、本発明のポリペプチドのアンタゴニスト/阻害剤分子にも関する。 アンタゴニストの例は抗体であり、または、ある場合にはhTopI−αポリペ プチドに結合するオリゴヌクレオチドである。阻害剤の例はポリペプチドの触媒 部位に結合し、そして触媒部位を占める少分子であり、それによって触媒部位が 基質に接近できないようにし、その結果正常な生物学的活性が阻害される。少分 子の例に小さいペプチド、またはペプチド様分子を含むが、これらに限定されな い。 阻害剤の他の例は、アンチセンス技術を用いてインビボでhTopI−αを阻害 するアンチセンス構築物である。アンチセンス技術を用いて、3重ヘリックス形 成またはアンチセンスDNAまたはRNAにより遺伝子発現を制御できる。その 両方の方法とも、ポリヌクレオチドのDNAまたはRNAへの結合に基づいてい る。例えば、本発明の成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の5 'コード部分を用いて、長さで約10〜40塩基対のアンチセンスRNAオリゴ ヌクレオチドをデザインする。DNAオリゴヌクレオチドを転写に関与する遺伝 子の領域に相補的であるようデザインし(3重ヘリックス、Lee等、Nucl.Aci ds Res.、6:3073(1979);Cooney等、Science、241:456( 1988);およびDervan等、Science、251:1360(1991)参照) 、それによりhTopI−αの転写および生産を阻害する。アンチセンスRNAオ リゴヌクレオチドはインビボでmRNAにハイブリダイズし、mRNA分子のhTo pI−αへの翻訳をブロックする(アンチセンス−Okano、J.Neurochem.、5 6:560(1991);Olgodeoxynucleotides as Antisense Inhibitors of Gene Expression、CRC Press,Boca Raton、フロリダ(198 8)。 hTopI−αの特異的阻害は腫瘍細胞DNA複製を妨げることにより腫瘍細胞 増殖を阻害するであろうから、アンタゴニスト/阻害剤は腫瘍を治療するのに用 い得る。アンタゴニスト/阻害剤は、hTopI−αを阻害し、それによってウイ ルスの開始と複製を阻げることによりレトロウイル感染を治療するのにも用い得 る。アンタゴニスト/阻害剤は結腸の腺癌を治療するのにも用い得る。何故なら 転移は癌細胞のDNA転写を妨げることにより防がれるからである。 本発明は、hTopI−αおよび/またはヒトトポイソメラーゼIのアンタゴニ スト/阻害剤を同定する、hTopI−αを用いるアッセイにも関する。DNA、h TopI−αおよび可能性あるアンタゴニスト/阻害剤を、hTopI−αが一本鎖 DNAに作用するのに十分な時間適当な条件下に一緒にする。次にDNAを例え ばゲル電気泳動で分析して、hTopI−αが適当に機能するかどうかを決定でき 、この方法で有効なアンタゴニスト/阻害剤が存在するか否か決定できる。 本発明の化合物、例えばアンタゴニスト/阻害剤を適当な薬学的担体と組合せ て用い得る。そのような組成物は治療的に有効量のアンタゴニスト/阻害剤およ び薬学的に許容し得る担体または賦形剤を含む。そのような担体は、食塩水、緩 衝化された食塩水、デキストローズ、水、グリセロール、エタノールおよびそれ らの組合せを含むが、それらに限定されない。その調合物は投与様式に適合させ るべきである。 本発明は本発明の薬学的組成物の1以上の成分を充填した1以上の容器を含む 薬学的なパックまたはキットをも提供する。そのような容器には、薬学的または 生物学的製品の製造、使用、販売を規制する政府当局により定められた形の通知 を付してもよく、その通知はヒトへの投与のための製造、使用または販売の、該 当局による承認を表す。更に本発明のポリペプチドは他の治療用化合物と組合せ て用いてもよい。 薬学的組成物は、その作用が望ましくない状態、例えばレトロウイル感染に導 く場合、hTopI−αがDNA転写および複製を促進するのを有効に阻止するの に有効な量、投与し得る。 本発明を次の実施例によって更に記述するであろう。しかし本発明はそのよう な実施例に限定されるものでないことを理解すべきである。すべての部または量 は特にことわらない限り重量による。 次の実施例の理解を促進するために、いくつかのしばしば用いる方法および/ または用語を記載する。 「プラスミド」は先行するpおよび/またはそれに続く大文字および/または数 字により示す。出発プラスミドは商業的に入手可能で限定されずに公的に入手で きるか、公開された方法に従い入手可能なプラスミドから構築できる。さらに記 載されたものに同等のプラスミドは当業界で知られ、当業者に明らかであろう。 DNAの「消化」とは、DNAのある配列のみに作用する制限酵素でDNAを触 媒的に解裂することをいう。本明細書で用いる様々な制限酵素は商業的に入手で き、その反応条件、コファクターおよび他の必要条件は当業者に知られているよ うに用いられた。分析目的のために、典型的には1μgのプラスミドまたはDN Aフラグメントを約20μlの緩衝溶液中で約2単位の酵素と共に用いる。プラ スミド構築のためのDNAフラグメントを単離する目的のために、典型的には5 〜50μgのDNAをより大きい体積中で20〜250単位の酵素で消化する。 個々の制限酵素のための適当な緩衝剤および基質量は製造者により指定されてい る。37℃における約1時間のインキュベーション時間を通常用いるが、供給者 の指示に従い変更してよい。消化後、反応物をポリアクリルアミドゲルで直接電 気泳動して所望のフラグメントを単離する。 解裂したフラグメントの大きさによる分離は、Goeddel,D等、Nucleic Ac id Res.、8:4057(1980)により記載された8%ポリアクリルアミド ゲルを用いて行う。 「ライゲーション」とは、2つの2本鎖核酸フラグメント間にホスホジエステル 結合を形成する工程をいう(Maniatis,T.等、同書、146ページ)。特にこと わらない限り、ライゲーションは、ライゲートすべきDNAの約当量の0.5μg 当り10単位のT4DNAリガーゼ(「リガーゼ」)と共に公知の緩衝液および条件 を用いて行い得る。 ことわらない限り、トランスフォーメーションは、Graham,FおよびVan de r Eb,A、Virology、52:456−457(1973)の方法に記載された如 く行った。 実施例1 COS細胞中での組換えhTopI−αの発現 プラスミド,pcDNAtopI HAの発現を、1)SV40複製起源、2)アン ピシリン耐性遺伝子、3)E.coli複製起源、4)CMVプロモーターとその後 のポリリンカー領域、SV40イントロン、およびポリアデニル化部位を含むベ クターpcDNAI/Amp(インビトロゲン)から誘導する。全体のhTopI−α プリカーサをコードするDNAフラグメントおよび3'末端にフレーム内で融合 したHAタグを、ベクターのポリリンカー領域にクローンした。それ故組換えタ ンパク質発現はCMVプロモーターによって指図される。HAタグは以前に記載 されたインフルエンザヘマググルチニンタンパク質に由来するエピトープに対応 する(I.Wilson、H.Niman、R.Heighten、A.Cherenson、M.Connol lyおよびR.Lerner、1984、Cell 37、767)。HAタグを我々の標 的タンパク質に融合すると、HAエピトープを認識する抗体による組換えタンパ ク質の検出を容易にする。 プラスミド構築戦略は以下のようである。 hTopI−αをコードする発現プラスミドpcDNATopI−α ATCC#75 714を、次の2つのプライマーを用いるpBLTopI−αでのPCRにより構 築した: 5'プライマー 5'−CGGGATCCATGCGCGTGGTGCGG−3' は、bAM hi部位およびその後の開始コドンから出発するHhTopI−αコード 配列の15ヌクレオチドを含む; 3'配列 5'−CGCTCTAGATCAAGCGTAGTCTGGGACGT CGTATGGGTAGAATTCAAAGTCTTCTCC−3'は、XbaI 部位に相補的な配列、翻訳停止コドン、HAタグおよびhTopI−αコード配列 (停止コドンを含まず)の最後の18ヌクレオチドを含む。 それ故PCR産物は、Bam HI部位、活性なhTopI−αコード配列、およ びその後のフレーム内に融合したHAタグ、HAタグに隣接する翻訳停止コドン 、およびXbaI部位を含む。PCRで増幅したDNAフラグメントおよびベクタ ー、pcDNAI/AmpをBam HIおよびXbaI制限酵素で消化し、ライゲート した。ライゲーション混合物を、E.coli株 SURE(Stratagene Clonin g Systems、11099 North Torrey Pines Road、La Jolla、C A 92037から入手できる)にトランスフォームした。トランスフォームし た培養物をアンピシリン培地プレートにプレートし、耐性コロニーを選択した。 プラスミドDNAをトランスフォーマントから単離し、正しいフラグメントの存 在につ いて制限分析により調べた。組換えhTopI−αの発現のためにCOS細胞をD EAE−デキストラン法によりその発現ベクターでトランスフェクトした(J. Sambrook、E.Fritsch、T.Maniatis、Molecular Cloning:A Labor atory Manual、Cold Spring Laboratory Press(1989))。hTopI −α HAタンパク質の発現をラジオラベリングおよび免疫沈降法により検出し た(E.Harlow、D.Lane、Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1988))。細胞をトランスフェク ション2日後 35S−システインで8時間標識した。次に培地を集め、細胞を洗 剤で溶解した(R1PA緩衝液(150mM NaCl、1% NP−40、0.1% SDS、1% NP−40、0.5% DOC、50mM トリス、pH 7.5))(Wi lson,I等、上書、37:767(1984))。細胞溶解物および培地の両方を 、HA特異的なモノクローナル抗体で沈澱させた。沈澱したタンパク質を15% SDS−PAGEゲルで分析した。 実施例2 h TopI−αのインビトロ転写および翻訳 hTopI−αのインビトロ転写および翻訳を、TNT Coupled Reticulocyt e Lysate System(Promega、Madison、W1)を用いて行った。用いたプラ スミドベクターはpBLSKである。hTopI−αをコードするcDNAをEcoR I〜XhoI方向にクローンした。EcoRI部位は遺伝子の5'末端を規定し、Xh oI部位は遺伝子の3'末端を規定する。その遺伝子はT3方向に挿入した。T3 は、特定のプロモーターを認識し、DNAをmRNAに転写するバクテリオファ ージRNAポリメラーゼを規定する。1μgのpBLSKhTopIαを25μlのT NTラビット網状赤血球溶解物、2μlのTNT反応緩衝液、1μlのT3RNA ポリメラーゼ、1μlのメチオニンを除いたアミノ酸混合物(1mM)、4μlの1 0mCi/mlの 35S−メチオニン(1,000Ci/mmol)、1μlのRNasinリボヌ クレアーゼ阻害剤(40V/μl)と、最終容積50μl、37℃で、1.5時間 インキュベートした。5μlの反応混合物をローディング緩衝液と混合し、5分 間煮沸し、 タンパク質を分離するため10% SDSポリアクリルアミドゲルにロードした 。そのゲルを次に10%酢酸、10%メタノールで室温で30分固定し、Ampli fy溶液(Amersham)中に室温で1.5時間浸漬し、乾燥し、オートラジオグラフ にかけた。このシステムでのhTopI−αの認められた分子量は70KDであり 、この値は配列により予言される分子量と一致する。 実施例3 ヒトの組織におけるhTopI−αの発現パターン ノーザンブロット分析を行ってヒト組織におけるhTopI−α発現レベルを調 べた。全細胞RNA試料をRNAzolTMB System(Biotecx Laboratories, Inc.6023 South Loop East、Houston、TX77033)で単離し た。それぞれのヒト組織から単離した約10μgの全RNAを1%アガロースゲ ルで分離し、ナイロンフィルターにブロットした(Sambrook,Fritsch and Maniatis、Molecular Cloning、Cold Spring Harbor Press(1989 ))。ラベリング反応をStratagene Prime−It キットに従い50ng DNAフ ラグメントで行った。標識したDNAをSelect−G−50カラムで精製した(5 Prime−3Prime,Inc.5603 Arapahoe Road,Boulder、CO 80 303)。次にフィルターを、放射活性な標識した完全鎖長のhTopI−α遺伝子 と、1,000,000cpm/mlで、0.5M NaPO4、pH7.4および7% SD S中で一晩65℃でハイブリダイズさせた。0.5×SSC、0.1% SDSで 室温で2度および60℃で2度洗浄した後、フィルターをインテンシファイング スクリーンに−70℃で一晩さらした。hTopIαについてのメッセージRNA はすべての組織に存在し、卵巣、睾丸、肺、脾臓および前立腺に豊富である。 本発明の様々な改変および変更は上記の教示を考慮すれば可能であり、それ故 請求の範囲の範囲内にあり、本発明は特に記載した以外でも行い得る。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年12月14日 【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07H 21/02 8615−4C C07H 21/04 B 21/04 9356−4H C07K 16/40 C07K 16/40 9152−4B C12N 9/90 C12N 5/10 9051−4C A61K 48/00 9/90 9358−4B C12P 21/08 // A61K 38/00 9735−4B C12N 5/00 B 48/00 9051−4C A61K 37/64 ABA C12P 21/08 9051−4C 37/02 (C12N 9/90 C12R 1:91) (72)発明者 アダムス,マーク・ディ アメリカ合衆国20878メリーランド州 ノ ース・ポトマック、ダフィーフ・ドライブ 15205番 (72)発明者 フレイシュマン,ロバート・ディ アメリカ合衆国20008ワシントン・ディ・ シー、ノースウエスト・ナンバー134、ウ ッドリー・ロード2800番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)図1の推定アミノ酸配列を有するhTopI−αポリペプチド、または該 ポリペプチドのフラグメント、アナログまたは誘導体をコードするポリヌクレオ チド; (b)ATCC寄託番号第75714号に含まれるcDNAによりコードされるア ミノ酸配列を有するhTopI−αポリペプチド、または該ポリペプチドのフラグ メント、アナログまたは誘導体をコードするポリヌクレオチド; よりなる群から選択される単離されたポリヌクレオチド。 2.ポリヌクレオチドがDNAである請求項1に記載のポリヌクレオチド。 3.ポリヌクレオチドがRNAである請求項1に記載のポリヌクレオチド。 4.ポリヌクレオチドがゲノムDNAである請求項1に記載のポリヌクレオチド 。 5.ポリヌクレオチドが図1の推定アミノ酸配列を有するhTopI−αをコード する請求項2に記載のポリヌクレオチド。 6.ポリヌクレオチドがATCC寄託番号第75714号のcDNAによりコー ドされるhTopI−αポリペプチドをコードする請求項2に記載のポリヌクレオ チド。 7.図1に示すhTopI−αのコード配列を有する請求項1に記載のポリヌクレ オチド。 8.ATCC寄託番号第75714号として寄託されたhTopI−αのコード配 列を有する請求項2に記載のポリヌクレオチド。 9.請求項2に記載のDNAを含むベクター。 10.請求項9のベクターで遺伝的に操作された宿主細胞。 11.請求項10に記載の宿主細胞から、該DNAによりコードされるポリペプ チドを発現させることを含んでなるポリペプチドの製造方法。 12.請求項9に記載のベクターで細胞を遺伝的に操作することを含んでなる、 ポリペプチドを発現することのできる細胞の製造方法。 13.請求項2に記載のDNAにハイブリダイズでき、hTopI−α活性を有す るポリペプチドをコードする単離されたDNA。 14.(i)図1の推定アミノ酸配列を有するhTopI−αポリペプチド並びに そのフラグメント、アナログおよび誘導体、および (ii)ATCC寄託第75714号のcDNAによりコードされるhTopI−αポ リペプチド並びにそのポリペプチドのフラグメント、アナログおよび誘導体、 よりなる群から選択されるポリペプチド。 15.ポリペプチドが図1の推定アミノ酸配列を有するhTopI−αである請求 項14のポリペプチド。 16.請求項14に記載のポリペプチドに対する抗体。 17.請求項14に記載のポリペプチドに対するアンタゴニスト/阻害剤。 18.hTopI−αを阻害する必要を有する患者の治療方法であって、患者に治 療的に有効量の請求項17に記載のアンタゴニスト/阻害剤を投与することを含 む方法。 19.請求項14に記載のポリペプチドおよび薬学的に許容し得る担体を含んで なる薬学的組成物。 20.hTopI−αの作用を妨げるに有効なアンタゴニスト/阻害剤の決定方法 であって、 DNA、hTopI−αおよび可能性あるアンタゴニスト/阻害剤を一緒にし; hTopI−αがDNAに作用するのを可能にする有効な条件下に一緒にしたも のをインキュベートし;そして アンタゴニスト/阻害剤がhTopI−αの作用を有効に妨げたか否かを決定す る; ことを含んでなる方法。
JP7529608A 1994-05-18 1994-05-18 ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ Ceased JPH10501966A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1994/005701 WO1995031538A1 (en) 1994-05-18 1994-05-18 Human dna topoisomerase i-alpha

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149040A Division JP2002020313A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501966A true JPH10501966A (ja) 1998-02-24

Family

ID=22242595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529608A Ceased JPH10501966A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060234342A1 (ja)
EP (1) EP0763104A4 (ja)
JP (1) JPH10501966A (ja)
AU (1) AU7511894A (ja)
WO (1) WO1995031538A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2437756A1 (en) * 2001-02-09 2002-09-19 Incyte Genomics, Inc. Nucleic acid-associated proteins
WO2002064797A2 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Mitochondrial topoisomerase i

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US912292A (en) * 1907-05-03 1909-02-16 Morris E Curtis Machine for making tubes.
US5070192A (en) * 1988-03-23 1991-12-03 The Johns Hopkins University Cloned human topoisomerase i: cdna expression, and use for autoantibody detection
US5422344A (en) * 1990-05-08 1995-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Method of treating retroviral infections in mammals
CA2153480A1 (en) * 1993-11-12 1995-06-01 Kenichi Matsubara Gene signature
US5723311A (en) * 1995-06-02 1998-03-03 Human Genome Sciences, Inc. Human DNA topoisomerase I α
US5968803A (en) * 1998-03-02 1999-10-19 Human Genome Sciences, Inc. Human DNA topoisomerase I α

Also Published As

Publication number Publication date
AU7511894A (en) 1995-12-05
WO1995031538A1 (en) 1995-11-23
US20060234342A1 (en) 2006-10-19
EP0763104A1 (en) 1997-03-19
EP0763104A4 (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495519B1 (en) Interleukin-1 β converting enzyme like apoptosis protease-3 and 4
US5858705A (en) Polynucleotides encoding human DNA ligase III and methods of using these polynucleotides
EP1217007A2 (en) Serum paraoxonase
US5723311A (en) Human DNA topoisomerase I α
US5851814A (en) Human elastate IV
US5618717A (en) DNA encoding human AlkB
JPH10500299A (ja) 神経伝達物質輸送体
US20030211561A1 (en) Human oxalyl-CoA decarboxylase
JPH10500019A (ja) ヒトのオキサリル−CoAデカルボキシラーゼ
JPH10501966A (ja) ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ
US5759854A (en) Neurotransmitter transporter
US6835555B1 (en) Interleukin-1 β converting enzyme like apoptosis protease-3 and 4
US6255077B1 (en) Human DNA topoisomerase I α
US20020132331A1 (en) Human DNA Ligase IV
JPH11164692A (ja) ヒトrce1
JPH11501802A (ja) ユビキチン結合酵素7、8および9
US6849436B2 (en) Human hypoxanthine-(guanine) phosphoribosyl transferase-2
JP2002020313A (ja) ヒトdnaトポイソメラーゼi−アルファ
WO1996012791A1 (en) Human abh
JPH1132782A (ja) Ynl075w/htxft19ポリヌクレオチドおよびポリペプチド
JPH10508484A (ja) ヒトdnaリガーゼiii

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824