JPH1046376A - 液処理工程用水槽 - Google Patents

液処理工程用水槽

Info

Publication number
JPH1046376A
JPH1046376A JP20715396A JP20715396A JPH1046376A JP H1046376 A JPH1046376 A JP H1046376A JP 20715396 A JP20715396 A JP 20715396A JP 20715396 A JP20715396 A JP 20715396A JP H1046376 A JPH1046376 A JP H1046376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
liquid
basin
vibration wave
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20715396A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Yamaguchi
喜一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PAINT PLANT ENG KK
Original Assignee
NIPPON PAINT PLANT ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PAINT PLANT ENG KK filed Critical NIPPON PAINT PLANT ENG KK
Priority to JP20715396A priority Critical patent/JPH1046376A/ja
Publication of JPH1046376A publication Critical patent/JPH1046376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0436Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath
    • B65G49/044Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit
    • B65G49/045Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • B05C3/10Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles the articles being moved through the liquid or other fluent material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗装の前処理工程等における表面処理におい
て、液体に振動波を与えて処理の効率化等を図ると、振
動波により水槽壁面が疲労し、強度が低減したりひび割
れを生じる。 【解決手段】 水槽38の内側に、パンチングメタルで
できた内側槽52を水槽38と非接触に配置する。低周
波振動発生器50と車体30とは内側槽52に位置し、
振動波による車体30に対する表面処理の改善が図れ
る。一方、水槽38の内壁面に向かう振動波は内側槽5
2にて減衰されるため、水槽38への悪影響が抑制され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車車体等の被
処理物の塗装ライン等において、液体を用いて表面処理
を行う液処理工程用の水槽に関し、特に振動波発生器を
用いて均一かつ高速に処理を行うことができる水槽の保
護に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車車体等の被処理物の塗装ライン等
においては、成型加工された被処理物をオーバーヘッド
方式のハンガーに吊り下げて連続搬送しながら、この被
処理物に対し酸洗、脱脂処理、化成処理、親水化処理、
水洗浄といった処理を施す。これらの処理は、酸などの
液体を用いて行われる表面処理であり、具体的には、処
理に用いる液体を溜めた水槽(タンク)に被処理物を浸
すことにより行われる。水槽には、例えば酸洗に対して
はステンレス製のもの、脱脂等のアルカリ洗浄に対して
は鉄製のものが用いられる。
【0003】これらの表面処理は、例えば被処理物表面
の入り組んだ部分では不十分となったり、単に液体に浸
すだけでは処理がなかなか進行しない場合がある。そこ
で、従来は、例えば、低周波振動波発生器を用いて液体
中で振動波を発生させ、被処理物表面に対する反応処理
や洗浄処理を促進することが行われていた。これにより
表面上均一な処理が短時間で完了することができるとい
う利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、低周波振動波
発生器等により液体中に発生させた振動波は水槽にも作
用し、長期間のうちに水槽の壁面を疲労させ、水槽の強
度が低下したり、さらに亀裂が生じたりするという問題
点があった。
【0005】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、振動波発生器を用いて表面処理を良好に行
うことができるとともに水槽に対する振動波の影響を低
減することのできる液処理工程用水槽を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液処理工程
用水槽は、被処理物に対して表面処理を施す液体を貯留
する水槽と、前記液体に振動波を与えて前記表面処理を
促進する振動波発生器と、前記水槽の内壁と振動波発生
器との間に設けられ前記内壁に到達する前記振動波を減
衰する減衰材とを有することを特徴とする。
【0007】本発明によれば、水槽内には被処理物の表
面処理、例えば酸洗、脱脂処理、化成処理、親水化処
理、水洗浄といった処理に用いられる液体が貯留される
とともに、その水槽内の液体中に振動波発生器が配置さ
れる。振動波発生器は液体中で振動波を生じさせ、液体
の流動や液体濃度の均一化をもたらし、これにより被処
理物に対する液体の化学的または物理的な表面処理が促
進される。減衰材は、それを通過する前記振動波を散乱
したり、振動波に対して抵抗となることによって振動波
を弱めて水槽の内壁に及ぼされる振動波の力を緩和し、
水槽の壁面を保護するためのものであり、例えば多孔板
や網などである。水槽の壁面を保護するため、減衰材は
水槽の内壁と振動波発生器との間に配置される。また減
衰材は、例えば振動波の振動方向に面する壁面のみを保
護するように設置されてもよいし、それ以外、特に水槽
の内壁全面を保護するように設置されてもよい。なお、
被処理物は振動波中に置かれるので、減衰材に対して振
動波発生器と同じ側に位置される。
【0008】本発明の好適な態様においては、前記減衰
材が前記表面処理が行われる領域を内包する内側槽を構
成することを特徴とする。本態様では、水槽の壁面全面
を保護すべく、水槽内に減衰材で構成された内側槽を配
置し、被処理物と振動波発生器はこの内側槽内に配置さ
れて表面処理が行われる。
【0009】本発明の好適な態様においては、さらに前
記内側槽は前記水槽とは非接触に支持されることを特徴
とする。本態様では、内側槽は水槽に接触しないように
支持され、これにより振動波による内側槽の振動が水槽
に伝達することが防止されるので、水槽の強度の劣化が
抑止される。
【0010】また本発明の好適な態様においては、前記
減衰材が多孔板であることを特徴とする。本態様では、
減衰材は、多数の孔を有する多孔板、例えばパンチング
メタル、金網等である。これらは液体の通過に対して抵
抗を有するので、通過後の液体の圧力変動は、通過前の
それより抑制され、よって水槽の壁面に作用する力が緩
和される。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は、本発明が実施される自
動車車体の塗装ラインにおける前処理工程のフロー図の
一例である。車体工場で製造された車体は、スプレー方
式で順次、湯洗処理2、水洗処理4を受けた後、ディッ
プ方式で脱脂処理6が施される。次に、スプレー方式で
2度の水洗処理8、10を受けた後、ディップ方式で、
表面調整処理12、皮膜化成処理14が施される。そし
て車体は、スプレーによる水洗処理16、ディップによ
る水洗処理18、スプレーによる純水水洗処理20が施
された後、乾燥(工程22)されて、電着塗装などの処
理を含む下塗工程に渡される。
【0012】ここでディップ方式とは、水槽(タンク)
に処理に用いる液体を貯留し、この液体に被処理物であ
る車体を浸して処理を行う方式である。
【0013】図2は、上記前処理工程のイメージを示す
模式図である。図には脱脂処理6から皮膜化成処理14
までが示されている。車体30は、トロリー式の連続コ
ンベアシステム32によって各工程間を搬送される。こ
の連続式コンベアは、工場の天井側に設けられたレール
34に吊り下げられたハンガー36が、レール34に沿
い走行するチェーン(図示せず)を動力として移動する
といったものである。従って、被処理物である車体30
はハンガー36に支持されて移動する。ハンガー36に
は、車体の上部、例えば窓枠部分を引っかけるタイプ
や、車体30を載せて運ぶタイプなどがある。
【0014】ディップ方式の処理で用いる水槽38に
は、処理に用いる液体40が溜められている。連続コン
ベアシステム32のレールは、水槽38の上では他の場
所に比べて低い位置に設けられている。このレールの高
い位置と低い位置とは、傾斜したレールによって接続さ
れる。よって、車体30は、水槽38に近づくとハンガ
ー36とともにゆっくりと水槽38内に降下し、液体4
0に浸漬される。そして、車体30は、水槽38内をゆ
っくりと移動しながら、液体40による処理と受ける。
【0015】水槽38の端部まで移動すると、緩やかに
液面から引き上げられる。
【0016】脱脂処理6に用いる液体40はアルカリ脱
脂剤であり、例えば50℃程度で1分程度、処理され
る。これにより車体30の表面に付着した油分を除去す
る。水洗処理8、10によりアルカリ脱脂剤が十分に洗
い流されると、表面調整処理12が行われる。表面調整
処理12は表面調整剤に、例えば数十秒、車体30を漬
ける処理であり、これにより続く皮膜化成処理14にお
ける化成皮膜の形成が良好に行われる。皮膜化成処理1
4が前処理工程の中心となる処理である。皮膜化成処理
14では防錆を目的として、鉄でできた車体30の表面
にりん酸亜鉛などの化成皮膜が形成される。この化成皮
膜は、無機質の電気不良導体であり、鉄製の素地を緻密
に被膜し電気化学的な腐食を阻止する。また化成被膜は
適当な粗面を形成し、塗料の付着性を著しく向上させ
る。塗装が剥がれにくくなることにより、車体30の美
観が保たれるとともに防食も図れる。なお、皮膜化成処
理14では車体30は、例えば、50℃程度のりん酸亜
鉛系などの皮膜化成剤に2分程度浸漬される。
【0017】上記脱脂処理、皮膜化成処理処理といった
表面処理を、スプレー方式で行うこともできるが、防錆
効果を向上させるため最近ではディップ方式が採用され
るようになっている。なお、脱脂処理6はアルカリを処
理液として用いるため、鉄製の水槽が用いられ、他の水
槽には、ここではステンレスのものが用いられている。
【0018】図3、図4は、本実施形態で上記ディップ
方式の各液処理工程に用いる水槽の構成を示す模式的な
断面図であり、図3は搬送方向に沿った断面図、図4は
搬送方向に垂直な断面図である。水槽38の搬送方向に
向かって両端側にはそれぞれ支柱(図示せず)に支えら
れた低周波振動発生器50が設置されている。
【0019】また、低周波振動発生器50と水槽38と
の間には、パンチングメタルで構成された内側槽52が
設けられる。車体30と低周波振動発生器50とは、こ
の内側槽52内に位置される。
【0020】低周波振動発生器50のモータ部54から
はシャフト56が突出し、シャフト56の液体中に挿入
される部分には振動板58が取り付けられている。モー
タ54によりこの振動板58を振動させることにより、
水槽38内の液体に低周波、例えば30〜50Hzの振
動波が発生する。この振動波により、例えば脱脂処理6
では洗浄性が向上し、また皮膜化成処理14では車体3
0と化成剤との界面に液流動が起こされ化成反応が促進
される。
【0021】水槽38の壁面を構成する鉄板、またはス
テンレス板の厚さは水槽38の大きさや貯留される液重
量に依存する。この水槽38に低周波振動が長期間作用
すると、壁面が微振動により金属疲労を起こし、強度が
低下したり、さらに高じるとひび割れたりする。本発明
に特有の内側槽52はこれを防止するためのものであ
る。内側槽52を構成するパンチングメタル70は、円
形孔が例えば正三角形を基本とした配置で多数配列され
た鉄板、またはステンレス板である。
【0022】図5は、内側槽52を構成するパンチング
メタル70のイメージを示す斜視図である。パンチング
メタル70の材質は水槽38の用途に合わせて選択さ
れ、通常は、水槽38の壁面を構成する材質と同じであ
る。低周波振動波に伴う圧力変動はこの内側槽52によ
って減衰し、水槽38に対する圧力変動は緩和される。
これは、自動車のマフラーや消音装置の原理に共通する
ところがある。内側槽52自身も低周波振動波の影響を
受け、強度が劣化することも考えられるが、内側槽52
にひびが入っても液漏れを心配する必要はないので、使
用年限上の制約は水槽38より緩やかとなる。なお、パ
ンチングメタル70の孔の形状は本実施形態のように円
形の場合が、応力集中がなく内側槽52の寿命の点から
は最も好ましいと考えられるが、水槽38の保護効果と
いう観点からは他の形状であってもよい。なお、上記水
槽では、パンチングメタル70を溶接により接合して、
振動に強い内側槽52を構成している。
【0023】図4に示すように、本実施形態の液処理工
程用水槽では、低周波振動発生器50は水槽38の上に
水平にせりだしたアーム80に取り付けられている。ま
た内側槽52はダンパー(図示せず)などの振動減衰手
段を介在させた支柱82により、水槽38に取り付けら
れている。この構成により、低周波振動波による内側槽
52の振動が水槽38に伝達しないので、その振動によ
って水槽38が強度劣化を起こすことがない。なおアー
ム80は水槽38の外側の支柱84により支持される。
【0024】上記水槽38では、低周波振動波の水槽3
8への影響を低減するために、パンチングメタル70を
かご形状とした内側槽52を用いたが、低周波振動波の
振動方向に相対する水槽壁面や低周波振動波の強度分布
が強くなる水槽壁面の前面にのみパンチングメタル70
を配置する簡易な構成によっても相応の効果が得られ
る。
【0025】また、パンチングメタル70の代わりに他
の多孔質板を用いることもできる。他の多孔質板として
は例えば網がある。さらに、水槽38の内壁面に向かう
低周波振動波を減衰させる減衰材であれば板状である必
要もない。例えば、多数の棒状体を水槽内壁面の前面に
配列してもよい。
【0026】上記実施形態は自動車の塗装ラインでの前
処理工程における表面処理に用いられる液処理工程用水
槽に関するものであったが、本発明に係る液処理工程用
水槽の用途はこれに限られない。つまり振動波を与えて
表面処理を促進することは、他の製品の加工においても
行われており、本発明に係る液処理工程用水槽はそのよ
うな液処理工程にも用いられるものであり、、例えば自
動車製造工程における他の例を挙げれば、ED(電着)
塗料を貯留する水槽にも適用することができる。
【0027】
【実施例】被処理物に応じて、水槽に関する寸法などは
異なる。一例として、実験的に作成した液処理工程用水
槽の諸元を記す。図6はこの実験用水槽の概略の斜視図
である。水槽138は、幅、奥行き、高さがそれぞれ約
0.5mの立方体形状であり容積はおよそ0.15立方
メートルである。この水槽138は厚さ3.2mm程度
の鉄板で作られている。内側槽152は水槽138との
間におよそ50mmの間隔を有するような大きさであ
る。この内側槽152は、厚さ2.2mm程度の鉄製の
パンチングメタルで作られている。そしてパンチングメ
タルには直径約6mmの円形孔が多数開けられている。
また円形孔の開口面積比率、つまり孔の合計面積が板面
積に占める割合はおよそ20%程度である。この内側槽
152の中側に出力約0.2kW、周波数40Hzの低
周波振動発生器150を1台配置した。なお、低周波振
動発生器150は梁180に取り付けられ、梁180は
両側を支柱184により支持される。
【0028】上記条件の下では、水槽138の壁面振動
加速データとして0.6m/s2 という値が得られた。
一方、内側槽152が無い場合の値は5.6m/s2
あるので、この場合、水槽138壁面への振動波の影響
は内側槽152により約1/10に低減される。
【0029】上記各寸法等は、既に述べたように水槽1
38の大きさが用途によって変わると当然変わるもので
ある。またその他、低周波振動発生器150の台数や出
力、周波数、配置位置などの影響を考慮して適切な値が
選択されるべきものである。
【0030】
【発明の効果】本発明の液処理工程用水槽によれば、振
動波を減衰する減衰材を水槽内壁面の前面に配置したこ
とにより、振動波発生器から水槽の壁面に向かう振動波
が減衰され、振動波により水槽壁面が疲労して強度が低
減したりひび割れしたりすることが抑制され、水槽の寿
命が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る自動車車体塗装ライ
ンにおける前処理工程のフロー図である。
【図2】 前処理工程のイメージを示す模式図である。
【図3】 液処理工程用水槽の構成を示す搬送方向に平
行な模式的断面図である。
【図4】 液処理工程用水槽の構成を示す搬送方向に垂
直な模式的断面図である。
【図5】 内側槽を構成するパンチングメタルのイメー
ジを示す斜視図である。
【図6】 実験用用水槽の概略の斜視図である。
【符号の説明】
6 脱脂処理、14 皮膜化成処理、18 水洗処理、
30 車体、32 連続コンベアシステム、38 水
槽、40 液体、50 低周波振動発生器、52内側
槽、70 パンチングメタル、72 円形孔、80 ア
ーム、82 支柱。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物に対して表面処理を施す液体を
    貯留する水槽と、 前記液体に振動波を与えて前記表面処理を促進する振動
    波発生器と、 前記水槽の内壁と振動波発生器との間に設けられ前記内
    壁に到達する前記振動波を減衰する減衰材と、を有する
    ことを特徴とする液処理工程用水槽。
  2. 【請求項2】 前記減衰材が前記表面処理が行われる領
    域を内包する内側槽を構成することを特徴とする請求項
    1記載の液処理工程用水槽。
  3. 【請求項3】 前記内側槽は前記水槽とは非接触に支持
    されることを特徴とする請求項2記載の液処理工程用水
    槽。
  4. 【請求項4】 前記減衰材は、多孔板であることを特徴
    とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の液処理
    工程用水槽。
JP20715396A 1996-08-06 1996-08-06 液処理工程用水槽 Pending JPH1046376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20715396A JPH1046376A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 液処理工程用水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20715396A JPH1046376A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 液処理工程用水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046376A true JPH1046376A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16535107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20715396A Pending JPH1046376A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 液処理工程用水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513784B2 (en) 2014-04-30 2019-12-24 Rio Verwaltungs Ag Treatment device and treatment method for pickling and phosphating metal parts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513784B2 (en) 2014-04-30 2019-12-24 Rio Verwaltungs Ag Treatment device and treatment method for pickling and phosphating metal parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843538A (en) Method for electroless nickel plating of metal substrates
US5409594A (en) Ultrasonic agitator
RU2008115945A (ru) Способ изготовления защищенных от коррозии плоских стальных изделий
CN105779921A (zh) 一种振动脱锌的镀锌工艺
US4502410A (en) Enclosure for treatment tank
JPH1046376A (ja) 液処理工程用水槽
KR940018474A (ko) 금속 합금으로 금속제품을 코팅하기 위한 도금조(bath)의 정화를 위한 방법과 이 방법의 실행을 위한 장치
CA2200542A1 (en) Process for coating metallic molding articles
JPH09111485A (ja) 電池用金属缶の脱脂洗浄方法
US5460859A (en) Method and system for dip coating an article having large open areas or a multiplicity of apertures
JP3002413B2 (ja) 金属材料の表面清浄化方法と装置
US6258235B1 (en) Process and installation for coating a surface by electrophoresis
JPH09268397A (ja) 電着塗装システムの水洗工程
JPH03135A (ja) 触媒の賦活方法
JPH09268389A (ja) 金属材料の表面処理方法と装置
CN209906886U (zh) 一种热镀锌酸洗槽
JPH0414453Y2 (ja)
JPH05212362A (ja) 表面洗滌処理方法
JP3048388B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および冷却設備
JPH08218180A (ja) 金属材のリン酸亜鉛処理方法
JPH0987898A (ja) 衝撃式の表面処理装置
JPH08260174A (ja) 洗浄・リンス処理装置
SU1288428A1 (ru) Способ снижени шума при выполнении технологических операций обработки металлических поверхностей
JPS58174564A (ja) 鋼帯のアルミニウムあるいはアルミニウム亜鉛合金メツキ方法
JPS627897A (ja) 被処理物の浸漬方法