JPH1045815A - 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法 - Google Patents

樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1045815A
JPH1045815A JP20744696A JP20744696A JPH1045815A JP H1045815 A JPH1045815 A JP H1045815A JP 20744696 A JP20744696 A JP 20744696A JP 20744696 A JP20744696 A JP 20744696A JP H1045815 A JPH1045815 A JP H1045815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
parts
artificial marble
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20744696A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuhide Amekawa
睦英 飴川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20744696A priority Critical patent/JPH1045815A/ja
Publication of JPH1045815A publication Critical patent/JPH1045815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着色の少ない人造大理石を容易に製造するこ
とに適した樹脂組成物および着色の少ない人造大理石を
提供する。 【解決手段】 メチルメタクリレートを主体とする不飽
和単量体および/またはアクリルシロップを100重量
部、1分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有する化
合物を2〜120重量部、ジシアノジアミドを該エポキ
シ基を基準として0.3〜1.5当量、ラジカル重合開
始剤を0.001〜5重量部および無機充填剤を30〜
800重量部、必要により硬化促進剤としてイミダゾー
ル骨格を有する化合物を含有してなる樹脂組成物、およ
びこの樹脂組成物を30℃〜100℃で注型重合して軟
質のアクリル系樹脂とし、次いで該軟質のアクリル系樹
脂を90℃〜200℃で熱圧縮成形することによって着
色の少ない人造大理石が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は成形性、耐熱性に優
れる人造大理石の製造に適した樹脂組成物およびその樹
脂組成物を成形してなる人造大理石に関する。
【0002】
【従来の技術】不飽和ポリエステル樹脂を主体とするシ
ートモールディングコンパウンド(SMC)、バルクモ
ールディングコンパウンド(BMC)材料はその成形作
業の簡便さから従来のハンドレイアップ成型法や、スプ
レーアップ成型法に置き換わってきており、バスタブ等
の用途に用いられている。しかし、不飽和ポリエステル
樹脂を主体とするこれらの材料はアルカリ性で加水分解
を起こすため、耐熱水性や耐久性に劣るという問題点が
あった。これを改善するために種々の方法が提案されて
いる。
【0003】例えば、特公平6−2804号公報には、
ラジカル重合性単量体(A)、該単量体(A)に溶解も
しくは分散する熱可塑性樹脂(B)、エポキシ樹脂
(C)、多官能カルボン酸及び/またはその無水物
(D)および無機質充填剤(E)からなり、それら成分
の配合割合がラジカル重合性単量体(A)100重量部
に対して熱可塑性樹脂(B)5〜75重量部、エポキシ
樹脂(C)10〜100重量部および無機質充填剤
(E)100〜1000重量部の範囲で且つエポキシ樹
脂(C)1当量に対して多官能カルボン酸及び/または
その無水物(D)0.5〜4.0当量(但し酸無水物基
は2官能と考える。)の範囲である人工大理石用樹脂組
成物が開示されている。
【0004】また、特公平8−19210号公報には、
ラジカル重合性単量体(A)、熱可塑性樹脂(B)、エ
ポキシ樹脂(C)、多官能カルボン酸及び/またはその
無水物(D)および無機質充填剤(E)からなり、熱可
塑性樹脂(B)がラジカル重合性単量体(A)に溶解も
しくは分散し且つエポキシ樹脂(C)あるいは多官能カ
ルボン酸及び/またはその無水物(D)と反応する官能
基を有するものであって、それら成分の配合割合がラジ
カル重合性単量体(A)100重量部に対して熱可塑性
樹脂(B)5〜75重量部、エポキシ樹脂(C)10〜
100重量部および無機質充填剤(E)100〜100
0重量部の範囲で且つエポキシ樹脂(C)1当量に対し
て多官能カルボン酸及び/またはその無水物(D)0.
5〜4.0当量(但し酸無水物基は2官能と考える。)
の範囲である人工大理石用樹脂組成物が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特公平6−2804号公報、特公平8−19210号公
報に記載の樹脂組成物を成形してなる人工大理石は、黄
色く着色することがあり、必ずしも満足できるものでは
ない。本発明者は、成形が容易で、着色の少ない人造大
理石について鋭意検討した結果、メチルメタクリレート
を主体とする不飽和単量体、1分子中に少なくとも2個
のエポキシ基を有する化合物、ラジカル重合開始剤およ
び無機充填剤を含有する樹脂組成物のエポキシ基を有す
る化合物を硬化させるためにジシアノジアミドを用いる
ことによって、着色の少ない人造大理石を容易に製造す
ることができることを見出し、本発明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、メチ
ルメタクリレートを主体とする不飽和単量体および/ま
たはアクリルシロップを100重量部、1分子中に少な
くとも2個のエポキシ基を有する化合物を2〜120重
量部、ジシアノジアミドを該エポキシ基を基準として
0.3〜1.5当量、ラジカル重合開始剤を0.001
〜5重量部および無機充填剤を30〜800重量部を含
有してなる樹脂組成物およびこの樹脂組成物を成形して
なる人造大理石である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明におけるメチルメタクリレートを主体とする不飽
和単量体とは、メチルメタクリレートを50重量%以上
含有し、メチルメタクリレートと共重合可能な不飽和単
量体の混合物をいう。ここでいうメチルメタクリレート
と共重合可能な不飽和単量体としては、メタクリル酸ま
たはアクリル酸と脂肪族、芳香族、脂環族アルコールと
のエステルの他、ヒドロキシアルキルエステル類等の
(メタ)アクリル系単量体、スチレン系単量体、アクリ
ロニトリル、酢酸ビニル等の単官能の不飽和単量体;ア
リルメタクリレート、エチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニ
ルベンゼン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリ
レート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリ
レートなどの一分子内にラジカル重合可能な二重結合を
複数個有する多官能の不飽和モノマー類;等が挙げられ
る。
【0008】このメチルメタクリレートを主体とする不
飽和単量体に、メチルメタクリレートの重合体などの高
分子成分を含有させたもの、いわゆるアクリルシロップ
を用いることもできる。高分子成分を含有させる方法と
しては、例えば、メチルメタクリレートを主体とする不
飽和単量体を部分的に重合する方法、メチルメタクリレ
ートを主体とする不飽和単量体の混合物に高分子成分を
溶解させる方法等が挙げられる。
【0009】本発明における1分子中に少なくとも2個
のエポキシ基を有する化合物としては、例えば、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等のグリシジルエー
テル系エポキシ樹脂や、環式脂肪族系エポキシ樹脂、グ
リシジルエステル系エポキシ樹脂を挙げることが出来
る。
【0010】これら1分子中に少なくとも2個のエポキ
シ基を有する化合物は、メチルメタクリレートを主体と
する不飽和単量体および/またはアクリルシロップ10
0重量部に対して、2〜120重量部の範囲で添加す
る。添加量が2重量部を下回る場合には充分な耐熱性が
得られず、逆に120重量部を越えた場合には透明性が
低下したり、黄色く着色するなどの問題が生じるため、
添加量としては2〜120重量部の範囲が好ましい。
【0011】本発明においては、1分子中に少なくとも
2個のエポキシ基を有する化合物を硬化させるためにジ
シアノジアミドを用いる。ジシアノジアミドは1分子当
たり4官能であり、その添加量は、エポキシ基を有する
化合物のエポキシ基を基準として0.3〜1.5当量の
範囲で用いる。0.3当量より少ないと硬化不十分とな
り、また1.5当量より多いと着色などが著しくなるた
め好ましくない。
【0012】また、本発明ではジシアノジアミドに併せ
て硬化促進剤を用いることが望ましい。硬化促進剤とし
ては、イミダゾール骨格を有する化合物が好ましい。イ
ミダゾール骨格を有する化合物としては、例えば、2−
メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシル
イミダゾール、2フェニルイミダゾール、1−ベンジル
−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メ
チルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4
−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデ
シルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシル
イミダゾリウムトリメリテート、1−シアノエチル−2
−フェニルイミダゾリウムトリメリテート、2−メチル
イミダゾリウムイソシアヌレート、2−フェニルイミダ
ゾリウムイソシアヌレート、2,4−ジアミノ−6−
〔2−メチルイミダゾリル−(1)〕−エチルS−トリ
アジン、2,4−ジアミノ−6−〔2−エチル−4−メ
チルイミダゾリル−(1)〕−エチル−S−トリアジ
ン、2,4−ジアミノ−6−〔2−ウンデシルイミダゾ
リル−(1)〕−エチル−S−トリアジン2−フェニル
−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェ
ニル−4−メチル−5−ジヒドロキシメチルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−フェニル−4,5−ジ(シ
アノエトキシメチル)イミダゾール、1−ドデシル−2
−メチル−3−ベンジルイミダゾリウムクロライド、
1,3−ジベンジル−2−メチルイミダゾリウムクロラ
イド等やこれら化合物の誘導体が挙げられる。なかでも
融点60℃以上の化合物を用いた場合には貯蔵安定性に
向上がみられるため好ましい。
【0013】イミダゾール化合物の添加量は、イミダゾ
ールの種類によって異なるが、硬化させようとする時間
に応じて試行錯誤的にその添加量は決定することが出来
る。おおむね1分子中に少なくとも2個のエポキシ基を
有する化合物100重量部に対して3重量部以下であ
る。3重量部を越えて添加した場合には着色が見られる
ため好ましくない。
【0014】本発明ではメチルメタクリレートを主体と
する不飽和単量体および/またはアクリルシロップを重
合硬化させるためにラジカル重合開始剤を添加する。ラ
ジカル重合開始剤としては、1,1’−アゾビス(シク
ロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビ
ス(2,4,4−トリメチルペンテン)、2,2’−ア
ゾビス(2−メチルプロパン)、2−シアノ−2−プロ
ピラゾホルムアミド、2,2’−アゾビス(2−ヒドロ
キシ−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス
(2−メチル−ブチロニトリル)、2,2’−アゾビス
イソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジ
メチル−バレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,
4−ジメチル−4メトキシバレロニトリル)、2,2’
−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロ
パン]、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロ
ピオネート)などのアゾ化合物;ジクミルパーオキサイ
ド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチル
パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイ
ルパーオキサイドなどのジアシル、ジアルキルパーオキ
サイド系開始剤;t−ブチルパーオキシ−3,3,5−
トリメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウ
レート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブ
チルパーオキシアセテート、ジ−t−ブチルパーオキシ
ヘキサヒドロテレフタレート、ジ−t−ブチルパーオキ
シアゼレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパー
オキシ−2−エチルへキサノエート、t−アミルパーオ
キシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキ
シピバレートなどのパーオキシエステル系開始剤;t−
ブチルパーオキシアリルカーボネート、t−ブチルパー
オキシイソプロピルカーボネートなどのパーカーボネイ
ト系開始剤;1,1−ジ−t−ブチルパーオキシシクロ
ヘキサン、1,1−ジ−t−ブチルパ−オキシ−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ−t−
ヘキシルパ−オキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘ
キサンなどのパーオキシケタール系開始剤などが挙げら
れる。また、これらのラジカル重合開始剤は単独でなく
2種類以上を併用することも可能である。
【0015】これらの重合開始剤は、メチルメタクリレ
ートを主体とする不飽和単量体および/またはアクリル
シロップ100重量部に対して0.001〜5重量部の
量を添加する。0.001重量部より少ないとラジカル
重合を行うのに長時間かかり、また、5重量部を越えた
場合にはメチルメタクリレートを主体とする不飽和単量
体および/またはアクリルシロップを安定して重合でき
なくなるため好ましくない。
【0016】本発明における無機充填剤とは、メチルメ
タクリレートを主体とする不飽和単量体および/または
アクリルシロップに不溶でその重合反応を妨害しないも
ので有れば特に制限はない。このような無機充填剤の例
として、例えば、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウ
ム、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、シリカ、タルク、クレー、ベ
ントナイトなどを挙げることが出来るが、これらに制限
されるものではない。アクリル人造大理石の外観、物性
などの点から水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、シリカが好ましい。これら無機充填剤は1種類では
なく、2種類以上併用して用いることも可能である。本
発明では上記の無機充填剤に加えて、ガラス繊維を含有
することも出来る。ガラス繊維の材質としては特に制限
はなく、通常、用いられるアルカリガラス、無アルカリ
ガラスを用いることが出来る。
【0017】無機充填剤の添加量はメチルメタクリレー
トを主体とする不飽和単量体および/またはアクリルシ
ロップ100重量部に対し、30〜800重量部の範囲
で添加する。30重量部より少ない場合には人造大理石
調の外観が得られず、800重量部より多い場合にはメ
チルメタクリレートを主体とする不飽和単量体および/
またはアクリルシロップやエポキシ化合物と混合した際
に粘度が著しく高くなり、取扱性が悪くなるため好まし
くない。
【0018】次に上記の樹脂組成物を成形硬化して人造
大理石を製造する方法について説明する。通常、人造大
理石の製造は、メチルメタクリレートを主体とする不飽
和単量体および/またはアクリルシロップをラジカル重
合させる工程と1分子中に少なくとも2個のエポキシ基
を有する化合物とジシアノジアミドと反応させる工程の
2工程よりなる。
【0019】メチルメタクリレートを主体とする不飽和
単量体および/またはアクリルシロップをラジカル重合
させる工程とは、まず、メチルメタクリレートを主体と
する不飽和単量体および/またはアクリルシロップ、1
分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有する化合物、
ジシアノジアミド、ラジカル重合開始剤、無機充填剤お
よび必要によりイミダゾール骨格を有する化合物を混合
し、スラリー状の樹脂組成物を得る。
【0020】このスラリー状の樹脂組成物を、通常は相
対する少なくとも2枚の平板と周囲をシールするシール
材とから構成される重合セル内に注入する。ここでいう
平板の材質は、メチルメタクリレートを主体とする不飽
和単量体に溶解したり、浸食されないもので有れば特に
限定はされない。とりわけ、ガラス板や金属板等を用い
ればよい。金属板の場合にはベルト式の連続した平板も
用いることが出来る。
【0021】重合セルに注入後、30℃〜100℃に加
熱してラジカル重合を実施する。100℃を越えて重合
する場合には重合後に得られるアクリル系樹脂板の成形
性が低下するため、重合温度としては100℃を超えな
い温度で実施することが好ましい。また30℃より低く
なると、重合に長時間を要し、好ましくない。
【0022】ラジカル重合終了後にセルを構成する少な
くとも2枚の平板を除去して軟質のアクリル系樹脂が得
られる。平板状の人造大理石を製造する場合には、この
ままさらに温度を高めてエポキシ基を有する化合物とジ
シアノジアミドとの硬化反応を行い、人造大理石板を得
ることが出来る。また、種々の形状の成形型内に上記の
軟質のアクリル系樹脂を投入し、加圧、加熱して賦型お
よび硬化反応を行い、種々の形状の成形体を得ることが
出来る。
【0023】エポキシ基を有する化合物とジシアノジア
ミドとの硬化反応を行うには、90℃〜200℃の温度
が好ましい。90℃を下回る場合には、硬化反応に長時
間が必要となり、逆に200℃を越えた温度で加熱した
場合にはアクリル系樹脂の分解や着色が起こるため好ま
しくない。
【0024】また、上記の樹脂組成物を成形型内に注入
し、これを30℃〜100℃に加熱してラジカル重合
し、引続き温度を挙げてエポキシ基を有する化合物とジ
シアノジアミドとの硬化反応を行うこともできる。
【0025】
【発明の効果】本発明によって、着色の少ない人造大理
石を容易に製造することができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例にて詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。なお、人
造大理石の着色度合いは、成形金型内で所定時間、成形
硬化したのち、200℃の熱風乾燥路内で1時間熱処理
を行い、その後スペクトロカロリメーターΣ80(日本
電飾工業株式会社製)を用いて、反射法で黄色度(Y
I)を求めて評価とした。
【0027】実施例1 1リットルの丸底フラスコにメチルメタクリレート50
0重量部、アゾビスイソブチロニトリル0.005重量
部を添加し、ウォーターバス中80℃で2時間保持した
後、室温まで冷却してメチルメタクリレートを部分重合
したアクリルシロップを得た。このアクリルシロップ5
0重量部にエポキシ樹脂としてエポライト100MF
(共栄社化学株式会社製)を50重量部、ジシアノジア
ミドを10重量部、アゾビスイソブチロニトリル0.0
5重量部添加して撹拌、混合した。さらに水酸化アルミ
ニウム(CW−325LV 住友化学工業(株)製)を
230重量部添加、混合して樹脂組成物を得た。
【0028】この樹脂組成物を厚さ5mmの2枚のガラ
ス板と塩化ビニル樹脂製ガスケットによりガラス板の間
隙が3mmとなるように構成されたセルに注入し、60
℃の熱風乾燥炉に6時間保持して重合を行った。室温ま
で冷却した後、ガラス板を除去して軟質のアクリル系樹
脂を得た。次に幅5cm、長さ12cm、深さ4cmの
箱形の成型金型内に上記の軟質のアクリル系樹脂130
gを入れ、金型を閉めて140℃、圧力20kg/cm
2の条件にて60分間の熱圧縮成形を行い人造大理石成
形体を得た。成形体の外観は良好で、黄色度は16であ
った。
【0029】実施例2 実施例1と同様にして得たアクリルシロップ50重量部
にエポキシ樹脂としてエポライト4000(共栄社化学
株式会社製)を50重量部、ジシアノジアミドを5重量
部、2−エチルイミダゾール0.5重量部、アゾビスイ
ソブチロニトリル0.1重量部添加して撹拌、混合し
た。さらに水酸化アルミニウム(CW−325LV 住
友化学工業(株)製)を200重量部、ガラス繊維(マ
イクログラスチョップドストランド、RES03−BM
31 日本硝子繊維株式会社製)を30重量部添加、混
合して樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を用いて、実
施例1と同様にして人造大理石成形体を得た。成形体の
外観は良好で、黄色度は18であった。
【0030】比較例1 ジシアノジアミドに代えて無水マレイン酸を20重量部
用いた以外は、実施例1と同様にして重合および成形を
行い、人造大理石成形体を得た。成形体の外観は良好で
あったが、見た目に黄色く着色しており黄色度は40で
あった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08F 20/14 MLY 7824−4J C08F 20/14 MLY C08L 33/12 LJE C08L 33/12 LJE (C04B 26/06 14:36 14:42 24:12) 111:54

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチルメタクリレートを主体とする不飽
    和単量体および/またはアクリルシロップを100重量
    部、1分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有する化
    合物を2〜120重量部、ジシアノジアミドを該エポキ
    シ基を基準として0.3〜1.5当量、ラジカル重合開
    始剤を0.001〜5重量部および無機充填剤を30〜
    800重量部を含有してなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エポキシ基を有する化合物の硬化促進剤
    としてイミダゾール骨格を有する化合物を含有する請求
    項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 無機充填剤が水酸化アルミニウムである
    請求項1記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 無機充填剤がガラス繊維である請求項1
    記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載の樹脂組成
    物を成形してなる人造大理石。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2記載の樹脂組成
    物を30℃〜100℃で注型重合して軟質のアクリル系
    樹脂とし、次いで該軟質のアクリル系樹脂を90℃〜2
    00℃で熱圧縮成形することを特徴とする人造大理石の
    製造方法。
JP20744696A 1996-08-06 1996-08-06 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法 Pending JPH1045815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20744696A JPH1045815A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20744696A JPH1045815A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1045815A true JPH1045815A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16539914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20744696A Pending JPH1045815A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1045815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005083054A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 樹脂製タイルおよびその接着方法
WO2006129899A1 (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Cheil Industries Inc. Composition for artificial marble having natural pattern
CN110698800A (zh) * 2019-10-11 2020-01-17 陕西理工大学 一种亚克力台面及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005083054A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 樹脂製タイルおよびその接着方法
WO2006129899A1 (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Cheil Industries Inc. Composition for artificial marble having natural pattern
US7662870B2 (en) 2005-05-30 2010-02-16 Cheil Industries, Inc. Composition for artificial stone, an article including the same, and a method of forming the same
CN110698800A (zh) * 2019-10-11 2020-01-17 陕西理工大学 一种亚克力台面及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127961B2 (ja) 人工大理石用不飽和ポリエステル樹脂組成物、それを用いた人工大理石及びその製造方法
JPH1045815A (ja) 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石およびその製造方法
JP3438252B2 (ja) 樹脂組成物および人工大理石の製造方法
KR940010217B1 (ko) 인조 대리석용 수지 조성물
WO1981003335A1 (en) Flame retardant molding compound
JP3072052B2 (ja) (メタ)アクリル系成形材料およびその製造方法
CN101362814A (zh) 用于制造人造大理石的室温固化型亚克力树脂的预聚体
JP3910230B2 (ja) 樹脂組成物の処理方法および樹脂材料
JPH0912640A (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP3440781B2 (ja) 樹脂組成物、それを成形してなる人造大理石及びその製造方法
JPH1044250A (ja) 樹脂積層体およびその製造方法
JP4665343B2 (ja) 樹脂組成物、成形体及び成形体の製造方法
JPH0530364B2 (ja)
JPH041762B2 (ja)
JPH0481448A (ja) メタクリル樹脂プリミックス及び人工大理石の製造方法
JPS62146929A (ja) 繊維強化複合材料
JPH02153913A (ja) アクリルシロップ組成物
JP2592024B2 (ja) 人造大理石用樹脂組成物
JPH0819210B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、該組成物を成形硬化してなる人工大理石およびその製造方法
JPH09188797A (ja) メタクリル系シートモールディングコンパウンドの製造方法
JPH09286889A (ja) 成形材料
KR950012101B1 (ko) 아크릴계 벌크몰딩 컴파운드(bmc)의 제조방법
JPH0678407B2 (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JPS61243804A (ja) 耐熱性人工大理石の製法
JP2850234B2 (ja) 樹脂組成物