JPH1042233A - ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置

Info

Publication number
JPH1042233A
JPH1042233A JP8191264A JP19126496A JPH1042233A JP H1042233 A JPH1042233 A JP H1042233A JP 8191264 A JP8191264 A JP 8191264A JP 19126496 A JP19126496 A JP 19126496A JP H1042233 A JPH1042233 A JP H1042233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
image
correction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8191264A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminobu Sugizaki
公宣 杉崎
Takaya Yamamura
高也 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8191264A priority Critical patent/JPH1042233A/ja
Publication of JPH1042233A publication Critical patent/JPH1042233A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手振れ補正データをビデオデータと共にテー
プ上に記録し、前記補正データに基づき手振れのない画
像を再生するビデオ再生装置、および、小型化、軽量化
が図れるビデオカメラ装置の提供を目的とする。 【解決手段】 補正信号生成部3は、ビデオカメラ装置
本体の動きを検出する動き検出センサ2の出力から補正
量を演算して動き補正量を求める。撮像部6は、レンズ
4に結像した被写体像光をビデオデータに変換する。前
記補正量とビデオデータは、誤り訂正符号化・合成処理
部6により誤り訂正符号化および合成処理を施され、記
録変調処理部7、記録用増幅器8を介し、記録ヘッド9
によりテープ10に記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ装置
及びビデオ再生装置に関する。詳しくはビデオカメラの
手振れ補正機能に係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆるCCDイメージセンサが
設けらたハンディタイプのビデオカメラ装置は小型化、
軽量化が進められ、ユーザーが取扱い易くなっている。
ところが、その反面ビデオカメラの小型化、軽量化によ
り撮像時に手振れを生じ易いという問題がある。撮像時
に手振れを生じると、例えばズームアップして撮像した
画像を再生した際に、該再生画像に細かい“ゆれ”を生
じてしまい再生画像がたいへん見にくくなってしまう。
【0003】上記手振れによる‘ゆれ’を防止する方法
として、ビデオカメラ装置に取り付けられる手振れ補正
装置により手振れを補正する技術が知られている。
【0004】従来の手振れ補正機能を有するビデオカメ
ラ装置は、手振れ検出機能と、手振れ補正機能を備え
る。雑誌「日経エレクトロニクス」1991年11月2
5日号217頁及び1992年7月6日号205頁に記
載されているように、前記手振れ検出機能は、動きベク
トル検出方法または角速度検出方法等の方法で実現さ
れ、手振れ補正機能は、ジンバルメカ制御方式、アクテ
ィブプリズム方式、リサンプリング制御方式(メモリ制
御方式)またはCCD駆動方式等のの方法により実現さ
れることが知られている。
【0005】動きベクトル検出は、現在の画像(現フレ
ーム)と一つ前の画像(前フレーム)とを比較して、画
像全体が画面上でどれだけ動いたかをデジタル信号処理
で求める方法である。角速度検出は、ジャイロ等の角速
度センサを用いて、手振れによる振動の角速度変化を検
出する方法である。
【0006】ジンバルメカ制御方式は、カメラ本体の動
きに合わせレンズの向きを制御して補正する方法であ
る。左右(水平)と上下(垂直)の2方向に回転する機
会にレンズを取り付け、アクチュエータを使って制御す
る。アクティブプリズム方式は、アクチュエータを使っ
てプリズムの形状を変えて光軸を調節し、手振れを補正
する。リサンプリング方式(メモリ制御方式)はデジタ
ル化した画像をフレームメモリに記憶し、手振れ検出し
た量と方向に対応して、フレームメモリに記憶した画像
データの一部分を切り出し、切りだし画像を拡大して
(サンプル点間のデータ補完を併用)元の画像の大きさ
に戻す。CCD駆動制御方式は、各画素の電荷を読み出
すタイミングを制御することで、撮影した画像の切りだ
し部分を変える方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
手振れ補正機能を有するビデオカメラ装置は、手振れ検
出機能と手振れ補正機能を必ず両方備えていなければな
らず、小型化、軽量化を図るには限界がある。
【0008】また、手振れ補正をせずにテープ上に記録
したビデオデータについては、再生をしたときに手振れ
補正をすることができない。
【0009】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、テープ上に記録した手振れ補正のデータ
から“ゆれ”のない画像を再生するビデオ再生装置を提
供するとともに、小型化、軽量化が図れるビデオカメラ
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るビデオカメラ装置は、ビデオカメラ
装置本体の揺れに起因した画像の揺れ量を検出する揺れ
量検出手段と、被写体を撮像しビデオ信号を生成する撮
像手段と、前記揺れ検出手段の出力である画像の揺れ量
と前記撮像手段の出力であるビデオ信号を合成する信号
合成手段と、前記信号合成手段から出力される揺れ量と
ビデオ信号の合成信号を記録媒体に記録する手段とを備
えることを特徴とする。
【0011】また、本発明に係るビデオ再生装置は、ビ
デオカメラ装置本体の揺れに起因した画像の揺れ量と被
写体を撮像したビデオ信号を合成している合成信号を記
録してある記録媒体から、前記合成信号を再生する再生
手段と、前記再生手段により再生したビデオカメラ装置
本体の揺れに起因した画像の揺れ量と被写体を撮像した
ビデオ信号を合成している合成信号から、揺れ量とビデ
オ信号を分割する信号分割手段と、前記信号分割手段に
より分割した揺れ量に基づき、前記信号分割手段により
分割したビデオ信号の画像のゆれを補正する手段とを備
えることを特徴とする。
【0012】本発明に係るビデオカメラ装置では、揺れ
量検出手段で検出したビデオカメラ装置本体の揺れ量と
ビデオデータと同時に記録媒体に記録する。また、本発
明に係るビデオ再生装置では、記録媒体に記録した揺れ
量に基づいて画像の揺れを補正する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、この発明に
係るビデオカメラ装置の構成図である。ビデオカメラ装
置1は、ビデオカメラ本体の揺れを検出する動き検出セ
ンサ2と、前記動き検出センサ2の検出信号に基づいて
補正量データを生成する補正信号生成部3と、被写体像
光が入射するレンズ4と、レンズ4を介して結像した被
写体像光を圧縮した画像データに変換する撮像部5と、
補正信号生成部3及び撮像部5から供給される補正量デ
ータ及び圧縮された画像データを合成し誤り訂正符号化
する誤り訂正符号化・合成処理部6と、記録変調処理部
7と、信号を増幅する記録用増幅器8と、テープ10に
信号を記録する記録ヘッド9とを備える。
【0014】補正信号生成部3は、動き検出センサ2の
動き検出信号をアナログ/デジタル(A/D)変換する
A/Dコンバータ11と、A/Dコンバータ11から供
給された動き検出のデジタル信号から補正量の演算をす
る補正量演算部12と、補正量演算部12から供給され
る補正量データをシステムデータのパックデータに加工
する信号処理マイコン13とを備える。
【0015】撮像部5は、レンズ4を介して結像した被
写体像光を撮像信号に変換するCCD撮像素子14と、
CCD撮像素子14から供給される撮像信号をアナログ
/デジタル変換するA/Dコンバータ15と、A/Dコ
ンバータ15から供給されるデジタル撮像信号から輝度
(Y)信号、クロマ(C)信号等を生成するカメラ信号
処理部16と、カメラ信号処理部16により生成された
画像データを後の圧縮処理のため一時記憶するビデオメ
モリ17と、ビデオメモリに記憶された画像データに基
づき画像データの圧縮処理をするビデオ圧縮処理部18
とを備える。
【0016】レンズ4を介して入射した被写体像光は、
CCD撮像素子14の受光面に結像する。この場合のC
CD撮像素子14は、光学フィルタ及び各色光をそれぞ
れ受光する3つのCCD撮像素子からなるものである
が、この例に限られず例えば、1つのCCD撮像素子か
らなるものであってもよい。
【0017】CCD撮像素子14の受光面に結像された
被写体像光は、CCD撮像素子14により電気信号であ
る撮像信号に変換される。前記撮像信号はA/Dコンバ
ータ15によりデジタル撮像信号に変換され、カメラ信
号処理部16に供給される。
【0018】カメラ信号処理部16は、前記デジタル撮
像信号から輝度(Y)信号、クロマ(C)信号の生成等
の処理を行い、画像データの生成を行っている。このカ
メラ信号処理部16により処理された画像データは、ビ
デオメモリ17に供給される。
【0019】ビデオメモリ17は、画像データを一時記
憶する。ビデオ信号圧縮処理部18によりビデオメモリ
17に一時記憶された画像データが圧縮処理を施され、
圧縮された画像データが生成される。
【0020】動き検出センサ2は、例えば、圧電振動ジ
ャイロ等を用いて角速度検出を行い、ビデオカメラ本体
の垂直方向、水平方向の動きを検出する。動き検出セン
サ2により検出された動き検出信号は、A/Dコンバー
タ11によりサンプリング周波数毎にデジタル信号に変
換される。前記デジタル信号に変換された動き検出信号
は補正量演算部12に供給される。
【0021】補正量演算部12は、前記動き検出信号に
基づいて、垂直方向、水平方向の手振れによる“ゆれ”
の補正量を演算して、動き補正量を求める。動き検出セ
ンサ2が例えば圧電振動ジャイロによるものであれば、
検出した角速度からその変化量を計算をすることにより
動き補正量を演算する。動き補正量は信号処理マイコン
13に供給される。
【0022】前記動き補正量は、信号処理マイコン13
により、システムデータのパックデータとして加工され
る。このとき使用するパックデータは、新たに設定して
もよいし、メーカーのオプションパックに入れてメーカ
ーが設定してもよい。この時の動き補正量のパックデー
タは、システムデータ部のメインパック以外のオプショ
ンエリアのどこに記録してもよい。
【0023】図2は補正量のシステムデータを記録する
パックの例を、仮想的にデジタルVTRのフォーマット
のカメラパックの予備部分を使って示すものである。パ
ックヘッダ72hは、カメラパックのうち現在規定され
ていない予備のパックである。補正量演算部12で計算
された補正量は実際のセンサからの値よりもビット数を
減らされており、垂直及び水平方向をそれぞれ8ビット
で表され、それぞれ図示したパックPC1およびパック
PC2へ入れられる。
【0024】図1のビデオ圧縮処理部18の出力の圧縮
された画像データ及び信号処理マイコン13の出力のシ
ステムデータは、誤り訂正符号化・合成処理部6に供給
される。誤り訂正符号化・合成処理部6は、供給された
圧縮された画像データ及びシステムデータを記録媒体で
あるテープ上に記録するパターンに並び変え合成処理を
し、誤り訂正符号を付加し、ビデオデータを生成する。
【0025】誤り訂正符号化及び合成処理化された前記
ビデオデータは、記録変調処理部7でテープ10上に記
録可能なビデオ信号に変調され、記録用増幅器8により
増幅され、ヘッド9を介してテープ10上に記録され
る。
【0026】従って、本発明に係るビデオカメラ装置1
は、手振れ補正量のデータを画像データと共にテープ1
0に記録することができ、装置本体の小型化が図れる。
【0027】図3は、本発明に係るビデオ再生装置の構
成図である。ビデオ再生装置20は、ヘッド22により
テープ21から再生されたビデオ信号を増幅する再生用
増幅器23と、再生用増幅器23より供給されたビデオ
信号を復調する再生復調処理部24と、再生復調処理部
24により復調したビデオデータを誤り訂正をし、復号
化し、および復号化したビデオデータを圧縮画像データ
とシステムデータに分割する誤り訂正符号化・分割処理
部25と、誤り訂正復号化・分割処理部25により分割
された圧縮画像データを伸張処理をするビデオ信号伸張
部26と、誤り訂正復号化・分割処理部25により分割
されたシステムデータのパックデータから補正量データ
を取り出す信号処理マイコン27と、伸張処理された画
像データを一時記憶するビデオメモリ28と、信号処理
マイコン27から供給される補正量データに基づきビデ
オメモリ28に一時記憶したビデオデータの手振れ補正
をする手振れ補正コントローラ29と、手振れ補正コン
トローラ29により手振れ補正されたビデオメモリ28
の出力を補間するフィルタ30と、フィルタ30により
補間された画像データをアナログビデオ信号に変換する
デジタル/アナログ(D/A)コンバータ31とを備え
る。
【0028】ヘッド22によってテープ21から再生さ
れたビデオ信号は、再生用増幅器23により増幅され、
再生復調処理部24により復調処理を施されデジタルの
ビデオデータが出力される。
【0029】デジタル信号に復調されたビデオデータ
は、誤り訂正復号化・分割処理部25に供給される。誤
り訂正復号化・分割処理部25は、供給されたデジタル
ビデオデータの誤り訂正処理と復号処理を行い、復号処
理を施したビデオデータを画像データとシステムデータ
に分割する。画像データはビデオ信号伸張処理部26に
供給され、システムデータは信号処理マイコン27に供
給される。
【0030】ビデオ伸張処理部26では、前記画像デー
タがビデオカメラ装置1により圧縮処理を施されている
ことから、圧縮処理に用いたアルゴリズムと同じアルゴ
リズムにより、供給された画像データを伸張処理をす
る。伸張処理をした画像データは、ビデオメモリ28に
供給され一時データが記憶される。
【0031】また、信号処理マイコン27は、前記シス
テムデータから垂直方向、水平方向の補正量データを取
り出し、補正量データを手振れ補正コントローラ29に
供給する。
【0032】図4は、本発明に係るビデオカメラ装置の
手振れ補正コントローラの構成図である。なお、本例に
おける手振れ補正は、リサンプリング制御を用いてい
る。
【0033】手振れ補正コントローラ29は、信号処理
マイコン27から供給される補正量データに基づきメモ
リ上の実際の補正値を算出する垂直方向補正量演算器3
2及び水平方向補正量演算器33と、垂直方向補正量演
算器32及び水平方向補正量演算器33により演算され
た実際の補正量に基づきアドレスを発生するアドレス発
生器34と、ビデオメモリ28を制御する制御信号発生
器35と、タイミング発生器36とからなる。
【0034】信号処理マイコン27から供給される垂直
方向補正量データは、垂直方向補正量演算器32に供給
される。一方、信号処理マイコン27から供給される水
平方向補正量データは、水平方向補正量演算器33に供
給される。垂直方向補正演算器32及び水平方向補正演
算器33は、ビデオカメラ装置1に備える動き検出セン
サにより検出した手振れ補正量と方向に対応して、ビデ
オメモリ28上に記憶した画像データの一部分を切り出
すための実際の補正値を算出する。算出結果はアドレス
発生器34に供給さる。
【0035】アドレス発生器34は、前記算出結果に基
づき垂直及び水平方向画面移動量を決定する。この画面
移動量に基づき図5のAのようにビデオメモリ28の読
みだし開始アドレスad1を設定する。
【0036】アドレス発生器34から出力される読みだ
し開始アドレスは制御信号発生器35からの各制御信号
共にビデオメモリ27に供給される。
【0037】図3のビデオメモリ28は、読みだしアド
レスに基づきビデオメモリ28上に記憶した画像データ
の一部分を切り出し出力する。切り出されたビデオメモ
リ28の出力は、読みだし開始アドレスad1を基準に
通常の画面領域より小さい領域のデータである。
【0038】この小さい領域のデータはフィルタ30で
補間し、図5のBのように通常の画面の大きさに拡大さ
れる。
【0039】フィルタ30により補間された画像データ
は、D/Aコンバータ31によりアナログビデオ信号に
変換され、図示しないビデオ信号出力ポートに供給され
る。
【0040】従って、本発明に係るビデオ再生装置20
は、テープ21に記録された補正量データと画像データ
に基づき手振れ補正をすることができる。
【0041】なお、本明細書の発明の実施の形態におい
ては手振れ検出方法及び手振れ補正方法の一例を示した
が、本発明において採用される手振れ検出方法及び手振
れ補正方法は、これらの方法に限定されるものではな
く、本発明の趣旨の範囲内で様々な構成のものを取り得
る。
【0042】
【発明の効果】本発明に係るビデオカメラ装置は、ビデ
オカメラ装置に備える手振れ検出部により手振れ補正信
号を検出し、その手振れ補正信号をテープ上に記録する
ことができる。また、本発明に係るビデオ再生装置は、
ビデオ再生部に備える手振れ補正部により手振れ補正を
行うことができる。
【0043】従って、本発明に係るビデオカメラ装置
は、手振れ補正部を備えないので、従来の手振れ機能付
きビデオカメラが手振れ検出部及び手振れ補正部の2つ
を備えているものと比べ、小型化及び軽量化をすること
ができる。
【0044】また、手振れ補正の補正量のデータがテー
プ上に記録してあれば、記録されているビデオデータが
手振れ補正されていなくても、手振れ補正をすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るビデオカメラ装置の構成図であ
る。
【図2】補正量のシステムデータを記録するパックの例
である。
【図3】本発明に係るビデオ再生装置の構成図である。
【図4】本発明に係るビデオカメラ装置の手振れ補正コ
ントローラの構成図である。
【図5】ビデオメモリの画面のアドレスを示す図であ
る。
【符号の説明】
2 動き検出部、3 補正信号生成部、4 レンズ、5
撮像部、6 誤り訂正符号化、合成処理部、27 信
号処理マイコン、29 手振れ補正コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカメラ装置本体の揺れに起因した
    画像の揺れ量を検出する揺れ量検出手段と、 被写体を撮像しビデオ信号を生成する撮像手段と、 前記揺れ検出手段の出力である画像の揺れ量と前記撮像
    手段の出力であるビデオ信号を合成する信号合成手段
    と、 前記信号合成手段から出力される揺れ量とビデオ信号の
    合成信号を記録媒体に記録する手段とを備えるビデオカ
    メラ装置。
  2. 【請求項2】 ビデオカメラ装置本体の揺れに起因した
    画像の揺れ量と被写体を撮像したビデオ信号を合成して
    いる合成信号を記録してある記録媒体から、前記合成信
    号を再生する再生手段と、 前記再生手段により再生したビデオカメラ装置本体の揺
    れに起因した画像の揺れ量と被写体を撮像したビデオ信
    号を合成している合成信号から、揺れ量とビデオ信号を
    分割する信号分割手段と、 前記信号分割手段により分割した揺れ量に基づき、前記
    信号分割手段により分割したビデオ信号の画像のゆれを
    補正する手段とを備えるビデオ再生装置。
JP8191264A 1996-07-19 1996-07-19 ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置 Withdrawn JPH1042233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191264A JPH1042233A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191264A JPH1042233A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042233A true JPH1042233A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16271656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191264A Withdrawn JPH1042233A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042233A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028735A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置
US8319841B2 (en) 2007-12-19 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus, video processing system, video processing method, and program
JP2013141195A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Nikon Corp 撮像装置
US10425614B2 (en) 2017-04-14 2019-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Moving image reproduction apparatus having function of correcting camera shake during moving image reproduction, method of controlling the same, and storage medium
WO2022019196A1 (ja) * 2020-07-21 2022-01-27 ソニーグループ株式会社 撮像装置、撮像方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8319841B2 (en) 2007-12-19 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus, video processing system, video processing method, and program
JP2010028735A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Canon Inc 画像処理装置
JP2013141195A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Nikon Corp 撮像装置
US9426369B2 (en) 2011-12-05 2016-08-23 Niko Corporation Imaging device
US10425614B2 (en) 2017-04-14 2019-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Moving image reproduction apparatus having function of correcting camera shake during moving image reproduction, method of controlling the same, and storage medium
WO2022019196A1 (ja) * 2020-07-21 2022-01-27 ソニーグループ株式会社 撮像装置、撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597061B2 (ja) 映像再生装置、及びその制御方法
JP4407549B2 (ja) 撮影装置、動画再生装置、動画記録再生プログラム
JPH04373374A (ja) 撮像装置及びその方法
JP4876066B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理システム及び映像処理方法及びプログラム
JPH08223481A (ja) パノラマ静止画像作成装置
JPH1042233A (ja) ビデオカメラ装置およびビデオ再生装置
JPH06205271A (ja) カメラ一体型ビデオカメラ
KR19990056364A (ko) 특수효과 처리장치 및 그 방법
JPH066669A (ja) カメラ一体型記録再生装置
KR100508525B1 (ko) Mpeg 엔코딩된 신호의 트릭 플레이 재생을 위한 장치및 방법
JPH08140087A (ja) 動き検出方法及びその装置並びにカメラ一体型記録装置
JPH05316405A (ja) ビデオカメラにおける手振れ補正装置
JPH07143380A (ja) ビデオ信号記録再生装置
US7512311B2 (en) Data output apparatus and method with managed buffer
JPH06189176A (ja) 手ぶれ補正システムおよび方式
JPH06133221A (ja) 撮像装置
JP2009071759A (ja) 手振れ補正システム
JP2001155474A (ja) 撮像装置
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JP3218612B2 (ja) 手振れ補正可能なビデオ信号記録再生装置
JPH0746533A (ja) デジタル画像信号の記録装置
JP2001197437A (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
JPH0738858A (ja) デジタル画像信号の伝送装置及び受信装置
JP3114248B2 (ja) 撮像装置
JP3543983B2 (ja) 画像振れ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007