JPH1042008A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH1042008A
JPH1042008A JP8192095A JP19209596A JPH1042008A JP H1042008 A JPH1042008 A JP H1042008A JP 8192095 A JP8192095 A JP 8192095A JP 19209596 A JP19209596 A JP 19209596A JP H1042008 A JPH1042008 A JP H1042008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
noise
unit
call
noise level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8192095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yasue
忠 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP8192095A priority Critical patent/JPH1042008A/ja
Publication of JPH1042008A publication Critical patent/JPH1042008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 呼出があった場合にその時点におけるユーザ
の周囲の騒音状況に適した方法で報知を行うことができ
る無線選択呼出受信機を提供する。 【解決手段】 騒音検出部9は、周囲の騒音レベルを検
出する。記憶部5は、複数種類の時間帯と複数種類の騒
音レベルの範囲の各組合わせに対応し、報知の方法を指
定した報知方法指定情報を各々記憶する。呼出選択部1
1は、呼出の報知を行う際、前記複数種類の時間帯のう
ち呼出を受けた時刻が属する時間帯および前記複数種類
の騒音レベルの範囲のうち前記騒音検出部によって検出
された騒音レベルが属する騒音レベルの範囲に対応した
報知方法指定情報を選択し、該報知方法指定情報に従っ
て、メロディ部6、鳴音部7、バイブレータ部8、サイ
レント部13のうち該当するものの制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線選択呼出受
信機に関する。
【0002】
【従来の技術】無線選択呼出受信機は、呼出があった場
合にその旨をユーザに知らせる報知機能を有するのが一
般的であるが、この報知機能は無線選択呼出受信機が使
いやすいものであるか否かを左右する重要な要素であ
る。すなわち、ユーザにしてみれば、例えば周囲に迷惑
のかからない状況下では普通の音量での呼び出しが便利
であるが、会議中は音による呼び出しは周囲の迷惑にな
る等の様々な事情があるため、そのユーザが置かれてい
る状況にあった方法で報知を行うことが可能な無線選択
呼出受信機が求められているのである。
【0003】このような要求に応えるべく、スピーカ、
LED(Light Emitting Diode)、LCD(Liquid Cry
stal Display)、バイブレータ等を備え、呼出があった
場合には、予め記憶されたプログラムに従い、その呼出
時刻に応じた報知方法を選択し、また、特に音による報
知についてはその呼出時刻に応じた音量を選択し、報知
を行うようにした無線選択呼出受信機が提案されるに至
った。なお、この種の無線選択呼出受信機については、
例えば特開平4−326632号公報に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
無線選択呼出受信機によれば、呼出時刻に応じた報知方
法により報知が行われるが、この報知は呼出時のユーザ
の周囲の状況に拘わらず、予め定められたプログラムに
従い、呼出時刻によって定まった方法で行われる。とこ
ろが、このように周囲の状況を感知せずに報知を行った
場合、以下の問題が生じることとなる。
【0005】(1)例えば無線選択呼出受信機に対し、
会議を行う時間帯の呼出音量を“小”にする旨を設定し
ておいたとする。この場合において、その会議の時間帯
に無線選択呼出受信機に呼出があり、しかもその呼出時
刻においてユーザの周囲が騒々しい状況であったとする
と、報知があってもユーザが気が付かないことが有り得
る。
【0006】(2)例えば無線選択呼出受信機に対し、
呼出音量を“大”にする旨を設定しておいたとする。こ
の場合において、ユーザが外出し電車で移動していると
きに無線選択呼出受信機に呼出があり、しかもその呼出
時刻においてユーザの周囲が比較的静かであったとする
と、報知が他人に気付かれてしまう。
【0007】(3)例えば無線選択呼出受信機に対し、
呼出音量を“中”にする旨を設定しておいたとする。こ
の場合において、ユーザが映画館で映画観賞をしている
ときに無線選択呼出受信機に呼出があり、しかもその際
にユーザの周囲の騒音状況が頻繁に変化していたとする
と、報知中に呼出音量が一定であるため、他人に気付か
れてしまう。
【0008】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、呼出があった場合にその時点における
ユーザの周囲の騒音状況に適した方法で報知を行うこと
ができる無線選択呼出受信機を提供することを目的とし
ている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
呼出を受けた場合にその報知を行う報知手段と、周囲の
騒音レベルを検出する騒音検出部と、前記騒音検出部に
よって検出された騒音レベルに応じて前記報知手段によ
る報知の制御を行う制御手段とを具備することを特徴と
する無線選択呼出受信機を要旨とする。
【0010】請求項2に係る発明は、呼出を受けた場合
にその報知を行う報知手段と、周囲の騒音レベルを検出
する騒音検出部と、呼出を受けた時刻および前記騒音検
出部によって検出された騒音レベルに応じて前記報知手
段による報知の制御を行う制御手段とを具備することを
特徴とする無線選択呼出受信機を要旨とする。
【0011】請求項3に係る発明は、複数種類の時間帯
と複数種類の騒音レベルの範囲の各組合わせに対応し、
前記報知手段により行うべき報知の方法を指定した報知
方法指定情報を各々記憶する記憶部を有し、前記制御手
段が、前記複数種類の時間帯のうち呼出を受けた時刻が
属する時間帯および前記複数種類の騒音レベルの範囲の
うち前記騒音検出部によって検出された騒音レベルが属
する騒音レベルの範囲に対応した報知方法指定情報を前
記記憶部に記憶された報知方法指定情報の中から選択
し、該報知方法指定情報に従って前記報知手段の制御を
行うことを特徴とする請求項2に記載の無線選択呼出受
信機を要旨とする。
【0012】請求項4に係る発明は、前記制御手段は、
前記報知手段による報知が行われている間、前記騒音検
出手段によって検出される騒音レベルに変化が生じた場
合に、最新の騒音レベルに適合した報知方法指定情報を
前記記憶部に記憶された報知方法指定情報の中から選択
し、該報知方法指定情報に従って前記報知手段の制御を
行うことを特徴とする請求項3に記載の無線選択呼出受
信機を要旨とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。図1は、この発明の一実施
形態である無線選択呼出受信機100の構成を示すブロ
ック図である。また、図2は同無線選択呼出受信機10
0の動作を示すフローチャート、図3は同無線選択呼出
受信機100において報知手段の選択に使用されるマト
リックス表を例示した図である。
【0014】まず、図1を参照し、本実施形態の構成に
ついて説明する。図1において、1はこの無線選択呼出
受信機100内の各部を制御する制御部、2は外部の送
信局10からの選択受信信号を受信する受信部、3は受
信メッセージ等の表示を行う表示部、4は各種のコマン
ドを入力するための操作部である。
【0015】また、5はこの無線選択呼出受信機100
の制御に必要とされる各種の制御情報を記憶するための
記憶部である。ここで、記憶部5に記憶される制御情報
には図3に例示するマトリックス表も含まれる。本実施
形態に係る無線選択呼出受信機100では、呼出があっ
た場合にその時刻およびその際の周囲の騒音レベルに応
じた報知方法を選択するが、この報知方法を選択するた
めの基準として使用されるのがこのマトリックス表であ
り、ユーザが行う操作部4の操作により記憶部5に格納
される。
【0016】6はメロディ部、7は鳴音部、8はバイブ
レータ部である。これらは音あるいは振動による報知を
行うために設けられた報知手段である。また、13はサ
イレント部である。9は周囲の騒音レベルを検出する騒
音検出部である。11は呼出選択部である。この呼出選
択部11は、呼出があった場合に、制御部1による制御
の下、記憶部5内の報知手段選択情報に基づき、その呼
出時刻およびその呼出の際に騒音検出部9により検出さ
れた騒音レベルに応じた報知手段を選択し駆動する。1
2は計時を行うタイマ部である。
【0017】以上の構成からなる無線選択呼出受信機1
00を使用するに際し、ユーザは、操作部4を操作する
ことにより、前掲図3に示すマトリックス表の構成する
ための以下の情報を入力し、記憶部5に設定する。
【0018】 午前(07:00〜11:59)/静(20ホン以下) ・・・・A1モード 午前(07:00〜11:59)/小(21ホン〜40ホン)・・・・A2モード 午前(07:00〜11:59)/中(41ホン〜60ホン)・・・・A3モード 午前(07:00〜11:59)/大(61ホン〜80ホン)・・・・A4モード 午前(07:00〜11:59)/騒(81ホン以上) ・・・・A5モード 午後(12:00〜18:59)/静(20ホン以下) ・・・・P1モード 午後(12:00〜18:59)/小(21ホン〜40ホン)・・・・P2モード 午後(12:00〜18:59)/中(41ホン〜60ホン)・・・・P3モード 午後(12:00〜18:59)/大(61ホン〜80ホン)・・・・P4モード 午後(12:00〜18:59)/騒(81ホン以上) ・・・・P5モード 夜間(19:00〜06:59)/静(20ホン以下) ・・・・N1モード 夜間(19:00〜06:59)/小(21ホン〜40ホン)・・・・N2モード 夜間(19:00〜06:59)/中(41ホン〜60ホン)・・・・N3モード 夜間(19:00〜06:59)/大(61ホン〜80ホン)・・・・N4モード 夜間(19:00〜06:59)/騒(81ホン以上) ・・・・N5モード 定例会議/静(20ホン以下) ・・・・D1モード 定例会議/小(21ホン〜40ホン) ・・・・D2モード 定例会議/中(41ホン〜60ホン) ・・・・D3モード 定例会議/大(61ホン〜80ホン) ・・・・D4モード 定例会議/騒(81ホン以上) ・・・・D5モード
【0019】上記各情報において、A1〜A5,P1〜
P5,N1〜N5,D1〜D5の各モードは前掲図3の
マトリックス表を構成する各要素(縦横の仕切り線によ
って区切られた各欄)に相当するものである。そして、
上記の一連の情報は、前掲図3のマトリックス表の縦横
に並んだ各条件、すなわち、上記各モード毎に当該モー
ドが選択されるための条件である時間帯および騒音レベ
ルの範囲を指定するものである。例えば上記一連の情報
のうち最初のものは、A1モードが選択されるために
は、現在時刻が午前(07:00〜11:59)の時間帯に属し、
かつ、騒音レベルが静(20ホン以下)の範囲に属する
ことが条件となる旨を指定するものである。他の情報に
ついても同様である。なお、“定例会議”なる項目を含
む各情報は具体的な時間帯を特定していないが、この時
間帯については別途入力されることとなる(後述)。
【0020】次に図2に示すフローチャートを参照し、
上記情報が記憶部5に設定された状態を想定し、本実施
形態の動作について説明する。まず、この無線選択呼出
受信機100の電源が投入されると、初期設定が行われ
(ステップS1)、この初期設定により、上述したマト
リックス表を構成するための各情報が記憶部5から読み
出され、呼出選択部11に渡される。次に制御部1が待
受モードとなる(ステップS2)。そして、この待受モ
ードにおいて操作部4からのキー情報の入力によりマト
リックス表の要素についての設定要求があると、時刻/
騒音設定モードへと移行する(ステップS3)。この時
刻/騒音設定モードでは、ユーザが操作部4のキー操作
により、以下の一連の情報入力を行う。
【0021】(1)キー操作により、D1モード〜D5
モードの時刻を10:00〜11:00に設定する。 (2)キー操作により、D1モードに“バイブレータ”
をセットする。 (3)キー操作により、D2モードに“鳴音(小)”を
セットする。 (4)キー操作により、D3モードに“鳴音(中)”を
セットする。 (5)キー操作により、D4モードに“バイブレータ”
をセットする。 (6)キー操作により、D5モードに“バイブレータ”
をセットする。 (7)キー操作により、A1モードに“バイブレータ”
をセットする。 (8)キー操作により、A2モードに“メロディ
(小)”をセットする。 (9)キー操作により、A3モードに“メロディ
(中)”をセットする。 (10)キー操作により、A4モードに“メロディ
(大)”をセットする。 (11)キー操作により、A5モードに“バイブレー
タ”をセットする。 (12)キー操作により、P1モードに“バイブレー
タ”をセットする。 (13)キー操作により、P2モードに“鳴音(小)”
をセットする。 (14)キー操作により、P3モードに“鳴音(中)”
をセットする。 (15)キー操作により、P4モードに“鳴音(大)”
をセットする。 (16)キー操作により、P5モードに“バイブレー
タ”をセットする。 (17)キー操作により、N1モードに“サイレント”
をセットする。 (18)キー操作により、N2モードに“バイブレー
タ”をセットする。 (19)キー操作により、N3モードに“バイブレー
タ”をセットする。 (20)キー操作により、N4モードに“バイブレー
タ”をセットする。 (21)キー操作により、N5モードに“バイブレー
タ”をセットする。
【0022】以上の情報入力のうち(1)は、上述した
ようにマトリックス表のうち会議の時刻については未定
義であったため、この時刻/騒音設定モードにおいて入
力するものである。また、(2)〜(21)は、上述し
た各モードにおいて選択すべき報知方法を指定する報知
方法指定情報を図3に示すマトリックス表の各要素の具
体的内容として入力するものである。キー操作により入
力される上記の各情報は、制御部4によって取り込ま
れ、表示部4に表示される。従って、ユーザは入力済み
の情報を表示部4により確認しながら上記(1)〜(2
1)の一連の情報入力を行うことができる。
【0023】以上の情報入力が終了することによりマト
リックス表を構成する全ての情報が揃うこととなる。制
御部1は上記情報入力を受けることにより取得した各情
報を呼出選択部11へ送り、待受モード(ステップS
2)へ戻る。呼出選択部11は上記情報入力により制御
部1が取得した情報を受け取り、記憶部5に書き込む。
このようにして記憶部5内に前掲図3のマトリックス表
を構成する全情報が格納され、マトリックス表の使用が
可能な状態となる。
【0024】この状態において、送信局10より送信さ
れた選択受信信号が受信部2により受信され、その際の
選択受信信号が予め定められたこの無線選択呼出受信機
100の呼出番号と一致したとすると、受信部2から制
御部1へ受信情報が通知される。この結果、制御部1
は、上記選択受信信号を受信した受信時刻および報知要
求を呼出選択部11へ送る。呼出選択部11は、報知要
求を受けると、報知を行う時間をタイマ部12に設定す
ると共に、上記選択受信信号の受信時刻とその時点にお
いて騒音検出部9により検出された騒音レベルとに基づ
き、図3に示すマトリックス表の各要素である報知方法
指定情報のうちこれらの受信時刻および騒音レベルに対
応したものを選択し(ステップS4)、その選択した報
知方法指定情報に従って報知の制御を行う。具体的には
次の通りである。
【0025】(1)例えば呼出時刻が8:00で周囲の
騒音レベルが40ホンならばA2モードを選択する。こ
のA2モードは、報知方法指定情報によりメロディ
(小)が指定されているため、メロディ部6によりメロ
ディを小音量で出力させ、報知を行う(ステップS
5)。
【0026】(2)例えば呼出時刻が10:30で周囲
の騒音レベルが50ホンならばD3モードを選択する。
このD3モードは、報知方法指定情報により鳴音(中)
が指定されているため、鳴音部7により鳴音を中音量で
出力させ、報知を行う(ステップS6)。
【0027】(3)例えば呼出時刻が15:00で周囲
の騒音レベルが10ホンならばP1モードを選択する。
このP1モードは、報知方法指定情報によりバイブレー
タが指定されているため、バイブレータ部8を動作さ
せ、筐体を振動させることにより報知を行う(ステップ
S7)。
【0028】(4)例えば呼出時刻が2:30で周囲の
騒音レベルが10ホンならばN1モードを選択する。こ
のN1モードは、報知方法指定情報によりサイレントが
指定されているため、サイレント部13へ指令を送り、
サイレントでの報知を行う(ステップS9)。
【0029】このようにして報知が開始されると、以
後、タイマ部12による計時が終了するか否かが判断さ
れ(ステップS8)、計時が終了していない場合は受信
時刻および騒音レベルに対応した要素の選択(ステップ
S4)に戻る。従って、計時が終了するまで報知が継続
的に実行される。この報知が継続的に行われる間、周囲
の騒音レベルが変化する場合があるが、この騒音レベル
の変化によりステップS4において選択される要素に変
更が生じる場合も有り得る。例えば上記(2)の場合、
当初は鳴音が中音量で出力されるが、その後、周囲の騒
音レベルが大きくなると、バイブレータ部8による報知
に切り換えられることとなる(図3の定例会議の行を参
照)。このように報知開始後に騒音レベルに変化が生じ
た場合においても、その変化に応じて最適な報知方法に
切り換えられるため、周囲に迷惑を与えることなく効果
的な報知が行われることとなる。
【0030】なお、上記実施形態では、受信時刻および
騒音レベルに応じて報知の方法を制御するようにした
が、騒音レベルのみに基づいてこの制御を行うようにし
てもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る無
線選択呼出受信機によれば、呼出があった場合に、その
呼出時刻に適し、かつ、その時点におけるユーザの周囲
の騒音状況に適した方法で報知を行うことができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である無線選択呼出受信
機100の構成を示すブロック図である。
【図2】同無線選択呼出受信機100の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図3】同無線選択呼出受信機100において報知手段
の選択に使用されるマトリックス表を例示した図であ
る。
【符号の説明】
100 無線選択呼出受信機 1 制御部 2 受信部 5 記憶部 9 騒音検出部 11 呼出選択部 6 メロディ部(報知手段) 7 鳴音部(報知手段) 8 バイブレータ部(報知手段) 13 サイレント部(報知手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼出を受けた場合にその報知を行う報知
    手段と、 周囲の騒音レベルを検出する騒音検出部と、 前記騒音検出部によって検出された騒音レベルに応じて
    前記報知手段による報知の制御を行う制御手段とを具備
    することを特徴とする無線選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 呼出を受けた場合にその報知を行う報知
    手段と、 周囲の騒音レベルを検出する騒音検出部と、 呼出を受けた時刻および前記騒音検出部によって検出さ
    れた騒音レベルに応じて前記報知手段による報知の制御
    を行う制御手段とを具備することを特徴とする無線選択
    呼出受信機。
  3. 【請求項3】 複数種類の時間帯と複数種類の騒音レベ
    ルの範囲の各組合わせに対応し、前記報知手段により行
    うべき報知の方法を指定した報知方法指定情報を各々記
    憶する記憶部を有し、 前記制御手段が、前記複数種類の時間帯のうち呼出を受
    けた時刻が属する時間帯および前記複数種類の騒音レベ
    ルの範囲のうち前記騒音検出部によって検出された騒音
    レベルが属する騒音レベルの範囲に対応した報知方法指
    定情報を前記記憶部に記憶された報知方法指定情報の中
    から選択し、該報知方法指定情報に従って前記報知手段
    の制御を行うことを特徴とする請求項2に記載の無線選
    択呼出受信機。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記報知手段による報
    知が行われている間、前記騒音検出手段によって検出さ
    れる騒音レベルに変化が生じた場合に、最新の騒音レベ
    ルに適合した報知方法指定情報を前記記憶部に記憶され
    た報知方法指定情報の中から選択し、該報知方法指定情
    報に従って前記報知手段の制御を行うことを特徴とする
    請求項3に記載の無線選択呼出受信機。
JP8192095A 1996-07-22 1996-07-22 無線選択呼出受信機 Pending JPH1042008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192095A JPH1042008A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 無線選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192095A JPH1042008A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 無線選択呼出受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042008A true JPH1042008A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16285568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192095A Pending JPH1042008A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042008A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075485A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Sony Corp 報知手段制御機能付き移動体通信装置及び移動体通信装置の報知手段制御方法
EP1248442A1 (en) * 2000-01-14 2002-10-09 Yamaha Corporation Portable telephone
KR100530542B1 (ko) * 1997-10-31 2006-01-27 도또리 상요 덴기 가부시끼가이샤 전화기
JP2006303565A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末
JP2009504060A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 背景雑音に応じてバイブレータの動作を制御することによる移動通信装置の音声了解度の向上
JP2010068298A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nec Commun Syst Ltd 情報端末、音出力処理方法、振動処理方法、発光処理方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075485A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Sony Corp 報知手段制御機能付き移動体通信装置及び移動体通信装置の報知手段制御方法
KR100530542B1 (ko) * 1997-10-31 2006-01-27 도또리 상요 덴기 가부시끼가이샤 전화기
EP1248442A1 (en) * 2000-01-14 2002-10-09 Yamaha Corporation Portable telephone
EP1248442A4 (en) * 2000-01-14 2005-07-06 Yamaha Corp PORTABLE TELEPHONE
US6960713B2 (en) 2000-01-14 2005-11-01 Yamaha Corporation Portable telephone
JP2006303565A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末
JP2009504060A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 背景雑音に応じてバイブレータの動作を制御することによる移動通信装置の音声了解度の向上
JP2010068298A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nec Commun Syst Ltd 情報端末、音出力処理方法、振動処理方法、発光処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9954999B2 (en) System and method for telephone operation in quiet mode
US20040058718A1 (en) Method for giving notice of an incoming call in a mobile communication terminal
US7194248B2 (en) Apparatus and method for performing power saving control of mobile terminal
JP2647060B2 (ja) 呼出条件指定機能付き無線選択呼出受信機
US20010023197A1 (en) Radio communication device capable of generating ringer melody
CN1116667C (zh) 选呼装置和提醒其用户接收消息的方法
US20020083028A1 (en) Intelligent portable communications device and operation method for the same according to user's schedule
JPH1042008A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH08336171A (ja) 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機
KR100408563B1 (ko) 휴대전화기에서 선택적 착신알림을 위한 방법 및 그방법을 채택한 휴대전화기
EP1047253A2 (en) Method for controlling a user profile and a wireless communication device
KR20000042780A (ko) 휴대폰에서 스케쥴 표시방법
US20080240387A1 (en) Communication apparatus
US6198407B1 (en) Radio paging receiver
KR20020048568A (ko) 시간대별 자동 벨 설정 장치 및 그 방법
JPH0955969A (ja) 無線選択呼出受信機
KR100290130B1 (ko) 무선통신장치의호출신호알림방법
KR100233168B1 (ko) 페이져에서 선택된 알람음 발생 방법
JPH1042330A (ja) 報知手段変化機能付き無線選択呼出受信機
KR20000011552U (ko) 진동 모드에서 전화벨 모드로 자동 전환 기능을 갖는 휴대통신기기
KR20060027208A (ko) 휴대용 단말기의 호 착신 알림 모드 변경방법
KR20040044769A (ko) 이동통신단말기에 있어서 스케줄 미리 알림 방법
JP2001155262A (ja) ワイヤレス受信器
JP2003111141A (ja) 携帯通信端末
KR100251739B1 (ko) 무선호출수신기의 수신메시지 화면표시 기간 조정장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02