JPH1040574A - 光ディスク媒体 - Google Patents

光ディスク媒体

Info

Publication number
JPH1040574A
JPH1040574A JP8193396A JP19339696A JPH1040574A JP H1040574 A JPH1040574 A JP H1040574A JP 8193396 A JP8193396 A JP 8193396A JP 19339696 A JP19339696 A JP 19339696A JP H1040574 A JPH1040574 A JP H1040574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information recording
dvd
disc
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ohata
博行 大畑
Kazuhiko Nakane
和彦 中根
Kenji Goshima
賢治 五嶋
Sadanobu Ishida
禎宣 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8193396A priority Critical patent/JPH1040574A/ja
Publication of JPH1040574A publication Critical patent/JPH1040574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトディスク再生装置とDVD再生装
置の両方の装置で再生することが可能な、互換性に優れ
た光ディスク媒体を得る。 【解決手段】 ほぼ同一の情報を、トラック構造、変調
方式、論理フォーマット、物理フォーマットなどの各種
パラメータが異なる複数の情報記録層に記録し、その複
数の情報記録層は、レーザ波長および焦点距離が異なる
複数の光学情報再生装置で読み出し得るよう、ディスク
厚み方向に多層記録する。また、ほぼ1.2mmの基板
上にコンパクトディスクの記録フォーマットと同様の情
報記録層を形成し、また、厚みがほぼ0.6mmの位置
にDVDの記録フォーマットと同様の情報記録層を形成
し、コンパクトディスクとDVD両方の光学式情報再生
装置で再生可能に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーザ波長や焦
点距離の異なる複数の光学式情報再生装置で再生可能な
物理特性およびフォーマットを有する光ディスク媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを光源として、光学的に情
報の再生を行う光学式情報再生装置に用いられる光ディ
スク媒体は、コンパクトディスク(CD)を例に挙げれ
ば、1.2mm厚のポリカーボネート基板上に、情報が
約1.6ミクロンの間隔で渦巻き状に凸凹の形態として
刻まれている。そして、光ビームは1.2mm厚の基板
を透過して情報面に照射され、反射光の強度変化として
情報の検出が行われている。
【0003】近年、光学式情報再生装置では、コンパク
トディスクよりも高い情報記録密度を達成するために、
上述のように光ビームが透明な基板を透過して情報面に
照射される形態は同じであるが、コンパクトディスクと
は異なる情報のトラックピッチや基板の厚み、さらに
は、変調方式や物理フォーマット、論理フォーマットな
ども異なる光ディスク媒体が出現してきている。
【0004】しかし、このような種種の条件が異なる光
ディスクを、従来の光学式情報再生装置でそのまま再生
することは非常に困難であったり、不可能であったりす
る。その第一の理由は、光ビームを光ディスク媒体上に
集光照射するための対物レンズは、使用する基板の厚み
に対して収差が最小となるように設計されているので、
異なる厚みの基板に対しては大きな収差が発生し、情報
を再生するのに十分集光された光スポットを形成できな
い。第二の理由は、トラックピッチが異なるということ
は、光ディスク媒体の記録密度が異なっているためであ
り、その記録密度に応じた専用の対物レンズを使用しな
いと情報の再生が困難である。第三の理由は、変調方式
や物理フォーマット、論理フォーマットが異なること
は、それに対応した復調部やそのフォーマットに合致し
た読み取り部を具備していないと情報の再生が困難であ
る。という点にある。
【0005】図6は従来のコンパクトディスク再生装置
とDVD再生装置の互換性を示す図である。図に示すよ
うに、従来のコンパクトディスク再生装置は、コンパク
トディスクを再生できるが、DVDは再生することがで
きない。しかし、DVD再生装置は、DVDの再生はも
とより、コンパクトディスクは、それに対応したヘッド
や信号処理部を設けると、再生することができる。とい
う点が相違する。
【0006】光ディスクは、情報記録再生媒体として盛
んな研究開発がおこなわれているが、その記憶容量の増
大をはかる一方法として、例えば特開昭58−1371
47号公報、特開昭63−263644号公報、特開昭
64−8525号公報等に開示されているような、多層
記録媒体が提案されている。
【0007】図7(a)は従来の光ディスク媒体の一例
を示す拡大断面図である。この光ディスク媒体は、例え
ば、記録情報に応じた凸凹パターンが形成された面に、
Alを蒸着して反射面に形成した第1の情報記録面を有
する第1の情報記録単体と、同様に構成された第2の情
報記録面を有する第2の情報記録単体を重ね合わせて、
光ディスク媒体が形成されている。そして、第1,第2
の情報記録面からの情報の読み出しは、図7(a)に示
すように、第1,第2の情報記録単体ごとに異なる面
側、すなわち図7(a)中の矢印aおよびb方向から読
み出し光、例えばレーザ光の照射を行ない、その反射光
または干渉光からその記録情報の再生を行なうように構
成されている。
【0008】また、図7(b)は従来の光ディスク媒体
の他の例を示す拡大断面図である。この光ディスク媒体
では、図7(a)に示した光ディスク媒体とは異なり、
例えばその2層の情報記録層を光ディスク媒体の同一の
方向から書き込みおよび読み出しが出来るように構成さ
れており、例えば図7(a)で述べたような2つの情報
記録単体の積層構造を取ったときには、4層以上に相当
する情報記録を行うことができる。
【0009】上記のような光ディスク媒体によれば、少
なくとも第1および第2の記録層を有するので、その記
録情報量を大きくすることができ、また、これらの情報
記録層に対する読み出しは、媒体の同一側の面からでき
るので、2つの層間のアクセス性の向上も期待できる。
【0010】従来の多層光ディスク媒体は、以上のよう
に構成されており、記憶容量を増大させることに主眼が
おかれ、一つの装置で複数の層を読みとることが可能な
ように構成されてきた。
【0011】また、光ディスクの開発は着実に進んでお
り、更なる高密度化を実現できる各種方法が提案されて
いる。しかし、従来の光ディスクとの互換性を考えた場
合、例えばトラックピッチは狭めるが、レーザ波長だけ
は従来通りとする。などの折衷案を採らなければいけな
い場合も考えられる。つまり、互換性の問題は更なる高
密度化の障害になる可能性もある。
【0012】具体的に述べると、現在一般家庭に広く普
及しているオーディオ用コンパクトディスクプレーヤ
は、1982年に発売され、発売当初の1984年の販
売台数は約800万台であった。その後車載用やポータ
ブル用などの移動体用が出現し始め、1994年には約
8000万台の市場規模となり、2000年には約1億
600万台の規模になると予測されている。このような
状況で、新しいタイプの光ディスク媒体を市場に投入す
る場合、従来のコンパクトディスクプレーヤでも再生可
能なことが当然要求される。
【0013】例えば、コンパクトディスクプレーヤで再
生されるコンパクトディスク(CD)は、トラックピッ
チが1.6μmと規定されているが、高密度化のために
はもっとトラックピッチを詰める方がよいことは言うま
でもない。
【0014】このように、高密度化と互換性の問題は、
高密度化を優先させると互換性が損なわれ、互換性を優
先させると高密度化を妨げるといった、トレードオフの
関係があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この発明は以上のよう
な問題点を解決するためになされたもので、従来の光デ
ィスク装置での再生が可能でありながら、従来の光ディ
スクのフォーマットと互換性のない、別のフォーマット
のディスクを再生する装置での再生が可能な光ディスク
を得ることを目的とする。
【0016】また、1枚の光ディスク媒体をコンパクト
ディスク再生装置とDVD再生装置の両方の装置で再生
することが可能な、互換性の優れた光ディスク媒体を得
ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る光
ディスク媒体は、当該ディスクの厚み方向に複数層形成
されている、トラック構造,変調方式,論理フォーマッ
ト,物理フォーマットなどの各種パラメータが異なる複
数の情報記録層に、ほぼ同一の情報がそれぞれ記録され
ており、レーザ波長および焦点距離が異なる複数の光学
情報再生装置で読み出し得るように構成されている。
【0018】さらに、請求項2の発明に係る光ディスク
媒体は、ほぼ1.2mmの基板上にコンパクトディスク
の記録フォーマットと同様の情報記録層が形成され、ま
た、厚みがほぼ0.6mmの位置にDVDの記録フォー
マットと同様の情報記録層が形成され、コンパクトディ
スクとDVD両方の光学式情報再生装置で再生可能に構
成されている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.この実施の形態でコンパクトディスク
(CD)というのは、CD−DA(Digital Audi
o)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−G
(Graphic)、Photo−CD、Video−CDを
総称するものとする。
【0020】映像や音声、プログラムなどのマルチメデ
ィア情報の記憶媒体として、コンパクトディスク系のメ
ディアが広く市場に普及している。しかしながら、タイ
トルの容量が増大してきて記録容量の点で、必ずしも十
分とは言えなくなってきている。こうしたタイトル製作
者等の要求に応えて、次世代パッケージメディアとして
開発が進んでいるのがDVDである。
【0021】図1は、DVDとコンパクトディスクの各
種パラメータの比較を示す図である。図に示すように、
コンパクトディスクに比べてDVDは高密度化を実現す
るよう各種パラメータが異なっている。図2は、DVD
におけるディスクの種類とその構造を示す図で、図2
(a)は片面1層ディスク、図2(b)は両面2層ディ
スクで、ディスクの2方の面からそれぞれの層を読みだ
すもの、図2(c)は片面2層ディスクで、ディスクの
1方の面から2つ層を読み出すもの、図2(d)は両面
4層ディスクで、ディスクの2方の面からそれぞれ2層
ずつ、計4層を読み出すものである。このように、DV
Dは1層、2層、4層と多層化することにより容量の増
大を実現している。
【0022】図3は、この実施の形態1の光ディスク媒
体の構造を示す断面図である。図3において、1は第1
の情報記録面、2は第2の情報記録面、3および4は透
明基板、5は保護層、6はラベル面で、透明基板3,4
の厚みd1,d2は、ともにほぼ0.6mmである。ま
た、図3に示すように、レーザの照射方向は下方から上
方の向きである。第1の情報記録面1はいわゆるコンパ
クトディスクのフォーマットに合致させる。つまり、変
調方式やトラックピッチ等をコンパクトディスクと同様
にする。第2の情報記録面2はDVDのフォーマットに
合致させているる。
【0023】ここで、第1,第2の情報記録層1,2に
記録されている情報について説明する。例えば音楽再生
用ディスクの場合は、コンパクトディスク再生装置で再
生される第1の情報記録層1からの音楽ソースと、DV
D再生装置で再生される音楽ソースは同じものである。
ただし、コンパクトディスクとDVDとでは容量が違う
ために、サンプリング周波数、チャンネル数、情報ビッ
ト幅が異なる場合はある。このときのコンパクトディス
ク再生装置は従来のものであり、改良を施す必要はな
い。
【0024】このように同じソースの情報が2つの情報
記録層に記録されているため、記録容量の無駄にはなる
が、コンパクトディスク再生装置とDVD再生装置のど
ちらか一方しか持っていないユーザでも、この光ディス
ク1枚で音楽ソースを再生することができる。また、光
ディスクを販売する側にとっても、2種の似たような媒
体を店頭にならべておく必要がなく、陳列スペースも半
分になる。
【0025】この実施の形態1の光ディスクは、多層デ
ィスク(ここでは2層)の1形態と見ることができる。
しかしながら、この実施の形態1では、DVD再生装置
またはコンパクトディスク再生装置のいずれか1つの装
置で2つの層に記録されている情報の読み出しを可能に
するのではなく、短時間(瞬時)に情報読み出し層の変
更の可能性を期待するものでもない。この実施の形態1
は、あくまで互換性の確保に重点を置くものであって、
2つの情報記録層の間隔を0.6mm、ディスク厚を
1.2mmとしているのもこのためである。従来の多層
ディスクのような記憶容量の向上を主目的とする場合に
は、装置が2つの層をともに読み出し易いように、2つ
の情報記録層の間隔を数10μm程度とし、ヘッドの構
成負担を軽減しなければならない。
【0026】この実施の形態1の2層ディスクは、2つ
の層が約0.6mmほどの間隔を持って、かつ基板の厚
みが1.2mmである。一方、コンパクトディスクと互
換性を持つ大容量光ディスクとして、2つの層が1.2
mm付近に数10μmの間隔をもった2つの層を形成
し、互換性を図ることも考えられる。以下に、前者の方
が後者に比べて有利な点を説明する。
【0027】基板が傾くと、収差が発生して光スポット
の収束状態が劣化する。光ディスクの傾きによる収差量
は、対物レンズのNAのほぼ3乗であり、基板の厚みに
比例する。よって基板は薄い方が対物レンズのNAを大
きくしやすく、高密度化には有利である。
【0028】基板の厚みが大きいと、基板入射時のビー
ム径が大きく、塵などによる信号の劣化の度合いが小さ
くなる。しかしその反面、劣化の継続時間が長くなる。
図4はこの実施の形態1の光ディスク媒体の、基板厚み
と汚れによる信号劣化の関係を示す図である。この図4
に示すように、同じ大きさの汚れの場合、基板の厚みが
薄い図4(a)方が信号の劣化が大きいが、劣化時間は
短い。一般に、光ディスクに入っている情報にはエラー
訂正符号が挿入されているので、訂正不可能なバースト
エラーでない限り訂正することができる。以上のことか
ら、高密度化には基板の厚みの薄い方が有利である。こ
のため、実施の形態1では、DVD用の情報記録層を基
板の厚みの半分の0.6mm付近に設けた。
【0029】DVDには、1.2mm厚の基板の0.6
mm付近に数10μmの間隔を空けて2つの情報記録層
を設けた2層ディスクがあるが、これはコンパクトディ
スク再生装置で再生できるものでないため、この発明の
光ディスクとは相違する。
【0030】この実施の形態1で述べた光ディスク媒体
を実現するためには、情報記録層の特性が重要になる。
この実施の形態1で用いる2つの再生装置の波長は、6
50nmと780nmの異なっているものを利用する。
つまり、光の波長によって光学的特性の屈折率,反射
率,吸収率の変化する材料、例えばAs、Se、Te、
In、Cd,Sの単体、もしくはそれらの合金、例えば
TeSe2Sb2Se3,Sb2Te3、InSe、I
n2Te3、In2Se3、CdTeSe3、CdS
e,Sb2TeSe5等、更にTeを含むIn2Te
3、Sb2TeSe5を用い、光学的特性の変化による
記録形態をとることができる。これらは、特開昭58−
137147号公報に詳しく記載されているので、詳細
な説明は省略する。
【0031】この実施の形態1では、DVDの情報が記
録されている第1の情報記録層1には、波長650nm
のレーザ光をよく反射し、波長780nmのレーザ光を
よく透過させる材料を選定する。逆に、コンパクトディ
スクの情報が記録されている第2の情報記録層2には、
波長780nmのレーザ光をよく反射し、波長650n
mのレーザ光をよく透過させる材料を選定する。
【0032】実施の形態1の光ディスク媒体の製造方法
の一例を図5に基づいて説明する。図5は、この実施の
形態1の光ディスク媒体の製造工程を示す図である。図
5(a)は表面研磨されたガラス基板である。このガラ
ス基板上にフォトレジストを塗布し(図5(b))、こ
のフォトレジスト層に、情報によってON、OFFされ
るレーザ光を照射し、その後、これを現像することによ
って、光ディスク原盤を得る(図5(c))。コンパク
トディスク用のレーザは従来のものでよいが、DVD用
のものは、集光スポット径をより小さくすることができ
る紫外線レーザを使うのが望ましい。図5(a)から図
5(c)までが、原盤製作工程である。
【0033】次に、原盤表面に導電性の膜を形成してか
ら、ニッケルメッキを行う(図5(d))。これによ
り、信号面を転写したスタンパが出来上がる。なお、導
電性膜の形成方法は、一般にスパッタ法や無電解メッキ
法が用いられる。複製工程(図5(e))では、スタン
パに熱可塑性樹脂を流し込んで固めることにより、複製
品(ディスク基材)を得る。ディスク基材の特性とし
て、転写性、複屈折、板厚、反りに高い精度が要求され
る。一つの例として、現在コンパクトディスクで広く用
いられているポリカーボネイトがある。このスタンパ
は、コンパクトディスクフォーマットに対応したもの
と、DVDフォーマットに対応したものの2種を作成す
る(図5(f))。
【0034】ここまでの過程で得られたスタンパのう
ち、コンパクトディスク用のスタンパには反射層を形成
し、また、DVDのスタンパには半透明層を形成する
(図5(g))。半透明層の材料は、金属膜や誘電体膜
を用いる。また、上で述べたような波長依存性も考慮す
ることが望ましい。金属膜で半透明層を形成する場合
は、膜厚により、反射率を制御する。次の工程は、2つ
のスタンパを貼り合わせる貼り合わせ工程で、DVD用
の半透明層とコンパクトディスク用の反射層と逆の面を
図5(h)のように貼り合わせる。接着剤としては、紫
外線硬化樹脂を用いる。これは紫外線硬化樹脂の軟化点
がホットメルト剤よりも高いため、ホットメルト剤で貼
り合わせるのに比べて耐候性が向上するからである。最
後に、コンパクトディスクの反射層に、反射層を保護す
るための、樹脂をオーバーコートし、必要に応じてラベ
ルを貼り付ける(図5(i))。なお、この反射層の保
護膜形成材、ラベル印刷用インクにも、紫外線硬化技術
を用いる。
【0035】以上のように、この実施の形態1の光ディ
スク媒体は、従来のDVDの製造装置をほとんど変更す
ることなく用いることができる。異なる点は2つの情報
記録層の貼り合わせる面が逆であることである。
【0036】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0037】請求項1の発明に係る光ディスク媒体は、
ほぼ同一の情報がそれぞれ記録されている物理的記録フ
ォーマットが異なる複数の情報記録層が、当該ディスク
の厚み方向に複数層形成されているので、それぞれのフ
ォーマットで記録された情報のみを再生できる2種類の
再生装置のいずれにおいても、記録情報を再生できる効
果を奏する。
【0038】また、請求項2の発明に係る光ディスク媒
体は、ほぼ1.2mmの基板上にコンパクトディスクの
記録フォーマットと同様の情報記録層が形成され、ま
た、厚みがほぼ0.6mmの位置にDVDの記録フォー
マットと同様の情報記録層が形成され、その情報記録層
にはほぼ同様の情報を記録したものであるから、コンパ
クトディスクとDVD両方の光学式情報再生装置で再生
可能となる。これにより、コンパクトディスク再生装置
とDVD再生装置のどちらか一方しか所有していないユ
ーザでも、所有している再生装置でこの光ディスク媒体
を再生することができる。また、光ディスクを制作する
側にとっては、従来のDVDの2枚貼り合わせ技術を流
用することによって、この発明の光ディスク媒体を構成
することが可能である。また、光ディスクを販売する側
にとっても、2種の媒体を店頭にならべておくことがな
く、陳列スペースも半分になる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 DVDとコンパクトディスクの各種パラメー
タの比較を示す図である。
【図2】 DVDにおけるディスクの種類とその構造を
示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1の光ディスク媒体の
構造を示す断面図である。
【図4】 実施の形態1の光ディスク媒体の基板厚みと
汚れによる信号劣化の関係を示す図である。
【図5】 実施の形態1の光ディスク媒体の製造工程を
示す図である。
【図6】 従来のコンパクトディスク再生装置とDVD
再生装置の互換性を示す図である。
【図7】 従来の光ディスク媒体の一例を示す拡大断面
図である。
【符号の説明】
1 第1の情報記録面、2 第2の情報記録面、3,4
透明基板、5 保護層、6 ラベル面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 禎宣 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ同一の情報がそれぞれ記録されてい
    る物理的記録フォーマットが異なる複数の情報記録層
    が、当該ディスクの厚み方向に複数層形成されているこ
    とを特徴とする光ディスク媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1の光ディスク媒体において、ほ
    ぼ1.2mmの基板上にコンパクトディスクの記録フォ
    ーマットと同様の情報記録層が形成され、また、厚みが
    ほぼ0.6mmの位置にDVDの記録フォーマットと同
    様の情報記録層が形成されていることを特徴とする光デ
    ィスク媒体。
JP8193396A 1996-07-23 1996-07-23 光ディスク媒体 Pending JPH1040574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193396A JPH1040574A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 光ディスク媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193396A JPH1040574A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 光ディスク媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040574A true JPH1040574A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16307258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193396A Pending JPH1040574A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 光ディスク媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040574A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082263A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオディスク及びオーディオ信号の伝送方法並びにエンコード装置
EP1006513A3 (de) * 1998-12-01 2001-01-17 Dieter Dierks Digitaler optischer Datenträger in Scheibenformat
JP2002050043A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Tosoh Corp 表面再生型光記録媒体
KR100335439B1 (ko) * 1999-03-25 2002-05-04 윤종용 Dvd 응용 세션을 포함하는 멀티세션 디스크, 기록 및/또는 재생 장치와 방법
KR100335440B1 (ko) * 1999-03-25 2002-05-04 윤종용 Dvd 응용을 cd 미디어상에 기록한 디스크, 기록 및/또는 재생 장치와 방법
KR100616232B1 (ko) * 1998-08-27 2006-11-07 엘지전자 주식회사 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
US7570566B2 (en) 2005-08-18 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc, optical disc manufacturing method, and optical disc apparatus
US7623423B2 (en) 2005-06-22 2009-11-24 Sony Corporation Apparatus and method for recording data in different formats on a multilayer optical disk, and storage medium having a program stored thereon to enable a computer to perform such method
US7652967B2 (en) 2005-08-18 2010-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Single-sided triple layer optical disc

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616232B1 (ko) * 1998-08-27 2006-11-07 엘지전자 주식회사 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
JP2000082263A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Victor Co Of Japan Ltd オーディオディスク及びオーディオ信号の伝送方法並びにエンコード装置
EP1006513A3 (de) * 1998-12-01 2001-01-17 Dieter Dierks Digitaler optischer Datenträger in Scheibenformat
KR100335439B1 (ko) * 1999-03-25 2002-05-04 윤종용 Dvd 응용 세션을 포함하는 멀티세션 디스크, 기록 및/또는 재생 장치와 방법
KR100335440B1 (ko) * 1999-03-25 2002-05-04 윤종용 Dvd 응용을 cd 미디어상에 기록한 디스크, 기록 및/또는 재생 장치와 방법
US6901210B1 (en) 1999-03-25 2005-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-session disc having a DVD application session, and a recording and/or reproducing apparatus and method thereof
JP2002050043A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Tosoh Corp 表面再生型光記録媒体
US7623423B2 (en) 2005-06-22 2009-11-24 Sony Corporation Apparatus and method for recording data in different formats on a multilayer optical disk, and storage medium having a program stored thereon to enable a computer to perform such method
US7570566B2 (en) 2005-08-18 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc, optical disc manufacturing method, and optical disc apparatus
US7652967B2 (en) 2005-08-18 2010-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Single-sided triple layer optical disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514261B2 (ja) 光情報媒体、その製造方法、及びそのカセットケ―ス
JP4050656B2 (ja) ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生方法
JPH08315423A (ja) 光情報記録媒体
JP4192373B2 (ja) 光ディスク
JPH10302309A (ja) 光学記録媒体
JPH1092013A (ja) 光情報記録媒体
JP2702905B2 (ja) 光ディスク
US20080107010A1 (en) High Density, Hybrid Optical Disc
WO2006062036A1 (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録/再生装置及び光学的情報記録媒体の製造方法
JPH08203126A (ja) 光学的情報記録媒体ならびに光学的情報再生方法および 光学的情報記録再生消去方法
JPH1040574A (ja) 光ディスク媒体
JP2005018859A (ja) 両面光ディスク及びその製造方法
JP2868497B2 (ja) 再生専用高密度光ディスク
JPH0944898A (ja) 光学ディスク
JP4609782B2 (ja) 光ディスク
JP4207341B2 (ja) 光ディスク
KR100616232B1 (ko) 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
JPH09147415A (ja) 多層ディスク
JP4192929B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2001202655A (ja) 光ディスク
JP2003141775A (ja) 片面2層光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JP3100694U (ja) 両面dvd構造
JP2000251324A (ja) 光記録媒体
JPH11149643A (ja) 光記録媒体
JP2002184032A (ja) 光ディスクおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106