JPH1040491A - Moving object detection device and its system - Google Patents

Moving object detection device and its system

Info

Publication number
JPH1040491A
JPH1040491A JP8215151A JP21515196A JPH1040491A JP H1040491 A JPH1040491 A JP H1040491A JP 8215151 A JP8215151 A JP 8215151A JP 21515196 A JP21515196 A JP 21515196A JP H1040491 A JPH1040491 A JP H1040491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
signal
module
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8215151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Yoshida
崇 吉田
Joji Kane
丈二 加根
Noboru Nomura
登 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8215151A priority Critical patent/JPH1040491A/en
Publication of JPH1040491A publication Critical patent/JPH1040491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a device capable of grasping the moving state or the like of individual moving objects and always obtaining information related to the object such as the position and inter-vehicle distance of the object, by detecting physical quantity to be changed in accordance with the approach or passage of the object, executing signal processing for the detected result and transmitting the processing information to the object. SOLUTION: The device is provided with a detection part for detecting a prescribed physical quantity to be changed in accordance with the approach or passage of a mobile object, a signal processing part for executing prescribed signal processing for a detection result and a transmission part for transmitting the processing information to the object. Namely, energy is radiated from an energy emitting part 405 to the mobile object, energy reflected by an emitted energy reflecting part 410 is collected by an energy collecting part 401 and a mobile object detecting part 411 detects the mobile object based on the collected energy. A data writing part 412 writes data obtained from a data generation part 413 to the detection result and the data are radiated from an energy radiating part 404 as information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、移動体から発射、
又は反射した磁気などのエネルギーの変化を検出するこ
とにより移動体を検出する移動体検出装置及びそれを複
数個利用した移動体検出システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention
Also, the present invention relates to a moving object detection device that detects a moving object by detecting a change in reflected energy such as magnetism, and a moving object detection system using a plurality of the devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】実用的及び最適な高度道路交通システム
を実現させるためには、次の5つの要素が重要になって
くるものと思われる。
2. Description of the Related Art In order to realize a practical and optimal intelligent transportation system, the following five factors are considered to be important.

【0003】1.車間距離の計測が可能であること 2.運転支援が可能であること 3.自動運転が可能であること 4.車から通信が可能であること 5.車車間通信も可能であること そこで、上記の5つの要素の各々に対する従来技術の状
況について説明する。
[0003] 1. 1. The distance between vehicles can be measured. 2. Driving support is possible. 3. Automatic operation is possible. 4. Communication is possible from the car. Inter-vehicle communication is also possible. Therefore, the state of the prior art for each of the above five elements will be described.

【0004】1の車間距離の計測が可能である車につい
ては、現時点では該当するものがないが、レーザー測定
器、超音波測定器等を車に備えれば、車間距離を計測す
ることが可能となる。車間距離の計測は、2と3の要素
には不可欠なものである。
[0004] There is no applicable vehicle at the moment for which the distance between vehicles can be measured. However, if a vehicle is equipped with a laser measuring device, an ultrasonic measuring device, or the like, the distance between vehicles can be measured. Becomes Inter-vehicle distance measurement is essential for the two and three factors.

【0005】2の運転支援と3の自動運転については、
現時点では該当するものがない。コンピューターを車に
登載して、各社固有の方式による運転支援又は自動運転
が研究されている段階であり、その詳細については不明
である。
[0005] Regarding the driving support of 2 and the automatic driving of 3
Not applicable at this time. It is in the stage of researching driving assistance or autonomous driving by a method unique to each company by mounting a computer on a car, and details thereof are unknown.

【0006】携帯電話等を使用すれば、4と5について
は実現可能である。また、ラジオ等により、交通渋滞情
報等を得ることは可能である。
If a mobile phone or the like is used, 4 and 5 can be realized. In addition, it is possible to obtain traffic congestion information and the like using a radio or the like.

【0007】従来、交通事情などを把握するために、自
動車の検出装置を、料金所の出入口、合流点などの道路
の情報に設置し、通過する自動車の速度、台数、頻度等
を計測している。
Conventionally, in order to grasp traffic conditions and the like, an automobile detection device is installed on road information such as entrances and exits of toll gates, junctions, and the like, and the speed, number, frequency, etc. of passing automobiles are measured. I have.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような方法では、前述の5つの要素をそれぞれ別々に実
現させなければならず、全体として効率的な道路交通シ
ステムを実現することができない。
However, in the above-described method, the above-mentioned five elements must be realized separately, and an efficient road traffic system cannot be realized as a whole.

【0009】特に、4の要素と1から3の要素とは、互
いに関係がなく、それぞれ別々に処理してもよいように
思われるが、通信の対象がナビゲーターで使用される情
報であれば、4の要素は、1から3の要素に関わりを持
つものとなる。従って、前述の5つの要素は、それぞれ
別々に実現することは効率的でなく、全体的に統一した
システムで構築することが望ましい。そうすれば、道路
状況を的確に把握することも可能となり、その道路状況
に基づいて、ナビゲーターで使用される情報を生成する
ことができ、CDROM等の情報よりもはるかに利用価
値の高い情報を提供することが可能となる。
In particular, the element 4 and the elements 1 to 3 are not related to each other and seem to be processed separately. However, if the object of communication is information used in the navigator, The element 4 is related to the elements 1 to 3. Therefore, it is not efficient to realize each of the above-mentioned five elements separately, and it is desirable to construct a system that is totally unified. By doing so, it is also possible to accurately grasp road conditions, and based on the road conditions, it is possible to generate information used by the navigator, and to use information that is much more useful than information such as CDROM. Can be provided.

【0010】また、車が通信を行う場合、特に、自動運
転等の情報を車と他局との間で送受信する場合には、道
路を走行する多数の車の全てが、高出力の電波を放出す
ることとなり、余り好ましいものではない。
Further, when vehicles communicate, especially when information such as automatic driving is transmitted and received between the vehicle and other stations, all of a large number of vehicles traveling on the road emit high-power radio waves. Release, which is not very desirable.

【0011】また、従来の交通渋滞等の情報を得るため
の方法は、自動車検出装置の設置個数、場所が限定され
ているために、個々の自動車の移動状況などを把握でき
ず、事故、交通渋滞などの詳細な道路事情が得られない
という課題があった。また、常時道路側から複数の自動
車の車間距離を計測することは困難であった。更に、そ
のために、狭い範囲内での道路事情は、目で見える範囲
でしか知ることができず、見通し外の道路事情を知るこ
とが不可能であった。
In the conventional method for obtaining information on traffic congestion and the like, since the number and locations of installed vehicle detection devices are limited, it is not possible to grasp the moving state of individual vehicles and the like. There was a problem that detailed road conditions such as traffic jams could not be obtained. In addition, it has been difficult to constantly measure the distance between vehicles from the road side. Further, for this reason, the road conditions in a narrow range can be known only in a visible range, and it is impossible to know the road conditions out of sight.

【0012】本発明は、このような課題を考慮し、個々
の移動体の移動状況などを把握でき、移動体の位置、車
間距離などの移動体に関する情報を、常時得ることがで
きる移動体検出装置及びそのシステムを提供することを
目的とするものである。
The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and is capable of ascertaining a moving state of an individual moving body, and constantly obtaining information on the moving body such as a position of the moving body and an inter-vehicle distance. It is an object to provide an apparatus and a system thereof.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、移
動体の接近又は通過により変化する所定の物理量を検出
する検出部と、その検出結果に所定の信号処理を行う信
号処理部と、その処理情報を移動体に対して送信する送
信部とを備えた移動体検出装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a detecting unit for detecting a predetermined physical quantity which changes due to approach or passage of a moving body, and a signal processing unit for performing predetermined signal processing on the detection result. , A transmission unit for transmitting the processing information to the mobile object.

【0014】請求項14の本発明は、請求項1〜13の
いずれかの移動体検出装置が複数個、移動体の経路に設
置されており、複数個の移動体検出装置から検出情報を
収集する検出情報収集部と、その収集された複数個のう
ち少なくとも2つ以上の検出情報から得られた検出パタ
ーンに基づいて、移動体検出装置の異常を検出する異常
検出部とを備えた移動体検出システムである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided the mobile object detecting device according to any one of the first to thirteenth aspects, wherein a plurality of the mobile object detecting devices are installed on the path of the mobile object, and the detection information is collected from the plural mobile object detecting devices. A mobile object comprising: a detection information collection unit that performs detection and an abnormality detection unit that detects an abnormality of the mobile object detection device based on a detection pattern obtained from at least two or more pieces of detection information among the plurality of pieces of collected information. It is a detection system.

【0015】請求項15の本発明は、所定の経路におけ
る異なる位置に設置された複数のモジュールを備え、複
数のモジュールの各々は、所定の無線方式に従って、入
力信号を受信する受信手段及び入力信号に基づいて出力
信号を送信する送信手段を有し、複数のモジュールの各
々が信号を受信及び送信することにより、信号に含まれ
る情報の全部又は一部が所定の経路の全部又は一部に沿
って伝送され、複数のモジュールの各々は、請求項1〜
13のいずれかの移動体検出装置を更に有する移動体検
出システムである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there are provided a plurality of modules installed at different positions on a predetermined route, each of the plurality of modules receiving means for receiving an input signal according to a predetermined wireless system, and an input signal. Transmitting means for transmitting an output signal based on the signal, and each of the plurality of modules receives and transmits the signal, so that all or a part of the information contained in the signal is along all or a part of a predetermined path. Wherein each of the plurality of modules is
13 is a mobile object detection system further including any one of the mobile object detection devices according to any one of Claims 13 to 13.

【0016】請求項16の本発明は、所定の経路におけ
る異なる位置に設置された複数のモジュールを備え、複
数のモジュールの各々は、電波通信方式に従って、入力
信号を受信する受信手段及び入力信号に基づいて出力が
少なくとも1個のモジュールにより受信可能な出力信号
を送信する送信手段を有し、複数のモジュールの各々が
信号を受信及び送信することにより、信号に含まれる情
報の全部又は一部が所定の経路の全部又は一部に沿って
伝送され、複数のモジュールの各々は、請求項1〜13
のいずれかの移動体検出装置を更に有する移動体検出シ
ステムである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there are provided a plurality of modules installed at different positions on a predetermined route, wherein each of the plurality of modules is provided with a receiving means for receiving an input signal and an input signal in accordance with a radio communication system. A transmitting unit that transmits an output signal whose output is receivable by at least one module based on each of the plurality of modules receiving and transmitting the signal, whereby all or a part of the information included in the signal is transmitted. Each of the plurality of modules is transmitted along all or a part of a predetermined path.
A moving object detection system further comprising any one of the moving object detection devices.

【0017】請求項17の本発明は、所定の経路におけ
る異なる位置に設置された複数のモジュールを備え、複
数のモジュールの各々は、電波通信方式に従って、所定
の搬送周波数の電波の入力信号を受信する受信手段及び
入力信号に基づいて所定の搬送周波数とは異なる搬送周
波数の電波の出力信号を送信する送信手段を有し、複数
のモジュールの各々が信号を受信及び送信することによ
り、信号に含まれる情報の全部又は一部が所定の経路の
全部又は一部に沿って伝送され、複数のモジュールの各
々は、請求項1〜13のいずれかの移動体検出装置を更
に有する移動体検出システムである。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there are provided a plurality of modules installed at different positions on a predetermined route, each of the plurality of modules receiving an input signal of a radio wave of a predetermined carrier frequency according to a radio communication system. Receiving means and a transmitting means for transmitting an output signal of a radio wave having a carrier frequency different from a predetermined carrier frequency based on the input signal, and each of the plurality of modules receives and transmits the signal, thereby including the signal. All or part of the information to be transmitted is transmitted along all or part of a predetermined path, and each of the plurality of modules is a mobile object detection system further including the mobile object detection device according to any one of claims 1 to 13. is there.

【0018】請求項18の本発明は、所定の経路におけ
る異なる位置に設置された複数のモジュールを備え、複
数のモジュールの各々は、第1の無線方式に従って、別
のモジュールから第1の入力信号を受信する第1の受信
手段及び第1の入力信号に基づいて第1の出力信号を送
信する第1の送信手段を有し、複数のモジュールの各々
が信号を受信及び送信することにより、信号に含まれる
情報の全部又は一部が所定の経路の全部又は一部に沿っ
て伝送され、複数のモジュールの各々は、第2の無線方
式に従って、所定の経路を移動する移動体から第2の入
力信号を受信する第2の受信手段及び/又は移動体に第
2の出力信号を送信する第2の送信手段、及び請求項1
〜13のいずれかの移動体検出装置を更に有する移動体
検出システムである。
The present invention according to claim 18 comprises a plurality of modules installed at different positions on a predetermined route, wherein each of the plurality of modules receives a first input signal from another module according to a first wireless system. And a first transmitting means for transmitting a first output signal based on the first input signal, wherein each of the plurality of modules receives and transmits the signal. All or a part of the information included in is transmitted along all or a part of the predetermined route, and each of the plurality of modules is moved from the moving body moving on the predetermined route to the second in accordance with the second wireless system. 2. A second receiving means for receiving an input signal and / or a second transmitting means for transmitting a second output signal to a moving object, and
It is a moving object detection system further comprising any one of the moving object detecting devices according to any one of (1) to (13).

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下に、本発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。 (第1の実施の形態)本発明の伝送システムの第1の実
施の形態について、まずそのシステムで用いられるモジ
ュールの構成図である図1を参照しながら説明する。図
1において、モジュール11が有する受信部13は、所
定の無線方式に従って、入力信号12を受信する受信装
置である。送信部14は、受信部13により受信された
入力信号12に基づいて、出力信号15を所定の無線方
式に従って送信する送信装置である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings showing an embodiment. (First Embodiment) A first embodiment of a transmission system according to the present invention will be described first with reference to FIG. 1, which is a block diagram of modules used in the transmission system. In FIG. 1, a receiving unit 13 included in a module 11 is a receiving device that receives an input signal 12 according to a predetermined wireless system. The transmitting unit 14 is a transmitting device that transmits the output signal 15 based on the input signal 12 received by the receiving unit 13 according to a predetermined wireless system.

【0020】ここで、所定の無線方式とは、電波、光
(赤外線等)、レーザー、音波又は超音波を用いて、無
線で通信する方式のことである。電波を用いる無線方式
の場合には、受信部13は、受信アンテナ(受信側変換
部)が接続された受信回路により構成される受信装置で
あり、送信部14は、送信アンテナ(送信側変換部)が
接続された送信回路により構成される送信装置である。
光(赤外線等)またはレーザーを用いる無線方式の場合
には、受信部13は、光電気変換回路(受信側変換部)
が接続された受信回路により構成される受信装置であ
り、送信部14は、電気光変換回路(送信側変換部)が
接続された送信回路により構成される送信装置である。
音波又は超音波を用いる無線方式の場合には、受信部1
3は、マイク又は集音器(受信側変換部)が接続された
受信回路により構成され受信装置であり、送信部14
は、スピーカー(送信側変換部)が接続された送信回路
により構成される送信装置である。要するに、電波、光
(赤外線等)、レーザー、音波若しくは超音波を電気エ
ネルギーに、または、電気エネルギーを電波、光(赤外
線等)、レーザー、音波若しくは超音波に変換するため
の受信又は送信側変換部が異なるだけで、その受信又は
送信回路は、共通の動作の形態に基づいて構成される。
Here, the predetermined wireless system is a system for wirelessly communicating using radio waves, light (such as infrared rays), laser, sound waves or ultrasonic waves. In the case of a wireless system using radio waves, the receiving unit 13 is a receiving device including a receiving circuit to which a receiving antenna (receiving-side converting unit) is connected, and the transmitting unit 14 includes a transmitting antenna (transmitting-side converting unit). ) Is a transmission device including a transmission circuit connected thereto.
In the case of a wireless system using light (infrared rays or the like) or a laser, the receiving unit 13 is a photoelectric conversion circuit (receiving side conversion unit).
Is a receiving device configured with a receiving circuit connected thereto, and the transmitting unit 14 is a transmitting device configured with a transmitting circuit connected with an electro-optical conversion circuit (transmitting side converting unit).
In the case of a wireless system using sound waves or ultrasonic waves, the receiving unit 1
Reference numeral 3 denotes a receiving device which is configured by a receiving circuit to which a microphone or a sound collector (receiving side conversion unit) is connected,
Is a transmission device including a transmission circuit to which a speaker (transmission-side conversion unit) is connected. In short, reception or transmission side conversion for converting radio waves, light (such as infrared rays), laser, sound waves, or ultrasonic waves into electric energy, or converting electric energy into radio waves, light (such as infrared rays), laser, sound waves, or ultrasonic waves. Only the parts are different, and the receiving or transmitting circuit is configured based on a common mode of operation.

【0021】本実施の形態における伝送システムの構成
について、その例を示す図である図2(a)を参照しな
がら説明する。本実施の形態における伝送システムは、
複数のモジュール11が道路の1車線16の中央線17
に間隔をおいて設置されることにより構成される。
The configuration of the transmission system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The transmission system in the present embodiment includes:
The plurality of modules 11 is a center line 17 of one lane 16 of the road.
It is constituted by being installed at intervals.

【0022】次に、道路の1車線16の中央線17に間
隔をおいて設置された複数のモジュール11によって、
どのように情報が伝送されるのかについて、本実施の形
態における伝送システムの動作説明図である図2
(b)、及び図1を参照しながら説明する。 (1)第i番目のモジュール11の動作 受信部13は、所定の無線方式に従って、第i−1番目
のモジュール11が有する送信部14から送信される第
i−1番目の出力信号15を、第i番目の入力信号12
として受信する。
Next, a plurality of modules 11 installed at intervals on the center line 17 of one lane 16 of the road,
FIG. 2 is an operation explanatory diagram of the transmission system in the present embodiment regarding how information is transmitted.
This will be described with reference to (b) and FIG. (1) Operation of i-th Module 11 The receiving unit 13 outputs the (i-1) -th output signal 15 transmitted from the transmitting unit 14 of the (i-1) -th module 11 according to a predetermined wireless system. I-th input signal 12
As received.

【0023】送信部14は、その受信部13により受信
された第i番目の入力信号12に基づいて、第i番目の
出力信号15を所定の無線方式に従って送信する。即
ち、その送信部14は、その第i番目の入力信号12に
含まれる情報を含む第i番目の出力信号15を送信す
る。 (2)第i+1番目のモジュール11の動作 受信部13は、所定の無線方式に従って、第i番目のモ
ジュール11が有する送信部14から送信される第i番
目の出力信号15を、第i+1番目の入力信号12とし
て受信する。
The transmitting section 14 transmits the i-th output signal 15 based on the i-th input signal 12 received by the receiving section 13 in accordance with a predetermined radio system. That is, the transmitting unit 14 transmits the i-th output signal 15 including the information included in the i-th input signal 12. (2) Operation of the (i + 1) -th Module 11 The receiving unit 13 converts the i-th output signal 15 transmitted from the transmitting unit 14 of the i-th module 11 into the (i + 1) -th Received as input signal 12.

【0024】送信部14は、所定の無線方式に従って、
その受信部13により受信された第i+1番目の入力信
号12に含まれる情報を含む第i+1番目の出力信号1
5を送信する。
[0024] The transmitting unit 14 is configured to
The (i + 1) th output signal 1 including the information contained in the (i + 1) th input signal 12 received by the receiver 13
Send 5

【0025】但し、上記説明において、モジュール11
はn(2以上の整数)個あり、iは1<i<nとなる整
数であるとする。
However, in the above description, the module 11
Are n (an integer of 2 or more), and i is an integer satisfying 1 <i <n.

【0026】このように、道路に設置された複数のモジ
ュール11の各々が有する受信部13及び送信部14
が、それぞれ、所定の無線方式に従って、入力信号12
を受信し出力信号15を送信することにより、その信号
に含まれる情報をその道路に沿って伝送させることがで
きる。
As described above, the receiving unit 13 and the transmitting unit 14 included in each of the plurality of modules 11 installed on the road are provided.
Are respectively input signals 12 according to a predetermined wireless system.
And transmitting the output signal 15, the information contained in the signal can be transmitted along the road.

【0027】なお、本実施の形態では、複数のモジュー
ル11は、道路の1車線16の中央線17に間隔をおい
て設置されるとしたが、必ずしもこれに限らず、その1
車線16のどちらか一方の端に沿って設置されるとして
もよく、或いは、その1車線16のどちらかにガードレ
ールがある場合、そのガードレールに取り付けられると
してもよい。或いは、図3(a)又は(b)に示されて
いるように、複数のモジュール11は、伝送される情報
が複数の車線を横切るようにして設置されるとしてもよ
い。要するに、複数のモジュール11の各々は、道路に
おける異なる位置に設置されればよい。
In the present embodiment, the plurality of modules 11 are arranged at intervals on the center line 17 of one lane 16 of the road. However, the present invention is not limited to this.
It may be installed along one end of the lane 16 or, if there is a guardrail in either one of the lanes 16, it may be attached to the guardrail. Alternatively, as shown in FIG. 3A or 3B, the plurality of modules 11 may be installed so that the information to be transmitted crosses a plurality of lanes. In short, each of the plurality of modules 11 may be installed at a different position on the road.

【0028】また、本実施の形態では、情報は、各出力
信号15が送信先に隣接するモジュール11に送信され
ることにより、道路に沿って伝送されるとしたが、必ず
しもこれに限らず、例えば、信号が、第i番目のモジュ
ール11から第i−1番目のモジュール11に、その第
i−1番目のモジュール11から第i+2番目のモジュ
ール11に、その第i+2番目のモジュール11から第
i+1番目のモジュール11に、そしてその第i+1番
目のモジュール11から第i+4番目のモジュール11
に送受信されるようにして、その信号に含まれる情報
は、道路に沿って伝送されるとしてもよい。要するに、
複数のモジュールの各々が信号を受信及び送信すること
により、その信号に含まれる情報が道路の全部又は一部
に沿ってリレー式に伝送されればよい。 (第2の実施の形態)本発明の伝送システムの第2の実
施の形態について、まずそのシステムで用いられるモジ
ュールの構成図である図4を参照しながら説明する。図
4において、受信アンテナ18は、空間に放射されて到
来する電波を電力として捕らえる受信アンテナである。
受信部20は、受信アンテナ18によって捕らえられる
電力から、所定の周波数(以後、搬送周波数ともい
う。)の高周波電流が伝送すべき情報を含む信号波電流
で変調された被変調高周波電流を、入力信号19として
受信して、その入力信号19からその信号波電流を復調
する無線受信回路である。なお、受信部20又は後述の
送信部21は、その信号波電流を所定の増幅率で増幅す
る増幅回路(図示省略)を含んでもよい。
In this embodiment, the information is transmitted along the road by transmitting each output signal 15 to the module 11 adjacent to the transmission destination. However, the present invention is not limited to this. For example, a signal is sent from the i-th module 11 to the (i-1) -th module 11, from the (i-1) -th module 11 to the (i + 2) -th module 11, from the (i + 2) -th module 11 to the (i + 1) -th module. Module 11 and the (i + 1) th module 11 to the (i + 4) th module 11
And the information contained in the signal may be transmitted along the road. in short,
When each of the plurality of modules receives and transmits a signal, information included in the signal may be transmitted in a relay manner along all or a part of the road. (Second Embodiment) A transmission system according to a second embodiment of the present invention will be described first with reference to FIG. 4, which is a configuration diagram of modules used in the transmission system. In FIG. 4, a receiving antenna 18 is a receiving antenna that captures radio waves radiated into space and arriving as electric power.
The receiving unit 20 inputs a modulated high-frequency current obtained by modulating a high-frequency current of a predetermined frequency (hereinafter also referred to as a carrier frequency) with a signal wave current including information to be transmitted from the power captured by the receiving antenna 18. A wireless receiving circuit that receives the signal 19 and demodulates the signal wave current from the input signal 19. Note that the receiving unit 20 or a transmitting unit 21 described later may include an amplifier circuit (not shown) that amplifies the signal wave current at a predetermined amplification factor.

【0029】送信部21は、前述の所定の周波数と同一
の周波数の高周波電流を、受信部20により復調された
信号波電流で変調して、被変調高周波電流(出力信号2
2)を生成する無線送信回路である。送信アンテナ23
は、その送信部21により生成された出力信号22によ
って、空間に電波を放射する送信アンテナである。
The transmitting section 21 modulates a high-frequency current having the same frequency as the above-mentioned predetermined frequency with the signal wave current demodulated by the receiving section 20 and outputs the modulated high-frequency current (output signal 2).
2) is a wireless transmission circuit for generating Transmitting antenna 23
Is a transmitting antenna that radiates radio waves into space by the output signal 22 generated by the transmitting unit 21.

【0030】本実施の形態における伝送システムは、複
数のモジュール11aが所定の経路に間隔をおいて設置
されることにより構成される。その所定の経路の対象
は、道路(車道または歩道)、建物内の廊下、工場内の
経路、鉄道線路、駐車場内の経路、部屋の中の経路、倉
庫内の経路、海の航路又は飛行場内の経路等でよい。
The transmission system according to the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11a at predetermined intervals at intervals. The target of the predetermined route is a road (a roadway or a sidewalk), a corridor in a building, a route in a factory, a railroad track, a route in a parking lot, a route in a room, a route in a warehouse, a sea route or an airfield. Route or the like.

【0031】ここで、受信アンテナ18によって入力信
号19として捕らえられる到来電波が、本発明の伝送シ
ステムにおける各モジュールが有する受信手段又は第1
の受信手段により受信される入力信号又は第1の入力信
号に対応する。また、送信アンテナ23から空間に放射
される電波が同発明における送信手段又は第1の送信手
段により送信される出力信号又は第1の出力信号に対応
する。そして、受信アンテナ18及び受信部20は同発
明の受信手段又は第1の受信手段に対応し、送信部21
及び送信アンテナ23は同発明の送信手段又は第1の送
信手段に対応する。
Here, the arriving radio wave captured by the receiving antenna 18 as the input signal 19 is transmitted to the receiving unit or the first unit included in each module in the transmission system of the present invention.
Corresponds to the input signal or the first input signal received by the receiving means. Further, the radio wave radiated into the space from the transmitting antenna 23 corresponds to the output signal or the first output signal transmitted by the transmitting means or the first transmitting means in the present invention. The receiving antenna 18 and the receiving unit 20 correspond to the receiving unit or the first receiving unit of the invention, and the transmitting unit 21
The transmitting antenna 23 corresponds to the transmitting unit or the first transmitting unit of the present invention.

【0032】次に、所定の経路に設置された複数のモジ
ュール11aによって、どのように情報が伝送されるの
かについて、本実施の形態における伝送システムの動作
説明図である図5を参照しながら説明する。 (1)第i番目のモジュール11aの動作 受信アンテナ18は、空間に放射されて到来する電波を
電力として捕らえる。受信部20は、その受信アンテナ
18により捕らえられる電力から、所定の周波数の高周
波電流が伝送すべき情報を含む信号波電流で変調された
被変調高周波電流を、第i番目の入力信号19として受
信する。これにより、第i番目のモジュール11aは、
第i−1番目の出力信号22によって、第i−1番目の
モジュール11aが有する送信アンテナ23から放射さ
れる電波の中で、第i番目のモジュール11aに到来す
る電波を受信する。そして、その受信部20は、その第
i番目の入力信号19からその信号波電流を復調する。
Next, how information is transmitted by a plurality of modules 11a installed on a predetermined route will be described with reference to FIG. 5, which is an operation explanatory diagram of the transmission system in the present embodiment. I do. (1) Operation of the i-th Module 11a The reception antenna 18 captures radio waves radiated into space and arriving as power. The receiving unit 20 receives, as the i-th input signal 19, a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by a high-frequency current of a predetermined frequency from the power captured by the receiving antenna 18. I do. As a result, the i-th module 11a
The radio wave arriving at the i-th module 11a among the radio waves radiated from the transmission antenna 23 included in the (i-1) -th module 11a is received by the (i-1) -th output signal 22. Then, the receiving unit 20 demodulates the signal wave current from the i-th input signal 19.

【0033】送信部21は、第i番目の入力信号19に
含まれる高周波電流の所定の周波数と同じ周波数の高周
波電流を、その受信部20により復調された信号波電流
で変調して、被変調高周波電流(第i番目の出力信号2
2)を生成する。送信アンテナ23は、その第i番目の
出力信号22によって、空間に電波を放射する。
The transmitting section 21 modulates the high-frequency current having the same frequency as the predetermined frequency of the high-frequency current included in the i-th input signal 19 with the signal wave current demodulated by the receiving section 20 to be modulated. High-frequency current (i-th output signal 2
2) is generated. The transmission antenna 23 radiates a radio wave into space by the i-th output signal 22.

【0034】ここで、複数のモジュール11aの各々が
有する送信アンテナ23から放射される電波の出力は、
隣接する別の1つのモジュール11aが有する受信アン
テナ18のみにより捕らえられる出力である。即ち、複
数のモジュール11aの各々は、送信アンテナ23から
放射される電波が隣接する1つのモジュールにのみ受信
されるように、間隔をおいて所定の経路に設置される。
この時、各モジュール11aにおいて、受信アンテナ1
8は、情報が伝送されてくる側に位置し、送信アンテナ
23は情報が伝送される側に位置し、そして、その受信
アンテナ18と送信アンテナ23は、互いに所定の距離
だけ離れている。その所定の距離は、送信アンテナ23
から放射される電波の出力と各モジュール間の距離に基
づいて設定される。これにより、本実施の形態では、図
5に示すように、第i−1番目、第i番目、第i+1番
目のモジュール11aが有する送信アンテナ23から放
射される電波の受信可能範囲は、それぞれ、第i−1番
目、第i番目、第i+1番目の送信エリア24に制限さ
れる。
Here, the output of the radio wave radiated from the transmitting antenna 23 of each of the plurality of modules 11a is:
The output is captured only by the receiving antenna 18 of another adjacent module 11a. That is, each of the plurality of modules 11a is disposed on a predetermined path at an interval such that the radio wave radiated from the transmission antenna 23 is received by only one adjacent module.
At this time, in each module 11a, the receiving antenna 1
8 is located on the side where information is transmitted, the transmitting antenna 23 is located on the side where information is transmitted, and the receiving antenna 18 and the transmitting antenna 23 are separated from each other by a predetermined distance. The predetermined distance is determined by the transmission antenna 23
It is set based on the output of the radio wave radiated from and the distance between each module. Thereby, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the receivable range of the radio wave radiated from the transmission antenna 23 included in the (i−1) -th, i-th, and (i + 1) -th module 11a is It is limited to the (i-1) -th, i-th, and (i + 1) -th transmission areas 24.

【0035】この設定により、第i番目のモジュール1
1aが有する送信アンテナ23から放射される電波は、
第i+1番目のモジュール11aが有する受信アンテナ
18のみにより捕らえられる。 (2)第i+1番目のモジュール11aの動作 即ち、受信アンテナ18は、空間に放射されて到来する
電波を電力として捕らえる。受信部20は、その受信ア
ンテナ18により捕らえられる電力から、所定の周波数
の高周波電流が伝送すべき情報を含む信号波電流で変調
された被変調高周波電流を、第i+1番目の入力信号1
9として受信する。これによって、第i+1番目のモジ
ュール11aは、第i番目の出力信号22によって、第
i番目のモジュール11aが有する送信アンテナ23か
ら放射される電波の中で、第i+1番目のモジュール1
1aに到来する電波を受信する。そして、その受信部2
0は、その第i+1番目の入力信号19からその信号波
電流を復調する。
With this setting, the i-th module 1
The radio wave radiated from the transmission antenna 23 of 1a is
It is captured only by the receiving antenna 18 of the (i + 1) th module 11a. (2) Operation of the (i + 1) -th Module 11a That is, the receiving antenna 18 catches radio waves radiated to the space and arriving as power. The receiving unit 20 converts a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by a high-frequency current of a predetermined frequency from the power captured by the receiving antenna 18 into an (i + 1) -th input signal 1.
9 is received. As a result, the (i + 1) th module 11a receives the (i + 1) th module 1a in the radio wave radiated from the transmission antenna 23 of the ith module 11a by the ith output signal 22.
The radio wave arriving at 1a is received. And the receiving unit 2
0 demodulates the signal wave current from the (i + 1) th input signal 19.

【0036】送信部21は、第i+1番目の入力信号1
9に含まれる高周波電流の所定の周波数と同じ周波数の
高周波電流を、その受信部20により復調された信号波
電流で変調して、被変調高周波電流(第i+1番目の出
力信号22)を生成する。送信アンテナ23は、その第
i+1番目の出力信号22によって、空間に電波を放射
する。
The transmitting section 21 outputs the (i + 1) th input signal 1
9 is modulated by a signal wave current demodulated by the receiver 20 to generate a modulated high-frequency current (the (i + 1) th output signal 22). . The transmission antenna 23 emits a radio wave into space by the (i + 1) th output signal 22.

【0037】但し、上記説明において、モジュール11
aはn(2以上の整数)個あり、iは1<i<nとなる
整数であるとする。
However, in the above description, the module 11
a is n (an integer of 2 or more), and i is an integer satisfying 1 <i <n.

【0038】これにより、所定の経路に設置された複数
のモジュール11aの各々が有する受信部20及び送信
部21が、電波通信方式に従って、入力信号19を受信
し出力信号22を送信することにより、その信号に含ま
れる情報をその所定の経路に沿って伝送させることがで
きる。
Thus, the receiving unit 20 and the transmitting unit 21 of each of the plurality of modules 11a installed on the predetermined path receive the input signal 19 and transmit the output signal 22 in accordance with the radio communication system. The information contained in the signal can be transmitted along the predetermined path.

【0039】なお、本実施の形態では、無線方式に電波
通信方式を用いたが、必ずしもこれに限らず、光、レー
ザー、音波又は超音波を用いる無線方式でもよい。
In this embodiment, a radio communication system is used as a wireless system, but the present invention is not limited to this, and a wireless system using light, laser, sound wave, or ultrasonic wave may be used.

【0040】例えば、光又はレーザーを用いる無線方式
の場合には、受信アンテナ18の代わりに、到来する光
又はレーザーを電気エネルギーとして捕らえる光電気変
換回路を用い、そして、送信アンテナ23の代わりに、
出力信号によって空間に光又はレーザーを発射する電気
光変換回路を用いればよい。この場合、受信部は、その
光電気変換回路により捕らえられる電気エネルギーから
情報を抽出し、送信部は、その受信部により抽出された
情報を含む出力信号を生成し、その生成された出力信号
をその電気光変換回路に出力する。
For example, in the case of a wireless system using light or a laser, a photoelectric conversion circuit that captures incoming light or laser as electric energy is used instead of the receiving antenna 18, and instead of the transmitting antenna 23,
An electro-optical conversion circuit that emits light or laser into space according to an output signal may be used. In this case, the receiving unit extracts information from the electric energy captured by the photoelectric conversion circuit, and the transmitting unit generates an output signal including the information extracted by the receiving unit, and outputs the generated output signal. Output to the electro-optical conversion circuit.

【0041】また、音波又は超音波を用いる無線方式の
場合には、受信アンテナ18の代わりに、到来する音波
又は超音波を電気エネルギーとして捕らえるマイク又は
集音器を用い、そして、送信アンテナ23の代わりに、
出力信号によって空間に音波又は超音波を発するスピー
カーを用いればよい。この時、受信部は、そのマイク又
は集音器により捕らえられる電気エネルギーから情報を
抽出し、送信部は、その受信部により抽出された情報を
含む出力信号を生成し、その生成された出力信号をその
スピーカーに出力する。 (第3の実施の形態)本発明の伝送システムの第3の実
施の形態について、まずそのシステムで用いられるモジ
ュールの構成図である図6を参照しながら説明する。本
実施の形態では、i種類のモジュール11[1]から11
[i]が使用される。但し、iは2以上の整数である。
In the case of a wireless system using sound waves or ultrasonic waves, a microphone or a sound collector that captures incoming sound waves or ultrasonic waves as electric energy is used instead of the receiving antenna 18. instead of,
What is necessary is just to use the speaker which emits a sound wave or an ultrasonic wave in space according to an output signal. At this time, the receiving unit extracts information from the electric energy captured by the microphone or the sound collector, and the transmitting unit generates an output signal including the information extracted by the receiving unit, and generates the generated output signal. Is output to the speaker. (Third Embodiment) A third embodiment of the transmission system of the present invention will be described first with reference to FIG. 6, which is a block diagram of the modules used in the system. In the present embodiment, i types of modules 11 [1] to 11 [1]
[i] is used. Here, i is an integer of 2 or more.

【0042】そこで、i種類のモジュールの各々をモジ
ュール11[i]に代表させてその構成について説明す
る。図6において、受信アンテナ18[i]は、空間に放
射されて到来する電波を電力として捕らえる受信アンテ
ナである。受信部20[i]は、受信アンテナ18[i]に
より捕らえられる電力から、周波数f[i]の高周波電流
が伝送すべき情報を含む信号波電流で変調された被変調
高周波電流を、第i番目の入力信号19[i]として受信
し、その第i番目の入力信号19[i]からその信号波電
流を復調する無線受信回路である。なお、受信部20
[i]又は後述の送信部21[i]は、その信号波電流を所
定の増幅率で増幅する増幅回路(図示省略)を含んでも
よい。
Therefore, the configuration of each of the i types of modules will be described as a module 11 [i]. In FIG. 6, a receiving antenna 18 [i] is a receiving antenna that captures radio waves radiated into space and arriving as electric power. The receiving unit 20 [i] converts a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by the high-frequency current of the frequency f [i] from the power captured by the receiving antenna 18 [i] into the i-th power. This is a wireless receiving circuit that receives as the i-th input signal 19 [i] and demodulates the signal wave current from the i-th input signal 19 [i]. The receiving unit 20
[i] or the transmission unit 21 [i] described later may include an amplifier circuit (not shown) that amplifies the signal wave current at a predetermined amplification factor.

【0043】送信部21[i]は、f[i]と異なる周波数
f[i+1]の高周波電流を、受信部20[i]で復調され
た信号波電流で変調して、被変調高周波電流(第i番目
の出力信号22[i])を生成する無線送信回路である。
送信アンテナ23[i]は、その第i番目の出力信号22
[i]によって、搬送周波数f[i+1]の電波を放射する
送信アンテナである。
The transmitting unit 21 [i] modulates a high-frequency current having a frequency f [i + 1] different from f [i] with the signal wave current demodulated by the receiving unit 20 [i], and modulates the high-frequency current ( The wireless transmission circuit generates the i-th output signal 22 [i]).
The transmission antenna 23 [i] outputs the i-th output signal 22
A transmitting antenna that emits a radio wave of a carrier frequency f [i + 1] by [i].

【0044】ここで、受信アンテナ18[i]により入力
信号19[i]として捕らえられる到来電波が、本発明の
伝送システムにおける各モジュールが有する受信手段ま
たは第1の受信手段により受信される入力信号又は第1
の入力信号に対応する。また送信アンテナ23[i]から
空間に放射される電波が同発明における送信手段又は第
1の送信手段により送信される出力信号又は第1の出力
信号に対応する。そして、受信アンテナ18[i]及び受
信部19[i]は同発明の受信手段又は第1の受信手段に
対応し、送信部21[i]及び送信アンテナ23[i]は同
発明の送信手段又は第1の送信手段に対応する。
Here, the arriving radio wave captured by the receiving antenna 18 [i] as the input signal 19 [i] is the input signal received by the receiving means or the first receiving means of each module in the transmission system of the present invention. Or first
Corresponding to the input signal. The radio wave radiated into the space from the transmitting antenna 23 [i] corresponds to the output signal or the first output signal transmitted by the transmitting means or the first transmitting means in the present invention. The receiving antenna 18 [i] and the receiving unit 19 [i] correspond to the receiving unit or the first receiving unit of the present invention, and the transmitting unit 21 [i] and the transmitting antenna 23 [i] correspond to the transmitting unit of the present invention. Alternatively, it corresponds to the first transmission unit.

【0045】次に、モジュール11[i]の種類の数iと
搬送周波数はどのようにして設定されるのかについて、
その説明図である図7及び、図6を参照しながら説明す
る。例えば、n個のモジュールが、第1番目のモジュー
ル、第2番目のモジュール、第3番目のモジュール、
…、第j番目のモジュール、…、第n番目のモジュール
の順に、所定の経路に沿って設置されるとする。但し、
j,nは整数であり、その所定の経路は、本発明の伝送
システムの第2の実施の形態における所定の経路と同様
でよい。またn個のモジュールの各々が有する送信アン
テナから放射される電波は、簡単のため、その電波を放
射する送信アンテナを有するモジュールから前後それぞ
れ2つ目までのモジュールによって受信され得る出力の
電波であるとする。即ち、図7(a)に示すように、第
j番目のモジュール11[j]が有する送信アンテナ23
[j]から放射される電波は、11[j−2]、11[j−
1]、11[j+1]及び11[j+2]のモジュールによ
ってのみ受信され得るとする。
Next, how the number i of the types of the module 11 [i] and the carrier frequency are set will be described.
This will be described with reference to FIGS. For example, n modules are a first module, a second module, a third module,
.., The j-th module,..., The n-th module are installed along a predetermined route. However,
j and n are integers, and the predetermined path may be the same as the predetermined path in the second embodiment of the transmission system of the present invention. For simplicity, the radio waves emitted from the transmission antennas of each of the n modules are output radio waves that can be received by up to two modules before and after the module having the transmission antenna that emits the radio waves. And That is, as shown in FIG. 7A, the transmission antenna 23 of the j-th module 11 [j] is provided.
Radio waves radiated from [j] are 11 [j-2] and 11 [j-
1], 11 [j + 1] and 11 [j + 2].

【0046】このとき、第j番目のモジュール11[j]
が有する送信アンテナ23[j]から電波が放射される際
に、11[j−2]、11[j−1]、11[j+1]および
11[j+2]のモジュールの各々が送受信を開始したと
しても混信が起こらないようにするには、少なくとも1
1[j−2]、11[j−1]及び11[j+2]のモジュー
ルの各々は、第j番目のモジュール11[j]が有する送
信アンテナ23[j]から放射される電波の搬送周波数f
[j+1]と異なる搬送周波数の電波を、受信の対象とす
る必要がある。
At this time, the j-th module 11 [j]
It is assumed that when radio waves are radiated from the transmission antenna 23 [j] of the module, each of the modules 11 [j-2], 11 [j-1], 11 [j + 1] and 11 [j + 2] starts transmission and reception. To prevent interference, at least one
Each of the modules 1 [j-2], 11 [j-1] and 11 [j + 2] is a carrier frequency f of a radio wave radiated from the transmission antenna 23 [j] of the j-th module 11 [j].
Radio waves having a carrier frequency different from [j + 1] need to be received.

【0047】そこで、上記を考慮して、図7(b)に示
すような搬送周波数の関係を有する11[j−2]、11
[j−1]、11[j]、11[j+1]及び11[j+2]の
モジュールを用意すれば、それらのモジュールの各々が
同時に送受信を開始したとしても混信は起こらない。そ
して、f[j−2]=f[j+3]となるように周波数の関
係を設定し、[j−2]を[1]とおけば、11[1]、11
[2]、11[3]、11[4]及び11[5]の5種類のモジ
ュールを用意すればよいことが分かる。
Therefore, taking the above into consideration, 11 [j-2] and 11 [j-2] having the relationship of the carrier frequency as shown in FIG.
If the modules [j−1], 11 [j], 11 [j + 1] and 11 [j + 2] are prepared, no interference will occur even if each of these modules starts transmission and reception simultaneously. Then, the frequency relation is set so that f [j-2] = f [j + 3], and if [j-2] is set to [1], 11 [1], 11 [11]
It can be seen that five types of modules [2], 11 [3], 11 [4] and 11 [5] should be prepared.

【0048】これにより、i種類のモジュールを用意し
て、そのi種類のモジュールの一端に設置される第1番
目のモジュール11[1]が有する受信アンテナ18[1]
が捕らえる電波の搬送周波数f[1]と、そのi種類のモ
ジュールの他端に設置される第i番目のモジュール11
[i]が有する送信アンテナ23[i]から放射される電波
の搬送周波数f[i+1]とを同一の周波数にすれば、そ
のi種類のモジュールを1つのグループとして、所望す
る長さの所定の経路に沿ってそのグループを複数設置す
れば、情報をその所定の経路に沿って伝送させることが
可能となる。
Thus, i types of modules are prepared, and the receiving antenna 18 [1] of the first module 11 [1] installed at one end of the i types of modules is provided.
The carrier frequency f [1] of the radio wave captured by the i-th module 11 and the i-th module 11
If the carrier frequency f [i + 1] of the radio wave radiated from the transmission antenna 23 [i] of [i] is the same frequency, the i types of modules are grouped into one group and a predetermined length of a predetermined length is obtained. If a plurality of groups are provided along a route, information can be transmitted along the predetermined route.

【0049】なお、本実施の形態では、無線方式に電波
通信方式を用いたが、必ずしもこれに限らず、光、レー
ザー、音波又は超音波を用いる無線方式でもよい。
In this embodiment, the radio communication system is used as the radio system. However, the present invention is not limited to this, and a radio system using light, laser, sound wave or ultrasonic wave may be used.

【0050】例えば、光又はレーザーを用いる無線方式
の場合には、受信アンテナ18[i]の代わりに、波長λ
[i]の光又はレーザーを捕らえて、電気エネルギーに変
換する光分波器を用い、そして、送信アンテナ23[i]
の代わりに、出力信号によって波長λ[i+1]の光又は
レーザーを発する光源を用いればよい。この場合、受信
部は、その光分波器により変換された電気エネルギーか
ら情報を抽出し、送信部は、その受信部により抽出され
た情報を含む出力信号を生成し、その生成した出力信号
をその光源に出力する。
For example, in the case of a wireless system using light or a laser, a wavelength λ is used instead of the receiving antenna 18 [i].
An optical demultiplexer that captures the light or laser of [i] and converts it into electric energy is used, and the transmitting antenna 23 [i]
Instead, a light source that emits light or a laser having a wavelength λ [i + 1] according to an output signal may be used. In this case, the receiving unit extracts information from the electric energy converted by the optical demultiplexer, the transmitting unit generates an output signal including the information extracted by the receiving unit, and outputs the generated output signal. Output to that light source.

【0051】或いは、受信アンテナ18[i]の代わり
に、波長λの光又はレーザーを捕らえて、電気エネルギ
ーに変換するO/E変換器を用い、そして、送信アンテ
ナ23[i]の代わりに、出力信号を波長λの光又はレー
ザーに変換するE/O変換器を用いればよい。この場合
には、受信部は、O/E変換器により変換された電気エ
ネルギーから、周波数f[i]の信号が伝送すべき情報を
含む信号で変調された被変調信号を抽出し、その被変調
信号からその伝送すべき情報を含む信号を復調する。送
信部は、その受信部で復調された伝送すべき情報を含む
信号で、周波数f[i+1]の信号を変調し、その被変調
信号を出力信号として前述のE/O変換器に出力する。
Alternatively, instead of the receiving antenna 18 [i], an O / E converter that captures light or laser of wavelength λ and converts it into electric energy is used, and instead of the transmitting antenna 23 [i], An E / O converter that converts the output signal into light of wavelength λ or laser may be used. In this case, the receiving unit extracts, from the electric energy converted by the O / E converter, a modulated signal modulated by a signal containing information to be transmitted by the signal of the frequency f [i], and extracts the modulated signal. A signal containing the information to be transmitted is demodulated from the modulated signal. The transmitting section modulates the signal of frequency f [i + 1] with the signal containing the information to be transmitted demodulated by the receiving section, and outputs the modulated signal as an output signal to the above-described E / O converter.

【0052】また、音波又は超音波を用いる無線方式の
場合には、受信アンテナ18[i]の代わりに、到来する
音波又は超音波を電気エネルギーとして捕らえるマイク
又は集音器を用い、そして送信アンテナ23[i]の代わ
りに、出力信号によって空間に音波又は超音波を発する
スピーカーを用いればよい。この時、受信部は、そのマ
イク又は集音器により捕らえられる電気エネルギーか
ら、周波数f[i]を中心とする音声周波数帯域アナログ
信号が伝送すべき情報を含む信号で変調された被変調信
号を抽出し、その伝送すべき情報を含む信号を復調す
る。そして、送信部は、その受信部により復調された信
号で、周波数f[i+1]を中心とする音声周波数帯域ア
ナログ信号を変調し、その被変調信号を出力信号として
スピーカーに出力する。 (第4の実施の形態)本発明の伝送システムの第4の実
施の形態について、まずそのシステムで用いられるモジ
ュールの構成図である図8を参照しながら説明する。図
8において、モジュール11bが有する受信部13a
は、所定の無線方式に従って、2種類の入力信号12
[1]、12[2]を受信する受信装置である。なお、その
所定の無線方式は、本発明の伝送システムの第1の実施
の形態における所定の無線方式と同様でよい。
In the case of a radio system using sound waves or ultrasonic waves, a microphone or a sound collector for capturing incoming sound waves or ultrasonic waves as electric energy is used instead of the receiving antenna 18 [i], and a transmitting antenna is used. Instead of 23 [i], a speaker that emits a sound wave or an ultrasonic wave in space according to an output signal may be used. At this time, the receiving unit converts the modulated signal modulated by a signal including information to be transmitted by the audio frequency band analog signal centered on the frequency f [i] from the electric energy captured by the microphone or the sound collector. Extract and demodulate the signal containing the information to be transmitted. Then, the transmitting unit modulates the audio frequency band analog signal centered on the frequency f [i + 1] with the signal demodulated by the receiving unit, and outputs the modulated signal as an output signal to the speaker. (Fourth Embodiment) A transmission system according to a fourth embodiment of the present invention will be described first with reference to FIG. 8, which is a block diagram of the modules used in the system. In FIG. 8, the receiving unit 13a of the module 11b
Are two types of input signals 12 according to a predetermined wireless system.
This is a receiving device that receives [1] and 12 [2]. Note that the predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention.

【0053】送信部14aは、受信部13aにより受信
された2種類の入力信号12[1]、12[2]に基づい
て、2種類の出力信号15[1]、15[2]を所定の無線
方式に従って送信する送信装置である。
The transmitting unit 14a converts two types of output signals 15 [1] and 15 [2] into a predetermined signal based on the two types of input signals 12 [1] and 12 [2] received by the receiving unit 13a. It is a transmitting device that transmits according to a wireless system.

【0054】本実施の形態における伝送システムは、複
数のモジュール11bが所定の経路に間隔をおいて設置
されることにより構成される。なお、その所定の経路
は、本発明の伝送システムの第2の実施の形態と同様で
よい。このとき、無線方式によっては、複数のモジュー
ル11bの各々が有する送信部14aから送信される一
方の出力信号15[1]は、隣接する一方のモジュール1
1bが有する受信部13aにより入力信号12[1]とし
て受信され、且つ、その複数のモジュール11bの各々
が有する送信部14aから送信されるもう一方の出力信
号15[2]は、隣接する他方のモジュール11bが有す
る受信部13aにより入力信号12[2]として受信され
るように、複数のモジュール11bの各々を所定の経路
に設置する必要がある。
The transmission system according to the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11b at predetermined intervals at intervals. The predetermined route may be the same as that of the transmission system according to the second embodiment of the present invention. At this time, depending on the wireless system, one output signal 15 [1] transmitted from the transmission unit 14a included in each of the plurality of modules 11b is output from one adjacent module 1b.
The other output signal 15 [2], which is received as the input signal 12 [1] by the receiving unit 13a of 1b and transmitted from the transmitting unit 14a of each of the plurality of modules 11b, Each of the plurality of modules 11b needs to be installed on a predetermined path so that the receiving unit 13a of the module 11b receives the input signal 12 [2].

【0055】次に、上記のように所定の経路に間隔をお
いて設置された複数のモジュール11bによって、どの
ように情報が伝送されるのかについて、本実施の形態に
おける伝送システムの動作説明図である図9、及び図8
を参照しながら説明する。 (1)第i番目のモジュール11bの動作 受信部13aは、所定の無線方式に従って、第i−1番
目のモジュール11bが有する送信部14aから送信さ
れる第i−1番目の出力信号15[1]を第i番目の入力
信号12[1]として受信する。また、その受信部13a
は、所定の無線方式に従って、第i+1番目のモジュー
ル11bが有する送信部14aから送信される第i+1
番目の出力信号15[2]を第i番目の入力信号12[2]
として受信する。
Next, a description will be given of how the transmission system according to the present embodiment operates as to how information is transmitted by the plurality of modules 11b provided at predetermined intervals in the above-described route. 9 and 8
This will be described with reference to FIG. (1) Operation of i-th Module 11b The receiving unit 13a transmits the (i-1) -th output signal 15 [1] transmitted from the transmitting unit 14a of the (i-1) -th module 11b according to a predetermined wireless system. ] Is received as the ith input signal 12 [1]. The receiving unit 13a
Is the (i + 1) th module transmitted from the transmission unit 14a of the (i + 1) th module 11b according to a predetermined wireless system.
The ith output signal 15 [2] is converted to the ith input signal 12 [2].
As received.

【0056】送信部14aは、所定の無線方式に従っ
て、その受信部13aによって受信された第i番目の入
力信号12[1]に含まれる情報を含む第i番目の出力信
号15[1]を送信する。また、その送信部14aは、所
定の無線方式に従って、その受信部13aにより受信さ
れた第i番目の入力信号12[2]に含まれる情報を含む
第i番目の出力信号15[2]を送信する。 (2)第i+1番目のモジュール11bの動作 受信部13aは、所定の無線方式に従って、第i番目の
モジュール11bが有する送信部14aから送信される
第i番目の出力信号15[1]を、第i+1番目の入力信
号12[1]として受信する。また、その受信部13a
は、所定の無線方式に従って、第i+2番目のモジュー
ル11bが有する送信部14aから送信される第i+2
番目の出力信号15[2]を(図示省略)、第i+1番目
の入力信号12[2]として受信する。
The transmitting section 14a transmits the i-th output signal 15 [1] including the information contained in the i-th input signal 12 [1] received by the receiving section 13a according to a predetermined radio system. I do. Further, the transmitting unit 14a transmits an i-th output signal 15 [2] including information included in the i-th input signal 12 [2] received by the receiving unit 13a according to a predetermined wireless system. I do. (2) Operation of (i + 1) -th Module 11b The receiving unit 13a outputs the i-th output signal 15 [1] transmitted from the transmitting unit 14a of the i-th module 11b according to a predetermined wireless system. It is received as the (i + 1) th input signal 12 [1]. The receiving unit 13a
Is the (i + 2) th transmitted from the transmitting unit 14a of the (i + 2) th module 11b according to a predetermined wireless system.
The output signal 15 [2] (not shown) is received as the (i + 1) th input signal 12 [2].

【0057】送信部14aは、所定の無線方式に従っ
て、その受信部13aにより受信された第i+1番目の
入力信号12[1]に含まれる情報を含む第i+1番目の
出力信号15[1]を送信する。また、その送信部14a
は、所定の無線方式に従って、その受信部13aにより
受信された第i+1番目の入力信号12[2]に含まれる
情報を含む第i+1番目の出力信号15[2]を送信す
る。
The transmitting section 14a transmits the (i + 1) th output signal 15 [1] including the information contained in the (i + 1) th input signal 12 [1] received by the receiving section 13a according to a predetermined radio system. I do. Also, the transmitting unit 14a
Transmits an (i + 1) th output signal 15 [2] including information included in the (i + 1) th input signal 12 [2] received by the receiver 13a according to a predetermined wireless system.

【0058】但し、上記説明において、モジュール11
bはn(2以上の整数)個あり、iは1<i<nとなる
整数であるとする。
However, in the above description, the module 11
b is n (an integer of 2 or more), and i is an integer satisfying 1 <i <n.

【0059】これにより、所定の経路に設置された複数
のモジュール11bの各々が有する受信部13a及び送
信部14aが、それぞれ、所定の無線方式に従って、入
力信号12[1]、12[2]を受信し出力信号15[1]、
15[2]を送信することにより、その信号に含まれる情
報をその所定の経路に沿って双方向に伝送させることが
できる。
As a result, the receiving unit 13a and the transmitting unit 14a of each of the plurality of modules 11b installed on the predetermined path respectively transmit the input signals 12 [1] and 12 [2] according to the predetermined wireless system. Received output signal 15 [1],
By transmitting 15 [2], information contained in the signal can be transmitted bidirectionally along the predetermined path.

【0060】なお、本実施の形態では、複数のモジュー
ル11bの各々は、2種類の入力信号12[1]、12
[2]を受信する受信部13a、及びその2種類の入力信
号12[1]、12[2]に基づいて、2種類の出力信号1
5[1]、15[2]を送信する送信部14aを有するとし
たが、必ずしもこれに限らず、複数のモジュールの各々
は、i種類の入力信号12[1]、…、12[i](iは自
然数)を受信する受信部と、その受信部により受信され
たi種類の入力信号12[1]、…、12[i]に基づい
て、j種類の出力信号15[1]、…、15[j](jは自
然数)を送信する送信部とを有するとしてもよい。また
i=jでもよい。要するに、本発明の伝送システムにお
ける複数のモジュールの各々が有する受信手段は、その
受信手段を有する当該モジュールと隣接する別のモジュ
ールが有する送信手段から送信される出力信号と、当該
モジュールと隣接し前記別のモジュールとは異なる少な
くとも1つの他のモジュールが有する送信手段から送信
される出力信号とを、入力信号として受信し、前記複数
のモジュールの各々が有する送信手段は、その送信手段
を有する当該モジュールと隣接し、当該モジュールが有
する受信手段により入力信号として受信された出力信号
を送信した送信手段を有するモジュールと異なる少なく
とも1つの他のモジュールが有する受信手段により受信
されるように、出力信号を送信すればよい。 (第5の実施の形態)本発明の伝送システムの第5の実
施の形態について、そのシステムの一部の構成図である
図10を参照しながら説明する。まず、モジュール11
cの構成について説明する。第1の受信部25は、所定
の無線方式に従って、第1の入力信号26を受信する受
信装置である。その所定の無線方式は、本発明の伝送シ
ステムの第1の実施の形態における所定の無線方式と同
様でよい。
In this embodiment, each of the plurality of modules 11b has two types of input signals 12 [1] and 12 [1].
Based on the receiving unit 13a that receives [2] and the two types of input signals 12 [1] and 12 [2], two types of output signals 1
Although the transmitting unit 14a for transmitting 5 [1] and 15 [2] is provided, the present invention is not limited to this. Each of the plurality of modules includes i types of input signals 12 [1],..., 12 [i]. (I is a natural number) and j kinds of output signals 15 [1],... Based on the i kinds of input signals 12 [1],. , 15 [j] (j is a natural number). Also, i = j may be satisfied. In short, the receiving means of each of the plurality of modules in the transmission system of the present invention includes an output signal transmitted from a transmitting means of another module adjacent to the module having the receiving means, and an output signal adjacent to the module. Receiving, as an input signal, an output signal transmitted from a transmission unit of at least one other module different from another module, wherein the transmission unit of each of the plurality of modules has the transmission unit. And transmitting the output signal such that the output signal is received by the receiving means of at least one other module different from the module having the transmitting means which has transmitted the output signal received as the input signal by the receiving means of the module. do it. (Fifth Embodiment) A transmission system according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 10, which is a partial configuration diagram of the transmission system. First, module 11
The configuration of c will be described. The first receiving unit 25 is a receiving device that receives the first input signal 26 according to a predetermined wireless system. The predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention.

【0061】第2の送信部27は、第1の受信部25に
より受信された第1の入力信号26に基づいて、第2の
出力信号28を所定の無線方式に従って送信する送信装
置である。第2の受信部29は、所定の無線方式に従っ
て、第2の入力信号30を受信する受信装置である。第
1の送信部31は、第1の受信部25により受信された
第1の入力信号26と第2の受信部29により受信され
た第2の入力信号30とに基づいて、第1の出力信号3
2を所定の無線方式に従って送信する送信装置である。
The second transmitting section 27 is a transmitting apparatus for transmitting a second output signal 28 in accordance with a predetermined radio system based on the first input signal 26 received by the first receiving section 25. The second receiving unit 29 is a receiving device that receives the second input signal 30 according to a predetermined wireless system. The first transmitting section 31 outputs a first output signal based on the first input signal 26 received by the first receiving section 25 and the second input signal 30 received by the second receiving section 29. Signal 3
2 is a transmitting device that transmits the data 2 according to a predetermined wireless system.

【0062】次に、移動体33の構成について説明す
る。移動体33は自動車である。受信部34は、所定の
無線方式に従って、モジュール11cが有する第2の送
信部27により送信される第2の出力信号28を、入力
信号35として受信する受信装置である。送信部36
は、所定の無線方式に従って、発信すべき情報を含む出
力信号37を送信する送信装置である。その出力信号3
7は、モジュール11cが有する第2の受信部29によ
り第2の入力信号30として受信される。
Next, the configuration of the moving body 33 will be described. The moving body 33 is an automobile. The receiving unit 34 is a receiving device that receives, as an input signal 35, the second output signal 28 transmitted by the second transmitting unit 27 included in the module 11c according to a predetermined wireless system. Transmission unit 36
Is a transmitting device that transmits an output signal 37 including information to be transmitted according to a predetermined wireless system. Its output signal 3
7 is received as a second input signal 30 by the second receiving unit 29 included in the module 11c.

【0063】本実施の形態における伝送システムは、本
発明の伝送システムの第1の実施の形態と同様に、複数
のモジュール11cが道路に間隔をおいて設置されるこ
とにより構成される。この場合、図11に示すように、
移動体33の移動方向の長さをLとし、複数のモジュー
ル11cにおける互いに隣接するモジュール11cの間
隔をdとすれば、L>dとなるように、複数のモジュー
ル11cが道路に設置される。即ち、複数のモジュール
11cの各々は、移動体33の移動方向の長さLにつき
少なくとも1つ位置するように、道路に等間隔dおきに
設置される。
The transmission system according to the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11c at intervals on a road, similarly to the transmission system according to the first embodiment of the present invention. In this case, as shown in FIG.
If the length of the moving body 33 in the moving direction is L and the interval between the adjacent modules 11c in the plurality of modules 11c is d, the plurality of modules 11c are installed on the road so that L> d. In other words, each of the plurality of modules 11c is installed on the road at equal intervals d such that at least one module 11c is located for each length L of the moving body 33 in the moving direction.

【0064】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。 (1)モジュール11cの動作 図10において、第1の受信部25は、所定の無線方式
に従って、送信元に隣接する別のモジュール11cが有
する第1の送信部31から送信される第1の出力信号3
2を(図示省略)、第1の入力信号26として受信す
る。第2の送信部27は、その第1の受信部25によっ
て受信された第1の入力信号26に基づいて、第2の出
力信号28を所定の無線方式に従って送信する。即ち、
第2の送信部27は、第1の受信部25により受信され
た第1の入力信号26に含まれる全ての情報を含む第2
の出力信号28を送信する。第2の受信部29は、所定
の無線方式に従って、第2の入力信号30を受信する。
第1の送信部31は、第1の受信部25により受信され
た第1の入力信号26に含まれる情報及び/又は第2の
受信部29により受信された第2の入力信号30に含ま
れる情報を含む第1の出力信号32を所定の無線方式に
従って送信する。その第1の出力信号32は、送信先に
隣接する更に別のモジュール11c(図示省略)が有す
る第1の受信部25により第1の入力信号26として受
信される。 (2)移動体33の動作 1.受信時の動作 受信部34は、所定の無線方式に従って、モジュール1
1cが有する第2の送信部27により送信される第2の
出力信号28を入力信号35として受信する。これによ
り、移動体33は、道路に沿って伝送されてきた情報を
受信することができる。
Next, the operation of this embodiment will be described. (1) Operation of Module 11c In FIG. 10, a first receiving unit 25 outputs a first output transmitted from a first transmitting unit 31 included in another module 11c adjacent to a transmission source according to a predetermined wireless system. Signal 3
2 (not shown) is received as the first input signal 26. The second transmitting unit 27 transmits a second output signal 28 based on the first input signal 26 received by the first receiving unit 25 according to a predetermined wireless system. That is,
The second transmitting unit 27 includes a second transmitting unit 27 including all information included in the first input signal 26 received by the first receiving unit 25.
Is transmitted. The second receiving unit 29 receives the second input signal 30 according to a predetermined wireless system.
The first transmission unit 31 is included in information included in the first input signal 26 received by the first reception unit 25 and / or included in the second input signal 30 received by the second reception unit 29. A first output signal 32 including information is transmitted according to a predetermined wireless system. The first output signal 32 is received as the first input signal 26 by the first receiver 25 included in another module 11c (not shown) adjacent to the transmission destination. (2) Operation of moving body 33 Operation at the time of reception
The second output signal 28 transmitted by the second transmission unit 27 included in 1 c is received as an input signal 35. Thereby, the mobile unit 33 can receive the information transmitted along the road.

【0065】2.送信時の動作 発信すべき情報がある場合、移動体33が有する送信部
36は、所定の無線方式に従って、その発信すべき情報
を含む出力信号37を送信する。この出力信号37は、
モジュール11cが有する第2の受信部29により第2
の入力信号30として受信される。これにより、その発
信すべき情報は、伝送すべき情報としてその道路に沿っ
て伝送される。
2. Operation at the time of transmission When there is information to be transmitted, the transmission unit 36 included in the mobile unit 33 transmits an output signal 37 including the information to be transmitted according to a predetermined wireless system. This output signal 37 is
The second receiving unit 29 included in the module 11c
Is received as the input signal 30. Thus, the information to be transmitted is transmitted along the road as information to be transmitted.

【0066】以上、道路に設置された複数のモジュール
11cの各々は、別のモジュール11cから伝送される
情報を更に別のモジュール11cに転送することによ
り、その情報をその道路に沿って伝送させることができ
ると共に、その道路に沿って移動する移動体33から受
信する情報をもその道路に沿って伝送させることが可能
となり、更に、その道路に沿って伝送されてきた情報を
移動体33に送信することが可能となる。
As described above, each of the plurality of modules 11c installed on the road transmits information transmitted from another module 11c to another module 11c, thereby transmitting the information along the road. And the information received from the moving body 33 moving along the road can be transmitted along the road, and the information transmitted along the road can be transmitted to the moving body 33. It is possible to do.

【0067】なお、モジュール11cが有する第1の受
信部25及び第1の送信部31による他のモジュール1
1cに対する動作は、それぞれ第1から第4の実施の形
態における受信手段(図1の受信部13、図4の受信ア
ンテナ18及び受信部20、図6の受信アンテナ18
[i]及び受信部20[i]、又は、図8の受信部13a)
及び送信手段(図1の送信部14、図4の送信部21及
び送信アンテナ23、図6の送信部21[i]及び送信ア
ンテナ23[i]、又は、図8の送信部14b)の動作と
同様でもよい。
The other modules 1 by the first receiving unit 25 and the first transmitting unit 31 included in the module 11c
1c is performed by the receiving means (the receiving unit 13 in FIG. 1, the receiving antenna 18 and the receiving unit 20 in FIG. 4, and the receiving antenna 18 in FIG. 6) in the first to fourth embodiments.
[i] and the receiving unit 20 [i], or the receiving unit 13a in FIG. 8)
And the operation of the transmitting means (transmitting unit 14 in FIG. 1, transmitting unit 21 and transmitting antenna 23 in FIG. 4, transmitting unit 21 [i] and transmitting antenna 23 [i] in FIG. 6, or transmitting unit 14b in FIG. 8) May be the same as

【0068】また、本実施の形態では、受信部34及び
送信部36を備えた移動体33は、自動車であるが、必
ずしもこれに限らず、携帯電話を有する人、工場内の自
動搬送車、列車、船又は飛行機でもよい。要するに、受
信部34及び送信部36を備えた移動体であればよい。
Further, in the present embodiment, the moving body 33 provided with the receiving unit 34 and the transmitting unit 36 is an automobile, but is not necessarily limited thereto, and is not limited to a person having a cellular phone, an automatic carrier in a factory, It may be a train, ship or airplane. In short, any mobile unit having the receiving unit 34 and the transmitting unit 36 may be used.

【0069】また、本実施の形態では、複数のモジュー
ル11cは、道路に設置されるとしたが、本発明の伝送
システムの第2の実施の形態と同様の所定の経路に設置
されるとしてもよい。
In the present embodiment, the plurality of modules 11c are installed on the road. However, even if the modules 11c are installed on a predetermined route similar to the second embodiment of the transmission system of the present invention. Good.

【0070】また、本実施の形態では、複数のモジュー
ル11cの各々は、L>dとなるように道路に設置され
るとしたが、図12に示すように、自動運転により走行
する場合の最小車間距離をDとすれば、複数のモジュー
ル11cの各々は、さらに、D>dとなるように道路に
設置されるとしてもよい。
Further, in the present embodiment, each of the plurality of modules 11c is installed on the road so that L> d, but as shown in FIG. If the inter-vehicle distance is D, each of the plurality of modules 11c may be further installed on the road such that D> d.

【0071】また、本実施の形態では、第2の送信部2
7は、第1の受信部25により受信された第1の入力信
号26に含まれる全ての情報を含む第2の出力信号28
を送信するとしたが、必ずしもこれに限らず、モジュー
ル11cは、第1の受信部25により受信された第1の
入力信号26に含まれる情報から、移動体33に対する
情報を抽出する抽出部(図示省略)を更に備え、第2の
送信部27は、その抽出部により抽出された情報を含む
第2の出力信号28を送信するとしてもよい。要する
に、第2の送信部27は、第1の受信部25により受信
された第1の入力信号26に含まれる情報の全部又は一
部を含む第2の出力信号28を送信すればよい。
In the present embodiment, the second transmitting unit 2
7 is a second output signal 28 including all information contained in the first input signal 26 received by the first receiving unit 25.
However, the present invention is not limited to this. The module 11c extracts information about the mobile unit 33 from information included in the first input signal 26 received by the first receiving unit 25 (see FIG. (Omitted), and the second transmitting unit 27 may transmit the second output signal 28 including the information extracted by the extracting unit. In short, the second transmitting unit 27 may transmit the second output signal 28 including all or a part of the information included in the first input signal 26 received by the first receiving unit 25.

【0072】更に、第1の受信部25と第2の受信部2
9は、共通設計された受信装置を共用してもよく、また
これと同様に、第1の送信部31と第2の送信部27
も、共通設計された送信装置を共用してもよい。 (第6の実施の形態)本発明の伝送システムの第6の実
施の形態について、その一部の構成図である図13を参
照しながら説明する。本実施の形態では、移動体及び移
動体に対する機能を除けば、本発明の伝送システムの第
3の実施の形態と同様である。即ち、本実施の形態にお
ける伝送システムでは、i種類のモジュール11a[1]
から11a[i]が使用される。
Further, the first receiving section 25 and the second receiving section 2
9 may share a commonly designed receiving device, and similarly, the first transmitting unit 31 and the second transmitting unit 27
Also, a commonly designed transmitting device may be shared. (Sixth Embodiment) A sixth embodiment of the transmission system according to the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is the same as the third embodiment of the transmission system of the present invention except for the mobile unit and the function for the mobile unit. That is, in the transmission system according to the present embodiment, i types of modules 11a [1]
To 11a [i] are used.

【0073】まず、11a[i]に代表させてモジュール
の構成について説明する。図13において、第1の受信
アンテナ38[i]は、空間に放射されて到来する電波を
電力として捕らえる受信アンテナである。第1の受信部
39[i]は、第1の受信アンテナ38[i]により捕らえ
られる電力から、周波数f[i]の高周波電流が伝送すべ
き情報を含む信号波電流で変調された被変調高周波電流
を、第i番目の第1の入力信号40[i]として受信し、
その第i番目の第1の入力信号40[i]からその信号波
電流を復調する無線受信回路である。なお、第1の受信
部39[i]又は後述の第1の送信部47[i]は、その信
号波電流を所定の増幅率で増幅する増幅回路(図示省
略)を含んでもよい。
First, the configuration of the module will be described with reference to 11a [i]. In FIG. 13, a first receiving antenna 38 [i] is a receiving antenna that captures incoming radio waves radiated into space as electric power. The first receiving unit 39 [i] modulates a high frequency current having a frequency f [i] with a signal wave current including information to be transmitted from the power captured by the first receiving antenna 38 [i]. Receiving the high-frequency current as an i-th first input signal 40 [i];
This is a wireless receiving circuit for demodulating the signal wave current from the i-th first input signal 40 [i]. The first receiving unit 39 [i] or a first transmitting unit 47 [i] described later may include an amplifier circuit (not shown) for amplifying the signal wave current at a predetermined amplification factor.

【0074】第2の送信部41[i]は、第1の受信部3
9[i]により復調された信号波電流で、f[i]とf[i
+1]とは異なる周波数fa[i]の高周波電流を変調し
て、被変調高周波電流(第i番目の第2の出力信号42
[i])を生成し、及び/又は、所定の周期に従って、後
述のパイロット信号の信号波電流で周波数fcの高周波
電流を変調して、被変調高周波電流(第i番目の第2の
出力信号42[i])を生成する無線送信回路である。そ
のパイロット信号とは、第2の送信アンテナ43[i]か
ら放射される電波の搬送周波数fa[i]と、第2の受信
アンテナ44[i]で捕らえられて第2の受信部45[i]
により第2の入力信号46[i]として処理される電波の
搬送周波数fb[i]とに関する情報を含む信号である。
第2の送信アンテナ43[i]は、第2の出力信号42
[i]によって、空間に電波を放射する送信アンテナであ
る。ただし、周波数fcは、i種類のモジュールの全て
によって共通に使用され、そして、その周波数fcの電
波の出力は、その電波を放射するモジュール近傍に位置
する1台の移動体33aのみにより受信可能な出力であ
るとする。また、fcは、f[1]、f[2]、…、f[i
+1]の第1のグループ、fa[1]、fa[2]、…、f
a[i+1]の第2のグループ、及びfb[1]、fb
[2]、…、fb[i+1]の第3のグループの何れの周波
数とも異なる固有の周波数であるとする。更に、第1、
第2及び第3のグループの各々の周波数は、互いに異な
る周波数であるとする。
The second transmitting section 41 [i] is connected to the first receiving section 3
The signal wave current demodulated by 9 [i], f [i] and f [i
+1] and modulates the high-frequency current having a frequency fa [i] different from the modulated high-frequency current (the i-th second output signal 42).
[i]), and / or modulates a high-frequency current having a frequency fc with a signal wave current of a pilot signal, which will be described later, in accordance with a predetermined cycle, and outputs a modulated high-frequency current (the i-th second output signal 42 [i]). The pilot signal is the carrier frequency fa [i] of the radio wave radiated from the second transmitting antenna 43 [i] and the second receiving unit 45 [i] captured by the second receiving antenna 44 [i]. ]
Is a signal including information on the carrier frequency fb [i] of the radio wave processed as the second input signal 46 [i].
The second transmitting antenna 43 [i] outputs the second output signal 42
[i] is a transmitting antenna that radiates radio waves into space. However, the frequency fc is commonly used by all of the i types of modules, and the output of the radio wave of the frequency fc can be received by only one mobile unit 33a located near the module that emits the radio wave. Let it be output. Fc is f [1], f [2],..., F [i
+1], fa [1], fa [2],..., F
a [i + 1] second group, and fb [1], fb
.., Fb [i + 1] are unique frequencies that are different from any of the frequencies in the third group. First,
It is assumed that the frequencies of the second and third groups are different from each other.

【0075】第2の受信アンテナ44[i]は、空間に放
射されて到来する電波を電力として捕らえる受信アンテ
ナである。第2の受信部45[i]は、受信アンテナ44
[i]により捕らえられる電力から、周波数fb[i]の高
周波電流が発信すべき情報を含む信号波電流で変調され
た被変調高周波電流を、第i番目の第2の入力信号46
[i]として受信し、その第i番目の第2の入力信号46
[i]からその信号波電流を復調する無線受信回路であ
る。なお、第2の受信部45[i]又は後述の第1の送信
部47[i]は、その信号波電流を所定の増幅率で増幅す
る増幅回路(図示省略)を含んでもよい。第1の送信部
47[i]は、第1の受信部39[i]により復調された信
号波電流で周波数f[i+1]の高周波電流を変調して、
被変調高周波電流(第i番目の第1の出力信号48
[i])を生成し、及び/又は第2の受信部45[i]によ
り復調された信号波電流で周波数f[i+1]の高周波電
流を変調して、被変調高周波電流(第i番目の第1の出
力信号48[i])を生成する無線送信回路である。第1
の送信アンテナ49[i]は、その第i番目の第1の出力
信号48[i]によって、搬送周波数f[i+1]の電波を
放射する送信アンテナである。
The second receiving antenna 44 [i] is a receiving antenna that captures, as power, incoming radio waves radiated into space. The second receiving unit 45 [i] includes a receiving antenna 44
From the power captured by [i], a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by a high-frequency current of frequency fb [i] is converted into an i-th second input signal 46.
[i], and its ith second input signal 46
This is a wireless receiving circuit for demodulating the signal wave current from [i]. The second receiving unit 45 [i] or a first transmitting unit 47 [i] described later may include an amplifier circuit (not shown) for amplifying the signal wave current at a predetermined amplification factor. The first transmission unit 47 [i] modulates a high-frequency current having a frequency f [i + 1] with the signal wave current demodulated by the first reception unit 39 [i],
The modulated high-frequency current (the i-th first output signal 48
[i]) and / or modulates the high-frequency current of the frequency f [i + 1] with the signal wave current demodulated by the second receiving unit 45 [i] to generate a modulated high-frequency current (i-th current). The wireless transmission circuit generates the first output signal 48 [i]). First
The transmission antenna 49 [i] is a transmission antenna that emits a radio wave of the carrier frequency f [i + 1] by the i-th first output signal 48 [i].

【0076】次に、移動体33aの構成について説明す
る。移動体33aは自動車である。その受信アンテナ5
0は、空間に放射されて到来する電波を電力として捕ら
える受信アンテナである。受信部51は、受信アンテナ
50により捕らえられる電力から、周波数fcの高周波
電流がパイロット信号の信号波電流で変調された被変調
高周波電流及び/又は周波数fa[i]の高周波電流が伝
送すべき情報を含む信号波電流で変調された被変調高周
波電流を、入力信号52として受信し、その入力信号5
2からそのパイロット信号及び/又は信号波電流を復調
する無線受信回路である。周波数切換部53は、受信部
51により復調されたパイロット信号に基づいて、受信
部51及び/又は送信部54の周波数を切り換える回路
である。送信部54は、発信すべき情報を含む信号波電
流で、周波数切換部53により切り換えられた周波数f
b[i]の高周波電流を変調して、被変調高周波電流(出
力信号55)を生成する無線送信回路である。送信アン
テナ56は、その出力信号55によって、搬送周波数f
b[i]の電波を放射する送信アンテナである。
Next, the structure of the moving body 33a will be described. The moving body 33a is an automobile. Its receiving antenna 5
Numeral 0 is a receiving antenna that captures radio waves radiated into the space and arriving as electric power. The receiving unit 51 transmits, from the power captured by the receiving antenna 50, the modulated high-frequency current obtained by modulating the high-frequency current of the frequency fc with the signal wave current of the pilot signal and / or the high-frequency current of the frequency fa [i] to be transmitted. The modulated high-frequency current modulated by the signal wave current including
2 is a radio receiving circuit that demodulates the pilot signal and / or the signal wave current. The frequency switching unit 53 is a circuit that switches the frequency of the receiving unit 51 and / or the transmitting unit 54 based on the pilot signal demodulated by the receiving unit 51. The transmitting unit 54 is a signal wave current including information to be transmitted, and the frequency f switched by the frequency switching unit 53.
A wireless transmission circuit that modulates the high-frequency current of b [i] and generates a modulated high-frequency current (output signal 55). The transmitting antenna 56 outputs the carrier frequency f
This is a transmitting antenna that emits the radio wave of b [i].

【0077】本実施の形態における伝送システムは、本
発明の伝送システムの第1及び第3の実施の形態と同様
に、i種類のモジュールのグループが複数道路に間隔を
おいて設置されることにより構成される。
The transmission system according to this embodiment is similar to the first and third embodiments of the transmission system of the present invention in that groups of i types of modules are installed on a plurality of roads at intervals. Be composed.

【0078】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。モジュール11a[i]の種類の数iと搬送周波数は
どのようにして設定されるのかについては、本発明の伝
送システムの第3の実施の形態と同様でよい。また、モ
ジュール間の転送についても同実施の形態と同様でよ
い。
Next, the operation of this embodiment will be described. How the number i of the types of the modules 11a [i] and the carrier frequency are set may be the same as in the third embodiment of the transmission system of the present invention. The transfer between modules may be the same as that of the embodiment.

【0079】そこで、移動体33aとモジュール11a
[i]との間の交信の動作について説明する。 (1)交信開始時の動作 道路に設置された複数のモジュールの各々が有する第2
のアンテナからは、所定の周期毎に搬送周波数fcの電
波が放射されている。
Therefore, the mobile unit 33a and the module 11a
The operation of communication with [i] will be described. (1) Operation at the start of communication The second operation of each of a plurality of modules installed on the road
A radio wave of the carrier frequency fc is radiated from the antenna at every predetermined cycle.

【0080】その道路を移動する移動体33aが有する
受信部51は、受信アンテナ50により捕らえられる電
力から、周波数fcの高周波電流がパイロット信号を含
む信号波電流で変調された被変調高周波電流を入力信号
52として受信し、その入力信号52からそのパイロッ
ト信号を復調する。ここで、その受信部51により受信
された入力信号52を送信してきた電波の出力により、
その移動体33aは、その受信アンテナ50から一番近
いモジュールにより送信された電波を捕らえることとな
る。そこで、そのモジュールを11a[i]とし、そのパ
イロット信号には、そのモジュール11a[i]が有する
第2の送信アンテナ43[i]から放射される電波の搬送
周波数fa[i]と、第2の受信アンテナ44[i]で捕ら
えられて第2の受信部45[i]により処理される電波の
搬送周波数fb[i]とに関する情報が含まれているもの
とする。 (2)移動体33aが発信を開始する場合の動作 移動体33aが有する周波数切換部53は、受信部51
により復調されたパイロット信号に基づいて、送信部5
4の周波数をfb[i]に設定する。送信部54は、発信
すべき情報を含む信号波電流で、周波数切換部53によ
り設定された周波数fb[i]の高周波電流を変調して、
被変調高周波電流(出力信号55)を生成する。送信ア
ンテナ56は、その出力信号55によって、搬送周波数
fb[i]の電波を放射する。
The receiving section 51 of the moving body 33a moving on the road receives the modulated high-frequency current obtained by modulating the high-frequency current of the frequency fc with the signal wave current including the pilot signal from the power captured by the receiving antenna 50. The signal is received as a signal 52, and the pilot signal is demodulated from the input signal 52. Here, by the output of the radio wave transmitting the input signal 52 received by the receiving unit 51,
The moving body 33a catches the radio wave transmitted from the module closest to the receiving antenna 50. Therefore, the module is defined as 11a [i], and the pilot signal includes the carrier frequency fa [i] of the radio wave radiated from the second transmitting antenna 43 [i] of the module 11a [i] and the second And information about the carrier frequency fb [i] of the radio wave captured by the receiving antenna 44 [i] and processed by the second receiving unit 45 [i]. (2) Operation when the mobile unit 33a starts transmission The frequency switching unit 53 of the mobile unit 33a includes a receiving unit 51
Transmitting section 5 based on the pilot signal demodulated by
4 is set to fb [i]. The transmitting unit 54 modulates the high-frequency current of the frequency fb [i] set by the frequency switching unit 53 with the signal wave current including the information to be transmitted,
A modulated high-frequency current (output signal 55) is generated. The transmission antenna 56 radiates a radio wave of the carrier frequency fb [i] based on the output signal 55.

【0081】第i番目のモジュール11a[i]が有する
第2の受信アンテナ44[i]は、その送信アンテナ56
から放射される電波のうちで、到来する電波を電力とし
て捕らえる。第2の受信部45[i]は、受信アンテナ4
4[i]により捕らえられる電力から、周波数fb[i]の
高周波電流が発信すべき情報を含む信号波電流で変調さ
れた被変調高周波電流を、第2の入力信号46[i]とし
て受信し、その第2の入力信号46[i]からその信号波
電流を復調する。第1の送信部47[i]は、第1の受信
部39[i]により復調された信号波電流で、周波数f
[i+1]の高周波電流を変調して、被変調高周波電流
(第i番目の第1の出力信号48[i])を生成し、及び
/又は、第2の受信部45[i]により復調された信号波
電流で、周波数f[i+1]の高周波電流を変調して、被
変調高周波電流(第i番目の第1の出力信号48[i])
を生成する。送信アンテナ49[i]は、その第i番目の
第1の出力信号48[i]によって、搬送周波数f[i+
1]の電波を放射する。
The second receiving antenna 44 [i] of the i-th module 11a [i] has its transmitting antenna 56
Of the radio waves radiated from, the incoming radio waves are captured as electric power. The second receiving unit 45 [i] includes the receiving antenna 4
A modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by a high-frequency current having a frequency fb [i] is received as a second input signal 46 [i] from the power captured by 4 [i]. , Demodulates the signal wave current from the second input signal 46 [i]. The first transmitting unit 47 [i] is a signal wave current demodulated by the first receiving unit 39 [i] and has a frequency f
The high-frequency current [i + 1] is modulated to generate a modulated high-frequency current (the i-th first output signal 48 [i]) and / or demodulated by the second receiving unit 45 [i]. The modulated high-frequency current having the frequency f [i + 1] is modulated by the generated signal wave current to obtain a modulated high-frequency current (the i-th first output signal 48 [i]).
Generate The transmitting antenna 49 [i] uses the i-th first output signal 48 [i] to generate the carrier frequency f [i +
1].

【0082】これにより、移動体33aが発信すべき情
報を有する場合、その発信すべき情報を伝送すべき情報
として道路に沿って伝送させることができる。 (3)移動体33aが受信を開始する場合の動作 移動体33aが有する周波数切換部53は、受信部51
により復調されたパイロット信号に基づいて、受信部5
1の周波数をfa[i]に設定する。受信部51は、受信
アンテナ50により捕らえられる電力から、周波数切換
部51により設定された周波数fa[i]の高周波電流が
伝送すべき情報を含む信号波電流で変調された被変調高
周波電流を、入力信号52として受信し、その入力信号
52からその信号波電流を復調する。
Thus, when the mobile unit 33a has information to be transmitted, the information to be transmitted can be transmitted along the road as information to be transmitted. (3) Operation when the mobile unit 33a starts reception The frequency switching unit 53 of the mobile unit 33a includes the reception unit 51
Receiving section 5 based on the pilot signal demodulated by
1 is set to fa [i]. The receiving unit 51 converts, from the power captured by the receiving antenna 50, the modulated high-frequency current modulated by the signal wave current including information to be transmitted by the high-frequency current of the frequency fa [i] set by the frequency switching unit 51, It receives as an input signal 52 and demodulates the signal wave current from the input signal 52.

【0083】これにより、道路に設置された複数のモジ
ュールの各々は、別のモジュールから伝送される情報を
更に別のモジュールに転送することにより、その情報を
その道路に沿って伝送させることができると共に、その
道路に沿って移動する移動体33aから受信する発信す
べき情報をも伝送すべき情報としてその道路に沿って伝
送させることが可能となり、更に、その道路に沿って伝
送されてきた情報を移動体33aに送信することが可能
となる。
Thus, each of the plurality of modules installed on the road can transmit the information transmitted from another module to another module, thereby transmitting the information along the road. At the same time, information to be transmitted received from the moving body 33a moving along the road can be transmitted along the road as information to be transmitted, and information transmitted along the road can be transmitted. Can be transmitted to the mobile unit 33a.

【0084】なお、本実施の形態では、パイロット信号
に、第2の送信アンテナ43[i]から放射される電波の
搬送周波数fa[i]と、第2の受信アンテナ44[i]で
捕らえられて第2の受信部45[i]により処理される電
波の搬送周波数fb[i]とに関する情報が含まれるとし
たが、これに加えてfa[i]の搬送周波数で放射される
電波にも、その電波の搬送周波数fb[i]と、次のモジ
ュール11a[1](11a[i]の次は11a[1])が有
する第2の送信アンテナ43[1]から放射される電波の
搬送周波数fa[1]とに関する情報が含まれるとしても
よい。これにより、パイロット信号により移動体33a
とモジュールとの間の交信が確立した後は、パイロット
信号を再度読みにいく必要がなく交信を続行することが
できる。また、途中に壊れたモジュールが存在したとし
ても自力で正常なモジュールと交信を再開することがで
きる。
In this embodiment, the pilot signal is captured by the carrier frequency fa [i] of the radio wave radiated from the second transmitting antenna 43 [i] and the second receiving antenna 44 [i]. Although information about the carrier frequency fb [i] of the radio wave processed by the second receiving unit 45 [i] is included, the radio wave radiated at the carrier frequency fa [i] is also included. And the carrier frequency fb [i] of the radio wave and the carrier of the radio wave radiated from the second transmitting antenna 43 [1] of the next module 11a [1] (11a [1] next to 11a [i]). Information regarding the frequency fa [1] may be included. As a result, the mobile unit 33a is
After the communication between the module and the module is established, the communication can be continued without having to read the pilot signal again. Further, even if a broken module exists in the middle, communication with a normal module can be resumed by itself.

【0085】また、本実施の形態では、第1の送信部4
7[i]は、第1の受信部39[i]により復調された信号
波電流で周波数f[i+1]の高周波電流を変調して、第
i番目の第1の出力信号48[i]を生成し、及び/又
は、第2の受信部45[i]により復調された信号波電流
で周波数f[i+1]の高周波電流を変調して、第i番目
の第1の出力信号48[i]を生成するとしたが、必ずし
もこれに限らず、第1の送信部47[i]は、第1の受信
部39[i]により復調された信号波電流に含まれる情
報、及び/又は、第2の受信部45[i]により復調され
た信号波電流に含まれる情報を含む第i番目の第1の出
力信号48[i]を生成するとしてもよい。
In the present embodiment, the first transmitting unit 4
7 [i] modulates the high-frequency current of the frequency f [i + 1] with the signal wave current demodulated by the first receiving unit 39 [i], and converts the i-th first output signal 48 [i]. The i-th first output signal 48 [i] is generated and / or the high-frequency current of the frequency f [i + 1] is modulated by the signal wave current demodulated by the second receiving unit 45 [i]. Is generated, but the present invention is not limited to this. The first transmitting unit 47 [i] may output the information included in the signal wave current demodulated by the first receiving unit 39 [i] and / or the second May generate the i-th first output signal 48 [i] including information included in the signal wave current demodulated by the receiving unit 45 [i].

【0086】また、第1及び第2の受信部は、共通設計
された無線受信回路を共用してもよく、これと同様に、
第1及び第2の送信部も、共通設計された無線受信回路
を共用してもよい。
The first and second receiving sections may share a commonly designed radio receiving circuit.
The first and second transmitting units may also share a commonly designed wireless receiving circuit.

【0087】更に、第1及び第2の受信アンテナは、共
通仕様の受信アンテナを共用してもよく、これと同様
に、第1及び第2の送信アンテナは、共通仕様の送信ア
ンテナを共用してもよい。或いは、第1及び第2の受信
アンテナと第1及び第2の送信アンテナは、共通仕様の
送受信アンテナを共用してもよい。 (第7の実施の形態)本発明の伝送システムの第7の実
施の形態について、その構成図である図14を参照しな
がら説明する。本実施の形態における第1番目から第n
番目のモジュールには、11d、11e及び11fの3
種類のモジュールが使用される。ただし、は3以上の整
数である。
Further, the first and second reception antennas may share a common specification reception antenna, and similarly, the first and second transmission antennas may share a common specification transmission antenna. You may. Alternatively, the first and second receiving antennas and the first and second transmitting antennas may share a common specification transmitting and receiving antenna. (Seventh Embodiment) A transmission system according to a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1st to n-th in this embodiment
The third module contains 3d of 11d, 11e and 11f
Different types of modules are used. Here, is an integer of 3 or more.

【0088】まず、第1番目のモジュールで使用される
モジュール11dの構成について説明する。基準信号生
成部57は、同期信号58を発生させるためのクロック
(図示省略)を有し、その同期信号58に基づいて、第
2番目から第n番目のモジュール及び移動体33bの各
々における信号の受信又は送信のタイミングを、それぞ
れ第1番目のモジュール11dにおける信号の受信又は
送信のタイミングに同期させるための基準信号59を生
成する回路である。
First, the configuration of the module 11d used in the first module will be described. The reference signal generation unit 57 has a clock (not shown) for generating a synchronization signal 58, and based on the synchronization signal 58, generates a signal of each of the second to n-th modules and the mobile unit 33b. This is a circuit for generating a reference signal 59 for synchronizing the reception or transmission timing with the signal reception or transmission timing in the first module 11d, respectively.

【0089】第1の受信部25aは、基準信号生成部5
7から送られる同期信号58に従って、第1の入力信号
26aを受信する受信装置である。第2の送信部27a
は、第1の受信部25aにより受信された第1の入力信
号26aに基づいて、第2の出力信号28aを、基準信
号生成部57により生成された同期信号58に従って送
信する送信装置である。第2の受信部29aは、第2の
入力信号30aを、基準信号生成部57により生成され
た同期信号58に従って受信する受信装置である。
The first receiving section 25a includes the reference signal generating section 5
7 is a receiving device that receives the first input signal 26a in accordance with the synchronization signal 58 sent from the. Second transmission unit 27a
Is a transmitting device that transmits the second output signal 28a based on the first input signal 26a received by the first receiving unit 25a in accordance with the synchronization signal 58 generated by the reference signal generating unit 57. The second reception unit 29a is a reception device that receives the second input signal 30a according to the synchronization signal 58 generated by the reference signal generation unit 57.

【0090】第1の送信部31aは、第1の受信部25
aにより受信された第1の入力信号26a、第2の受信
部29aにより受信された第2の入力信号30a及び基
準信号生成部57により生成された基準信号59の全部
又は一部に基づいて、第1の出力信号32aを、基準信
号生成部57により生成された同期信号58に従って送
信する送信装置である。
The first transmitting section 31a is provided with the first receiving section 25.
a based on all or a part of the first input signal 26a received by a, the second input signal 30a received by the second receiver 29a, and the reference signal 59 generated by the reference signal generator 57. This is a transmitting device that transmits the first output signal 32a in accordance with the synchronization signal 58 generated by the reference signal generation unit 57.

【0091】次に、第2番目から第n−1番目のモジュ
ールで使用されるモジュール11eの構成について説明
する。同期信号生成部60は、第1の受信部25bによ
り受信される第1の入力信号26bに含まれる基準信号
59に基づいて、同期信号58を生成する回路である。
Next, the configuration of the module 11e used in the second to (n-1) th modules will be described. The synchronization signal generator 60 is a circuit that generates the synchronization signal 58 based on the reference signal 59 included in the first input signal 26b received by the first receiver 25b.

【0092】第1の受信部25bは、同期信号生成部6
0から送られる同期信号58に従って、第1の入力信号
26bを受信する受信装置である。第2の送信部27b
は、第1の受信部25bにより受信された第1の入力信
号26bに基づいて、第2の出力信号28bを、同期信
号生成部60により生成された同期信号58に従って送
信する送信装置である。第2の受信部29bは、第2の
入力信号30bを、同期信号生成部60により生成され
た同期信号58に従って受信する受信装置である。
The first receiving section 25b is provided with the synchronization signal generating section 6
This is a receiving device that receives the first input signal 26b according to the synchronization signal 58 sent from 0. Second transmission unit 27b
Is a transmitting device that transmits the second output signal 28b based on the first input signal 26b received by the first receiving unit 25b in accordance with the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60. The second receiving unit 29b is a receiving device that receives the second input signal 30b according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60.

【0093】第1の送信部31bは、第1の受信部25
bにより受信された第1の入力信号26b及び/又は第
2の受信部29bにより受信された第2の入力信号30
bに基づいて、第1の出力信号32bを、同期信号生成
部60により生成された同期信号58に従って送信する
送信装置である。
[0093] The first transmitting section 31b is connected to the first receiving section 25.
b and / or the second input signal 30 received by the second receiver 29b
The transmission device transmits the first output signal 32b in accordance with the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60 based on b.

【0094】次に、第n番目のモジュールで使用される
モジュール11fの構成について説明する。第1の受信
部25b、第2の送信部27b、第2の受信部29b及
び同期信号生成部60は、モジュール11eのものと同
様でよい。
Next, the configuration of the module 11f used in the n-th module will be described. The first receiver 25b, the second transmitter 27b, the second receiver 29b, and the synchronization signal generator 60 may be the same as those of the module 11e.

【0095】弁別部61は、第1の受信部25bにより
受信された第1の入力信号26b及び/又は第2の受信
部29bにより受信された第2の入力信号30bに含ま
れる情報を送信先に基づいて弁別する装置である。入出
力部62は、弁別部61によって送信先に基づいて弁別
された情報をその送信先に送信する送信装置であり、そ
して、その送信先から送られてくる情報を受信する受信
装置でもある。
The discriminator 61 transmits the information included in the first input signal 26b received by the first receiver 25b and / or the second input signal 30b received by the second receiver 29b to the destination. Is a device that discriminates based on The input / output unit 62 is a transmitting device that transmits information discriminated based on a destination by the discriminating unit 61 to the destination, and is a receiving device that receives information transmitted from the destination.

【0096】更に、移動体33bの構成について説明す
る。同期信号生成部60aは、受信部34aにより受信
された入力信号35aに含まれる基準信号59に基づい
て、同期信号58を生成する回路である。受信部34a
は、入力信号35aを、同期信号生成部60aにより生
成された同期信号58に従って受信する受信装置であ
る。送信部36aは、同期信号生成部60aによって生
成された同期信号58に従って、出力信号37aを送信
する送信装置である。
Further, the configuration of the moving body 33b will be described. The synchronization signal generation unit 60a is a circuit that generates a synchronization signal 58 based on the reference signal 59 included in the input signal 35a received by the reception unit 34a. Receiver 34a
Is a receiving device that receives the input signal 35a in accordance with the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60a. The transmission unit 36a is a transmission device that transmits the output signal 37a according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60a.

【0097】本実施の形態における伝送システムは、本
発明の伝送システムの第1の実施の形態と同様に、複数
のモジュールが道路に間隔をおいて設置されることによ
り構成される。但し、本実施の形態の場合には、第1か
ら第nのモジュールを1つのグループとして、そのグル
ープが複数道路に設置されるものとする。また、第1番
目から第n番目のモジュールが設置された道路を走行す
る自動車である移動体23aの数は、状況によって変動
するのものであるが、説明のため、第1番目及び第2番
目の移動体33bの2台であるとする。
The transmission system according to this embodiment is configured by installing a plurality of modules at intervals on a road, as in the first embodiment of the transmission system of the present invention. However, in the case of the present embodiment, it is assumed that the first to n-th modules are set as one group and the groups are installed on a plurality of roads. Further, the number of the moving bodies 23a, which are automobiles running on the road on which the first to n-th modules are installed, varies depending on the situation. It is assumed that there are two moving bodies 33b.

【0098】なお、本実施の形態では、モジュールの第
1及び第2の受信部と移動体33bの受信部34aは、
所定の無線方式に従って信号を受信し、モジュールの第
1及び第2の送信部と移動体33bの送信部36aは、
所定の無線方式に従って信号を送信するものとする。そ
の所定の無線方式は、本発明の伝送システムの第1の実
施の形態における所定の無線方式と同様でよい。
In this embodiment, the first and second receiving units of the module and the receiving unit 34a of the mobile unit 33b are
The signal is received according to a predetermined wireless system, and the first and second transmitting units of the module and the transmitting unit 36a of the mobile unit 33b are
It is assumed that a signal is transmitted according to a predetermined wireless system. The predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention.

【0099】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。 (1)各モジュールが同一の交信時間帯に移動体と交信
する方式 本方式の場合、第1番目から第n番目のモジュールと、
その第1番目から第n番目のモジュールが設置された道
路を移動する移動体(本実施の形態では2台)との間の
交信には、所定の交信時間帯t[0]が割り当てられる。
本方式の場合、1つの移動体33bがその交信時間帯t
[0]に交信するモジュールは1つとなるように設定され
ているのが望ましい。
Next, the operation of this embodiment will be described. (1) Method in which each module communicates with the mobile during the same communication time zone In this method, the first to n-th modules are:
A predetermined communication time zone t [0] is assigned to communication with a moving body (two vehicles in this embodiment) moving on the road on which the first to n-th modules are installed.
In the case of the present method, one mobile unit 33b has its communication time zone t
It is desirable that one module communicates with [0].

【0100】例えば、所定の無線方式が電波通信方式の
場合の設定の一例について、移動体33bから放射され
る電波の出力制限により交信先のモジュールを制限する
方式の説明図である図17を参照しながら説明する。
For example, with respect to an example of the setting when the predetermined radio system is the radio communication system, refer to FIG. 17 which is an explanatory diagram of a system for restricting a communication destination module by restricting an output of a radio wave radiated from the moving body 33b. I will explain while.

【0101】まず、第1番目から第n番目のモジュール
が設置された道路を移動する各移動体33bから放射さ
れる電波が、そのうちの1つのモジュールにより捕らえ
られるように、各移動体33bから放射される電波の出
力と、互いに隣接するモジュール間の距離とが決定され
る。そして各移動体33bが有する送信部36aは、そ
の決定された出力の電波を放射するように設計される。
また、第1番目から第n番目のモジュールは、その決定
された間隔をもって道路に設置される。
First, radio waves radiated from each mobile unit 33b traveling on the road on which the first to n-th modules are installed are radiated from each mobile unit 33b so that one of the modules captures the radio waves. And the distance between adjacent modules are determined. The transmitting unit 36a of each mobile unit 33b is designed to emit the radio wave of the determined output.
The first to n-th modules are installed on the road at the determined intervals.

【0102】これにより、図17に示すように、第1番
目のモジュール11dのみが、第1番目の移動体33b
から放射される電波を捕らえることができ、また第3番
目のモジュール11eのみが、第2番目の移動体33b
から放射される電波を捕らえることができる。なお、図
17における波線で示されたエリアは、移動体33bの
送信部36aにより送信される出力信号37aの送信エ
リアを概念的に示したものである。
As a result, as shown in FIG. 17, only the first module 11d is connected to the first mobile unit 33b.
Radio waves radiated from the second mobile unit 33b can be captured by only the third module 11e.
Can catch radio waves radiated from. The area indicated by the dashed line in FIG. 17 conceptually shows the transmission area of the output signal 37a transmitted by the transmission unit 36a of the mobile unit 33b.

【0103】なお、各移動体33bとモジュールとの間
で1対1の交信ができる方式であれば、この図17の方
式に限らず、他の実施の形態或いは従来の技術による方
式でもよい。また、この図17の方式は、本実施の形態
に限らず、他の実施の形態においても利用可能である。
The system is not limited to the system shown in FIG. 17, but may be a system according to another embodiment or a conventional technology, as long as the system can perform one-to-one communication between each mobile unit 33b and the module. The method shown in FIG. 17 is not limited to the present embodiment, but can be used in other embodiments.

【0104】次に、第1番目から第n番目のモジュール
によりどのように情報が伝送されるのかについて、図1
4及び本方式における時間帯の例を示した図である図1
5を参照しながら説明する。
Next, FIG. 1 shows how information is transmitted by the first to n-th modules.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a time zone in the present method 4 and this method
This will be described with reference to FIG.

【0105】1.移動体とモジュールとの間の交信時間
帯t[0]の動作 第1番目のモジュール11dが有する第2の送信部27
aは、基準信号生成部57により生成された同期信号5
8に従って、交信時間帯t[0]の間に、第2の出力信号
28aを送信する。これに応答するために、第1番目の
移動体33bが有する受信部34aは、同期信号生成部
60aにより生成された同期信号58に従って、その交
信時間帯t[0]の間に、第1番目のモジュール11dが
有する第2の送信部27aにより送信される第2の出力
信号28aを入力信号35aとして受信する。
1. Operation in Communication Time Zone t [0] Between Mobile and Module Second Transmitter 27 of First Module 11d
a is the synchronization signal 5 generated by the reference signal generation unit 57.
According to No. 8, the second output signal 28a is transmitted during the communication time zone t [0]. To respond to this, the receiving unit 34a of the first mobile unit 33b responds to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60a during the communication time zone t [0]. The second output signal 28a transmitted by the second transmission unit 27a of the module 11d is received as an input signal 35a.

【0106】他方、第1番目の移動体33bが有する送
信部36aは、同期信号生成部60aにより生成された
同期信号58に従って、交信時間帯t[0]の間に、発信
すべき情報を含む出力信号37aを送信する。これに応
答するために、第1番目のモジュール11dが有する第
2の受信部29aは、基準信号生成部57により生成さ
れた同期信号58に従って、その交信時間帯t[0]の間
に、第1番目の移動体33bが有する送信部36aによ
り送信される出力信号37aを第2の入力信号30aと
して受信する。
On the other hand, the transmitting unit 36a of the first mobile unit 33b includes information to be transmitted during the communication time zone t [0] according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60a. The output signal 37a is transmitted. To respond to this, the second receiving unit 29a included in the first module 11d transmits the second reception unit 29a during the communication time period t [0] according to the synchronization signal 58 generated by the reference signal generation unit 57. The output signal 37a transmitted by the transmission unit 36a of the first mobile unit 33b is received as the second input signal 30a.

【0107】第2番目のモジュール11eが有する第2
の送信部27bは、同期信号生成部60により生成され
た同期信号58に従って、交信時間帯t[0]の間に、第
2の出力信号28bを送信する。ところが図14の例で
は、その第2の出力信号28bを受信する移動体33b
は存在しないので、その第2の出力信号28bは送信さ
れたままとなる。また、第2番目のモジュール11eが
有する第2の受信部29bは、同期信号生成部60によ
り生成された同期信号58に従って、その交信時間帯t
[0]の間に、受信処理を行うものの、受信対象となる移
動体33bが存在しないので、第2の入力信号30bは
受信されない。
The second module 11e has the second
The transmitting section 27b transmits the second output signal 28b during the communication time zone t [0] according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generating section 60. However, in the example of FIG. 14, the mobile unit 33b receiving the second output signal 28b
Does not exist, its second output signal 28b remains transmitted. In addition, the second receiving unit 29b of the second module 11e operates according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60 to transmit the communication time zone t.
While the receiving process is performed during [0], the second input signal 30b is not received because there is no mobile unit 33b to be received.

【0108】第3番目のモジュール11eが有する第2
の送信部27bは、同期信号生成部60により生成され
た同期信号58に従って、交信時間帯t[0]の間に、第
2の出力信号28bを送信する。これに応答するため
に、第2番目の移動体33bが有する受信部34aは、
同期信号生成部60aにより生成された同期信号58に
従って、その交信時間帯t[0]の間に、第3番目のモジ
ュール11eが有する第2の送信部27bにより送信さ
れる第2の出力信号28bを入力信号35aとして受信
する。
The second module of the third module 11e
The transmitting section 27b transmits the second output signal 28b during the communication time zone t [0] according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generating section 60. To respond to this, the receiving unit 34a of the second mobile unit 33b
According to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60a, the second output signal 28b transmitted by the second transmission unit 27b of the third module 11e during the communication time zone t [0]. As an input signal 35a.

【0109】他方、第2番目の移動体33bが有する送
信部36aは、同期信号生成部60aにより生成された
同期信号58に従って、交信時間帯t[0]の間に、発信
すべき情報を含む出力信号37aを送信する。これに応
答するために、第3番目のモジュール11dが有する第
2の受信部29bは、同期信号生成部60により生成さ
れた同期信号58に従って、その交信時間帯t[0]の間
に、第2番目の移動体33bが有する送信部36aによ
り送信される出力信号37aを第2の入力信号30bと
して受信する。
On the other hand, the transmitting unit 36a of the second mobile unit 33b includes information to be transmitted during the communication time zone t [0] according to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60a. The output signal 37a is transmitted. To respond to this, the second receiving unit 29b included in the third module 11d responds to the synchronization signal 58 generated by the synchronization signal generation unit 60 during the communication time zone t [0]. The output signal 37a transmitted by the transmission unit 36a of the second mobile unit 33b is received as the second input signal 30b.

【0110】その他のモジュールの動作については上記
の第2番目のモジュール11eと同様である。
The operation of the other modules is the same as that of the above second module 11e.

【0111】なお、所定の無線方式について上記動作を
説明したが、例えば、電波通信方式の場合には、少なく
とも第2の送信部から放射される電波の搬送周波数と送
信部36aから放射される電波の搬送周波数とは異なっ
たものであることを要する。ただし、交信時間帯t[0]
が、第2の送信部が電波を放射する第1の交信時間帯
と、送信部36aが電波を放射する第2の交信時間帯と
に分割されれば、同一の搬送周波数でもよい。
Although the above operation has been described for a predetermined radio system, for example, in the case of a radio communication system, at least the carrier frequency of the radio wave radiated from the second transmission unit and the radio wave radiated from the transmission unit 36a Must be different from the carrier frequency. However, communication time zone t [0]
However, the same carrier frequency may be used as long as it is divided into a first communication time zone in which the second transmission unit emits radio waves and a second communication time zone in which the transmission unit 36a emits radio waves.

【0112】2.モジュール間の転送時間帯の動作 第1番目のモジュール11dが有する第1の送信部31
aは、同期信号58に従って、第1番目の転送時間帯t
[1]の間に第1の出力信号32aを送信する。これに応
答するために、第2番目のモジュール11eが有する第
1の受信部25bは、同期信号58に従って、その第1
番目の転送時間帯t[1]の間に、第1番目のモジュール
11dが有する第1の送信部31aにより送信される第
1の出力信号32aを第1の入力信号26bとして受信
する。
[0112] 2. Operation of transfer time zone between modules First transmission unit 31 included in first module 11d
a is the first transfer time period t according to the synchronization signal 58
The first output signal 32a is transmitted during [1]. To respond to this, the first receiving unit 25b of the second module 11e responds to the first signal according to the synchronization signal 58.
During the first transfer time period t [1], the first output signal 32a transmitted by the first transmission unit 31a included in the first module 11d is received as the first input signal 26b.

【0113】これと同様に、第2番目から第n−2番目
のモジュールが有する第1の送信部31bも、同期信号
58に従って、第1番目の転送時間帯t[1]の間に第1
の出力信号32bを送信し、これに対応するために、第
3番目から第n−1番目のモジュール11eが有する第
1の受信部25bも、同期信号58に従って、その第1
番目の転送時間帯t[1]の間に、第1の出力信号32b
を第1の入力信号25bとして受信する。
Similarly, the first transmission unit 31b of the second to (n-2) th modules also performs the first transmission during the first transfer time period t [1] according to the synchronization signal 58.
In order to respond to this, the first receiving unit 25b of the third to (n-1) th modules 11e also transmits the first output signal 32b according to the synchronization signal 58.
During the first transfer time period t [1], the first output signal 32b
As the first input signal 25b.

【0114】第n−1番目のモジュール11eが有する
第1の送信部31bは、同期信号58に従って、第1番
目の転送時間帯t[1]の間に第1の出力信号32bを送
信する。これに応答するために、第n番目のモジュール
11fが有する第1の受信部25bは、同期信号58に
従って、その第1番目の転送時間帯t[1]の間に、第n
−1番目のモジュール11eが有する第1の送信部31
bにより送信される第1の出力信号32bを第1の入力
信号26bとして受信する。
The first transmission section 31b of the (n-1) -th module 11e transmits the first output signal 32b during the first transfer time period t [1] according to the synchronization signal 58. To respond to this, the first receiving unit 25b included in the n-th module 11f transmits the n-th module nf during the first transfer time period t [1] according to the synchronization signal 58.
The first transmission unit 31 of the first module 11e
The first output signal 32b transmitted by b is received as the first input signal 26b.

【0115】次に、第n番目のモジュール11fが有す
る第1の受信部25bが、第1の入力信号26bを受信
した後の動作について説明する。弁別部61は、第1の
受信部25bにより受信された第1の入力信号26b及
び/又は第2の受信部29bにより受信された第2の入
力信号30bに含まれる情報を、送信先に基づいて弁別
する。入出力部62は、その弁別部61により送信先に
基づいて弁別された情報を、その送信先に送信する。例
えば、道路に沿って更に伝送すべき情報があれば、入出
力部62は、その情報を含む信号を第1の出力信号32
bとして、送信先に隣接する別のグループの第1番目の
モジュール11d(図示省略)に送信する。
Next, the operation after the first receiving section 25b of the n-th module 11f receives the first input signal 26b will be described. The discriminating unit 61 converts information included in the first input signal 26b received by the first receiving unit 25b and / or the second input signal 30b received by the second receiving unit 29b based on the transmission destination. To discriminate. The input / output unit 62 transmits the information discriminated based on the transmission destination by the discrimination unit 61 to the transmission destination. For example, if there is information to be further transmitted along the road, the input / output unit 62 outputs a signal including the information to the first output signal 32.
As b, the data is transmitted to the first module 11d (not shown) of another group adjacent to the transmission destination.

【0116】ここで、入出力部62は、m種類の入出力
信号(63[1]、…、63[m])を更に送受信する。但
し、mは1以上の整数である。またm種類の入出力信号
は、所定の無線方式により送受信されるとしてもよく、
有線で送受信されるとしてもよい。更に、電波通信方式
の場合、その電波の出力は他のモジュールの電波の出力
よりも大きいとしてもよい。そこで、そのm種類の入出
力信号の例について説明する。入出力部62は、交通情
報センターから各移動体33bに宛てて送信される交通
情報等を含む入出力信号63[1]を受信した場合、その
入出力信号63[1]を第1の出力信号32bとして、送
信先に隣接する別のグループの第1番目のモジュール1
1dに送信する。また、モジュール11fが有する第1
の受信部25bにより受信された第1の入力信号26b
に、例えば、道路を移動する移動体33bの数の情報が
含まれている場合、入出力部62は、その情報を含む信
号を入出力信号63[1]としてその交通情報センターに
送信する。この交通情報センターのように、他の組織等
も局としての機能を備えれば(例えば、警察局、消防
局、緊急局、電話局等)、その局に対して様々な情報の
送受信が可能となる。
Here, the input / output unit 62 further transmits and receives m types of input / output signals (63 [1],..., 63 [m]). Here, m is an integer of 1 or more. Further, the m types of input / output signals may be transmitted and received by a predetermined wireless method,
It may be transmitted and received by wire. Further, in the case of the radio communication system, the output of the radio wave may be larger than the output of the radio wave of another module. Therefore, examples of the m types of input / output signals will be described. When the input / output unit 62 receives the input / output signal 63 [1] including traffic information and the like transmitted to each mobile unit 33b from the traffic information center, the input / output unit 62 outputs the input / output signal 63 [1] to the first output. As the signal 32b, the first module 1 of another group adjacent to the destination
1d. Also, the first module 11f has
Input signal 26b received by the receiving unit 25b
If, for example, information on the number of moving objects 33b moving on the road is included, the input / output unit 62 transmits a signal including the information to the traffic information center as an input / output signal 63 [1]. As in this traffic information center, if other organizations have the function of a station (for example, police station, fire station, emergency station, telephone station, etc.), various information can be transmitted and received to and from that station. Becomes

【0117】ところで、第1番目のモジュール11dが
有する第1の受信部25aは、同期信号58に従って、
その第1番目の転送時間帯t[1]の間に、転送元に隣接
する別のグループに属する上記と同様の第n番目のモジ
ュール11f(図示省略)から送信される第1の出力信
号32bを第1の入力信号25aとして受信する。
By the way, the first receiving section 25a included in the first module 11d operates according to the synchronization signal 58.
During the first transfer time period t [1], the first output signal 32b transmitted from the similar n-th module 11f (not shown) belonging to another group adjacent to the transfer source As the first input signal 25a.

【0118】次に、第2番目の転送時間帯t[2]から第
n番目の転送時間帯t[n]について説明する。上記の第
1番目の転送時間帯t[1]に、それと同様の転送時間帯
が、第2番目の転送時間帯t[2]から第n番目の転送時
間帯t[n]まで続く。即ち、全転送時間帯は、第1番目
の転送時間帯t[1]から第n番目の転送時間t[n]のn
個の転送時間帯を含む。これにより、第1番目から第n
番目のモジュールにより交信時間帯t[0]の間に受信さ
れた全情報が、第n番目のモジュール11fにより弁別
されることになる。
Next, the second transfer time zone t [2] to the n-th transfer time zone t [n] will be described. The above-described first transfer time zone t [1] is followed by a similar transfer time zone from the second transfer time zone t [2] to the n-th transfer time zone t [n]. That is, the entire transfer time period is from the first transfer time period t [1] to the n-th transfer time t [n].
Transfer time slots. Thereby, from the first to the n-th
All information received by the nth module during the communication time slot t [0] will be discriminated by the nth module 11f.

【0119】以上、「各モジュールが同一の交信時間帯
に移動体と交信する方式」では、第1番目から第n番目
のモジュールの各々が、交信時間帯t[0]と全転送時間
帯とを含む周期Tで、それぞれ交信と転送とを繰り返す
ことにより、情報をその道路に沿って伝送させることが
できると共に、その道路に沿って移動する移動体33b
から受信する情報をもその道路に沿って伝送させること
が可能となり、更に、その道路に沿って伝送されてきた
情報を移動体33bに送信することが可能となる。 (2)各モジュールが固有の交信時間帯に移動体と交信
する方式 本方式の基本的な動作は、(1)の「各モジュールが同
一の交信時間帯に移動体と交信する方式」と同様である
ので、その相違点について説明する。本方式の場合、周
期Tは、t[0]、t[1]、t[2]、…、t[n]の時間帯
を含むものとする。
As described above, in the "method in which each module communicates with the mobile unit in the same communication time zone", each of the first to n-th modules includes the communication time zone t [0] and the total transfer time zone. The information can be transmitted along the road by repeating the communication and the transfer in the cycle T including the period, and the moving body 33b moving along the road can be transmitted.
Can be transmitted along the road, and the information transmitted along the road can be transmitted to the mobile unit 33b. (2) Method in which each module communicates with a mobile during a unique communication time zone The basic operation of this method is the same as that in (1) "Method in which each module communicates with a mobile during the same communication time". Therefore, the difference will be described. In the case of this method, the period T includes time periods of t [0], t [1], t [2],..., T [n].

【0120】まず、第1番目のモジュール11dは、周
期Tのうちのt[0]を交信時間帯とし、t[1]からt
[n]の時間帯の各々を転送時間帯とする。従って、第1
番目のモジュール11dの動作は、(1)の「各モジュ
ールが同一の交信時間帯に移動体と交信する方式」と同
様である。
First, the first module 11d sets t [0] of the period T as a communication time zone and sets t [1] to t [0].
Each of the time zones [n] is defined as a transfer time zone. Therefore, the first
The operation of the module 11d is the same as that of (1) "method in which each module communicates with the mobile unit in the same communication time zone".

【0121】第2番目のモジュール11eは、周期Tの
うちのt[1]を交信時間帯とし、その残りの時間帯を転
送時間帯とする。第3番目のモジュール11eは、周期
Tのうちのt[2]を交信時間帯とし、その残りの時間帯
を転送時間帯とする。第4番目から第n番目のモジュー
ルも同様とする。即ち、iを0<i<nを満たす整数で
あるとすれば、第i番目のモジュールは、周期Tのうち
のt[i−1]を交信時間帯とし、その残りの時間帯を転
送時間帯とする。この方式における時間帯の例を示した
のが図16である。
The second module 11e sets t [1] of the cycle T as a communication time zone, and sets the remaining time zone as a transfer time zone. The third module 11e sets t [2] of the cycle T as a communication time zone, and sets the remaining time zone as a transfer time zone. The same applies to the fourth to n-th modules. That is, assuming that i is an integer satisfying 0 <i <n, the i-th module sets t [i-1] of the cycle T as a communication time zone and sets the remaining time zone as a transfer time zone. A band. FIG. 16 shows an example of a time zone in this method.

【0122】これにより、第1番目から第n番目のモジ
ュールの各々が、固有の交信時間帯とn個の転送時間帯
とを含む周期Tで、それぞれ交信と転送とを繰り返すこ
とにより、情報をその道路に沿って伝送させることがで
きると共に、その道路に沿って移動する移動体33bか
ら受信する情報をもその道路に沿って伝送させることが
可能となり、更に、その道路に沿って伝送されてきた情
報を移動体33bに送信することが可能となる。また、
所定の無線方式が電波通信方式である場合、この方式に
よれば、移動体33bの各々が有する受信部34a又は
送信部36aにより放射される電波の搬送周波数が他の
移動体33bのものと同じで、それら移動体33bが互
いに隣接していても混信は発生しない。
Thus, each of the first to n-th modules repeats communication and transfer in a cycle T including a unique communication time zone and n transfer time zones, thereby transmitting information. It is possible to transmit along the road, and it is also possible to transmit information received from the moving body 33b moving along the road along the road, and further transmitted along the road. The transmitted information can be transmitted to the mobile unit 33b. Also,
When the predetermined wireless system is the radio communication system, according to this system, the carrier frequency of the radio wave radiated by the receiving unit 34a or the transmitting unit 36a of each mobile unit 33b is the same as that of the other mobile unit 33b. Therefore, no interference occurs even when the moving bodies 33b are adjacent to each other.

【0123】なお、弁別部61及び入出力部62は、本
実施の形態に限らず、他の実施の形態でも利用可能であ
る。
The discriminating unit 61 and the input / output unit 62 can be used not only in this embodiment but also in other embodiments.

【0124】また、本実施の形態では、モジュール11
fは、第2の送信部27bと第2の受信部29bとを備
えるが、備えなくてもよい。
In the present embodiment, the module 11
f includes the second transmission unit 27b and the second reception unit 29b, but does not have to include them.

【0125】また、本実施の形態では、第1番目のモジ
ュールにモジュール11dを使用して、第n番目のモジ
ュールにモジュール11fを使用したが、必ずしもこれ
に限らず、上記の一方向伝送における終端に属さないグ
ループにおいては、第1番目のモジュールにモジュール
11fを使用して、第n番目のモジュールにモジュール
11eを使用してもよい。この場合、モジュール11f
の同期信号生成部60を基準信号生成部57に変更して
もよい。但し、始端に属するグループにおいては、モジ
ュール11fの同期信号生成部60を基準信号生成部5
7に変更する必要がある。
Further, in the present embodiment, the module 11d is used for the first module and the module 11f is used for the n-th module. However, the present invention is not limited to this. , The module 11f may be used for the first module and the module 11e may be used for the n-th module. In this case, the module 11f
May be changed to the reference signal generator 57. However, in the group belonging to the start end, the synchronization signal generation unit 60 of the module 11f is replaced with the reference signal generation unit 5
It is necessary to change to 7.

【0126】また、本実施の形態では、第1番目のモジ
ュール11dは、基準信号生成部57を備えるが、別の
グループの第n番目のモジュールから送信される第1の
出力信号に基準信号59が含まれる場合には、基準信号
生成部57に替えて同期信号生成部60を備えてもよ
い。
In the present embodiment, the first module 11d includes the reference signal generation unit 57, but the first output signal transmitted from the n-th module in another group includes the reference signal 59d. Is included, a synchronization signal generator 60 may be provided instead of the reference signal generator 57.

【0127】また、本実施の形態では、モジュール11
dは基準信号生成部57を備え、モジュール11e、1
1fは同期信号生成部60を備え、そして各移動体33
bは同期信号生成部60aを備えるとしたが、必ずしも
これに限らず、モジュール11d、11e、11f及び
各移動体33bは、同期信号を得るための互いに同期し
た同期クロックを備えるとしてもよい。
In this embodiment, the module 11
d includes a reference signal generation unit 57, and includes modules 11e and 1e.
1f comprises a synchronization signal generator 60 and each mobile unit 33
b is provided with the synchronization signal generation unit 60a, but the invention is not necessarily limited to this. The modules 11d, 11e, 11f and each mobile unit 33b may have synchronization clocks synchronized with each other to obtain a synchronization signal.

【0128】また、本実施の形態の「各モジュールが固
有の交信時間帯に移動体と交信する方式」では、固有の
交信時間帯が、第1番目から第n番目のモジュールの順
番に従って各モジュールに割り当てられるとしたが、必
ずしもこれに限らず、その順番に関わりなく、固有の交
信時間帯が各モジュールに割り当てられるとしてもよ
い。また、本実施の形態では、移動体33bは、自動車
であるが、携帯電話を有する人、工場内の自動搬送車、
列車、船又は飛行機でもよい。
In the "method in which each module communicates with the mobile unit in a unique communication time zone" of the present embodiment, the unique communication time zone is determined according to the order of the first to n-th modules. However, the present invention is not limited to this, and a unique communication time zone may be assigned to each module regardless of the order. Further, in the present embodiment, the moving body 33b is a car, but a person having a mobile phone, an automatic carrier in a factory,
It may be a train, ship or airplane.

【0129】また、本実施の形態では、複数のモジュー
ルは、道路に設置されるとしたが、本発明の伝送システ
ムの第2の実施の形態と同様の所定の経路に設置される
としてもよい。
In this embodiment, the plurality of modules are installed on the road. However, the modules may be installed on the same predetermined route as in the second embodiment of the transmission system of the present invention. .

【0130】更に、第1及び第2の受信部は、共通設計
された受信装置を共有してもよく、またこれと同様に、
第1及び第2の送信部も、共通設計された送信装置を共
有してもよい。 (第8の実施の形態)本発明の伝送システムの第8の実
施の形態について、その一部の構成図である図18を参
照しながら説明する。
Furthermore, the first and second receiving units may share a commonly designed receiving device, and similarly,
The first and second transmitting units may also share a commonly designed transmitting device. (Eighth Embodiment) An eighth embodiment of the transmission system according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0131】まず、モジュール11gの構成について説
明する。第1の受信部25cは、所定の無線方式に従っ
て、第1の入力信号26cを受信する受信装置である。
その所定の無線方式は、本発明の伝送システムの第1の
実施の形態における所定の無線方式と同様でよい。
First, the configuration of the module 11g will be described. The first receiving unit 25c is a receiving device that receives the first input signal 26c according to a predetermined wireless system.
The predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention.

【0132】第2の送信部27cは、第1の受信部25
cにより受信された第1の入力信号26cに基づいて、
第2の出力信号28cを所定の無線方式に従って送信す
る送信装置である。第2の受信部29cは、所定の無線
方式に従って、第2の入力信号30cを受信する受信装
置である。
The second transmitting section 27c is connected to the first receiving section 25.
c, based on the first input signal 26c received by
This is a transmission device that transmits the second output signal 28c according to a predetermined wireless system. The second receiving unit 29c is a receiving device that receives the second input signal 30c according to a predetermined wireless system.

【0133】優先度情報検出部64は、第1の受信部2
5cにより受信された第1の入力信号26cに含まれる
情報と、第2の受信部29cにより受信された第2の入
力信号30cに含まれる情報とから、優先度情報を検出
する検出回路である。
[0133] The priority information detecting section 64 includes the first receiving section 2
5C is a detection circuit for detecting priority information from information included in the first input signal 26c received by 5c and information included in the second input signal 30c received by the second receiver 29c. .

【0134】第1の送信部31cは、第1の受信部25
cにより受信された第1の入力信号26cと第2の受信
部29cにより受信された第2の入力信号30cとに基
づいて、第1の出力信号32cを、優先度情報検出部6
4の検出結果に従って送信する送信装置である。
The first transmitting section 31c is provided with the first receiving section 25.
c on the basis of the first input signal 26c received by the first input signal 26c and the second input signal 30c received by the second receiver 29c.
4 is a transmission device that transmits according to the detection result.

【0135】次に、移動体33cの構成について説明す
る。移動体33cは自動車である。受信部34bは、所
定の無線方式に従って、モジュール11gが有する第2
の送信部27cから送信される第2の出力信号28cを
入力信号35bとして受信する受信装置である。優先度
情報付加部65は、発信すべき情報がある場合、その発
信すべき情報に、その移動体33cに予め割り当てられ
た優先度情報を付加する回路である。送信部36bは、
所定の無線方式に従って、優先度情報付加部65により
発信すべき情報に優先度情報が付加された情報を含む出
力信号37bを送信する送信装置である。
Next, the structure of the moving body 33c will be described. The moving body 33c is an automobile. The receiving unit 34b is connected to the second module of the module 11g according to a predetermined wireless system.
Is a receiving device that receives, as an input signal 35b, a second output signal 28c transmitted from the transmission unit 27c. When there is information to be transmitted, the priority information adding unit 65 is a circuit for adding, to the information to be transmitted, priority information assigned in advance to the mobile unit 33c. The transmission unit 36b
The transmitting device transmits an output signal 37b including information to which priority information is added to information to be transmitted by the priority information adding unit 65 according to a predetermined wireless system.

【0136】本実施の形態における伝送システムは、本
発明の伝送システムの第1の実施の形態と同様に、複数
のモジュール11gが道路に間隔をおいて設置されるこ
とにより構成される。
[0136] The transmission system in the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11g at intervals on a road, as in the first embodiment of the transmission system of the present invention.

【0137】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0138】まず、移動体33cは所定の優先度を持つ
救急車、パトカー等の緊急車両であるとする。そこで、
緊急事態発生時に、その移動体33cが出力信号37b
を発信する場合の動作について説明する。例えば、マイ
ク(図示省略)により捕らえられた緊急通話時の音声情
報をその道路に沿って伝送させる場合、優先度情報付加
手段65は、その音声情報に、その緊急事態用の優先度
情報を付加する。送信部36bは、所定の無線方式に従
って、その優先度情報付加手段65により音声情報に優
先度情報が付加された情報を含む出力信号37bを送信
する。
First, it is assumed that the moving body 33c is an emergency vehicle such as an ambulance or a police car having a predetermined priority. Therefore,
When an emergency occurs, the mobile unit 33c outputs the output signal 37b.
The operation when transmitting is described. For example, when transmitting voice information during an emergency call captured by a microphone (not shown) along the road, the priority information adding unit 65 adds the emergency priority information to the voice information. I do. The transmission unit 36b transmits an output signal 37b including information in which the priority information is added to the audio information by the priority information adding unit 65 according to a predetermined wireless system.

【0139】次に、その出力信号37bを第2の入力信
号30cとして受信するモジュール11gの動作につい
て説明する。即ち、モジュール11gが有する第2の受
信部29cは、所定の無線方式に従って、移動体33c
が有する送信部36bから送信される出力信号37b
を、第2の入力信号30cとして受信する。優先度情報
検出部64は、第1の受信部25cにより受信された第
1の入力信号26cに含まれる情報と、第2の受信部2
9cにより受信された第2の入力信号30cに含まれる
情報とから、優先度情報を検出する。この場合、その優
先度情報検出部64は、第2の入力信号30cに含まれ
る情報から、緊急事態用の優先度情報を検出する。第1
の送信部31cは、優先度情報検出部64の検出結果に
基づいて、その緊急事態用の優先度情報が付加された音
声情報を、最優先に第1の出力信号32cに含めて送信
する。
Next, the operation of the module 11g that receives the output signal 37b as the second input signal 30c will be described. That is, the second receiving unit 29c included in the module 11g transmits the moving object 33c according to a predetermined wireless system.
Output signal 37b transmitted from the transmission unit 36b of
As the second input signal 30c. The priority information detecting unit 64 determines whether the information included in the first input signal 26c received by the first receiving unit 25c is included in the second receiving unit 2c.
The priority information is detected from the information included in the second input signal 30c received by 9c. In this case, the priority information detecting unit 64 detects the emergency priority information from the information included in the second input signal 30c. First
The transmission unit 31c transmits the voice information to which the priority information for emergency is added in the first output signal 32c with the highest priority based on the detection result of the priority information detection unit 64.

【0140】次に、その第1の出力信号32cを第1の
入力信号26cとして受信する転送先に隣接する次のモ
ジュール11gの動作について説明する。優先度情報検
出部64は、第1の受信部25cにより受信された第1
の入力信号26cに含まれる情報と、第2の受信部29
cにより受信された第2の入力信号30cに含まれる情
報とから、優先度情報を検出する。この場合、優先度情
報検出部64は、第1の入力信号26cに含まれる情報
から、緊急事態用の優先度情報を検出する。第1の送信
部31cは、優先度情報検出部64の検出結果に基づい
て、その緊急事態用の優先度情報が付加された音声情報
を、最優先に第1の出力信号32cに含めて送信する。
Next, the operation of the next module 11g adjacent to the transfer destination receiving the first output signal 32c as the first input signal 26c will be described. The priority information detecting unit 64 receives the first received by the first receiving unit 25c.
Information contained in the input signal 26c of the second
c, the priority information is detected from the information included in the second input signal 30c received. In this case, the priority information detection unit 64 detects the emergency priority information from the information included in the first input signal 26c. The first transmitting unit 31c transmits the audio information to which the priority information for emergency is added in the first output signal 32c with the highest priority based on the detection result of the priority information detecting unit 64. I do.

【0141】このようにして、緊急事態用の優先度情報
が付加された情報は、最優先に処理されるため、回線が
混雑している場合にも優先的に情報を伝送することが可
能となる。また、モジュール11gが有する第2の送信
部27cが、第1の受信部25cにより受信された第1
の入力信号26cに含まれる情報を含む第2の出力信号
28cを送信し、そして、その第2の出力信号28cを
入力信号35bとして受信する受信部34bを有する移
動体33cが、受信側の緊急車両等であるとすれば、そ
の移動体33cは、その伝送されてきた緊急事態用の優
先度情報が付加された音声情報を受信することができ
る。
In this way, the information to which the priority information for emergency is added is processed with the highest priority, so that the information can be transmitted with priority even when the line is congested. Become. In addition, the second transmission unit 27c included in the module 11g transmits the first transmission unit 27c received by the first reception unit 25c.
A mobile unit 33c having a receiving unit 34b for transmitting a second output signal 28c including information included in the input signal 26c of the receiving side and receiving the second output signal 28c as an input signal 35b is connected to an emergency on the receiving side. If it is a vehicle or the like, the moving body 33c can receive the transmitted voice information to which the emergency priority information is added.

【0142】なお、本実施の形態では、優先度情報が付
加された情報をソフト的に処理する構成にしたが、必ず
しもこれに限らず、電波通信方式における緊急車両の場
合には、一般車両とは異なる搬送周波数(緊急用の搬送
周波数)の電波を別途使用することができるとしてもよ
い。即ち、緊急車両の移動体が有する送信部及び受信部
は、緊急用の搬送周波数でも送受信が可能であり、モジ
ュール11gが有する第1及び第2の受信部と第1及び
第2の送信部は、一般車両用が使用する搬送周波数(一
般用の搬送周波数)の電波に加えて、緊急車両が別途使
用する緊急用の搬送周波数の電波を送受信するとしても
よい。このような機能を有する複数のモジュールによ
り、一般用の送信線路と緊急用の送信線路とが道路に設
置されたものとなり、緊急用の回線は他の一般用の情報
により混雑することなく、専用回線として使用すること
ができる。
In this embodiment, the information to which the priority information is added is processed in a software manner. However, the present invention is not limited to this. May be able to separately use radio waves with different carrier frequencies (emergency carrier frequencies). That is, the transmission unit and the reception unit of the mobile unit of the emergency vehicle can transmit and receive even at the emergency carrier frequency, and the first and second reception units and the first and second transmission units of the module 11g are Alternatively, in addition to the radio waves of the carrier frequency used by general vehicles (general carrier frequencies), radio waves of the emergency carrier frequency used separately by emergency vehicles may be transmitted and received. With a plurality of modules having such a function, a general transmission line and an emergency transmission line are installed on the road, and the emergency line is dedicated without being crowded by other general information. Can be used as a line.

【0143】また、本実施の形態では、移動体33c
は、自動車であるとしたが、携帯電話を有する人、工場
内の自動搬送車、列車、船又は飛行機でもよい。
In the present embodiment, the moving body 33c
Is an automobile, but may be a person having a mobile phone, an automatic carrier in a factory, a train, a ship, or an airplane.

【0144】また、本実施の形態では、複数のモジュー
ルは、道路に設置されるとしたが、本発明の伝送システ
ムの第2の実施の形態と同様の所定の経路に設置される
としてもよい。
In the present embodiment, the plurality of modules are installed on the road. However, the modules may be installed on a predetermined route similar to the second embodiment of the transmission system of the present invention. .

【0145】更に、第1の受信部25cと第2の受信部
29cは、共通設計された受信装置を共用してもよく、
またこれと同様に、第1の送信部31cと第2の送信部
27cも、共通設計された送信装置を共用してもよい。 (第9の実施の形態)本発明の伝送システムの第9の実
施の形態について、その一部の構成図である図19を参
照しながら説明する。
Further, the first receiving section 25c and the second receiving section 29c may share a commonly designed receiving apparatus.
Similarly, the first transmitting unit 31c and the second transmitting unit 27c may share a commonly designed transmitting device. (Ninth Embodiment) A ninth embodiment of the transmission system according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0146】まず、モジュール11hの構成について説
明する。第1の受信アンテナ38aは、範囲Raの空間
から到来する電波を電力として捕らえる指向性を有する
受信アンテナである。第1の受信部39aは、第1の受
信アンテナ38aにより捕らえられる電力から、第1の
周波数f1の高周波電流が伝送すべき情報を含む信号波
電流で変調された被変調高周波電流を、第1の入力信号
40aとして受信し、その第1の入力信号40aからそ
の信号波電流を復調する無線受信回路である。なお、第
1の受信部39a又は後述の第1の送信部47aは、そ
の信号波電流を所定の増幅率で増幅する増幅回路(図示
省略)を含んでもよい。
First, the configuration of the module 11h will be described. The first receiving antenna 38a is a receiving antenna having directivity for capturing radio waves arriving from a space in the range Ra as electric power. The first receiving unit 39a converts a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by the high-frequency current of the first frequency f1 from the power captured by the first receiving antenna 38a to a first frequency. This is a radio receiving circuit that receives as the input signal 40a, and demodulates the signal wave current from the first input signal 40a. Note that the first receiving unit 39a or a first transmitting unit 47a described later may include an amplifier circuit (not shown) that amplifies the signal wave current at a predetermined amplification factor.

【0147】第2の送信部41aは、第1の受信部39
aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f1の
高周波電流を変調して、被変調高周波電流(第2の出力
信号42a)を生成する送信回路である。
The second transmitting section 41a is provided with the first receiving section 39.
A transmission circuit that modulates a high-frequency current of the first frequency f1 with the signal wave current demodulated by a to generate a modulated high-frequency current (second output signal 42a).

【0148】送受信アンテナ66は、その第2の出力信
号42aによって、範囲Rcの空間に搬送波周波数f1
の電波を放射する指向性を有する送信アンテナであり、
且つその範囲Rcから到来する電波を電力として捕らえ
る指向性を有する受信アンテナでもある。
The transmission / reception antenna 66 uses the second output signal 42a to set the carrier frequency f1 in the space of the range Rc.
A directional transmitting antenna that emits radio waves,
In addition, it is a receiving antenna having directivity for capturing radio waves arriving from the range Rc as electric power.

【0149】第2の受信部45aは、送受信アンテナ6
6により捕らえられる電力から、第2の高周波電流f2
が発信すべき情報を含む信号波電流で変調された被変調
高周波電流を、第2の入力信号46aとして受信し、そ
の第2の入力信号46aからその信号波電流を復調する
無線受信回路である。なお、第2の受信部45a又は後
述の第1の送信部47aは、その信号波電流を所定の増
幅率で増幅する増幅回路(図示省略)を含んでもよい。
The second receiving section 45a includes a transmitting / receiving antenna 6
6, the second high-frequency current f2
Is a radio receiving circuit that receives a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted as a second input signal 46a and demodulates the signal wave current from the second input signal 46a. . The second receiving unit 45a or a first transmitting unit 47a described later may include an amplifier circuit (not shown) that amplifies the signal wave current at a predetermined amplification factor.

【0150】第1の送信部47aは、第1の受信部39
aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f1の
高周波電流を変調して、被変調高周波電流(第1の出力
信号48a)を生成し、及び/又は、第2の受信部45
aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f1の
高周波電流を変調して、被変調高周波電流(第1の出力
信号48a)を生成する無線送信回路である。送信アン
テナ49aは、その第1の出力信号48aによって、範
囲Rbの空間に搬送周波数f1の電波を放射する指向性
を有する送信アンテナである。
The first transmitting section 47a is provided with a first receiving section 39.
a, modulates the high-frequency current of the first frequency f1 with the signal wave current demodulated by a to generate a modulated high-frequency current (first output signal 48a) and / or the second receiving unit 45
The radio transmission circuit generates a modulated high-frequency current (first output signal 48a) by modulating a high-frequency current having a first frequency f1 with a signal wave current demodulated by a. The transmitting antenna 49a is a transmitting antenna having directivity to emit a radio wave of the carrier frequency f1 into the space of the range Rb by the first output signal 48a.

【0151】次に、移動体33dの構成について説明す
る。送受信アンテナ67は、範囲Rdから到来する電波
を電力として捕らえ、且つその範囲Rdの空間に電波を
放射する指向性を有する送受信アンテナである。受信部
51aは、送受信アンテナ67により捕らえられる電力
から、第1の周波数f1の高周波電流が伝送すべき情報
を含む信号波電流で変調された被変調高周波電流を、入
力信号52aとして受信し、その入力信号52aからそ
の信号波電流を復調する無線受信回路である。なお、受
信部51aは、その信号波電流を所定の増幅率で増幅す
る増幅回路(図示省略)を含んでもよい。
Next, the configuration of the moving body 33d will be described. The transmission / reception antenna 67 is a transmission / reception antenna having directivity for capturing radio waves arriving from the range Rd as electric power and radiating radio waves to the space of the range Rd. The receiving unit 51a receives, as an input signal 52a, a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by the high-frequency current of the first frequency f1, from the power captured by the transmission / reception antenna 67. This is a wireless receiving circuit for demodulating the signal wave current from the input signal 52a. The receiving section 51a may include an amplifier circuit (not shown) for amplifying the signal wave current at a predetermined amplification factor.

【0152】送信部54aは、発信すべき情報を含む信
号波電流で、第2の周波数f2の高周波電流を変調し
て、被変調高周波電流(出力信号55a)を生成する無
線送信回路である。その出力信号55aは、前述の送受
信アンテナ67よって、範囲Rdの空間に搬送周波数f
2の電波として放射される。
The transmitting section 54a is a radio transmitting circuit that modulates a high-frequency current of the second frequency f2 with a signal wave current containing information to be transmitted to generate a modulated high-frequency current (output signal 55a). The output signal 55a is transmitted to the carrier frequency f
It is radiated as 2 radio waves.

【0153】本実施の形態における伝送システムは、複
数のモジュール11hが所定の経路に間隔をおいて設置
されることにより構成される。その所定の経路は、本発
明の伝送システムの第2の実施の形態における所定の経
路と同様でよい。また、移動体33dは、自動車、携帯
電話を有する人、工場内の自動搬送車、列車、船又は飛
行機でもよい。
The transmission system according to the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11h on a predetermined route at intervals. The predetermined route may be the same as the predetermined route in the second embodiment of the transmission system of the present invention. The moving body 33d may be an automobile, a person having a mobile phone, an automatic carrier in a factory, a train, a ship, or an airplane.

【0154】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0155】図19において、第1の受信アンテナ38
aは、送信元に隣接する別のモジュール11hが有する
第1の送信アンテナ49a(図示省略)から放射され
て、範囲Raの空間から到来する電波を電力として捕ら
える。第1の受信部39aは、第1の受信アンテナ38
aにより捕らえられる電力から、第1の周波数f1の高
周波電流が伝送すべき情報を含む信号波電流で変調され
た被変調高周波電流を、第1の入力信号40aとして受
信し、その第1の入力信号40aからその信号波電流を
復調する。第2の送信部41aは、その第1の受信部3
9aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f1
の高周波電流を変調し、被変調高周波電流(第2の出力
信号42a)を生成する。送受信アンテナ66は、その
第2の出力信号42aによって、範囲Rcの空間に搬送
波周波数f1の電波を放射する。
In FIG. 19, first receiving antenna 38
“a” is radiated from a first transmission antenna 49a (not shown) of another module 11h adjacent to the transmission source, and captures, as power, radio waves arriving from a space in a range Ra. The first receiving unit 39a includes a first receiving antenna 38
a, receives as a first input signal 40a a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by a high-frequency current of a first frequency f1, from the power captured by the first input signal 40a; The signal wave current is demodulated from the signal 40a. The second transmitting unit 41a is provided with the first receiving unit 3
9a, the signal wave current demodulated by the first frequency f1
Is modulated to generate a modulated high-frequency current (second output signal 42a). The transmitting / receiving antenna 66 radiates a radio wave of the carrier frequency f1 into the space of the range Rc by the second output signal 42a.

【0156】その電波を放射する送受信アンテナ66の
範囲Rc内に位置する送受信アンテナ67を有する移動
体33dがある場合、その送受信アンテナ67は、範囲
Rdの空間から到来するその搬送波周波数f1の電波を
電力として捕らえる。受信部51aは、送受信アンテナ
67により捕らえられる電力から、第1の周波数f1の
高周波電流が伝送すべき情報を含む信号波電流で変調さ
れた被変調高周波電流を、入力信号52aとして受信
し、その入力信号52aからその信号波電流を復調す
る。これにより、移動体33dは、複数のモジュール1
1hが設置された所定の経路を伝送する情報から所望の
情報を受信することができる。
When there is a moving body 33d having a transmitting / receiving antenna 67 located within the range Rc of the transmitting / receiving antenna 66 that emits the radio wave, the transmitting / receiving antenna 67 transmits the radio wave of the carrier frequency f1 arriving from the space of the range Rd. Capture as electricity. The receiving unit 51a receives, as the input signal 52a, the modulated high-frequency current modulated by the signal wave current including the information to be transmitted by the high-frequency current of the first frequency f1, from the power captured by the transmission / reception antenna 67. The signal wave current is demodulated from the input signal 52a. As a result, the moving body 33d is able to store a
Desired information can be received from information transmitted on a predetermined path in which 1h is installed.

【0157】また、移動体33dが発信すべき情報を有
する場合、その移動体33dが有する送信部54aは、
その発信すべき情報を含む信号波電流で第2の周波数f
2の高周波電流を変調して、被変調高周波電流(出力信
号55a)を生成する。送受信アンテナ67は、その出
力信号55aによって、範囲Rdの空間に搬送波周波数
f2の電波を放射する。
When the mobile unit 33d has information to be transmitted, the transmitting unit 54a of the mobile unit 33d has
The signal wave current containing the information to be transmitted has a second frequency f
The second high-frequency current is modulated to generate a modulated high-frequency current (output signal 55a). The transmission / reception antenna 67 radiates a radio wave of the carrier frequency f2 into the space of the range Rd according to the output signal 55a.

【0158】その電波を放射する送受信アンテナ67の
範囲Rd内に位置する送受信アンテナ66を有するモジ
ュール11hにおいて、その送受信アンテナ66は、範
囲Rcの範囲から到来するその搬送波周波数f2の電波
を電力として捕らえる。第2の受信部45aは、送受信
アンテナ66により捕らえられる電力から、第2の高周
波電流f2が発信すべき情報を含む信号波電流で変調さ
れた被変調高周波電流を、第2の入力信号46aとして
受信し、その第2の入力信号46aからその信号波電流
を復調する。第1の送信部47aは、第1の受信部39
aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f1の
高周波電流を変調して、被変調高周波電流(第1の出力
信号48a)を生成し、及び/又は、第2の受信部45
aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f1の
高周波電流を変調して、被変調高周波電流(第1の出力
信号48a)を生成する。送信アンテナ49aは、その
第1の出力信号48aによって、範囲Rbの空間に搬送
周波数f1の電波を放射する。その搬送周波数f1の電
波は、送信先に隣接する更に別のモジュール11hが有
する第1の受信アンテナ38a(図示省略)により捕ら
えられる。
In the module 11h having the transmitting / receiving antenna 66 located within the range Rd of the transmitting / receiving antenna 67 that emits the radio wave, the transmitting / receiving antenna 66 captures the radio wave of the carrier frequency f2 coming from the range Rc as power. . The second receiving unit 45a uses a modulated high-frequency current modulated by a signal wave current including information to be transmitted by the second high-frequency current f2 from the power captured by the transmission / reception antenna 66 as a second input signal 46a. Receives and demodulates the signal wave current from the second input signal 46a. The first transmitting unit 47a includes a first receiving unit 39
a, modulates the high-frequency current of the first frequency f1 with the signal wave current demodulated by a to generate a modulated high-frequency current (first output signal 48a) and / or the second receiving unit 45
The modulated high-frequency current of the first frequency f1 is modulated by the signal wave current demodulated by a to generate a modulated high-frequency current (first output signal 48a). The transmitting antenna 49a radiates a radio wave of the carrier frequency f1 into the space of the range Rb according to the first output signal 48a. The radio wave of the carrier frequency f1 is captured by a first receiving antenna 38a (not shown) of another module 11h adjacent to the transmission destination.

【0159】これにより、伝送すべき情報をその所定の
経路に沿って伝送させることができると共に、その経路
に沿って移動する移動体33dから受信する情報をもそ
の経路に沿って伝送させることが可能となり、更に、そ
の経路に沿って伝送されてきた情報を移動体33dに送
信することが可能となる。特に、移動体33dとモジュ
ール11hとの間の交信用に指向性アンテナを使用すれ
ば、移動体33dとモジュール11hとの間の交信を、
簡単に1対1の交信に設定することが可能となる。ま
た、図5のように電波の出力を調整すれば、複数のモジ
ュール11hの各々において送受信される電波の搬送周
波数を同一にすることも可能となる。更には、そのモジ
ュール11h間の送受信に使用される電波の搬送周波数
と、モジュール11hと移動体33dとの間の交信に使
用される電波の搬送周波数とを同一にすることもでき
る。
As a result, information to be transmitted can be transmitted along the predetermined route, and information received from the mobile unit 33d moving along the route can also be transmitted along the route. This allows information transmitted along the route to be transmitted to the mobile unit 33d. In particular, if a directional antenna is used for communication between the mobile unit 33d and the module 11h, communication between the mobile unit 33d and the module 11h can be performed.
It is possible to easily set one-to-one communication. Also, by adjusting the output of the radio wave as shown in FIG. 5, it is possible to make the carrier frequency of the radio wave transmitted and received in each of the plurality of modules 11h the same. Further, the carrier frequency of the radio wave used for transmission and reception between the module 11h and the carrier frequency of the radio wave used for communication between the module 11h and the mobile unit 33d can be made the same.

【0160】なお、本実施の形態では、第1の送信部4
7aは、第1の受信部39aにより復調された信号波電
流で、第1の周波数f1の高周波電流を変調して、第1
の出力信号48aを生成し、及び/又は、第2の受信部
45aにより復調された信号波電流で、第1の周波数f
1の高周波電流を変調して、第1の出力信号48aを生
成するとしたが、必ずしもこれに限らず、第1の受信部
39aにより復調された信号波電流に含まれる情報、及
び/又は、第2の受信部45aにより復調された信号波
電流に含まれる情報を含む信号波電流で、第1の周波数
f1の高周波電流を変調して、第1の出力信号48aを
生成するとしてもよい。
In this embodiment, the first transmitting section 4
7a is a signal wave current demodulated by the first receiving unit 39a, modulates a high-frequency current of a first frequency f1, and
And / or a signal wave current demodulated by the second receiving unit 45a to generate a first frequency f
The first output signal 48a is generated by modulating the first high-frequency current. However, the present invention is not limited to this. Information contained in the signal wave current demodulated by the first receiver 39a and / or The first output signal 48a may be generated by modulating a high-frequency current of the first frequency f1 with a signal wave current including information included in the signal wave current demodulated by the second receiving unit 45a.

【0161】また、第1の受信部39aと第2の受信部
45aは、共通設計された受信装置を共用してもよく、
またこれと同様に、第1の送信部47aと第2の送信部
41aも、共通設計された送信装置を共用してもよい。 (第10の実施の形態)本発明の伝送システムの第10
の実施の形態について、その一部の構成図である図20
を参照しながら説明する。
The first receiving section 39a and the second receiving section 45a may share a commonly designed receiving apparatus.
Similarly, the first transmission unit 47a and the second transmission unit 41a may share a commonly designed transmission device. (Tenth Embodiment) Tenth embodiment of the transmission system of the present invention
FIG. 20 is a partial configuration diagram of the embodiment of FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0162】まず、モジュール11iの構成について説
明する。第1の受信部25dは、所定の無線方式に従っ
て、第1の入力信号26dを受信する受信装置である。
その所定の無線方式は、本発明の伝送システムの第1の
実施の形態における所定の無線方式と同様でよい。移動
体宛情報抽出部68は、第1の受信部25dによって受
信された第1の入力信号26dに含まれる情報から移動
体33eに宛てた情報を抽出する回路である。その移動
体33eに宛てた情報には、1つの移動体33eにのみ
宛てた情報に限らず、複数の移動体33eに共通に宛て
た情報等が含まれる場合もある。要するに、移動体33
eに宛てた情報は、本伝送システムの対象となる移動体
33eの全部又は一部に宛てた情報であればよい。第2
の送信部27dは、移動体宛情報抽出部68により抽出
された情報を含む第2の出力信号28dを、所定の無線
方式に従って送信する送信装置である。
First, the configuration of the module 11i will be described. The first receiving unit 25d is a receiving device that receives the first input signal 26d according to a predetermined wireless system.
The predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention. The mobile unit information extraction unit 68 is a circuit that extracts information addressed to the mobile unit 33e from information included in the first input signal 26d received by the first receiving unit 25d. The information addressed to the moving body 33e is not limited to the information addressed to only one moving body 33e, and may include information commonly addressed to a plurality of moving bodies 33e. In short, the moving body 33
The information addressed to e may be information addressed to all or a part of the mobile unit 33e targeted by the transmission system. Second
The transmitting unit 27d is a transmitting device that transmits the second output signal 28d including the information extracted by the mobile unit information extracting unit 68 according to a predetermined wireless system.

【0163】第2の受信部29dは、所定の無線方式に
従って、第2の入力信号30dを受信する受信装置であ
る。受領通知抽出部69は、第2の受信部29dにより
受信された第2の入力信号30dに含まれる情報から受
領通知の情報を抽出する回路である。受領済み情報削除
部70は、第1の受信部25dにより受信された第1の
入力信号26dに含まれる情報のうち、受領通知抽出部
69により抽出された受領通知の情報に対応する情報を
削除する回路である。モジュール識別子付加部71は、
第2の受信部29dにより受信された第2の入力信号3
0dに含まれる発信すべき情報に、モジュール11iに
予め割り当てられたモジュール識別子を付加する回路で
ある。なお、そのモジュール識別子付加部71は、その
モジュール識別子を記憶する記憶部を有してもよい。第
1の送信部31dは、受領済み情報削除部70及び/又
はモジュール識別子付加部71から出力される情報を含
む第1の出力信号32dを、所定の無線方式に従って送
信する送信装置である。
The second receiving unit 29d is a receiving device that receives the second input signal 30d according to a predetermined radio system. The acknowledgment extracting unit 69 is a circuit that extracts information of the acknowledgment from the information included in the second input signal 30d received by the second receiving unit 29d. The received information deleting unit 70 deletes information corresponding to the information of the reception notification extracted by the reception notification extracting unit 69 from the information included in the first input signal 26d received by the first receiving unit 25d. Circuit. The module identifier adding unit 71
The second input signal 3 received by the second receiver 29d
This is a circuit for adding a module identifier assigned in advance to the module 11i to the information to be transmitted included in 0d. Note that the module identifier adding unit 71 may include a storage unit that stores the module identifier. The first transmission unit 31d is a transmission device that transmits a first output signal 32d including information output from the received information deletion unit 70 and / or the module identifier addition unit 71 according to a predetermined wireless system.

【0164】次に、移動体33eの構成について説明す
る。移動体33eは自動車である。受信部34cは、所
定の無線方式に従って、モジュール11iが有する第2
の送信部27dにより送信される第2の出力信号28d
を入力信号35cとして受信する受信装置である。一般
情報抽出部72は、操作者の指示に基づいて、受信部3
4cにより受信された入力信号35cから情報を抽出す
る回路である。自己情報抽出部73は、受信部34cに
より受信された入力信号35cから、その移動体33e
に宛てて伝送されてきた情報とその情報に付加された情
報識別子とを抽出する回路である。
Next, the structure of the moving body 33e will be described. The moving body 33e is an automobile. The receiving unit 34c, according to a predetermined wireless system, uses the second module
Output signal 28d transmitted by the transmission unit 27d
As an input signal 35c. The general information extracting unit 72 receives the instruction from the receiving unit 3 based on the instruction of the operator.
4c is a circuit for extracting information from an input signal 35c received by the input signal 35c. The self-information extracting unit 73 extracts the mobile unit 33e from the input signal 35c received by the receiving unit 34c.
Is a circuit for extracting the information transmitted to and the information identifier added to the information.

【0165】移動体識別子付加部74は、自己情報抽出
部73により情報識別子が抽出された場合、その情報識
別子にその移動体33eに予め割り当てられた移動体識
別子を付加して受領通知の情報を生成し、及び/又は、
発信すべき情報がある場合、その発信すべき情報に移動
体識別子を付加する回路である。なお、その移動体識別
子付加部74は、その移動体識別子を記憶する記憶部を
有してもよい。送信部36cは、移動体識別子付加部7
4により生成された受領通知の情報及び/又は移動体識
別子付加部74により移動体識別子が付加された発信す
べき情報を含む出力信号37cを、所定の無線方式に従
って送信する送信装置である。
When the information identifier is extracted by the self-information extracting unit 73, the mobile unit identifier adding unit 74 adds the mobile unit identifier assigned in advance to the mobile unit 33e to the information identifier and adds the information of the reception notification. Generate and / or
When there is information to be transmitted, this circuit adds a mobile identifier to the information to be transmitted. Note that the mobile unit identifier adding unit 74 may include a storage unit that stores the mobile unit identifier. The transmitting unit 36c includes the mobile unit identifier adding unit 7
4 is a transmitting device that transmits the output signal 37c including the information of the reception notification generated by the mobile terminal 4 and / or the information to be transmitted to which the mobile identifier is added by the mobile identifier adding unit 74 in accordance with a predetermined wireless system.

【0166】本実施の形態における伝送システムは、本
発明の伝送システムの第1の実施の形態と同様に、複数
のモジュール11iが道路に間隔をおいて設置されるこ
とにより構成される。
The transmission system according to the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11i at intervals on a road, similarly to the transmission system according to the first embodiment of the present invention.

【0167】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。 (1)移動体33eが情報を受信する場合の動作 図20において、モジュール11iが有する第1の受信
部25dは、送信元に隣接する別のモジュール11i
(図示省略)が有する第1の送信部31dにより送信さ
れる第1の出力信号32dを、第1の入力信号26dと
して所定の無線方式に従って受信する。移動体宛情報抽
出部68は、第1の受信部25dによって受信された第
1の入力信号26dに含まれる情報から移動体33eに
宛てた情報を抽出する。第2の送信部27dは、移動体
宛情報抽出部68により抽出された情報を含む第2の出
力信号28dを、所定の無線方式に従って送信する。
Next, the operation of this embodiment will be described. (1) Operation when the mobile unit 33e receives information In FIG. 20, the first receiving unit 25d included in the module 11i includes another module 11i adjacent to the transmission source.
A first output signal 32d transmitted by a first transmission unit 31d included in (not shown) is received as a first input signal 26d according to a predetermined wireless system. The mobile unit information extraction unit 68 extracts information addressed to the mobile unit 33e from information included in the first input signal 26d received by the first receiving unit 25d. The second transmitting unit 27d transmits a second output signal 28d including the information extracted by the mobile unit information extracting unit 68 according to a predetermined wireless system.

【0168】ここで、その第2の出力信号28dは、図
20に示すように、移動体33eにより受信されるとす
る。即ち、受信部34cは、モジュール11iが有する
第2の送信部27dにより送信される第2の出力信号2
8dを、所定の無線方式に従って入力信号35cとして
受信する。
Here, it is assumed that the second output signal 28d is received by the moving body 33e as shown in FIG. That is, the receiving unit 34c outputs the second output signal 2 transmitted by the second transmitting unit 27d of the module 11i.
8d is received as an input signal 35c according to a predetermined wireless system.

【0169】一般情報抽出部72は、操作者の指示に基
づいて、受信部34cにより受信された入力信号35c
から情報を抽出する。入力信号35cについて、例え
ば、TV番組のように複数のチャンネルから所望のチャ
ンネルを選択することができる場合、一般情報抽出部7
2に選択を受け付ける選択受付部(図示省略)が接続さ
れていれば、その選択受付部により受け付けられた操作
者による選択指示に基づいて、その操作者が所望するチ
ャンネルの情報を抽出することができる。ところで、そ
の抽出された情報が、音声情報であれば、一般情報抽出
部72に接続された音声増幅回路及びスピーカー等(図
示省略)により音声が出力され、或いは画像情報であれ
ば、一般情報抽出部72に接続された表示部(図示省
略)により画像が表示される。
The general information extracting section 72 receives the input signal 35c received by the receiving section 34c based on the operator's instruction.
Extract information from For example, when a desired channel can be selected from a plurality of channels such as a TV program for the input signal 35c, the general information extracting unit 7
If a selection receiving unit (not shown) for receiving the selection is connected to 2, the information of the channel desired by the operator can be extracted based on the selection instruction by the operator received by the selection receiving unit. it can. By the way, if the extracted information is audio information, audio is output by an audio amplifier circuit and a speaker (not shown) connected to the general information extraction unit 72, or if the extracted information is image information, general information extraction is performed. An image is displayed on a display unit (not shown) connected to the unit 72.

【0170】自己情報抽出部73は、受信部34cによ
り受信された入力信号35cから、その移動体33eの
移動体識別子が付加されて伝送されてきた情報とその情
報に付加された情報識別子とを抽出する。その移動体識
別子が付加されて伝送されてきた情報は、操作者に伝え
られる。例えば、その情報が音声情報であれば、自己情
報抽出部73に接続された音声増幅回路及びスピーカー
等(図示省略)により音声が出力され、或いは画像情報
であれば、自己情報抽出部73に接続された表示部(図
示省略)により画像が表示される。またその抽出された
情報識別子は、移動体識別子付加部74に渡される。
[0170] The self-information extracting unit 73 extracts, from the input signal 35c received by the receiving unit 34c, information transmitted with the mobile unit identifier of the mobile unit 33e added thereto and the information identifier added to the information. Extract. The information transmitted with the mobile unit identifier added thereto is transmitted to the operator. For example, if the information is audio information, an audio is output by an audio amplifier circuit and a speaker (not shown) connected to the self-information extraction unit 73, or if the information is image information, the audio is connected to the self-information extraction unit 73. An image is displayed on the displayed display unit (not shown). Further, the extracted information identifier is passed to the mobile unit identifier adding unit 74.

【0171】移動体識別子付加部74は、自己情報抽出
部73から情報識別子が送られてくると、その情報識別
子にその移動体33eに予め割り当てられた移動体識別
子を付加して受領通知の情報を生成する。送信部36c
は、移動体識別子付加部74により生成された受領通知
の情報を含む出力信号37cを、所定の無線方式に従っ
て送信する。
When the information identifier is sent from the self-information extracting unit 73, the mobile unit identifier adding unit 74 adds the mobile unit identifier assigned in advance to the mobile unit 33e to the information identifier, and outputs the information of the reception notification. Generate Transmission unit 36c
Transmits the output signal 37c including the information of the acknowledgment notification generated by the mobile identifier adding unit 74 according to a predetermined wireless system.

【0172】その受領通知の情報を含む出力信号37c
は、その出力信号37cを送信する移動体33eが有す
る受信部34cにより入力信号35cとして受信された
第2の出力信号28dを送信したモジュール11iに送
信される。即ち、そのモジュール11iが有する第2の
受信部29dは、所定の無線方式に従って、その出力信
号37cを第2の入力信号30dとして受信する。受領
通知抽出部69は、第2の受信部29dにより受信され
た第2の入力信号30dに含まれる情報から受領通知の
情報を抽出する。受領済み情報削除部70は、第1の受
信部25dにより受信された第1の入力信号26dに含
まれる情報のうち、受領通知抽出部69により抽出され
た受領通知の情報(移動体識別子及び情報識別子)に対
応する情報を削除する。第1の送信部31dは、受領済
み情報削除部70から出力される情報を含む第1の出力
信号32dを、所定の無線方式に従って送信する。その
送信される第1の出力信号32dは、送信先に隣接する
更に別のモジュール11i(図示省略)が有する第1の
受信部25dにより第1の入力信号26dとして受信さ
れる。
Output signal 37c including the information of the receipt notification
Is transmitted to the module 11i that has transmitted the second output signal 28d received as the input signal 35c by the receiving unit 34c of the mobile unit 33e that transmits the output signal 37c. That is, the second receiving unit 29d of the module 11i receives the output signal 37c as the second input signal 30d according to a predetermined wireless system. The reception notification extracting unit 69 extracts information of the reception notification from the information included in the second input signal 30d received by the second receiving unit 29d. The received information deleting unit 70 receives the information of the reception notification extracted by the reception notification extracting unit 69 (the mobile object identifier and the information) from among the information included in the first input signal 26d received by the first receiving unit 25d. (ID) is deleted. The first transmitting unit 31d transmits a first output signal 32d including information output from the received information deleting unit 70 according to a predetermined wireless system. The transmitted first output signal 32d is received as a first input signal 26d by a first receiving unit 25d included in another module 11i (not shown) adjacent to the transmission destination.

【0173】これにより、既に受信が完了した不要な情
報の伝送を排除することができ、モジュール間の伝送を
最適な状態にすることができる。 (2)移動体33eが情報を発信する場合の動作 発信すべき情報が発生した場合には、移動体33eが有
する移動体識別子付加部74は、その発信すべき情報に
移動体識別子を付加する。但し、本実施の形態では、発
信すべき情報には、その情報を識別するための情報識別
子と、受信相手の識別子とが付加されているものとす
る。例えば、その受信相手が別の移動体33eであれ
ば、その受信相手の識別子は、その別の移動体33eに
予め割り当てられた移動体識別子となる。或いは、その
受信相手が交通情報サービスセンター等の組織であれ
ば、その組織に予め割り当てられた識別子となる。とこ
ろで、例えば、マイク及びそのマイクの出力信号を増幅
する増幅回路等(図示省略)がその移動体識別子付加部
74に接続されていれば、音声情報をその発信すべき情
報とすることができる。また、コンピュータ等の装置
(図示省略)がその移動体識別子付加部74に接続され
ていれば、画像情報をその発信すべき情報とすることが
できる。送信部36cは、移動体識別子付加部74によ
り移動体識別子が付加された発信すべき情報を含む出力
信号37cを、所定の無線方式に従って送信する。な
お、その出力信号37cには、その発信時刻が含まれる
としてもよい。
As a result, transmission of unnecessary information that has already been received can be eliminated, and transmission between modules can be optimized. (2) Operation when the mobile unit 33e transmits information When information to be transmitted is generated, the mobile unit identifier adding unit 74 of the mobile unit 33e adds a mobile unit identifier to the information to be transmitted. . However, in the present embodiment, it is assumed that information to be transmitted includes an information identifier for identifying the information and an identifier of a receiving party. For example, if the receiving party is another mobile unit 33e, the identifier of the receiving unit is a mobile unit identifier assigned in advance to the other mobile unit 33e. Alternatively, if the recipient is an organization such as a traffic information service center, the identifier is a pre-assigned identifier for that organization. By the way, if a microphone and an amplifier circuit for amplifying the output signal of the microphone (not shown) are connected to the mobile identifier adding unit 74, the voice information can be used as the information to be transmitted. If a device such as a computer (not shown) is connected to the mobile object identifier adding unit 74, the image information can be used as the information to be transmitted. The transmitting unit 36c transmits the output signal 37c including the information to be transmitted to which the mobile identifier has been added by the mobile identifier adding unit 74 according to a predetermined wireless system. The output signal 37c may include the transmission time.

【0174】その出力信号37cは、モジュール11i
が有する第2の受信部29dによって、所定の無線方式
に従って第2の入力信号30dとして受信される。モジ
ュール識別子付加部71は、その第2の受信部29dに
より受信された第2の入力信号30dに含まれる発信す
べき情報に、そのモジュール11iに予め割り当てられ
たモジュール識別子を付加する。
The output signal 37c is output to the module 11i
Is received as a second input signal 30d in accordance with a predetermined wireless system. The module identifier adding unit 71 adds a module identifier assigned in advance to the module 11i to information to be transmitted included in the second input signal 30d received by the second receiving unit 29d.

【0175】第1の送信部31dは、所定の無線方式に
従って、受領済み情報削除部70の出力情報及び/又は
モジュール識別子付加部71の出力情報を含む第1の出
力信号32dを送信する。
The first transmitting section 31d transmits the first output signal 32d including the output information of the received information deleting section 70 and / or the output information of the module identifier adding section 71 according to a predetermined radio system.

【0176】これにより、移動体33eが発信した情報
に対して返信が必要な場合にも、返信側は、その移動体
識別子を付加して返信することができる。
Thus, even when a reply is required for the information transmitted by the mobile unit 33e, the reply side can reply with the mobile unit identifier added.

【0177】また、発信すべき情報に発信時刻が含まれ
ている場合、その発信時刻から所定の時間経過した発信
すべき情報を削除する所定時間経過情報削除部(図示省
略)を各モジュール11iが更に備えれば、発信すべき
情報がなんらかの原因によって送信先に届かなかった場
合、その迷子になった発信すべき情報を削除することが
できる。
When the information to be transmitted includes the transmission time, each module 11i includes a predetermined time elapsed information deletion unit (not shown) for deleting information to be transmitted after a predetermined time has elapsed from the transmission time. With further provision, if the information to be transmitted does not reach the destination for some reason, the lost information to be transmitted can be deleted.

【0178】なお、本実施の形態では、受領通知の情報
には移動体識別子及び情報識別子が含まれるとしたが、
必ずしもこれに限らず、受領通知の情報には移動体識別
子が含まれるとしてもよい。この場合、受領済み情報削
除部70は、受領通知の情報に含まれる移動体識別子が
付加されている情報を全て削除する。或いは、受領通知
の情報には情報識別子が含まれるとしてもよい。この場
合、受領済み情報削除部70は、受領通知の情報に含ま
れる情報識別子が付加されている情報を削除する。
In the present embodiment, it is assumed that the information of the acknowledgment includes the mobile unit identifier and the information identifier.
However, the present invention is not limited to this, and the information of the receipt notification may include the mobile object identifier. In this case, the received information deletion unit 70 deletes all information to which the mobile object identifier included in the information of the reception notification is added. Alternatively, the information of the acknowledgment may include an information identifier. In this case, the received information deletion unit 70 deletes the information to which the information identifier included in the information of the reception notification is added.

【0179】また、本実施の形態では、伝送システム
は、一方向に情報を伝送したが、必ずしもこれに限ら
ず、本発明の伝送システムの第4の実施の形態と同様
に、双方向に情報を伝送してもよい。この場合、発信す
べき情報には、受信側の位置を特定するための識別子
(例えば、モジュール識別子)が更に含まれ、且つ各モ
ジュール11iがその識別子に基づいて、どちらの方向
に送信すべき情報を送信すべきかを判断する送信方向判
断部(図示省略)を備えるとしてもよい。これにより、
送信すべき情報は、受信側の位置を特定するための識別
子によって特定される方向に送信される。
In the present embodiment, the transmission system transmits information in one direction. However, the present invention is not limited to this. The transmission system transmits information in both directions, similarly to the fourth embodiment of the transmission system of the present invention. May be transmitted. In this case, the information to be transmitted further includes an identifier (for example, a module identifier) for specifying the position of the receiving side, and the information to be transmitted in either direction based on the identifier by each module 11i. May be provided with a transmission direction determining unit (not shown) for determining whether to transmit. This allows
The information to be transmitted is transmitted in the direction specified by the identifier for specifying the position of the receiving side.

【0180】また、本実施の形態では、移動体33e
は、自動車であるとしたが、携帯電話を有する人、工場
内の自動搬送車、列車、船又は飛行機でもよい。
In the present embodiment, the moving body 33e
Is an automobile, but may be a person having a mobile phone, an automatic carrier in a factory, a train, a ship, or an airplane.

【0181】また、本実施の形態では、複数のモジュー
ルは、道路に設置されるとしたが、本発明の伝送システ
ムの第2の実施の形態と同様の所定の経路に設置されて
もよい。
Further, in the present embodiment, the plurality of modules are installed on the road, but they may be installed on a predetermined route similar to the second embodiment of the transmission system of the present invention.

【0182】更に、第1の受信部25dと第2の受信部
29dは、共通設計された受信装置を共用するとしても
よく、またこれと同様に、第1の送信部47aと第2の
送信部41aも、共通設計された送信装置を共用すると
してもよい。 (第11の実施の形態)本発明の伝送システムの第11
の実施の形態について、その一部の構成図である図21
を参照しながら説明する。まず移動体33fは自動車で
ある。また、本実施の形態における伝送システムは、図
11と同様に、複数のモジュール11jが間隔dをおい
て道路に設置されることにより構成される。
Further, the first receiving section 25d and the second receiving section 29d may share a commonly designed receiving device, and similarly, the first transmitting section 47a and the second transmitting section The unit 41a may also share a commonly designed transmitting device. (Eleventh Embodiment) The eleventh embodiment of the transmission system of the present invention
FIG. 21 is a partial configuration diagram of the embodiment of FIG.
This will be described with reference to FIG. First, the moving body 33f is an automobile. Further, the transmission system in the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11j on a road at an interval d, as in FIG.

【0183】モジュール11jが有する移動体検出部7
5は、そのモジュール11jの上部を通過する移動体3
3fを検出する回路である。移動体検出情報生成部76
は、その移動体検出部75による検出結果に基づいて、
移動体検出情報を生成する回路である。受信部13b
は、所定の無線方式に従って入力信号12bを受信する
受信装置である。その所定の無線方式は、本発明の伝送
システムの第1の実施の形態における所定の無線方式と
同様でよい。送信部14bは、受信部13bにより受信
された入力信号12bに含まれる情報及び/又は移動体
検出情報生成部76により生成された移動体検出情報を
含む出力信号15bを、所定の無線方式に従って送信す
る送信装置である。
Moving object detecting section 7 of module 11j
5 is a moving object 3 passing above the module 11j.
3f is a circuit for detecting 3f. Moving object detection information generation unit 76
Is based on the detection result by the moving object detection unit 75,
This is a circuit for generating moving object detection information. Receiver 13b
Is a receiving device that receives the input signal 12b according to a predetermined wireless system. The predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention. The transmission unit 14b transmits the output signal 15b including the information included in the input signal 12b received by the reception unit 13b and / or the mobile object detection information generated by the mobile object detection information generation unit 76 according to a predetermined wireless system. This is a transmitting device.

【0184】次に、本実施の形態の動作について、移動
体検出部75の構成例を示す図である図22を参照しな
がら項目別に説明する。 (1)重量計測による検出 図22(a)に示すように、移動体検出部75は、重量
計測部77及び判定部78を備える。この場合、重量計
測部77は、モジュール11jの上部を通過する移動体
33fの重量を計測する。判定部78は、その重量計測
部77により所定値以上或いは所定範囲の重量が計測さ
れた時に、その計測された重量を、そのモジュール11
jの上部を通過する移動体33fの重量とみなして、そ
の移動体33fを検出する。移動体検出情報生成部76
は、移動体検出部75により移動体33fが検出された
場合、移動体33fが検出されたことを示す情報にその
モジュール11jに予め割り当てられたモジュール識別
子を付加して、移動体検出情報を生成する。なお、移動
体検出情報生成部76は、そのモジュール識別子を記憶
する記憶部(図示省略)を有するとしてもよい。
Next, the operation of the present embodiment will be described item by item with reference to FIG. 22, which is a diagram showing a configuration example of the moving object detection unit 75. (1) Detection by Weight Measurement As shown in FIG. 22A, the moving body detection unit 75 includes a weight measurement unit 77 and a determination unit 78. In this case, the weight measuring unit 77 measures the weight of the moving body 33f passing above the module 11j. When the weight measuring unit 77 measures a weight equal to or greater than a predetermined value or within a predetermined range, the determining unit 78 compares the measured weight with the module 11.
The moving body 33f is detected by assuming that the weight of the moving body 33f passes above j. Moving object detection information generation unit 76
When the mobile unit 33f is detected by the mobile unit detection unit 75, a module identifier assigned in advance to the module 11j is added to information indicating that the mobile unit 33f has been detected to generate mobile unit detection information. I do. Note that the mobile unit detection information generation unit 76 may include a storage unit (not shown) that stores the module identifier.

【0185】受信部13bは、所定の無線方式に従っ
て、送信元に隣接する別のモジュール11j(図示省
略)が有する送信部15bから送信される出力信号15
bを、入力信号12bとして受信する。送信部14b
は、受信部13bにより受信された入力信号12bに含
まれる情報及び/又は移動体検出情報生成部76により
生成された移動体検出情報を含む出力信号15bを、所
定の無線方式に従って送信する。その出力信号15b
は、送信先に隣接する更に別のモジュール11j(図示
省略)が有する受信部13bにより、入力信号12bと
して所定の無線方式に従って受信される。 (2)反射レーザーによる検出 図22(b)に示すように、移動体検出部75は、レー
ザー放射部79、レーザー検出部80及び判定部78a
を備える。この場合、レーザー放射部79は、レーザー
を上向きに放射する。レーザー検出部80は、反射され
たそのレーザーを検出する。判定部78aは、レーザー
検出部80により反射されたレーザーが検出された場
合、その反射されたレーザーを、レーザー放射部79か
ら放射されたレーザーが移動体33fで反射したレーザ
ーであるとみなして、その移動体33fを検出する。こ
れ以降の動作は、上記(1)と同様である。 (3)磁界変化による検出 図22(c)に示すように、移動体検出部75は、磁界
発生部81、磁界変化検出部82及び判定部78bを備
える。この場合、磁界発生部81は磁石を有しており、
その磁石から磁界が発生している。磁界変化検出部82
は、ホール素子を有しており、そのホール素子を通過す
る磁界発生部81により発生される磁界の変化を電流の
変化で検出する。判定部78bは、その磁界変化検出部
82により電流の変化が検出された時に、その検出され
た変化は、そのモジュール11jの上部を通過する移動
体33fに含まれる鉄がそのホール素子を通過する磁界
に作用したものであるとして、その移動体33fを検出
する。これ以降の動作は、上記(1)と同様である。 (4)移動体識別子による検出 図22(d)に示すように、移動体検出部75は、移動
体識別子受信部84及び識別子検出部85を備え、且つ
移動体33fは、移動体識別子送信部83を備える。こ
の場合は、移動体識別子送信部83は、所定の無線方式
に従って、最も近い1つのモジュール11jにのみ受信
されるようにして、本発明の伝送システムの第10の実
施の形態と同様の移動体識別子を含む信号を常時送信す
る。
The receiving unit 13b outputs the output signal 15 transmitted from the transmitting unit 15b of another module 11j (not shown) adjacent to the transmission source in accordance with a predetermined radio system.
b is received as the input signal 12b. Transmission unit 14b
Transmits an output signal 15b including information included in the input signal 12b received by the reception unit 13b and / or mobile object detection information generated by the mobile object detection information generation unit 76 according to a predetermined wireless system. Its output signal 15b
Is received as an input signal 12b by a receiving unit 13b of another module 11j (not shown) adjacent to the transmission destination according to a predetermined wireless system. (2) Detection Using Reflected Laser As shown in FIG. 22B, the moving object detection unit 75 includes a laser emission unit 79, a laser detection unit 80, and a determination unit 78a.
Is provided. In this case, the laser emitting section 79 emits the laser upward. The laser detector 80 detects the reflected laser. When the laser reflected by the laser detection unit 80 is detected, the determination unit 78a regards the reflected laser as a laser emitted from the laser emission unit 79 as a laser reflected by the moving body 33f, The moving body 33f is detected. The subsequent operation is the same as the above (1). (3) Detection by Magnetic Field Change As shown in FIG. 22C, the moving body detection unit 75 includes a magnetic field generation unit 81, a magnetic field change detection unit 82, and a determination unit 78b. In this case, the magnetic field generator 81 has a magnet,
A magnetic field is generated from the magnet. Magnetic field change detection unit 82
Has a Hall element, and detects a change in a magnetic field generated by the magnetic field generation unit 81 passing through the Hall element by a change in current. When a change in the current is detected by the magnetic field change detection unit 82, the determination unit 78b determines that the iron included in the moving body 33f passing above the module 11j passes through the Hall element. The moving body 33f is detected as having acted on the magnetic field. The subsequent operation is the same as the above (1). (4) Detection by Moving Object Identifier As shown in FIG. 22D, the moving object detecting unit 75 includes a moving object identifier receiving unit 84 and an identifier detecting unit 85, and the moving object 33f includes a moving object identifier transmitting unit. 83 is provided. In this case, the mobile unit identifier transmitting unit 83 performs the same operation as in the tenth embodiment of the transmission system of the present invention so that only the nearest one module 11j receives the data according to a predetermined wireless system. The signal including the identifier is always transmitted.

【0186】その信号が送信された位置から最も近いモ
ジュール11jが有する移動体検出部75において、移
動体識別子受信部84は、所定の無線方式に従って、そ
の移動体識別子を含む信号を受信する。識別子検出部8
5は、移動体識別子受信部84により受信された信号か
ら移動体識別子を検出する。即ち、その識別子検出部8
5により移動体識別子が検出された時に、その移動体識
別子を含む信号を送信した移動体識別子送信部83を有
する移動体33fが近傍にいるとみなすことができる。
移動体検出情報生成部76は、移動体検出部75により
移動体33fが検出された場合、識別子検出部85によ
り検出された移動体識別子にそのモジュール11jに予
め割り当てられたモジュール識別子を付加して、移動体
検出情報を生成する。これ以降の動作は、上記(1)と
同様である。
In the mobile object detecting section 75 of the module 11j closest to the position where the signal was transmitted, the mobile object identifier receiving section 84 receives a signal including the mobile object identifier according to a predetermined radio system. Identifier detector 8
5 detects the mobile object identifier from the signal received by the mobile object identifier receiving unit 84. That is, the identifier detector 8
5, when the mobile object identifier is detected, it can be considered that the mobile object 33f having the mobile object identifier transmitting unit 83 which has transmitted the signal including the mobile object identifier is in the vicinity.
When the mobile object detection unit 75 detects the mobile object 33f, the mobile object detection information generation unit 76 adds a module identifier previously assigned to the module 11j to the mobile object identifier detected by the identifier detection unit 85. , And generates moving object detection information. The subsequent operation is the same as the above (1).

【0187】このようにして、道路に設置された複数の
モジュール11jの各々が有する送信部14bから、移
動体検出情報を含む出力信号15bが送信される。これ
により、その移動体検出情報を収集すれば、その道路の
状況を的確に把握することができる。
As described above, the output signal 15b including the moving object detection information is transmitted from the transmission unit 14b of each of the plurality of modules 11j installed on the road. Thus, if the mobile object detection information is collected, the situation of the road can be accurately grasped.

【0188】なお、上記(1)から(4)の各々におい
て、モジュール11jは更にクロックを有し、移動体検
出情報生成部76は、移動体検出部75により移動体3
3fが検出された時刻情報を更に含む移動体検出情報を
生成するとしてもよい。
Note that in each of the above (1) to (4), the module 11j further has a clock.
You may generate | occur | produce the moving body detection information further containing the time information at which 3f was detected.

【0189】また、本実施の形態では、移動体検出情報
は、モジュール識別子を含むとしたが含まなくてもよ
い。
In the present embodiment, the moving object detection information includes the module identifier, but does not have to include the module identifier.

【0190】更に、本実施の形態では、移動体検出部7
5の構成は、図22に示す構成であるとしたが、必ずし
もこれらに限らず、モジュール11jの上部又は近傍を
通過する移動体33fを検出できるものであればよい。 (第12の実施の形態)本発明の伝送システムの第12
の実施の形態について、その一部の構成図である図23
を参照しながら説明する。まず移動体33gは自動車で
ある。また、本実施の形態における伝送システムは、複
数のモジュール11kが間隔dをおいて道路に設置され
ることにより構成される。
Further, in the present embodiment, the moving body detecting section 7
Although the configuration of FIG. 5 is the configuration shown in FIG. 22, the configuration is not limited thereto, and any configuration may be used as long as the mobile unit 33f passing above or near the module 11j can be detected. (Twelfth Embodiment) The twelfth embodiment of the transmission system of the present invention
FIG. 23 is a partial configuration diagram of the embodiment of FIG.
This will be described with reference to FIG. First, the moving body 33g is an automobile. Further, the transmission system in the present embodiment is configured by installing a plurality of modules 11k on a road at an interval d.

【0191】まず、モジュール11kの構成について説
明する。移動体検出部75及び移動体検出情報生成部7
6は、本発明の伝送システムの第11の実施の形態と同
様でよい。但し、移動体検出情報生成部76により生成
された移動体検出情報は、第1の送信部31e及び第2
の送信部27eに送られる。
First, the configuration of the module 11k will be described. Moving body detecting section 75 and moving body detection information generating section 7
6 may be the same as in the eleventh embodiment of the transmission system of the present invention. However, the moving object detection information generated by the moving object detection information generating unit 76 is transmitted to the first transmitting unit 31e and the second transmitting unit 31e.
Is transmitted to the transmitting unit 27e.

【0192】第1の受信部25eは、所定の無線方式に
従って、第1の入力信号26eを受信する受信装置であ
る。その所定の無線方式は、本発明の伝送システムの第
1の実施の形態における所定の無線方式と同様でよい。
第2の送信部27eは、第1の受信部25eにより受信
された第1の入力信号26eに含まれる情報の全部又は
一部、及び/又は移動体検出情報生成部76により生成
された移動体検出情報を含む第2の出力信号28eを、
所定の無線方式に従って送信する送信装置である。
[0192] The first receiving unit 25e is a receiving device that receives the first input signal 26e according to a predetermined radio system. The predetermined wireless system may be the same as the predetermined wireless system in the first embodiment of the transmission system of the present invention.
The second transmission unit 27e is configured to control all or a part of the information included in the first input signal 26e received by the first reception unit 25e and / or the mobile object generated by the mobile object detection information generation unit 76. The second output signal 28e including the detection information is
This is a transmitting device that transmits according to a predetermined wireless system.

【0193】第2の受信部29eは、所定の無線方式に
従って、第2の入力信号30eを受信する受信装置であ
る。第1の送信部31eは、第1の受信部25eにより
受信された第1の入力信号26eに含まれる情報、移動
体検出情報生成部76により生成された移動体検出情報
及び第2の受信部29eにより受信された第2の入力信
号30eに含まれる情報の全部又は一部を含む第1の出
力信号32eを、所定の無線方式に従って送信する送信
装置である。
The second receiving section 29e is a receiving apparatus that receives the second input signal 30e according to a predetermined radio system. The first transmission unit 31e includes information included in the first input signal 26e received by the first reception unit 25e, mobile object detection information generated by the mobile object detection information generation unit 76, and a second reception unit. The transmission device transmits a first output signal 32e including all or a part of information included in a second input signal 30e received by the second input signal 29e in accordance with a predetermined wireless system.

【0194】次に、移動体33gの構成について説明す
る。受信部34dは、所定の無線方式に従って、モジュ
ール11kが有する第2の送信部27eにより送信され
る第2の出力信号28eを、入力信号35dとして受信
する受信装置である。車間距離計測部86は、受信部3
4dにより受信された入力信号35dに基づいて、車間
距離を計測する回路である。送信部36dは、発信すべ
き情報を含む出力信号37dを所定の無線方式に従って
送信する送信装置である。
Next, the structure of the moving body 33g will be described. The receiving unit 34d is a receiving device that receives, as an input signal 35d, the second output signal 28e transmitted by the second transmitting unit 27e included in the module 11k according to a predetermined wireless system. The inter-vehicle distance measuring unit 86 includes the receiving unit 3
This is a circuit for measuring an inter-vehicle distance based on the input signal 35d received by the input signal 4d. The transmitting unit 36d is a transmitting device that transmits an output signal 37d including information to be transmitted according to a predetermined wireless system.

【0195】次に本実施の形態の動作について説明す
る。モジュール11kと移動体33gとの間の交信と、
モジュール間の伝送については、既述の本発明の伝送シ
ステムの実施の形態と同様でよい。そこで、車間距離を
計測する場合の動作について、その説明図である図2
4、及び図23を参照しながら説明する。図24に示す
ように、本実施の形態では、情報の伝送方向の向きと移
動体33gの進行方向の向きとは、互いに逆向きである
とする。 (1)時刻情報に基づいた車間距離計測方法 まず、移動体33gは、図22(d)の移動体識別子送
信部83を備え(図23では、図示省略)、そしてモジ
ュール11kが有する移動体検出部75の構成は、図2
2(d)と同様の構成であるとする。そして、移動体検
出情報には、少なくとも移動体33gの移動体識別子、
その移動体33gが検出された時刻情報及び検出したモ
ジュール11kのモジュール識別子が含まれるとする。
また、移動体33gが有する車間距離計測部86は、受
信部34dにより受信された入力信号35dに含まれる
移動体検出情報を記憶する記憶部(図示省略)を備えて
いるとする。
Next, the operation of the present embodiment will be described. Communication between the module 11k and the mobile 33g,
The transmission between modules may be the same as in the above-described embodiment of the transmission system of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation when measuring the inter-vehicle distance.
4 and FIG. 23. As shown in FIG. 24, in the present embodiment, it is assumed that the direction of the information transmission direction and the direction of the traveling direction of mobile unit 33g are opposite to each other. (1) Inter-vehicle distance measurement method based on time information First, the moving object 33g includes the moving object identifier transmitting unit 83 of FIG. 22D (not shown in FIG. 23), and detects the moving object of the module 11k. The configuration of the unit 75 is shown in FIG.
It is assumed that the configuration is the same as 2 (d). The moving object detection information includes at least the moving object identifier of the moving object 33g,
It is assumed that the information includes the time information when the mobile unit 33g is detected and the module identifier of the detected module 11k.
It is also assumed that the inter-vehicle distance measuring unit 86 included in the moving body 33g includes a storage unit (not shown) that stores moving body detection information included in the input signal 35d received by the receiving unit 34d.

【0196】移動体33gは、その移動体識別子送信部
83から、自己の移動体識別子を含む信号を所定の無線
方式に従って送信しながら、複数のモジュール11kが
設置された道路を走行する。そこで、図24に示すよう
に、第2番目の移動体33gが送信する移動体識別子を
含む信号は、第i+15番目のモジュール11kが有す
る移動体検出部75により、所定の無線方式に従って受
信されるとする。第i+15番目のモジュール11kに
おいて、移動体検出部75は、受信したその移動体識別
子を含む信号から移動体識別子を検出する。移動体検出
情報生成部76は、移動体検出部75により検出された
移動体識別子と、その検出された時刻情報t2[i+1
5]と、その第i+15番目のモジュール11kに予め
割り当てられたモジュール識別子とを含む移動体検出情
報を生成する。第1の送信部31eは、少なくとも移動
体検出情報生成部76により生成された移動体検出情報
を含む第1の出力信号32eを、所定の無線方式に従っ
て送信し、そして第2の送信部27eは、少なくとも移
動体検出情報生成部76により生成された移動体検出情
報を含む第2の出力信号28eを、所定の無線方式に従
って送信する。
The mobile unit 33g travels on a road on which a plurality of modules 11k are installed while transmitting a signal including its own mobile unit identifier from the mobile unit identifier transmitting unit 83 in accordance with a predetermined radio system. Therefore, as shown in FIG. 24, the signal including the mobile unit identifier transmitted by the second mobile unit 33g is received by the mobile unit detection unit 75 included in the (i + 15) th module 11k according to a predetermined wireless system. And In the (i + 15) th module 11k, the moving object detecting unit 75 detects the moving object identifier from the received signal including the moving object identifier. The moving body detection information generation unit 76 includes a moving body identifier detected by the moving body detection unit 75 and the detected time information t2 [i + 1].
5], and mobile object detection information including a module identifier assigned in advance to the (i + 15) th module 11k. The first transmitting unit 31e transmits a first output signal 32e including at least the moving object detection information generated by the moving object detection information generating unit 76 according to a predetermined wireless method, and the second transmitting unit 27e The second output signal 28e including at least the mobile object detection information generated by the mobile object detection information generation unit 76 is transmitted according to a predetermined wireless system.

【0197】第2番目の移動体33gが有する受信部3
4dは、その第i+15番目のモジュール11kが有す
る第2の受信部27eから送信される第2の出力信号2
8eを、入力信号35dとして所定の無線方式に従って
受信する。車間距離計測部86は、その受信部34dに
より受信された入力信号35dから移動体検出情報を抽
出する。この場合、車間距離計測部86は、自己の移動
体識別子と、その移動体識別子が検出された時刻情報t
2[i+15]と、その第i+15番目のモジュール11
kのモジュール識別子とを得る。そして、その得られた
情報は、その車間距離計測部86が有する記憶部に記憶
される。また、その記憶部には、第2番目の移動体33
gの直前を走行する第1番目の移動体33gに関する移
動体検出情報(第1番目の移動体33gの移動体識別子
と、その移動体識別子が検出された時刻情報t1[j]か
らt[k]と、その時刻情報を検出した第j番目から第k
番目のモジュール11kのモジュール識別子)も記憶さ
れている。但し、j,kは、j<k≦iを満たす整数で
ある。
Receiving unit 3 of second mobile unit 33g
4d is a second output signal 2 transmitted from the second receiver 27e of the (i + 15) th module 11k.
8e is received as an input signal 35d according to a predetermined wireless system. The inter-vehicle distance measuring unit 86 extracts the moving object detection information from the input signal 35d received by the receiving unit 34d. In this case, the inter-vehicle distance measuring unit 86 determines its own moving object identifier and time information t at which the moving object identifier is detected.
2 [i + 15] and its (i + 15) th module 11
k module identifiers. Then, the obtained information is stored in the storage unit of the inter-vehicle distance measurement unit 86. Also, the storage unit stores the second mobile unit 33.
The moving body detection information on the first moving body 33g traveling immediately before g (the moving body identifier of the first moving body 33g and the time information t1 [j] at which the moving body identifier was detected is t [k]. ] And the j-th to k-th detecting the time information
The module identifier of the third module 11k is also stored. Here, j and k are integers satisfying j <k ≦ i.

【0198】これにより、第2番目の移動体33gが有
する車間距離計測部86は、第15番目及び14番目の
モジュール11kが第1番目の移動体33gを検出して
生成した移動体検出情報(第1番目の移動体33gの移
動体識別子と、その移動体識別子が検出された時刻情報
t1[15]及びt1[14]と、その時刻情報を検出した
第15番目及び第14番目のモジュール11kのモジュ
ール識別子)に基づいて、次の(数1)によりその第1
番目の移動体33gの速度V1を算出することができ
る。
As a result, the inter-vehicle distance measuring unit 86 of the second moving body 33g detects the moving body detection information (15) generated by the fifteenth and fourteenth modules 11k detecting the first moving body 33g. The mobile unit identifier of the first mobile unit 33g, the time information t1 [15] and t1 [14] at which the mobile unit identifier was detected, and the fifteenth and fourteenth modules 11k detecting the time information Based on the following (Equation 1).
The speed V1 of the third moving body 33g can be calculated.

【0199】[0199]

【数1】V1=d/(t1[14]−t2[15]) 従って、第2番目の移動体33gが有する車間距離計測
部86は、速度V1を用いて、第1番目の移動体33g
との車間距離Dを次の(数2)により算出することがで
きる。
V1 = d / (t1 [14] -t2 [15]) Accordingly, the following distance measuring unit 86 of the second moving body 33g uses the speed V1 to calculate the first moving body 33g.
Can be calculated by the following (Equation 2).

【0200】[0200]

【数2】 D=V1×(t2[15]−t1[15]) =d×(t2[15]−t1[15])/(t1[14]−t2[15]) なお、上記の説明では、第2番目の移動体33gが有す
る車間距離計測部86は、第15番目及び14番目のモ
ジュール11kにより生成された移動体検出情報に基づ
いて、車間距離Dを算出したが、第j番目及びk番目の
モジュール11kにより生成された移動体検出情報に基
づいて、車間距離Dを算出してもよい。 (2)モジュール識別子に基づいた車間距離計測方法 移動体検出情報に含まれるモジュール識別子に基づい
て、車間距離を計測する方法について、図23及び図2
4を参照しながら説明する。まず、移動体検出情報に
は、少なくとも移動体33gが検出されたことを示す情
報と、その移動体33gを検出したモジュール11kの
モジュール識別子とが含まれるとする。
D = V1 × (t2 [15] −t1 [15]) = d × (t2 [15] −t1 [15]) / (t1 [14] −t2 [15]) Then, the inter-vehicle distance measurement unit 86 included in the second moving body 33g calculates the inter-vehicle distance D based on the moving body detection information generated by the fifteenth and fourteenth modules 11k. Alternatively, the inter-vehicle distance D may be calculated based on the moving body detection information generated by the k-th module 11k. (2) Inter-vehicle distance measurement method based on module identifier A method of measuring the inter-vehicle distance based on the module identifier included in the moving object detection information is described with reference to FIGS.
4 will be described. First, it is assumed that the mobile object detection information includes at least information indicating that the mobile object 33g has been detected and the module identifier of the module 11k that has detected the mobile object 33g.

【0201】道路に設置された複数のモジュール11k
の各々の上部を移動体33gが通過する度に、第1の送
信部32eは、移動体検出情報を含む第1の出力信号3
2eを所定の無線方式に従って送信し、且つ第2の送信
部27eは、その移動体検出情報を含む第2の出力信号
28eを所定の無線方式に従って送信する。これらの動
作は非常に高速に行われる。即ち、第i番目のモジュー
ル11kが、第1番目の移動体33gを検出し、その移
動体検出情報を送信した場合、第i+1番目から第j番
目のモジュール11kまでの各々により、その移動体検
出情報が順次受信されて送信されるまでは、その第1番
目の移動体33gが最高速度で走行しているとしても、
その次の第i−1番目のモジュールが有する移動体検出
部75により検出される位置まで移動することができな
い程度の高速である。但し、図24の例では、jはJ>
15を満たす整数であることを要する。
A plurality of modules 11k installed on the road
Each time the mobile unit 33g passes through the upper part of the first unit, the first transmission unit 32e outputs the first output signal 3 including the mobile unit detection information.
2e is transmitted according to a predetermined wireless method, and the second transmitting unit 27e transmits a second output signal 28e including the moving object detection information according to the predetermined wireless method. These operations are performed very quickly. That is, when the i-th module 11k detects the first mobile object 33g and transmits the mobile object detection information, the mobile object detection is performed by each of the (i + 1) th to j-th modules 11k. Until the information is sequentially received and transmitted, even if the first mobile unit 33g is running at the maximum speed,
The speed is so fast that it cannot move to the position detected by the moving object detection unit 75 of the (i-1) th module. However, in the example of FIG. 24, j is J>
It must be an integer satisfying 15.

【0202】図24に示す状態の場合、第i番目のモジ
ュール11kでは、第1の送信部32eは、第1番目の
移動体33gに関する移動体検出情報を含む第1の出力
信号32eを所定の無線方式に従って送信し、且つ第2
の送信部27eは、その移動体検出情報を含む第2の出
力信号28eを所定の無線方式に従って送信する。他
方、第i+15番目のモジュール11kでは、第1の送
信部32eは、第2番目の移動体33gに関する移動体
検出情報を含む第1の出力信号32eを所定の無線方式
に従って送信し、且つ第2の送信部27eは、その移動
体検出情報を含む第2の出力信号28eを所定の無線方
式に従って送信する。ところが、第1番目の移動体33
gに関する移動体検出情報は、第i番目から第i+15
番目のモジュールに瞬時に伝送されるので、第i+15
番目のモジュール11kは、第2番目の移動体33gに
関する移動体検出情報を含む第2の出力信号28eを送
信した後、第1番目の移動体33gに関する移動体検出
情報を含む第2の出力信号28eを瞬時に送信する。従
って、第2番目の移動体33gが、第i+14番目のモ
ジュールが有する移動体検出部75により検出されるま
でに、その第2番目の移動体33gが有する受信部34
dは、第2番目の移動体33gに関する移動体検出情報
を含む第2の出力信号28eを、入力信号35dとして
受信し、その後瞬時に、第1番目の移動体33gに関す
る移動体検出情報を含む第2の出力信号28eを、入力
信号35dとして受信する。
In the state shown in FIG. 24, in the i-th module 11k, the first transmitting section 32e sends the first output signal 32e including the moving body detection information on the first moving body 33g to a predetermined level. Transmit in accordance with the wireless system, and
The transmitting unit 27e transmits a second output signal 28e including the moving object detection information according to a predetermined wireless system. On the other hand, in the (i + 15) th module 11k, the first transmission unit 32e transmits the first output signal 32e including the mobile object detection information on the second mobile object 33g according to a predetermined wireless system, and The transmitting unit 27e transmits a second output signal 28e including the moving object detection information according to a predetermined wireless system. However, the first mobile unit 33
The moving object detection information on g is from the ith to the (i + 15) th.
Since it is instantaneously transmitted to the i th module, the i + 15
After transmitting the second output signal 28e including the moving object detection information regarding the second moving object 33g, the second module 11k outputs the second output signal including the moving object detection information regarding the first moving object 33g. 28e is transmitted instantaneously. Therefore, before the second mobile unit 33g is detected by the mobile unit detection unit 75 included in the (i + 14) th module, the receiving unit 34 included in the second mobile unit 33g is detected.
d receives, as an input signal 35d, the second output signal 28e including the moving object detection information on the second moving object 33g, and immediately thereafter includes the moving object detection information on the first moving object 33g. The second output signal 28e is received as an input signal 35d.

【0203】これにより、第2番目の移動体33gが有
する車間距離計測部86は、第2番目の移動体33gに
関する移動体検出情報(第2番目の移動体33gが検出
されたことを示す情報と、その移動体33gを検出した
第i+15番目のモジュール11kのモジュール識別
子)と、第1番目の移動体33gに関する移動体検出情
報(第1番目の移動体33gが検出されたことを示す情
報と、その移動体33gを検出した第i番目のモジュー
ル11kのモジュール識別子)とに基づいて、車間距離
Dを算出することができる。即ち、その車間距離計測部
86は、まず第i+15番目のモジュール11kのモジ
ュール識別子(i+15の意味を有する識別子であると
する。)と、第i番目のモジュール11kのモジュール
識別子(iの意味を有する識別子であるとする。)とに
基づいて、第i番目のモジュール11kと第i+15番
目のモジュール11kとの間にある間隔dの数n(=i
+15−i)を算出する。そして、その車間距離計測部
86は、n×dにより車間距離Dを求める。
As a result, the inter-vehicle distance measuring section 86 of the second moving body 33g outputs moving body detection information (information indicating that the second moving body 33g has been detected) for the second moving body 33g. And the module identifier of the (i + 15) th module 11k that has detected the moving body 33g, and moving body detection information relating to the first moving body 33g (information indicating that the first moving body 33g has been detected). , The inter-vehicle distance D can be calculated based on the i-th module 11k that has detected the moving body 33g). That is, the inter-vehicle distance measuring unit 86 firstly has the module identifier of the (i + 15) th module 11k (assuming that it has the meaning of i + 15) and the module identifier of the i-th module 11k (has the meaning of i). The number n (= i) of the interval d between the i-th module 11k and the (i + 15) th module 11k is assumed to be an identifier.
+ 15-i) is calculated. Then, the following distance measuring unit 86 obtains the following distance D by n × d.

【0204】これにより、複数のモジュール11kが設
置された道路を移動する各移動体33gは、移動体検出
情報に基づいて、別の移動体33gの速度を計測するこ
とができ、また車間距離を計測することもできる。
As a result, each moving body 33g moving on the road on which the plurality of modules 11k are installed can measure the speed of another moving body 33g based on the moving body detection information, and can also determine the inter-vehicle distance. It can also be measured.

【0205】なお、各モジュール11kは、本発明の伝
送システムの第10の実施の形態と同様に、検出された
時刻から所定時間が経過した移動体検出情報を削除する
削除部(図示省略)を更に備えてもよい。また、各モジ
ュール11kは、所定の個数のモジュール11kにより
伝送されてきた移動体検出情報を削除する削除部(図示
省略)を更に備えてもよい。
Each module 11k has a deletion unit (not shown) that deletes the moving object detection information for a predetermined time after the detected time, as in the tenth embodiment of the transmission system of the present invention. It may be further provided. Further, each module 11k may further include a deletion unit (not shown) for deleting the moving object detection information transmitted by a predetermined number of modules 11k.

【0206】以上の実施の形態の伝送システムによれ
ば、道路に設置された複数のモジュールの各々が有する
受信手段及び送信手段が、入力信号を受信し出力信号を
送信することにより、その信号に含まれる情報をその道
路に沿って伝送させることができる。
According to the transmission system of the above-described embodiment, the receiving means and the transmitting means of each of the plurality of modules installed on the road receive the input signal and transmit the output signal, so that the signal is output. The included information can be transmitted along the road.

【0207】また、入出力電波の搬送波周波数がモジュ
ール毎に互いに異なる複数種類のモジュールを用いる本
発明の伝送システムによれば、各モジュールから放射さ
れる電波の出力の設定に幅を持たせることが可能とな
り、また各モジュールの設計精度に幅を持たせることが
できる。更に、各モジュールの処理時間をより長く設定
することが可能となる。
Further, according to the transmission system of the present invention using a plurality of types of modules in which the carrier frequencies of the input and output radio waves are different from one another for each module, the output of the radio waves radiated from each module can be set with a wide range. It becomes possible, and the design accuracy of each module can be varied. Further, the processing time of each module can be set longer.

【0208】また、複数種類の入力信号を受信し、複数
種類の出力信号を送信するモジュールを用いる本発明の
伝送システムによれば、情報を複数の経路に伝送するこ
とができる。特に、2種類の入力信号を受信し、2種類
の出力信号を送信するモジュールを用いる本発明の伝送
システムによれば、情報を所定の経路の双方向に伝送す
ることができる。
Further, according to the transmission system of the present invention using a module for receiving a plurality of types of input signals and transmitting a plurality of types of output signals, information can be transmitted to a plurality of paths. In particular, according to the transmission system of the present invention using a module that receives two types of input signals and transmits two types of output signals, information can be transmitted bidirectionally on a predetermined path.

【0209】また、移動体と交信することができるモジ
ュールを用いる本発明の伝送システムによれば、情報を
所定の経路に沿って伝送させることができるとともに、
その経路に沿って移動する移動体から受信する情報をも
その経路に沿って伝送せることが可能となり、更にその
経路に沿って伝送されてきた情報を移動体に送信するこ
とが可能となる。
According to the transmission system of the present invention using a module capable of communicating with a mobile object, information can be transmitted along a predetermined route.
Information received from a moving body moving along the route can also be transmitted along the route, and information transmitted along the route can be transmitted to the moving body.

【0210】また、複数の転送時間帯と、固有若しくは
共通の交信時間帯とを含む周期で、転送と交信とを繰り
返すモジュールを用いる本発明の伝送システムによれ
ば、情報を所定の経路に沿って伝送させることができる
とともに、その経路に沿って移動する移動体から受信す
る情報をもその経路に沿って伝送させることが可能とな
り、更に、その経路に沿って伝送されてきた情報を移動
体に送信することが可能となる。特に、その周期にはそ
の固有の交信時間帯が含まれ、電波通信方式に従って送
受信を行う本発明の伝送システムによれば、複数のモジ
ュールの各々が、移動体と所定の搬送周波数の電波を用
いて交信する場合、隣接する別のモジュールが他の移動
体と同じ搬送周波数の電波を使用して送受信する場合で
も混信は発生しない。
Further, according to the transmission system of the present invention using a module that repeats transfer and communication in a cycle including a plurality of transfer time zones and a unique or common communication time zone, information is transmitted along a predetermined route. Information transmitted from the moving body moving along the route, and the information transmitted along the route can be transmitted to the moving body. It is possible to transmit to. In particular, the cycle includes its own communication time zone, and according to the transmission system of the present invention which performs transmission and reception according to the radio communication method, each of the plurality of modules uses the mobile object and the radio wave of the predetermined carrier frequency. In the case of communication with each other, no interference occurs even when another adjacent module transmits and receives using radio waves having the same carrier frequency as another mobile unit.

【0211】また、優先度情報が付加された情報を送受
信する本発明の伝送システムによれば、その優先度に対
応する順序で、その優先度情報が付加された情報を送受
信することができる。特に、緊急事態用の優先度情報が
付加された情報は、最優先に処理されるため、回線が混
雑している場合にも優先的に情報を送信することが可能
となる。
Further, according to the transmission system of the present invention for transmitting and receiving information to which priority information is added, it is possible to transmit and receive information to which priority information is added in an order corresponding to the priority. In particular, information to which priority information for an emergency is added is processed with the highest priority, so that information can be transmitted with priority even when the line is congested.

【0212】また、本発明の伝送システムは、移動体と
モジュールとの間の交信用に指向性アンテナを使用すれ
ば、移動体とモジュールとの間の交信を簡単に1対1の
交信に設定することが可能となる。また電波の出力を調
整すれば、複数のモジュールの各々において送受信され
る電波の搬送周波数を同一にすることが可能となる。更
に、そのモジュール間の送受信に使用される電波の搬送
周波数と、モジュールと移動体との間の交信に使用され
る電波の搬送周波数とを同一にすることもできる。
Further, according to the transmission system of the present invention, if a directional antenna is used for communication between a mobile unit and a module, communication between the mobile unit and the module can be easily set to one-to-one communication. It is possible to do. Further, by adjusting the output of the radio wave, the carrier frequency of the radio wave transmitted and received in each of the plurality of modules can be made the same. Further, the carrier frequency of the radio wave used for transmission and reception between the modules and the carrier frequency of the radio wave used for communication between the module and the moving body can be made the same.

【0213】また、移動体識別子及びモジュール識別子
を用いる本発明の伝送システムによれば、既に受信が完
了した不要な情報の伝送を排除することができ、モジュ
ール間の伝送を最適な状態にすることができる。また、
移動体が発信した情報に対して返信が必要な場合にも、
返信側は、その移動体識別子を付加して返信することが
できる。
Further, according to the transmission system of the present invention using the mobile unit identifier and the module identifier, transmission of unnecessary information that has already been received can be eliminated, and transmission between modules can be optimized. Can be. Also,
If you need to reply to information sent by a mobile,
The reply side can reply by adding the mobile unit identifier.

【0214】また、移動体検出情報を伝送する本発明の
伝送システムによれば、その移動体検出情報を収集すれ
ば、所定の経路の状況を的確に把握することができる。
Further, according to the transmission system of the present invention for transmitting mobile object detection information, by collecting the mobile object detection information, it is possible to accurately grasp the status of a predetermined route.

【0215】更に、移動体検出情報を伝送する本発明の
伝送システムによれば、複数のモジュールが設置された
所定の経路を移動する各移動体は、移動体検出情報に基
づいて、別の移動体の速度を計測することができ、また
車間距離を計測することもできる。 (第13の実施の形態)図25は、本発明にかかる第1
3の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
この移動体支援システムは、例えば、移動経路としての
道路を走行する自動車等に代表される移動体301、道
路上の、移動体301の走行方向に設置された複数の被
検出源としての検出源302、及び移動体301からの
送信信号を受信して移動体301に関する情報などを収
集する情報収集装置303により構成されている。
Further, according to the transmission system of the present invention for transmitting the moving object detection information, each moving object moving on a predetermined route in which a plurality of modules are installed, receives another moving object based on the moving object detection information. It can measure the speed of the body and the distance between vehicles. (Thirteenth Embodiment) FIG. 25 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile support system of a 3rd embodiment.
This moving object support system includes, for example, a moving object 301 typified by an automobile or the like traveling on a road as a moving route, and a plurality of detection sources on a road in a traveling direction of the moving object 301 as detection sources. 302, and an information collection device 303 that receives a transmission signal from the mobile unit 301 and collects information about the mobile unit 301 and the like.

【0216】上記構成において、移動体301は、検出
源302を検出する検出部311、その検出部311か
らの検出信号に基づいて、内蔵している格納部(図示省
略)に予め記憶している検出源302の配置間隔、配置
位置等の配置情報を利用して例えば、移動体の速度、道
路上の位置等の情報を求める演算処理部312、及びそ
の演算処理部312の出力情報を情報収集装置303に
送信する送信部313及び送信アンテナ314により構
成されている。又、情報収集装置303は、移動体30
1からの送信信号を受信する受信アンテナ333及び受
信部332、及び受信した信号からその移動体301の
移動状況などを得る移動情報処理部331により構成さ
れている。ここで、検出部311と検出源302との組
合せとしては、エネルギーの種類から、例えば、磁場、
電波、光、熱、音波、気圧などを利用したものが適用可
能である。特に磁場を利用する場合は、検出源302と
して永久磁石を用いればよいので、駆動源を必要とせ
ず、メンテナンスがほとんど必要でなくなる。又、検出
源302の配置間隔は、例えば1m程度である。
In the above configuration, the moving object 301 is stored in advance in a built-in storage unit (not shown) based on a detection unit 311 for detecting the detection source 302 and a detection signal from the detection unit 311. An operation processing unit 312 for obtaining information such as the speed of a moving object and a position on a road, for example, by using arrangement information such as an arrangement interval and an arrangement position of the detection sources 302, and information collected by the operation processing unit 312 as information. The transmission unit 313 and the transmission antenna 314 for transmitting to the device 303 are configured. Further, the information collecting device 303 includes the mobile unit 30.
1 includes a receiving antenna 333 and a receiving unit 332 that receive a transmission signal from the mobile station 1, and a movement information processing unit 331 that obtains, for example, the moving state of the mobile unit 301 from the received signal. Here, as the combination of the detection unit 311 and the detection source 302, for example, a magnetic field,
Those using radio waves, light, heat, sound waves, air pressure, and the like are applicable. In particular, when a magnetic field is used, a permanent magnet may be used as the detection source 302, so that a driving source is not required and almost no maintenance is required. The arrangement interval of the detection sources 302 is, for example, about 1 m.

【0217】次に、上記第13の実施の形態移動体支援
システムの動作について、図面を参照しながら説明す
る。
Next, the operation of the mobile object support system according to the thirteenth embodiment will be described with reference to the drawings.

【0218】まず、移動体301が検出源302を設置
した道路上を矢印の方向に移動しているとする。そうす
ると、移動体301の検出部311は、図面上、左から
右へ検出源302を検出していき、その検出信号を演算
処理部312へ出力する。演算処理部312では、メモ
リなどの格納部(図示省略)に予め格納されている検出
源302の配置情報を参照して入力してくる検出信号を
演算処理する。この演算処理としては、例えば、検出源
302の配置間隔が分かっている場合、検出の時間間隔
を計測すれば移動体301の走行速度が計算できる。
又、検出源302の位置情報から移動体301の現在位
置を得ることも可能である。次に、移動体301は、得
られた速度などの情報を送信部313から送信アンテナ
314を介して情報収集装置303に電波を用いて送信
する。
First, it is assumed that the moving body 301 is moving in the direction of the arrow on the road on which the detection source 302 is installed. Then, the detection unit 311 of the moving object 301 detects the detection source 302 from left to right on the drawing, and outputs the detection signal to the arithmetic processing unit 312. The arithmetic processing unit 312 performs an arithmetic process on the input detection signal with reference to the arrangement information of the detection source 302 stored in advance in a storage unit (not shown) such as a memory. In this calculation process, for example, when the arrangement interval of the detection sources 302 is known, the traveling speed of the moving body 301 can be calculated by measuring the detection time interval.
Further, the current position of the moving object 301 can be obtained from the position information of the detection source 302. Next, the mobile unit 301 transmits information such as the obtained speed from the transmission unit 313 to the information collection device 303 via the transmission antenna 314 using radio waves.

【0219】情報収集装置303は、移動体301から
送信された電波を受信アンテナ333、受信部332に
より受信し、その受信信号を移動情報処理部331によ
り処理する。ここでは、移動体301の移動速度や現在
位置などの情報を抽出し、例えば、道路上の移動体に関
する状況を把握する。
[0219] The information collection device 303 receives the radio wave transmitted from the mobile unit 301 by the reception antenna 333 and the reception unit 332, and processes the received signal by the movement information processing unit 331. Here, information such as the moving speed and the current position of the moving object 301 is extracted, and for example, the situation regarding the moving object on the road is grasped.

【0220】また、移動体301の前方、あるいは後方
を別の移動体が移動している場合、その別の移動体と移
動体301との間の距離を計測することも可能である。
すなわち、検出源302の配置間隔が分かっており、移
動体検出の時間間隔を計測することにより、これら移動
体検出の情報に基づいて、移動体301側、あるいは情
報収集装置303側で移動体間距離を計算できる。尚、
情報収集装置303で移動体間距離を計算する場合は、
上記の移動体検出の情報そのものを移動体301から情
報収集装置303へ送信すればよい。 (第14の実施の形態)図26は、本発明にかかる第1
4の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態が、上記の図25の構成と異なる点は、情
報収集装置303の代わりに、情報提供装置304が設
けられている点と、移動体301が、送信部313及び
送信アンテナ314に代えて、情報提供装置304から
の信号を受信する受信部315及び受信アンテナ316
を備えた点と、演算処理部312が検出源302の配置
情報を持っていない点である。情報提供装置304は、
例えば、検出源302の配置情報などを有する移動体用
情報源341、その移動体用情報源341が有する情報
を移動体301に送信する送信部342及び送信アンテ
ナ343により構成されている。
When another moving body is moving in front of or behind the moving body 301, the distance between the moving body and the moving body 301 can be measured.
That is, the arrangement intervals of the detection sources 302 are known, and the time intervals of the detection of the moving objects are measured. You can calculate the distance. still,
When the distance between moving objects is calculated by the information collecting device 303,
What is necessary is just to transmit the information of the above-mentioned moving body detection itself from the moving body 301 to the information collecting apparatus 303. (Fourteenth Embodiment) FIG. 26 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile support system of a 4th embodiment.
This embodiment is different from the above-described configuration of FIG. 25 in that an information providing device 304 is provided instead of the information collecting device 303, and that the mobile unit 301 is provided in the transmitting unit 313 and the transmitting antenna 314. Instead, a receiving unit 315 and a receiving antenna 316 for receiving a signal from the information providing device 304
And that the arithmetic processing unit 312 does not have the arrangement information of the detection source 302. The information providing device 304 includes:
For example, it is configured by a mobile object information source 341 having the arrangement information of the detection source 302 and the like, a transmitting unit 342 for transmitting the information of the mobile object information source 341 to the mobile object 301, and a transmission antenna 343.

【0221】本実施の形態では、情報提供装置304か
ら送信されてくる検出源302の配置情報などを利用し
て、移動体301が自身の移動速度や現在位置を知るこ
とができる。 (第15の実施の形態)図27は、本発明にかかる第1
5の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態が、上記の図25の構成と異なる点は、情
報収集装置303が無い点と、移動体301に、送信部
313及び送信アンテナ314がなく、演算処理部31
2で得られた情報を表示する表示部317が設けられて
いる点である。
In the present embodiment, the moving object 301 can know its own moving speed and current position by using the arrangement information of the detection source 302 transmitted from the information providing device 304. (Fifteenth Embodiment) FIG. 27 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile supporting system of a 5th embodiment.
This embodiment is different from the configuration in FIG. 25 described above in that the information collection device 303 is not provided, and the mobile unit 301 does not have the transmission unit 313 and the transmission antenna 314, and the arithmetic processing unit 31
2 in that a display unit 317 for displaying the information obtained in 2 is provided.

【0222】本実施の形態では、演算処理部312によ
り、上記第13の実施の形態と同様にして得られた移動
体301自身の移動速度や現在位置などの情報を表示部
317に表示する。 (第16の実施の形態)図28は、本発明にかかる第1
6の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図25の構成と図27の構成と
を合わせたものである。
In the present embodiment, information such as the moving speed of the moving body 301 itself and the current position obtained in the same manner as in the thirteenth embodiment is displayed on the display unit 317 by the arithmetic processing unit 312. (Sixteenth Embodiment) FIG. 28 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile supporting system of a 6th embodiment.
This embodiment is a combination of the configuration shown in FIG. 25 and the configuration shown in FIG.

【0223】従って、本実施の形態は、演算処理部31
2により、上記実施の形態3−1と同様にして得られた
移動体301自身の移動速度や現在位置などの情報を表
示部317に表示するとともに、その情報を情報収集装
置303に送信する。後の処理は、図25のときと同様
である。 (第17の実施の形態)図29は、本発明にかかる第1
7の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図26の構成と図27の構成と
を合わせたものである。
Therefore, in the present embodiment, the arithmetic processing unit 31
According to 2, the information such as the moving speed and the current position of the moving body 301 obtained in the same manner as in the above embodiment 3-1 is displayed on the display unit 317, and the information is transmitted to the information collecting device 303. The subsequent processing is the same as in FIG. (Seventeenth Embodiment) FIG. 29 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of the mobile-body assistance system of 7th Embodiment.
This embodiment combines the configuration of FIG. 26 with the configuration of FIG.

【0224】従って、本実施の形態は、上記実施の形態
3−2と同様にして、情報提供装置304から送信され
た検出源302の配置情報などを受信し、その受信した
情報を利用して、演算処理部312で得られた移動体3
01自身の移動速度や現在位置などの情報を表示部31
7に表示する。 (第18の実施の形態)図30は、本発明にかかる第1
8の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図27の表示部317の代わり
に、移動体301の移動に関する制御を行う移動制御部
318が設けられている。
Therefore, in the present embodiment, similar to the above-described Embodiment 3-2, the arrangement information and the like of the detection source 302 transmitted from the information providing device 304 are received, and the received information is used. , The moving object 3 obtained by the arithmetic processing unit 312
01 The display unit 31 displays information such as its own moving speed and current position.
7 is displayed. (Eighteenth Embodiment) FIG. 30 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a block diagram of the mobile-body assistance system of 8th Embodiment.
In the present embodiment, a movement control unit 318 for controlling the movement of the moving body 301 is provided instead of the display unit 317 in FIG. 27 described above.

【0225】本実施の形態では、演算処理部312によ
り、上記第13の実施の形態と同様にして得られた移動
体301自身の移動速度や現在位置などの情報に基づい
て、移動速度を遅くしたり速くしたり、あるいは走行方
向の変更等の制御を行うことができる。 (第19の実施の形態)図31は、本発明にかかる第1
9の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図25の構成と図30の構成と
を合わせたものである。
In the present embodiment, the arithmetic processing unit 312 reduces the moving speed based on information such as the moving speed of the moving body 301 itself and the current position obtained in the same manner as in the thirteenth embodiment. Control such as speeding up or speeding up or changing the traveling direction can be performed. (Nineteenth Embodiment) FIG. 31 shows a first embodiment according to the present invention.
It is a block diagram of the mobile-body assistance system of 9th Embodiment.
This embodiment combines the configuration of FIG. 25 with the configuration of FIG.

【0226】従って、本実施の形態は、演算処理部31
2により、上記実施の形態3−1と同様にして得られた
移動体301自身の移動速度や現在位置などの情報を情
報収集装置303に送信するとともに、その情報に基づ
いて、移動制御部318により移動体301の移動速度
や走行方向などを制御する。 (第20の実施の形態)図32は、本発明にかかる第2
0の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図26の構成と図30の構成と
を合わせたものである。
Therefore, in the present embodiment, the arithmetic processing unit 31
According to 2, information such as the moving speed of the moving body 301 itself and the current position obtained in the same manner as in the above embodiment 3-1 is transmitted to the information collection device 303, and based on the information, the movement control unit 318. Controls the moving speed and traveling direction of the moving body 301. (Twentieth Embodiment) FIG. 32 shows a second embodiment according to the present invention.
FIG. 1 is a configuration diagram of a mobile object support system according to an embodiment.
This embodiment is a combination of the configuration shown in FIG. 26 and the configuration shown in FIG.

【0227】従って、本実施の形態は、上記実施の形態
3−2と同様にして、情報提供装置304から送信され
た検出源302の配置情報などを受信し、その受信した
情報を利用して、演算処理部312で得られた移動体3
01自身の移動速度や現在位置などの情報に基づいて、
移動制御部318により移動体301の移動速度や走行
方向などを制御する。 (第21の実施の形態)図33は、本発明にかかる第2
1の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
この移動体支援システムは、例えば、移動経路としての
道路を走行する自動車等に代表される移動体301、道
路上の、移動体301の走行方向に設置された複数のモ
ジュールとしての検出源装置305、及びその検出源装
置305に対して所定情報を送信する情報提供装置30
4により構成されている。ここでは、1つの情報提供装
置304が制御対象とする検出源装置305は、例えば
300個を単位とする1ゾーン内のものとする。
Therefore, in the present embodiment, similarly to the above-described Embodiment 3-2, the arrangement information and the like of the detection source 302 transmitted from the information providing apparatus 304 are received, and the received information is used. , The moving object 3 obtained by the arithmetic processing unit 312
01 Based on information such as the moving speed of the vehicle itself and the current position,
The movement control unit 318 controls the moving speed and the traveling direction of the moving body 301. (Twenty-first Embodiment) FIG. 33 shows a second embodiment according to the present invention.
1 is a configuration diagram of a mobile object support system according to an embodiment.
This moving object support system includes, for example, a moving object 301 typified by an automobile or the like traveling on a road as a moving route, and a detection source device 305 as a plurality of modules installed on the road in a traveling direction of the moving object 301. , And an information providing device 30 for transmitting predetermined information to the detection source device 305
4. Here, the detection source device 305 to be controlled by one information providing device 304 is, for example, in one zone of 300 units.

【0228】上記構成において、検出源装置305は、
自ら発するエネルギーとしての例えば、磁束などが制御
可能な被検出源としての検出源351、情報提供装置3
04からの情報信号を受信するための受信アンテナ35
4と受信部353、及び受信した情報に基づいて、検出
源351のエネルギーを制御する検出源制御部352に
より構成され、移動体301は、検出源装置305の検
出源351を検出する検出部311、その検出部311
からの検出信号に基づいて、内蔵している格納部(図示
省略)に予め記憶している検出源装置305の配置間
隔、配置位置等の配置情報を利用して例えば、移動体の
速度、道路上の位置等の情報を求める演算処理部31
2、及びその演算処理部312の出力情報を表示する表
示部317により構成されている。又、情報提供装置3
04は、例えば、道路上の事故点を示す情報などを有す
る移動体用情報源341、その移動体用情報源341が
有する情報を検出源装置305に送信する送信部342
と送信アンテナ343により構成されている。ここで、
検出部311と検出源351との組合せとしては、エネ
ルギーの種類から、例えば、磁場、電波、光、熱、音
波、気圧などを利用したものが適用可能である。又、検
出源装置305の配置間隔は、例えば1m程度である。
In the above configuration, the detection source device 305
For example, a detection source 351 as a detected source capable of controlling a magnetic flux or the like as self-generated energy, the information providing device 3
Receiving antenna 35 for receiving the information signal from
4, a receiving unit 353, and a detection source control unit 352 that controls the energy of the detection source 351 based on the received information. The moving object 301 detects the detection source 351 of the detection source device 305. , Its detection unit 311
For example, based on the detection signal from the apparatus, using the arrangement information such as the arrangement interval and the arrangement position of the detection source device 305 stored in a built-in storage unit (not shown) in advance, for example, the speed of the moving body, the road Arithmetic processing unit 31 for obtaining information such as the upper position
2 and a display unit 317 for displaying output information of the arithmetic processing unit 312. Information providing device 3
Reference numeral 04 denotes, for example, a mobile object information source 341 having information indicating an accident point on a road, and a transmitting unit 342 for transmitting information of the mobile object information source 341 to the detection source device 305.
And a transmission antenna 343. here,
As a combination of the detection unit 311 and the detection source 351, for example, a combination using a magnetic field, a radio wave, light, heat, a sound wave, an atmospheric pressure, or the like can be applied depending on the type of energy. The arrangement interval of the detection source devices 305 is, for example, about 1 m.

【0229】次に、上記第21の実施の形態の移動体支
援システムの動作について、図面を参照しながら説明す
る。
Next, the operation of the mobile object support system according to the twenty-first embodiment will be described with reference to the drawings.

【0230】まず、移動体301が検出源装置305を
設置した道路上を矢印の方向に移動しているとする。そ
うすると、移動体301の検出部311は、図面上、左
から右へ検出源装置305の検出源351を検出してい
き、その検出信号を演算処理部312へ出力する。演算
処理部312では、メモリなどの格納部(図示省略)に
予め格納されている検出源装置305の配置情報を参照
して入力してくる検出信号を演算処理する。この演算処
理としては、例えば、検出源装置305の配置間隔が分
かっている場合、検出の時間間隔を計測すれば移動体3
01の走行速度が計算できる。又、検出源装置305の
位置情報から移動体301の現在位置を得ることも可能
である。次に、移動体301は、得られた速度などの情
報を表示部317に表示する。
First, it is assumed that the moving body 301 is moving in the direction of the arrow on the road on which the detection source device 305 is installed. Then, the detection unit 311 of the moving object 301 detects the detection source 351 of the detection source device 305 from left to right on the drawing, and outputs the detection signal to the arithmetic processing unit 312. The arithmetic processing unit 312 performs an arithmetic process on the input detection signal with reference to the arrangement information of the detection source device 305 stored in advance in a storage unit (not shown) such as a memory. For example, when the arrangement interval of the detection source device 305 is known, if the time interval of the detection is measured, the moving object 3
01 running speed can be calculated. Further, the current position of the moving object 301 can be obtained from the position information of the detection source device 305. Next, the mobile unit 301 displays information such as the obtained speed on the display unit 317.

【0231】一方、情報提供装置304は、移動体用情
報源341の情報を送信部342及び送信アンテナ34
3を通じて検出源装置305に送信する。この送信する
情報としては、例えば、事故点の位置情報、通行止め区
間の情報、徐行区間の情報、渋滞区間の情報などが考え
られる。各検出源装置305は、情報提供装置304か
ら送信された情報を受信アンテナ354及び受信部35
3を通じて受信し、その受信した情報に基づいて、検出
源制御部352は検出源351の発射エネルギーを変化
させる。例えば、事故点の位置情報であれば、その点か
らある一定の距離手前に存在する検出源351のエネル
ギーを変化させる等である。この場合、エネルギーが磁
力であれば磁力の変化、あるいは極性の変化、光であれ
ば発光色を緑色から赤色に変更する等である。
On the other hand, the information providing apparatus 304 transmits the information of the mobile information source 341 to the transmitting section 342 and the transmitting antenna 34.
3 to the detection source device 305. The information to be transmitted may be, for example, position information of an accident point, information of a closed section, information of a slow section, information of a congested section, and the like. Each detection source device 305 transmits the information transmitted from the information providing device 304 to the reception antenna 354 and the reception unit 35.
3, the detection source control unit 352 changes the emission energy of the detection source 351 based on the received information. For example, if it is position information of an accident point, the energy of the detection source 351 existing a certain distance before the point is changed. In this case, if the energy is magnetic, the magnetic force changes, or the polarity changes. If the energy is light, the emission color is changed from green to red.

【0232】次に、移動体301では、この検出源35
1における変化を検出部311により検出し、その検出
結果を演算処理部312により演算処理する。その後、
演算結果は表示部317に表示されるので、運転者は、
現在通行している道路の先がどうなっているか、どう対
応すればよいかを前もって知ることが可能となる。更
に、この場合に、道路状況の種類に対応して検出源35
1のエネルギーを変更できるようにすれば、事故か渋滞
かなどの区別もできる。 (第22の実施の形態)図34は、本発明にかかる第2
2の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態が、上記の図33の構成と異なる点は、情
報収集装置303が設けられている点と、移動体301
が、演算処理部312の処理結果を情報収集装置303
に送信するための送信部313及び送信アンテナ314
が設けられている点である。情報収集装置303は、図
25と同様に、移動体301からの送信信号を受信する
受信アンテナ333及び受信部332、及び受信した信
号からその移動体301の移動状況などを得る移動情報
処理部331により構成されている。尚、本実施の形態
において、この情報収集装置303から情報提供装置3
04に移動体301の移動状況などの情報を送信できる
構成としてもよい。
Next, in the moving body 301, the detection source 35
The change in 1 is detected by the detection unit 311, and the detection result is processed by the calculation processing unit 312. afterwards,
The calculation result is displayed on the display unit 317.
It is possible to know in advance what the road is currently going through and how to respond. Further, in this case, the detection source 35 corresponding to the type of the road condition is selected.
If one energy can be changed, it is possible to distinguish between an accident and a traffic jam. (22nd Embodiment) FIG. 34 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile object support system of a 2nd embodiment.
The present embodiment is different from the above-described configuration of FIG. 33 in that an information collection device 303 is provided,
Reports the processing result of the arithmetic processing unit 312 to the information collection device 303.
Transmitting section 313 and transmitting antenna 314 for transmitting to
Is provided. As in FIG. 25, the information collecting device 303 includes a receiving antenna 333 and a receiving unit 332 that receive a transmission signal from the mobile unit 301, and a mobile information processing unit 331 that obtains a moving state of the mobile unit 301 from the received signal. It consists of. Note that, in the present embodiment, the information collection device 303 to the information providing device 3
04 may be configured to be able to transmit information such as the moving state of the moving object 301.

【0233】本実施の形態では、情報提供装置304か
ら送信される情報に基づいて、検出源351のエネルギ
ーが制御され、それを検出した移動体301の移動状況
の変化を情報収集装置303で収集し、更にその結果を
情報提供装置304へフィードバックすることにより、
移動体301に的確に道路情報などを知らせることがで
きる。 (第23の実施の形態)図35は、本発明にかかる第2
3の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図33の表示部317の代わり
に、移動体301の移動に関する制御を行う移動制御部
318が設けられている。
In the present embodiment, the energy of the detection source 351 is controlled based on the information transmitted from the information providing device 304, and the information collection device 303 collects a change in the moving state of the moving object 301 which has detected the energy. Then, by feeding back the result to the information providing device 304,
The mobile unit 301 can be accurately notified of road information and the like. (Twenty-third Embodiment) FIG. 35 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile support system of a 3rd embodiment.
In the present embodiment, a movement control unit 318 for controlling the movement of the moving body 301 is provided instead of the display unit 317 in FIG.

【0234】ここでは、演算処理部312が行う処理ま
では上記図33と同様である。本実施の形態では、演算
処理部312により得られた情報に基づいて、移動体3
01の移動速度を遅くしたり速くしたり、あるいは走行
方向の変更等の制御を自動的に行うことができる。これ
により、交通状況に応じた対応を迅速に行うことができ
交通安全上きわめて有効である。 (第24の実施の形態)図36は、本発明にかかる第2
4の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図34の表示部317の代わり
に、移動体301の移動に関する制御を行う移動制御部
318が設けられている。
Here, the processes up to the processing performed by the arithmetic processing unit 312 are the same as those in FIG. In the present embodiment, based on information obtained by the arithmetic processing unit 312, the mobile unit 3
It is possible to automatically perform control such as reducing or increasing the moving speed of No. 01 or changing the traveling direction. As a result, it is possible to quickly respond to traffic conditions, which is extremely effective in traffic safety. (24th Embodiment) FIG. 36 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile support system of a 4th embodiment.
In the present embodiment, a movement control unit 318 for controlling the movement of the moving body 301 is provided instead of the display unit 317 in FIG.

【0235】ここでは、演算処理部312が行う処理ま
では上記図34と同様である。本実施の形態では、演算
処理部312により得られた情報に基づいて、移動体3
01の移動速度を遅くしたり速くしたり、あるいは走行
方向の変更等の制御を自動的に行うことができる。これ
により、交通状況に応じた対応を迅速に行うことができ
交通安全上きわめて有効である。 (第25の実施の形態)図37は、本発明にかかる第2
5の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
この移動体支援システムは、例えば、移動経路としての
道路を走行する自動車等に代表される移動体301、道
路上の、移動体301の走行方向に設置された複数のモ
ジュールとしての検出源装置306、及びその検出源装
置306に対して所定情報を送信する情報提供装置30
4により構成されている。ここでは、1つの情報提供装
置304が制御対象とする検出源装置306は、例えば
300個を単位とする1ゾーン内のものとする。
Here, the processing up to the processing performed by the arithmetic processing unit 312 is the same as that in FIG. In the present embodiment, based on information obtained by the arithmetic processing unit 312, the mobile unit 3
It is possible to automatically perform control such as reducing or increasing the moving speed of No. 01 or changing the traveling direction. As a result, it is possible to quickly respond to traffic conditions, which is extremely effective in traffic safety. (25th Embodiment) FIG. 37 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile supporting system of a 5th embodiment.
This moving object support system includes, for example, a moving object 301 typified by an automobile or the like traveling on a road as a moving route, and a detection source device 306 as a plurality of modules installed on the road in the traveling direction of the moving object 301. , And an information providing device 30 for transmitting predetermined information to the detection source device 306
4. Here, the detection source device 306 to be controlled by one information providing device 304 is, for example, in one zone of 300 units.

【0236】上記構成において、検出源装置306は、
自ら発するエネルギーとしての例えば、磁束などが制御
可能な被検出源としての検出源351、情報提供装置3
04、あるいは隣接する検出源装置306からの情報信
号を受信するための受信アンテナ354と受信部35
3、受信した情報に基づいて、検出源351のエネルギ
ーを制御する検出源制御部352、受信した信号を変換
する信号変換器361、及びその変換された信号と検出
源制御部352からの制御信号とを送信するための送信
部362と送信アンテナ363により構成されている。
In the above configuration, the detection source device 306
For example, a detection source 351 as a detected source capable of controlling a magnetic flux or the like as self-generated energy, the information providing device 3
04, or a receiving antenna 354 and a receiving unit 35 for receiving an information signal from the adjacent detection source device 306.
3. A detection source control unit 352 that controls the energy of the detection source 351 based on the received information, a signal converter 361 that converts a received signal, and the converted signal and a control signal from the detection source control unit 352. And a transmission antenna 363 for transmitting the signal.

【0237】また、移動体301は、検出源装置306
の検出源351を検出する検出部311、その検出部3
11からの検出信号に基づいて、内蔵している格納部
(図示省略)に予め記憶している検出源302の配置間
隔、配置位置等の配置情報を利用して例えば、移動体の
速度、道路上の位置等の情報を求める演算処理部31
2、及びその演算処理部312の出力情報を表示する表
示部317により構成されている。又、情報提供装置3
04は、例えば、道路上の事故点を示す情報などを有す
る移動体用情報源341、その移動体用情報源341が
有する情報を検出源装置305に送信する送信部342
と送信アンテナ343により構成されている。ここで、
検出部311と検出源351との組合せとしては、エネ
ルギーの種類から、例えば、磁場、電波、光、熱、音
波、気圧などを利用したものが適用可能である。又、検
出源装置306の配置間隔は、例えば1m程度である。
The moving body 301 is provided with a detection source device 306.
311 for detecting the detection source 351 of the
For example, using the arrangement information such as the arrangement interval and arrangement position of the detection sources 302 stored in advance in a built-in storage unit (not shown) based on the detection signal from the Arithmetic processing unit 31 for obtaining information such as the upper position
2 and a display unit 317 for displaying output information of the arithmetic processing unit 312. Information providing device 3
Reference numeral 04 denotes, for example, a mobile object information source 341 having information indicating an accident point on a road, and a transmitting unit 342 for transmitting information of the mobile object information source 341 to the detection source device 305.
And a transmission antenna 343. here,
As a combination of the detection unit 311 and the detection source 351, for example, a combination using a magnetic field, a radio wave, light, heat, a sound wave, an atmospheric pressure, or the like can be applied depending on the type of energy. The arrangement interval of the detection source devices 306 is, for example, about 1 m.

【0238】次に、上記第25の実施の形態の移動体支
援システムの動作について、図面を参照しながら説明す
る。
Next, the operation of the mobile object support system according to the twenty-fifth embodiment will be described with reference to the drawings.

【0239】まず、移動体301が検出源装置305を
設置した道路上を矢印の方向に移動しているとする。そ
うすると、移動体301の検出部311は、図面上、左
から右へ検出源装置306の検出源351を検出してい
き、その検出信号を演算処理部312へ出力する。演算
処理部312では、メモリなどの格納部(図示省略)に
予め格納されている検出源装置306の配置情報を参照
して入力してくる検出信号を演算処理する。この演算処
理としては、例えば、検出源装置306の配置間隔が分
かっている場合、検出の時間間隔を計測すれば移動体3
01の走行速度が計算できる。又、検出源装置306の
位置情報から移動体301の現在位置を得ることも可能
である。次に、移動体301は、得られた速度などの情
報を表示部317に表示する。
First, it is assumed that the moving body 301 is moving in the direction of the arrow on the road on which the detection source device 305 is installed. Then, the detection unit 311 of the moving object 301 detects the detection source 351 of the detection source device 306 from left to right on the drawing, and outputs the detection signal to the arithmetic processing unit 312. The arithmetic processing unit 312 performs an arithmetic processing on the input detection signal with reference to the arrangement information of the detection source device 306 stored in a storage unit (not shown) such as a memory in advance. For example, when the arrangement interval of the detection source device 306 is known, if the detection time interval is measured, the moving object 3
01 running speed can be calculated. Further, the current position of the moving object 301 can be obtained from the position information of the detection source device 306. Next, the mobile unit 301 displays information such as the obtained speed on the display unit 317.

【0240】一方、情報提供装置304は、移動体用情
報源341の情報を送信部342及び送信アンテナ34
3を通じて1つの検出源装置306に送信する。ここで
は、その情報提供装置304の担当するゾーン内の一端
に位置する検出源装置306に送信するものとし、その
情報がゾーン内の他の検出源装置306にリレー式に伝
送されるものとする。すなわち、情報提供装置304か
らの情報を受信した検出源装置306は、情報提供装置
304から送信された情報を受信アンテナ354及び受
信部353を通じて受信し、その受信した情報に基づい
て、検出源制御部352は検出源351の発射エネルギ
ーを変化させると同時に、信号変換器361は信号変換
を行い、その変換した信号及び検出源制御情報を送信部
362と送信アンテナ363を通じて隣の検出源装置3
06に送信する。その後は同様にして、ゾーン内の各検
出源装置306に情報が伝送され、各検出源装置306
では、受信情報に基づいて、検出源の発射エネルギーを
変化させる。例えば、事故点の位置情報であれば、その
点からある一定の距離手前に存在する検出源351のエ
ネルギーを変化させる等である。この場合、エネルギー
が磁力であれば磁力の変化、あるいは極性の変化、光で
あれば発光色を緑色から赤色に変更する等である。又、
送信される情報には、情報提供装置304及び検出源装
置306のIDが付加されており、誤認識などを防止す
る。この送信する情報としては、例えば、事故点の位置
情報、通行止め区間の情報、徐行区間の情報、渋滞区間
の情報などが考えられる。
On the other hand, the information providing device 304 transmits the information of the mobile information source 341 to the transmitting section 342 and the transmitting antenna 34.
3 to one detection source device 306. Here, it is assumed that the information is transmitted to the detection source device 306 located at one end of the zone in which the information providing device 304 is in charge, and that the information is relayed to the other detection source devices 306 in the zone. . That is, the detection source device 306 that has received the information from the information providing device 304 receives the information transmitted from the information providing device 304 through the receiving antenna 354 and the receiving unit 353, and performs detection source control based on the received information. The unit 352 changes the emission energy of the detection source 351, and at the same time, the signal converter 361 performs signal conversion. The converted signal and the detection source control information are transmitted to the adjacent detection source device 3
06. Thereafter, similarly, information is transmitted to each of the detection source devices 306 in the zone, and
Then, the emission energy of the detection source is changed based on the received information. For example, if it is position information of an accident point, the energy of the detection source 351 existing a certain distance before the point is changed. In this case, if the energy is magnetic, the magnetic force changes, or the polarity changes. If the energy is light, the emission color is changed from green to red. or,
The IDs of the information providing device 304 and the detection source device 306 are added to the transmitted information to prevent erroneous recognition and the like. The information to be transmitted may be, for example, position information of an accident point, information of a closed section, information of a slow section, information of a congested section, and the like.

【0241】次に、移動体301では、この検出源35
1における変化を検出部311により検出し、その検出
結果を演算処理部312により演算処理する。その後、
演算結果は表示部317に表示されるので、運転者は、
現在通行している道路の先がどうなっているか、どう対
応すればよいかを前もって知ることが可能となる。更
に、この場合に、道路状況の種類に対応して検出源35
1のエネルギーを変更できるようにすれば、事故か渋滞
かなどの区別もできる。 (第26の実施の形態)図38は、本発明にかかる第2
6の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態が、上記の図37の構成と異なる点は、情
報収集装置303が設けられている点と、移動体301
が、演算処理部312の処理結果を情報収集装置303
に送信するための送信部313及び送信アンテナ314
が設けられている点である。情報収集装置303は、図
25と同様に、移動体301からの送信信号を受信する
受信アンテナ333及び受信部332、及び受信した信
号からその移動体301の移動状況などを得る移動情報
処理部331により構成されている。尚、本実施の形態
において、この情報収集装置303から情報提供装置3
04に移動体301の移動状況などの情報を送信できる
構成としてもよい。
Next, in the moving body 301, the detection source 35
The change in 1 is detected by the detection unit 311, and the detection result is processed by the calculation processing unit 312. afterwards,
The calculation result is displayed on the display unit 317.
It is possible to know in advance what the road is currently going through and how to respond. Further, in this case, the detection source 35 corresponding to the type of the road condition is selected.
If one energy can be changed, it is possible to distinguish between an accident and a traffic jam. (Twenty-Sixth Embodiment) FIG. 38 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile supporting system of a 6th embodiment.
The present embodiment is different from the above-described configuration of FIG. 37 in that an information collection device 303 is provided,
Reports the processing result of the arithmetic processing unit 312 to the information collection device 303.
Transmitting section 313 and transmitting antenna 314 for transmitting to
Is provided. As in FIG. 25, the information collecting device 303 includes a receiving antenna 333 and a receiving unit 332 that receive a transmission signal from the mobile unit 301, and a mobile information processing unit 331 that obtains a moving state of the mobile unit 301 from the received signal. It consists of. Note that, in the present embodiment, the information collection device 303 to the information providing device 3
04 may be configured to be able to transmit information such as the moving state of the moving object 301.

【0242】本実施の形態では、情報提供装置304か
ら送信される情報に基づいて、検出源351のエネルギ
ーが制御され、それを検出した移動体301の移動状況
の変化を情報収集装置303で収集し、更にその結果を
情報提供装置304へフィードバックすることにより、
移動体301に的確に道路情報などを知らせることがで
きる。 (第27の実施の形態)図39は、本発明にかかる第2
7の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図37の表示部317の代わり
に、移動体301の移動に関する制御を行う移動制御部
318が設けられている。
In the present embodiment, the energy of the detection source 351 is controlled based on the information transmitted from the information providing device 304, and the information collection device 303 collects a change in the moving state of the moving object 301 that has detected the energy. Then, by feeding back the result to the information providing device 304,
The mobile unit 301 can be accurately notified of road information and the like. (Twenty-seventh embodiment) FIG. 39 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of the mobile-body assistance system of 7th Embodiment.
In the present embodiment, a movement control unit 318 for controlling the movement of the moving body 301 is provided instead of the display unit 317 in FIG.

【0243】ここでは、演算処理部312が行う処理ま
では上記図37と同様である。本実施の形態では、演算
処理部312により得られた情報に基づいて、移動体3
01の移動速度を遅くしたり速くしたり、あるいは走行
方向の変更等の制御を自動的に行うことができる。これ
により、交通状況に応じた対応を迅速に行うことができ
交通安全上きわめて有効である。 (第28の実施の形態)図40は、本発明にかかる第2
8の実施の形態の移動体支援システムの構成図である。
本実施の形態は、上記の図38の表示部317の代わり
に、移動体301の移動に関する制御を行う移動制御部
318が設けられている。
Here, the processing up to the processing performed by the arithmetic processing unit 312 is the same as that in FIG. In the present embodiment, based on information obtained by the arithmetic processing unit 312, the mobile unit 3
It is possible to automatically perform control such as reducing or increasing the moving speed of No. 01 or changing the traveling direction. As a result, it is possible to quickly respond to traffic conditions, which is extremely effective in traffic safety. (Twenty-eighth Embodiment) FIG. 40 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a block diagram of the mobile-body assistance system of 8th Embodiment.
In the present embodiment, a movement control unit 318 for controlling the movement of the moving body 301 is provided instead of the display unit 317 in FIG.

【0244】ここでは、演算処理部312が行う処理ま
では上記図38と同様である。本実施の形態では、演算
処理部312により得られた情報に基づいて、移動体3
01の移動速度を遅くしたり速くしたり、あるいは走行
方向の変更等の制御を自動的に行うことができる。これ
により、交通状況に応じた対応を迅速に行うことができ
交通安全上きわめて有効である。
Here, the processing up to the processing performed by the arithmetic processing unit 312 is the same as that in FIG. In the present embodiment, based on information obtained by the arithmetic processing unit 312, the mobile unit 3
It is possible to automatically perform control such as reducing or increasing the moving speed of No. 01 or changing the traveling direction. As a result, it is possible to quickly respond to traffic conditions, which is extremely effective in traffic safety.

【0245】なお、上記第37の実施の形態3−13の
検出源装置のリレー式伝送を行う部分については、第1
から第6の実施の形態で説明したモジュールを用いたリ
レー式伝送システムを適用可能である。
The part of the detection source device of the thirty-seventh embodiment 3-13 that performs relay transmission is the same as the first one.
To the relay type transmission system using the module described in the sixth embodiment.

【0246】また、上記実施の形態では、移動体として
自動車を例に説明したが、これに限らず、移動体として
は、例えば、列車、船、飛行機、移動ロボットなど移動
するものであれば適用可能である。
Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which an automobile is used as a moving object. However, the present invention is not limited to this. It is possible.

【0247】また、上記実施の形態では、移動経路とし
て道路を例に説明したが、これに限らず、例えば、建物
内の通路、工場などの構内通路、鉄道線路、橋、トンネ
ル通路、船の航路などがある。
[0247] In the above-described embodiment, the road has been described as an example of the travel route. However, the present invention is not limited to this. There are sea routes.

【0248】以上述べた実施の形態の移動体支援システ
ムによれば、移動体の移動状況を、迅速・正確・確実に
把握することができるという長所を有する。
According to the moving object support system of the embodiment described above, there is an advantage that the moving state of the moving object can be quickly, accurately, and reliably grasped.

【0249】また、移動経路の現在状況に関する情報が
直ちに得られるので、情報の表示、自動運転を的確に行
うことができるという利点がある。
Further, since the information on the current status of the moving route can be obtained immediately, there is an advantage that information display and automatic driving can be performed accurately.

【0250】また、移動体の移動状況等の情報を収集す
ることにより、移動経路上における状況を各移動体に知
らせることができ、交通安全上きわめて有利であるとい
う利点がある。 (第29の実施の形態)図41は、本発明にかかる第2
9の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。図4
1において、本実施の形態におけるモジュールとしての
移動体検出装置は、移動体の接近又は通過により変化す
る所定の物理量を収集するエネルギー収集部401、そ
の収集したエネルギーを検出し、その検出結果に変換を
行うエネルギー変換部402、そのエネルギー変換部4
02における変換を制御するエネルギー変換制御部40
3、およびエネルギー変換部402により変換されたエ
ネルギーを放射するエネルギー放射部404により構成
されている。ここでは、エネルギー収集部401及びエ
ネルギー変換部402の一部が検出部を構成し、エネル
ギー変換制御部403が信号処理部を構成し、エネルギ
ー変換部402の一部及びエネルギー放射部404が送
信部を構成している。
Further, by collecting information such as the moving state of the moving body, each moving body can be informed of the situation on the moving route, which is extremely advantageous in traffic safety. (Twenty-ninth embodiment) FIG. 41 shows a second embodiment according to the present invention.
It is a block diagram of the moving body detection device of 9th Embodiment. FIG.
In FIG. 1, the moving object detection device as a module according to the present embodiment includes an energy collecting unit 401 that collects a predetermined physical quantity that changes as the moving object approaches or passes, detects the collected energy, and converts the detected energy into a detection result. Energy conversion unit 402 that performs
Energy conversion control unit 40 that controls the conversion in 02
3, and an energy radiating unit 404 that radiates the energy converted by the energy converting unit 402. Here, a part of the energy collection unit 401 and the energy conversion unit 402 constitutes a detection unit, an energy conversion control unit 403 constitutes a signal processing unit, and a part of the energy conversion unit 402 and the energy emission unit 404 constitute a transmission unit. Is composed.

【0251】上述の所定の物理量としては、(表4ー
1)に示すように、磁気、電波、光、熱、音厚圧、風圧
(気圧)、重量などがあり、エネルギー収集部401
は、磁気の場合は磁性体、電波の場合はアンテナ、光の
場合はレンズ、などである。又、エネルギー変換部40
2の一部である移動体検出部は、磁気の場合がコイル、
MR素子、フラックスゲート、ホール素子などであり、
以下、電波ではレベル検出器、ドップラー周波数検出
器、光ではCCD、熱ではバイメタル、ペルチェ素子、
音圧では圧電素子、磁電変換、風圧では風車、重量では
圧力センサである。
The predetermined physical quantities include, as shown in (Table 4-1), magnetism, radio waves, light, heat, sound pressure, wind pressure (atmospheric pressure), weight, and the like.
Is a magnetic material in the case of magnetism, an antenna in the case of radio waves, and a lens in the case of light. Also, the energy conversion unit 40
The moving object detection unit, which is a part of the second, has a coil in the case of magnetism,
MR element, flux gate, Hall element, etc.
Hereinafter, a level detector, a Doppler frequency detector, a CCD for light, a bimetal, a Peltier element for heat,
For sound pressure, a piezoelectric element, for magnetoelectric conversion, for wind pressure, a windmill, and for weight, a pressure sensor.

【0252】[0252]

【表1】 本実施の形態では、例えば磁気を放射する部材を設けた
移動体が、移動体検出装置の上を通過する際、エネルギ
ー収集部401により収集される磁気が変化する。エネ
ルギー変換部402は、この磁気変化を検出して移動体
を検出する。この検出結果は、エネルギー変換制御部4
03によって変調など信号処理され、エネルギー変換部
402で放射エネルギーに変換されてエネルギー放射部
404から放射される。移動体側にこの放射エネルギー
を検出する装置を搭載しておけば、自身や他の移動体の
移動状況などを把握することが可能になる。このエネル
ギー放射部404から放射される放射エネルギーには、
例えば、磁場、電波、光、音波などを用いることが可能
であり、特に、電波あるいは光は、移動体の速度、情報
伝達の迅速性、信号処理の高速性などの点から有利であ
る。
[Table 1] In this embodiment, for example, when a moving body provided with a member that emits magnetism passes over the moving body detection device, the magnetism collected by the energy collecting unit 401 changes. The energy conversion unit 402 detects the moving object by detecting the magnetic change. This detection result is transmitted to the energy conversion control unit 4
The signal is subjected to signal processing, such as modulation, by an energy converter 03, converted into radiant energy by an energy converter 402, and emitted from an energy radiator 404. If a device for detecting the radiant energy is mounted on the moving body side, it is possible to grasp the moving state of the moving body and other moving bodies. The radiation energy radiated from the energy radiation unit 404 includes
For example, a magnetic field, a radio wave, light, a sound wave, or the like can be used. In particular, a radio wave or light is advantageous in terms of the speed of a moving object, the speed of information transmission, the speed of signal processing, and the like.

【0253】図56は、本実施の形態の移動体検出装置
の別の一例を示す構成図である。この移動体検出装置で
は、図41の構成要素を、更に移動体、出力エネルギー
遮蔽部422、移動体エネルギー選択的透過部408、
出力エネルギー選択的透過部409により覆っている。
これにより、不要なエネルギーの出入りを抑制でき誤検
出を低減できる。
FIG. 56 is a configuration diagram showing another example of the moving object detection device of the present embodiment. In this moving object detection device, the components shown in FIG. 41 are further added to the moving object,
It is covered by the output energy selective transmission part 409.
As a result, the entrance and exit of unnecessary energy can be suppressed, and erroneous detection can be reduced.

【0254】また、図57は、図56の構成に、外部か
ら駆動用電力の供給を受けるための手段を付加した構成
としている。また、移動体、出力エネルギー遮蔽部42
2を発射、出力エネルギー選択的透過部424に変更し
ている。すなわち、移動体検出装置の駆動に必要な電力
は、受信アンテナ425により電波を受信し、電力供給
部426により受信電波から電力を取り出し、取り出し
た電力を電力蓄積部427に蓄積し、その電力蓄積部4
27から各部へ電力を供給するものである。この例で
は、外部からの電力の供給に電波を用いたが、光など他
のエネルギーを用いてもよい。 (第30の実施の形態)図42は、本発明にかかる第3
0の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成が前述の図41の構成と異なる点は、移
動体の検出に用いるエネルギーを発射するエネルギー発
射部405を内蔵している点と、装置本体の枠を発射、
反射、出力エネルギー選択的透過部406、発射エネル
ギー選択的透過部407、反射エネルギー選択的透過部
408、出力エネルギー選択的透過部409により構成
している点である。これらのエネルギー選択的透過部が
保護部材を構成している。一方、移動体側には移動体検
出装置からの発射エネルギーを反射するための発射エネ
ルギー反射部410が設けられている。
FIG. 57 shows a configuration in which means for receiving supply of driving power from the outside is added to the configuration of FIG. Also, the moving body, the output energy shielding unit 42
2 is changed to the emission and output energy selective transmission section 424. In other words, the power required for driving the mobile object detection device is obtained by receiving a radio wave by the receiving antenna 425, extracting power from the received radio wave by the power supply unit 426, storing the extracted power in the power storage unit 427, and storing the power. Part 4
Power is supplied from 27 to each unit. In this example, radio waves are used to supply electric power from the outside, but other energy such as light may be used. (Thirtieth Embodiment) FIG. 42 shows a third embodiment according to the present invention.
1 is a configuration diagram of a moving object detection device according to an embodiment of FIG. The configuration of the present embodiment is different from the configuration of FIG. 41 described above in that an energy emission unit 405 for emitting energy used for detecting a moving object is built in, and a frame of the device body is fired.
It is configured by a reflection / output energy selective transmission unit 406, emission energy selective transmission unit 407, reflection energy selective transmission unit 408, and output energy selective transmission unit 409. These energy-selective transmission portions constitute a protection member. On the other hand, on the moving body side, a fired energy reflecting section 410 for reflecting the fired energy from the moving body detection device is provided.

【0255】上記の構成により、エネルギー発射部40
5から移動体に向けてエネルギーを発射し、発射エネル
ギー反射部410で反射して戻ってきたエネルギーをエ
ネルギー収集部401により収集する。以後の動作につ
いては、第29の実施の形態と同様である。又、本実施
の形態では、エネルギー発射部405、エネルギー収集
部401、エネルギー放射部404の各エネルギー透過
部に、それぞれ対応して発射エネルギー選択的透過部4
07、反射エネルギー選択的透過部408、出力エネル
ギー選択的透過部409を設けているので、不要なエネ
ルギーの出入りを抑制でき誤検出を低減できる。本実施
の形態においてもエネルギーの種類は(表1)に示した
ものが適用できる。
With the above configuration, the energy emitting section 40
5, the energy is emitted toward the moving body, and the energy reflected by the emitted energy reflecting unit 410 and returned is collected by the energy collecting unit 401. The subsequent operation is the same as in the twenty-ninth embodiment. In the present embodiment, the emission energy selective transmission unit 4 corresponds to each of the energy transmission units of the energy emission unit 405, the energy collection unit 401, and the energy emission unit 404.
07, the reflection energy selective transmission unit 408, and the output energy selective transmission unit 409, unnecessary entry and exit of energy can be suppressed, and erroneous detection can be reduced. Also in this embodiment, the types of energy shown in (Table 1) can be applied.

【0256】また、図58は、本実施の形態の別の一例
を示す構成図であり、図42の構成に、外部から駆動用
電力の供給を受けるための手段を付加した構成としてい
る。すなわち、移動体検出装置の駆動に必要な電力は、
受信アンテナ425により電波を受信し、電力供給部4
26により受信電波から電力を取り出し、取り出した電
力を電力蓄積部427に蓄積し、その電力蓄積部427
から各部へ電力を供給するものである。この例では、外
部からの電力の供給に電波を用いたが、光など他のエネ
ルギーを用いてもよい。 (第31の実施の形態)図43は、本発明にかかる第3
1の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成が図42の構成と異なる点は、エネルギ
ー変換部402およびエネルギー変換制御部403を、
移動体検出部411、データ書き込み部412、及びデ
ータ発生部413に置き換えた点である。
FIG. 58 is a configuration diagram showing another example of the present embodiment, which has a configuration in which means for receiving supply of driving power from the outside is added to the configuration of FIG. That is, the power required to drive the moving object detection device is:
Radio waves are received by the receiving antenna 425 and the power supply unit 4
26, the power is extracted from the received radio wave, the extracted power is stored in the power storage unit 427, and the power storage unit 427
To supply power to each unit. In this example, radio waves are used to supply electric power from the outside, but other energy such as light may be used. (Thirty-First Embodiment) FIG. 43 shows a third embodiment according to the present invention.
1 is a configuration diagram of a moving object detection device according to an embodiment. The configuration of the present embodiment is different from the configuration of FIG. 42 in that the energy conversion unit 402 and the energy conversion control unit 403
The point is that the moving object detecting unit 411, the data writing unit 412, and the data generating unit 413 are replaced.

【0257】上記の構成により、エネルギー発射部40
5から移動体に向けてエネルギーを発射し、発射エネル
ギー反射部410で反射して戻ってきたエネルギーをエ
ネルギー収集部401により収集し、その収集されたエ
ネルギーから移動体検出部411が移動体を移動体を検
出する。データ書き込み部412はその検出結果にデー
タ発生部413からのデータを書き込んでエネルギー放
射部404から情報として放射する。ここで、データ発
生部413が発生するデータとしては、例えば移動体検
出装置の識別子(ID)などがある。
With the above configuration, the energy emitting section 40
5, the energy is emitted toward the moving object, the energy reflected by the emission energy reflecting unit 410 and returned is collected by the energy collecting unit 401, and the moving object detecting unit 411 moves the moving object from the collected energy. Detect the body. The data writing unit 412 writes the data from the data generation unit 413 to the detection result and emits the information from the energy emission unit 404. Here, the data generated by the data generation unit 413 includes, for example, an identifier (ID) of the moving object detection device.

【0258】図59は、図43の構成からエネルギー発
射部405及び発射エネルギー選択的透過部407を無
くし、発射、反射、出力エネルギー選択的透過部406
を移動体、出力エネルギー遮蔽部422に変更した構成
の別の一例を示す図である。すなわち、移動体を検出す
るのに用いるエネルギーは、検出装置自体が発射するの
でなく、移動体から発射される。 (第32の実施の形態)図44は、本発明にかかる第3
2の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成が図43の構成と異なる点は、データ発
生部413の代わりに、移動体間距離を計測できるよう
に、スタートストップ制御部414、クロック415、
及び時間データ生成部416を設けた点である。
FIG. 59 shows the configuration of FIG. 43 in which the energy emitting section 405 and the emission energy selective transmission section 407 are eliminated, and the emission, reflection and output energy selective transmission section 406 are provided.
FIG. 21 is a diagram showing another example of a configuration in which is changed to a moving object and an output energy shielding unit 422. That is, the energy used to detect the moving object is emitted from the moving object, not from the detecting device itself. (Thirty-second embodiment) FIG. 44 shows a third embodiment according to the present invention.
FIG. 9 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a second embodiment. The configuration of this embodiment is different from the configuration of FIG. 43 in that a start / stop control unit 414, a clock 415,
And a time data generation unit 416.

【0259】上記構成において、スタートストップ制御
部414は第1番目の移動体の検出によりクロック41
5をスタートさせ、第2番目の移動体の検出によりクロ
ック415をストップする。このクロック415のデー
タを用いて時間データ生成部416は2つの移動体が通
過するに要する時間データを生成し、データ書き込み部
412で書き込む。この情報がエネルギー放射部404
から移動体に向けて放射される。
In the above configuration, the start / stop control unit 414 detects the first moving object and outputs the clock 41.
5 is started, and the clock 415 is stopped by detecting the second moving object. Using the data of the clock 415, the time data generation unit 416 generates time data required for the two moving bodies to pass, and writes the time data in the data writing unit 412. This information is transmitted to the energy emitting unit 404.
Radiated toward the moving object.

【0260】図45に示すように、移動体検出装置42
0a,420bが距離L離れて配置されており、その上
を先行移動体A421a、後続移動体B421bが通過
するものとする。ここでは、移動体検出装置のエネルギ
ー放射部404は電波により情報を放射するとし、移動
体は両方とも移動体検出装置からの電波を受信する受信
部417と信号処理部418とクロック419とを有す
るものとする。
As shown in FIG. 45, the moving object detecting device 42
0a and 420b are arranged at a distance L, and the preceding moving body A421a and the succeeding moving body B421b pass over them. Here, it is assumed that the energy radiating unit 404 of the moving object detecting device emits information by radio waves, and both the moving objects have a receiving unit 417 for receiving a radio wave from the moving object detecting device, a signal processing unit 418, and a clock 419. Shall be.

【0261】まず、先行移動体A421aが移動体検出
装置420aを通過すると、移動体検出部411がそれ
を検出し、スタートストップ制御部414がクロック4
15をスタートさせる。次に、後続移動体B421bが
その移動体検出装置420aを通過すると、移動体検出
部411がそれを検出し、スタートストップ制御部41
4がクロック415をストップさせる。その結果、先行
移動体A421aが通過してから後続移動体B421b
が通過するまでの時間間隔が計測され、その計測結果
が、エネルギー放射部404から放射される。後続移動
体B421bは、その情報を受信し、受信したデータに
基づいて、信号処理部418が移動体間の距離を求め
る。その場合、移動体の速度が分かっているか、あるい
は、移動体検出装置間の距離Lが移動体の長さと比べて
同等以下の場合は、時間間隔から逆算して移動体間距離
を求めることが可能である。 (第33の実施の形態)図46は、本発明にかかる第3
3の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成が図44の構成と異なる点は、エネルギ
ー発射部405を内蔵していない点と、距離データ計算
部424が付加された点と、発射、反射、出力エネルギ
ー選択的透過部406を移動体、出力エネルギー遮蔽部
422に代えた点である。更に、図47に示すように、
移動体421に距離Lの間隔をおいてエネルギー源であ
る磁石423を2つ配置している点である。
First, when the preceding moving object A 421a passes through the moving object detecting device 420a, the moving object detecting unit 411 detects it, and the start / stop control unit 414 detects the clock 4
Start 15 Next, when the succeeding moving body B 421b passes through the moving body detecting device 420a, the moving body detecting section 411 detects it, and the start / stop control section 41
4 stops the clock 415. As a result, after the preceding mobile unit A421a passes, the subsequent mobile unit B421b
Is measured until the energy passes, and the measurement result is emitted from the energy emitting unit 404. The subsequent mobile unit B421b receives the information, and the signal processing unit 418 calculates the distance between the mobile units based on the received data. In this case, if the speed of the moving body is known or the distance L between the moving body detection devices is equal to or less than the length of the moving body, the distance between the moving bodies can be obtained by calculating backward from the time interval. It is possible. (Thirty-third Embodiment) FIG. 46 shows a third embodiment according to the present invention.
FIG. 14 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a third embodiment. The configuration of this embodiment differs from the configuration of FIG. 44 in that the energy emission unit 405 is not built in, the distance data calculation unit 424 is added, and the emission, reflection, and output energy selective transmission units are provided. 406 is replaced with a moving object and an output energy shielding unit 422. Further, as shown in FIG.
The point is that two magnets 423 as energy sources are arranged on the moving body 421 at an interval of a distance L.

【0262】上記の構成により、前述の第32の実施の
形態では、時間データを移動体に送信していたが、本実
施の形態では、移動体検出装置自体が車間距離を計測し
て移動体に知らせる。図47において、移動体421が
移動体検出装置420を通過すると、移動体検出部41
1により時間間隔tが2つの磁石の通過から得られる。
距離データ計算部424は、いま通過した移動体(先行
移動体A)421の速度Va=L/tを計算する。次
に、後続移動体B421の通過によって先行移動体A4
21が通過してから後続移動体B421が通過するまで
の時間間隔を計測し、車間距離D=T×L/tを計算し
て求める。このようにして求めた速度及び車間距離など
をデータ書き込み部412で書き込み、その情報をエネ
ルギー放射部404から移動体B421に向けて放射す
る。 (第34の実施の形態)図48は、本発明にかかる第3
4の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。この
移動体検出装置は、外部から発射されたエネルギーを受
信する受信部430、その受信した信号の通信モードを
変換する通信モード変換部431、移動体検出装置の識
別子等のデータを発生するデータ発生部434、その発
生したデータを変換された通信モードで書き込みを行う
データ書き込み部433、その書き込んだデータを送信
する送信部432、更に、受信部430を覆う受信エネ
ルギー選択的透過部435、送信部432を覆う送信エ
ネルギー選択的透過部436、及び、残りの部分を覆う
受信、送信エネルギー遮蔽部437により構成されてい
る。
According to the above configuration, in the thirty-second embodiment, the time data is transmitted to the moving object. However, in the present embodiment, the moving object detecting device itself measures the inter-vehicle distance and detects the moving object. Inform In FIG. 47, when the moving object 421 passes through the moving object detecting device 420, the moving object detecting unit 41
With 1 the time interval t is obtained from the passage of the two magnets.
The distance data calculation unit 424 calculates the speed Va = L / t of the moving body (preceding moving body A) 421 that has just passed. Next, the passing of the preceding moving body A4 by the passing of the succeeding moving body B421.
The time interval between the passage of the vehicle 21 and the passage of the succeeding moving object B421 is measured, and the inter-vehicle distance D = T × L / t is calculated and obtained. The speed and inter-vehicle distance thus determined are written by the data writing unit 412, and the information is emitted from the energy emitting unit 404 toward the moving object B421. (34th embodiment) FIG. 48 shows a third embodiment according to the present invention.
FIG. 14 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a fourth embodiment. The mobile object detection device includes a reception unit 430 that receives energy emitted from the outside, a communication mode conversion unit 431 that converts the communication mode of the received signal, and a data generation unit that generates data such as an identifier of the mobile object detection device. Unit 434, a data writing unit 433 for writing the generated data in the converted communication mode, a transmission unit 432 for transmitting the written data, a reception energy selective transmission unit 435 covering the reception unit 430, a transmission unit The transmission energy selective transmission part 436 covering the 432 and the reception and transmission energy shielding part 437 covering the remaining part.

【0263】本実施の形態における受信及び送信の対象
は、他の移動体検出装置とすることもできるが、特に移
動体とした場合に移動体の検出が可能となるものであ
る。又、受信、あるいは送信に用いるエネルギーとして
は、電波を用いるのが一般的に有利であるが、(表1)
に示す各種のエネルギーが利用可能である。図48にお
いて、受信部430が移動体から例えば通信用の電波を
受信すると、通信モード変換部431は通信モードを送
信用の通信モードに変換する。一方、データ発生部43
4は移動体検出装置自身の識別子などのデータを発生し
てデータ書き込み部433へ出力する。データ書き込み
部433は、データ発生部434からのデータを受信デ
ータに書き込み送信部432へ出力する。送信部432
はその出力信号を例えば移動体へ送信する。その信号を
受信した移動体は、移動体検出装置の識別子から現在ど
の位置に存在するかを知ることができる。
The object of reception and transmission in the present embodiment can be another mobile object detection device, but in particular, when the mobile object is used, the mobile object can be detected. As energy used for reception or transmission, it is generally advantageous to use radio waves.
Various types of energy are available. In FIG. 48, when the receiving unit 430 receives, for example, a communication radio wave from a mobile body, the communication mode conversion unit 431 converts the communication mode into a communication mode for transmission. On the other hand, the data generator 43
4 generates data such as an identifier of the moving object detection device itself and outputs the data to the data writing unit 433. The data writing unit 433 writes the data from the data generation unit 434 into the reception data and outputs the data to the transmission unit 432. Transmission unit 432
Transmits its output signal to, for example, a mobile object. The mobile that has received the signal can know the current position from the identifier of the mobile detection device.

【0264】図60は、図48の構成をより基本的な構
成で示し、更に、その構成に装置本体駆動用の電力を外
部から供給する手段を付加した別の一例を示す図であ
る。すなわち、図48の受信部430、通信モード変換
部431及びデータ書き込み部433の一部、データ書
き込み部433の一部及びデータ発生部434、送信部
432を、それぞれ、エネルギー収集部401、エネル
ギー変換部402、エネルギー変換制御部403、エネ
ルギー放射部404に置き換えている。更に、外部から
の電力供給用のエネルギーである電波を受信する受信ア
ンテナ425、受信した電波から電力を抽出する電力供
給部426、その抽出した電力を蓄積する電力蓄積部4
27が設けられている。
FIG. 60 is a diagram showing another example in which the configuration of FIG. 48 is shown in a more basic configuration, and further a means for externally supplying power for driving the apparatus body is added to the configuration. That is, the receiving unit 430, the communication mode converting unit 431, a part of the data writing unit 433, a part of the data writing unit 433, the data generating unit 434, and the transmitting unit 432 of FIG. Unit 402, an energy conversion control unit 403, and an energy emission unit 404. Further, a receiving antenna 425 for receiving a radio wave as energy for supplying power from the outside, a power supply unit 426 for extracting power from the received radio wave, and a power storage unit 4 for storing the extracted power
27 are provided.

【0265】すなわち、移動体検出装置の駆動に必要な
電力は、受信アンテナ425により電波を受信し、電力
供給部426により受信電波から電力を取り出し、取り
出した電力を電力蓄積部427に蓄積し、その電力蓄積
部427からエネルギー放射部404、エネルギー変換
部402、エネルギー変換制御部403の各部へ電力を
供給するものである。この例では、外部からの電力の供
給に電波を用いたが、光など他のエネルギーを用いても
よい。例えば、光を用いる場合は、受信アンテナにレン
ズなどの集光器を用い、電力供給部に太陽電池などを用
いればよい。 (第35の実施の形態)図49は、本発明にかかる第3
5の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成が、図48の構成と異なる点は、図48
の構成に、更に、通過時刻を計測するためのクロック4
15と、受信信号によりクロック415のスタート、ス
トップを制御するためのスタートストップ制御部414
を付加した点である。
That is, the power required for driving the moving object detection device is obtained by receiving a radio wave by the receiving antenna 425, extracting power from the received radio wave by the power supply unit 426, and storing the extracted power in the power storage unit 427. The power is supplied from the power storage unit 427 to the energy radiating unit 404, the energy conversion unit 402, and the energy conversion control unit 403. In this example, radio waves are used to supply electric power from the outside, but other energy such as light may be used. For example, when light is used, a concentrator such as a lens may be used for a receiving antenna, and a solar cell or the like may be used for a power supply unit. (Thirty-Fifth Embodiment) FIG. 49 shows a third embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile body detecting device of a 5th embodiment. The difference between the configuration of the present embodiment and the configuration of FIG.
And a clock 4 for measuring the passage time.
15 and a start / stop control unit 414 for controlling the start and stop of the clock 415 by the received signal
Is added.

【0266】上記構成において、スタートストップ制御
部414は移動体から受信したエネルギーにより、クロ
ック415のスタート、ストップを制御する。このクロ
ック415のデータを用いてデータ発生部434は移動
体が通過する時刻データを生成し、データ書き込み部4
33で書き込む。この情報が送信部432から移動体に
向けて送信される。
In the above configuration, the start / stop control section 414 controls the start and stop of the clock 415 by using the energy received from the moving body. Using the data of the clock 415, the data generation unit 434 generates time data when the moving object passes, and the data writing unit 4
Write in 33. This information is transmitted from the transmission unit 432 to the moving object.

【0267】図50は、移動体間距離を計測する方法を
説明する図である。図50において、移動体検出装置X
440、移動体検出装置Y440が距離L離れて配置さ
れており、その上を先行移動体A441、後続移動体B
441が通過するものとする。ここでは、移動体検出装
置の送信部432は電波により情報を放射するものと
し、移動体は両方とも移動体検出装置からの電波を受信
する受信部417を有するものとする。
FIG. 50 is a diagram for explaining a method of measuring the distance between moving bodies. In FIG. 50, the moving object detection device X
440, the moving body detection device Y440 is disposed at a distance L, and the preceding moving body A 441 and the succeeding moving body B
441 shall pass. Here, it is assumed that the transmission unit 432 of the mobile object detection device emits information by radio waves, and that both of the mobile objects have the reception unit 417 that receives the radio waves from the mobile object detection device.

【0268】まず、先行移動体A441が移動体検出装
置X440を通過すると、受信部430がそれを受信
し、スタートストップ制御部414及びクロック415
により先行移動体A441の通過時刻taxが計測され、
そのデータtaxが先行移動体A441及び後続移動体B
441に送信される(後続移動体B441には、移動体
検出装置X440に近づいたとき、すなわち遅れて送信
されるとする)。次に、先行移動体A441が移動体検
出装置Y440を通過すると、前述と同様にして、通過
時刻tayが計測され、そのデータtayが先行移動体A4
41及び後続移動体B441に送信される(後続移動体
B441には、移動体検出装置Y440に近づいたと
き、すなわち遅れて送信されるとする)。
First, when the preceding mobile unit A 441 passes through the mobile unit detection device X 440, the receiving unit 430 receives it, and the start / stop control unit 414 and the clock 415
Measures the passing time tax of the preceding mobile unit A441,
The data tax is the preceding mobile unit A441 and the following mobile unit B
441 (the following mobile unit B 441 is transmitted when approaching the mobile unit detection device X440, that is, transmitted after a delay). Next, when the preceding moving body A441 passes through the moving body detection device Y440, the passing time tay is measured in the same manner as described above, and the data tay is stored in the preceding moving body A4.
It is transmitted to the mobile unit 41 and the subsequent mobile unit B441 (when the mobile unit approaches the mobile unit detection device Y440, that is, is transmitted with a delay).

【0269】一方、後続移動体B441が移動体検出装
置X440を通過すると、後続移動体B441の通過時
刻tbxが計測され、そのデータtbxが後続移動体B44
1に送信される。このようにして計測された先行移動体
A441の通過時刻tax,tay及び後続移動体B441
の通過時刻tbxを、後続移動体B441が得ると、次式
により移動体間距離を求めることが可能となる。
On the other hand, when the succeeding moving body B441 passes through the moving body detecting device X440, the passing time tbx of the succeeding moving body B441 is measured, and the data tbx is stored in the following moving body B441.
1 is sent. The passing times tax and tay of the preceding moving object A 441 and the following moving object B 441 thus measured.
Is obtained by the subsequent mobile unit B441, the distance between the mobile units can be obtained by the following equation.

【0270】上述したように、2つの移動体検出装置の
間隔はLであるので、先行移動体A441の移動速度V
aは、 Va=L/(tay−tax) 従って、移動体間距離Dは、 D=Va×(tbx−tax)=(tbx−tax)×L/(t
ay−tax) として求めることができる。 (第36の実施の形態)図51は、本発明にかかる第3
6の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。この
移動体検出装置は、送受のエネルギーとして電波を用い
たものであり、外部からの電波を受信する受信アンテナ
442、受信周波数を信号処理用の周波数に変換するf
変換部443、自身の識別子(ID)を発生するID発
生部445、その発生したIDを受信信号に付加する等
の信号処理を行う信号処理部444、その信号処理した
信号を送信用の周波数に変換するf変換部446、その
変換された信号を電波として送信する送信アンテナ44
7、受信電波のみを透過させる受信電波選択的透過部4
48、送信電波のみを透過させる送信電波選択的透過部
449、及び装置本体内部への電波妨害を防止するため
の電波遮蔽部450により構成されている。
As described above, since the distance between the two moving object detecting devices is L, the moving speed V of the preceding moving object A 441 is
a is Va = L / (tay-tax) Therefore, the distance D between moving bodies is D = Va × (tbx-tax) = (tbx-tax) × L / (t
ay-tax). (Thirty-Sixth Embodiment) FIG. 51 shows a third embodiment according to the present invention.
FIG. 14 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a sixth embodiment. This mobile object detection device uses a radio wave as energy for transmission and reception, a receiving antenna 442 for receiving an external radio wave, and a device for converting a reception frequency to a frequency for signal processing.
A conversion unit 443, an ID generation unit 445 that generates its own identifier (ID), a signal processing unit 444 that performs signal processing such as adding the generated ID to a received signal, and converts the signal processed signal to a transmission frequency. F converting section 446 for converting, transmitting antenna 44 for transmitting the converted signal as radio waves
7. Reception radio wave selective transmission part 4 that transmits only reception radio waves
48, a transmission radio wave selective transmission unit 449 that transmits only transmission radio waves, and a radio wave shielding unit 450 for preventing radio wave interference inside the apparatus main body.

【0271】上記の構成により、移動体から送信されて
きた信号に移動体検出装置のIDを付加した信号を、そ
の移動体に送信する。この信号を受けた移動体は、移動
体検出装置のIDを抽出することにより自身の現在位置
を知ることが可能となる。
According to the above configuration, a signal obtained by adding the ID of the mobile object detection device to the signal transmitted from the mobile object is transmitted to the mobile object. The moving body that has received this signal can know its current position by extracting the ID of the moving body detection device.

【0272】図61は、図51の構成に移動体検出部4
11及び、その移動体検出部411を覆う移動体検出エ
ネルギー選択的透過部408を付加し、更に、電波遮蔽
部450を移動体検出エネルギー、受信、送信電波遮蔽
部464に代えた構成とした本実施の形態の別の一例を
示す構成図である。これにより、移動体の検出は、移動
体検出部411が受け持つので、受信及び送信は、移動
体あるいは外部装置との通信専用として用いることがで
きる。このとき、移動体の検出情報は信号処理部444
に出力され、その検出情報は送信信号に付加されて送信
されるのは当然である。 (第37の実施の形態)図52は、本発明にかかる第3
7の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成が上記の図51の構成と異なる点は、f
変換部443及び信号処理部444を、分配部451、
f変換部452,453、同期抽出部454,455、
同期制御部456、データ書き込み部457に代えた点
であり、又、受信アンテナ442で受信する信号が、処
理入力信号と被処理入力信号の2種類である点である。
FIG. 61 is a block diagram showing the structure of the moving object detecting unit 4 shown in FIG.
11 and a mobile object detection energy selective transmission unit 408 that covers the mobile object detection unit 411 is added, and the radio wave shielding unit 450 is replaced with a mobile object detection energy, reception and transmission radio wave shielding unit 464. FIG. 14 is a configuration diagram showing another example of the embodiment. As a result, the detection of the mobile object is performed by the mobile object detection unit 411, so that the reception and transmission can be used exclusively for communication with the mobile object or an external device. At this time, the detection information of the moving object is transmitted to the signal processing unit 444.
, And the detection information is naturally added to the transmission signal and transmitted. (Thirty-Seventh Embodiment) FIG. 52 shows a third embodiment according to the present invention.
FIG. 19 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a seventh embodiment. The difference between the configuration of the present embodiment and the configuration of FIG.
The conversion unit 443 and the signal processing unit 444 are connected to the distribution unit 451,
f conversion units 452 and 453, synchronization extraction units 454 and 455,
This is the point that the synchronization control unit 456 and the data writing unit 457 are replaced, and that the signal received by the receiving antenna 442 is two types of the input signal to be processed and the input signal to be processed.

【0273】本実施の形態では、例えば、移動体から処
理入力信号、他の装置から被処理入力信号が送信される
と、その2種類の信号を受信アンテナ442で受信し、
その受信信号を分配部451により2信号に分配する。
分配された各信号はf変換部452,453でそれぞれ
周波数変換され、更に、同期抽出部454,455によ
り同期信号が抽出される。抽出された同期信号は、同期
制御部456に出力されるとともに、データ書き込み部
457に送られ、そのデータ書き込み部457でID発
生部445からのID情報が、受信信号に書き込まれ
る。このように信号処理された信号はf変換部446を
介して送信アンテナ447から被処理出力信号として送
信される。
In the present embodiment, for example, when a processing input signal is transmitted from a moving object and a processing input signal is transmitted from another device, the two types of signals are received by the reception antenna 442,
The received signal is split into two signals by splitter 451.
Each of the distributed signals is frequency-converted by each of the f-conversion units 452 and 453, and a synchronization signal is extracted by the synchronization extraction units 454 and 455. The extracted synchronization signal is output to the synchronization control unit 456 and sent to the data writing unit 457, where the ID information from the ID generation unit 445 is written to the reception signal. The signal subjected to the signal processing in this way is transmitted as an output signal to be processed from the transmission antenna 447 via the f-conversion unit 446.

【0274】図62は、図52の構成に移動体検出部4
11及び、その移動体検出部411を覆う移動体検出エ
ネルギー選択的透過部408を付加し、更に、電波遮蔽
部450を移動体検出エネルギー、受信、送信電波遮蔽
部464に代えた構成とした本実施の形態の別の一例を
示す構成図である。これにより、移動体の検出は、移動
体検出部411が受け持つので、受信及び送信は、移動
体あるいは外部装置との通信専用として用いることがで
きる。このとき、移動体の検出情報はデータ書き込み部
457に出力され、送信信号に付加される。 (第38の実施の形態)図53は、本発明にかかる第3
8の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。本実
施の形態の構成は、図52の同期抽出部454,45
5、同期制御部456、及びデータ書き込み部457
を、復調部458,459、信号処理部460、及び変
調部461に置き代えた構成を有する。
FIG. 62 is a block diagram showing the structure of the moving object detecting section 4 shown in FIG.
11 and a mobile object detection energy selective transmission unit 408 that covers the mobile object detection unit 411 is added, and the radio wave shielding unit 450 is replaced with a mobile object detection energy, reception and transmission radio wave shielding unit 464. FIG. 14 is a configuration diagram showing another example of the embodiment. As a result, the detection of the mobile object is performed by the mobile object detection unit 411, so that the reception and transmission can be used exclusively for communication with the mobile object or an external device. At this time, the detection information of the moving object is output to the data writing unit 457 and added to the transmission signal. (Thirty-eighth Embodiment) FIG. 53 shows a third embodiment according to the present invention.
It is a lineblock diagram of a mobile body detecting device of an 8th embodiment. The configuration of this embodiment is similar to that of the synchronization extraction units 454 and 45 shown in FIG.
5, synchronization control unit 456, and data writing unit 457
Is replaced with demodulation units 458 and 459, a signal processing unit 460, and a modulation unit 461.

【0275】この構成により、分配部451で2信号に
分配された受信信号は、それぞれf変換部452,45
3により周波数変換され、復調部458,459により
復調される。復調された信号は、信号処理部460によ
り移動体検出装置のID情報が付加される等の信号処理
されて変調部461に入力される。変調部461では、
入力信号に変調が施されて、更に、f変換部446によ
り周波数変換されて送信アンテナ447から被処理出力
信号として送信される。
With this configuration, the received signals divided into two signals by distribution section 451 are converted into f-conversion sections 452 and 45, respectively.
3 and is demodulated by demodulation units 458 and 459. The demodulated signal is subjected to signal processing such as addition of ID information of the moving object detection device by the signal processing unit 460 and input to the modulation unit 461. In the modulation unit 461,
The input signal is modulated, further frequency-converted by the f-conversion unit 446, and transmitted from the transmission antenna 447 as a processed output signal.

【0276】図63は、図53の構成に移動体検出部4
11及び、その移動体検出部411を覆う移動体検出エ
ネルギー選択的透過部408を付加し、更に、電波遮蔽
部450を移動体検出エネルギー、受信、送信電波遮蔽
部464に代えた構成とした本実施の形態の別の一例を
示す構成図である。これにより、移動体の検出は、移動
体検出部411が受け持つので、受信及び送信は、移動
体あるいは外部装置との通信専用として用いることがで
きる。このとき、移動体の検出情報は信号処理部460
に出力され、送信信号に付加される。 (第39の実施の形態)図54は、本発明にかかる第3
9の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。この
移動体検出装置は、移動体から発射された検出用のエネ
ルギーを検出する移動体検出部411、その移動体検出
部411の出力に基づいて、移動体に関する情報を発生
する移動体情報発生部463、移動体あるいは外部から
発射されたエネルギーを受信する受信部430、その受
信した信号の通信モードを変換する通信モード変換部4
31、移動体情報発生部463から出力される移動体情
報を、変換された通信モードで書き込みを行う移動体情
報書き込み部462、その書き込んだデータを送信する
送信部432、更に、移動体検出部411を覆う移動体
検出エネルギー選択的透過部408、受信部430を覆
う受信エネルギー選択的透過部435、送信部432を
覆う送信エネルギー選択的透過部436、及び、残りの
部分を覆う移動体検出、受信、送信エネルギー遮蔽部4
64により構成されている。
FIG. 63 is a block diagram showing the configuration of the moving object detecting unit 4 shown in FIG.
11 and a mobile object detection energy selective transmission unit 408 that covers the mobile object detection unit 411 is added, and the radio wave shielding unit 450 is replaced with a mobile object detection energy, reception and transmission radio wave shielding unit 464. FIG. 14 is a configuration diagram showing another example of the embodiment. As a result, the detection of the mobile object is performed by the mobile object detection unit 411, so that the reception and transmission can be used exclusively for communication with the mobile object or an external device. At this time, the detection information of the moving object is transmitted to the signal processing unit 460.
And is added to the transmission signal. (Thirty-ninth embodiment) FIG. 54 shows a third embodiment according to the present invention.
It is a block diagram of the moving body detection device of 9th Embodiment. The moving body detecting device includes a moving body detecting section 411 for detecting detection energy emitted from the moving body, and a moving body information generating section for generating information about the moving body based on an output of the moving body detecting section 411. 463, a receiving unit 430 for receiving energy emitted from a moving object or from outside, and a communication mode converting unit 4 for converting a communication mode of the received signal.
31, a moving body information writing section 462 for writing the moving body information output from the moving body information generating section 463 in the converted communication mode, a transmitting section 432 for transmitting the written data, and a moving body detecting section A moving object detection energy selective transmitting unit 408 covering the receiving unit 411, a receiving energy selective transmitting unit 435 covering the receiving unit 430, a transmitting energy selective transmitting unit 436 covering the transmitting unit 432, and a moving object detecting covering the remaining part; Reception and transmission energy shield 4
64.

【0277】この構成により、移動体検出部411で検
出した検出信号に基づいて発生した移動体情報を受信信
号に書き込み、移動体あるいは外部の他の装置に送信す
ることで、移動体に関する情報が得られる。
According to this configuration, the mobile unit information generated based on the detection signal detected by the mobile unit detection unit 411 is written in the reception signal and transmitted to the mobile unit or another external device, so that the information about the mobile unit can be obtained. can get.

【0278】図64は、図54の構成を、より基本的な
構成で示す別の一例の構成図である。すなわち、受信部
430をエネルギー収集部401に、通信モード変換部
431及び移動体情報書き込み部462の一部をエネル
ギー変換部402に、移動体情報書き込み部462の残
りの一部及び移動体情報発生部463をエネルギー変換
制御部403に、送信部432をエネルギー放射部40
4に代えた構成になっている。
FIG. 64 is a block diagram of another example showing the configuration of FIG. 54 in a more basic configuration. That is, the receiving unit 430 is used as the energy collecting unit 401, the communication mode converting unit 431 and a part of the mobile information writing unit 462 are used as the energy converting unit 402, and the remaining part of the mobile information writing unit 462 and the mobile information generating unit are used. Unit 463 to the energy conversion control unit 403 and transmission unit 432 to the energy emission unit 40
4.

【0279】また、図65は、前述の図64の構成に、
装置本体の駆動用電力を外部から供給を受けるための手
段を付加した本実施の形態の別の一例を示す構成図であ
る。図65に示すように、受信アンテナ425、電力蓄
積部426、及び電力供給部427が設けられ、外部装
置から発射された電波から電力を抽出し、その電力をエ
ネルギー放射部404、エネルギー変換部402、及び
エネルギー変換制御部403の各部に供給している。こ
の構成によると、検出装置の内蔵電池などを必要とせ
ず、電池交換などの手間がいらず保守・管理の点で省力
化できる。 (第40の実施の形態)図55は、本発明にかかる第4
0の実施の形態の移動体検出装置の構成図である。この
移動体検出装置は、移動体から発射された検出用のエネ
ルギーを検出する移動体検出部411、移動体あるいは
外部から発射されたエネルギーを受信する受信部43
0、その受信した信号の通信モードを変換する通信モー
ド変換部431、時間計測のためのクロック415、移
動体検出部411の検出信号によりクロック415のス
タート、ストップを制御するスタートストップ制御部4
14、クロック415の出力信号から時間データを生成
する時間データ生成部416、出力移動体検出部411
から出力される検出信号及び時間データ生成部416か
らの出力データを、変換された通信モードで書き込みを
行う移動体情報書き込み部465、その書き込んだデー
タを送信する送信部432、更に、移動体検出部411
を覆う移動体検出エネルギー選択的透過部408、受信
部430を覆う受信エネルギー選択的透過部435、送
信部432を覆う送信エネルギー選択的透過部436、
及び、残りの部分を覆う移動体検出、受信、送信エネル
ギー遮蔽部464により構成されている。
FIG. 65 shows the configuration of FIG.
FIG. 10 is a configuration diagram showing another example of the present embodiment to which a means for receiving driving power for the apparatus main body from outside is added. As shown in FIG. 65, a receiving antenna 425, a power storage unit 426, and a power supply unit 427 are provided, extract power from radio waves emitted from an external device, and divide the power into an energy emission unit 404, an energy conversion unit 402 , And energy conversion control unit 403. According to this configuration, it is not necessary to use a built-in battery of the detecting device, and it is possible to save labor in terms of maintenance and management without trouble such as battery replacement. (Fortieth Embodiment) FIG. 55 shows a fourth embodiment according to the present invention.
1 is a configuration diagram of a moving object detection device according to an embodiment of FIG. The moving body detecting device includes a moving body detecting section 411 for detecting detection energy emitted from the moving body, and a receiving section 43 for receiving energy emitted from the moving body or the outside.
0, a communication mode conversion unit 431 for converting the communication mode of the received signal, a clock 415 for time measurement, and a start / stop control unit 4 for controlling start and stop of the clock 415 based on a detection signal of the moving object detection unit 411.
14, a time data generation unit 416 that generates time data from an output signal of the clock 415, and an output moving object detection unit 411
A mobile information writing unit 465 for writing the detection signal output from the unit and the output data from the time data generation unit 416 in the converted communication mode, a transmission unit 432 for transmitting the written data, and a mobile detection. Part 411
, A transmitting energy selective transmitting unit 436 covering the transmitting unit 432, a receiving energy selective transmitting unit 435 covering the receiving unit 430,
And a moving object detection, reception, and transmission energy shielding unit 464 that covers the remaining part.

【0280】この構成により、前述の第39の実施の形
態における作用は勿論のこと、第32の実施の形態、及
び第35の実施の形態で説明した移動体の移動速度や移
動体間距離を求めることが可能である。
With this configuration, the moving speed and the distance between the moving bodies of the moving bodies described in the thirty-second and thirty-fifth embodiments, as well as the operation of the thirty-ninth embodiment, can be obtained. It is possible to ask.

【0281】図66は、検出エネルギーとして磁気を用
いる場合の要点を示す図である。図66において、磁石
の極470、磁気検出センサ471、物体(移動物体)
472の順序で一直線になるように位置関係を設定し、
特に磁石の極と470と物体472との間の距離を20
cm以内になるようにする。
FIG. 66 is a diagram showing the main points when magnetism is used as the detection energy. In FIG. 66, a magnet pole 470, a magnetic detection sensor 471, an object (moving object)
Set the positional relationship so that it is straight in the order of 472,
In particular, the distance between the magnet pole and 470 and the object 472 is set to 20
cm.

【0282】磁石のNSを逆にすることにより検出信号
の正負が逆になることから検出装置に情報を持たせるこ
とができる。また、磁気検出センサ471から検出信号
を得るための検出タイミングは、検出装置の設置間隔と
物体の移動最高速度から得られる周波数以上にする。 (第41の実施の形態)上記第29から第40のいずれ
かの移動体検出装置を、移動体の経路に沿って複数個設
置しておき、その複数個の移動体検出装置から移動体に
関する検出情報を収集する検出情報収集部を設置し、そ
の複数個を1つのグループ、あるいはその複数個を2つ
以上の移動体検出装置からなるグループに分け、各グル
ープ毎に得られた検出情報による検出パターンに基づい
て、移動体検出装置の異常を検出する異常検出部を更に
設置し、移動体検出システムを構成する。
Since the polarity of the detection signal is reversed by reversing the NS of the magnet, information can be given to the detection device. The detection timing for obtaining the detection signal from the magnetic detection sensor 471 is set to be equal to or higher than the frequency obtained from the installation interval of the detection device and the maximum moving speed of the object. (Forty-first Embodiment) A plurality of the moving object detecting devices according to any one of the twenty-ninth to forty-fourth embodiments are installed along the path of the moving object, and the plurality of moving object detecting devices are used to control the moving object. A detection information collection unit for collecting detection information is installed, and a plurality of the detection information collection units are divided into one group or a plurality of groups each including two or more moving object detection devices. An abnormality detection unit that detects an abnormality of the moving object detection device based on the detection pattern is further provided to configure a moving object detection system.

【0283】例えば、移動体が同時に最大4つの移動体
検出装置により検出されるように、検出装置が設置され
ているとき(すなわち、移動体の先端から後端までの間
に検出装置が4つ入るように設置されている)、その4
つの検出装置で構成されるグループの検出パターンは、
移動体の移動にともなって、一方の端から1つ、2つ、
3つ、4つ、と検出情報が得られ、その後、検出した順
に、3つ、2つ、1つと検出情報が変化する。このと
き、故障した検出装置がその中にあると、このような検
出パターンが変化し、故障した検出装置を見つけること
ができる。
For example, when the detecting devices are installed so that the moving object is detected by a maximum of four moving object detecting devices at the same time (that is, four detecting devices are provided between the front end and the rear end of the moving object). Is installed to enter), part 4
The detection pattern of a group consisting of one detection device is
With the movement of the moving object, one, two,
Detection information of three, four, and the like is obtained, and thereafter, the detection information changes to three, two, and one in the order of detection. At this time, if a faulty detection device is in the detection device, such a detection pattern changes, and the faulty detection device can be found.

【0284】なお、上記実施の形態では、いずれも検出
装置本体の形状を矩形形状として模式図的に示したが、
これに限らず、例えば、円筒形状、円錐形状など他の形
状であってもよい。
[0284] In each of the above embodiments, the shape of the main body of the detection device is schematically shown as a rectangular shape.
The shape is not limited to this, and may be another shape such as a cylindrical shape or a conical shape.

【0285】また、上記実施の形態では、いずれも検出
装置本体のみ図示したが、これに限らず、下端部が楔形
状の台座を検出装置本体に取り付ける構成としてもよ
い。この場合に、本体と台座と接続には、例えばネジ又
は接着剤を用いればよい。
In each of the above embodiments, only the detection device main body is shown. However, the present invention is not limited to this, and a pedestal having a wedge-shaped lower end may be attached to the detection device main body. In this case, a screw or an adhesive may be used for connection between the main body and the base.

【0286】また、上記実施の形態において、装置本体
の耐久性等を向上させるために、本体を真空封止しても
よい。
In the above embodiment, the main body may be vacuum-sealed in order to improve the durability of the main body of the apparatus.

【0287】また、上記実施の形態では、外部から検出
装置の駆動電力の供給を受ける方法について説明し、内
部に供給用電力を備えた方法については説明しなかった
が、内部に電力源を有する場合は、通常の電池や、ある
いは充電式電池でもよいが、例えば、太陽電池、振動電
池などを用いてもよい。
In the above embodiment, the method of receiving the driving power of the detecting device from the outside has been described, and the method of providing the power for supplying the power has not been described. In this case, a normal battery or a rechargeable battery may be used. For example, a solar battery, a vibration battery, or the like may be used.

【0288】また、上記実施の形態では、いずれも検出
装置の設置場所について説明していないが、設置場所と
して、例えば、道路中央、道路端、路肩、トンネル内、
地下道、建造物の壁など、移動体が通過してそれを検出
できる場所であればどこであってもよい。
[0288] In the above embodiments, the installation location of the detection device is not described, but the installation location may be, for example, the center of the road, the road edge, the shoulder, the inside of the tunnel, or the like.
Any location, such as an underpass or a wall of a building, may be used as long as the mobile body can pass through and detect the location.

【0289】また、上記実施の形態において、検出部に
よる移動体の検出信号に明確な特徴がある場合は、検出
信号における基準の特性情報、例えば信号パターンなど
を信号処理部に予め格納しておき、その基準の特性情報
と実際の検出信号とを比較し、一定以上の差異が存在す
れば、検出部が異常であると判定する構成としてもよ
い。その場合に、その異常情報を送信部から移動体、あ
るいは外部の装置、あるいは他の検出装置に知らせる構
成をとってもよい。
In the above-described embodiment, when the detection signal of the moving object by the detection unit has a distinct feature, reference characteristic information in the detection signal, for example, a signal pattern is stored in the signal processing unit in advance. Alternatively, a configuration may be adopted in which the reference characteristic information is compared with the actual detection signal, and if there is a certain difference or more, the detection unit is determined to be abnormal. In this case, a configuration may be adopted in which the abnormality information is notified from the transmission unit to the mobile unit, an external device, or another detection device.

【0290】また、上記実施の形態では、いずれも情報
の伝送を移動体、あるいは外部の装置との間で行う方法
として説明したが、これに限らず、移動体検出装置、す
なわちモジュールが移動体の経路に複数個設置されてい
る状況において、前述のリレー式の伝送システムで説明
したように、モジュール間で情報の全部又は一部をリレ
ー式に伝送する構成としてもよく、伝送システムにおけ
る各実施の形態の全てが適用可能である。 (第42の実施の形態)図67は、本発明にかかる第4
2の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は非同期方式により行う
ものである。図67において、上述のリレー式の伝送シ
ステムと同様に、モジュール501が一定の間隔で道路
(又は経路)に沿って設置されており、各モジュール5
01は、識別子(1)、(2)、(3)、(4)、・・
・を持っているとする。また、モジュール501はある
一定の個数を単位として(この単位をゾーンと呼ぶこと
にする)、識別子(1)から順に矢印の方向へ信号を伝
送するものとし、その終端に当たるモジュール501か
らの信号を受信する受信装置505が設けられている。
この受信装置505は、モジュール501からの信号を
受信するための受信アンテナ506、その受信アンテナ
506に接続された受信部507、その受信信号からモ
ジュール501のIDなどの情報を弁別する弁別部50
8、その弁別した情報を出力する出力部509により構
成されている。
Further, in the above embodiments, the method of transmitting information between a mobile unit and an external device has been described. However, the present invention is not limited to this. In a situation in which a plurality of information is provided in the path, as described in the above-described relay-type transmission system, all or a part of information may be transmitted between modules in a relay-type manner. All of the embodiments are applicable. (Forty-second Embodiment) FIG. 67 shows a fourth embodiment according to the present invention.
FIG. 14 is a diagram illustrating a communication encoding method according to a second embodiment.
The communication method according to the present embodiment is performed by an asynchronous method. In FIG. 67, similarly to the above-mentioned relay type transmission system, modules 501 are installed along a road (or route) at regular intervals, and each module 5
01 is an identifier (1), (2), (3), (4),.
・ Suppose you have Further, the module 501 transmits a signal in the direction of the arrow in order from the identifier (1) using a certain number as a unit (this unit is referred to as a zone), and transmits the signal from the module 501 at the end thereof. A receiving device 505 for receiving is provided.
The receiving device 505 includes a receiving antenna 506 for receiving a signal from the module 501, a receiving unit 507 connected to the receiving antenna 506, and a discriminating unit 50 for discriminating information such as the ID of the module 501 from the received signal.
And an output unit 509 for outputting the discriminated information.

【0291】本実施の形態における通信方法は、図67
において、まず、モジュール(1)501に伝送すべき
データ(1)504が発生すると、他のモジュール
(2)、(3)、(4)、・・・は、データ(1)を受
信アンテナ502で受信し、送信アンテナ503で送信
してそのデータ(1)504の中継のみを行い、その中
が終わるまでは自モジュールでデータが発生しても中継
が禁止される。データ(1)504が終端のモジュール
まで中継され、受信装置505で受信された後、次に、
モジュール(3)501でデータ(3)504が発生し
たとすると、そのデータ(3)が同様に終端のモジュー
ルまで伝送される。その間、モジュール(4)501以
降のモジュールはデータ(3)504の中継のみを行
う。データ(3)504が受信装置505で受信された
後、モジュール(2)501でデータ(2)504が発
生すると、前述と同様にして伝送され、受信装置505
で受信される。受信装置505では、弁別部508によ
り受信データのIDを抽出し、そのデータがどのモジュ
ールから伝送されてきたかを判断できる。このように、
データが発生した順で、データの伝送が行われ、その伝
送中は、他のモジュールにおけるデータの受付は禁止さ
れ、そのデータの伝送処理に占有される。
The communication method according to the present embodiment corresponds to FIG.
First, when data (1) 504 to be transmitted to the module (1) 501 is generated, the other modules (2), (3), (4),. And relays the data (1) 504 only by transmitting it with the transmission antenna 503. Until the data is completed, relaying is prohibited even if data is generated in the own module. After the data (1) 504 is relayed to the terminal module and received by the receiving device 505,
If data (3) 504 is generated in module (3) 501, the data (3) is transmitted to the terminal module in the same manner. During that time, the modules subsequent to the module (4) 501 only relay the data (3) 504. After the data (3) 504 is received by the receiving device 505, when the data (2) 504 is generated in the module (2) 501, the data (3) 504 is transmitted in the same manner as described above, and is transmitted.
Received at. In the receiving device 505, the ID of the received data is extracted by the discrimination unit 508, and it can be determined from which module the data has been transmitted. in this way,
Data transmission is performed in the order in which the data is generated. During the transmission, data reception in other modules is prohibited, and the module is occupied with the data transmission processing.

【0292】以上のように、非同期方式では、同期のた
めのタイミング処理やデータ構造を任意に選べて簡単に
なるが、1モジュールでのデータが全モジュールを拘束
するため、データが各モジュールで頻繁に発生する場合
に、通信効率が劣化する。 (第43の実施の形態)図68は、本発明にかかる第4
3の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法も非同期方式により行う
ものである。図68において、前述の図67と同様に、
モジュール501が一定の間隔で道路(又は経路)に沿
って設置されており、各モジュール501は、識別子
(1)、(2)、(3)、(4)、・・・を持っている
とし、モジュール501はある一定の個数を単位として
(この単位をゾーンと呼ぶことにする)、識別子(1)
から順に矢印の方向へ信号を伝送するものとする。ま
た、いずれかのモジュール501に情報を送信する送信
装置510が設けられ、その送信装置510からモジュ
ール(1)501に、まず信号が送信される。この送信
装置510は、送信する情報を有する情報源514、そ
の情報に伝送しようとするモジュール501の識別子を
付加するID付加部513、識別子が付加された情報を
送信する送信部512、及び送信部512からの信号
を、モジュール(1)501に送信するための送信アン
テナ511により構成されている。
As described above, in the asynchronous method, the timing processing and data structure for synchronization can be arbitrarily selected to simplify the data processing. However, since data in one module restricts all modules, data is frequently transmitted in each module. , The communication efficiency is degraded. (Forty-third Embodiment) FIG. 68 shows a fourth embodiment according to the present invention.
It is a figure explaining the communication coding method of a 3rd embodiment.
The communication method in the present embodiment is also performed by the asynchronous method. In FIG. 68, similar to FIG. 67 described above,
It is assumed that modules 501 are installed along a road (or route) at regular intervals, and each module 501 has an identifier (1), (2), (3), (4),. , Module 501 has a certain number as a unit (this unit is referred to as a zone), and an identifier (1)
Signals are transmitted in the direction of the arrow in order from. A transmitting device 510 for transmitting information to any of the modules 501 is provided, and a signal is first transmitted from the transmitting device 510 to the module (1) 501. The transmitting device 510 includes an information source 514 having information to be transmitted, an ID adding unit 513 for adding an identifier of a module 501 to be transmitted to the information, a transmitting unit 512 for transmitting information with the identifier, and a transmitting unit. A transmission antenna 511 for transmitting the signal from the module 512 to the module (1) 501 is provided.

【0293】本実施の形態における通信方法は、図68
において、まず、送信装置510からモジュール(1)
501に伝送すべきデータ(1)504が送信される。
モジュール(1)501は、受信したデータが自分宛の
データであると認識し、そのデータ(1)504を処理
する。
The communication method according to the present embodiment corresponds to FIG.
, First, the transmitting device 510 sends the module (1)
Data (1) 504 to be transmitted is transmitted to 501.
The module (1) 501 recognizes that the received data is data addressed to itself, and processes the data (1) 504.

【0294】次に、送信装置510からモジュール
(3)501に伝送すべきデータ(3)504が送信さ
れる。モジュール(1)501は自分宛のデータでない
と認識し、そのデータ(3)504を送信アンテナ50
3から送信する。モジュール(2)501は、そのデー
タ(3)504を受信アンテナ502で受信し、自分宛
のデータでないと認識し、そのデータ(3)504を送
信アンテナ503から送信する。モジュール(3)50
1は、そのデータ(3)504を受信し、自分宛のデー
タであると認識し、そのデータ(3)504を処理す
る。
Then, data (3) 504 to be transmitted is transmitted from transmitting apparatus 510 to module (3) 501. The module (1) 501 recognizes that the data is not addressed to itself, and transmits the data (3) 504 to the transmitting antenna 50.
Send from 3. The module (2) 501 receives the data (3) 504 with the reception antenna 502, recognizes that the data is not data addressed to itself, and transmits the data (3) 504 from the transmission antenna 503. Module (3) 50
1 receives the data (3) 504, recognizes that the data is addressed to itself, and processes the data (3) 504.

【0295】次に、送信装置510からモジュール
(2)501に伝送すべきデータ(2)504が送信さ
れる。モジュール(1)501は自分宛のデータでない
と認識し、そのデータ(2)504を送信アンテナ50
3から送信する。モジュール(2)501は、そのデー
タ(2)504を受信アンテナ502で受信し、自分宛
のデータであると認識し、そのデータ(2)504を処
理する。
Next, data (2) 504 to be transmitted is transmitted from transmitting apparatus 510 to module (2) 501. The module (1) 501 recognizes that the data is not addressed to itself, and transmits the data (2) 504 to the transmitting antenna 50.
Send from 3. The module (2) 501 receives the data (2) 504 by the receiving antenna 502, recognizes that the data is addressed to itself, and processes the data (2) 504.

【0296】ここで、データの中継は、送信装置からデ
ータを受信した順に行われ、データの中継中は他のデー
タの中継などの処理は禁止される。このように、データ
が発生した順で、データの伝送が行われ、その伝送中
は、他のモジュールにおけるデータの受付は禁止され、
そのデータの伝送処理に占有される。
Here, data relaying is performed in the order in which data is received from the transmitting device, and during data relaying, processing such as relaying of other data is prohibited. In this way, data is transmitted in the order in which the data is generated, and during the transmission, reception of data in other modules is prohibited,
It is occupied by the data transmission process.

【0297】以上のように、非同期方式では、同期のた
めのタイミング処理やデータ構造を任意に選べて簡単に
なるが、1モジュールに対して送信されたデータが全モ
ジュールを拘束するため、データが各モジュール宛に頻
繁に送信される場合に、通信効率が劣化する。 (第44の実施の形態)図69は、本発明にかかる第4
4の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法も非同期方式により行う
ものである。図69において、前述の図67と同様に、
モジュール501が一定の間隔で道路(又は経路)に沿
って設置されており、各モジュール501は、識別子
(1)、(2)、(3)、(4)、・・・を持っている
とし、モジュール501はある一定の個数を単位として
(この単位をゾーンと呼ぶことにする)、識別子(1)
から順に矢印の方向へ信号を伝送するものとし、伝送の
終端に当たるモジュール501からの信号を受信する受
信装置505が設けられている。この受信装置505
は、受信アンテナ506、受信部507、受信弁別部5
17、出力部509により構成されている。また、いず
れかのモジュール501に情報を送信する送信装置51
0が設けられ、その送信装置510からモジュール
(1)501に、まず信号が送信される。この送信装置
510は、情報源514、送信弁別部518、送信部5
12、送信アンテナ511により構成されている。受信
装置505の受信弁別部517は、受信データが更に送
信装置510に送信すべきか否か等を識別するものであ
り、送信装置510の送信弁別部518は、送信データ
の発信元や送信先の識別等を行うものである。
As described above, in the asynchronous method, the timing processing and data structure for synchronization can be arbitrarily selected to simplify the data processing. However, since data transmitted to one module restricts all modules, data is not transmitted. When frequently transmitted to each module, communication efficiency deteriorates. (Forty-fourth Embodiment) FIG. 69 shows a fourth embodiment according to the present invention.
It is a figure explaining the communication coding method of a 4th embodiment.
The communication method in the present embodiment is also performed by the asynchronous method. In FIG. 69, similar to FIG. 67 described above,
It is assumed that modules 501 are installed along a road (or route) at regular intervals, and each module 501 has an identifier (1), (2), (3), (4),. , Module 501 has a certain number as a unit (this unit is referred to as a zone), and an identifier (1)
, And a receiving device 505 for receiving a signal from the module 501 at the end of the transmission. This receiving device 505
Are the receiving antenna 506, the receiving section 507, the receiving discriminating section 5
17, and an output unit 509. Also, a transmitting device 51 that transmits information to any of the modules 501
0 is provided, and a signal is first transmitted from the transmitting device 510 to the module (1) 501. The transmission device 510 includes an information source 514, a transmission discrimination unit 518, and a transmission unit 5
12, a transmission antenna 511. The reception discriminating unit 517 of the receiving device 505 identifies whether or not the received data should be further transmitted to the transmitting device 510, and the transmitting discriminating unit 518 of the transmitting device 510 determines the source and destination of the transmitted data. It performs identification and the like.

【0298】本実施の形態では、更に、受信装置505
の出力部509から送信装置510の情報源514へ信
号が伝送される構成になっており、情報が各モジュール
501、受信装置505、送信装置510の順で矢印の
方向に循環するようになっている。
In the present embodiment, the receiving device 505
The signal is transmitted from the output unit 509 to the information source 514 of the transmitting device 510, and the information circulates in the direction of the arrow in the order of each module 501, the receiving device 505, and the transmitting device 510. I have.

【0299】以上の構成により、第42や第43の実施
の形態における作用が実現できるとともに、伝送順序の
後方側から前方側、例えば、モジュール(3)501か
らモジュール(1)501への情報の伝送が、受信装置
505及び送信装置510を介して可能となる。 (第45の実施の形態)図70は、本発明にかかる第4
5の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法も非同期方式により行う
ものである。図70において、前述の図67と同様に、
モジュール501が一定の間隔で道路(又は経路)に沿
って設置されており、各モジュール501は、識別子
(1)、(2)、(3)、(4)、・・・を持っている
とし、モジュール501はある一定の個数を単位として
(この単位をゾーンと呼ぶことにする)、識別子(1)
から順に矢印の方向へ信号を伝送するものとし、伝送の
終端に当たるモジュール501からの信号を受信する受
信装置505が設けられている。この受信装置505
は、図67と同様に、受信アンテナ506、受信部50
7、弁別部508、出力部509により構成されてい
る。また、いずれかのモジュール501に情報を送信す
る送信装置510が設けられ、その送信装置510から
モジュール(1)501に、まず信号が送信される。こ
の送信装置510は、図68と同様に、情報源514、
ID付加部513、送信部512、送信アンテナ511
により構成されている。
With the above configuration, the operations of the forty-second and forty-third embodiments can be realized, and information can be transmitted from the rear side to the front side of the transmission order, for example, from module (3) 501 to module (1) 501. Transmission is enabled via the receiving device 505 and the transmitting device 510. (Fifty-fifth Embodiment) FIG. 70 shows a fourth embodiment according to the present invention.
It is a figure explaining the communication coding method of a 5th embodiment.
The communication method in the present embodiment is also performed by the asynchronous method. In FIG. 70, similar to FIG. 67 described above,
It is assumed that modules 501 are installed along a road (or route) at regular intervals, and each module 501 has an identifier (1), (2), (3), (4),. , Module 501 has a certain number as a unit (this unit is referred to as a zone), and an identifier (1)
, And a receiving device 505 for receiving a signal from the module 501 at the end of the transmission. This receiving device 505
Is similar to the receiving antenna 506 and the receiving unit 50 shown in FIG.
7, a discriminating unit 508 and an output unit 509. A transmitting device 510 for transmitting information to any of the modules 501 is provided, and a signal is first transmitted from the transmitting device 510 to the module (1) 501. The transmitting device 510 includes an information source 514,
ID adding section 513, transmitting section 512, transmitting antenna 511
It consists of.

【0300】本実施の形態では、更に、送受信アンテナ
516を有する移動体515が移動しながら、各モジュ
ール501に対して通信を行うことが可能である。
[0300] In the present embodiment, it is possible to communicate with each module 501 while the moving object 515 having the transmitting / receiving antenna 516 moves.

【0301】図70において、いま、移動体A515は
モジュール(3)501近くにあり、モジュール(3)
501と交信するとし、移動体B515はモジュール
(1)501近くにあり、モジュール(1)501と交
信するとし、移動体B515とモジュール(1)501
との交信の方が、移動体A515とモジュール(3)5
01との交信の方より先に開始されたとする。そうする
と、モジュール(1)501は、移動体B515との交
信データ(1)504を矢印の方向へ伝送する。この間
各モジュール501における交信、データ発生は禁止さ
れる。すなわち、移動体A515とモジュール(3)5
01との交信は、データ(1)504が受信装置505
に伝送されるまでできなくなる。
In FIG. 70, the mobile unit A 515 is now near the module (3) 501 and the module (3)
Assume that the mobile unit B 515 is located near the module (1) 501 and communicates with the module (1) 501.
The communication with the mobile unit A 515 and the module (3) 5
It is assumed that the communication has been started earlier than the communication with 01. Then, module (1) 501 transmits communication data (1) 504 with mobile unit B 515 in the direction of the arrow. During this time, communication and data generation in each module 501 are prohibited. That is, the mobile unit A 515 and the module (3) 5
01, the data (1) 504 is transmitted to the receiving device 505.
Until it is transmitted to

【0302】次に、データ(1)504が受信装置50
5で受信され、移動体A515とモジュール(3)50
1との交信が開始されたとする。そうすると、モジュー
ル(3)501は、移動体A515との交信データ
(3)504を矢印の方向へ伝送する。この間各モジュ
ール501における交信、データ発生は禁止される。こ
のとき、モジュール(2)501ではデータを発生させ
たい状態になったとしてもそれが禁止される。その後、
データ(3)504が受信装置505で受信されると、
モジュール(2)501はデータ(2)504を発生
し、そのデータ(2)504を矢印の方向へ伝送する。
Next, data (1) 504 is
5, the mobile unit A 515 and the module (3) 50
Assume that communication with 1 has started. Then, module (3) 501 transmits communication data (3) 504 with mobile unit A 515 in the direction of the arrow. During this time, communication and data generation in each module 501 are prohibited. At this time, even if the module (2) 501 enters a state in which data is desired to be generated, it is prohibited. afterwards,
When the data (3) 504 is received by the receiving device 505,
Module (2) 501 generates data (2) 504 and transmits the data (2) 504 in the direction of the arrow.

【0303】このように、本実施の形態では、移動体5
15との交信データか、各モジュール501における発
生データかに関係なく、データの先着順に伝送され、1
つのデータの伝送中は、他のデータの処理が禁止され
る。
As described above, in the present embodiment, the moving object 5
Irrespective of the communication data with the P.15 or the data generated in each module 501, the data is transmitted in the first-
During transmission of one data, processing of the other data is prohibited.

【0304】また、上記構成において、受信装置505
の弁別部508を図69の受信弁別部517に置き換
え、送信装置510のID付加部513を図69の送信
弁別部518に置き換え、更に、図69と同様に、受信
装置505の出力部509から送信装置510の情報源
514へ信号が伝送される構成とすれば、情報が各モジ
ュール501、受信装置505、送信装置510の順で
矢印の方向に循環でき、先行する移動体から後続の移動
体、例えば、移動体A515から移動体B515への通
信が可能となる。 (第46の実施の形態)図71は、本発明にかかる第4
6の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は同期方式により行うも
のであり、また、データを他の装置へ送る場合である。
図71において、モジュール501が一定の間隔で道路
(又は経路)に沿って設置されており、各モジュール5
01は、識別子(1)、(2)、(3)、(4)、・・
・、(n)を持っているとする。また、ここでは、モジ
ュール501はn個を単位として(この単位をゾーンと
呼ぶことにする)、識別子(1)から順に矢印の方向へ
信号を伝送するものとし、その終端に当たるモジュール
(n)501からの信号を受信する受信装置505が設
けられている。この受信装置505は、モジュール
(n)501からの信号を受信するための受信アンテナ
506、その受信アンテナ506に接続された受信部5
07、その受信信号からモジュール501のIDなどの
情報を弁別する弁別部508、その弁別した情報を出力
する出力部509により構成されている。
In the above configuration, the receiving device 505
69 is replaced by the reception discriminating unit 517 of FIG. 69, the ID adding unit 513 of the transmitting device 510 is replaced by the transmitting discriminating unit 518 of FIG. 69, and further, as in FIG. If a signal is transmitted to the information source 514 of the transmitting device 510, information can be circulated in the direction of the arrow in the order of each module 501, the receiving device 505, and the transmitting device 510, and the moving object from the preceding moving object to the following moving object can be transmitted. For example, communication from the mobile unit A 515 to the mobile unit B 515 becomes possible. (46th Embodiment) FIG. 71 shows a fourth embodiment according to the present invention.
FIG. 21 is a diagram illustrating a communication encoding method according to a sixth embodiment.
The communication method according to the present embodiment is performed by a synchronous method, and is a case where data is transmitted to another device.
In FIG. 71, modules 501 are installed along a road (or route) at regular intervals, and each module 5
01 is an identifier (1), (2), (3), (4),.
, (N). Also, here, the module 501 is assumed to transmit a signal in the direction of the arrow in order from the identifier (1) in units of n (this unit will be referred to as a zone), and the module (n) 501 at the end thereof A receiving device 505 for receiving a signal from the communication device is provided. The receiving device 505 includes a receiving antenna 506 for receiving a signal from the module (n) 501, and a receiving unit 5 connected to the receiving antenna 506.
07, a discrimination unit 508 for discriminating information such as the ID of the module 501 from the received signal, and an output unit 509 for outputting the discriminated information.

【0305】また、通信における周期Tは、t0〜tn-1
のn個の期間から構成され、期間t0が書き込みモー
ド、期間t1〜tn-1が中継モードである。すなわち、期
間t0で、各モジュール501は、データを各々のフレ
ームに書き込む。このゾーン内通信の場合のフレーム構
造は、例えば図77に示すように、プリアンブル、フレ
ーム同期、フレーム制御、装置別データ、誤り訂正、ガ
ードタイムからなり、装置別データは、更に、1〜nの
n個のスロットを有し、そのスロット各々が、装置I
D、移動体ID、装置から移動体へのデータ、及び移動
体から装置へのデータを有する。更に、装置から移動体
へのデータは、移動体・外部(送信元)ID、自移動体
受信データ、誤り訂正、ガードタイムからなり、移動体
から装置へのデータは移動体・外部(送信先)ID、自
移動体送信データ、誤り訂正、ガードタイムからなる。
従って、各モジュール501は、このフレームの装置別
データの対応するスロットへデータを書き込むことにな
る。又、本実施の形態では、装置から移動体へのデータ
のスロットを用いることになる。
The cycle T in communication is from t0 to tn-1.
The period t0 is the write mode, and the periods t1 to tn-1 are the relay modes. That is, in the period t0, each module 501 writes data to each frame. The frame structure in the case of the intra-zone communication includes, for example, a preamble, a frame synchronization, a frame control, device-specific data, error correction, and a guard time, as shown in FIG. 77. The device-specific data further includes 1 to n. has n slots, each of which is a device I
D, the moving body ID, data from the device to the moving body, and data from the moving body to the device. Further, the data from the device to the mobile unit includes a mobile / external (source) ID, received data of the own mobile unit, error correction, and a guard time, and data from the mobile unit to the device includes the mobile / external (transmission destination). ) It consists of ID, own mobile transmission data, error correction, and guard time.
Therefore, each module 501 writes data to the corresponding slot of the device-specific data of this frame. In the present embodiment, a data slot from the device to the moving object is used.

【0306】次に、期間t1で、データが書き込まれた
フレーム520をそれぞれ隣のモジュール501へ伝送
する。フレーム(1)520は、モジュール(1)50
1からモジュール(2)501へ、フレーム(2)52
0は、モジュール(2)501からモジュール(3)5
01へ、以下同様にフレーム520が送られる。すなわ
ち、矢印の方向に1フレームづつシフトしたことにな
る。同様にして、期間t2〜tn-1の各々において、各々
のフレーム520が順次シフトされる。このとき、モジ
ュール(n)まで送られたフレーム520は、受信装置
505へ送信され、期間tn-1において、フレーム
(1)520がモジュール(n)まで送られ、そのフレ
ーム(1)が更に受信装置505に送信される。
Next, in the period t1, the frames 520 in which the data is written are transmitted to the adjacent modules 501, respectively. The frame (1) 520 includes the module (1) 50
1 to module (2) 501, frame (2) 52
0 is the module (2) 501 to the module (3) 5
01, the frame 520 is transmitted in the same manner. That is, it is shifted by one frame in the direction of the arrow. Similarly, in each of the periods t2 to tn-1, each frame 520 is sequentially shifted. At this time, the frame 520 sent to the module (n) is sent to the receiving device 505, and during a period tn-1, frame (1) 520 is sent to the module (n), and the frame (1) is further received. Sent to device 505.

【0307】このようにして1周期の処理が終了する
と、期間t0(図ではtn)で、また各モジュール501
は、データを各々のフレームに書き込む。以下、上述の
処理が繰り返される。
When the processing of one cycle is completed in this way, in the period t0 (tn in the figure), each module 501
Writes data to each frame. Hereinafter, the above processing is repeated.

【0308】以上により、どのモジュール501も書き
込みモード時にデータを書き込むことができ、しかも周
期T毎にデータの伝送及び書き込みできるので、前述し
た非同期方式のように、1つのデータのために長い間、
データ処理を待たなくてもすむ。 (第47の実施の形態)図72は、本発明にかかる第4
7の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は同期方式により行うも
のであり、また、他の装置からのデータを受信する場合
である。図72において、モジュール501が一定の間
隔で道路(又は経路)に沿って設置されており、各モジ
ュール501は、識別子(1)、(2)、(3)、
(4)、・・・、(n)を持っているとする。また、こ
こでは、モジュール501はn個を単位として(この単
位をゾーンと呼ぶことにする)、識別子(1)から順に
矢印の方向へ信号を伝送するものとする。また、いずれ
かのモジュール501に情報を送信する送信装置510
が設けられ、その送信装置510からモジュール(1)
501に、まず信号が送信される。この送信装置510
は、送信する情報を有する情報源514、その情報に伝
送しようとするモジュール501の識別子を付加するI
D付加部513、識別子が付加された情報を送信する送
信部512、及び送信部512からの信号を、モジュー
ル(1)501に送信するための送信アンテナ511に
より構成されている。
As described above, any of the modules 501 can write data in the write mode, and can transmit and write data in each cycle T. Therefore, as in the asynchronous system described above, it takes a long time for one data.
You don't have to wait for data processing. (Forty-Seventh Embodiment) FIG. 72 shows a fourth embodiment according to the present invention.
FIG. 24 is a diagram illustrating a communication encoding method according to a seventh embodiment.
The communication method according to the present embodiment is performed by a synchronous method, and is a case where data is received from another device. In FIG. 72, modules 501 are installed along a road (or route) at regular intervals, and each module 501 has an identifier (1), (2), (3),
(4),..., (N). Here, it is assumed that the module 501 transmits a signal in the direction of the arrow in order from the identifier (1), using n units as units (this unit is referred to as a zone). Also, a transmitting device 510 that transmits information to one of the modules 501
Is provided, and a module (1) is transmitted from the transmission device 510.
At 501, a signal is transmitted first. This transmitting device 510
Is the information source 514 that has the information to be transmitted, and I adds the identifier of the module 501 to be transmitted to the information.
It comprises a D adding unit 513, a transmitting unit 512 for transmitting information with an identifier added thereto, and a transmitting antenna 511 for transmitting a signal from the transmitting unit 512 to the module (1) 501.

【0309】前述の図71の場合と同様、通信における
周期Tは、t0〜tn-1のn個の期間から構成され、期間
t0が書き込みモード、期間t1〜tn-1 が中継モードで
ある。すなわち、期間t0 で、各モジュール501は、
データを各々のフレーム520から読み出す。また、こ
のゾーン内通信の場合のフレーム構造は、前述の図77
と同様であり、各モジュール501は、移動体から装置
へのデータのスロットを用いることになる。次に、期間
t1 で、送信装置510からフレーム(n)520を受
信し、期間t2 で、フレーム(n)520をモジュール
(1)501からモジュール(2)501へ伝送すると
ともに、送信装置510からフレーム(n−1)520
を受信する。次に、期間t3 で、フレーム(n)520
をモジュール(2)501からモジュール(3)501
へ、フレーム(n−1)520をモジュール(1)50
1からモジュール(2)501へ伝送するとともに、送
信装置510からフレーム(n−2)520を受信す
る。以下、同様にして、期間tn で、期間t0 と同じ状
態になり、各モジュール501は、データを各々のフレ
ーム520から読み出す。その後、以上の動作が繰り返
される。
As in the case of FIG. 71 described above, the cycle T in communication is composed of n periods from t0 to tn-1, the period t0 is the write mode, and the periods t1 to tn-1 are the relay mode. That is, in the period t0, each module 501
Data is read from each frame 520. The frame structure in the case of the intra-zone communication is as shown in FIG.
Each module 501 uses a slot for data from the mobile unit to the device. Next, the frame (n) 520 is received from the transmitting device 510 during the period t1, and the frame (n) 520 is transmitted from the module (1) 501 to the module (2) 501 during the period t2. Frame (n-1) 520
To receive. Next, in the period t3, the frame (n) 520
From module (2) 501 to module (3) 501
To the module (1) 50
1 to the module (2) 501 and receives the frame (n−2) 520 from the transmitting device 510. Hereinafter, similarly, in the period tn, the state becomes the same as that in the period t0, and each module 501 reads data from each frame 520. After that, the above operation is repeated.

【0310】以上により、どのモジュール501も書き
込みモード時にデータを読み出すことができ、しかも周
期T毎にデータの伝送及び読み出しできるので、前述し
た非同期方式のように、1つのデータのために長い間、
データ処理を待たなくてもすむ。 (第48の実施の形態)図73は、本発明にかかる第4
8の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は同期方式により行うも
のであり、上述の図71及び図72を組み合わせた構成
を有する。従って、データを他の装置へ送る場合、デー
タを他の装置から受信する場合の両方に対応する。図7
3において、モジュール501が一定の間隔で道路(又
は経路)に沿って設置されており、各モジュール501
は、識別子(1)、(2)、(3)、(4)、・・・、
(n)を持っているとする。また、ここでは、モジュー
ル501はn個を単位として(この単位をゾーンと呼ぶ
ことにする)、識別子(1)から順に矢印の方向へ信号
を伝送するものとし、その終端に当たるモジュール
(n)501からの信号を受信する受信装置505が設
けられている。この受信装置505は、図71と同様
に、受信アンテナ506、受信部507、弁別部50
8、出力部509により構成されている。また、いずれ
かのモジュール501に情報を送信する送信装置510
が設けられ、その送信装置510からモジュール(1)
501に、信号が送信される。この送信装置510は、
図72と同様に、情報源514、ID付加部513、送
信部512、送信アンテナ511により構成されてい
る。更に、受信装置505の出力部509から送信装置
510の情報源514へ信号が伝送される構成になって
おり、情報が各モジュール501、受信装置505、送
信装置510の順で矢印の方向に循環するようになって
いる。
As described above, any of the modules 501 can read data in the write mode, and can transmit and read data in each cycle T. Therefore, as in the above-mentioned asynchronous method, it takes a long time for one data.
You don't have to wait for data processing. (Forty-eighth Embodiment) FIG. 73 shows a fourth embodiment according to the present invention.
FIG. 24 is a diagram illustrating a communication encoding method according to an eighth embodiment.
The communication method according to the present embodiment is performed by a synchronous method, and has a configuration in which the above-described FIG. 71 and FIG. 72 are combined. Therefore, it corresponds to both sending data to another device and receiving data from another device. FIG.
3, the modules 501 are installed along the road (or route) at regular intervals, and each module 501 is installed.
Are identifiers (1), (2), (3), (4),.
Suppose you have (n). Also, here, the module 501 is assumed to transmit a signal in the direction of the arrow in order from the identifier (1) in units of n (this unit will be referred to as a zone), and the module (n) 501 at the end thereof A receiving device 505 for receiving a signal from the communication device is provided. This receiving device 505 includes a receiving antenna 506, a receiving unit 507, and a discriminating unit 50, as in FIG.
8, and an output unit 509. Also, a transmitting device 510 that transmits information to one of the modules 501
Is provided, and a module (1) is transmitted from the transmission device 510.
At 501, a signal is transmitted. This transmitting device 510
As in the case of FIG. 72, it is configured by an information source 514, an ID addition unit 513, a transmission unit 512, and a transmission antenna 511. Further, a signal is transmitted from the output unit 509 of the receiving device 505 to the information source 514 of the transmitting device 510, and information is circulated in the direction of the arrow in the order of each module 501, the receiving device 505, and the transmitting device 510. It is supposed to.

【0311】本実施の形態では、期間t0 の書き込みモ
ードで、各モジュール501は、データを各々のフレー
ム520に書き込み、又はデータを各々のフレーム52
0から読み出す。期間t1〜tn-1の中継モードで、各フ
レーム520を隣のモジュール501へシフトしてデー
タを伝送し、この動作を周期Tで繰り返す。また、この
ゾーン内通信の場合のフレーム構造は、前述の図77と
同様であり、各モジュール501は、移動体から装置へ
のデータのスロット、装置から移動体へのスロットの両
方を用いることになる。
In the present embodiment, in the write mode in the period t0, each module 501 writes data into each frame 520 or writes data into each frame 52.
Read from 0. In the relay mode in the period t1 to tn-1, each frame 520 is shifted to the adjacent module 501 to transmit data, and this operation is repeated at a cycle T. The frame structure in the case of the intra-zone communication is the same as that in FIG. 77 described above. Each module 501 uses both a slot for data from a mobile unit to a device and a slot for a device to a mobile unit. Become.

【0312】以上により、データを他の装置へ送る場
合、データを他の装置から受信する場合の両方に対応で
きるだけでなく、データの伝送方向と逆の方向に存在す
るモジュール501に対してもデータの伝送が行える。 (第49の実施の形態)図74は、本発明にかかる第4
9の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は同期方式により行うも
のである。システム構成は、図70と同じであるが、周
期Tで同期をとりながらデータの伝送を行う点が、図7
0の場合と異なっている。すなわち、図70の場合は、
あるモジュール501で発生したデータは、そのデータ
がすべて伝送されるまで、他のモジュール501のデー
タ発生が禁止され、他のモジュール501で発生するデ
ータの伝送が待たされる状態になる。従って、その時伝
送されるデータのサイズが大きいほど待ち時間が長くな
る。
[0312] As described above, not only can the data be transmitted to another device and the data can be received from another device, but also the data can be transmitted to the module 501 existing in the direction opposite to the data transmission direction. Can be transmitted. (49th Embodiment) FIG. 74 shows a fourth embodiment according to the present invention.
FIG. 39 is a diagram illustrating a communication encoding method according to a ninth embodiment.
The communication method according to the present embodiment is performed by a synchronous method. The system configuration is the same as that of FIG. 70, except that data transmission is performed while synchronizing with period T.
It is different from 0. That is, in the case of FIG.
Until all the data generated in a certain module 501 is transmitted, the data generation in another module 501 is prohibited, and the transmission of the data generated in another module 501 is waited. Therefore, the larger the size of the data transmitted at that time, the longer the waiting time.

【0313】これに対して、本実施の形態においては、
モジュールの数のt期間からなる周期Tによりデータの
伝送が繰り返される。例えば、図74に示すように、期
間t0 でモジュール(1)501と移動体515との間
で交信が行われるとすると、そのデータサイズは期間t
内に伝送可能なサイズであり、そのデータが期間t0内
に終端のモジュールまで伝送される。次に、モジュール
(2)501でデータが発生すると、そのデータサイズ
も期間t内に伝送可能なサイズであり、そのデータが期
間t1 内に終端のモジュールまで伝送される。次に、モ
ジュール(3)501と移動体515との間で交信が行
われるとすると、そのデータサイズも期間t内に伝送可
能なサイズであり、そのデータが期間t2 内に終端のモ
ジュールまで伝送される。以下、同様の処理がモジュー
ルの数だけ繰り返され、周期Tでモジュール(1)50
1から再度始まる。このとき、前に伝送したデータが、
1回の伝送で終わらない場合は、次の周期でその続きの
データが伝送される。すなわち、期間t内に伝送可能な
サイズに分割されたデータが、周期T毎に伝送される。
On the other hand, in the present embodiment,
Data transmission is repeated in a cycle T consisting of t periods equal to the number of modules. For example, as shown in FIG. 74, assuming that communication is performed between the module (1) 501 and the mobile unit 515 in the period t0, the data size becomes the period t0.
And the data is transmitted to the terminal module within the period t0. Next, when data is generated in the module (2) 501, its data size is also a size that can be transmitted within the period t, and the data is transmitted to the terminal module within the period t1. Next, assuming that communication is performed between the module (3) 501 and the mobile unit 515, the data size is also a size that can be transmitted within the period t, and the data is transmitted to the terminal module within the period t2. Is done. Hereinafter, the same processing is repeated by the number of modules, and the module (1) 50
Start again from 1. At this time, the previously transmitted data is
If the transmission is not completed in one transmission, the subsequent data is transmitted in the next cycle. That is, data divided into a size that can be transmitted within the period t is transmitted for each cycle T.

【0314】以上のように、本実施の形態では、周期T
で各モジュール501に発生データの伝送が割り当てら
れるため、待ち時間は周期Tの一定時間となる。 (第50の実施の形態)図75は、本発明にかかる第5
0の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は同期方式により行うも
のである。システム構成は、図74と同様であるが、本
実施の形態が図74と異なる点は、図74の場合が各々
の期間t毎に、1つのモジュールにおけるデータを終端
のモジュールまで伝送するのに対し、本実施の形態で
は、期間t0 でモジュール501と移動体515との交
信、あるいはモジュール501でのデータの発生が行わ
れ、その後、期間t1〜tn-1の間にそれらデータを終端
のモジュールに伝送する。又、このとき、送信装置51
0から受信したデータがあれば、そのデータも伝送され
る。以上の動作が周期Tで繰り返され、モジュール50
1と移動体515との交信データ、あるいはモジュール
501での発生データが周期T毎に受信装置505に伝
送される。 (第51の実施の形態)図76は、本発明にかかる第5
1の実施の形態の通信符号化方法を説明する図である。
本実施の形態における通信方法は同期方式により行うも
のである。システム構成は、図75と同様であるが、本
実施の形態が図75と異なる点は、図75の場合が、期
間t0 でモジュール501と移動体515との交信、あ
るいはモジュール501でのデータの発生が行われ、そ
の後、期間t1 〜tn-1 の間にそれらデータを終端のモ
ジュールに伝送する。又、このとき、送信装置510か
ら受信したデータがあれば、そのデータも伝送される。
これに対し、本実施の形態では、緊急信号を受信した場
合に対応する緊急モードを有している。すなわち、期間
t0 で、あるモジュール501が緊急信号を受信する
と、期間t1 以降、そのモジュール501のみ書き込
み、転送モードとなり、他のモジュール501は転送モ
ードのみとなる。従って、そのモジュール501は、続
いて受信される緊急情報を、次々と受信して伝送するこ
とが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the period T
, The transmission of the generated data is assigned to each module 501, so that the waiting time is a fixed time of the cycle T. (50th Embodiment) FIG. 75 shows a fifth embodiment according to the present invention.
FIG. 10 is a diagram illustrating a communication coding method according to an embodiment of the present invention.
The communication method according to the present embodiment is performed by a synchronous method. The system configuration is the same as that of FIG. 74, but the present embodiment is different from FIG. 74 in that the case of FIG. 74 is different from that of FIG. On the other hand, in the present embodiment, communication between the module 501 and the mobile unit 515 or generation of data in the module 501 is performed in the period t0, and thereafter, the data is transferred to the terminal module during the period t1 to tn-1. To be transmitted. At this time, the transmitting device 51
If there is data received from 0, that data is also transmitted. The above operation is repeated in the cycle T, and the module 50
Communication data between the communication device 1 and the mobile unit 515 or data generated in the module 501 is transmitted to the receiving device 505 every period T. (51st Embodiment) FIG. 76 shows a fifth embodiment according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining a communication encoding method according to an embodiment.
The communication method according to the present embodiment is performed by a synchronous method. The system configuration is the same as that of FIG. 75, but the point that the present embodiment is different from FIG. 75 is that, in the case of FIG. 75, communication between the module 501 and the mobile unit 515 or the data The generation occurs and then the data is transmitted to the terminating module during the period t1 to tn-1. At this time, if there is data received from transmitting apparatus 510, the data is also transmitted.
On the other hand, the present embodiment has an emergency mode corresponding to the case where an emergency signal is received. That is, when a certain module 501 receives an emergency signal in the period t0, after the period t1, only the module 501 is in the write and transfer mode, and the other modules 501 are in the transfer mode only. Therefore, the module 501 can receive and transmit the subsequently received emergency information one after another.

【0315】例えば、図76において、期間t0 モジュ
ール(1)501が移動体515から緊急信号(SOS
1−1)を受信すると、期間t1 以降、緊急モード(書
き込み/転送モード)になる。期間t1 で各モジュール
501はデータを隣のモジュール501へ転送し、モジ
ュール(1)501は、緊急信号を送信した移動体51
5から続けて送信されてくる緊急情報(SOS1−2)
を受信する。同様にして、t2 以降、データが転送さ
れ、モジュール(1)501は緊急情報(SOS1−3
以降)を受信する。
For example, in FIG. 76, a period t0 module (1) 501 sends an emergency signal (SOS
After receiving 1-1), the apparatus enters the emergency mode (write / transfer mode) after the period t1. In the period t1, each module 501 transfers data to the adjacent module 501, and the module (1) 501 sends the emergency message to the mobile unit 51.
Emergency information (SOS1-2) transmitted continuously from 5
To receive. Similarly, after t2, the data is transferred, and the module (1) 501 sends the emergency information (SOS1-3).
Later).

【0316】図80は、上記緊急モードのときに用いる
フレーム構造の一例を示す図である。基本的には図77
のフレーム構造と類似するが、緊急信号であることを識
別するための緊急事態用の優先度情報であるプライオリ
ティ設定用IDを有する点に特徴がある。また、ゾーン
外通信(後述)が行えるように、ゾーン同期とゾーンI
Dを有する。
FIG. 80 is a diagram showing an example of a frame structure used in the emergency mode. Basically, FIG. 77
, But is characterized in that it has a priority setting ID which is emergency priority information for identifying an emergency signal. In addition, zone synchronization and zone I communication are performed so that out-of-zone communication (described later) can be performed.
D.

【0317】以上により、本実施の形態においては、例
えば、事故などで車が停止し、その近傍に設置されてい
るモジュールに緊急信号を発信した場合、そのモジュー
ルから継続して緊急情報が、装置ID、ゾーンID、移
動体IDなどとともに受信装置などに伝送されるため、
事故点の位置、車の特定、事故状況などが迅速に把握で
き、事故に対するすばやい対応が可能となる。
As described above, in the present embodiment, for example, when a vehicle stops due to an accident or the like and an emergency signal is transmitted to a module installed near the vehicle, the emergency information is continuously transmitted from that module to the device. Since it is transmitted to the receiving device together with the ID, zone ID, mobile body ID, etc.,
The location of the accident point, the identification of the car, the accident situation, etc. can be quickly grasped, and quick response to the accident is possible.

【0318】次に、上記実施の形態の同期方式における
フレーム構造について、上述した以外の別の例を図面を
参照しながら説明する。
Next, another example of the frame structure in the synchronous system according to the above-described embodiment will be described with reference to the accompanying drawings.

【0319】図78は、ゾーン外通信を行う場合のフレ
ーム構造を示す図である。図78におけるフレーム構造
は、図77のフレーム構造に、ゾーン同期、ゾーンI
D、ゾーン(送信元)ID、ゾーン(送信先)IDが付
加されている構成を有する。
FIG. 78 is a diagram showing a frame structure when performing out-of-zone communication. The frame structure in FIG. 78 differs from the frame structure in FIG.
D, zone (transmission source) ID, and zone (transmission destination) ID.

【0320】図77の場合は、ゾーン間での同期がとれ
ず、またゾーンについての識別子がないため、例えば、
図75のシステム構成における1つの送信装置510、
受信装置505に対応するゾーン内での通信に限定され
る。これに対して、図78の場合は、ゾーン間での同期
を取ることができ、送信元や送信先のゾーンIDが有る
ので、どのゾーンからどのゾーンへのデータ伝送である
かが分かり、ゾーン間で通信が行える。このとき、モジ
ュールはゾーン内でしかリレー伝送できないので、送信
装置や受信装置がゾーン間の中継を行う。これによっ
て、遠く離れた場所間の通信をゾーン内の通信と同様に
簡単に行うことができる。
In the case of FIG. 77, since synchronization between the zones cannot be obtained and there is no identifier for the zone, for example,
One transmitting device 510 in the system configuration of FIG. 75,
The communication is limited to communication within the zone corresponding to the receiving device 505. On the other hand, in the case of FIG. 78, synchronization can be established between the zones, and since there is a zone ID of the transmission source and the transmission destination, it is possible to know which zone the data transmission is from to which zone. Can communicate with each other. At this time, since the module can perform relay transmission only within the zone, the transmitting device and the receiving device relay between the zones. As a result, communication between distant places can be easily performed in the same manner as communication in a zone.

【0321】図79は、移動体と外部インフラとを接続
可能にするフレーム構造の一例を示す図である。図79
のフレーム構造が前述の図78のフレーム構造と異なる
点は、装置別データの装置から移動体へのデータ、移動
体から装置へのデータの部分であり、装置から移動体へ
のデータの部分は、外部インフラID、外部サービスI
D、サービス内容データ、誤り訂正、ガードタイムから
なり、移動体から装置へのデータの部分は、回線接続先
ID、外部インフラID、外部サービスID、サービス
指示データ、誤り訂正、ガードタイムからなる。これに
より、例えば外部インフラとして、銀行名、及び口座番
号を用いた高速道路などの通行料金の自動徴収などに適
用可能である。
FIG. 79 is a diagram showing an example of a frame structure enabling connection between a mobile unit and an external infrastructure. Fig. 79
78 is different from the frame structure of FIG. 78 described above in that data of each device is data from the device to the moving body, and data of the data from the moving body to the device is different. , External infrastructure ID, external service I
D, service content data, error correction, and guard time. The data portion from the mobile unit to the device includes a line connection destination ID, external infrastructure ID, external service ID, service instruction data, error correction, and guard time. Thus, for example, as an external infrastructure, the present invention can be applied to automatic collection of a toll on a highway using a bank name and an account number.

【0322】図81は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局に、自動車から情報を提供するために用いるフレー
ム構造の一例を示す図である。従って、装置から移動体
へのデータの部分は、誤り訂正、ガードタイムからな
り、移動体から装置へのデータの部分は、自移動体車
速、方向、目的地、予定経路、誤り訂正、ガードタイム
からなる。これにより、道路における現在の自動車の流
れの状態だけでなく、将来の自動車の流れの状態を予測
することができる。
FIG. 81 is a diagram showing an example of a frame structure used to provide information from an automobile to a centralized road management station which centrally manages, for example, the flow of vehicles on the entire road in a wide fixed area. It is. Therefore, the data portion from the device to the mobile unit includes error correction and guard time, and the data portion from the mobile unit to the device includes the own vehicle speed, direction, destination, scheduled route, error correction, and guard time. Consists of As a result, it is possible to predict not only the current state of the vehicle flow on the road but also the state of the future vehicle flow.

【0323】図82は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局から、自動車にナビゲーション用の情報を提供する
ために用いるフレーム構造の一例を示す図である。すな
わち、移動体から装置へのデータの部分は、誤り訂正、
ガードタイムからなり、装置から移動体へのデータの部
分は、渋滞情報、駐車場情報、気象情報、路面情報、動
的経路案内、所要時間情報、誤り訂正、ガードタイムか
らなる。これにより、運転者はどの経路を通れば最も速
く目的地に到着できるか、あるいは安全に到着できるか
などを把握することができる。又、通過地域の降雪、降
雨、霧などの気象状況、現在の通行止め、通行制限など
の運転に必要な情報が得られるので、運転者は道路状況
などに速やかに対応できる。。
FIG. 82 shows an example of a frame structure used for providing navigation information to a vehicle from a centralized road management station that centrally manages the flow of vehicles on the entire road in a wide fixed area. FIG. That is, the part of the data from the mobile unit to the device is error-corrected,
The part of the data from the device to the moving body includes the guard time, and includes traffic congestion information, parking lot information, weather information, road surface information, dynamic route guidance, required time information, error correction, and guard time. This allows the driver to know which route can be used to arrive at the destination the fastest or safely. In addition, since information necessary for driving such as weather conditions such as snowfall, rainfall, and fog in the transit area, current traffic closure, and traffic restrictions can be obtained, the driver can quickly respond to road conditions and the like. .

【0324】図83は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局から、自動車に運転制御情報を提供するために用い
るフレーム構造の一例を示す図である。すなわち、移動
体から装置へのデータの部分は、誤り訂正、ガードタイ
ムからなり、装置から移動体へのデータの部分は、車速
(移動指示用)、方向(移動指示用)、緊急指示、経路
指示、誤り訂正、ガードタイムからなる。これにより、
運転者は、受信した指示に従って、車速、方向、経路な
どを変更すれば、判断に迷うことなく安全に、あるいは
最適に運転を行うことができる。
FIG. 83 shows an example of a frame structure used to provide driving control information to a vehicle from a centralized road management station that centrally manages the flow of vehicles on the entire road in a wide fixed area. FIG. That is, the data portion from the mobile unit to the device includes error correction and guard time, and the data portion from the device to the mobile unit includes vehicle speed (for movement instruction), direction (for movement instruction), emergency instruction, and route. It consists of instruction, error correction, and guard time. This allows
If the driver changes the vehicle speed, direction, route, and the like according to the received instruction, the driver can drive safely or optimally without hesitation.

【0325】図84は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局と、自動車との間で情報交換するために用いるフレ
ーム構造の一例を示す図であり、図81、図82、及び
図83を組み合わせたものである。これにより、自動車
から現在の車速などが集中管理局に送信され、更に、そ
の情報に基づいて、自動車の運転に必要な各種情報を自
動車側に送信し、このように情報がフィードバックする
ので、より正確にきめの細かい交通管理、ナビゲーショ
ン、移動支援が行える。
FIG. 84 shows an example of a frame structure used for exchanging information between, for example, a vehicle and a road central management station which intensively manages the flow of vehicles on the entire road in a wide fixed area. FIG. 81 is a view in which FIGS. 81, 82, and 83 are combined. Thereby, the current vehicle speed and the like are transmitted from the vehicle to the central control station, and further, based on the information, various types of information necessary for driving the vehicle are transmitted to the vehicle side, and the information is fed back in this manner. Accurate and fine-grained traffic management, navigation, and mobility support can be performed.

【0326】図85は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局、各ゾーンの送信、受信装置、他の移動体などと、
自動車との間で情報交換するために用いるフレーム構造
の一例を示す図である。すなわち、装置から移動体への
データの部分は、移動体・外部(送信元)ID、見通し
外情報(音声)、見通し外情報(画像)、見通し外情報
(データ)、障害物情報(音声)、障害物情報(画
像)、障害物情報(データ)、誤り訂正、ガードタイム
からなり、移動体から装置へのデータの部分は、移動体
・外部(送信先)ID、収集情報、誤り訂正、ガードタ
イムからなる。
FIG. 85 shows, for example, a centralized road management station that centrally manages the flow of vehicles and the like on the entire road in a wide area, a transmission and reception device in each zone, and other moving objects.
It is a figure showing an example of a frame structure used for exchanging information with a car. That is, the data portion from the device to the mobile unit includes the mobile unit / external (source) ID, non-line-of-sight information (voice), non-line-of-sight information (image), non-line-of-sight information (data), and obstacle information (voice). , Obstacle information (image), obstacle information (data), error correction, and guard time. The data portion from the mobile unit to the device includes the mobile unit / external (destination) ID, collected information, error correction, Consists of guard time.

【0327】これにより、急カーブなど見通しの悪い場
所に設置されたカメラ、マイク、凍結などの道路状態を
計測する装置等、また、トンネル出入口、急斜面に沿っ
た道路などに設置されたカメラ、マイク、落石などを検
出するための重量センサ等、あるいは先行する自動車に
設置されているカメラ等から、それらにより得られた収
集情報を、受信装置、集中管理局に送信する。一方、こ
のようにして得られた情報を、それら情報の該当場所を
通過する前の自動車に送信することができる。その結
果、自動車の運転者は、前もって道路の状態を把握する
ことができ、安全運転を支援できる。例えば、見通し外
に、人や動物が道路上に存在しても、その場所に到達す
る前に分かるので、速やかに徐行運転、停止ができ、歩
行者などに対する安全が確保できる。
Thus, cameras and microphones installed in places with poor visibility such as sharp curves, devices for measuring road conditions such as freezing, cameras and microphones installed in tunnel entrances, roads along steep slopes, etc. A weight sensor or the like for detecting a falling rock, or a camera or the like installed in a preceding automobile transmits collected information obtained thereby to a receiving device or a central management station. On the other hand, the information obtained in this way can be transmitted to the automobile before passing through the corresponding location of the information. As a result, the driver of the vehicle can grasp the state of the road in advance, and can support safe driving. For example, even if a person or an animal exists on the road outside the line of sight, it can be known before reaching the place, so that the driver can quickly drive and stop, and the safety against pedestrians and the like can be secured.

【0328】図86は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局と、自動車との間で情報交換、及び運転制御するた
めに用いるフレーム構造の一例を示す図である。すなわ
ち、装置から移動体へのデータの部分は、車速(移動制
御用)、方向(移動制御用)、緊急制御データ、誤り訂
正、ガードタイムからなり、移動体から装置へのデータ
の部分は、移動体車速、方向、目的地、希望経路、希望
到着時間、誤り訂正、ガードタイムからなる。
FIG. 86 shows a frame used for exchanging information and driving control between a centralized road management station for centrally managing the flow of vehicles and the like on the entire road in a wide area and a vehicle. It is a figure showing an example of a structure. That is, the part of the data from the device to the moving body consists of the vehicle speed (for movement control), the direction (for the movement control), the emergency control data, the error correction, and the guard time. It consists of mobile vehicle speed, direction, destination, desired route, desired arrival time, error correction, and guard time.

【0329】これにより、移動体から送信された目的
地、希望経路、希望到着時間、移動体の車速及び方向、
及び他の移動体からの移動状況に関する情報、道路の流
れの状態等に基づいて、集中管理局は、その移動体の車
速、方向の制御用データを移動体に対して送信し、その
データを受信した移動体は、車速、方向を自動制御す
る。また、このとき、前方で事故が発生したり、車間距
離が危険なほど小さくなったりした場合は、緊急制御デ
ータが送信され、そのデータに基づき移動体は危険を回
避する制御が行われる。
As a result, the destination, desired route, desired arrival time, vehicle speed and direction of the moving body,
The central management station transmits data for controlling the vehicle speed and direction of the moving object to the moving object based on the information on the moving state from the other moving object, the state of the flow of the road, and the like, and transmits the data. The received moving object automatically controls the vehicle speed and direction. Also, at this time, if an accident occurs ahead or the inter-vehicle distance becomes dangerously small, emergency control data is transmitted, and based on the data, the mobile body is controlled to avoid danger.

【0330】図87は、例えば、広範囲な一定区域内の
道路全体の車の流れなどを集中的に管理する道路集中管
理局、各ゾーンにおける送信、受信装置と、モジュール
との間で情報交換するために用いるフレーム構造の一例
を示す図である。すなわち、このフレーム構造は、モジ
ュールの故障診断用のためのものであり、プリアンブ
ル、フレーム同期、ゾーン同期、フレーム制御、故障箇
所迂回制御、装置別データ数制御機能、装置別データ、
誤り訂正、ガードタイムからなる。装置別データは、更
に、1〜nのn個のスロットを有し、そのスロット各々
が、装置ID、故障箇所検出ID、装置から移動体への
データ、移動体から装置へのデータ、からなり、装置か
ら移動体へのデータの部分及び移動体から装置へのデー
タの部分は、誤り訂正、ガードタイムのみからなる。
FIG. 87 shows, for example, a centralized road administration bureau that centrally manages the flow of vehicles and the like on the entire road in a wide fixed area, and exchanges information between the transmission and reception devices in each zone and the module. FIG. 1 is a diagram showing an example of a frame structure used for this purpose. That is, this frame structure is for failure diagnosis of a module, and includes a preamble, a frame synchronization, a zone synchronization, a frame control, a failure location detour control, a data number control function for each device, data for each device,
It consists of error correction and guard time. The device-specific data further has n slots 1 to n, each of which consists of a device ID, a failure point detection ID, data from the device to the mobile unit, and data from the mobile unit to the device. The data portion from the device to the mobile device and the data portion from the mobile device to the device consist only of error correction and guard time.

【0331】図88は、モジュール501が1車線に2
系列設置されている場合を示す図である。すなわち、モ
ジュール501を複数個設置したリレー式伝送システム
が、主装置群と予備装置群の2系統設置されている道路
において、常時は主装置群によりデータが伝送されてい
るとする。このとき、モジュール501xが故障したと
すると、この故障モジュールの情報が受信装置505に
伝送され、その情報が送信装置510に伝送される。そ
の後、送信装置510は、故障箇所迂回制御用のデータ
をモジュール501へ伝送し、予備装置群のモジュール
501のうち迂回伝送可能なモジュール501aを利用
してデータの伝送路を確保する。ここで、大多数のモジ
ュール501が故障したとすると、迂回路を確保するこ
とが困難になるが、その場合は、モジュール501を主
装置群から予備装置群に切り換える。
FIG. 88 shows that the module 501 has two lanes in one lane.
It is a figure which shows the case where a series installation is carried out. That is, it is assumed that data is always transmitted by the main device group on a road where a relay transmission system in which a plurality of modules 501 are installed is installed in two systems of a main device group and a standby device group. At this time, if the module 501x fails, the information of the failed module is transmitted to the receiving device 505, and the information is transmitted to the transmitting device 510. After that, the transmission device 510 transmits the data for controlling the detour of the fault location to the module 501, and secures a data transmission path by using the module 501a capable of detour transmission among the modules 501 in the spare device group. Here, if most modules 501 fail, it is difficult to secure a detour, but in that case, the modules 501 are switched from the main device group to the spare device group.

【0332】また、上記の説明では、常時は主装置群の
みを用いて伝送路を形成したが、主装置群と予備装置群
とを並行して使用するようにしてもよい。更に、上記の
説明では、ゾーン内でモジュールの故障に対応するとし
たが、集中管理局で対応する方法としてもよい。
In the above description, the transmission path is always formed using only the main device group. However, the main device group and the spare device group may be used in parallel. Further, in the above description, the module failure is dealt with in the zone, but a central management station may deal with the failure.

【0333】また、図89は、モジュール501が1車
線に1系列設置されている場合を示す図である。すなわ
ち、モジュール501を複数個設置した伝送システムが
設置されている道路において、モジュール501xが故
障したとすると、この故障モジュールの情報が基地局5
30に伝送され、その情報に基づいて生成されたモジュ
ール制御情報が各モジュール501に伝送される。ここ
で、各モジュール501が、例えば前述した異なる周波
数を用いる伝送システムの場合は、故障モジュール50
1xの前後のモジュールであるモジュール501aの送
信周波数と、モジュール501bの受信周波数を変更さ
せる情報を、制御情報として伝送する。そうすると、デ
ータの伝送を、モジュール501aからモジュール50
1bへジャンプさせることができる。
FIG. 89 is a diagram showing a case where the modules 501 are installed in one line in one lane. That is, if a module 501x fails on a road on which a transmission system in which a plurality of modules 501 are installed is installed, information on the failed module is transmitted to the base station 5.
30 and the module control information generated based on the information is transmitted to each module 501. Here, if each module 501 is, for example, a transmission system using a different frequency as described above, the failure module 50
Information for changing the transmission frequency of the module 501a before and after 1x and the reception frequency of the module 501b are transmitted as control information. Then, data transmission is performed from the module 501a to the module 50a.
1b.

【0334】このように、故障したモジュール、あるい
は物体が上部を覆って使用不能となったモジュールが、
伝送路上に発生した際、それを速やかに検出し、迂回経
路を確保することにより伝送路を正常に保持できるの
で、道路安全管理、運転支援などの信頼性が向上する。
尚、図88、図89における故障モジュールの検出は、
前述した検出信号のパターンを利用する方法などを用い
ればよい。
As described above, a failed module or a module in which an object covers an upper portion and becomes unusable is
When an error occurs on a transmission path, the transmission path can be normally maintained by quickly detecting the occurrence and securing a detour path, so that reliability such as road safety management and driving support is improved.
Note that the detection of the failed module in FIGS.
The above-described method using the pattern of the detection signal may be used.

【0335】なお、上記符号化通信方法における実施の
形態では、データの伝送方法を詳しく説明しなかった
が、前述した伝送システムの方法がすべて適用可能であ
る。
Although the data transmission method has not been described in detail in the embodiment of the encoding communication method, all the methods of the transmission system described above are applicable.

【0336】また、上記符号化通信方法における実施の
形態では、同期をとるための基準信号について説明しな
かったが、各モジュール、移動体、送信、受信装置のそ
れぞれが、独立して同じ基準信号を持っていても良い
し、あるいは又、例えば、1つのモジュールが基準信号
を持ち、それを各モジュール、移動体等に伝送する方法
を用いてもよい。
Also, in the above-described embodiment of the coded communication method, the reference signal for synchronization has not been described. However, each of the modules, the mobile unit, the transmitting device, and the receiving device independently receives the same reference signal. Alternatively, for example, a method in which one module has a reference signal and transmits the reference signal to each module, a mobile body, or the like may be used.

【0337】また、上記符号化通信方法における実施の
形態では、移動体の検出を移動方向のみに限定して説明
したが、これに限らず、車線毎に複数列モジュールを設
置し、移動方向に対して横方向の移動、あるいは側方車
との車間距離を計測する構成としてもよい。この場合、
更に、車間距離の計測精度(分解能)を高くできるので
渋滞か衝突か等の区別をできるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment of the coding communication method, the detection of the moving body is limited to only the moving direction. However, the present invention is not limited to this. Alternatively, it may be configured to measure the lateral movement or the distance between the vehicle and the side vehicle. in this case,
Furthermore, since the measurement accuracy (resolution) of the inter-vehicle distance can be increased, it may be possible to distinguish between traffic jam and collision.

【0338】また、上記実施の形態では、移動体に設置
する送受信アンテナの種類について説明していないが、
アンテナは一般的なものでもよいが、LCX(漏洩同軸
ケーブル)アンテナでもよい。この場合は、通信、分解
能が安定する。
Although the above embodiment does not describe the types of transmitting and receiving antennas to be installed on a moving object,
The antenna may be a general one or an LCX (leakage coaxial cable) antenna. In this case, communication and resolution are stable.

【0339】また、上記符号化通信方法における実施の
形態において、集中管理局が各ゾーンにおける状態情報
を収集し、各ゾーンの機能障害をチェックするようにし
て、自然災害などの発生を中継できるようにしてもよ
い。このとき、積雪センサ、雨量センサ、圧力センサ、
カメラなどを設置し、災害状況が把握できる構成として
もよい。
Further, in the above-described embodiment of the coded communication method, the central management station collects status information in each zone, checks for a functional failure in each zone, and can relay the occurrence of a natural disaster or the like. It may be. At this time, snow sensor, rainfall sensor, pressure sensor,
A configuration may be adopted in which a camera or the like is installed so that the disaster situation can be grasped.

【0340】また、上記実施の形態において、移動体
側、あるいは集中管理局側に大容量記録装置を設けて、
過去の移動記録、道路状況等を記録する構成とすれば、
次の移動の際にそのデータを利用することができ便利で
ある。
In the above embodiment, a large-capacity recording device is provided on the mobile side or on the central management station side.
If it is configured to record past movement records, road conditions, etc.,
The data can be used for the next travel, which is convenient.

【0341】また、上記実施の形態において、移動体と
ジュールとの間で交信要求があるかないかを、常時ポー
リングしておき、交信要求が発生した場合に、データの
スロットを有するフレーム構造を用いて通信を行うよう
にしてもよい。このようにすることにより、ポーリング
に用いるフレーム構造のデータ量が少ないので伝送時間
が短くてすみ、待ち時間を短く出来る。
In the above embodiment, whether or not there is a communication request between the mobile unit and the module is always polled, and when a communication request occurs, a frame structure having a data slot is used. The communication may be performed by using By doing so, since the data amount of the frame structure used for polling is small, the transmission time can be short, and the waiting time can be shortened.

【0342】また、上記実施の形態では、主に移動体と
受信装置、あるいは集中管理局との通信を例に説明した
が、これに限らず、移動体間で情報の交換を行う構成と
しても良い。その場合、一般に先行する移動体の方が道
路情報を早く得られるので、先行車から後続車への通信
が中心になる。
Also, in the above-described embodiment, communication between a mobile unit and a receiving device or a central control station has been mainly described as an example. However, the present invention is not limited to this, and a configuration for exchanging information between mobile units may be adopted. good. In this case, generally, the preceding moving body can obtain the road information earlier, so that communication from the preceding vehicle to the following vehicle is mainly performed.

【0343】以上述べた実施の形態の符号化通信方法
は、非同期通信方式によれば、簡単な処理でデータの発
生順に道路に沿ってデータを伝送することができる。
In the coding communication method of the above-described embodiment, according to the asynchronous communication method, data can be transmitted along the road in the order of data generation by simple processing.

【0344】また、伝送経路の発端と終端とを外部装置
により接続することにより、データの伝送を循環させる
ことができ、一方向通信の場合でも後方のモジュールに
データを伝送できる。
Further, by connecting the start and end of the transmission path with an external device, data transmission can be circulated, and data can be transmitted to a module behind even in the case of one-way communication.

【0345】また、同期通信方式によれば、一定周期で
データの交信、伝送を行うことができる。
Further, according to the synchronous communication method, data communication and transmission can be performed at a constant cycle.

【0346】また、緊急事態用の優先度情報を受信した
際に、それを受信したモジュールのみ受信可能とし、他
のモジュールを転送モードのみとすることにより、緊急
情報を継続して受信伝送できる。その結果、緊急事態に
対する速やかな対応が可能となる。
When the priority information for emergency is received, only the module that has received the priority information can be received, and the other modules are only in the transfer mode, so that the emergency information can be continuously received and transmitted. As a result, prompt response to an emergency is possible.

【0347】また、ゾーン間でのデータ伝送を行うため
のフレーム構造とすることにより、広範囲の通信が可能
となる。
Further, by adopting a frame structure for performing data transmission between zones, communication over a wide range is possible.

【0348】また、データを外部インフラと接続可能な
フレーム構造とすることにより、外部インフラで提供さ
れる各種のサービスを受けることが可能となる。
[0348] Further, by making the data into a frame structure that can be connected to the external infrastructure, it becomes possible to receive various services provided by the external infrastructure.

【0349】また、通信データを交通管理に関する情
報、ナビゲーションに関する情報、移動支援に関する情
報とすることにより、道路の集中管理、移動体に対する
ナビゲーション、移動支援が迅速、正確に行えるように
なり、信頼性が向上する。
Further, by using the communication data as information relating to traffic management, information relating to navigation, and information relating to movement support, centralized management of roads, navigation for moving objects, and movement support can be performed quickly and accurately, and reliability can be improved. Is improved.

【0350】また、通信データを交通安全に関する情報
とすることにより、交通安全、安全移動支援の情報を的
確に与えることができる。
[0350] Further, by using the communication data as information on traffic safety, information on traffic safety and safe movement support can be given accurately.

【0351】また、通信データを自動運転に関する情
報、及び制御情報とすることにより、広範囲で汎用性の
高い自動運転化が可能となる。
[0351] By using the communication data as information on automatic driving and control information, automatic driving can be realized over a wide range and with high versatility.

【0352】また、故障モジュールを迂回して伝送経路
を確保できるようにすることにより、移動経路上で事故
や災害が発生しても、伝送経路を高信頼性で確保でき
る。
Further, by making it possible to secure a transmission path by bypassing the failed module, even if an accident or disaster occurs on the moving path, the transmission path can be secured with high reliability.

【0353】[0353]

【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、単独でも移動体の検出を行うことができ、その
検出情報を他へ知らせることができるという長所を有す
る。
As is apparent from the above description, the present invention has an advantage that a mobile object can be detected by itself, and the detection information can be notified to other users.

【0354】また、検出装置にクロックを備えることに
より、移動体の速度、あるいは移動体間の距離を求める
ことができるという利点がある。
Further, by providing the detection device with a clock, there is an advantage that the speed of the moving bodies or the distance between the moving bodies can be obtained.

【0355】また、外部から駆動用の電力を供給する構
成とした場合は、保守や管理の点で省力化でき有利であ
る。
Further, in the case where the driving power is supplied from the outside, it is advantageous because it can save labor in terms of maintenance and management.

【0356】また、検出部、送信部などの表面を選択的
透過性のある保護部材により覆う構成とした場合は、耐
衝撃性、耐候性などが向上するだけでなく、不要なエネ
ルギーの混入が抑制でき、誤検出などを防止できる。
When the surfaces of the detection unit and the transmission unit are covered with a selectively permeable protective member, not only the impact resistance and weather resistance are improved, but also unnecessary energy is mixed. It can be suppressed, and erroneous detection can be prevented.

【0357】また、移動体検出装置の異常を検出できる
構成とすれば、故障した検出装置がすぐに分かり、管理
上すばやい対応が可能となる。
In addition, if the configuration is such that the abnormality of the moving object detecting device can be detected, the faulty detecting device can be immediately identified, and the management can be promptly dealt with.

【0358】また、移動体検出装置を複数個設置し、そ
れらの移動体検出装置を伝送システムとして構成した場
合は、移動体と外部の装置との間の通信が行えると同時
に、移動体の検出情報を他の移動体、あるいは他の外部
装置に知らせることができる。
When a plurality of mobile object detection devices are installed and the mobile object detection devices are configured as a transmission system, communication between the mobile object and an external device can be performed, and at the same time, detection of the mobile object can be performed. Information can be communicated to other mobiles or other external devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の伝送システムの第1の実施の形態に用
いられるモジュールの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a module used in a first embodiment of a transmission system according to the present invention.

【図2】(a)は同実施の形態における伝送システムの
例を示す図であり、(b)は同システムの動作説明図で
ある。
FIG. 2A is a diagram illustrating an example of a transmission system according to the embodiment, and FIG. 2B is a diagram illustrating the operation of the system.

【図3】複数のモジュール11の設置例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of installation of a plurality of modules 11;

【図4】本発明の伝送システムの第2の実施の形態に用
いられるモジュールの構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a module used in a second embodiment of the transmission system of the present invention.

【図5】同実施の形態における伝送システムの動作説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation of the transmission system according to the embodiment.

【図6】本発明の伝送システムの第3の実施の形態に用
いられるモジュールの構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a module used in a third embodiment of the transmission system of the present invention.

【図7】モジュール11[i]の種類の数iと搬送周波数
はどのようにして設定されるのかについての説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of how the number i of types of the module 11 [i] and the carrier frequency are set.

【図8】本発明の伝送システムの第4の実施の形態に用
いられるモジュールの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a module used in a transmission system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】同実施の形態における伝送システムの動作説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of the operation of the transmission system in the embodiment.

【図10】本発明の伝送システムの第5の実施の形態の
一部の構成図である。
FIG. 10 is a partial configuration diagram of a transmission system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図11】本実施の形態における複数のモジュール11
cの設置例を示す図である。
FIG. 11 shows a plurality of modules 11 according to the present embodiment.
It is a figure which shows the example of installation of c.

【図12】本実施の形態における複数のモジュール11
cの別の設置例を示す図である。
FIG. 12 shows a plurality of modules 11 according to the present embodiment.
It is a figure showing another example of installation of c.

【図13】本発明の伝送システムの第6の実施の形態の
一部の構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of a part of a sixth embodiment of the transmission system of the present invention.

【図14】本発明の伝送システムの第7の実施の形態の
構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of a transmission system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図15】各モジュールが同一の交信時間帯に移動体と
交信する方式における時間帯の例を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a time zone in a system in which each module communicates with a mobile body in the same communication time zone.

【図16】各モジュールが固有の交信時間帯に移動体と
交信する方式における時間帯の例を示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a time zone in a method in which each module communicates with a mobile in a unique communication time zone.

【図17】移動体23bから放射される電波の出力制限
により交信先のモジュールを制限する方式の説明図であ
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a method of restricting a communication destination module by restricting an output of a radio wave radiated from a moving body 23b.

【図18】本発明の伝送システムの第8の実施の形態の
一部の構成図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a partial configuration of an eighth embodiment of the transmission system according to the present invention.

【図19】本発明の伝送システムの第9の実施の形態の
一部の構成図である。
FIG. 19 is a partial configuration diagram of a ninth embodiment of the transmission system of the present invention.

【図20】本発明の伝送システムの第10の実施の形態
の一部の構成図である。
FIG. 20 is a partial configuration diagram of a tenth embodiment of the transmission system of the present invention.

【図21】本発明の伝送システムの第11の実施の形態
の一部の構成図である。
FIG. 21 is a partial configuration diagram of an eleventh embodiment of the transmission system of the present invention.

【図22】移動体検出部75の構成例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration example of a moving object detection unit 75.

【図23】本発明の伝送システムの第12の実施の形態
の一部の構成図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a partial configuration of a twelfth embodiment of the transmission system according to the present invention;

【図24】車間距離を計測する場合の動作説明図であ
る。
FIG. 24 is an explanatory diagram of the operation when measuring the inter-vehicle distance.

【図25】本発明にかかる第13の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 25 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a thirteenth embodiment of the present invention.

【図26】本発明にかかる第14の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 26 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a fourteenth embodiment of the present invention.

【図27】本発明にかかる第15の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 27 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a fifteenth embodiment of the present invention.

【図28】本発明にかかる第16の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 28 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a sixteenth embodiment of the present invention.

【図29】本発明にかかる第17の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 29 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a seventeenth embodiment of the present invention.

【図30】本発明にかかる第18の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 30 is a configuration diagram of a mobile object support system according to an eighteenth embodiment of the present invention.

【図31】本発明にかかる第19の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 31 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a nineteenth embodiment of the present invention.

【図32】本発明にかかる第20の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 32 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twentieth embodiment of the present invention.

【図33】本発明にかかる第21の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 33 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-first embodiment of the present invention.

【図34】本発明にかかる第22の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 34 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-second embodiment of the present invention.

【図35】本発明にかかる第23の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 35 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-third embodiment of the present invention.

【図36】本発明にかかる第24の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 36 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-fourth embodiment of the present invention.

【図37】本発明にかかる第25の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 37 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-fifth embodiment of the present invention.

【図38】本発明にかかる第26の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 38 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-sixth embodiment of the present invention.

【図39】本発明にかかる第27の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 39 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-seventh embodiment of the present invention.

【図40】本発明にかかる第28の実施の形態の移動体
支援システムの構成図である。
FIG. 40 is a configuration diagram of a mobile object support system according to a twenty-eighth embodiment of the present invention.

【図41】本発明にかかる第29の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 41 is a configuration diagram of a mobile object detection device according to a twenty-ninth embodiment of the present invention.

【図42】本発明にかかる第30の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 42 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirtieth embodiment of the present invention.

【図43】本発明にかかる第31の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 43 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirty-first embodiment of the present invention.

【図44】本発明にかかる第32の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 44 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirty-second embodiment of the present invention.

【図45】同第32の実施の形態における車間距離計測
を説明する図である。
FIG. 45 is a view for explaining the following distance measurement in the thirty-second embodiment.

【図46】本発明にかかる第33の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 46 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirty-third embodiment of the present invention.

【図47】同第33の実施の形態における移動体の速度
及び車間距離計測を説明する図である。
FIG. 47 is a diagram illustrating measurement of the speed of the moving object and the following distance in the thirty-third embodiment.

【図48】本発明にかかる第34の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 48 is a configuration diagram of a mobile unit detection apparatus according to a thirty-fourth embodiment of the present invention.

【図49】本発明にかかる第35の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 49 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirty-fifth embodiment of the present invention.

【図50】同第35の実施の形態における移動体の速度
及び車間距離計測を説明する図である。
FIG. 50 is a diagram illustrating measurement of the speed of a moving object and the following distance in the thirty-fifth embodiment.

【図51】本発明にかかる第36の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 51 is a configuration diagram of a mobile unit detection apparatus according to a thirty-sixth embodiment of the present invention.

【図52】本発明にかかる第37の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 52 is a configuration diagram of a mobile unit detection apparatus according to a thirty-seventh embodiment of the present invention.

【図53】本発明にかかる第38の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 53 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirty-eighth embodiment of the present invention.

【図54】本発明にかかる第39の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 54 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a thirty-ninth embodiment of the present invention.

【図55】本発明にかかる第40の実施の形態の移動体
検出装置の構成図である。
FIG. 55 is a configuration diagram of a moving object detection device according to a fortieth embodiment of the present invention.

【図56】上記第29の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 56 is a configuration diagram showing another example of the twenty-ninth embodiment.

【図57】上記第29の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 57 is a configuration diagram showing another example of the twenty-ninth embodiment.

【図58】上記第30の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 58 is a configuration diagram showing another example of the thirtieth embodiment.

【図59】上記第31の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 59 is a configuration diagram showing another example of the thirty-first embodiment.

【図60】上記第34の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 60 is a configuration diagram showing another example of the thirty-fourth embodiment.

【図61】上記第36の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 61 is a configuration diagram showing another example of the thirty-sixth embodiment.

【図62】上記第37の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 62 is a configuration diagram showing another example of the 37th embodiment.

【図63】上記第38の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 63 is a configuration diagram showing another example of the thirty-eighth embodiment.

【図64】上記第39の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 64 is a configuration diagram showing another example of the thirty-ninth embodiment.

【図65】上記第39の実施の形態の別の一例を示す構
成図である。
FIG. 65 is a configuration diagram showing another example of the thirty-ninth embodiment.

【図66】本発明における検出エネルギーとして磁気を
用いる場合の要点を説明する図である。
FIG. 66 is a diagram for explaining a main point when magnetism is used as detection energy in the present invention.

【図67】本発明にかかる第42の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
FIG. 67 is a diagram illustrating a communication coding method according to a forty-second embodiment of the present invention.

【図68】本発明にかかる第43の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
FIG. 68 is a diagram illustrating a communication coding method according to a forty-third embodiment of the present invention.

【図69】本発明にかかる第44の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
FIG. 69 is a diagram illustrating a communication coding method according to a forty-fourth embodiment of the present invention.

【図70】本発明にかかる第45の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
[Fig. 70] Fig. 70 is an explanatory diagram of the communication encoding method according to the forty-fifth embodiment of the present invention.

【図71】本発明にかかる第46の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
FIG. 71 is a figure for explaining the communication coding method of the forty-sixth embodiment according to the present invention.

【図72】本発明にかかる第47の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
FIG. 72 is a diagram illustrating a communication coding method according to a forty-seventh embodiment of the present invention.

【図73】本発明にかかる第48の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
FIG. 73 is a figure explaining the communication coding method of the forty-eighth embodiment of the present invention;

【図74】本発明にかかる第49の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
[Fig. 74] Fig. 74 is a diagram illustrating a communication encoding method of a forty-ninth embodiment according to the present invention.

【図75】本発明にかかる第50の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
[Fig. 75] Fig. 75 is a diagram illustrating the 50th embodiment of the communication coding method according to the present invention.

【図76】本発明にかかる第51の実施の形態の通信符
号化方法を説明する図である。
[Fig. 76] Fig. 76 is a diagram illustrating the communication coding method of the fifty-first embodiment according to the present invention.

【図77】本発明の同期方式におけるフレーム構造の一
例を示す図である。
Fig. 77 is a diagram illustrating an example of a frame structure in the synchronization method according to the present invention.

【図78】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 78 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization method of the present invention.

【図79】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 79 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization method of the present invention.

【図80】図76の通信符号化方法におけるフレーム構
造の一例を示す図である。
80 is a diagram illustrating an example of a frame structure in the communication encoding method in FIG. 76.

【図81】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 81 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization system of the present invention.

【図82】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 82 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization method of the present invention.

【図83】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
Fig. 83 is a diagram illustrating another example of the frame structure in the synchronization method according to the present invention.

【図84】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
Fig. 84 is a diagram illustrating another example of the frame structure in the synchronization method according to the present invention.

【図85】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 85 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization system of the present invention.

【図86】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 86 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization method of the present invention.

【図87】本発明の同期方式におけるフレーム構造の別
の一例を示す図である。
FIG. 87 is a diagram showing another example of the frame structure in the synchronization system of the present invention.

【図88】故障モジュールを検出した際に、図87のデ
ータを用いて通信経路を変更する方法の一例を示す図で
ある。
FIG. 88 is a diagram illustrating an example of a method of changing a communication path using the data in FIG. 87 when a faulty module is detected.

【図89】故障モジュールを検出した際に、図87のデ
ータを用いて通信経路を変更する方法の別の一例を示す
図である。
89 is a diagram illustrating another example of a method of changing a communication path using the data in FIG. 87 when a failed module is detected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,11a,11[i],11b,11c,11a
[i],11d,11e,11f,11g,11h,11
i,11j,11k…モジュール 12,12[1]〜12[i],12b…入力信号 13,13a,13b…受信部 14,14a,14b…送信部 15,15[1]〜15[j],15b…出力信号 16…(道路の)1車線 17…(道路の1車線の)中央線 18,18[i]…受信アンテナ 19,19[i]…入力信号 20,20[i]…受信部 21,21[i]…送信部 22,22[i]…出力信号 23,23[i]…送信アンテナ 24…送信エリア 25,25a,25b,25c,25d,25e…第1
の受信部 26,26a,26b,26c,26d,26e…第1
の入力信号 27,27a,27b,27c,27d,27e…第2
の送信部 28,28a,28b,28c,28d,28e…第2
の出力信号 29,29a,29b,29c,29d,29e…第2
の受信部 30,30a,30b,30c,30d,30e…第2
の入力信号 31,31a,31b,31c,31d,31e…第1
の送信部 32,32a,32b,32c,32d,32e…第1
の出力信号 33,33a,33b,33c,33d,33e,33
f,33g…移動体 34,34a,34b,34c,34d…受信部 35,35a,35b,35c,35d…入力信号 36,36a,36b,36c,36d…送信部 37,37a,37b,37c,37d…出力信号 38[i],38a…第1の受信アンテナ 39[i],39a…第1の受信部 40[i],40a…第1の入力信号 41[i],41a…第2の送信部 42[i],42a…第2の出力信号 43[i]…第2の送信アンテナ 44[i]…第2の受信アンテナ 45[i],45a…第2の受信部 46[i],46a…第2の入力信号 47[i],47a…第1の送信部 48[i],48a…第1の出力信号 49[i],49a…第1の送信アンテナ 50…受信アンテナ 51,51a…受信部 52,52a…入力信号 53…周波数切換部 54,54a…送信部 55,55a…出力信号 56…送信アンテナ 57…基準信号生成部 58…同期信号 59…基準信号 60,60a…同期信号生成部 61…弁別部 62…出力部 63…入出力信号 64…優先度情報検出部 65…優先度情報付加部 66…送受心アンテナ 67…送受心アンテナ 68…移動体宛信号抽出部 69…受領通知抽出部 70…受領済み情報削除部 71…モジュール識別子付加部 72…一般情報抽出部 73…自己情報抽出部 74…移動体識別子付加部 75…移動体検出部 76…移動体検出情報生成部 77…重量計測部 78,78a,78b…判定部 79…レーザー放出部 80…レーザー検出部 81…磁界発生部 82…磁界変化検出部 83…移動体識別子送信部 84…移動体識別子受信部 85…識別子検出部 86…車間距離計測部 301 移動体 302、351 検出源 303 情報収集装置 304 情報提供装置 305、306 検出源装置 311 検出部 312 演算処理部 317 表示部 318 移動制御部 331 移動情報処理部 341 移動体用情報源 352 検出源制御部 401 エネルギー収集部 402 エネルギー変換部 403 エネルギー変換制御部 404 エネルギー放射部 405 エネルギー発射部 411 移動体検出部 412 データ書き込み部 415 クロック 431 通信モード変換部 445 ID発生部 462 移動体情報発生部 501 モジュール 502、506 受信アンテナ 503、511 送信アンテナ 505 受信装置 507 受信部 508 弁別部 510 送信装置 512 送信部 513 ID付加部 514 情報源 515 移動体 516 送受信アンテナ 530 基地局
11, 11a, 11 [i], 11b, 11c, 11a
[i], 11d, 11e, 11f, 11g, 11h, 11
i, 11j, 11k module 12, 12 [1] to 12 [i], 12b input signal 13, 13a, 13b receiving unit 14, 14a, 14b transmitting unit 15, 15 [1] to 15 [j] , 15b ... output signal 16 ... one lane (of road) 17 ... center line (of one lane of road) 18, 18 [i] ... receiving antenna 19, 19 [i] ... input signal 20, 20 [i] ... reception Unit 21, 21 [i] Transmitting unit 22, 22 [i] Output signal 23, 23 [i] Transmitting antenna 24 Transmission area 25, 25a, 25b, 25c, 25d, 25e First
Receiving section 26, 26a, 26b, 26c, 26d, 26e ...
Input signals 27, 27a, 27b, 27c, 27d, 27e.
Of the transmission parts 28, 28a, 28b, 28c, 28d, 28e ... second
Output signals 29, 29a, 29b, 29c, 29d, 29e.
, Receiving sections 30, 30a, 30b, 30c, 30d, 30e ... second
Input signals 31, 31a, 31b, 31c, 31d, 31e.
Of the transmission part 32, 32a, 32b, 32c, 32d, 32e ... first
Output signals 33, 33a, 33b, 33c, 33d, 33e, 33
f, 33g: mobile unit 34, 34a, 34b, 34c, 34d: receiving unit 35, 35a, 35b, 35c, 35d: input signal 36, 36a, 36b, 36c, 36d: transmitting unit 37, 37a, 37b, 37c, 37d output signal 38 [i], 38a first receiving antenna 39 [i], 39a first receiving unit 40 [i], 40a first input signal 41 [i], 41a second Transmitter 42 [i], 42a ... second output signal 43 [i] ... second transmitting antenna 44 [i] ... second receiving antenna 45 [i], 45a ... second receiving unit 46 [i] , 46a... Second input signal 47 [i], 47a... First transmitting unit 48 [i], 48a... First output signal 49 [i], 49a. 51a receiving section 52, 52a input signal 53 frequency switching section 54, 5 a transmission unit 55, 55a output signal 56 transmission antenna 57 reference signal generation unit 58 synchronization signal 59 reference signal 60, 60a synchronization signal generation unit 61 discrimination unit 62 output unit 63 input / output signal 64 Priority information detection unit 65 Priority information addition unit 66 Transmitter / receiver antenna 67 Transmitter / receiver antenna 68 Signal extraction unit for mobile unit 69 Receipt notification extraction unit 70 Received information deletion unit 71 Module identifier addition unit 72 ... General information extracting unit 73 ... Self information extracting unit 74 ... Moving object identifier adding unit 75 ... Moving object detecting unit 76 ... Moving object detection information generating unit 77 ... Weight measuring unit 78, 78a, 78b ... Determining unit 79 ... Laser emission Unit 80: Laser detection unit 81: Magnetic field generation unit 82: Magnetic field change detection unit 83: Moving body identifier transmission unit 84: Moving body identifier reception unit 85: Identifier detection unit 86 … Inter-vehicle distance measuring unit 301 mobile unit 302, 351 detection source 303 information collection unit 304 information providing unit 305, 306 detection source unit 311 detection unit 312 arithmetic processing unit 317 display unit 318 movement control unit 331 movement information processing unit 341 for mobile unit Information source 352 Detection source control unit 401 Energy collection unit 402 Energy conversion unit 403 Energy conversion control unit 404 Energy emission unit 405 Energy emission unit 411 Moving object detection unit 412 Data writing unit 415 Clock 431 Communication mode conversion unit 445 ID generation unit 462 Move Body information generating unit 501 Module 502, 506 Receiving antenna 503, 511 Transmitting antenna 505 Receiving device 507 Receiving unit 508 Discriminating unit 510 Transmitting device 512 Transmitting unit 513 ID adding unit 514 Information source 515 Moving 516 transceiver antenna 530 base station

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01V 3/12 G01V 3/12 A 8/12 G04F 10/00 A G04F 10/00 H04Q 9/00 311H H04Q 7/34 341B 9/00 311 G01C 21/00 A 341 G01V 9/04 A // G01C 21/00 H04B 7/26 106B G01S 13/91 G01S 13/91 Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical display location G01V 3/12 G01V 3/12 A 8/12 G04F 10/00 A G04F 10/00 H04Q 9/00 311H H04Q 7/34 341B 9/00 311 G01C 21/00 A 341 G01V 9/04 A // G01C 21/00 H04B 7/26 106B G01S 13/91 G01S 13/91 Z

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 移動体の接近又は通過により変化する所
定の物理量を検出する検出部と、その検出結果に所定の
信号処理を行う信号処理部と、その処理情報を前記移動
体に対して送信する送信部とを備えたことを特徴とする
移動体検出装置。
1. A detection unit for detecting a predetermined physical quantity that changes according to the approach or passage of a moving body, a signal processing unit for performing predetermined signal processing on the detection result, and transmitting processing information to the moving body. A mobile object detection device, comprising:
【請求項2】 送信部は、前記検出結果の情報に自身の
識別情報を付加して送信することを特徴とする請求項1
記載の移動体検出装置。
2. The transmitting unit according to claim 1, wherein the transmitting unit adds its own identification information to the information of the detection result and transmits the information.
The moving object detection device according to claim 1.
【請求項3】 所定の物理量を発生するためのエネルギ
ー源を内蔵していることを特徴とする請求項1、又は2
記載の移動体検出装置。
3. An apparatus according to claim 1, further comprising an energy source for generating a predetermined physical quantity.
The moving object detection device according to claim 1.
【請求項4】 所定の物理量が、磁場、電波、光、熱、
音波、気圧のいずれかであることを特徴とする請求項1
〜3のいずれかに記載の移動体検出装置。
4. The predetermined physical quantity is a magnetic field, a radio wave, light, heat,
2. The method according to claim 1, wherein the pressure is one of a sound wave and an atmospheric pressure.
4. The moving object detection device according to any one of claims 3 to 3.
【請求項5】 送信部は、磁場、電波、光、音波、のい
ずれかを用いて前記送信を行うことを特徴とする請求項
1〜4のいずれかに記載の移動体検出装置。
5. The moving object detection device according to claim 1, wherein the transmission unit performs the transmission using any one of a magnetic field, a radio wave, light, and a sound wave.
【請求項6】 所定の信号処理とは、前記移動体の移動
状況に関する情報を得るための処理であることを特徴と
する請求項1〜5のいずれかに記載の移動体検出装置。
6. The moving object detecting device according to claim 1, wherein the predetermined signal processing is a process for obtaining information on a moving state of the moving object.
【請求項7】 信号処理部は、前記移動体の検出時間間
隔を測定するためのタイマを有することを特徴とする請
求項1〜6のいずれかに記載の移動体検出装置。
7. The moving object detection device according to claim 1, wherein the signal processing unit has a timer for measuring a detection time interval of the moving object.
【請求項8】 検出部及び前記信号処理部及び前記送信
部が収納された本体と、その本体を取り付けるための下
端部が楔形状である台座とを備えたことを特徴とする請
求項1〜7のいずれかに記載の移動体検出装置。
8. The apparatus according to claim 1, further comprising: a main body in which the detecting unit, the signal processing unit, and the transmitting unit are housed, and a pedestal having a lower end for mounting the main body in a wedge shape. 8. The moving object detection device according to any one of 7.
【請求項9】 本体上部の端面は、前記所定の物理量を
透過させる材質の保護部材により覆われていることを特
徴とする請求項8記載の移動体検出装置。
9. The moving object detection device according to claim 8, wherein an end surface of the upper portion of the main body is covered with a protection member made of a material that transmits the predetermined physical quantity.
【請求項10】 本体と前記台座との接続には、ネジ又
は接着剤を用いることを特徴とする請求項8記載の移動
体検出装置。
10. The moving body detecting device according to claim 8, wherein a screw or an adhesive is used for connecting the main body and the pedestal.
【請求項11】 本体を真空封止することを特徴とする
請求項8〜10のいずれかに記載の移動体検出装置。
11. The moving object detection device according to claim 8, wherein the main body is vacuum-sealed.
【請求項12】 設置場所が、道路中央、道路端、路
肩、トンネル内、地下道、建造物の壁のいずれかである
ことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の移
動体検出装置。
12. The moving object detection according to claim 1, wherein the installation location is any one of a center of a road, a road edge, a shoulder, a tunnel, an underpass, and a wall of a building. apparatus.
【請求項13】 信号処理部は、前記検出部による検出
信号における基準の特性情報を予め格納するものであっ
て、前記検出部により検出された検出信号と前記基準の
特性情報とを比較することにより、前記検出部の異常を
検出ことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載
の移動体検出装置。
13. A signal processing unit for storing reference characteristic information in a signal detected by the detection unit in advance, wherein the signal processing unit compares the detection signal detected by the detection unit with the reference characteristic information. The moving body detection device according to claim 1, wherein the abnormality of the detection unit is detected by the following.
【請求項14】 請求項1〜13のいずれかの前記移動
体検出装置が複数個、前記移動体の経路に設置されてお
り、前記複数個の移動体検出装置から検出情報を収集す
る検出情報収集部と、その収集された複数個のうち少な
くとも2つ以上の検出情報から得られた検出パターンに
基づいて、前記移動体検出装置の異常を検出する異常検
出部とを備えたことを特徴とする移動体検出システム。
14. The detection information, wherein a plurality of the moving object detecting devices according to any one of claims 1 to 13 are installed in a path of the moving object, and detecting information is collected from the plurality of moving object detecting devices. A collecting unit, based on a detection pattern obtained from at least two or more pieces of detection information among the plurality of collected information, an abnormality detection unit that detects an abnormality of the moving object detection device, Moving object detection system.
【請求項15】 所定の経路における異なる位置に設置
された複数のモジュールを備え、前記複数のモジュール
の各々は、所定の無線方式に従って、入力信号を受信す
る受信手段及び前記入力信号に基づいて出力信号を送信
する送信手段を有し、前記複数のモジュールの各々が信
号を受信及び送信することにより、前記信号に含まれる
情報の全部又は一部が前記所定の経路の全部又は一部に
沿ってリレー式に伝送され、前記複数のモジュールの各
々は、請求項1〜13のいずれかの前記移動体検出装置
を更に有することを特徴とする移動体検出システム。
15. A plurality of modules installed at different positions on a predetermined path, each of the plurality of modules receiving means for receiving an input signal and outputting based on the input signal according to a predetermined wireless system. Having a transmitting means for transmitting a signal, all or a part of the information included in the signal along all or a part of the predetermined path by receiving and transmitting the signal by each of the plurality of modules 14. A moving object detection system transmitted by a relay method, wherein each of the plurality of modules further includes the moving object detecting device according to any one of claims 1 to 13.
【請求項16】 所定の経路における異なる位置に設置
された複数のモジュールを備え、前記複数のモジュール
の各々は、電波通信方式に従って、入力信号を受信する
受信手段及び前記入力信号に基づいて出力が少なくとも
1個のモジュールにより受信可能な出力信号を送信する
送信手段を有し、前記複数のモジュールの各々が信号を
受信及び送信することにより、前記信号に含まれる情報
の全部又は一部が前記所定の経路の全部又は一部に沿っ
て伝送され、前記複数のモジュールの各々は、請求項1
〜13のいずれかの前記移動体検出装置を更に有するこ
とを特徴とする移動体検出システム。
16. A system comprising a plurality of modules installed at different positions on a predetermined route, each of the plurality of modules receiving means for receiving an input signal and outputting based on the input signal according to a radio communication system. Transmitting means for transmitting an output signal receivable by at least one module, wherein each of the plurality of modules receives and transmits a signal, so that all or a part of information included in the signal is the predetermined value; And transmitting along all or a part of the path of each of the plurality of modules.
A moving object detection system, further comprising the moving object detecting device according to any one of Items 1 to 13.
【請求項17】 所定の経路における異なる位置に設置
された複数のモジュールを備え、前記複数のモジュール
の各々は、電波通信方式に従って、所定の搬送周波数の
電波の入力信号を受信する受信手段及び前記入力信号に
基づいて前記所定の搬送周波数とは異なる搬送周波数の
電波の出力信号を送信する送信手段を有し、前記複数の
モジュールの各々が信号を受信及び送信することによ
り、前記信号に含まれる情報の全部又は一部が前記所定
の経路の全部又は一部に沿って伝送され、前記複数のモ
ジュールの各々は、請求項1〜13のいずれかの前記移
動体検出装置を更に有することを特徴とする移動体検出
システム。
17. A radio communication system comprising: a plurality of modules installed at different positions on a predetermined route; each of the plurality of modules receiving a radio wave input signal of a predetermined carrier frequency according to a radio communication system; A transmission unit that transmits an output signal of a radio wave having a carrier frequency different from the predetermined carrier frequency based on an input signal, and each of the plurality of modules receives and transmits a signal, thereby being included in the signal. All or part of the information is transmitted along all or part of the predetermined path, and each of the plurality of modules further includes the moving object detection device according to any one of claims 1 to 13. Mobile object detection system.
【請求項18】 所定の経路における異なる位置に設置
された複数のモジュールを備え、前記複数のモジュール
の各々は、第1の無線方式に従って、別のモジュールか
ら第1の入力信号を受信する第1の受信手段及び前記第
1の入力信号に基づいて第1の出力信号を送信する第1
の送信手段を有し、前記複数のモジュールの各々が信号
を受信及び送信することにより、前記信号に含まれる情
報の全部又は一部が前記所定の経路の全部又は一部に沿
って伝送され、前記複数のモジュールの各々は、第2の
無線方式に従って、前記所定の経路を移動する移動体か
ら第2の入力信号を受信する第2の受信手段及び/又は
前記移動体に第2の出力信号を送信する第2の送信手
段、及び請求項1〜13のいずれかの前記移動体検出装
置を更に有することを特徴とする移動体検出システム。
18. A system comprising a plurality of modules installed at different positions on a predetermined path, each of the plurality of modules receiving a first input signal from another module according to a first wireless scheme. Receiving means and transmitting a first output signal based on the first input signal.
The transmitting means, each of the plurality of modules receives and transmits a signal, all or a part of the information included in the signal is transmitted along all or a part of the predetermined path, Each of the plurality of modules includes a second receiving unit that receives a second input signal from a moving body that moves along the predetermined route according to a second wireless scheme, and / or a second output signal to the moving body. 14. A mobile object detection system, further comprising: a second transmission unit for transmitting a moving object; and the mobile object detection device according to any one of claims 1 to 13.
JP8215151A 1996-07-26 1996-07-26 Moving object detection device and its system Pending JPH1040491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215151A JPH1040491A (en) 1996-07-26 1996-07-26 Moving object detection device and its system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215151A JPH1040491A (en) 1996-07-26 1996-07-26 Moving object detection device and its system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040491A true JPH1040491A (en) 1998-02-13

Family

ID=16667522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8215151A Pending JPH1040491A (en) 1996-07-26 1996-07-26 Moving object detection device and its system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040491A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238246A (en) * 2000-02-22 2001-08-31 Ntt Docomo Inc Mobile terminal
JP2013062739A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Chino Corp Mobile radio terminal and radio data relay transmission system
JP2019168269A (en) * 2018-03-22 2019-10-03 沖電気工業株式会社 Positioning system, data processor, method for processing data, program, communication tool, and sound receiver
JP2020143967A (en) * 2019-03-05 2020-09-10 日本電信電話株式会社 Information processing system, information processing method, management device, and program
WO2022080014A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Sensor control system and sensor
WO2022097545A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 住友電気工業株式会社 Operation method for on-vehicle device, operation method for driving assistance system, on-vehicle device, driving assistance system, and computer program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238246A (en) * 2000-02-22 2001-08-31 Ntt Docomo Inc Mobile terminal
JP2013062739A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Chino Corp Mobile radio terminal and radio data relay transmission system
JP2019168269A (en) * 2018-03-22 2019-10-03 沖電気工業株式会社 Positioning system, data processor, method for processing data, program, communication tool, and sound receiver
JP2020143967A (en) * 2019-03-05 2020-09-10 日本電信電話株式会社 Information processing system, information processing method, management device, and program
WO2020179527A1 (en) * 2019-03-05 2020-09-10 日本電信電話株式会社 Information processing system, information processing method, management device, and program
WO2022080014A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Sensor control system and sensor
WO2022097545A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 住友電気工業株式会社 Operation method for on-vehicle device, operation method for driving assistance system, on-vehicle device, driving assistance system, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130626A (en) Mobile unit support system and mobile unit detection device and a system
EP0825580B1 (en) Transmission system and communication method for a transmission system
KR100853191B1 (en) Apparatus and method of intelligent parking information
US11616573B2 (en) Lidar based communication
KR101506927B1 (en) System for collecting of traffic information, revision device of valid sampling and method for measurement of each average velocity of group, and recording medium thereof
US6639520B2 (en) Transmission system and coding communication method for a transmission system
KR102335557B1 (en) Traffic information delivery system designating direction and distance
CN112312315A (en) Positioning navigation terminal system of area range class
CN104424800A (en) Floating car traffic information acquiring method and system based on electronic toll collection radio frequency identification
US20100057338A1 (en) Method and system for route tracking
JPH1040491A (en) Moving object detection device and its system
KR19980068114A (en) Comprehensive Traffic Information Management System Using Mobile Phone
KR102244178B1 (en) Smart road median divider device, and traffic information delivery system using the same
CN111771224A (en) Emergency traffic control system using mobile device
JPH1051844A (en) Moving object support system
JPH1051378A (en) Communication encoding method
US20130021170A1 (en) Traffic monitoring device and method
JPH1041881A (en) Transmission system
JPH1042351A (en) Moving object supporting system
JPH1040353A (en) Mobile object detecting device and system therefor
JPH1041883A (en) Transmission system
JPH1041882A (en) Communication encoding method
WO2019056873A1 (en) Station reporting system and method
EP2325823B1 (en) System and method for monitoring people and/or vehicles in urban environments
GB2425211A (en) Bus arrival time estimation system and method