JPH103521A - 非接触カードにおける保持情報の格納方式 - Google Patents

非接触カードにおける保持情報の格納方式

Info

Publication number
JPH103521A
JPH103521A JP8156709A JP15670996A JPH103521A JP H103521 A JPH103521 A JP H103521A JP 8156709 A JP8156709 A JP 8156709A JP 15670996 A JP15670996 A JP 15670996A JP H103521 A JPH103521 A JP H103521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
general
purpose storage
information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156709A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ishikawa
勝 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Telecom System Ltd
Priority to JP8156709A priority Critical patent/JPH103521A/ja
Publication of JPH103521A publication Critical patent/JPH103521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】非接触カードは用途ごとに異なった仕様であ
り、各サービスに専用であるので、1枚の非接触カード
を他のサービスには使用することができない。 【解決手段】アンテナ1によって受信された電波は送受
信部2に送られる。送受信部2は電波に載せられている
情報を抽出する。送受信部2によって抽出された情報は
制御手段31に渡され、受信した情報がどのサービスに
対するどのような命令であるかを命令解析手段32によ
って解析する。この解析結果を受けて制御手段31は汎
用記憶領域選択手段33により汎用記憶領域管理領域4
1のサービス名を検索し、該当するサービスに対応する
汎用記憶領域番号を得る。制御手段31はこの汎用記憶
領域番号を得ると、汎用記憶領域読み書き手段34によ
りこの汎用記憶領域番号に該当する汎用記憶領域42に
対して、命令解析手段32から得た命令を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非接触カードにおけ
る保持情報の格納方式に関し、特に複数の用途に使用可
能な非接触カードに保持される情報を格納制御する非接
触カードにおける保持情報の格納方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の非接触カードは、入退出管
理や鉄道の定期券または有料高速道路の料金収受などの
多くの分野で用いられている。
【0003】従来のこのような非接触カードの一例とし
て、東芝レビュー,1992年6月,Vol.47,N
o.6,477〜480頁に記載されているものを挙げ
ることができる。
【0004】この文献に記載されている非接触カードを
用いたシステムは、非接触カードを鉄道の定期券に使用
している。この非接触カードは一般の磁気式定期券とは
異なり、非接触カードを自動改札機に通さなくてもこの
非接触カードの定期券を所持していれば改札を通ること
ができるシステムである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の非接触カー
ドは、用途ごとに異なった仕様であり、それぞれに専用
のカードであるので、例えば非接触カードの鉄道の定期
券を所持していても有料高速道路の料金収受には使用で
きないなど、他のサービスには使用することができない
ものであった。
【0006】従って、ユーザは利用するサービスごとに
それぞれ専用の非接触カードを所持しなければならない
という問題点があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、1枚の非接触カ
ードを複数の用途に使用できるようにした非接触カード
における保持情報の格納方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電波の
送受信を行うアンテナと、このアンテナを通して受信し
た前記電波から情報を取り出しまたは前記電波に情報を
載せて前記アンテナに送信する送受信部と、不特定サー
ビスの情報を記憶する汎用記憶領域およびこの汎用記憶
領域とサービスとの対応を管理する汎用記憶領域管理領
域とから構成される記憶部と、前記送受信部によって抽
出された情報から命令の種類を解析する命令解析手段
と,前記汎用記憶領域管理領域によって前記汎用記憶領
域に記録されたサービス名を検索して該当するサービス
に対応する汎用記憶領域番号を求める汎用記憶領域選択
手段と,前記汎用記憶領域番号に該当する前記汎用記憶
領域に対して前記命令解析手段によって解析された命令
を実行する汎用記憶領域読み書き手段と,前記命令解析
手段,汎用記憶領域選択手段および汎用記憶領域読み書
き手段を制御する制御手段とから構成される制御部とを
備えることを特徴とする非接触カードにおける保持情報
の格納方式が得られる。
【0009】また、前記命令解析手段によって解析され
た前記命令は前記汎用記憶領域の先頭からのアドレスに
対して情報の読み書きを指定する命令であることを特徴
とする非接触カードにおける保持情報の格納方式が得ら
れる。
【0010】さらに、前記汎用記憶領域管理領域は前記
サービス名を一意に決定することが可能な数字を前記汎
用記憶領域に記録し、前記汎用記憶領域選択手段は前記
数字を検索して該当するサービスに対応する汎用記憶領
域番号を求めることを特徴とする非接触カードにおける
保持情報の格納方式が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0012】図1は本発明の非接触カードにおける保持
情報の格納方式の一実施形態を示すブロック図である。
【0013】図1を参照すると、本発明の一実施形態
は、電波の送受信を行うアンテナ1と、このアンテナ1
を通して受信した電波から情報を取り出しまたは電波に
情報を載せてアンテナ1に送信する送受信部2と、プロ
グラム制御により動作する制御部3と、情報を格納する
記憶部4とから構成される。
【0014】そして、記憶部4は不特定サービスの情報
を記憶する汎用記憶領域42と、この汎用記憶領域42
とサービスとの対応を管理する汎用記憶領域管理領域4
1とから構成される。
【0015】また、制御部3は送受信部2によって抽出
された情報から命令の種類を解析する命令解析手段32
と、汎用記憶領域管理領域41によって汎用記憶領域4
2に記録されたサービス名を検索して該当するサービス
に対応する汎用記憶領域番号を求める汎用記憶領域選択
手段33と、汎用記憶領域番号に該当する汎用記憶領域
に対して命令解析手段32によって解析された命令を実
行する汎用記憶領域読み書き手段34と、命令解析手段
32,汎用記憶領域選択手段33および汎用記憶領域読
み書き手段34を制御する制御手段31とを備えてい
る。
【0016】続いて、本実施形態の動作について図2お
よび図3を併用して説明する。
【0017】図2は図1における汎用記憶領域管理領域
の一例を示すメモリ構成図、図3は図1における汎用記
憶領域の一例を示すメモリ構成図である。
【0018】アンテナ1によって受信された電波は送受
信部2に送られる。送受信部2はこの受信電波に載せら
れている情報を抽出する。そして送受信部2によって抽
出された情報は制御手段31に渡され、受信した情報が
どのサービスに対するどのような命令であるかを命令解
析手段32によって解析する。
【0019】この解析結果を受けて制御手段31は汎用
記憶領域選択手段33により汎用記憶領域管理領域41
のサービス名を検索し、該当するサービスに対応する汎
用記憶領域番号を得る。
【0020】制御手段31はこの汎用記憶領域番号を得
ると、汎用記憶領域読み書き手段34によりこの汎用記
憶領域番号に該当する汎用記憶領域42に対して、命令
解析手段32から得た命令を実行する。
【0021】一方、汎用記憶領域管理領域41のサービ
ス名に該当するサービスが登録されていなければこの命
令は捨てられる。
【0022】次に、具体例を用いて詳細に説明する。
【0023】まず、アンテナ1により受信された電波か
ら送受信部2は情報を抽出し、この抽出された情報が制
御手段31に渡される。ここでは、制御手段31が命令
解析手段32によって情報を解析した結果として、例え
ばサービス名が“鉄道定期券”であり、命令が“有効期
間”の読出しであったものとする。
【0024】制御手段31の指示に従って汎用記憶領域
選択手段33が図2に示す汎用記憶領域管理領域のサー
ビス名を検索し、そのサービスに該当する汎用記憶領域
番号を参照して、鉄道定期券は汎用記憶領域番号が#1
の領域が使用されていることを知る。
【0025】そして、制御手段31の指示に従って汎用
記憶領域読み書き手段34が図3に示す汎用記憶領域#
1から“有効期間”を読み出して送受信部2に送ると、
送受信部2はこの有効期間情報を電波に載せてアンテナ
1から送信する。
【0026】このように、本例では説明を分かりよくす
るために、鉄道定期券の有効期間という具体的なサービ
ス名で汎用記憶領域番号を読み出している。
【0027】なお、第1の実施形態では、サービス名を
具体的な名前を使用しているが、サービス名が一意に決
定可能な数字を使用してもよい。
【0028】本発明の第2の実施形態では、制御手段3
1が汎用記憶領域の先頭からのアドレスによって領域に
対する読み書きを指定する。このようにすれば、制御手
段31はサービスごとに記憶領域の構造が異なることを
意識する必要は無くなり、一方、サービス側では汎用記
憶領域のサイズの範囲内であればこの領域を自由な構造
で使用することが可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電波の送
受信を行うアンテナと、このアンテナを通して受信した
電波から情報を取り出しまたは電波に情報を載せてアン
テナに送信する送受信部と、不特定サービスの情報を記
憶する汎用記憶領域およびこの汎用記憶領域とサービス
との対応を管理する汎用記憶領域管理領域とから構成さ
れる記憶部と、送受信部によって抽出された情報から命
令の種類を解析する命令解析手段と,汎用記憶領域管理
領域によって汎用記憶領域に記録されたサービス名を検
索して該当するサービスに対応する汎用記憶領域番号を
求める汎用記憶領域選択手段と,汎用記憶領域番号に該
当する汎用記憶領域に対して命令解析手段によって解析
された命令を実行する汎用記憶領域読み書き手段と,命
令解析手段,汎用記憶領域選択手段および汎用記憶領域
読み書き手段を制御する制御手段とから構成される制御
部とを備えることにより、また、上記命令解析手段によ
って解析された命令は汎用記憶領域の先頭からのアドレ
スに対して情報の読み書きを指定する命令であることに
より、さらに、上記汎用記憶領域管理領域はサービス名
を一意に決定することが可能な数字を汎用記憶領域に記
録し、汎用記憶領域選択手段は上記数字を検索して該当
するサービスに対応する汎用記憶領域番号を求めること
により、記憶部を複数のサービスがそれぞれ自由な構造
で使用することができるので、1枚の非接触カードを複
数の用途に使用することが可能になるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触カードにおける保持情報の格納
方式の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1における汎用記憶領域管理領域の一例を示
すメモリ構成図である。
【図3】図1における汎用記憶領域の一例を示すメモリ
構成図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 送受信部 3 制御部 4 記憶部 31 制御手段 32 命令解析手段 33 汎用記憶領域選択手段 34 汎用記憶領域読み書き手段 41 汎用記憶領域管理領域 42 汎用記憶領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電波の送受信を行うアンテナと、このア
    ンテナを通して受信した前記電波から情報を取り出しま
    たは前記電波に情報を載せて前記アンテナに送信する送
    受信部と、不特定サービスの情報を記憶する汎用記憶領
    域およびこの汎用記憶領域とサービスとの対応を管理す
    る汎用記憶領域管理領域とから構成される記憶部と、前
    記送受信部によって抽出された情報から命令の種類を解
    析する命令解析手段と,前記汎用記憶領域管理領域によ
    って前記汎用記憶領域に記録されたサービス名を検索し
    て該当するサービスに対応する汎用記憶領域番号を求め
    る汎用記憶領域選択手段と,前記汎用記憶領域番号に該
    当する前記汎用記憶領域に対して前記命令解析手段によ
    って解析された命令を実行する汎用記憶領域読み書き手
    段と,前記命令解析手段,汎用記憶領域選択手段および
    汎用記憶領域読み書き手段を制御する制御手段とから構
    成される制御部とを備えることを特徴とする非接触カー
    ドにおける保持情報の格納方式。
  2. 【請求項2】 前記命令解析手段によって解析された前
    記命令は前記汎用記憶領域の先頭からのアドレスに対し
    て情報の読み書きを指定する命令であることを特徴とす
    る請求項1記載の非接触カードにおける保持情報の格納
    方式。
  3. 【請求項3】 前記汎用記憶領域管理領域は前記サービ
    ス名を一意に決定することが可能な数字を前記汎用記憶
    領域に記録し、前記汎用記憶領域選択手段は前記数字を
    検索して該当するサービスに対応する汎用記憶領域番号
    を求めることを特徴とする請求項1記載の非接触カード
    における保持情報の格納方式。
JP8156709A 1996-06-18 1996-06-18 非接触カードにおける保持情報の格納方式 Pending JPH103521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156709A JPH103521A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 非接触カードにおける保持情報の格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156709A JPH103521A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 非接触カードにおける保持情報の格納方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103521A true JPH103521A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15633628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156709A Pending JPH103521A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 非接触カードにおける保持情報の格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH103521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8123117B2 (en) 2006-01-31 2012-02-28 Ntt Docomo, Inc. Proximity card function content distribution system and proximity card function content distribution method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276683A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276683A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8123117B2 (en) 2006-01-31 2012-02-28 Ntt Docomo, Inc. Proximity card function content distribution system and proximity card function content distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080301182A1 (en) Object-Based Real-Time Information Management Method and Apparatus
CN101061493B (zh) 高速缓存rf-id标签数据的便携式装置及其方法
CN102339488B (zh) 基于双芯rfid技术的公交客流信息采集***及方法
EP0908855A3 (en) Portable card medium, method for managing memory space of portable card medium, method for issuing portable card medium, method for writing program data on portable card medium, and computer readable recording medium with memory space management program recorded therein
EP1548638A2 (en) A secure device and information processing apparatus
Abd Allah et al. RFID based access control and registration system
EP2093715A1 (en) Electronic tag system having bank status and controlling method thereof
JPH103521A (ja) 非接触カードにおける保持情報の格納方式
CN108346189A (zh) 基于人脸识别技术的停车场免费通行***
JP2812923B2 (ja) 非接触カード及びその保持情報の格納方式
TW200849143A (en) Patrol tracking system utiliting RFID tag and fingerprint identing device
CN106297366A (zh) 一种停车场反向寻车***
CN208110672U (zh) 图书馆借阅***
CN103444169A (zh) 用于个人/数字录像机(pvr/dvr)永久擦除的方法和装置
CN101546453B (zh) 对ic卡的鉴权方法及鉴权装置
JP4626937B2 (ja) 実績時間収集システム、rfidリーダライタ、および実績時間収集方法
CN107797943A (zh) 基于Python的串行采集NVMeSSD的smart信息的方法与***
JP4180337B2 (ja) 情報提供方法および情報提供システム
JPH052699A (ja) 車両自動管理装置
JP2000011123A (ja) 位置管理/入退室管理システム
KR100776696B1 (ko) 무선장치를 이용한 음식물 수거 자동 기록 시스템 및 그방법
JP3076212U (ja) 非接触カ−ド実装携帯電話及び自動ゲ−ト
JPH04311290A (ja) 無線媒体処理装置
JP2022133112A (ja) 通知システム
JP3999408B2 (ja) 映像コンテンツ登録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980526