JPH10340066A - Card image display device - Google Patents

Card image display device

Info

Publication number
JPH10340066A
JPH10340066A JP9148329A JP14832997A JPH10340066A JP H10340066 A JPH10340066 A JP H10340066A JP 9148329 A JP9148329 A JP 9148329A JP 14832997 A JP14832997 A JP 14832997A JP H10340066 A JPH10340066 A JP H10340066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
frame
moving image
image
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9148329A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsu Kawakami
達 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9148329A priority Critical patent/JPH10340066A/en
Publication of JPH10340066A publication Critical patent/JPH10340066A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to have a pleasant time while displaying a dynamic images or a still image by housing a storage means and a display means displaying the dynamic image or the still image based on the dynamic image data and the still image data stored in the storage means in a card case to carry the case easily. SOLUTION: A card image display device 1 is formed with a roughly rectangular card case 1A and the size of the case 1A is selected to such a length and such a width that the case can be placed on the palm of a hand and the thickness of the case is selected thin so as to be put into a purse. A liquid crystal display part 2 displays the dynamic image or the still image. An operating button group 3 inputs an instruction for disp laying the dynamic image or the still image on the liquid crystal display part 2. A memory 4 stores the compressed moving picture data and compressed still picture data preliminarily compression-encoded with a prescribed system. A control chip part 5 reads out the dynamic image or the still image from the memory 4 according to the instruction inputted from the operation button group 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【目次】以下の順序で本発明を説明する。[Table of Contents] The present invention will be described in the following order.

【0002】発明の属する技術分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 発明の実施の形態(図1〜図5) (1)第1の実施の形態(図1〜図4) (2)第2の実施の形態(図5) (3)他の実施の形態 発明の効果BACKGROUND OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems Embodiments of the Invention (FIGS. 1 to 5) (1) First Embodiment (FIGS. 1 to 5) (FIG. 4) (2) Second Embodiment (FIG. 5) (3) Other Embodiment Effects of the Invention

【0003】[0003]

【発明の属する技術分野】本発明はカード型画像表示装
置に関し、例えば画像データを表示するICカード型の
カード型画像表示装置に適用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card-type image display device, and is suitably applied to, for example, an IC card-type image display device for displaying image data.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来、カード型画像表示装置として、例
えば電子スチルカメラ本体に接続されて当該電子スチル
カメラによつて再生した静止画像を表示する液晶デイス
プレイを備えたICカード型のメモリカートリツジが提
案されている(特開昭63-296483 号)。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a card type image display device, for example, an IC card type memory cartridge connected to an electronic still camera body and provided with a liquid crystal display for displaying a still image reproduced by the electronic still camera is used. It has been proposed (JP-A-63-296483).

【0005】このメモリカートリツジは、所定の厚みを
有するカード型に形成されており、内部に静止画像デー
タを格納するメモリを有している。またメモリカートリ
ツジはケース上面に静止画像を表示する液晶デイスプレ
イ及び当該液晶に動作電力を供給する太陽電池とを備え
ている。さらにメモリカートリツジは、ケースの外周端
部の所定位置に複数の接続端子が設けられており、電子
スチルカメラに装着されたときに、これら接続端子が電
子スチルカメラ本体の電極と電気的に接続されるように
なされている。ところで電子スチルカメラは内部にCP
U(Central Processing Unit )を有し、当該CPUの
制御によつてメモリカートリツジ内のメモリから静止画
像データを読み出すことにより、静止画像データを得、
これを液晶デイスプレイ上に表示するようになされてい
る。
[0005] The memory cartridge is formed in a card shape having a predetermined thickness, and has a memory for storing still image data therein. The memory cartridge includes a liquid crystal display for displaying a still image on the upper surface of the case and a solar cell for supplying operating power to the liquid crystal. Further, the memory cartridge is provided with a plurality of connection terminals at predetermined positions on the outer peripheral end of the case, and these connection terminals are electrically connected to the electrodes of the electronic still camera body when the memory cartridge is mounted on the electronic still camera. It has been made to be. By the way, the electronic still camera has a CP inside.
U (Central Processing Unit), and obtains still image data by reading out still image data from a memory in a memory cartridge under the control of the CPU.
This is displayed on a liquid crystal display.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
メモリカートリツジにおいては、内部にCPUを持つて
いないため、静止画像を液晶デイスプレイに表示するた
めには電子スチルカメラに装着し、当該電子スチルカメ
ラのCPUによつてメモリカートリツジ内のメモリから
静止画像データを読み出すことにより、静止画像データ
を得、これを液晶デイスプレイに表示しなければならな
かつた。すなわちメモリカートリツジだけでは、メモリ
から静止画像データを読み出すことができないために、
静止画像データを得ることも、これを液晶デイスプレイ
に表示することもできないので、持ち運びし難く操作性
が悪いという問題があつた。
Since the memory cartridge having the above-mentioned structure does not have a CPU therein, it is mounted on an electronic still camera to display a still image on a liquid crystal display. By reading the still image data from the memory in the memory cartridge by the CPU, the still image data must be obtained and displayed on the liquid crystal display. In other words, still image data cannot be read from the memory using only the memory cartridge.
Since still image data cannot be obtained and cannot be displayed on a liquid crystal display, there is a problem that it is difficult to carry and the operability is poor.

【0007】さらにメモリカートリツジにおいては、内
部に設けられたメモリの容量には限界があり、データ量
の多くなる動画像データや複数枚の静止画像データをそ
のまま格納することは不可能であつた。このためメモリ
カートリツジは液晶デイスプレイに表示できる画像に制
限があり僅かな枚数の静止画像しか表示できないという
問題があつた。
Further, in a memory cartridge, the capacity of a memory provided therein is limited, and it is impossible to directly store moving image data or a plurality of still image data having a large data amount. . For this reason, the memory cartridge has a problem in that the images that can be displayed on the liquid crystal display are limited, and only a small number of still images can be displayed.

【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、手軽に携帯して動画像又は静止画像を表示して楽し
むことができるカード型画像表示装置を提案しようとす
るものである。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to propose a card-type image display device that can be easily carried to display and enjoy a moving image or a still image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、動画像データ及び又は複数枚の静
止画像データを記憶できる容量を有する記憶手段と、当
該記憶手段に格納された動画像データ又は静止画像デー
タに基づく動画像又は静止画像を表示する表示手段とを
カード型ケースに収容したことにより、手軽に携帯して
動画像又は静止画像を表示することができる。
According to the present invention, there is provided a storage unit having a capacity capable of storing moving image data and / or a plurality of still image data, and a moving image stored in the storage unit. By storing the moving image or the still image based on the data or the still image data in the card case, the moving image or the still image can be easily carried and displayed.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0011】(1)第1の実施の形態 図1において、1は全体としてカード型画像表示装置を
示し、動画像又は静止画像を表示する液晶表示部2と、
当該液晶表示部2に動画像又は静止画像を表示するため
の指示を入力する操作ボタン群3と、予め所定の方式で
圧縮符号化された圧縮動画像データ及び圧縮静止画像デ
ータが格納されているメモリ4と、操作ボタン群3から
入力された指示に従つて動画像又は静止画像をメモリ4
から読み出す制御チツプ部5と、液晶表示部2、メモリ
4及び制御チツプ部5に動作電力を供給する電池6とで
構成されている。
(1) First Embodiment In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a card-type image display device as a whole, and a liquid crystal display section 2 for displaying a moving image or a still image;
An operation button group 3 for inputting an instruction for displaying a moving image or a still image on the liquid crystal display unit 2 and compressed moving image data and compressed still image data which have been compression-encoded in a predetermined manner in advance are stored. A memory 4 for storing a moving image or a still image in accordance with an instruction input from the operation button group 3;
And a battery 6 for supplying operating power to the liquid crystal display unit 2, the memory 4, and the control chip unit 5.

【0012】カード型画像表示装置1は、ほぼ長方形状
のカード型ケース1Aで形成されており、当該カード型
ケース1Aの大きさが手の平に納まる程度の大きさに応
じた長さ(この場合、 135.0〔mm〕)及び幅(この場
合、54.0〔mm〕)に選定されいると共に、カード型ケー
ス1Aの厚みが財布等に入れられるように薄く(この場
合、5.0 〔mm〕)に選定されている。またカード型画像
表示装置1は、液晶表示部2がほぼ長方形状で形成され
ており、当該液晶表示部2のフレームサイズが動画像又
は静止画像を鑑賞できる程度の大きさ(この場合、1.8
〔inch〕)に選定されている。
The card-type image display device 1 is formed of a substantially rectangular card-type case 1A, and has a length (in this case, a size corresponding to the size of the card-type case 1A such that it fits in the palm of the hand. 135.0 [mm]) and width (in this case, 54.0 [mm]), and the card type case 1A is selected to be thin (in this case, 5.0 [mm]) so that it can be put in a wallet or the like. I have. In the card type image display device 1, the liquid crystal display unit 2 is formed in a substantially rectangular shape, and the frame size of the liquid crystal display unit 2 is large enough to allow viewing of a moving image or a still image (1.8 in this case).
[Inch]).

【0013】カード型画像表示装置1の上面に設けられ
た操作ボタン群3においては、動画像又は静止画像を再
生するための動画再生ボタン7、動画像を1フレームず
つ駒送りするための動画駒送りボタン8及び動画像を1
フレームずつ駒戻しするための動画駒戻しボタン9がそ
れぞれ並設されており、これら操作ボタン群3がユーザ
によつて押下されることにより、再生、駒送り、駒戻し
操作が行われるようになされている。
The operation button group 3 provided on the upper surface of the card type image display device 1 includes a moving image reproduction button 7 for reproducing a moving image or a still image, and a moving image frame for moving the moving image frame by frame. Send button 8 and moving image 1
Moving picture frame return buttons 9 for returning frames by frame are arranged in parallel, and when the operation button group 3 is pressed by the user, reproduction, frame advance, and frame return operations are performed. ing.

【0014】因みに、制御チツプ部5は動画再生ボタン
7がユーザによつて押されると、動画像又は静止画像を
液晶表示部2に表示する。また制御チツプ部5は動画駒
送りボタン8がユーザによつて押されると、現時点で表
示している動画像を一旦ポーズ(静止画)の状態にして
表示し、さらに動画駒送りボタン8がユーザによつて押
されると、現時点で表示している動画像フレームに対し
て次のフレームを表示する。
Incidentally, when the moving picture reproduction button 7 is pressed by the user, the control chip 5 displays a moving picture or a still picture on the liquid crystal display section 2. When the moving picture frame advance button 8 is pressed by the user, the control chip section 5 temporarily displays the moving image currently displayed in a pause (still image) state, and furthermore, the moving picture frame advance button 8 is pressed by the user. When the key is pressed, the next frame is displayed with respect to the currently displayed moving image frame.

【0015】さらに制御チツプ部5は動画駒戻しボタン
9がユーザによつて押されると、現時点で表示している
動画像を一旦ポーズ(静止画)の状態にして表示し、さ
らに動画駒戻しボタン9がユーザによつて押されると、
現時点で表示している動画像フレームに対して以前に表
示したフレームを表示する。
Further, when the moving picture frame return button 9 is pressed by the user, the control chip section 5 displays the moving picture displayed at the present time in a pause (still picture) state, and displays the moving picture frame returning button. When 9 is pressed by the user,
The previously displayed frame is displayed for the currently displayed moving image frame.

【0016】ここで図2において、1は全体としてカー
ド型画像表示装置を示し、メモリ4内にICメモリ4A
が、制御チツプ部5内部に表示制御回路10及び映像復
号化回路12が、液晶表示部2には液晶表示器2Aがそ
れぞれ設けられている。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a card-type image display device as a whole, and an IC memory 4A
However, a display control circuit 10 and a video decoding circuit 12 are provided inside the control chip section 5, and a liquid crystal display 2A is provided in the liquid crystal display section 2, respectively.

【0017】カード型画像表示装置1はユーザによつて
操作ボタン群3の何れかが押されることにより、電池6
から供給される動作電力に基づいて表示制御回路10を
立ち上げることができると共に、当該表示制御回路10
の制御に基づいて上述の操作ボタン群3の機能に対応す
る画像を表示することができる。表示制御回路10は電
池6から供給される動作電力を、ICメモリ4A、映像
複号化回路12及び液晶表示器2Aに供給する。
When one of the operation buttons 3 is pressed by the user, the card-type image display device 1 causes the battery 6 to be turned on.
The display control circuit 10 can be started based on the operating power supplied from the
Based on the control, an image corresponding to the function of the operation button group 3 can be displayed. The display control circuit 10 supplies the operating power supplied from the battery 6 to the IC memory 4A, the video decoding circuit 12, and the liquid crystal display 2A.

【0018】表示制御回路10は、ICメモリ4A、映
像複号化回路12及び液晶表示器2Aを制御することに
より、ICメモリ制御信号S1に従つて圧縮画像データ
DをICメモリ4Aから読み出して映像複号化回路12
に送出する。すなわち表示制御回路10はICメモリ制
御信号S1としての読み出しアドレスをICメモリ4A
に供給することにより、読み出しアドレスに該当する1
フレーム分の圧縮画像データDをICメモリ4Aから読
み出しするようになされている。
The display control circuit 10 reads the compressed image data D from the IC memory 4A according to the IC memory control signal S1 by controlling the IC memory 4A, the video decoding circuit 12, and the liquid crystal display 2A. Decoding circuit 12
To send to. That is, the display control circuit 10 stores the read address as the IC memory control signal S1 in the IC memory 4A.
To the address corresponding to the read address.
The compressed image data D for the frame is read from the IC memory 4A.

【0019】ここでICメモリ4Aは、所定の容量を有
し、この容量に応じて予めJPEG(Joint Potographic Co
ding Experts Group)でフレーム毎に高能率圧縮符号化
されたデイジタル圧縮静止画像データ(以下、これを圧
縮静止画像データと呼ぶ)DE 〜DG 及び予めフレーム
毎にモーシヨンJPEGで高能率圧縮符号化されたデイジタ
ル圧縮動画像データ(以下、これを圧縮動画像データと
呼ぶ)DA 〜DD 及びDH 〜DM とで構成された圧縮画
像データDがそれぞれフレーム毎に格納されている。従
つて、カード型画像表示装置1は圧縮画像データDが予
め圧縮符号化されていることにより、ICメモリ4Aに
格納される画像データ量を少なくすることができ、これ
により動画像及び複数の静止画像を液晶表示器2Aに表
示するための圧縮画像データDをメモリ内に格納し得る
ようになされている。
Here, the IC memory 4A has a predetermined capacity, and a JPEG (Joint Potographic Co.)
coding compressed still image data (hereinafter referred to as compressed still image data) D E to D G and high efficiency compression coding with motion JPEG for each frame in advance by the Ding Experts Group. Compressed moving image data D (hereinafter referred to as compressed moving image data) D A to D D and D H to D M are stored for each frame. Accordingly, the card-type image display device 1 can reduce the amount of image data stored in the IC memory 4A because the compressed image data D is compression-coded in advance, thereby enabling the moving image and the plurality of still images to be stored. Compressed image data D for displaying an image on the liquid crystal display 2A can be stored in a memory.

【0020】この圧縮画像データDは、例えば複数の動
画像フレーム(「FA 」〜「FD 」)を有する圧縮動画
像データDA 〜DD 、複数の静止画像フレーム
(「FE 」〜「FG 」)を有する圧縮静止画像データD
E 〜DG 及び、複数の動画像フレーム(「FH 」〜「F
M 」)を有する圧縮動画像データDH 〜DM で構成され
ており、これら圧縮動画像データDA 〜DD 、圧縮静止
画像データDE 〜DG 、圧縮動画像データDH 〜DM
表示制御回路10の制御に基づいて1フレーム毎(A〜
M)に順次読み出されることにより、液晶表示器2Aに
よつて画像が動画像−静止画像−動画像の順に表示する
ようになされている。
The compressed image data D includes, for example, compressed moving image data D A to D D having a plurality of moving image frames (“F A ” to “F D ”) and a plurality of still image frames (“F E ” to “F E ”). Compressed still image data D having "F G ")
E to D G and a plurality of moving image frames ( "F H" - "F
M ") consists of a compressed moving image data D H to D M having these compressed moving image data D A to D D, compressed still image data D E to D G, compressed moving picture data D H to D M Are based on the control of the display control circuit 10 for each frame (A to
M), the images are displayed on the liquid crystal display 2A in the order of moving image-still image-moving image.

【0021】因みに、圧縮画像データDは、1フレーム
毎に番地で分けられてICメモリ4A内に格納されてお
り、操作ボタン群3の何れかが押されると、表示制御回
路10内に設けられたフレームカウンタが示す値に対応
する番地から表示制御回路10によつて1フレーム分
(例えば、フレーム周期1/30〔秒〕)読み出される。
Incidentally, the compressed image data D is stored in the IC memory 4A by being divided into addresses for each frame, and is provided in the display control circuit 10 when any one of the operation buttons 3 is pressed. The display control circuit 10 reads one address (for example, a frame period of 1/30 [sec]) from the address corresponding to the value indicated by the frame counter.

【0022】なお、フレーム「FA 」(以下、これを最
初の動画フレーム「FA 」と呼ぶ)は、動画像の最初に
ある動画像フレームであり、フレーム「FM 」(以下、
これを最後の動画フレーム「FM 」と呼ぶ)は動画像の
最後にある動画像フレームである。
The frame "F A " (hereinafter, referred to as the first moving image frame "F A ") is the first moving image frame of the moving image, and the frame "F M " (hereinafter, referred to as "F M ").
This is called the last moving image frame “F M ”) is the last moving image frame of the moving image.

【0023】また各フレーム単位毎の圧縮画像データD
には、それぞれ識別データが含まれており、表示制御回
路10によつて読み出されたフレームが動画像又は静止
画像に区別されるようになされている。ただし一連の動
画像の最後の動画フレーム「FM 」に対応する圧縮画像
データD(この場合、DD 又はDM )には、静止画像と
して区別される識別データが含まれている。
The compressed image data D for each frame unit
Contains identification data, and the frames read out by the display control circuit 10 are distinguished into moving images or still images. However, the compressed image data D (in this case, D D or D M ) corresponding to the last moving image frame “F M ” of a series of moving images includes identification data that is distinguished as a still image.

【0024】これにより最後の動画像フレーム「FM
に対応する圧縮画像データDは、表示制御回路10の制
御によつてICメモリ4Aから読み出されることによ
り、液晶表示器2Aによつて最後の動画フレーム
「FM 」が静止画像として10〔秒〕間表示されると、表
示制御回路10によつて表示の全動作が終了されるよう
になされている。
Thus, the last moving image frame "F M "
Is read from the IC memory 4A under the control of the display control circuit 10, so that the last moving image frame "F M " is displayed as a still image by the liquid crystal display 2A as a still image for 10 seconds. When the display is performed for a while, the display control circuit 10 terminates the entire display operation.

【0025】さらに、表示制御回路10は、動画再生ボ
タン7がユーザによつて押されると、フレームカウンタ
が示す値に対応する圧縮画像データDをICメモリ4A
から読み出す。また表示制御回路10は圧縮画像データ
DをICメモリ4Aから読み出している最中に動画駒送
りボタン8がユーザによつて押されると、フレームカウ
ンタが示す値に1を加算して、この結果得られる値に対
応する圧縮画像データDをICメモリ4Aから読み出
す。
Further, when the moving image reproduction button 7 is pressed by the user, the display control circuit 10 stores the compressed image data D corresponding to the value indicated by the frame counter in the IC memory 4A.
Read from When the moving image frame advance button 8 is pressed by the user while the compressed image data D is being read from the IC memory 4A, the display control circuit 10 adds 1 to the value indicated by the frame counter, and obtains the result. The compressed image data D corresponding to the obtained value is read from the IC memory 4A.

【0026】さらに表示制御回路10は圧縮画像データ
DをICメモリ4Aから読み出している最中に動画駒戻
しボタン9がユーザによつて押されると、フレームカウ
ンタが示す値から1を減算して、この結果得られる値に
対応するフレームの圧縮画像データDをICメモリ4A
から読み出す。このように表示制御回路10は圧縮画像
データDを読み出した後、この圧縮画像データDを映像
複号化回路12に送出する。
Further, when the moving image frame return button 9 is pressed by the user while the compressed image data D is being read from the IC memory 4A, the display control circuit 10 subtracts 1 from the value indicated by the frame counter. The compressed image data D of the frame corresponding to the value obtained as a result is stored in the IC memory 4A.
Read from After reading the compressed image data D, the display control circuit 10 sends the compressed image data D to the video decoding circuit 12 as described above.

【0027】映像複号化回路12は、ICメモリから読
み出された圧縮画像データDを表示制御回路10からの
復号化回路制御信号S2に従つて順次復号することによ
り、画像データEを得、これを液晶表示器2Aに送出す
る。
The video decoding circuit 12 obtains image data E by sequentially decoding the compressed image data D read from the IC memory in accordance with the decoding circuit control signal S2 from the display control circuit 10. This is sent to the liquid crystal display 2A.

【0028】因みに、この画像データEは、例えば複数
の動画像フレーム(「FA 」〜「FD 」)を有する動画
像データEA 〜ED 、複数の静止画像フレーム
(「FE 」〜「FG 」)を有する静止画像データEE
G 及び、複数の動画像フレーム(「FH 」〜
「FM 」)を有する動画像データEH 〜EM で構成され
ている。
[0028] Incidentally, the image data E, for example a plurality of moving image frames ( "F A" - "F D") video image data E A to E D having a plurality of still image frames ( "F E" - Still image data E E having “F G ”)
E G and a plurality of moving image frames ( "F H" -
It is composed of "F M") video data E H to E M having.

【0029】液晶表示器2Aは、表示制御回路10から
の液晶表示制御信号S3に従つて動画像又は静止画像を
1フレーム分表示する。
The liquid crystal display 2A displays a moving image or a still image for one frame according to a liquid crystal display control signal S3 from the display control circuit 10.

【0030】以上の構成において、カード型画像表示装
置1が動画像又は静止画像を液晶表示器2Aに表示させ
る表示制御回路10の処理手順を図3及び図4に示すフ
ローチヤートを用いて説明する。
In the above configuration, the processing procedure of the display control circuit 10 for displaying the moving image or the still image on the liquid crystal display 2A by the card type image display device 1 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. .

【0031】表示制御回路10は、ユーザによつて動画
再生ボタン7が押されると、RT1の開始ステツプから
入つてステツプSP1に移る。
When the moving image reproduction button 7 is pressed by the user, the display control circuit 10 starts from the start step of RT1 and moves to step SP1.

【0032】ステツプSP1において、表示制御回路1
0はユーザによつて動画再生ボタン7が押されたか否か
を判断する。ここで肯定結果が得られると、これは動画
再生ボタン7は押されていることを表しており、このと
き表示制御回路10はICメモリ4Aに供給した読み出
しアドレスに基づいて圧縮画像データDをICメモリ4
Aから読み出して、表示制御回路10はステツプSP2
に移る。
In step SP1, the display control circuit 1
0 determines whether or not the video playback button 7 has been pressed by the user. If a positive result is obtained here, this indicates that the moving image playback button 7 has been pressed. At this time, the display control circuit 10 converts the compressed image data D into an IC based on the read address supplied to the IC memory 4A. Memory 4
A, the display control circuit 10 reads out from step A
Move on to

【0033】ステツプSP2において、表示制御回路1
0は読み出した圧縮画像データDが圧縮動画像データD
A 〜DD か否かを判断する。ここで肯定結果が得られる
と、これはフレームカウンタの値が圧縮動画像データD
A 〜DD であることを表しており、このとき表示制御回
路10はステツプSP3に移る。
At step SP2, the display control circuit 1
0 indicates that the read compressed image data D is the compressed moving image data D
It is determined whether or not A to DD . If a positive result is obtained here, this indicates that the value of the frame counter is equal to the compressed moving image data D.
A to DD , indicating that the display control circuit 10 proceeds to step SP3.

【0034】ステツプSP3において、表示制御回路1
0はフレームカウンタが示す値に対応する圧縮画像デー
タDを復号して液晶表示器2Aが表示してステツプSP
4に移る。
In step SP3, the display control circuit 1
0 indicates that the compressed image data D corresponding to the value indicated by the frame counter is decoded and displayed on the liquid crystal display 2A and the step SP
Move to 4.

【0035】ステツプSP4において、表示制御回路1
0はユーザによつて動画駒送りボタン8が押されたか否
かを判断する。ここで否定結果が得られると、これは未
だ動画駒送りボタン8は押されていないことを表してお
り、このとき表示制御回路10はステツプSP5に移
る。
In step SP4, the display control circuit 1
0 determines whether or not the moving picture frame advance button 8 has been pressed by the user. If a negative result is obtained here, it indicates that the moving picture frame advance button 8 has not been pressed yet, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP5.

【0036】ステツプSP5において、表示制御回路1
0はユーザによつて動画駒戻しボタン9が押されたか否
かを判断する。ここで否定結果が得られると、これは未
だ動画駒戻しボタン9は押されていないことを表してお
り、このとき表示制御回路10はステツプSP6に移
る。
At step SP5, the display control circuit 1
"0" determines whether or not the moving image frame return button 9 has been pressed by the user. If a negative result is obtained here, it indicates that the moving image frame return button 9 has not been pressed yet, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP6.

【0037】ステツプSP6において、表示制御回路1
0は液晶表示器2Aによつて表示している1フレーム分
の周期時間が経過したか否かを判断する。ここで否定結
果が得られると、これは未だ1フレーム分の周期時間が
経過していない、すなわち1フレーム分に対応する動画
像は液晶表示器2Aで表示が終了していないことを表し
ており、このとき表示制御回路10はステツプSP4に
戻つて再びステツプSP4−SP5−SP6−SP4の
処理を上述と同様に繰り返す。
At step SP6, the display control circuit 1
A value of 0 determines whether or not the cycle time for one frame displayed by the liquid crystal display 2A has elapsed. Here, if a negative result is obtained, this means that the cycle time for one frame has not yet elapsed, that is, the moving image corresponding to one frame has not been displayed on the liquid crystal display 2A. At this time, the display control circuit 10 returns to step SP4 and repeats the processing of steps SP4-SP5-SP6-SP4 again in the same manner as described above.

【0038】やがて、ステツプSP6において、1フレ
ーム分の周期時間が経過したことにより、肯定結果が得
られると、これは液晶表示器2Aが1フレーム分の動画
像の表示を終了したことを表しており、このとき表示制
御回路10はステツプSP7に移る。
In step SP6, when a positive result is obtained due to the elapse of the cycle time for one frame, this indicates that the liquid crystal display 2A has finished displaying the moving image for one frame. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP7.

【0039】ステツプSP7において、表示制御回路1
0はフレームカウンタが示す値に1を加算し、この結果
得られる値のフレームに対応する1フレーム分の圧縮画
像データDをICメモリ4Aから読み出させてステツプ
SP8に移る。
In step SP7, the display control circuit 1
In the case of 0, 1 is added to the value indicated by the frame counter. One frame of the compressed image data D corresponding to the frame of the value obtained as a result is read from the IC memory 4A, and the process proceeds to step SP8.

【0040】ステツプSP8において、表示制御回路1
0はフレームカウンタが示す値がM+1になつたか否か
を判断する。ここで否定結果が得られると、これはフレ
ームカウンタの値がM+1になつていない、すなわち最
後の動画フレーム「FM 」に対応する圧縮動画像データ
M がICメモリ4Aから読み出されていないことを表
しており、このとき表示制御回路10はステツプSP2
に戻つて再びステツプSP2−SP3−SP4−SP5
−SP6−SP7−SP8−SP2の処理を上述と同様
に繰り返す。
In step SP8, the display control circuit 1
A value of 0 determines whether the value indicated by the frame counter has reached M + 1. If a negative result is obtained here, this means that the value of the frame counter is not M + 1, that is, the compressed moving image data D M corresponding to the last moving image frame “F M ” has not been read from the IC memory 4A. At this time, the display control circuit 10 determines at step SP2
Return to step SP2-SP3-SP4-SP5
The processing of -SP6-SP7-SP8-SP2 is repeated in the same manner as described above.

【0041】従つて、表示制御回路10は予め高能率圧
縮符号化された圧縮動画像データDA 〜DD をフレーム
毎に連続してICメモリ4Aから読み出して映像複号化
回路12に送出し、圧縮動画像データDA 〜DD を映像
複号化回路12によつて復号することにより、画像デー
タEを得、これを液晶表示器2Aで一連の動画像が終了
するまで表示する。
Accordingly, the display control circuit 10 reads out the compressed moving image data D A to D D which has been subjected to the high-efficiency compression coding in advance from the IC memory 4A continuously for each frame and sends it to the video decoding circuit 12. The video data E is obtained by decoding the compressed video data D A to D D by the video decoding circuit 12, and this is displayed on the liquid crystal display 2A until a series of video is completed.

【0042】やがて、ステツプSP2において、否定結
果が得られると、これはフレームカウンタが示す値がD
になつたことを表しており、すなわち表示制御回路10
が最後の動画フレーム「FD 」に対応する圧縮画像デー
タDをICメモリ4Aから読み出させていることを表し
ており、このとき表示制御回路10は、静止画像処理の
ステツプSP10(図4に示す)に移る。
When a negative result is obtained in step SP2, the value indicated by the frame counter becomes D.
That is, the display control circuit 10
There represents that the compressed image data D corresponding to the last video frame "F D" are thereby read out from the IC memory 4A, this time the display control circuit 10, in step SP10 (Fig. 4 still image processing Move on).

【0043】ステツプSP10において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値に対応する1フレーム
分の動画フレームを静止画像として液晶表示器2Aに表
示させる。
In step SP10, the display control circuit 10 causes the liquid crystal display 2A to display a moving image frame for one frame corresponding to the value indicated by the frame counter as a still image.

【0044】これに対して、ステツプSP8において、
表示制御回路10はフレームカウンタの値がM+1にな
つたことにより、肯定結果が得られると、これは最後の
動画フレーム「FM 」に対応する圧縮画像データDがI
Cメモリ4Aから読み出されていることを表しており、
このとき表示制御回路10はステツプSP9に移る。ス
テツプSP9において、表示制御回路10はフレームカ
ウンタが示す値をMにして、ステツプSP20(後述す
る)に移る。
On the other hand, in step SP8,
When the display control circuit 10 obtains a positive result because the value of the frame counter has reached M + 1, this indicates that the compressed image data D corresponding to the last moving image frame “F M ” is I
Indicates that data is being read from the C memory 4A,
At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP9. In step SP9, the display control circuit 10 sets the value indicated by the frame counter to M, and proceeds to step SP20 (described later).

【0045】ところで、ステツプSP4において、肯定
結果が得られると、液晶表示器2Aで動画フレームを表
示させ始めた時点から1フレーム分の周期時間が過ぎて
表示が終了する前に動画駒送りボタン8がユーザによつ
て押されたことを表しており、このとき表示制御回路1
0はステツプSP11に移る。
By the way, if a positive result is obtained in step SP4, the moving picture frame advance button 8 is turned on before the display is completed after the period of one frame has elapsed from the time when the moving picture frame is started to be displayed on the liquid crystal display 2A. Indicates that the display control circuit 1 has been pressed by the user.
"0" moves to step SP11.

【0046】ステツプSP11において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値に1を加算して、この
結果得られる値に対応する1フレーム分の圧縮画像デー
タDをICメモリ4Aから読み出して、動画フレームを
一旦ポーズして液晶表示器2Aに表示し、ステツプSP
12に移る。
At step SP11, the display control circuit 10 adds 1 to the value indicated by the frame counter, reads out one frame of the compressed image data D corresponding to the value obtained from the result, from the IC memory 4A, and Is paused and displayed on the liquid crystal display 2A, and the step SP
Move to 12.

【0047】ステツプSP12において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値がM+1になつたか否
かを判断する。ここで否定結果が得られると、フレーム
カウンタの値がM+1になつていない、すなわち最後の
動画フレーム「FM 」に対応する圧縮画像データDがI
Cメモリ4Aから読み出されていないことを表してお
り、このとき表示制御回路10はステツプSP10(図
4に示す)に移る。
In step SP12, the display control circuit 10 determines whether or not the value indicated by the frame counter has reached M + 1. If a negative result is obtained here, the value of the frame counter is not M + 1, that is, the compressed image data D corresponding to the last moving image frame “F M ” is I
This indicates that the data has not been read from the C memory 4A. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP10 (shown in FIG. 4).

【0048】ステツプSP10において、表示制御回路
10はフレームカウタが示す値の動画フレームを一旦ポ
ーズして液晶表示器2Aに表示させる。
In step SP10, the display control circuit 10 pauses the moving picture frame of the value indicated by the frame counter and causes the liquid crystal display 2A to display the pause.

【0049】これに対して、ステツプSP12におい
て、肯定結果が得られると、フレームカウンタの値がM
+1になつたことを表しており、すなわち液晶表示器2
Aが最後の動画フレーム「FM 」を表示している最中で
あることを表しており、このとき表示制御回路10はス
テツプSP13に移る。
On the other hand, if a positive result is obtained in step SP12, the value of the frame counter becomes M
+1; that is, the liquid crystal display 2
A indicates that the last moving image frame “F M ” is being displayed, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP13.

【0050】ステツプSP13において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値をAにして、最初の動
画フレーム「FA 」に対応する圧縮画像データDをIC
メモリ4Aから読み出させてステツプSP10(図4に
示す)に移る。
In step SP13, the display control circuit 10 sets the value indicated by the frame counter to A, and converts the compressed image data D corresponding to the first moving image frame "F A " into an IC.
The data is read from the memory 4A, and the process proceeds to step SP10 (shown in FIG. 4).

【0051】ステツプSP10において、表示制御回路
10は最初の動画フレーム「FA 」を一旦ポーズして液
晶表示器2Aに表示させる。
At step SP10, the display control circuit 10 pauses the first moving picture frame "F A " once and displays it on the liquid crystal display 2A.

【0052】ところで、ステツプSP5において、肯定
結果が得られると、液晶表示器2Aで動画フレームを表
示させ始めた時点から1フレーム分の周期時間が過ぎて
表示が終了する前に動画駒戻しボタン9がユーザによつ
て押されていることを表しており、このとき表示制御回
路10はステツプSP14に移る。
By the way, if a positive result is obtained in step SP5, the moving image frame return button 9 is displayed before the end of the display after the period of one frame has elapsed since the start of displaying the moving image frame on the liquid crystal display 2A. Is pressed by the user. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP14.

【0053】ステツプSP14において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値から1を減算して、こ
の結果得られる値に対応する1フレーム分の圧縮動画デ
ータをICメモリ4Aから読み出して、動画フレームを
一旦ポーズして液晶表示器2Aに表示し、ステツプSP
15に移る。
In step SP14, the display control circuit 10 subtracts 1 from the value indicated by the frame counter, reads out one frame of compressed moving image data corresponding to the value obtained from the result, from the IC memory 4A, and reads the moving image frame. Pause and display it on the liquid crystal display 2A, step SP
Move to 15.

【0054】ステツプSP15において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値が0になつたか否かを
判断する。ここで否定結果が得られると、これはフレー
ムカウンタの値が0になつていない、すなわち最初の動
画フレーム「FA 」に対応する圧縮画像データDがIC
メモリ4Aから読み出されていないことを表しており、
このとき表示制御回路10はステツプSP10(図4に
示す)に移る。
In step SP15, the display control circuit 10 determines whether or not the value indicated by the frame counter has become 0. Here, if a negative result is obtained, it means that the value of the frame counter is not 0, that is, the compressed image data D corresponding to the first moving image frame “F A ” is IC
Indicates that the data has not been read from the memory 4A,
At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP10 (shown in FIG. 4).

【0055】ステツプSP10において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値に対応する動画フレー
ムを一旦ポーズして液晶表示器2Aに表示させる。
In step SP10, the display control circuit 10 pauses the moving picture frame corresponding to the value indicated by the frame counter and causes the liquid crystal display 2A to display the moving picture frame.

【0056】これに対して、ステツプSP15におい
て、肯定結果が得られると、フレームカウンタの値が0
になつていることを表しており、すなわち液晶表示器2
Aが表示している動画フレームが動画駒戻しされる前
に、既に最初の動画フレーム「FA 」を表示しているこ
とを表しており、このとき表示制御回路10はステツプ
SP16に移る。
On the other hand, if a positive result is obtained in step SP15, the value of the frame counter becomes 0.
In other words, the liquid crystal display 2
Before the video frame A is displayed is the return video frame, already indicates that displaying the first video frame "F A", this time the display control circuit 10 proceeds to step SP16.

【0057】ステツプSP16において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値をMにして、最後の動
画フレーム「FM 」に対応する圧縮画像データDをIC
メモリ4Aから読み出させることにより、最後の動画フ
レーム「FM 」から順次駒戻しさせるためにステツプS
P10(図4に示す)に移る。
In step SP16, the display control circuit 10 sets the value indicated by the frame counter to M, and converts the compressed image data D corresponding to the last moving image frame "F M " into an IC.
By reading from the memory 4A, step S is performed to sequentially return the frame from the last moving image frame "F M ".
Move to P10 (shown in FIG. 4).

【0058】続いて、ステツプSP10において、表示
制御回路10は最後の動画フレーム「FM 」を一旦ポー
ズして液晶表示器2Aに表示させて、ステツプSP17
に移る。
Subsequently, in step SP10, the display control circuit 10 pauses the last moving image frame "F M " once and causes the liquid crystal display 2A to display the frame, and then proceeds to step SP17.
Move on to

【0059】ステツプSP17において、表示制御回路
10はユーザによつて動画再生ボタン7が押されたか否
かを判断する。ここで否定結果が得られると、これは未
だ動画再生ボタン7が押されていないことを表してお
り、このとき表示制御回路10はステツプSP18に移
る。
At step SP17, the display control circuit 10 determines whether or not the moving image reproduction button 7 has been pressed by the user. Here, if a negative result is obtained, it indicates that the moving image reproduction button 7 has not been pressed yet, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP18.

【0060】また、ステツプSP18において、表示制
御回路10はユーザによつて動画駒送りボタン8が押さ
れたか否かを判断する。ここで否定結果が得られると、
これは未だ動画駒送りボタン8が押されていないことを
表しており、このとき表示制御回路10はステツプSP
19に移る。
In step SP18, the display control circuit 10 determines whether or not the moving picture frame advance button 8 has been pressed by the user. If a negative result is obtained here,
This means that the moving picture frame advance button 8 has not been pressed yet, and at this time, the display control circuit 10 sets the step SP.
Move to 19.

【0061】さらに、ステツプSP19において、表示
制御回路10はユーザによつて動画駒戻しボタン9が押
されたか否かを判断する。ここで否定結果が得られる
と、これは未だ動画駒戻しボタン9が押されていないこ
とを表しており、このとき表示制御回路10はステツプ
SP20に移る。
Further, in step SP19, the display control circuit 10 determines whether or not the moving picture frame return button 9 has been pressed by the user. If a negative result is obtained here, it indicates that the moving image frame return button 9 has not been pressed yet, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP20.

【0062】ステツプSP20において、表示制御回路
10は画像フレームを静止画像として液晶表示器2Aで
表示させた時点からユーザによつて何れの操作ボタン群
3も押されない状態で時間が10〔秒〕間以上経過したか
否かを判断する。ここで否定結果が得られると、これは
未だ10〔秒〕間以上経過していないことを表しており、
このとき表示制御回路10はステツプSP17に戻つて
再びステツプSP17−SP18−SP19−SP20
−SP17の処理を上述と同様に繰り返す。
In step SP20, the display control circuit 10 waits for 10 [sec] without any operation button group 3 being pressed by the user from the time when the image frame is displayed as a still image on the liquid crystal display 2A. It is determined whether or not the above has elapsed. If a negative result is obtained here, it means that it has not passed for more than 10 [seconds],
At this time, the display control circuit 10 returns to step SP17 and again executes steps SP17-SP18-SP19-SP20.
-The processing of SP17 is repeated in the same manner as described above.

【0063】やがて、ステツプSP20において、肯定
結果が得られると、これは既に10〔秒〕間以上経過した
にも係わらず操作ボタン群3の何れもがユーザによつて
押されなかつたことを表しており、このとき表示制御回
路10はステツプSP21に移つて電池6の電源を切つ
て全ての処理を終了する。
When an affirmative result is obtained in step SP20, this means that none of the operation button groups 3 has been pressed by the user despite the lapse of 10 seconds or more. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP21, turns off the power of the battery 6, and ends all the processing.

【0064】これに対して、上述のステツプSP1にお
いて、否定結果が得られると、これは動画再生ボタン7
がユーザによつて押されていないことを表しており、こ
のとき表示制御回路10はステツプSP22(図4に示
す)に移る。
On the other hand, if a negative result is obtained in step SP1 described above, this is
Is not pressed by the user, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP22 (shown in FIG. 4).

【0065】ステツプSP22において、表示制御回路
10はユーザによつて動画駒送りボタン8が押されたか
否かを判断する。ここで否定結果が得られると、これは
動画駒送りボタン8が押されていないことを表してお
り、このとき表示制御回路10はステツプSP23に移
る。
In step SP22, the display control circuit 10 determines whether or not the moving picture frame advance button 8 has been pressed by the user. If a negative result is obtained here, it indicates that the moving picture frame advance button 8 has not been pressed, and the display control circuit 10 proceeds to step SP23 at this time.

【0066】ステツプSP23において、表示制御回路
10はユーザによつて動画駒戻しボタン9が押されたか
否かを判断する。ここで否定結果が得られると、これは
動画駒戻しボタン9が押されていないことを表してお
り、このとき表示制御回路10はステツプSP1(図3
に示す)に戻つて再びステツプSP1−SP22−SP
23−SP1の処理を上述と同様に繰り返す。かくし
て、表示制御回路10はユーザによつて何れの操作ボタ
ン群3が押されても、動画像又は複数の静止画像を液晶
表示器2Aに表示する処理を開始するようになされてい
る。
In step SP23, the display control circuit 10 determines whether or not the moving picture frame return button 9 has been pressed by the user. If a negative result is obtained here, it indicates that the moving image frame return button 9 has not been pressed, and at this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP1 (FIG. 3).
Back to step SP1-SP22-SP
The processing of 23-SP1 is repeated in the same manner as described above. Thus, the display control circuit 10 starts the process of displaying a moving image or a plurality of still images on the liquid crystal display 2A regardless of which operation button group 3 is pressed by the user.

【0067】やがて、ステツプSP22において、肯定
結果が得られると、これは動画駒送りボタン8がユーザ
によつて押されていることを表しており、このとき表示
制御回路10はステツプSP24に移る。
When a positive result is obtained in step SP22, this indicates that the moving picture frame advance button 8 has been pressed by the user. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP24.

【0068】ステツプSP24において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値をAにして、フレーム
カウンタの値が示すAに対応する圧縮画像データDをI
Cメモリ4Aから読み出させて、このとき表示制御回路
10はステツプSP10に移る。
At step SP24, the display control circuit 10 sets the value indicated by the frame counter to A, and converts the compressed image data D corresponding to A indicated by the value of the frame counter to I.
The data is read from the C memory 4A. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP10.

【0069】ステツプSP10において、表示制御回路
10はフレームカウンタの値が示すAに対応する静止画
フレームを液晶表示器2Aに表示させる。
In step SP10, the display control circuit 10 causes the liquid crystal display 2A to display a still picture frame corresponding to A indicated by the value of the frame counter.

【0070】また、ステツプSP23において、肯定結
果が得られると、これは動画駒戻しボタン9がユーザに
よつて押されていることを表しており、このとき表示制
御回路10はステツプSP25に移る。
If an affirmative result is obtained in step SP23, this indicates that the moving picture frame return button 9 has been pressed by the user, and the display control circuit 10 proceeds to step SP25.

【0071】ステツプSP25において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値をMにして、最後の動
画フレーム「FM 」に対応する圧縮画像データDをIC
メモリ4Aから読み出させて、ステツプSP10に移
る。
In step SP25, the display control circuit 10 sets the value indicated by the frame counter to M, and converts the compressed image data D corresponding to the last moving image frame "F M " into an IC.
The data is read from the memory 4A, and the process proceeds to step SP10.

【0072】ステツプSP10において、表示制御回路
10は最後の動画フレーム「FM 」を静止画像として液
晶表示器2Aに表示させる。
At step SP10, the display control circuit 10 causes the liquid crystal display 2A to display the last moving image frame "F M " as a still image.

【0073】続いて、ステツプSP10において、表示
制御回路10はフレームカウンタの値に対応する画像を
液晶表示器2Aに表示させて、ステツプSP17に移る
と、上述のステツプSP17−SP18−SP19−S
P20−SP17の処理を同様に繰り返す。
Subsequently, in step SP10, the display control circuit 10 causes the liquid crystal display 2A to display an image corresponding to the value of the frame counter, and proceeds to step SP17, whereupon the above-described steps SP17-SP18-SP19-S
The processing of P20-SP17 is repeated in the same manner.

【0074】やがて、ステツプSP20において、肯定
結果が得られると、これは既に10〔秒〕間以上経過した
にも係わらず操作ボタン群3の何れもがユーザによつて
押されなかつたことを表しており、このとき表示制御回
路10はステツプSP21に移つて電池6の電源を切つ
て全ての処理を終了する。
When an affirmative result is obtained in step SP20, this means that none of the operation button groups 3 has been pressed by the user even though 10 seconds have elapsed. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP21, turns off the power of the battery 6, and ends all the processing.

【0075】ところで、ステツプSP17において、肯
定結果が得られると、動画フレームに対応する圧縮画像
データDを液晶表示器2Aで一旦ポーズして表示させた
時点からユーザによつて何れの操作ボタン群3も押され
ないで10〔秒〕間経過する前に動画再生ボタン7がユー
ザによつて押されたことを表しており、このとき表示制
御回路10はステツプSP26に移る。
If a positive result is obtained in step SP17, any operation button group 3 is set by the user from the point in time when the compressed image data D corresponding to the moving image frame is paused and displayed on the liquid crystal display 2A. This indicates that the moving image playback button 7 has been pressed by the user before 10 seconds elapse without being pressed, and the display control circuit 10 proceeds to step SP26.

【0076】ステツプSP26において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値がMか否かを判断す
る。ここで肯定結果が得られると、フレームカウンタの
値がMになつた、すなわち既に最後の動画フレーム「F
M 」に対応する圧縮画像データDがICメモリ4Aから
読み出されたことを表しており、このとき表示制御回路
10はステツプSP20に移つて再びステツプSP20
−SP17−SP18−SP19−SP20の処理を上
述と同様に繰り返す。
At step SP26, the display control circuit 10 determines whether or not the value indicated by the frame counter is M. If a positive result is obtained here, the value of the frame counter has reached M, that is, the last moving image frame “F
This indicates that the compressed image data D corresponding to " M " has been read from the IC memory 4A. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP20 and again executes step SP20.
The processing of -SP17-SP18-SP19-SP20 is repeated in the same manner as described above.

【0077】これに対して、ステツプSP26におい
て、ここで否定結果が得られると、フレームカウンタの
値がMになつていない、すなわち最後の動画フレーム
「FM 」に対応する圧縮画像データDがICメモリ4A
から読み出されていないことを表しており、このとき表
示制御回路10はステツプSP27に移る。
On the other hand, if a negative result is obtained in step SP26, the value of the frame counter does not reach M, that is, the compressed image data D corresponding to the last moving image frame "F M " Memory 4A
At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP27.

【0078】ステツプSP27において、表示制御回路
10はフレームカウンタが示す値に1を加算して、この
結果得られる値に対応する1フレーム分の圧縮画像デー
タDをICメモリ4Aから読み出させてステツプSP2
(図3に示す)に戻つて処理を上述と同様に繰り返す。
これにより表示制御回路10はフレームカウンタが示す
値のフレームが動画フレームならばその動画フレームを
液晶表示器2Aに表示するようになされている。
In step SP27, the display control circuit 10 adds 1 to the value indicated by the frame counter, reads out the compressed image data D for one frame corresponding to the value obtained as a result from the IC memory 4A, and executes step SP27. SP2
Returning to FIG. 3, the process is repeated as described above.
Thus, if the frame indicated by the frame counter is a moving image frame, the display control circuit 10 displays the moving image frame on the liquid crystal display 2A.

【0079】ところで、ステツプSP18において、肯
定結果が得られると、液晶表示器2Aで静止画像を表示
させた時点から10〔秒〕間経過する前に動画駒送りボタ
ン8がユーザによつて押されたことを表しており、この
とき表示制御回路10はステツプSP28に移る。
If a positive result is obtained in step SP18, the moving picture frame advance button 8 is pressed by the user before 10 seconds have elapsed from the time when the still image was displayed on the liquid crystal display 2A. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP28.

【0080】ステツプSP28からステツプSP30に
おいて、表示制御回路10は上述したステツプSP11
からステツプSP13と同様の処理をして、ステツプS
P10に移り、静止画像を1フレーム分駒送りさせて液
晶表示器2Aに表示させる。
In steps SP28 to SP30, the display control circuit 10 sets the above-mentioned step SP11.
The same processing as in step SP13 is performed from step S13.
In P10, the still image is advanced by one frame and displayed on the liquid crystal display 2A.

【0081】ところで、ステツプSP19において、肯
定結果が得られると、液晶表示器2Aで静止画像を表示
させた時点から10〔秒〕間経過する前に動画駒戻しボタ
ン9がユーザによつて押されたことを表しており、この
とき表示制御回路10はステツプSP31に移る。
When a positive result is obtained in step SP19, the moving image frame return button 9 is pressed by the user before 10 seconds have elapsed from the time when the still image was displayed on the liquid crystal display 2A. At this time, the display control circuit 10 proceeds to step SP31.

【0082】ステツプSP31からステツプSP33に
おいて、表示制御回路10は上述したステツプSP14
からステツプSP16と同様の処理をして、ステツプS
P10に移り、静止画像を1フレーム分駒戻しさせて液
晶表示器2Aに表示させる。
In steps SP31 to SP33, the display control circuit 10 executes the above-described step SP14.
The same processing as in step SP16 is performed from step S16.
The process moves to P10, where the still image is returned by one frame, and displayed on the liquid crystal display 2A.

【0083】かくして、カード型画像表示装置1は、操
作ボタン群3の操作によつて電池6から供給される動作
電力によつて立ち上げられると、内部に設けられた表示
制御回路10の制御に基づいてICメモリ4Aに予め圧
縮符号化されて格納されている動画フレーム又は静止画
フレームに対応する圧縮画像データDを読み出し、この
圧縮画像データDを映像複号化回路12によつて復号し
て、動画フレーム又は静止画フレームを液晶表示器2A
で表示するようにしたことにより、従来のように電子ス
チルカメラに装着する必要がなく、ユーザによつて手軽
に携帯されて動画像又は静止画像を表示することができ
る。
Thus, when the card-type image display device 1 is started up by the operation power supplied from the battery 6 by operating the operation button group 3, it is controlled by the display control circuit 10 provided therein. Based on the compressed image data D corresponding to a moving image frame or a still image frame, which has been compressed and encoded in advance and stored in the IC memory 4A, the compressed image data D is decoded by the video decoding circuit 12 and decoded. , A moving image frame or a still image frame to the liquid crystal display 2A
With this configuration, it is not necessary to mount the camera on an electronic still camera as in the related art, and a moving image or a still image can be displayed by being easily carried by the user.

【0084】以上の構成によれば、カード型画像表示装
置1は従来のように電子スチルカメラに装着することな
く、手軽に携帯して動画像又は静止画像を表示して楽し
むことができる。
According to the above configuration, the card-type image display device 1 can be easily carried and displayed to enjoy a moving image or a still image without being attached to an electronic still camera as in the related art.

【0085】(2)第2の実施の形態 図2との対応部分に同一符号を付して示す図5におい
て、20は第2の実施の形態によるカード型画像表示装
置を示す。
(2) Second Embodiment In FIG. 5, in which parts corresponding to those in FIG. 2 are assigned the same reference numerals, reference numeral 20 denotes a card-type image display device according to the second embodiment.

【0086】カード型画像表示装置20は、操作ボタン
群21が設けられており、これら操作ボタン群21が、
動画再生ボタン、動画駒送りボタン及び動画駒戻しボタ
ンに加えて、動画像を一時停止するポーズボタンと、動
画像の表示を前に戻して表示する動画逆再生ボタンと、
動画像を早送りしながら表示する動画早送りボタンと、
動画像を前に戻して早送りしながら表示する動画逆早送
りボタンと、動画像を飛ばして表示する動画スキツプボ
タンと、動画像を逆に飛ばして表示する動画逆スキツプ
ボタンと、動画像の再生を停止する動画停止ボタンとを
有する。
The card type image display device 20 is provided with an operation button group 21.
In addition to the video playback button, video frame forward button and video frame return button, a pause button to pause the video, a video reverse playback button to display the video back and display it,
A video fast-forward button that displays moving images while fast-forwarding,
A video reverse fast forward button that displays a moving image while moving forward and fast forward, a video skip button that skips a moving image and displayed, a video reverse skip button that skips a moving image and displayed, and stops playing the moving image A video stop button.

【0087】このカード型画像表示装置20はユーザに
よつて操作ボタン群21の何れかが押されることによ
り、電池6から動作電力を供給すると共に、表示制御回
路23を立ち上げることができると共に、当該表示制御
回路23の制御に基づいて上述の操作ボタン群21の機
能に対応する画像を表示することができる。
When any one of the operation buttons 21 is pressed by the user, the card type image display device 20 can supply operating power from the battery 6 and start up the display control circuit 23. An image corresponding to the function of the operation button group 21 can be displayed based on the control of the display control circuit 23.

【0088】表示制御回路23は電池6から供給される
動作電力を、ICメモリ24、映像複号化回路26、音
声複号化回路27及び液晶表示器2Aに供給する。
The display control circuit 23 supplies the operating power supplied from the battery 6 to the IC memory 24, the video decoding circuit 26, the audio decoding circuit 27 and the liquid crystal display 2A.

【0089】表示制御回路23は、ICメモリ24、映
像復号化回路26、音声復号化回路27、液晶表示器2
A及び時計30を制御することにより、ICメモリ制御
信号S4に従つて圧縮画像データDをICメモリ24か
ら読み出して映像複号化回路26に送出する。
The display control circuit 23 includes an IC memory 24, a video decoding circuit 26, an audio decoding circuit 27, and the liquid crystal display 2.
By controlling A and the clock 30, the compressed image data D is read out from the IC memory 24 in accordance with the IC memory control signal S4 and sent to the video decoding circuit 26.

【0090】ここでICメモリ24は、予め圧縮符号化
された圧縮画像データD及び予め圧縮符号化された圧縮
音声データT0がそれぞれ格納されている。従つてカー
ド型画像表示装置20は圧縮画像データD及び圧縮音声
データT0が予め圧縮符号化されていることにより、I
Cメモリ24に格納される画像データ量を少なくするこ
とができ、これにより動画像及び複数の静止画像を液晶
表示器2Aに表示するための圧縮画像データD及び音声
を出力するための圧縮音声データT0をメモリ内に格納
し得る。
Here, the IC memory 24 stores compressed image data D pre-compressed and encoded and compressed audio data T0 pre-compressed and encoded. Therefore, the card-type image display device 20 has the I image because the compressed image data D and the compressed audio data T0 are compression-coded in advance.
The amount of image data stored in the C memory 24 can be reduced, whereby the compressed image data D for displaying a moving image and a plurality of still images on the liquid crystal display 2A and the compressed audio data for outputting sound can be obtained. T0 may be stored in memory.

【0091】この圧縮画像データDは、複数の動画フレ
ームを有する圧縮動画像データ及び複数の静止画像フレ
ームを有する圧縮静止画像データとで構成されており、
この圧縮画像データDが表示制御回路23の制御に基づ
いて1フレーム毎に読み出されることにより、液晶表示
器2Aによつて画像が例えば動画像−静止画像−動画像
の順に表示するようになされている。
The compressed image data D is composed of compressed moving image data having a plurality of moving image frames and compressed still image data having a plurality of still image frames.
The compressed image data D is read out for each frame under the control of the display control circuit 23, so that the image is displayed on the liquid crystal display 2A in the order of, for example, a moving image, a still image, and a moving image. I have.

【0092】ICメモリ24は、ICメモリ映像制御信
号S4に従つて圧縮画像データDを映像復号化回路26
に送出すると共に、ICメモリ音声制御信号S4Aに従
つて圧縮音声データT0を音声復号化回路27に送出す
る。
The IC memory 24 converts the compressed image data D into a video decoding circuit 26 according to the IC memory video control signal S4.
And sends the compressed audio data T0 to the audio decoding circuit 27 in accordance with the IC memory audio control signal S4A.

【0093】ここでICメモリ24は、カード型画像表
示装置20に設けられた圧縮画像データ入力端子25を
介して当該ICメモリ24の容量に応じて圧縮画像デー
タを入力し得るようになされている。
The IC memory 24 can receive compressed image data according to the capacity of the IC memory 24 via a compressed image data input terminal 25 provided in the card type image display device 20. .

【0094】映像復号化回路26は、ICメモリ24か
ら読み出した圧縮画像データDを表示制御回路23から
の復号化回路制御信号S5に従つて復号することによ
り、画像データEを得、これを液晶表示器2Aに送出す
る。
The video decoding circuit 26 decodes the compressed image data D read from the IC memory 24 in accordance with the decoding circuit control signal S5 from the display control circuit 23 to obtain the image data E, It is sent to the display 2A.

【0095】ここで映像復号化回路26は、カード型画
像表示装置20に設けられたデイジタル映像入力端子2
9と接続されており、これを介してデイジタル映像デー
タG0を入力するようになされている。
Here, the video decoding circuit 26 is connected to the digital video input terminal 2 provided in the card type image display device 20.
9 through which digital video data G0 is input.

【0096】また映像復号化回路26は、カード型画像
表示装置20に設けられた当該デイジタル映像出力端子
28と接続されており、これを介して外部デイジタル表
示装置等が接続されると、この外部デイジタル表示装置
等にデイジタル映像データG1を出力する。
The video decoding circuit 26 is connected to the digital video output terminal 28 provided on the card-type image display device 20. When an external digital display device or the like is connected via the digital video output terminal 28, the video decoding circuit 26 is connected to the external device. The digital video data G1 is output to a digital display device or the like.

【0097】液晶表示器2Aは、液晶表示制御信号S7
に従つて動画像又は静止画像を表示すると共に、デイジ
タル映像データG0に対応する動画像又は静止画像を表
示する。また映像復号化回路26はカード型画像表示装
置20内に設けられた時計30によつて時刻を得、これ
を時計制御信号S8に基づいて液晶表示器2Aに送出す
る。
The liquid crystal display 2A outputs a liquid crystal display control signal S7.
, A moving image or a still image is displayed, and a moving image or a still image corresponding to the digital video data G0 is displayed. The video decoding circuit 26 obtains the time by a clock 30 provided in the card-type image display device 20, and sends it to the liquid crystal display 2A based on a clock control signal S8.

【0098】一方、音声復号化回路27は、ICメモリ
24から読み出した圧縮音声データT0を音声復号化回
路制御信号S6に従つて復号することにより、音声デー
タT1を得、これをD/A変換器(図示しない)及び増
幅回路(図示しない)を介して増幅されたアナログ音声
としてスピーカ31及び音声出力端子32に送出する。
従つてスピーカ31は、音声を出力することができる。
On the other hand, the audio decoding circuit 27 decodes the compressed audio data T0 read from the IC memory 24 in accordance with the audio decoding circuit control signal S6 to obtain the audio data T1, which is subjected to D / A conversion. It is sent to a speaker 31 and an audio output terminal 32 as analog audio amplified through an amplifier (not shown) and an amplifier circuit (not shown).
Therefore, the speaker 31 can output sound.

【0099】以上の構成において、カード型画像表示装
置20は、操作ボタン群21の操作によつて電池6から
供給される動作電力によつて立ち上げられると、内部に
設けられた表示制御回路23の制御に基づいてICメモ
リ24に予め圧縮符号化されて格納されている圧縮画像
データD及び圧縮音声データT0をそれぞれ読み出し、
このうち圧縮画像データDを映像復号化回路26によつ
て復号し、動画像又は静止画像を液晶表示器2Aで表示
すると共に、圧縮音声データT0を音声復号化回路27
によつて復号して、スピーカから音声を出力するように
したことにより、従来のように電子スチルカメラに装着
する必要がなく、手軽に携帯して動画像又は静止画像を
表示すると共に、音声を出力することができる。
In the above configuration, when the card-type image display device 20 is started up by the operation power supplied from the battery 6 by operating the operation button group 21, the display control circuit 23 provided therein is provided. Read out the compressed image data D and the compressed audio data T0 which are pre-compressed and stored in the IC memory 24 based on the control of
The compressed image data D is decoded by the video decoding circuit 26, a moving image or a still image is displayed on the liquid crystal display 2A, and the compressed audio data T0 is decoded by the audio decoding circuit 27.
And output the sound from the speaker, which eliminates the need to mount the camera on an electronic still camera as in the conventional case. Can be output.

【0100】またカード型画像表示装置20は、カード
型画像表示装置1の操作ボタン群3に加えて(以下新た
に加わつたものだけ書く)操作ボタン群21に、動画像
を一時停止する機能、動画像の表示を前に戻して表示す
る機能、動画像を早送りしながら表示する機能、動画像
を前に戻して早送りしながら表示する機能、動画像を飛
ばして表示する機能、動画像を逆に飛ばして表示する機
能、動画像の再生を停止する機能を有する各種操作ボタ
ンを備え、表示制御回路23によつて各種操作ボタンに
対応した画像を液晶表示器2Aに表示するようにしたこ
とにより、上述したようなポーズ、動画逆再生、動画早
送り、動画逆早送り、動画スキツプ、動画逆スキツプ、
動画停止をユーザのボタン操作によつて容易に実行する
ことができる。
The card-type image display device 20 has a function of temporarily stopping a moving image in addition to an operation button group 3 of the card-type image display device 1 (hereinafter, only a newly added one is written). Function to display moving image backward and forward, function to display moving image while fast-forwarding, function to display moving image backward and fast-forwarding, function to skip moving image and display, reverse moving image The display control circuit 23 displays images corresponding to the various operation buttons on the liquid crystal display 2A. Pause, video reverse playback, video fast forward, video reverse fast forward, video skip, video reverse skip,
The stop of the moving image can be easily executed by the user's button operation.

【0101】さらにカード型画像表示装置20において
は、デイジタル映像データG0を入力するデイジタル映
像端子29を設けたことにより、デイジタル映像データ
G0をそのまま映像復号化回路26を介して液晶表示器
2Aに送出し、当該液晶表示器2Aによつてデイジタル
映像を表示することができる。またカード型画像表示装
置20は当該カード型画像表示装置20にデイジタル映
像出力端子28を設けたことにより、これを介してデイ
ジタル映像データG0を外部に出力することができるこ
とにより、外部に設けられた表示装置(図示しない)で
デイジタル映像を表示することもできる。
Further, in the card type image display device 20, since the digital video terminal 29 for inputting the digital video data G0 is provided, the digital video data G0 is directly transmitted to the liquid crystal display 2A via the video decoding circuit 26. Then, digital images can be displayed by the liquid crystal display 2A. The card-type image display device 20 is provided externally because the digital image output terminal 28 is provided in the card-type image display device 20 so that the digital image data G0 can be output to the outside through the terminal. Digital images can be displayed on a display device (not shown).

【0102】さらにカード型画像表示装置20は、圧縮
画像データDをICメモリ24に入力するための圧縮画
像データ入力端子25を設けたことにより、ICメモリ
24の容量に応じて圧縮画像データを入力することがで
きる。
Further, the card type image display device 20 is provided with the compressed image data input terminal 25 for inputting the compressed image data D to the IC memory 24, so that the compressed image data can be input according to the capacity of the IC memory 24. can do.

【0103】さらにカード型画像表示装置20は、内部
に時計30を設け、表示制御回路23からの時計制御信
号S8に基づいて時刻データJ0を映像復号化回路26
を介して液晶表示器2Aに出力することにより、現在時
刻を液晶表示器2Aに表示することができる。この場
合、時刻は、画像に重ねて表示される。
The card type image display device 20 further includes a clock 30 therein, and converts the time data J0 based on the clock control signal S8 from the display control circuit 23 into the video decoding circuit 26.
, The current time can be displayed on the liquid crystal display 2A. In this case, the time is displayed over the image.

【0104】さらにカード型画像表示装置20は、電池
6を充電するための充電用端子22を設けたことによ
り、外出先等においても手軽に充電することができる。
Further, since the card type image display device 20 is provided with the charging terminal 22 for charging the battery 6, it can be easily charged even when going out.

【0105】以上の構成によれば、カード型画像表示装
置20は従来のように電子スチルカメラに装着すること
なく、手軽に携帯して動画像又は静止画像を表示して音
声をを鳴らして楽しむことができる。
According to the above configuration, the card-type image display device 20 can be easily carried and displayed to display a moving image or a still image and sound and enjoy the sound without being attached to an electronic still camera as in the related art. be able to.

【0106】(3)他の実施の形態 上述の第1の実施の形態においては、圧縮画像データD
が予め圧縮符号化されて格納されているICメモリ4A
を用いた場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、デイジタル画像データが高能率符号化圧縮せずに格
納されたICメモリ等のその他種々の記憶手段を用いて
も良い。従つて、ICメモリ4Aから読み出されたデイ
ジタル画像データを復号せずにそのまま直接液晶表示器
2Aに表示することにより、映像復号化回路12を設け
る必要がなくなり、上述の実施の形態と同様の効果を得
ることができる。
(3) Other Embodiments In the first embodiment described above, the compressed image data D
Is compressed and encoded in advance and stored in the IC memory 4A.
However, the present invention is not limited to this, and various other storage means such as an IC memory in which digital image data is stored without high-efficiency encoding and compression may be used. Therefore, by directly displaying the digital image data read from the IC memory 4A on the liquid crystal display 2A without decoding, it is not necessary to provide the video decoding circuit 12, and the same as in the above-described embodiment. The effect can be obtained.

【0107】上述の第2の実施の形態においては、圧縮
音声データT0が予め圧縮符号化されて格納されている
ICメモリ24を用いた場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、デイジタル音声データが高能率符号化
圧縮せずに格納されたICメモリ等のその他種々の記憶
手段を用いても良い。従つて、ICメモリ24から読み
出されたデイジタル音声データT0を復号せずにそのま
まD/A変換し、得られた音声信号を直接スピーカ31
から出力することにより、音声復号化回路27を設ける
必要がなくなり、上述の実施の形態と同様の効果を得る
ことができる。
In the above-described second embodiment, the case where the IC memory 24 in which the compressed audio data T0 is pre-compressed and coded and used is described. However, the present invention is not limited to this. Various other storage means, such as an IC memory, in which audio data is stored without high-efficiency encoding and compression may be used. Therefore, the digital audio data T0 read from the IC memory 24 is directly converted from digital to analog without decoding, and the obtained audio signal is directly transmitted to the speaker 31.
, The need for the audio decoding circuit 27 is eliminated, and the same effect as in the above-described embodiment can be obtained.

【0108】さらに上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、ほぼ長方形状のカード型ケース1Aで形成さ
れている場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、腕時計型や携帯時計型等のその他種々の形状でも良
い。
Further, in the first and second embodiments described above, the case where the case 1A is formed by the substantially rectangular card type case 1A has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited thereto. Other various shapes such as a mold may be used.

【0109】さらに上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、液晶表示器2Aがほぼ長方形状で形成されて
いる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、菱
形や丸形等のその他種々の形状でも良い。さらに上述の
第1及び第2の実施の形態においては、動画像又は静止
画像を表示する液晶表示器2Aを用いた場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、プラズマデイスプレイ
等のその他種々の表示手段を用いても良い。
Further, in the above-described first and second embodiments, the case where the liquid crystal display 2A is formed in a substantially rectangular shape has been described. However, the present invention is not limited to this. And various other shapes. Further, in the above-described first and second embodiments, the case where the liquid crystal display 2A for displaying a moving image or a still image has been described. However, the present invention is not limited to this, and various other types such as a plasma display may be used. May be used.

【0110】さらに上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、圧縮動画像データ又は圧縮静止画像データを
復号する映像復号化回路12、26を用いた場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の復号
手段を用いても良い。
Further, in the above-described first and second embodiments, the case where the video decoding circuits 12 and 26 for decoding the compressed moving image data or the compressed still image data are used has been described. The present invention is not limited to this, and various other decoding means may be used.

【0111】さらに上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、動画再生、動画駒送り、動画駒戻し、ポー
ズ、動画逆再生、動画早送り、動画逆早送り、動画スキ
ツプ、動画逆スキツプ及び動画停止の機能を有する各種
操作ボタンを備える操作ボタン群3、21を設けた場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々
の機能を有する操作子を設けても良く、例えは所定のフ
レーム数毎に飛ばして静止画像を表示させる飛ばしボタ
ン及びテンキーを当該カード型画像表示装置1、20に
設けることにより、予めICメモリ4A、24内に 500
枚の複数フレームで構成された静止画像が格納されてい
る場合、ユーザによつてこの飛ばしボタンが一度押され
ると、例えばユーザによつてテンキーから予め設定され
た 100枚先のフレームを表示し、再び飛ばしボタンが押
されるとさらに 100枚先のフレームを表示することがで
きることにより、ユーザが 100回も動画駒送りボタン等
を押さなくても、所望の静止画像を表示することができ
る。
Further, in the first and second embodiments described above, moving picture reproduction, moving picture frame forwarding, moving picture frame return, pause, moving picture reverse reproduction, moving picture fast forward, moving picture reverse fast forward, moving picture skip, moving picture reverse skip, and moving picture reverse Although the case where the operation button groups 3 and 21 having various operation buttons having a stop function are provided has been described, the present invention is not limited to this, and an operation element having other various functions may be provided. By providing the card type image display devices 1 and 20 with a skip button and a numeric keypad for displaying a still image by skipping every frame number of
When a still image composed of a plurality of frames is stored, once the skip button is pressed by the user, a frame 100 frames ahead set by the user from the numeric keypad is displayed, for example. When the skip button is pressed again, a further 100 frames ahead can be displayed, so that a desired still image can be displayed even if the user does not press the moving picture frame advance button or the like 100 times.

【0112】さらに上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、カード型画像表示装置1、20は予めフレー
ム毎にモーシヨンJPEGで高能率圧縮符号化された圧縮動
画像データDA 〜DD 及びDH 〜DM で構成された圧縮
画像データDがICメモリ4A、24に格納されている
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、予め所
定のMPEG1、MPEG2等のその他種々の高能率圧縮符号化
方法で圧縮された圧縮動画像データDA 〜DD 及びDH
〜DM で構成された圧縮画像データDがICメモリ4
A、24に格納されている場合でも、上述の実施の形態
と同様の効果を得ることができる。
Further, in the above-described first and second embodiments, the card-type image display devices 1 and 20 perform the compressed moving image data D A to D D pre-efficiently compression-encoded by motion JPEG for each frame. And the compressed image data D composed of D H to D M are stored in the IC memories 4A and 24, but the present invention is not limited to this, and various other types of predetermined MPEG1, MPEG2, etc. high efficiency compression coding method in compressed compressed moving image data D A to D D and D H
~ D M is stored in the IC memory 4
A, 24, the same effect as in the above embodiment can be obtained.

【0113】[0113]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、動画像デ
ータ及び又は複数枚の静止画像データを記憶できる容量
を有する記憶手段と、当該記憶手段に格納された動画像
データ又は静止画像データに基づく動画像又は静止画像
を表示する表示手段とをカード型ケースに収容したこと
により、手軽に携帯して動画像又は静止画像を表示する
ことができる。
As described above, according to the present invention, storage means having a capacity capable of storing moving image data and / or a plurality of still image data, and moving image data or still image data stored in the storage means are provided. Since the display means for displaying the moving image or the still image based on the image data is accommodated in the card-type case, the moving image or the still image can be easily carried and displayed.

【0114】かくして、手軽に携帯して動画像又は静止
画像を表示して楽しむことができるカード型画像表示装
置を実現できる。
Thus, it is possible to realize a card-type image display device which can be easily carried to display and enjoy moving images or still images.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるカード型画像表示装置の第1の実
施の形態を示す略線的斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a first embodiment of a card-type image display device according to the present invention.

【図2】本発明によるカード型画像表示装置の第1の実
施の形態を示す略線的ブロツク図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a first embodiment of a card type image display device according to the present invention.

【図3】本発明によるカード型画像表示装置の画像表示
処理手順を示すフローチヤート(1)である。
FIG. 3 is a flowchart (1) showing an image display processing procedure of the card-type image display device according to the present invention.

【図4】本発明によるカード型画像表示装置の画像表示
処理手順を示すフローチヤート(2)である。
FIG. 4 is a flowchart (2) showing an image display processing procedure of the card-type image display device according to the present invention.

【図5】本発明によるカード型画像表示装置の第2の実
施の形態を示す略線的ブロツク図である。
FIG. 5 is a schematic block diagram showing a second embodiment of the card type image display device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、20……カード型画像表示装置、2……液晶表示
部、3、21……操作ボタン群、4……メモリ、5……
制御チツプ部、6……電池、2A……液晶表示器、4
A、24……ICメモリ、10、23……表示制御回
路、、12、26……映像複号化回路、27……音声複
号化回路、31……スピーカ、D……圧縮画像データ。
1, 20 ... card type image display device, 2 ... liquid crystal display unit, 3, 21 ... operation button group, 4 ... memory, 5 ...
Control chip part, 6 ... Battery, 2A ... Liquid crystal display, 4
A, 24: IC memory, 10, 23: Display control circuit, 12, 26: Video decoding circuit, 27: Audio decoding circuit, 31: Speaker, D: Compressed image data.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】動画像データ及び又は複数枚の静止画像デ
ータを記憶できる容量を有する記憶手段と、 上記記憶手段に格納された動画像データ又は静止画像デ
ータに基づく動画像又は静止画像を表示する表示手段
と、 上記記憶手段及び上記表示手段を収容するカード型ケー
スとを具えることを特徴とするカード型画像表示装置。
1. A storage unit having a capacity capable of storing moving image data and / or a plurality of still image data, and displaying a moving image or a still image based on the moving image data or the still image data stored in the storage unit. A card-type image display device comprising: a display unit; and a card-type case that houses the storage unit and the display unit.
【請求項2】上記記憶手段に圧縮されて記憶された動画
像データ又は静止画像データを復号する復号手段を具
え、 上記表示手段は、 上記復号手段によつて復号された動画像又は静止画像を
表示することを特徴とする請求項1に記載のカード型画
像表示装置。
And decoding means for decoding moving image data or still image data compressed and stored in the storage means, wherein the display means displays the moving image or the still image decoded by the decoding means. The card-type image display device according to claim 1, wherein the image is displayed.
【請求項3】上記記憶手段に格納された動画像データ又
は静止画像データに基づく動画像及び又は静止画像を表
示させるための操作子と、 上記操作子の操作に基づいて上記記憶手段及び上記表示
手段の動作を立ち上げ、上記記憶手段に格納された動画
像データ又は静止画像データを読み出させて当該動画像
データ又は当該静止画像データに基づく動画像及び又は
静止画像を上記表示手段に表示させる制御手段とを具え
ることを特徴とする請求項1に記載のカード型画像表示
装置。
3. An operation device for displaying a moving image and / or a still image based on moving image data or still image data stored in the storage device, and the storage device and the display based on an operation of the operation device. Activate the operation of the means, read out the moving image data or the still image data stored in the storage means, and display the moving image and / or the still image based on the moving image data or the still image data on the display means. 2. The card-type image display device according to claim 1, further comprising control means.
JP9148329A 1997-06-05 1997-06-05 Card image display device Abandoned JPH10340066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148329A JPH10340066A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Card image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148329A JPH10340066A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Card image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340066A true JPH10340066A (en) 1998-12-22

Family

ID=15450350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148329A Abandoned JPH10340066A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Card image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340066A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530779A (en) * 2000-04-06 2003-10-14 ミケール アー. レアマン, Integrated circuit for computer communication
US8497944B2 (en) 2007-02-16 2013-07-30 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530779A (en) * 2000-04-06 2003-10-14 ミケール アー. レアマン, Integrated circuit for computer communication
JP2011136183A (en) * 2000-04-06 2011-07-14 Mikel A Lehrman Integrated circuit for computer communication
JP2011156367A (en) * 2000-04-06 2011-08-18 Mikel A Lehrman Integrated circuit for computer communication
US8035719B2 (en) 2000-04-06 2011-10-11 Lehrman Mikel A Methods and apparatus for providing portable photographic images
US20120002095A1 (en) * 2000-04-06 2012-01-05 Lehrman Mikel A Methods and apparatus for providing portable photographic images
US8605215B2 (en) * 2000-04-06 2013-12-10 Mikel A. Lehrman Methods and apparatus for providing portable photographic images
US20140139731A1 (en) * 2000-04-06 2014-05-22 Mikel A. Lehrman Methods and apparatus for providing portable photographic images
US9071741B2 (en) 2000-04-06 2015-06-30 Mikel A. Lehrman Methods and apparatus for providing portable photographic images
US8497944B2 (en) 2007-02-16 2013-07-30 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program
US9043847B2 (en) 2007-02-16 2015-05-26 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program
US9247185B2 (en) 2007-02-16 2016-01-26 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program
US9641787B2 (en) 2007-02-16 2017-05-02 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200287395Y1 (en) Media player for supporting the multi-type memory card
CN101119428B (en) Image recording apparatus, image reproducing apparatus, image recording method, and image reproducing method
US20020054218A1 (en) Picture data writing apparatus and method picture data reading apparatus and method picture data writing and reading apparatus and method and memory card
US20010043194A1 (en) Motion picture video display device
CN207680035U (en) A kind of toy, jack-in-a-box and its NFC chip
JP2007036495A (en) Reproducer, compressor, recorder and reproducing method
EP0917359A1 (en) Electronic camera with liquid crystal display
CN100466693C (en) Peripheral device of portable audio-visual device and broadcast audio-visual system
JPH10340066A (en) Card image display device
JP2003274313A (en) Mobile viewing device
US7453515B2 (en) Data processing device for controlling audio recording and picture taking
CN101699855A (en) Multimedia device matched and connected with TV
CN201114506Y (en) A digital audio and video multimedia built-in device
JP2004350142A (en) Data recording and reproducing apparatus
JP2004343392A (en) Cellular telephone with minutes function and its minutes generation processing method
CN112019858A (en) Video playing method and device, computer equipment and storage medium
JP2001103580A (en) Remote control system
JP2001005497A (en) Music reproducing device
KR200167123Y1 (en) MP3 player which can connect with patable phone
JP2003216469A (en) Digital data recorder, digital data reproducing unit, digital data recording method and digital data reproducing method
KR200198076Y1 (en) A portable voice message recording apparatus for storing to directory structure a voice message
JP3097205U (en) Multimedia playback device
JP2002232845A (en) Video recording/reproducing device, karaoke device, video recording/reproducing system, charging method, video recording/reproducing method and storage medium
JP4493548B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2005244473A (en) Digital broadcast receiving terminal, its data reproducing method and analog broadcast receiving terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050225

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050408