JPH10333147A - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JPH10333147A
JPH10333147A JP9142642A JP14264297A JPH10333147A JP H10333147 A JPH10333147 A JP H10333147A JP 9142642 A JP9142642 A JP 9142642A JP 14264297 A JP14264297 A JP 14264297A JP H10333147 A JPH10333147 A JP H10333147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
prism
light guide
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9142642A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sonda
嘉之 尊田
Eiji Shidouji
栄治 志堂寺
Masao Ozeki
正雄 尾関
Asako Kubo
麻子 久保
Shinichi Unayama
伸一 宇南山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP9142642A priority Critical patent/JPH10333147A/ja
Publication of JPH10333147A publication Critical patent/JPH10333147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超薄型の部材構成で高い平行度の光源光を得
る。 【解決手段】左側プリズム5、左側導光体3、冷陰極管
からなる線状光源2、右側導光体4、右側プリズム6
が、面状光学体1のシリンドリカルレンズ7、8、9の
下方に対応して配置され、冷陰極管2の背面側に反射板
10を備えたバックライト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバックライト、およ
びそのバックライトを組み込んだ表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置等の平面型表示装置の広視
野角化を実現する手段の一つに、バックライトの出射光
を平行化して液晶層へ入射させ、液晶層を透過した光を
拡散スクリーンにて拡散させる方法がある。
【0003】一般に液晶表示素子は垂直入射の光に対し
て高いコントラストを示し、液晶層に対して斜め入射さ
れる光に対しては低いコントラストを示す。そのため、
バックライトの出射光をできるだけ平行光化することに
より、多くの光が垂直入射に近い条件で液晶層を透過す
るように設けられる。
【0004】このことによって、高いコントラストの表
示が得られる。そして、良好な条件で液晶層を透過した
表示光を拡散スクリーンで拡散すれば、斜め視野方向に
おいても高いコントラストの表示が得られる。
【0005】図7に従来例1の構成を示す。バックライ
トからの出射光を平行光化する機能を備えたものであ
る。冷陰極管からなる線状光源2より発せられた光は、
網点状の拡散面処理が施された底面を有する導光体13
に入射する。拡散面処理がなされた箇所で反射された光
は全反射条件を満たさずに、上方へ出射し、微小なプリ
ズムをアレイ状に配置したシート14へ入射する。そし
て、プリズムにおける屈折作用により出射光が集光され
る。
【0006】また、図8に従来例2の構成を示す。従来
例1と同様に、バックライトの出射光を平行光化する機
能を備える。この従来例2では、底面に拡散面処理を施
していない導光体15と、微小レンズをアレイ状に配置
した光学部材16とが接着されている。線状光源2より
発せられた光は、導光体15に入射し、その内部を進む
が、導光体15と光学部材16との接着箇所より微小レ
ンズへと導かれる。微小レンズの集光作用により出射光
が平行光化される。
【0007】また、図9に従来例3の構成を示す。平行
光化する機能を備えているがその構成は従来例1、2と
は異なっている。光源部に線状光源とシリンドリカルレ
ンズと複数の反射板15とが設けられ、出射面側のシリ
ンドリカルレンズ17の個々のレンズの略焦点位置に分
割された光が入射されるように設けられたものである。
【0008】この従来例3では、箱体に収容された光源
部の厚みが大きくなり、また、バックライトの面内位置
によって、光の明るさのばらつきが生じて、表示に必要
な面内均一性が保てないという欠点があった。また、光
源部での光の損失も無視し得ず、光源パワーの総合利用
効率、および出射光の輝度分布と平行度についてさらに
改良が求められていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例1の手法では、プリズムシートを利用する場合に
は、基本的に高い平行度を得ることが困難であった。ま
た、正面方向とは別の方向に出射光の二次ピーク光が出
射され、良好な表示が得られにくいといった欠点を有し
ていた。
【0010】また、従来例2の導光体に微小なレンズを
接着する構造は、光の利用効率が低くなること、導光体
に接着する部材が複雑であること、正面方向とは別の方
向に二次ピーク光が出射されてしまうといった問題を有
していた。
【0011】また、従来例3のバックライトでは光源の
利用効率がよくなく、また面内均一性を保つことが困難
であった。また、一体構造化することが難しく、かつ薄
型化を達成することが困難であった。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は従来技術の持つ
課題を解決するものであり、すなわち請求項1は、線状
光源と、集光性機能を持つ光学要素が複数に備えられた
面状光学体と、それぞれの光学要素に対応して複数の光
入射点が面状光学体に設定されたバックライトであっ
て、線状光源、第1の光路変更手段、および第2の光路
変更手段が、連続配置された3つの光学要素に対応して
配置され、第1の光路変更手段と線状光源との間に第1
の導光体が配置され、第2の光路変更手段と線状光源と
の間に第2の導光体が配置され、光源から出射した第1
の光束は第1の導光体と第1の光路変更手段を通過せし
められ、光源から出射した第2の光束は第2の導光体と
第2の光路変更手段を通過せしめられ、光源から出射し
た第3の光束は導光体を介さずに面状光学体に入射せし
められ、第1の光束、第2の光束、および第3の光束は
前記3つの光学要素をほぼ通過して面状光学体から出射
されることを特徴とするバックライトを提供する。
【0013】また、請求項2は、線状光源の背面側に反
射膜が配置され、面状光学体の光出射面側から反射膜ま
での厚みが10mm以内であることを特徴とする請求項
1記載のバックライトを提供する。
【0014】また、請求項3は、第1の光路変更手段と
第2の光路変更手段がプリズムとされ、プリズムの1辺
で光路が折り曲げられることを特徴とする請求項1また
は2記載のバックライトを提供する。
【0015】また、請求項4は、光学要素がシリンドリ
カルレンズまたはフレネルレンズであることを特徴とす
る請求項1、2または3記載のバックライトを提供す
る。
【0016】また、請求項5は、光学要素のピッチが2
5〜100mmであることを特徴とする請求項1〜4の
いずれか1項記載のバックライトを提供する。
【0017】また、請求項6は、線状光源の長手方向に
対してほぼ垂直な方向における、面状光学体から出射さ
れる光の平行度がn≧40であることを特徴とする請求
項1〜5のいずれか1項記載のバックライトを提供す
る。
【0018】線条光源の長手方向にも、集光性機能を備
える光学要素を配置することがさらに好ましい。この場
合には、平面の直交方向のいずれにおいても平行度を向
上することができる。また、上記のバックライトを備え
た表示装置、好ましくは、TN、STN、およびTFT
型の液晶表示素子と組み合わせた液晶表示装置を提供す
る。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例の断面図
である。厚さtの面状光学体1は、表側に半径rの円筒
面と、背面側に平面を有した一方向の断面が平凸状のシ
リンドリカルレンズ7、8、9をアレイ状に配置したも
のである。図1はシリンドリカル形状の長手方向に垂直
な方向における断面を示す。
【0020】面状光学体1の下方に冷陰極管である線状
光源2、左側導光体3、右側導光体4、左側プリズム
5、右側プリズム6、および反射板10が配置された。
シリンドリカルレンズ7、8、9にそれぞれ対応して、
左側プリズム5の光出射点、線条光源2の中心線、右側
プリズム6の光出射点が配置された。また、光出射点は
シリンドリカルレンズの略焦点位置に合致するように配
置された。
【0021】シリンドリカルレンズの凸面の最大凸位置
から反射板に至る厚みをDとする。なお、右側導光体、
左側導光体が上記請求項の第1の導光体、第2に導光体
に相当し、両者の寸法を変更して設けることもできる
が、通常は左右均等に設けることが好ましい。
【0022】左側プリズム5、および左側導光体3、線
状光源2、右側導光体4、右側プリズム6とで1組の光
源導光部を構成し、光源導光部の3つの光出射点(図1
の左側に矢印で示す光線群)の位置はシリンドリカルレ
ンズ7、8、9の各平凸レンズ部にそれぞれ対応して設
けられた。表示に必要な表示面の大きさと、画素に対す
るシリンドリカルレンズのピッチによるが、全体とし
て、少なくとも10〜20組の光源導光部を設ける。
【0023】なお、線状光源に合わせて、導光体とプリ
ズムは長手方向を有する線状の構造を有するものであ
る。製造上の観点から、分設してもよいし、線状光源と
ほぼ等しい長さのものを設けてもよい。
【0024】図2は光源導光部の部分拡大図であり、か
つ、線状光源から出射された光が右側導光体4、右側プ
リズム6より出射する過程を示す光線追跡図である。右
側導光体4の幅をa、高さをbとする。左側プリズムの
断面は直角二等辺三角形とし、その短辺の長さをcとす
る。線状光源2として用いる冷陰極管は断面が略円形で
あり、その直径をdとする。図2で、線状光源2から出
射された光のうち、光束L1 、L2 、L3 、L4 の光路
を示している。
【0025】図1に示すように、線状光源2より発せら
れた光は、左側導光体3、右側導光体4、およびシリン
ドリカルレンズ8に直接入射するか、あるいは反射板1
0で反射された後に左側導光体3、右側導光体4へ入射
する。シリンドリカルレンズ8に入射した光は、シリン
ドリカルレンズの集光作用により平行光化されて液晶層
(上方)へと出射する。
【0026】左側導光体3へ入射した光は左側プリズム
5へ入射し、左側プリズム5の上方に配置されたシリン
ドリカルレンズ7へと導かれ、さらにシリンドリカルレ
ンズ7の集光作用により平行光化され液晶層(上方)へ
と出射される。同様に右側導光体4へ入射した光は右側
プリズム6へ入射し、右側プリズム6の上方に配置され
たシリンドリカルレンズ9へと導かれ、さらにシリンド
リカルレンズ9の集光作用により平行光化され液晶層
(上方)へと出射される。
【0027】面状光学体1、左側導光体3、右側導光体
4、左側プリズム5、右側プリズム6には、いずれも光
学的に高い透明性を示す高分子材料、ガラスなどを使用
する。左側プリズム5、右側プリズム6の斜面には、ア
ルミニウムや銀を蒸着して、光を透過させない良好な反
射面を設ける。反射板10についてもアルミニウムや銀
など反射率の高い金属材料を使用することが好ましい。
【0028】面状光学体1、左側導光体3、右側導光体
4、左側プリズム5、右側プリズム6はお互いに接触す
ることなく配置する。この際、部材間の空気層をできる
限り薄くすることが好ましい。例えば、0.5〜1.5
mm程度の空隙を設けるように導光体とプリズムをその
端部で支持するように配置すればよい。
【0029】または、導光体およびプリズムの表面に低
屈折率の材料(例えば、屈折率1.34の物質として、
パーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)[PBVE]
の重合体(数平均分子量約1.5×105 )、ならび
に、屈折率1.29の物質としてPBVEとパーフルオ
ロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)[PD
D]との共重合体(数平均分子量約3×105 )などが
あげられる。)を配置してもよい。基本的には、導光体
およびプリズム内部からの光の漏れを抑制するために、
全反射条件を満足するように、導光体およびプリズムと
それを取り囲む部材との屈折率差を調整して設けること
が好ましい。
【0030】通常は、導光体およびプリズムはアクリル
系樹脂を用い、空気(屈折率≒1.0)で周辺に空隙を
設ければ、製造も簡便であり、かつ、損失の少ない良好
な光束伝送条件が満たされる。そして、システム全体の
光利用効率がさらに向上するからである。また、アレイ
状に配置されたシリンドリカルレンズ7、8、9は面状
光学体1の一部分であり、空間的に連続する位置関係に
ある。
【0031】線状光源2の最上部をシリンドリカルレン
ズ8の焦点近傍に、左側プリズム5の最上部(光束の進
行中心部)をシリンドリカルレンズ7の焦点近傍に、右
側プリズム6の最上部(同様に、光束の進行中心部)を
シリンドリカルレンズ9の焦点近傍に配置する。左側導
光体3は線状光源2と左側プリズム5との間に、右側導
光体4は線状光源2と右側プリズム6との間に配置す
る。また反射板10は線状光源2の最下部とほぼ接する
ように配置する。
【0032】このような光制御機能を有するユニット、
すなわち冷陰極管、二つの導光体、二つのプリズム、お
よび、反射板からなるユニットをアレイ状のシリンドリ
カルレンズを持つ面状光学体に対して、複数並列的に配
置すれば、表示面全体に平行光化された出射光を供給す
るバックライトを実現できる。
【0033】光源の発光部から出射し、左側導光体3、
右側導光体4へとそれぞれ入射した光がそれぞれシリン
ドリカルレンズ7、シリンドリカルレンズ9を出射する
までの過程においては、導光体と空気との境界における
反射、プリズムと空気との境界における反射、プリズム
斜面(アルミニウム蒸着面)における吸収により光量が
失われるが、その割合は実質的に小さくバックライトと
して所望の光束を出すことができる。
【0034】また反射板10により反射される光はシリ
ンドリカルレンズ8へは入射せず、ほとんど左側導光体
3、右側導光体4へと入射する。したがってシリンドリ
カルレンズ8より出射される光量と、左右いずれかの導
光体とプリズムを経てシリンドリカルレンズ7、シリン
ドリカルレンズ9より出射される光量との差は少なく、
出射光量の表示面内均一性を保つことができる。
【0035】線状光源2は面状光学体1、左側導光体
3、右側導光体4、反射板10に囲まれるように配置さ
れており、線状光源2より発せられた光のほとんどをシ
リンドリカルレンズ7、8、9に供給することができ、
高い光利用効率を実現することができる。
【0036】シリンドリカルレンズ7、8、9のサイズ
を線状光源2や二つのプリズムに対して十分大きくとる
ことにより、バックライトからの出射光の平行度を高め
ることができ、かつ二次ピーク光の出射を抑えることが
できる。また本発明の特徴は、複数の部材の組み合わせ
方にあり、バックライトを構成する個々の部材は単純な
形状を有している。したがって量産に際しても高い生産
性が期待される。
【0037】また本発明の実施に際しては、上記の面状
光学体の代わりに他の形態のものを使用することもでき
る。図4は本発明の他の実施の形態を表す断面図であ
る。図1と異なる点は、面状光学体1の代わりに、両凸
のシリンドリカルレンズをアレイ状に配置した面状光学
体11を使用したものである。各シリンドリカルレンズ
の焦点近傍に、線状光源2の最上部、左側プリズム5の
最上部、右側プリズム6の最上部を配置する。
【0038】図5も本発明の他の実施の形態を表す断面
図である。図1と異なる点は、面状光学体1の代わり
に、フレネルレンズをアレイ状に配置した面状光学体1
2を使用することにある。各フレネルレンズの焦点近傍
に、線状光源2の最上部、左側プリズム5の最上部、右
側プリズム6の最上部を配置する。この方法は面状光学
体の厚さtを抑制し、超薄型化を達成できるという利点
を有している。そして、全体の厚みDをも薄型化でき
る。
【0039】
【実施例】
(実施例1)本例は図1に示す構造のものであり、シリ
ンドリカルレンズの円筒面の半径をr=4mm、面状光
学体1の厚さt=8mm、各導光体の幅a=5.9m
m、各導光体の高さb=2mm、各プリズムの短辺の長
さc=2mm、冷陰極管の直径d=2mm、全体の厚み
D=11mmに設定した。
【0040】一般にレンズが光源導光部(本例の場合、
冷陰極管の径やプリズムの寸法)に比べて大きいほど、
出射光の平行度は高まる。上記設定値の場合、rとdの
比率、あるいはrとcの比率は2:1であるが、この条
件におけるバックライト出射光の平行度をシミュレーシ
ョンにより評価した。図6はレンズ半径と光供給源の幅
を2:1にした際の出射光の累積光量曲線を示す。
【0041】累積光量曲線は、出射光量を出射角度につ
いて積分したものであり、平行度が高いほど曲線が立ち
上がる。光線追跡計算の結果、レンズ半径と光供給源の
幅を2:1した際の平行度は、I=IO ・cosn θ
・・・(式1)において、n=50と置いた場合に相当
し、高い平行度が得られることを確認した。なお、本発
明においてはn≧40となるように構成することが好ま
しい。
【0042】式1は一般的な面光源の出射角度別の光度
分布を表している。同式において、Iは光度、IO は正
面方向の出射光の光度、θは出射角度であり、nが大き
いほど出射光の平行度が高まる(n=1とした場合は完
全拡散光源)。
【0043】本例においてはシリンドリカルレンズの円
筒面の半径と冷陰極管直径との比率を2:1としたが、
実際には求められる平行度、許容できる面状光学体の厚
さ、表示面のサイズ、などから最適な寸法を定めればよ
い。
【0044】(実施例2)図3に、左右の端部5′、
6′、左右の導光本体部3′、4′をそれぞれ一体化し
た例を示す。本例では光の利用効率が上記実施例よりも
若干劣るが、光源導光部の構造が簡素化でき、製造が容
易であった。一体化された構造の端部斜面が光路変更手
段として機能する。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、表示面内の明るさの均
一性を損ねることなく、バックライト出射光を平行光化
することができる。
【0046】本発明によれば、二次ピーク光の出射を抑
えながら、バックライト出射光を平行光化することがで
きる。
【0047】本発明によれば、光利用効率を低下させる
ことなく、バックライト出射光を平行光化することがで
きる。
【0048】本発明によれば、比較的簡単な形状を有す
る面状光学体の組み合わせにより、バックライト出射光
を平行光化することができる。そして、超薄型化を達成
でき、表示装置の小型化に寄与できる。また、光源の総
合効率を大幅に向上でき、少ない光源パワーであって
も、良好な表示を提供でき、電池動作であっても、その
有効時間を長くすることができる。
【0049】また、本発明によれば、バックライトの厚
みを増すことなく、バックライト出射光を平行光化する
ことができる。また、本発明はその効果を損しない範囲
で種々の応用ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のバックライトの断面図。
【図2】本発明によるバックライトを構成する光源導光
部の光路を示す部分拡大断面図。
【図3】本発明の実施例2(導光体とプリズム一体型)
の断面図。
【図4】本発明の他の例(両凸シリンドリカルレンズ)
の断面図。
【図5】本発明の他の例(フレネルレンズ)の断面図。
【図6】光線追跡により求めたバックライト出射光の累
積光量曲線。
【図7】プリズムシートを用いる従来例1の断面図。
【図8】球面レンズを導光体に接着する従来例2の断面
図。
【図9】シリンドリカルレンズと光源光の分割を行なう
従来例3の断面図。
【符号の説明】
1、11、12:面状光学体 2:線状光源 3:左側導光体 4:右側導光体 5:左側プリズム 6:右側プリズム 7、8、9:シリンドリカルレンズ 10:反射板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 麻子 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 宇南山 伸一 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線状光源と、集光性機能を持つ光学要素が
    複数に備えられた面状光学体と、それぞれの光学要素に
    対応して複数の光入射点が面状光学体に設定されたバッ
    クライトであって、線状光源、第1の光路変更手段、お
    よび第2の光路変更手段が、連続配置された3つの光学
    要素に対応して配置され、第1の光路変更手段と線状光
    源との間に第1の導光体が配置され、第2の光路変更手
    段と線状光源との間に第2の導光体が配置され、光源か
    ら出射した第1の光束は第1の導光体と第1の光路変更
    手段を通過せしめられ、光源から出射した第2の光束は
    第2の導光体と第2の光路変更手段を通過せしめられ、
    光源から出射した第3の光束は導光体を介さずに面状光
    学体に入射せしめられ、第1の光束、第2の光束、およ
    び第3の光束は前記3つの光学要素をほぼ通過して面状
    光学体から出射されることを特徴とするバックライト。
  2. 【請求項2】線状光源の背面側に反射膜が配置され、面
    状光学体の光出射面側から反射膜までの厚みが10mm
    以内であることを特徴とする請求項1記載のバックライ
    ト。
  3. 【請求項3】第1の光路変更手段と第2の光路変更手段
    がプリズムとされ、プリズムの1辺で光路が折り曲げら
    れることを特徴とする請求項1または2記載のバックラ
    イト。
  4. 【請求項4】光学要素がシリンドリカルレンズまたはフ
    レネルレンズであることを特徴とする請求項1、2また
    は3記載のバックライト。
  5. 【請求項5】光学要素のピッチが25〜100mmであ
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の
    バックライト。
  6. 【請求項6】線状光源の長手方向に対してほぼ垂直な方
    向における、面状光学体から出射される光の平行度がn
    ≧40であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項記載のバックライト。
JP9142642A 1997-05-30 1997-05-30 バックライト Pending JPH10333147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142642A JPH10333147A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142642A JPH10333147A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10333147A true JPH10333147A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15320108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142642A Pending JPH10333147A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10333147A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127932A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 光制御シート、面光源装置
KR100728262B1 (ko) * 2004-04-16 2007-06-13 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 확산시트, 면광원장치 및 투과형 표시장치
US7317498B2 (en) 2002-04-24 2008-01-08 Nitto Denko Corporation Viewing angle magnification liquid crystal display unit
WO2009020037A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Nec Lighting, Ltd. 照明装置
JP2009301805A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Sharp Corp バックライトユニットおよび液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317498B2 (en) 2002-04-24 2008-01-08 Nitto Denko Corporation Viewing angle magnification liquid crystal display unit
KR100728262B1 (ko) * 2004-04-16 2007-06-13 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 확산시트, 면광원장치 및 투과형 표시장치
US7408708B2 (en) 2004-04-16 2008-08-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Diffusing sheet, surface light source unit, and transmission type display
JP2007127932A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 光制御シート、面光源装置
WO2009020037A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Nec Lighting, Ltd. 照明装置
JP2009301805A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Sharp Corp バックライトユニットおよび液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI235807B (en) Light guiding board, and lighting device, plane light source device and display device using the light guiding board
JP4351534B2 (ja) プリズムシート、該プリズムシートを使用したバックライト・ユニットおよび透過型液晶表示装置
JP4900439B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
US9103950B2 (en) Surface light source device and liquid crystal display device
TWI489180B (zh) A planar light source device, and a liquid crystal display device
JP4425164B2 (ja) 照明装置およびこれを用いた画像表示装置
JP4856261B2 (ja) 光をコリメートする導光体、導光体のコリメーション改善方法、バックライト、及び表示装置
JPH10510929A (ja) フラットパネル液晶表示バックライト装置のプリズム屈折光学アレイ
JP2006278251A (ja) 導光板および平面照明装置
CN101514789B (zh) 背光单元
JPWO2010061699A1 (ja) 薄型バックライトシステムおよびこれを用いた液晶表示装置
KR20040079423A (ko) 투과형 스크린 및 투사형 표시 장치
WO2013116970A1 (zh) 一种用于液晶显示器的新型背光模组
JP5515925B2 (ja) 面光源装置および表示装置
JP2006114239A (ja) 面状光源用導光体とその製造方法、面状光源、照明装置、看板及び液晶表示装置
TW201727275A (zh) 具有菲涅耳光學系統的發光單元以及使用該發光單元的發光裝置及顯示系統
JP4504141B2 (ja) 面光源装置
US8870434B2 (en) Asymmetric serrated edge light guide film having circular base segments
JP4522938B2 (ja) 照明装置これが備える光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
US8491172B2 (en) Symmetric serrated edge light guide film having elliptical base segments
JP5830828B2 (ja) バックライト装置および液晶ディスプレイ
JPH10333147A (ja) バックライト
JPH08304607A (ja) バックライト
JP2006202559A (ja) 面光源装置
JP2012074309A (ja) 面状照明装置