JPH10328510A - 廃水の処理/再生装置 - Google Patents

廃水の処理/再生装置

Info

Publication number
JPH10328510A
JPH10328510A JP9157311A JP15731197A JPH10328510A JP H10328510 A JPH10328510 A JP H10328510A JP 9157311 A JP9157311 A JP 9157311A JP 15731197 A JP15731197 A JP 15731197A JP H10328510 A JPH10328510 A JP H10328510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter medium
backwash
pipe
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9157311A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanosuke Oki
千嘉之輔 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9157311A priority Critical patent/JPH10328510A/ja
Publication of JPH10328510A publication Critical patent/JPH10328510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本体上部1と本体下部2からなる濾過装
置から構成され;本体上部内には、案内羽4を設けたロ
ート部3を配設し、ロート部内には汚染水吐出口/逆洗
汚れ水排出口5を開口して汚染水導入パイプ/逆洗汚れ
水排出パイプ6に連通せしめるとともに、該パイプとロ
ート部との間には固液分離用の邪魔板13を配設し;本
体下部内には、濾材Fを充填し、その底部には逆洗水導
入口15と再生水取出口14を開口せしめてなること;
を特徴とする廃水の処理/再生装置。 【効果】 廃水、濾材の再生、再利用をしながら廃水処
理ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃水の処理/再生
システムに関するものであり、更に詳細には、濾過装置
を使用し、濾材自体も再生しながら真水系及び/又は海
水系廃水を処理/再生するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】環境汚染が重視される昨今、廃水処理は
重要な技術課題であり、食品工業においても、各種の食
品製造/処理工場からは多糖類や蛋白質を多量に含んだ
廃水が大量に排出され、その処理が重大な問題となって
いる。
【0003】現在、食品製造/処理工場で実際に稼動し
ている廃水処理設備は、そのほとんどが活性汚泥等を使
用する生物濾過法(生物処理法)によるものである。し
かしながら、この方法では、広い設置場所を必要とし、
高価であり、維持管理コストが高く、ダストの処理に苦
慮しているといった欠点は避けられない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した欠
点のない、しかも各種の廃水にも広範囲に適用すること
のできる効率的な廃水処理システムを新たに開発する目
的でなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためになされたものであって、各方面から検
討の結果、濾材を使用する濾過装置を利用するシステム
に着目し、本発明を完成するに至った。以下、海苔の貯
留海水を汚染水(廃水)の代表例とし、本発明を詳細に
説明する。
【0006】摘採した海苔原藻は、鮮度保持のため、海
水中に浸漬したり、海水をスプレーしたりしながら貯留
するが、貯留海水は、海苔小片、海苔から放出される老
廃物や付着細菌の増加等によって汚濁する。したがっ
て、貯留海水は、そのままでは放流することができず、
処理して浄化する必要があるが、その際、汚濁物質の除
去のほか、海水による塩害についても考慮する必要があ
る。
【0007】それと同時に、貯留海水は単に浄化するだ
けでなく、海水として再生し、貴重な海水を再利用でき
れば非常に好都合であるし、また、使用頻度が高まるに
つれて濾材の能力が低下してくるが、濾材を分離して洗
浄したりあるいは入れかえたりすることなく濾材を再生
できるシステムが創製されれば更に好都合であって、き
わめて効率的な廃水処理が可能となる。本発明は、これ
らの技術課題ないし当業界における要望を一挙に解決す
るのに成功したものであって、まさに画期的な廃水処理
/再生に関する総合システムである。
【0008】図1に、本発明に係る濾過装置を示す。
(一部切欠図)。本濾過装置は、主として本体上部1と
本体下部2とから構成される。本体上部1には、その中
央部にロート部3を配置し、ロート部3には案内羽4を
1枚ないしそれ以上設ける。更に、ロート部内には、汚
染水吐出口(逆洗汚れ水排出口も兼ねる)5を開口して
汚染水導入パイプ(逆洗汚れ水排出パイプも兼ねる)6
に連通せしめる。該パイプ6は、本体から外部へ出て、
汚染水導入口7と逆洗汚れ水放出口8に分岐する。
【0009】9は、逆洗汚れ水放出口8側に設けた電磁
弁であって、逆洗時に開放できるものであり、また、1
0は汚染水導入口7側に設けた逆止弁である。なお11
は、自動空気抜き弁を表わし、12は排水時空気取り入
れ口を表わす。
【0010】図2に本発明に係る濾過装置の断面図を示
す。本体上部1及び下部2における各部分の位置関係が
図2に示されており、ロート部3と、汚水吐出口/逆洗
汚れ水排出口5、同パイプ6との間に邪魔板13を配設
する。邪魔板13は、濾材の逆洗時(後述)に濾材と汚
濁物含有逆洗水とを分離して、濾材は本体下部2に降下
せしめ、該逆洗水は逆洗汚れ水排出口5へと導入する作
用をするものである。邪魔板13は、三角形〜多角形〜
円筒形のいずれでもよく、本実施例においては円筒形を
採用している。
【0011】一方、本体下部2には濾材Fを収容してお
き、その下部(底部が好適)には開口部を設けて、再生
水取出管14及び逆洗水導入管15と連通する。これら
の管は、それぞれ別個に本体下部2に1つ又はそれ以上
とり付けてもよいし、図示(図2)したように同心円状
に両者の管をとり付けてもよい。これらの管内には濾材
Fが入り込んで管路を閉鎖することがないよう、開口部
の大きさを濾材Fの大きさよりも小さくしたり、図示
(図2)したようにスリットにしたり、あるいは網や格
子等を設けてもよい。
【0012】逆洗水導入管15は、逆洗ポンプ16を介
して逆洗水取り入れ管17と接続する。18は、逆洗水
導入管15に設けた気泡発生装置であり、19は気泡空
気入り口である。一方、再生水取出管14には電磁弁2
0を設けておく。
【0013】濾材Fとしては、砂、ケイ砂、ケイソウ
土、粘土鉱物(酸性白土、ベントナイト等)、多孔質ガ
ラス、セラミックス等、無機系の濾材のほか、ポリスチ
レンビーズといった合成樹脂系の濾材、活性炭、アルギ
ン酸(ナトリウム)といった有機系の濾材も、一種又は
二種以上使用することができる。
【0014】この濾過装置を用いて汚染水(廃水:例え
ば貯留海水)を処理するには、先ず、濾過運転は次のよ
うにして行えばよい。汚水ポンプ(図3)から送られて
きた汚染水は、汚染水導入口7から逆止弁10を通過し
て汚染水導入パイプ6を通り、汚染水吐出口5より吐出
し、ロート部3に沿って下降し、スリットから本体下部
2へと移動する。
【0015】汚染水は、本体下部2において濾材と充分
に接触浄化されるので、これを再生水取出管14から取
出す。得られた再生水は、清浄化された海水(又は真
水)となっているので、これを再利用することができる
(また、真水の場合、これが不要であればそのまま放流
することも可能である。)。このようにして、海水の再
生が可能となるので、汚れた海水をそのまま放出するこ
とによる塩害の発生がなく、本発明によれば、貴重な海
水の再利用ができ、コストや工場設備等の面及び公害防
止の面からも大きな効果が奏される。もちろん、真水の
場合は、再利用してもよい。充分に廃水処理がなされて
いるので放流することも可能である。
【0016】次に、濾材の再生運転は次のようにして行
う。逆洗水は、逆洗ポンプ16で気泡発生装置18(及
び必要あれば逆洗水導入管15(の頂部)に設けたスリ
ット21)を介して、濾材Fの底部から微細な気泡とな
って噴出する。この微細気泡の噴流(バブリング)によ
り、濾材Fに粘着、吸着ないし付着していた汚濁物等は
離脱する。
【0017】清浄化された濾材F及び離脱した汚濁物が
混入した逆洗水(逆洗汚れ水)は、気泡とともに複雑に
乱動しながら浮上し、案内羽4で旋回して渦を描く(旋
回流)。案内羽4は、固定してもよいし、可動式にし
て、その方向、向き、設置個所、設置数を適宜変更する
ようにしてもよい。
【0018】この旋回流によって、重たい濾材は沈下
し、一方、汚濁物と逆洗水(逆洗汚れ水)は、逆洗汚れ
水排出口5から、開いている電磁弁9を通り、逆洗汚れ
水放出口8から沈澱槽等に放出する。濾材と逆洗汚れ水
との分離は、邪魔板13によって更に促進される。すな
わち、濾材と逆洗汚れ水は、混合体となって本体上部1
を上昇し、そこで邪魔板13に衝突し、濾材は邪魔板1
3とロート部3の間にあるスリットから本体下部2へと
降下する。一方、濾材を分離した逆洗汚れ水は、上記の
ように逆洗汚れ水排出口5から排出される。なお、上部
に浮上して液面で分離した空気は、自動空気抜き弁11
から本体外へ放出される。
【0019】このようにして、濾材を本体から取り出し
て清浄化して再生したり、濾材を新しいものと取りかえ
たりすることなく、本体内に充填したまま逆洗するだけ
で清浄化して再生することができる。しかも、強力に攪
拌して逆洗浄することによる濾材の流亡もなく、この点
の経済性も本発明の特徴のひとつである。
【0020】逆洗汚れ水排出口5から排出される汚れ水
は、もはや塩害をひき起こす程の塩分を含有していない
ので、沈澱槽による処理や生物処理等通常行われている
廃水処理技術によって充分に処理することができ、河川
等へ放流することができる。
【0021】本発明に係る濾過装置を用いて、海苔原藻
貯留海水を再生するシステムについて、図3を参照しな
がら以下に説明する。摘採した海苔原藻は、原藻貯留槽
内で海水中に浸漬したり、海水をスプレーしたりしなが
ら貯留し、原藻は必要に応じて移送ポンプにより次の工
程に移送する。
【0022】一方、貯留海水の方は、海苔の小片、海苔
から放出される老廃物や付着細菌の増加によって汚濁す
る。この貯留海水を、原藻貯留槽から汚染水タンクへ移
し、必要あれば凝集剤投入装置から凝集剤を投入して予
備的に清澄化した後、汚水ポンプにより海水濾過装置へ
移送する。海水濾過装置では既述したように汚染水が処
理、再生される。
【0023】再生された海水は、必要あれば活性炭フィ
ルタを通した後、海水タンクに貯めておき、必要時に使
用することができるほか、直接原藻貯留槽に送液するこ
ともできる。海水タンクとしては、本実施例(図3)に
おいては、空になった汚染水タンクが使用されている
が、これとは別のタンクを使用してもよい。
【0024】次いで、逆洗ポンプを用いて逆洗用水井戸
から逆洗水をくみ上げ、これを本体内に噴出せしめて上
記したように濾材の再生を行う。その際に副生する逆洗
汚れ水は、沈澱槽に送り、常法にしたがって廃水処理を
行い、放流する。
【0025】本システムの採用により、海苔原藻はいき
いきと鮮度を保ち、漁家は過酷な海水を入れかえる搬送
作業が1/10にも軽減され、塩害による周辺農家や周
辺住民とのトラブルや環境汚染問題からも開放される。
また、濾材も再生して再利用することができ、入れかえ
る必要もない。
【0026】
【発明の効果】本発明によって、廃水の効率的処理が可
能となり、処理して得られた処理水は、そのまま放流で
きるだけでなく、もとの水に再生されているので再利用
することができる。また、濾材も再生して再利用するこ
とができるので、これらの循環リサイクルが可能であ
り、経済面、公害防止の面からも本発明は卓越してい
る。
【0027】本発明は、海苔製造工場の貯留海水の浄化
システムとして利用できるだけでなく、湖沼のアオコの
除去、海産物や魚介類の加工場の廃水処理にも利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る濾過装置を示す。
【図2】同上一部断面図を示す。
【図3】海苔原藻貯留海水の再生システムを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体上部と本体下部とからなる濾過装置
    から構成され;本体上部内には、案内羽を設けたロート
    部を配設し、ロート部内には汚染水吐出口/逆洗汚れ水
    排出口を開口して汚染水導入パイプ/逆洗汚れ水排出パ
    イプに連通せしめるとともに、該パイプとロート部との
    間には固液分離用の邪魔板を配設し;本体下部内には、
    濾材を充填し、その底部には逆洗水導入口と再生水取出
    口を開口せしめてなること;を特徴とする廃水の処理/
    再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した装置において、逆洗
    汚れ水排出パイプ及び逆洗水導入管を閉じて、汚染水導
    入パイプから汚染水を導入して汚染水吐出口から吐出せ
    しめ、本体下部に充填した濾材と接触せしめて汚染水を
    浄化し、得られた浄化水を再生水として利用し及び/又
    は放水すること;及び汚染水導入パイプ及び再生水取出
    管を閉じて、逆洗水導入管から逆洗水を導入し、必要あ
    れば気泡を導入して濾材底部から噴出せしめて、濾材に
    捕集されていた汚濁物を離脱せしめ、乱動しながら浮上
    し、本体上部において濾材を分離して本体下部へ沈下せ
    しめる一方、濾材から分離された汚濁物含有逆洗水は逆
    洗汚れ水排出口から逆洗汚れ水排出パイプを介して外部
    へ放出するとともに濾材は再生すること;を特徴とする
    廃水の処理/再生方法。
  3. 【請求項3】 廃水が真水系廃水及び/又は海水系廃水
    であること、を特徴とする請求項1又は2に記載の装置
    又は方法。
  4. 【請求項4】 廃水が海苔原藻貯留海水であること、を
    特徴とする請求項3に記載の装置又は方法。
JP9157311A 1997-06-02 1997-06-02 廃水の処理/再生装置 Pending JPH10328510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157311A JPH10328510A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 廃水の処理/再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157311A JPH10328510A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 廃水の処理/再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328510A true JPH10328510A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15646910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9157311A Pending JPH10328510A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 廃水の処理/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328510A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363596B1 (ko) * 1999-07-27 2002-12-06 김명호 여과장치 및 그 작동방법
JP2006305560A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Nakayama Steel Works Ltd 濾材の洗浄方法
JP2009039697A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 排水再利用における微細異物の脱水濾過装置
CN102794044A (zh) * 2012-08-26 2012-11-28 河北农业大学 多滤筒自动反冲洗过滤装置
JP2013000714A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Swing Corp 懸濁水のろ過装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363596B1 (ko) * 1999-07-27 2002-12-06 김명호 여과장치 및 그 작동방법
JP2006305560A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Nakayama Steel Works Ltd 濾材の洗浄方法
JP2009039697A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 排水再利用における微細異物の脱水濾過装置
JP2013000714A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Swing Corp 懸濁水のろ過装置及び方法
CN102794044A (zh) * 2012-08-26 2012-11-28 河北农业大学 多滤筒自动反冲洗过滤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100900714B1 (ko) 오염된 물을 정화시키는 장치
KR100987316B1 (ko) 유수분리 및 상향여과 복합방식의 비점 오염물질 처리장치 및 정화 방법
GB1578050A (en) Method for separating pollutants from liquid
KR101757211B1 (ko) 침전 및 여과 기능이 병행되는 수처리 장치
CN103787527B (zh) 一种含油污水气浮悬浮层过滤装置
KR102199644B1 (ko) 유동상 필터층에서의 압밀 및 이완 기술을 구성한 비점오염원처리시스템
CN208038089U (zh) 污水处理气浮澄清装置
CN101638277A (zh) 洗车水净化回用处理***
KR20020090820A (ko) 처리조를 이중으로 가지는 필터형 상향류식 여과기
KR100894646B1 (ko) 자동연속여과장치 부착형 용존공기 가압부상조
JPH10328510A (ja) 廃水の処理/再生装置
JP2745174B2 (ja) 膜濾過装置
KR200336701Y1 (ko) 직접 폭기식 오염하천 정화장치
CN203820565U (zh) 一种含油污水气浮悬浮层过滤装置
KR20110039047A (ko) 하천 지류의 부유물 제거 및 여과 시스템
JPH06277407A (ja) 懸濁液のろ過装置
KR100323852B1 (ko) 현탁물질제거 및 난분해성 물질제거장치
KR100761457B1 (ko) 침전장치
CN217127114U (zh) 一种废水的除油、除渣和除固耦合反应装置
JPH10202281A (ja) 排水処理装置
JPS6231634B2 (ja)
KR200171835Y1 (ko) 현탁물질제거 및 난분해성 물질제거장치
JP4506217B2 (ja) 浮上濾過装置
CN210595700U (zh) 一种基于水土保持的城市污水生物过滤池
CN109867377A (zh) 一种污水处理***