JPH10327145A - 認証方式 - Google Patents

認証方式

Info

Publication number
JPH10327145A
JPH10327145A JP9134723A JP13472397A JPH10327145A JP H10327145 A JPH10327145 A JP H10327145A JP 9134723 A JP9134723 A JP 9134723A JP 13472397 A JP13472397 A JP 13472397A JP H10327145 A JPH10327145 A JP H10327145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verifier
prover
digital signature
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9134723A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ito
淳史 伊藤
Masaaki Hiroya
政彰 広谷
Takeshi Teramura
健 寺村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9134723A priority Critical patent/JPH10327145A/ja
Publication of JPH10327145A publication Critical patent/JPH10327145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の認証局を用いた認証方式では取引に関し
て第三者機関である認証局が必要になり、そのデータベ
ース管理も大変である。また、異なる取引に同じ認証書
を用いるために、異なる取引間でユーザーの同一性が認
証者に判明してしまう。さらに、認証局は取引について
何ら保証を与えず、認証書は証明者の身元を保証する機
能しか有しない。 【解決手段】登録段階において証明者が認証に用いる公
開情報と秘密情報を作成し、公開情報を検証者に送信
し、検証者はその公開情報に検証者のデジタル署名をつ
けて返信する。認証段階において、証明者は上記デジタ
ル署名のついた公開情報を検証者に送信し、検証者は上
記デジタル署名の正当性を確認した後に上記公開情報を
もとに証明者の認証を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信ネットワークを
用いて2者間でサービス提供を行うシステムに関し、特
に通信相手の認証方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信ネットワークを用いた認証シ
ステムでは、認証局と呼ばれる第3者機関を利用してい
た。認証局を利用したシステムの構成を図6に示す。登
録段階において、証明者Aは公開情報Iと秘密情報Jの
ペアを生成し、公開情報Iを認証局Cに送信する。認証
局Cでは、保証者Aの身元を確認し、公開情報Iに認証
局Cのデジタル署名を付加した認証書Nを作成し、証明
者Aに送信する。利用段階では、証明者Aは検証者Bに
認証書Nを送信し、検証者Bは認証書Nに付加された認
証局Cのデジタル署名を確認し、その認証書Nに含まれ
ている公開情報Iをもとに証明者Aの認証を行う。ま
た、複数回の利用段階に対して登録段階は一回であるこ
とが一般的である。このような利用形態としては例えば
(MasterCard and VISA,Secure Electronic
Transaction(SET)Specification Book3,Au
g.1996)があり、認証書の形態としては(ITU
Rec.X.509(1993),ISO/IEC959
4−8:1995)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
認証局を用いた認証方式では取引に関して第三者機関で
ある認証局Cが必要になり、そのデータベース管理も大
変である。また、異なる取引に同じ認証書Nを用いるた
めに、登録の回数は少なくてすむが、異なる取引間でユ
ーザーの同一性が認証者に判明してしまう。さらに、認
証局Cは取引について何ら保証を与えず、認証書Nは証
明者Aの身元を保証する機能しか有しない。
【0004】本発明の目的は、証明者の匿名性を守りな
がら証明者を認証し、データベースが不要な認証方式を
提供する事にある。また、本発明の他の目的は、取引内
容をも保証するような認証方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の検証方式に関
わる第1の発明は、登録段階において、証明者Aが乱数
発生器によって公開情報Iと秘密情報Jのペアを作成
し、その公開情報Iを検証者Bに送信し、検証者Bはそ
の公開情報Iにデジタル署名を付加したデータSを証明
者Aに送信する。利用段階においては、証明者Aが上記
デジタル署名付き公開情報Sを検証者Bに送信し、検証
者BはSに付加されたデジタル署名を確認した後にその
公開情報Iを用いて認証を行う事により認証局に個人情
報を登録することなく証明者Aの検証を行う事が可能に
なる。また、検証者Bのデジタル署名を用いることによ
り、検証者Bは登録段階においてデータベースに証明者
Aの公開情報Iを登録する必要がないので記憶装置を準
備する必要がない。
【0006】また、第2の発明は、登録段階において、
証明者Aが乱数発生器によって公開情報Iと秘密情報J
のペアを作成し、その公開情報Iを検証者Bに送信し、
検証者Bはその公開情報Iに許可内容Mを付加し、さら
にデジタル署名を付加したデータSを証明者Aに送信す
る。利用段階においては、証明者Aが上記デジタル署名
付き公開情報Sを検証者Bに送信し、検証者BはSに付
加されたデジタル署名を確認した後にその公開情報Iを
用いて認証を行い、さらにSに含まれている許可内容M
にしたがってサービスを行う。これにより認証局に個人
情報を登録することなく証明者Aの検証を行う事が可能
になる。また、検証者Bのデジタル署名を用いることに
より、検証者Bは登録段階においてデータベースに証明
者Aの公開情報Iを登録する必要がないので記憶装置を
準備する必要がなく、さらにサービス内容の識別も可能
である。
【0007】また、第3の発明は公開情報Iと秘密情報
Jを取引毎に生成することにより、異なる取引間に同一
の証明者が関与していることを検証者に知らせることな
く認証ができる。
【0008】さらに、第4の発明では公開情報Iと秘密
情報Jとして例えばRSA(R.L.Rivest,A.Shami
r,and L.M.Adleman,“AMethod for Obtainin
gDigital Signatures and Public-Key Cryptosyst
ems”,Communicationsof the ACM,Vol.21
(2),pp.120−126,February 1978.)
の公開鍵と秘密鍵を利用することにより、後日第三者で
ある調停者に通信の記録を提示することで証明者が取引
を否認することを防止している。
【0009】
【発明の実施の形態】第1の実施例を以下に述べる。図
1はこの発明の原理をあらわす構成図である。証明者A
が用いる情報処理装置1は乱数発生器11、演算処理器
12、メモリ13を備え、検証者Bが用いる情報処理装
置2は、乱数発生器21、演算処理器22、メモリ23
を備えていて、上記情報処理装置1、2の間は通信ネッ
トワーク3を通じて接続されている。
【0010】本実施例では認証に用いる公開情報として
Fiat−Shamir法(USP第4,748,66
8号)を用いる。以下の数式では底となる、二つの素数
の積Nによる剰余計算(mod N)が省略されてい
る。本実施例における登録手順を図2に示す。証明者A
は上記乱数発生器1によって公開情報としてI=J×J
を作成し、秘密情報Jをメモリ13に記憶し、公開情報
Iを検証者Bへ送信する。検証者Bは上記公開情報Iと
許可内容である「1割引」をあらわすデータにデジタル
署名をつけて証明者Aに送信する。証明者Aはこのデジ
タル署名付きデータをメモリ13に記憶させる。
【0011】後日、商品を注文する際の利用手順を図3
に示す。証明者Aは乱数発生器11により乱数Tを生成
し、上記メモリ13に格納してあるデジタル署名付きデ
ータと、R=T×Tを検証者Bに送信する。検証者Bは
前記データのデジタル署名を確認した後に、乱数発生器
21によって乱数Xを{0,1}のどちらから選択し 認証の精度を上げることができる。この実施例において
は、Fiat−Shamir法が否認・偽造防止機能が
ないために検証者が取引内容を偽造することが可能であ
る。
【0012】つぎに本発明の他の実施例を以下に述べ
る。第1の実施例と同様に図1はこの発明の原理をあら
わす構成図である。証明者Aが用いる情報処理装置1は
乱数発生器11、演算処理器12、メモリ13を備え、
検証者Bが用いる情報処理装置2は、乱数発生器21、
演算処理器22、メモリ23を備えていて、上記情報処
理装置1、2の間は通信ネットワーク3を通じて接続さ
れている。
【0013】本実施例における登録手順を図4に示す。
証明者Aは上記乱数発生器1によって公開情報として例
えば上記RSAにおける公開鍵KPAと秘密鍵KSAを作成
し、秘密鍵KSAをメモリ13に記憶し、公開鍵KPAを$
100に相当する電子マネーとともに検証者Bへ送信す
る。検証者Bは$100の電子マネーを受け取った後
に、上記公開鍵KPAと$100をあらわすデータにデジ
タル署名をつけたデータSを作成し証明者Aに送信す
る。証明者Aはこのデジタル署名付きデータSをメモリ
13に記憶させる。
【0014】後日、商品の欠陥などで払い戻しを行う場
合の利用手順を図5に示す。証明者Aは上記メモリ13
に格納してあるデジタル署名付きデータSを検証者Bに
送信し、検証者Bは前記データのデジタル署名を確認し
た後に、乱数発生器21によって乱数Rを生成し、証明
者Aに送信する。証明者Aは乱数Rに上記秘密鍵KSA
用いてデジタル署名を行い、これを検証者Bに送信す
る。検証者Bは送られてきたデータのデジタル署名を確
認して証明者Aが登録段階で$100送ったおくり主で
あることを認証し、$100相当の電子マネーを返金す
る。この方式では、RSAの非対象暗号を用いることに
より証明者Aが払い戻しの事実を否認することを防止す
ることが可能になる。本実施例ではデジタル署名方式が
否認・偽造防止能力を有しているので検証者が認証記録
を偽造することを防ぐことができる。
【0015】以上の実施例では公開情報としてRSAの
公開鍵やFiat−Shamir法の公開情報等を用い
たが、その外の公開情報を用いた認証方式でも同様のこ
とを行うことが可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、取引毎に公開情報を作
成し、その公開情報に検証者のデジタル署名を付加した
ものを後日認証に用いる事により、証明者のプライバシ
ーを守り、また事前にデータベースに登録する作業も必
要なく、認証を行う事が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】第1の実施例における登録段階の処理手順をあ
らわす図である。
【図3】第1の実施例における利用段階の処理手順をあ
らわす図である。
【図4】第2の実施例における登録段階の処理手順をあ
らわす図である。
【図5】第2の実施例における利用段階の処理手順をあ
らわす図である。
【図6】従来技術のシステム構成図である。
【図7】従来技術の処理フローである。
【符号の説明】
1…証明者側情報処理装置、 2…検証者側情報
処理装置、2…検証者側情報処理装置、 11、2
1…乱数発生器、12、22…演算器、
13、23…メモリ、3…通信ネットワーク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】証明者Aと検証者Bとから構成されたシス
    テムで、通信相手の身元を確認する利用者の認証方式に
    おいて、 証明者Aが公開情報IとIと対になる秘密情報Jを作成
    し、前記公開情報Iを検証者Bに送信し、検証者Bは前
    記公開情報Iに検証者Bのデジタル署名を付加したデー
    タSを作成し、Sを証明者Aに送信する利用登録段階
    と、 証明者Aが上記デジタル署名を付加したデータSを検証
    者Bに送信し、検証者BがSに付加されている検証者B
    のデジタル署名を確認後、Sに含まれている公開情報I
    を用いて証明者Aの認証を行う利用者認証段階、 とを有することを特徴とする認証方式。
  2. 【請求項2】証明者Aと検証者Bとから構成されたシス
    テムで、通信相手の身元を確認する利用者の認証方式に
    おいて、 証明者Aが公開情報IとIと対になる秘密情報Jを作成
    し、前記公開情報Iを検証者Bに送信し、検証者Bは前
    記公開情報Iと許可内容Mとに検証者Bのデジタル署名
    を付加したデータSを作成し、Sを証明者Aに送信する
    利用登録段階と、 証明者Aが上記デジタル署名を付加したデータSを検証
    者Bに送信し、検証者BがSに付加されている検証者B
    のデジタル署名を確認後、Sに含まれている公開情報I
    を用いて証明者Aの認証を行い、認証が成功した場合に
    限りSに含まれている許可内容Mにしたがってサービス
    を提供する利用者認証段階、 とを有することを特徴とする認証方式。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の認証方式におい
    て、 認証を行うごとに上記公開情報Iと上記秘密情報Jを作
    成し直す事を特徴とする認証方式。
  4. 【請求項4】請求項1から3に記載の認証方式におい
    て、 上記公開情報Iと上記秘密情報Jの組として、デジタル
    署名の公開鍵と秘密鍵を用い、 検証者Bは認証の際に用いたデータを調停者Cに送信
    し、前記調停者Cが認証の際に用いたデータに証明者A
    のデジタル署名が付加されている事を確認する事によ
    り、証明者Aが検証者Bによって認証された事実を前記
    調停者Cが確認することを可能にすることを特徴とする
    認証方式。
JP9134723A 1997-05-26 1997-05-26 認証方式 Pending JPH10327145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134723A JPH10327145A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 認証方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134723A JPH10327145A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 認証方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327145A true JPH10327145A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15135104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134723A Pending JPH10327145A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 認証方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327145A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135062A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 個人情報保護システム、その署名鍵更新方法および個人情報収集方法、鍵管理装置および鍵生成プログラム、署名鍵生成装置および署名鍵生成プログラム、個人情報管理装置および個人情報収集プログラム、ならびに、コンテンツ復号化装置および個人情報管理プログラム
US9864990B2 (en) 1999-06-18 2018-01-09 Cria Inc. Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account
US11093623B2 (en) 2011-12-09 2021-08-17 Sertainty Corporation System and methods for using cipher objects to protect data
CN114638622A (zh) * 2022-03-18 2022-06-17 贵州省电子证书有限公司 酒防伪溯源方法
US11386409B2 (en) 2016-03-04 2022-07-12 Sertintyone Corporation Systems and methods for media codecs and containers
US11423400B1 (en) 1999-06-18 2022-08-23 Stripe, Inc. Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9864990B2 (en) 1999-06-18 2018-01-09 Cria Inc. Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account
US9864989B2 (en) 1999-06-18 2018-01-09 Cria Inc. Method and apparatus for ordering goods, services, and content over an internetwork using a virtual payment account
US9928509B2 (en) 1999-06-18 2018-03-27 Cria Inc. Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account
US11423400B1 (en) 1999-06-18 2022-08-23 Stripe, Inc. Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account
US11551211B1 (en) 1999-06-18 2023-01-10 Stripe, Inc. Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account
JP2007135062A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 個人情報保護システム、その署名鍵更新方法および個人情報収集方法、鍵管理装置および鍵生成プログラム、署名鍵生成装置および署名鍵生成プログラム、個人情報管理装置および個人情報収集プログラム、ならびに、コンテンツ復号化装置および個人情報管理プログラム
US11093623B2 (en) 2011-12-09 2021-08-17 Sertainty Corporation System and methods for using cipher objects to protect data
US11386409B2 (en) 2016-03-04 2022-07-12 Sertintyone Corporation Systems and methods for media codecs and containers
CN114638622A (zh) * 2022-03-18 2022-06-17 贵州省电子证书有限公司 酒防伪溯源方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bellare et al. iKP-A Family of Secure Electronic Payment Protocols.
Horn et al. Authentication and payment in future mobile systems
US6553493B1 (en) Secure mapping and aliasing of private keys used in public key cryptography
US7673144B2 (en) Cryptographic system for group signature
Horn et al. Authentication protocols for mobile network environment value-added services
US7490069B2 (en) Anonymous payment with a verification possibility by a defined party
US6292897B1 (en) Undeniable certificates for digital signature verification
US6237096B1 (en) System and method for electronic transmission storage and retrieval of authenticated documents
US8650403B2 (en) Crytographic method for anonymous authentication and separate identification of a user
EP0824814B1 (en) Methods and apparatus for authenticating an originator of a message
US6789193B1 (en) Method and system for authenticating a network user
US6072874A (en) Signing method and apparatus using the same
JP2638525B2 (ja) 電子署名検証装置
US20030190046A1 (en) Three party signing protocol providing non-linkability
US20070277013A1 (en) Method for transmitting protected information to a plurality of recipients
Bella et al. Formal verification of cardholder registration in SET
JP2001509926A (ja) データカード検証装置
JP2005065315A (ja) 電子商取引用の暗号化方法
JPH11231781A (ja) 認証方法および装置
JP2004527962A (ja) 譲渡不能の匿名電子受領書
US7366911B2 (en) Methods and apparatus for computationally-efficient generation of secure digital signatures
JPH10327145A (ja) 認証方式
Varadharajan et al. On the design of efficient RSA-based off-line electronic cash schemes
JP2697876B2 (ja) 電子式入札システム
US20070143595A1 (en) Method of producing a digital certificate, and an associated digital certificate