JPH10321356A - 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置 - Google Patents

自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置

Info

Publication number
JPH10321356A
JPH10321356A JP14861397A JP14861397A JPH10321356A JP H10321356 A JPH10321356 A JP H10321356A JP 14861397 A JP14861397 A JP 14861397A JP 14861397 A JP14861397 A JP 14861397A JP H10321356 A JPH10321356 A JP H10321356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heater
self
cord heater
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14861397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyuzaburo Nishino
久三郎 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinnetsu Co Ltd
Original Assignee
Shinnetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinnetsu Co Ltd filed Critical Shinnetsu Co Ltd
Priority to JP14861397A priority Critical patent/JPH10321356A/ja
Publication of JPH10321356A publication Critical patent/JPH10321356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柔軟性のあるコード状とした自己制御型ヒー
ターにより各種装置への応用が簡単にでき、しかも高い
安全性及び信頼性が得られるようにした自己制御型コー
ドヒーターの提供。 【解決手段】 発熱線2、補強導線3、芯線6、被覆体
7からなり、発熱線2は温度変化に応じて固有抵抗値が
変化し、電流を自己制御する物理的性質を有する。発熱
線2と補強導線3の撚線をガラスなどの内層7Aで保護
し、更にその外周囲がステンレス編組などの外層7Bで
包まれている。通電初期の周囲温度が低いときは発熱線
の固有抵抗値が小さい為、制御電流値が大きくなってヒ
ーター表面温度が急速に上昇する。ヒーター表面温度が
高くなると制御電流値が小さくなり、ほぼ一定値に落ち
着く。このときヒーター表面温度もほぼ一定となる。自
己制御型コードヒーターは柔軟性がある為、曲がってる
場所や平らでない場所でも簡単に配線することができ、
また、寒暖の差の大きい環境下においても安全に使用す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自己制御型抵抗線を
使用した絶縁被覆ヒーターに関し、特に、柔軟性のある
コード状としたヒーターにより、溶雪、凍結防止、霜付
防止、省エネタイプの暖房等の各種装置への応用が簡単
にでき、しかも安全性、信頼性を高めるのに好適な自己
制御型コードヒーターおよびその応用装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来のコードヒーターは、図
15に示すように絶縁体100で被覆された抵抗線10
1と、補強導線絶縁体102で被覆し、その外周をガラ
スの保護層103で保護された補強導線104を交互に
配置し、これら抵抗線101と補強導線104をより線
にし、更に、ステンレス編組105で外包して構成され
ている。抵抗線101は温度上昇に伴って固有抵抗値が
低くなる性質をもった材料で形成されており、一般的に
電流値を大きくすると発熱量も多くなる。つまり温度変
化により固有抵抗値が変化し、その結果自己の電流値を
変化させる制御を行う自己制御型発熱線でない。そのた
め、例えば室温や外気温による温度情報に基づいて電流
を制御するコントローラが必要になる。例えば溶雪、凍
結防止装置の場合はコントローラの故障で電流制御がで
きなくなると異常発熱が起こり、不測事態が発生する恐
れがあった。そのための安全対策を講じなければならな
かった。特に、溶雪、凍結防止が不要になる夏季におい
ては、装置の電源を切って完全に動作しないように操作
されているが、このメンテナンスを忘れると、コードヒ
ーターの配設してある配管などの部材が夏の暑さとコー
ドヒーターの熱により異常高温状態となり、上記部材を
変形させたり、場合によっては使用不能な変形を生じさ
せる。また部材の材質によっては発火現象も起り極めて
危険な状態になる。本発明の目的は、柔軟性のあるコー
ド状とした自己制御型ヒーターにより各種装置への応用
が簡単にでき、しかも高い安全性及び信頼性が得られる
ようにした自己制御型コードヒーターを提供することに
ある。また他の目的は、自己制御型コードヒーターを用
いた応用装置を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の自己制御型コードヒーターは温度変化に
よる固有抵抗値の変化を利用して自己の電流制御を行う
発熱線と、該発熱線を被覆する絶縁体と、絶縁体を外包
する被覆体とからなる。また請求項2の自己制御型コー
ドヒーターは温度変化による固有抵抗値の変化を利用し
て自己の電流制御を行う発熱線と、該発熱線を被覆する
絶縁体と、該絶縁体で被覆した発熱線の伸びる方向に配
設された芯線と、絶縁体で被覆した発熱線と芯線を外包
する被覆体とからなる。
【0004】また請求項2の発明に関連した他の発明
は、次の構成の単独または組合わせに特徴を有する。 (1)絶縁体で被覆した発熱線が芯線に巻付けられてい
る。 (2)芯線の回りに、絶縁体で被覆した複数の発熱線が
配置されている。 (3)被覆体が金属編である。 (4)被覆体が内側の保護層と、該保護層を覆う金属編
とからなる。
【0005】また上記コードヒーターを用いた発明は、
次の装置に特徴を有する。 (1)溶雪のための発熱体として使用した溶雪装置。 (2)凍結防止のための発熱体として使用した凍結防止
装置。 (3)霜付防止のための発熱体として使用した霜付防止
装置。 (4)暖房のための発熱体として使用した暖房装置。 (5)溶雪のための発熱体として屋根の骨材に配設した
カーポート。 (6)凍結防止のための発熱体として排水管に配設した
排水路。 (7)ゴムマット内部に入れたヒーターマット。
【0006】
【発明の作用・効果】請求項1から6の構成によれば、
通電初期の周囲温度が低いときは発熱線の固有抵抗値が
小さい為、制御電流値が大きくなってヒーター表面温度
が急速に上昇する。ヒーター表面温度が高くなると制御
電流値が小さくなり、ほぼ一定値に落ち着く。このとき
ヒーター表面温度もほぼ一定となる。自己制御型コード
ヒーターは柔軟性がある為、曲がってる場所や平らでな
い場所でも簡単に配線することができ、また、寒暖の差
の大きい環境下においても安全に使用することができ
る。またコードヒーターに芯線を入れることにより、コ
ードヒーター自体を引張ったり、曲げたりしても断線す
ることがない為、組付け工事などがし易くなる。請求項
7から13の構成によれば、自己制御型コードヒーター
を溶雪装置、凍結防止装置、床下暖房装置などに用いる
ことにより、高い安全性および信頼性が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。図1に自己制御型コードヒータ
ーの構成を示す。図2にA−A断面を示す。コードヒー
ター1は発熱線2、補強導線3、芯線6、被覆体7(内
層7Aと外層7B)からなっている。発熱線2を形成す
る抵抗体はニッケル、鉄の合金からなり、温度変化に応
じて固有抵抗値が変化し、電流を自己制御する物理的性
質を有する。発熱線2は撚線により構成されており、抵
抗値の一例としては6.95オーム/mである。発熱線
2は耐熱性シリコンゴムなどの抵抗線絶縁体3により被
覆されている。
【0008】補強導線4は定格200V10Aの撚線で構成
されており、補強導線絶縁体5により被覆されている。
発熱線2と補強導線4は、ピアノ線などの芯線6を中心
にして、それぞれ2本の発熱線2と補強導線4を交互に
配置した4線構造とし、全体が撚線に形成されている。
発熱線2と補強導線3の撚線をガラス編組の内層7Aで
保護し、更にその外周囲がステンレスなどの編組シール
ドの外層7Bで包まれている。
【0009】図3に3線構造のコードヒータの断面図を
示す。コードヒータ1は2本の発熱線2と1本の補強導
線4からなる3線構造とし、図示の如く2本の発熱線
2、1本の補強導線3、芯線6、被覆体8(内層8A、
中層8Bおよび外層8C)からなっており、全体が撚線
に形成されている。発熱線、補強導線、芯線は上述の4
線構造と同様である。被覆体8は内層8Aをルミラーテ
ープ、中層8Bを編組シールド、外層8Cをガラス編組
から構成されている。図4に芯線としてガラス芯を用
い、発熱線2をガラス芯6Aに巻き付けた構造を示す。
抵抗線1の固有抵抗値が高い場合には単線を使用する
為、ガラス芯6Aにより強度を高める。
【0010】次に上記コードヒーターを用いたヒーター
装置について説明する。図5にヒーター装置の基本構成
を示す。発熱線2の一端側は電気的に端末処理されてア
ルミ管の端末キャップ9が被せられている。コードヒー
ター1を配線するとき、例えばコードヒーター1を図6
に示す管路10内に引込む場合、その引込み作業用の紐
や線材と芯線6を連結する為の引込み金具11が取付け
られている。発熱線2の他端側はサーモボックス12に
接続されている。サーモボックス12には発熱線2への
通電を報知する通電ランプ13、電源のON−OFFを
報知する電源ランプ14、およびサーモスタット15が
装備されており、適宜場所に設置できるように取付け穴
16が設けられている。サーモボックス12に接続され
たリード線17は電源に接続する為の差し込みプラグ1
8に接続されている。この差込みプラグ18にはアース
端子19が設けられている。
【0011】自己制御型コードヒーターの温度特性につ
いて説明する。垂直に配管された管路10の内部にコー
ドヒーター1を配設し、図6に示す4箇所の温度を測定
した。測定条件はコードヒーター1が長さ6m、配管を
直径VU100mm,長さ4m、室温O℃、乾燥状態で
測定した。その結果を図7に示す。図7Aは管路の下部
を密閉しないときのヒーター表面温度と時間の関係を示
すもので、通電初期の周囲温度が低いと発熱線の固有抵
抗値が小さい、つまり制御電流値が大きくなってヒータ
ー表面温度が高くなり管路内部を暖める。管路内部の温
度上昇に応じて制御電流値が小さく変化し、1時間程度
でほぼ一定の制御電流値に落ち着く。このときヒーター
表面温度もほぼ一定となり、管路内部の4箇所がそれぞ
れ異なった所定温度(約50〜80℃)に維持される。
温度分布としてはの順に低くなっており、上下
開放端に近い位置が低く、中間部分が高くなっている。
【0012】図7Bは下部を密閉したときのヒーター表
面温度と時間の関係を示すもので、ヒーター表面温度は
通電後の2時間程度経過したころから制御電流値が急速
に減少し、ほぼ8時間程度でほぼ一定状態となる。この
ときヒーター表面温度もほぼ一定となり、管路内部の4
箇所がそれぞれ異なった所定温度(約70〜100℃)
に維持される。管路の下部が密閉されていることから内
部に暖気が保たれ易くなってヒーター表面温度が高くな
る。つまり、管路の下部を密閉する構造では下部開放型
に比べて管路内の温度が高く保たれる為、効率の良い凍
結防止ができる。
【0013】次にコードヒーターを用いた実施例を説明
する。図7に溶雪・凍結防止装置に応用した実施例を示
す。建物20の排水設備は傾斜した屋根21の下端付近
に雪止め22を設け、この雪止め22に溜まった水を配
管23を通して排水桝24に一旦溜め、そこから下水道
に流すようになっている。配管23の内部にはコードヒ
ーター1を配し、コードヒーター1の先端は排水桝24
に伸びている。サーモボックス12を建屋20に固定す
る。図9に示す建物20の場合、平らな屋根(陸屋根)
21Aに設備したもので、陸屋根21Aの集水部25と
排水桝24の間の配管23内部にコードヒーター1が配
設される。
【0014】このような構成によれば、差し込みプラグ
18を電源に接続して通電すると、コードヒーター1の
発熱によって配管23内部が暖められ、その暖気が上昇
して屋根の雪止め22部分の雪を溶かす。特に日中では
太陽熱による溶雪が盛んに行われる為、コードヒーター
の併用によって溶雪作用が一層促進されるようになる。
外気温度が上昇するとヒーター温度も上昇する為、コー
ドヒーターに流れる電流値が小さくなり、発熱量が抑え
られるので、配管23が高温になることがない。溶けた
水は配管23を通って排水桝24に流れる。夜間冷え込
むと配管23の内面に伝わって流れる水が凍って配管を
詰まらせたり、結氷時の膨張によって配管を破壊した
り、亀裂を生じさせたりなどの配管事故を起こす。この
ような配管事故はコードヒーター1に通電しておくこと
により、常時、配管23内部を結氷温度以上に保たれる
ので、上述の配管事故を未然に防ぐことができる。
【0015】次に他の応用装置について説明する。図1
0はフロアマットに用いた実施例である。フロアマット
30は合成ゴム製マット部とそのマット部に埋設したコ
ードヒーターからなり、マット部のリード出し口31か
らコードヒーターのリード線32が引き出され、差し込
みプラグ33が設けられている。合成ゴム34と35の
間にコードヒーター1が蛇行状に埋設されており、この
コードヒーター1の埋設は、図11に示すようにコード
ヒーター1をアルミシート36で覆い、更にウレタンゴ
ム37で挟込んでいる。このようにウレタンゴム37を
設けることにより、使用時にコードヒーター1が位置ず
れを起こさせない。またマット部分を踏んだとき、ヒー
ター部分に作用する局部荷重をウレタンゴム37で吸収
しコードヒーター1を保護する。フロアマット30は玄
関先に置いて雪の溜まるのを防いだり、あるいはキッチ
ンや机など足を温めるものとして利用できる。
【0016】図12に面状ヒーターの実施例を示す。面
状ヒーター40はアルミ箔41にコードヒーター1を蛇
行状に配設し、更に上からアルミ箔41で覆う。上側の
アルミ箔41は、図13に示すようにコードヒーター1
の外周面に沿うようにして重合わせる。アルミ箔41か
ら出たコードヒーター1の両端にガラスリード42が設
けられている。アルミ箔41の背面には接着剤43が塗
布されており、その接着剤43に剥離紙44が貼着され
ている。面状ヒーター40は溶雪、凍結防止、局部暖
房、霜付防止などを必要とする箇所に、剥離紙44を剥
がして貼付ける。貼付ける箇所が曲面や凹凸面であって
も密着させて貼ることができ、熱作用面へ良好な熱伝達
を行うことができる。また床に敷設して暖房にも利用で
きる。
【0017】図14に水道管、熱交換器の配管などの液
体供給管の凍結防止、霜付防止の実施例を示す。給液管
50の外周面に沿わせてコードヒーター1が配設され
る。コードヒーター1はアルミテープ51により給液管
50へ固定される。特に開閉バルブ52はバルブ本体の
側部にコードヒーター1を沿わせる。給液管50の温度
を検知する為の温度センサ53が設けられる。サーモス
タット54は温度センサ53の検知信号に基づいて設定
温度に対する通電制御信号を制御ボックス55に送る。
制御ボックス55はサーモスタット54からの通電制御
信号に基づいてコードヒーター1への通電をON−OF
F制御する。なお、図示を省略したが、ガレージに設置
されたカーポート上に積もる雪を溶かす場合は屋根材を
支える骨材にコードヒーターを配設することにより骨材
を暖め、この骨材を介して屋根に積った雪を溶かすこと
も可能である。本発明の自己制御型コードヒーターは柔
軟性をもっていることから任意の形状に合わせて配設す
ることができる為、その用途は上記の実施例に限定され
るものでない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自己制御型コードヒーターの正
面図である。
【図2】 図1のA−A断面図である。
【図3】 3線構造のコードヒーターの断面図である。
【図4】 他の実施形態のコードヒーターの正面図であ
る。
【図5】 自己制御型コードヒーターの装置構成の平面
図である。
【図6】 自己制御型コードヒーターを配設した管路の
温度分布を測定する為の説明図である。
【図7】 管路の温度分布測定結果を示す図で、図7A
は管路の下部を開放した場合、図7Bは管路の下部を密
閉した場合である。
【図8】 傾斜屋根構造の建物に於ける溶雪・凍結防止
装置に適用した説明図である。
【図9】 陸屋根構造の建物に於ける溶雪・凍結防止装
置に適用した説明図である。
【図10】 ゴムマットに適用した説明図である。
【図11】 図10のB−B断面図である。
【図12】 面状ヒーターに適用した説明図である。
【図13】 図12のC−C断面図である。
【図14】 給液管の凍結防止・霜付防止装置に適用し
た説明図である。
【図15】 従来のコードヒーターの断面図である。
【符号の説明】 1…自己制御型コードヒーター、2…抵抗線(発熱
線)、4…補強導線、6…芯線、6A…ガラス芯、7…
保護層、8…ステンレス編組、10…管路、12…サー
モボックス、13…通電ランプ、14…電源ランプ、1
5…サーモスタット

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度変化による固有抵抗値の変化を利用
    して自己の電流制御を行う発熱線と、該発熱線を被覆す
    る絶縁体と、前記絶縁体を外包する被覆体とからなる自
    己制御型コードヒーター。
  2. 【請求項2】 温度変化による固有抵抗値の変化を利用
    して自己の電流制御を行う発熱線と、該発熱線を被覆す
    る絶縁体と、該絶縁体で被覆した発熱線の伸びる方向に
    配設された芯線と、前記絶縁体で被覆した発熱線と芯線
    を外包する被覆体とからなる自己制御型コードヒータ
    ー。
  3. 【請求項3】 絶縁体で被覆した発熱線が芯線に巻付け
    られていることを特徴とする請求項2記載の自己制御型
    コードヒーター。
  4. 【請求項4】 前記芯線の回りに、絶縁体で被覆した複
    数の発熱線が配置されていることを特徴とする請求項2
    記載の自己制御型コードヒーター。
  5. 【請求項5】 前記被覆体が金属編であることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか記載の自己制御型コード
    ヒーター。
  6. 【請求項6】 前記被覆体が内側の保護層と、該保護層
    を覆う金属編とからなることを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれか記載の自己制御型コードヒーター。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6に記載されたコードヒー
    ターを溶雪のための発熱体として使用した溶雪装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6に記載されたコードヒー
    ターを凍結防止のための発熱体として使用した凍結防止
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至6に記載されたコードヒー
    ターを霜付防止のための発熱体として使用した霜付防止
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至6に記載されたコードヒ
    ーターを暖房のための発熱体として使用した暖房装置。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至6に記載されたコードヒ
    ーターを溶雪のための発熱体として屋根の骨材に配設し
    たカーポート。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至6に記載されたコードヒ
    ーターを凍結防止のための発熱体として排水管に配設し
    た排水路。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至6に記載されたコードヒ
    ーターをゴムマット内部に入れたヒーターマット。
JP14861397A 1997-05-22 1997-05-22 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置 Pending JPH10321356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861397A JPH10321356A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861397A JPH10321356A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10321356A true JPH10321356A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15456708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14861397A Pending JPH10321356A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10321356A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262961A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体付き座席
JP2007045402A (ja) * 2000-02-11 2007-02-22 Kongsberg Automotive Ab 車両の構成要素を加熱するためのデバイス
WO2008059997A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Jong Seok Song Twisted electric heating cables and method for manufacturing thereof
CN101860994A (zh) * 2010-04-09 2010-10-13 江阴市华能电热器材有限公司 穿管用三芯电热带
WO2013099920A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社ヨシダアニー 排水管及び排水管の閉塞防止方法、並びに、排水管の設置構造
CN103428915A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 河南科信电缆有限公司 一种新型管道保温用碳纤维电缆
CN112351531A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 安邦电气股份有限公司 一种组合型自限温电伴热带

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045402A (ja) * 2000-02-11 2007-02-22 Kongsberg Automotive Ab 車両の構成要素を加熱するためのデバイス
JP2002262961A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体付き座席
WO2008059997A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Jong Seok Song Twisted electric heating cables and method for manufacturing thereof
US7987659B2 (en) 2006-11-13 2011-08-02 Jong Seok Song Twisted electric heating cables and method for manufacturing thereof
CN101860994A (zh) * 2010-04-09 2010-10-13 江阴市华能电热器材有限公司 穿管用三芯电热带
WO2013099920A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社ヨシダアニー 排水管及び排水管の閉塞防止方法、並びに、排水管の設置構造
US9279523B2 (en) 2011-12-26 2016-03-08 Yoshida Anny Co. Ltd. Drainpipe, method for preventing blockage of drainpipe and installation structure of drainpipe
CN103428915A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 河南科信电缆有限公司 一种新型管道保温用碳纤维电缆
CN112351531A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 安邦电气股份有限公司 一种组合型自限温电伴热带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110621826A (zh) 金属加热器***
KR101446736B1 (ko) 내구성이 향상된 히팅케이블, 그리고 이를 이용한 스노우멜팅 및 히팅 시스템
JPH10321356A (ja) 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置
JP2010065508A (ja) 凍結防止ヒーターおよびその凍結防止システム
US3356835A (en) Heating structure
JP5313598B2 (ja) ヒーター用ケーブルとそれを備えた凍結防止ヒーター
EP3656186A2 (en) Temperature control element for anti-icing that matches heat loss characteristics of item being controlled
JP3592792B2 (ja) ロ−ドヒ−ティングの自動制御機構
JPH1061832A (ja) ヒータ付配管
KR200219527Y1 (ko) 동파방지용 히터
KR20220130571A (ko) 소방시설 동파방지용 스마트 면상발열체 시스템
JP4574906B2 (ja) 凍結防止装置の発熱テスト方法およびその装置
JP3301632B2 (ja) パラボラアンテナ融雪装置
KR200375195Y1 (ko) 상수도관의 동파 방지장치
JPH0644090U (ja) 棒状の繊維発熱体
KR200375194Y1 (ko) 상수도관의 동파 방지장치
JP6108634B2 (ja) 電気加熱装置
JPS6014821Y2 (ja) 配管内の凍結防止装置
JP2935014B2 (ja) 水道管の凍結防止装置
JP3723090B2 (ja) 融雪装置
JP2810326B2 (ja) 極低温貯蔵庫の周辺地盤の凍結防止設備
KR20120113855A (ko) 상수도 동파 방지 시스템
JP3044127U (ja) 電力自己制御融雪ダクト
JPH07119335A (ja) 融雪用電熱ヒータ線の配設構造及びこれに用いる配線金具
GB2203213A (en) Frost protection system for water pipes