JPH10309588A - 水処理方法、水処理装置及び純水製造装置 - Google Patents

水処理方法、水処理装置及び純水製造装置

Info

Publication number
JPH10309588A
JPH10309588A JP9118123A JP11812397A JPH10309588A JP H10309588 A JPH10309588 A JP H10309588A JP 9118123 A JP9118123 A JP 9118123A JP 11812397 A JP11812397 A JP 11812397A JP H10309588 A JPH10309588 A JP H10309588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
toc
pure water
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9118123A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Oinuma
正芳 老沼
Masahiro Furukawa
征弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP9118123A priority Critical patent/JPH10309588A/ja
Publication of JPH10309588A publication Critical patent/JPH10309588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TOCが著しく低減された超純水を製造す
る。 【解決手段】 原水に臭化アルカリとオゾンを添加した
後、UV照射して、RO膜分離装置やイオン交換純水装
置では除去し得ない尿素類似物質よりなるTOC成分を
効率的に分解除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、処理水中のTOC
(全有機体炭素)を現状より大幅に低減化することがで
きる水処理方法、水処理装置及び純水製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、市水、地下水、工水等の原水から
超純水を製造する超純水製造システムは、基本的に、図
2に示す如く、前処理装置1、一次純水製造装置2及び
二次純水製造装置(サブシステム)3から構成される。
このうち、前処理装置1は、凝集、加圧浮上(沈殿)、
濾過装置等で構成される。一次純水製造装置2は、逆浸
透(RO)膜分離装置、イオン交換純水装置(2床3塔
式又は4床5塔式)及び脱気装置で構成され、また、二
次純水製造装置3は、紫外線(UV)酸化装置、混床式
イオン交換装置及び限外濾過(UF)膜分離装置で構成
される。
【0003】これらの各装置単位において、原水中のT
OC成分を分離、吸着、分解等の手段で低減化するもの
は、RO膜分離装置、イオン交換純水装置、UV酸化装
置であるが、原水中には、RO膜分離装置やイオン交換
純水装置では除去が困難なTOC成分が相当量含まれて
いるため、これを除去するために、サブシステム3にお
いて高価なUV酸化装置を多数基設置する必要があっ
た。
【0004】この問題を解決するために、オゾン添加手
段とUV酸化装置を設け、UV酸化に先立ちオゾンを添
加し、UV酸化装置におけるTOC分解能を高める方法
(以下、このオゾン添加とUV酸化とを組み合せたシス
テムを「O3 −UVシステム」と称す。)が提案されて
いる(特開平2−152589号公報)。O3 −UVシ
ステムを採用することにより、サブシステムへのTOC
負荷を低減し、サブシステムに設置するUV酸化装置の
基数を低減可能であることが予想される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、O3
UVシステムではTOC分解能を十分に高めることはで
きず、期待するほどの効果は得られていない。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決し、原水
中のTOCを効率的に分解除去してTOCが著しく低減
された水を得ることができる水処理方法及び水処理装
置、並びに、TOCを効率的に分解除去することで、後
段のサブシステムにおけるUV酸化装置の設置基数の低
減が可能な純水製造装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の水処理方法
は、原水に臭化アルカリとオゾンを添加した後、紫外線
を照射して原水中の有機物を分解することを特徴とす
る。
【0008】請求項2の水処理装置は、原水に臭化アル
カリとオゾンを添加する手段と、臭化アルカリとオゾン
が添加された水に紫外線を照射して該水中の有機物を酸
化分解する紫外線照射手段とを備えてなることを特徴と
する。
【0009】本発明者らは、上記目的を達成すべく、ま
ず、RO膜分離装置及びイオン交換純水装置では除去し
得ずに残留するTOC成分(このTOC成分はRO膜分
離装置及びイオン交換純水装置で除去できないものであ
るから、分子量数百以下でかつ非イオン性の物質であ
る。)について同定を行い、種々の研究により、この物
質は尿素(NH2 −CO−NH2 )に似た窒素化合物で
あることをつきとめた。原水中に含有される本物質は、
合成された純粋の尿素とは若干異なるが、特性としては
かなり近似していることが判明した。
【0010】従って、処理水中のTOCを効率的に低減
するためには、この尿素類似物質を効率的に分解すれば
良い。
【0011】従来、尿素の分解法としては、臭化ナトリ
ウム(NaBr)と酸化剤(O3 ,NaClO等)とを
併用し、NaBrの酸化で生成する次亜臭素酸ナトリウ
ム(NaBrO)による分解法や、ウレアーゼを使用す
る酵素分解法が知られている。
【0012】本発明者らは、前述のO3 −UVシステム
において、NaBr等の臭化アルカリを併用したとこ
ろ、TOCを著しく効率的に分解除去できることを見出
し、本発明を完成させた。
【0013】臭化アルカリとオゾンを添加した後UV酸
化を行う本発明の水処理方法及び水処理装置によれば、
RO膜分離装置やイオン交換純水装置では除去し得ない
TOC成分を効率的に分解除去することができ、処理水
のTOCを著しく低減することができる。
【0014】請求項3の純水製造装置は、このようなT
OC分解システムを採用したものであって、原水を脱塩
処理するRO膜分離装置と、該RO膜分離装置の透過水
に臭化アルカリとオゾンを添加する手段と、該臭化アル
カリとオゾンが添加された水にUVを照射して該水中の
有機物を酸化分解するUV照射装置と、該UV照射装置
で酸化分解処理された水を脱気処理する脱気装置と、該
脱気装置の脱気処理水をイオン交換処理するイオン交換
装置とを備えてなることを特徴とする。
【0015】この純水製造装置によれば、RO膜分離装
置及びイオン交換純水装置によりTOCを除去すると共
に、これらの装置では除去し得ないTOC成分をUV酸
化により効率的に除去することで、著しくTOCが低減
された純水を製造することができ、後段のサブシステム
のUV酸化装置の設置基数を低減することが可能とな
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0017】本発明において、臭化アルカリとしては、
NaBr,KBr等を用いることができ、このような臭
化アルカリは適当な濃度、例えば、1〜10重量%の水
溶液として添加するのが好ましい。
【0018】本発明におけるオゾン及び臭化アルカリの
添加量は原水中の前記尿素類似物質によるTOC濃度に
よっても異なるが、一般的には、各々数10ppb以上
であれば十分な効果を得ることができる。オゾン、臭化
アルカリの好ましい添加量は、各々、1〜50ppm程
度である。
【0019】オゾン及び臭化アルカリは、UV酸化装置
の入口側に添加すれば良く、同一の添加箇所から同時に
添加しても別々に添加しても良い。
【0020】オゾン及び臭化アルカリを添加した後は、
UV酸化装置でUV照射することによりTOCを分解す
るが、このオゾン及び臭化アルカリを添加後、オゾンと
臭化アルカリの反応を促進するための滞留時間を確保す
るためにUV酸化装置の前段に反応塔を設け、この反応
塔で所定時間滞留させた後、UV酸化装置に送給するよ
うにしても良い。ただし、UV酸化装置内の滞留時間
も、この反応時間に寄与するため、反応塔は必ずしも必
要とされない。反応塔を設ける場合、反応塔の滞留時間
は1〜10分程度とするのが好ましい。
【0021】オゾン及び臭化アルカリが添加された水に
UV照射するUV酸化装置は、出力0.01〜0.5K
WH/m3 で波長180〜190nmのUVを照射する
ものが好ましく、このUV酸化装置の滞留時間は0.1
〜10分程度とするのが好ましい。
【0022】このUV酸化により、添加されたオゾンは
殆どが分解され、UV酸化装置の流出水中には、オゾン
の残留は殆どないが、後段にイオン交換純水装置を設置
する場合には、イオン交換樹脂のオゾン劣化を防止する
ために、亜硫酸ナトリウム(Na2 SO3 )、亜硫酸水
素ナトリウム(NaHSO3 )等の還元剤を添加して残
留オゾンを完全に分解除去するのが好ましい。この場
合、これらの還元剤の好適な添加量は0.1〜5ppm
程度である。
【0023】次に、本発明の純水製造装置を採用した超
純水製造システムを示す図1を参照して本発明の純水製
造装置を説明する。
【0024】前処理装置1を経た水は、まずRO膜分離
装置で脱塩処理する。この透過水にオゾン及びNaBr
等の臭化アルカリを添加して反応塔で所定時間滞留させ
た後、UV酸化装置でTOCを分解ないしイオン化し、
その後、脱気装置でTOC分解で生成したCO2 を除去
する。なお、この脱気装置を設けることで、UV酸化後
にオゾンが残留している場合でも、残留オゾンは脱気除
去されるため、その後のNaHSO3 等の還元剤は添加
不要とすることができる。
【0025】脱気処理水は必要に応じてNaHSO3
の還元剤を添加した後、イオン交換純水装置でイオン交
換処理してUV酸化でイオン化されたTOCを除去し、
一次純水を得る。
【0026】得られた一次純水は、従来と同様にサブシ
ステム3で処理されて純度が高められ、超純水が製造さ
れる。
【0027】
【実施例】以下に具体的な実施例及び比較例を挙げて本
発明をより詳細に説明する。
【0028】実施例1 厚木市水(平成8年7月1日〜平成8年10月30日)
を原水として、まず、RO膜分離装置で脱塩処理し、得
られた透過水(RO処理水)にオゾン1ppm(O3
して)とNaBr1ppm(NaBrとして)を注入し
た後、反応塔で滞留させ、その後UV酸化装置でUV照
射し、UV酸化装置の流出水(UV処理水)にNaHS
3 を0.5ppm(NaHSO3 として)添加した
後、イオン交換純水装置でイオン交換処理し、処理水
(MB処理水)を得た。この処理における各装置の処理
水のTOCは表1に示す通りであった。
【0029】なお、用いた装置の仕様及び処理条件は下
記の通りである。
【0030】 RO膜分離装置:日東電工(株)製「NTR−759HR−S4」 通水圧力15kg/cm2 反応塔:滞留時間10分 UV酸化装置:栗田工業(株)製ULUVOX 出力 0.05KWH/m3 滞留時間 0.5分 イオン交換純水装置:非再生型混床式イオン交換装置 通水SV30hr-1 比較例1 実施例1において、NaBrを添加せずO3 のみを添加
してUV酸化処理したこと以外は同様にして処理を行
い、各装置の処理水のTOCを表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】表1より、本発明によれば、TOCを著し
く低減できることがわかる。即ち、本発明では、UV酸
化により、TOCが効率的に分解されてイオン化されて
いるために、これがイオン交換純水装置で極低濃度にま
で除去され、TOCは著しく低減される。
【0033】実施例2 図1に示す超純水製造システムにより厚木市水(平成8
年7月1日〜平成8年10月30日)を原水として超純
水の製造を行った。なお、前処理装置としては、原水と
して市水を用いたため、凝集・加圧浮上(沈澱)・濾過
装置は省略した。
【0034】用いた各装置の仕様及び処理条件は次の通
りである。
【0035】一次純水製造装置 RO膜分離装置:日東電工(株)製「NTR−759HR−S4」 通水圧力15kg/cm2 オゾン注入量:1ppm(asO3 ) NaBr注入量:1ppm(asNaBr) 反応塔:滞留時間10分 UV酸化装置:栗田工業(株)製ULUVOX 出力 0.05KWH/m3 滞留時間 0.5分 脱気装置:窒素脱気装置 水:ガス=1:1(体積比) NaHSO3 注入量:0.5ppm(asNaHSO3 ) イオン交換純水装置:非再生型混床式イオン交換装置 通水SV30hr-1 サブシステム UV酸化装置:栗田工業(株)製ULUVOX 出力 0.15KWH/m3 滞留時間 0.5分 混床式イオン交換装置:通水SV60hr-1 UF膜分離装置:外圧中空糸型UF膜 得られた超純水の水質を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】表2より、本発明の純水製造装置によれ
ば、著しく高水質の超純水を製造することができること
がわかる。
【0038】なお、同程度の水質の超純水を図2に示す
従来の超純水製造システムで製造する場合のサブシステ
ムのUV酸化装置の必要出力は0.3KWH/m3 以上
であり、本発明の純水製造装置によれば、サブシステム
のUV酸化装置の出力(設置基数)を低減して設置コス
ト、運転コストの低減を図ることができることがわか
る。
【0039】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の水処理方法
及び水処理装置によれば、TOCが著しく低減された処
理水を得ることができる。また、本発明の純水製造装置
によれば、市水、地下水、工業用水を原水として純水を
製造するに当り、得られる純水に含まれるTOCを著し
く低減し、極めて純度の高い純水を製造することが可能
とされ、これにより、後段のサブシステムにおけるUV
酸化装置の設置基数を低減し、設置コスト、電力コスト
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る超純水製造システム
を示す系統図である。
【図2】従来の超純水製造システムを示す系統図であ
る。
【符号の説明】
1 前処理装置 2 一次純水製造装置 3 二次純水製造装置(サブシステム)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/76 C02F 1/76 Z 1/78 1/78 9/00 502 9/00 502F 502J 502N 502R 502Z 503 503B 504 504B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水に臭化アルカリとオゾンを添加した
    後、紫外線を照射して原水中の有機物を分解することを
    特徴とする水処理方法。
  2. 【請求項2】 原水に臭化アルカリとオゾンを添加する
    手段と、臭化アルカリとオゾンが添加された水に紫外線
    を照射して該水中の有機物を酸化分解する紫外線照射手
    段とを備えてなる水処理装置。
  3. 【請求項3】 原水を脱塩処理する逆浸透膜分離装置
    と、 該逆浸透膜分離装置の透過水に臭化アルカリとオゾンを
    添加する手段と、 該臭化アルカリとオゾンが添加された水に紫外線を照射
    して該水中の有機物を酸化分解する紫外線照射装置と、 該紫外線照射装置で酸化分解処理された水を脱気処理す
    る脱気装置と、 該脱気装置の脱気処理水をイオン交換処理するイオン交
    換装置とを備えてなることを特徴とする純水製造装置。
JP9118123A 1997-05-08 1997-05-08 水処理方法、水処理装置及び純水製造装置 Pending JPH10309588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118123A JPH10309588A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 水処理方法、水処理装置及び純水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118123A JPH10309588A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 水処理方法、水処理装置及び純水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10309588A true JPH10309588A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14728613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118123A Pending JPH10309588A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 水処理方法、水処理装置及び純水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10309588A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295631A3 (en) * 2001-09-20 2003-05-07 Nitto Denko Corporation Method of treating reverse osmosis membrane element and reverse osmosis membrane module
JP2004057935A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造システム
JP2007098244A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nippon Rensui Co Ltd オゾン含有排水の再利用方法
JP2008119658A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Kurita Water Ind Ltd 紫外線酸化装置及び有機物除去装置
WO2009003572A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Christ Water Technology Ag Aufbereitung von wasser mit hypobromitlösung
WO2011105205A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 宇部興産株式会社 紫外線酸化装置及びそれを用いた超純水製造装置、並びに紫外線酸化方法及び超純水製造方法
JP2011183245A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造方法及び装置
JP2011183274A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法及び超純水製造方法
US8916048B2 (en) 2010-03-05 2014-12-23 Kurita Water Industries Ltd. Water treatment method and method for producing ultrapure water

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821430B2 (en) 2001-09-20 2004-11-23 Nitto Denko Corporation Method of treating reverse osmosis membrane element, and reverse osmosis membrane module
EP1295631A3 (en) * 2001-09-20 2003-05-07 Nitto Denko Corporation Method of treating reverse osmosis membrane element and reverse osmosis membrane module
JP2004057935A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造システム
JP2007098244A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nippon Rensui Co Ltd オゾン含有排水の再利用方法
JP2008119658A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Kurita Water Ind Ltd 紫外線酸化装置及び有機物除去装置
US8496830B2 (en) 2007-06-29 2013-07-30 Christ Water Technology Ag Treatment of water with hypobromite solution
WO2009003572A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Christ Water Technology Ag Aufbereitung von wasser mit hypobromitlösung
WO2011105205A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 宇部興産株式会社 紫外線酸化装置及びそれを用いた超純水製造装置、並びに紫外線酸化方法及び超純水製造方法
CN102791636A (zh) * 2010-02-24 2012-11-21 宇部兴产株式会社 紫外线氧化和超纯水制造的装置及方法
JP5141846B2 (ja) * 2010-02-24 2013-02-13 宇部興産株式会社 紫外線酸化装置及びそれを用いた超純水製造装置、並びに紫外線酸化方法及び超純水製造方法
JP2011183245A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造方法及び装置
JP2011183274A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法及び超純水製造方法
US8916048B2 (en) 2010-03-05 2014-12-23 Kurita Water Industries Ltd. Water treatment method and method for producing ultrapure water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073268A (en) Process and system for purifying pure water or ultrapure water
JP3426072B2 (ja) 超純水製造装置
US5259972A (en) Apparatus and method for purifying water
KR100976903B1 (ko) 산성 조건하에서 역삼투에 의한 유동체 처리 방법과 장치
JP3468784B2 (ja) 超純水製造装置
US20030106855A1 (en) System and method for removing organic compounds from waste water by oxidation
JP3491328B2 (ja) 超純水製造装置
JP7289206B2 (ja) ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法
WO2018096700A1 (ja) 超純水製造システム及び超純水製造方法
JPH10309588A (ja) 水処理方法、水処理装置及び純水製造装置
JP4635827B2 (ja) 超純水製造方法および装置
WO2021131360A1 (ja) 純水製造方法、純水製造システム、超純水製造方法及び超純水製造システム
JP2000015257A (ja) 高純度水の製造装置および方法
JP2002210494A (ja) 超純水製造装置
JP3417052B2 (ja) 超純水の製造方法
JP3506171B2 (ja) Toc成分の除去方法及び装置
JP5678436B2 (ja) 超純水製造方法及び装置
JPH10202296A (ja) 超純水製造装置
JPH10244280A (ja) 水中の有機物除去装置
JPH0747364A (ja) 超純水製造装置
JP2002355683A (ja) 超純水製造方法及び超純水製造装置
JP2000061459A (ja) 低濃度有機性廃水の処理装置
JP3259557B2 (ja) 有機物の除去方法
JPH1128482A (ja) 純水製造方法
JP3543435B2 (ja) 超純水の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606