JPH10307818A - 文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH10307818A
JPH10307818A JP9118455A JP11845597A JPH10307818A JP H10307818 A JPH10307818 A JP H10307818A JP 9118455 A JP9118455 A JP 9118455A JP 11845597 A JP11845597 A JP 11845597A JP H10307818 A JPH10307818 A JP H10307818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
document
document data
data
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9118455A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Ito
直子 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9118455A priority Critical patent/JPH10307818A/ja
Priority to US09/074,411 priority patent/US6848079B2/en
Publication of JPH10307818A publication Critical patent/JPH10307818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99954Version management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クライアント・サーバ方式で実現されている文
書処理装置に対し、クライアントとサーバのいずれにも
変更を加えることなく、文書データ変換機能の追加/修
正を可能にするとともに、文書データ変換機能のため
の、同一の文書に対する複数の形式の文書ファイルの管
理を不要とする。 【解決手段】文書の取得や格納などを要求するクライア
ントCと、文書の転送や格納などの管理処理を行なうサ
ーバSと、クライアントCとサーバS間を結ぶネットワ
ークNと、ネットワークN上に存在し、クライアントC
とサーバS間のやりとりを中継するプロキシサーバPと
から構成され、プロキシサーバPは、文書の構造に基づ
く文書の変換を行なう文書データ変換部P3を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント・サ
ーバ方式で実現される文書処理装置において、クライア
ント・サーバ間で文書を変換して転送する文書変換シス
テムに関する。
【0001】
【従来の技術】クライアント・サーバ方式で実現される
文書処理装置において、クライアントが、文書全体の転
送をサーバに要求する前に、文書の目次をサーバから転
送させて文書の内容を確認し、その文書の目次に基づい
て文書の必要な部分だけの転送を要求したり、クライア
ントが文書に変更を施した場合に、文書全体ではなくク
ライアントで変更した部分だけをサーバに送って、サー
バ上の文書を更新したい場合がある。
【0002】このような場合、従来の文書処理装置にお
いては、クライアントもしくはサーバにおいて、文書の
形態的特徴を解析するか、あるいは文書中の制御文字列
を利用することにより、文書構造を得て、これに基づき
目次を構成し、さらに、文書を目次の各項目に対応する
最小単位、すなわち文書小片に分割していた。
【0003】例えば、特開平2−158862号公報に
このような従来技術の一例が記載されている。この技術
では、文書編集部1に対し、入力部2、出力部3、文書
構造解析部4、記憶部5とを各々接続し、文書編集部1
と記憶部5との間に文書管理部6を設けた構成になって
いる。なお、文書管理部6は、版管理部7と文書構成部
8とからなり、記憶部5は、1つの文書について、版情
報ファイルの記憶部18と、文書構成ファイルの記憶部
11と複数の文書ファイルの記憶部12とに区分されて
いる。文書編集部1で作成された文書は、文書構造解析
部4で形態素解析され、文書構造が抽出される。この文
書構造から、文書編集部1は目次を作成し、文書管理部
6は、文書を、目次の各項目に対応するの最小単位であ
る文書小片に分割し、文書構成を文書構成ファイルの記
憶部11に、各文書小片を文書ファイルの記憶部12に
記憶している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術においては、文書構造の解析部が文書処理装置を
構成するサーバもしくはクライアント、あるいはその両
方に組み込まれているため、文書処理装置に新たに文書
構造の解析および文書変換機能を加える場合、もしくは
既存の文書構造の解析および文書変換機能に変更を加え
る場合には、すべてのクライアントまたはすべてのサー
バ、あるいはその両方に変更を加える必要があるという
問題点があった。
【0005】また、文書データが文書構造の解析および
文書変換のための特殊な形式を持つことがあるため、新
たに文書構造の解析および文書変換機能を加える場合、
もしくは既存の文書構造の解析および文書変換機能に変
更を加える場合には、文書処理装置における機能に変更
を加えるだけでなく、文書データの修正が必要となるこ
とがあり、その結果、他の文書処理装置と併用して文書
処理を行なう場合には、同一の文書に対して、各々の文
書処理装置に対応した複数の形式の文書データを保持
し、その複数の形式の文書データ間の整合性を管理しな
ければならないという問題も生じていた。
【0006】本発明の目的は、このようなクライアント
・サーバ方式で実現されている文書処理装置において、
クライアントとサーバのいずれにも変更を加えることな
く、文書構造の解析および文書変換機能の追加、および
文書構造の解析および文書変換機能の修正を行うことが
できる文書変換システム、文書変換方法および文書変換
用プログラムを記録した記録媒体を提供することにあ
る。
【0007】本発明の他の目的は、文書構造の解析機能
および文書変換機能のための、同一の文書に対する複数
の形式の文書データの管理を不要とすることにより、シ
ステムの構成を簡易化し、保守性、資源の再利用性を向
上することのできる文書変換システム、文書変換方法お
よび文書変換用プログラムを記録した記録媒体を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の文書変換
システムは、文書データを有する第1のコンピュータと
該文書データを使用する第2のコンピュータとをネット
ワークを介して接続した文書変換システムであって、前
記第2のコンピュータから前記文書データに関する文書
構造データの転送要求を受信すると、前記文書データの
転送要求を前記第1のコンピュータへ送信し、前記第1
のコンピュータから前記文書データを受信すると、該文
書データから前記文書構造データを生成して前記第2の
コンピュータへ送信する中継コンピュータを備えてい
る。
【0009】本発明の第2の文書変換システムは、上記
第1の文書変換システムにおいて、前記中継コンピュー
タは、前記第2のコンピュータから受信した前記文書構
造データの転送要求より、前記文書データから前記文書
構造データへの変換要求を取り出して記憶しておき、前
記第1のコンピュータから受信した前記文書データを該
変換要求をもとに前記文書構造データに変換する文書デ
ータ変換部を備えている。
【0010】本発明の第3の文書変換システムは、文書
データを有する第1のコンピュータと該文書データを使
用する第2のコンピュータとをネットワークを介して接
続した文書変換システムであって、前記第2のコンピュ
ータから前記文書データに含まれる部分文書データの転
送要求を受信すると、前記文書データの転送要求を前記
第1のコンピュータへ送信し、前記第1のコンピュータ
から前記文書データを受信すると、該文書データから前
記部分文書データを抽出して前記第2のコンピュータへ
送信する中継コンピュータを備えている。
【0011】本発明の第4の文書変換システムは、上記
第3の文書変換システムにおいて、前記中継コンピュー
タは、前記第2のコンピュータから受信した前記部分文
書データの転送要求より、前記文書データにおける前記
部分文書データの位置情報を取り出して記憶しておき、
前記第1のコンピュータから受信した前記文書データに
おける該位置情報に対応する箇所の前記部分文書データ
を抽出する文書データ変換部を備えている。
【0012】本発明の第5の文書変換システムは、文書
データを有する第1のコンピュータと該文書データを使
用する第2のコンピュータとをネットワークを介して接
続した文書変換システムであって、前記第2のコンピュ
ータから前記文書データを更新するための更新データを
受信すると、前記文書データの転送要求を前記第1のコ
ンピュータへ送信し、前記第1のコンピュータから前記
文書データを受信すると、該文書データを前記更新デー
タによって更新してから前記第1のコンピュータへ送信
する中継コンピュータを備えている。
【0013】本発明の第6の文書変換システムは、上記
第5の文書変換システムにおいて、前記中継コンピュー
タは、前記第2のコンピュータから受信した前記更新デ
ータの転送要求より、前記文書データにおいて前記更新
データにより更新をすべき箇所を示す位置情報を取り出
して記憶しておき、前記第1のコンピュータから受信し
た前記文書データにおける該位置情報に対応する箇所を
前記更新データによって更新する文書データ変換部を備
えている。
【0014】本発明の第7の文書変換システムは、上記
第2、第4または第6の文書変換システムにおいて、前
記中継コンピュータは、前記第1のコンピュータが有す
る前記文書データの複製、該文書データに対する処理後
の文書データのいずれか一方あるいは両方を記憶してお
く文書データ記憶部を備えている。
【0015】本発明の第8の文書変換システムは、上記
第2、第4または第6の文書変換システムにおいて、前
記中継コンピュータは、前記文書データに対する前記第
2のコンピュータの処理要求を記憶しておく処理要求記
憶部を備えている。
【0016】本発明の第1の文書変換方法は、文書デー
タを有する第1のコンピュータと該文書データを使用す
る第2のコンピュータとにネットワークを介して接続さ
れ、前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータ
との間の文書データの転送を中継する中継コンピュータ
における文書変換方法であって、前記第2のコンピュー
タから前記文書データに関する文書構造データの転送要
求を受信する第1のステップと、前記第1のステップで
前記転送要求を受信すると、前記文書データの転送要求
を前記第1のコンピュータへ送信する第2のステップ
と、前記第1のコンピュータから前記文書データを受信
する第3のステップと、前記第3のステップで前記文書
データを受信すると、該文書データから前記文書構造デ
ータを生成して前記第2のコンピュータへ送信する第4
のステップとを含んでいる。
【0017】本発明の第2の文書変換方法は、上記第1
の文書変換方法において、前記第2のコンピュータから
受信した前記文書構造データの転送要求より、前記文書
データから前記文書構造データへの変換要求を取り出し
て記憶するステップと、前記第1のコンピュータから受
信した前記文書データを該変換要求をもとに前記文書構
造データに変換するステップとをさらに含んでいる。
【0018】本発明の第3の文書変換方法は、文書デー
タを有する第1のコンピュータと該文書データを使用す
る第2のコンピュータとにネットワークを介して接続さ
れ、前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータ
との間の文書データの転送を中継する中継コンピュータ
における文書変換方法であって、前記第2のコンピュー
タから前記文書データに含まれる部分文書データの転送
要求を受信する第1のステップと、前記第1のステップ
で前記転送要求を受信すると、前記文書データの転送要
求を前記第1のコンピュータへ送信する第2のステップ
と、前記第1のコンピュータから前記文書データを受信
する第3のステップと、前記第3のステップで前記文書
データを受信すると、該文書データから前記部分文書デ
ータを抽出して前記第2のコンピュータへ送信する第4
のステップとを含んでいる。
【0019】本発明の第4の文書変換方法は、上記第3
の文書変換方法において、前記第2のコンピュータから
受信した前記部分文書データの転送要求より、前記文書
データにおける前記部分文書データの位置情報を取り出
して記憶するステップと、前記第1のコンピュータから
受信した前記文書データにおける該位置情報に対応する
箇所の前記部分文書データを抽出するステップとをさら
に含んでいる。
【0020】本発明の第5の文書変換方法は、文書デー
タを有する第1のコンピュータと該文書データを使用す
る第2のコンピュータとにネットワークを介して接続さ
れ、前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータ
との間の文書データの転送を中継する中継コンピュータ
における文書変換方法であって、前記第2のコンピュー
タから前記文書データを更新するための更新データを受
信する第1のステップと、前記第1のステップで前記更
新データを受信すると、前記文書データの転送要求を前
記第1のコンピュータへ送信する第2のステップと、前
記第1のコンピュータから前記文書データを受信する第
3のステップと、前記第3のステップで前記文書データ
を受信すると、該文書データを前記更新データによって
更新してから前記第1のコンピュータへ送信する第4の
ステップとを含んでいる。
【0021】本発明の第6の文書変換方法は、上記第5
の文書変換方法において、前記第2のコンピュータから
受信した前記更新データの転送要求より、前記文書デー
タにおいて前記更新データにより更新をすべき箇所を示
す位置情報を取り出して記憶するステップと、前記第1
のコンピュータから受信した前記文書データにおける該
位置情報に対応する箇所を前記更新データによって更新
するステップとをさらに含んでいる。
【0022】本発明の第7の文書変換方法は、上記第
2、第4または第6の文書変換方法において、前記第1
のコンピュータが有する前記文書データの複製、該文書
データに対する処理後の文書データのいずれか一方ある
いは両方を記憶しておくステップをさらに含んでいる。
【0023】本発明の第8の文書変換方法は、上記第
2、第4または第6の文書変換方法において、前記文書
データに対する前記第2のコンピュータの処理要求を記
憶しておくステップをさらに含んでいる。
【0024】本発明の第1の記録媒体は、文書データを
有する第1のコンピュータと該文書データを使用する第
2のコンピュータとにネットワークを介して接続され、
前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの
間の文書データの転送を中継する中継コンピュータに、
前記第2のコンピュータから前記文書データに関する文
書構造データの転送要求を受信する第1の処理と、前記
第1の処理により前記転送要求を受信すると、前記文書
データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信する
第2の処理と、前記第1のコンピュータから前記文書デ
ータを受信する第3の処理と、前記第3の処理により前
記文書データを受信すると、該文書データから前記文書
構造データを生成して前記第2のコンピュータへ送信す
る第4の処理とを実行させるプログラムを記録してい
る。
【0025】本発明の第2の記録媒体は、上記第1の記
録媒体において、前記プログラムは、前記第2のコンピ
ュータから受信した前記文書構造データの転送要求よ
り、前記文書データから前記文書構造データへの変換要
求を取り出して記憶する処理と、前記第1のコンピュー
タから受信した前記文書データを該変換要求をもとに前
記文書構造データに変換する処理とをさらに実行させ
る。
【0026】本発明の第3の記録媒体は、文書データを
有する第1のコンピュータと該文書データを使用する第
2のコンピュータとにネットワークを介して接続され、
前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの
間の文書データの転送を中継する中継コンピュータに、
前記第2のコンピュータから前記文書データに含まれる
部分文書データの転送要求を受信する第1の処理と、前
記第1の処理により前記転送要求を受信すると、前記文
書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信す
る第2の処理と、前記第1のコンピュータから前記文書
データを受信する第3の処理と、前記第3の処理により
前記文書データを受信すると、該文書データから前記部
分文書データを抽出して前記第2のコンピュータへ送信
する第4の処理とを実行させるプログラムを記録してい
る。
【0027】本発明の第4の記録媒体は、上記第2の記
録媒体において、前記プログラムは、前記第2のコンピ
ュータから受信した前記部分文書データの転送要求よ
り、前記文書データにおける前記部分文書データの位置
情報を取り出して記憶する処理と、前記第1のコンピュ
ータから受信した前記文書データにおける該位置情報に
対応する箇所の前記部分文書データを抽出する処理とを
さらに実行させる。
【0028】本発明の第5の記録媒体は、文書データを
有する第1のコンピュータと該文書データを使用する第
2のコンピュータとにネットワークを介して接続され、
前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの
間の文書データの転送を中継する中継コンピュータに、
前記第2のコンピュータから前記文書データを更新する
ための更新データを受信する第1の処理と、前記第1の
処理により前記更新データを受信すると、前記文書デー
タの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信する第2
の処理と、前記第1のコンピュータから前記文書データ
を受信する第3の処理と、前記第3の処理により前記文
書データを受信すると、該文書データを前記更新データ
によって更新してから前記第1のコンピュータへ送信す
る第4の処理とを実行させるプログラムを記録してい
る。
【0029】本発明の第6の記録媒体は、上記第5の記
録媒体において、前記プログラムは、前記第2のコンピ
ュータから受信した前記更新データの転送要求より、前
記文書データにおいて前記更新データにより更新をすべ
き箇所を示す位置情報を取り出して記憶する処理と、前
記第1のコンピュータから受信した前記文書データにお
ける該位置情報に対応する箇所を前記更新データによっ
て更新する処理とをさらに実行させる。
【0030】本発明の第7の記録媒体は、上記第2、第
4または第6の記録媒体において、前記プログラムは、
前記第1のコンピュータが有する前記文書データの複
製、該文書データに対する処理後の文書データのいずれ
か一方あるいは両方を記憶しておく処理をさらに実行さ
せる。
【0031】本発明の第8の記録媒体は、上記第2、第
4または第6の記録媒体において、前記プログラムは、
前記文書データに対する前記第2のコンピュータの処理
要求を記憶しておく処理をさらに実行させる。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0033】図1は、本発明の第1の実施の形態の構成
を示すブロック図である。
【0034】図1を参照すると、本発明の文書変換シス
テムの第1の実施の形態は、サーバに文書の取得および
格納を要求する1つ以上のクライアントCと、クライア
ントCの要求に従い、文書の取得および格納を行なう1
つ以上のサーバSと、クライアントCとサーバS間を結
ぶネットワークNと、ネットワークN上に存在しクライ
アントCとサーバS間のやりとりを中継するプロキシサ
ーバPとから構成される。
【0035】クライアントCにおいて、要求送信部C1
と応答受信部C2はネットワークNへのインタフェース
であって、要求送信部C1はサーバSに要求を送信し、
応答受信部C2はサーバSから応答を受信する。文書デ
ータ記憶部C3は、文書を格納し管理する。
【0036】一方、サーバSにおいて、要求受信部S1
と応答送信部S2はネットワークNへのインタフェース
であって、要求受信部S1はクライアントCからの要求
を受信する。応答送信部S2は、クライアントCに対
し、クライアントCからの要求に対応する応答を送信す
る。文書データ記憶部S3は、文書を格納し管理する。
【0037】また、クライアントCとサーバSとのネッ
トワークNを介したやりとりを中継するプロキシサーバ
Pにおいて、要求受信部P11、要求送信部P12、応
答受信部P21、応答送信部P22はネットワークNへ
のインタフェースであって、要求受信部P11は、クラ
イアントCからサーバSへの要求をサーバSに代わって
受信する。要求送信部P12は、要求受信部P11で受
信した要求をクライアントCに代わってサーバSへ送信
する。応答受信部P21はサーバSからクライアントC
へ送信された応答をクライアントCに代わって受信す
る。応答送信部P22は応答受信部P21が受信した応
答をサーバSに代わってクライアントCへ送信する。ま
た、プロキシサーバPにおいて、要求変換部P13は、
クライアントCからサーバSへの要求を変換する。応答
変換部P23は、サーバSから受信した応答を変換す
る。文書データ変換部P3は、サーバSからクライアン
トCへ、あるいはクライアントCからサーバSへ転送さ
れる文書の変換を行なう。文書データ変換部P3は、文
書の文書構造を解析する文書構造解析部P31と、解析
した文書構造に基づいて、文書を変換する文書変換部P
32とからなる。
【0038】また、プロキシサーバPは、図2に示すよ
うな構成をとることも可能である。
【0039】図2を参照すると、プロキシサーバPは、
図1に示す基本構成に加えて、文書データを格納する文
書データ記憶部P4と、クライアントCの情報を格納す
るクライアント情報記憶部P5とを持つ。
【0040】図3は、文書データの表示例を示す概念図
である。
【0041】図3において、Fは文書、F’は文書Fの
目次、F_iは文書Fのある文書小片集合を示す。
【0042】次に、図1〜図3を参照して、本発明の第
1の実施の形態の動作について説明する。
【0043】まず、クライアントCからサーバSへの要
求が、目次文書の取得である場合を例にとって説明す
る。
【0044】クライアントCが、サーバS上のある文書
Fの目次文書F’を得るには、クライアントCの要求送
信部C1からネットワークNを介し、ネットワークN上
のプロキシサーバPに対して、サーバSにある文書Fの
目次文書F’の取得要求を送信する。この要求には、サ
ーバSに対する文書Fの取得要求に併せて、サーバSか
ら取得した文書Fに対し、プロキシサーバPの文書変換
部P23が行なうべき目次作成処理に対する要求が含ま
れる。
【0045】プロキシサーバPは、要求受信部P11で
受信した要求を、要求変換部P13において、サーバS
に送信する文書Fの取得要求と、目次の作成要求を含む
文書変換処理要求とに分割し、サーバSに対する要求を
要求送信部P12からネットワークNを介し、サーバS
に送信し、文書変換処理要求を文書データ変換部P3に
与える。
【0046】サーバSは、要求受信部S1で受信した要
求に基づき、該当する文書Fを文書データ記憶部S3か
ら取り出し、応答送信部S2からネットワークNを介
し、プロキシサーバPに送信する。
【0047】プロキシサーバPは、サーバSからの応答
を、応答受信部P21で受信し、これを応答変換部P2
3に与える。応答変換部P23は、応答から文書データ
Fを取り出し、これを文書データ変換部P3に与える。
文書データ変換部P3は、文書構造解析部P31におい
て文書Fの構造を解析し、文書変換部P32において、
要求変換部P13から得た文書変換処理要求に基づき、
文書変換を行ない、目次F’を作成し、これを応答送信
部P22からネットワークNを介してクライアントCに
送信する。なお、文書Fを目次F’に変換するにあたっ
ては、例えば、先に上げた特開平2−158862号公
報に記載されたような方法が用いられる。
【0048】次に、クライアントCからサーバSへの要
求が、文書小片F_iの取得である場合を例にとって説
明する。
【0049】クライアントCが、サーバS上のある文書
Fの文書小片F_iを得るには、クライアントCの要求
送信部C1からネットワークNを介し、ネットワークN
上のプロキシサーバPに対して、サーバSにある文書F
の文書小片F_iの取得要求を送信する。この要求に
は、サーバSにある文書Fの取得要求に併せて、サーバ
Sから取得した文書Fに対し、プロキシサーバPの文書
変換部P32が行なうべき文書小片作成処理に対する要
求が含まれ、特に、該文書小片が文書中のどこに位置す
るかを示す識別子を含む。
【0050】プロキシサーバPは、要求受信部P11で
受信した要求を、要求変換部P13において、サーバS
に送信する文書Fの取得要求と、該文書小片の文書中の
位置を示す識別子を含む文書小片作成要求を含む文書変
換処理要求とに分割し、サーバSに対する要求を要求送
信部P12からネットワークNを介し、サーバSに送信
し、文書変換処理要求を文書データ変換部P3に与え
る。
【0051】サーバSは、要求受信部S1で受信した要
求に基づき、該当する文書Fを文書データ記憶部S3か
ら取り出し、応答送信部S2からネットワークNを介
し、プロキシサーバPに送信する。
【0052】プロキシサーバPは、サーバSからの応答
を、応答受信部P21で受信し、これを応答変換部P2
3に与える。応答変換部P23は、応答から文書データ
Fを取り出し、これを文書データ変換部P3に与える。
文書データ変換部P3は、文書構造解析部P31におい
て文書Fの構造を解析し、文書変換部P32において、
要求変換部P13から得た文書変換処理要求に基づき、
文書変換を行ない、文書小片F_iを作成しこれを応答
送信部P22からネットワークNを介してクライアント
Cに送信する。
【0053】次に、クライアントCからサーバSへの要
求が、文書小片F_iの格納である場合を例にとって説
明する。
【0054】クライアントCが、サーバS上のある文書
Fの文書小片F_iを格納するには、クライアントCの
要求送信部C1からネットワークNを介し、ネットワー
クN上のプロキシサーバPに対して、サーバSにある文
書Fの文書小片F_iの格納要求を送信する。この要求
には、サーバSに対する文書Fの格納要求に併せて、サ
ーバS上の文書Fに対し、プロキシサーバPの文書変換
部P32が行なうべき文書小片格納処理に対する要求が
含まれ、特に、該文書小片が文書中のどこに位置するか
を示す識別子を含む。
【0055】プロキシサーバPは、要求受信部P11で
受信したクライアントからの要求を、要求変換部P13
において、サーバSに送信する文書Fの格納要求と、該
文書小片の文書中の位置を示す識別子と文書小片F_i
とを含む文書小片格納要求を含む文書変換処理要求とに
分割し、文書変換処理要求を文書データ変換部P3に与
えるとともに、文書Fの取得要求を作成し、要求送信部
P12からネットワークNを介し、サーバSへ送信す
る。
【0056】サーバSは、要求受信部S1で受信した要
求に基づき、該当する文書Fを文書データ記憶部S3か
ら取り出し、応答送信部S2からネットワークNを介
し、プロキシサーバPへ送信する。
【0057】プロキシサーバPは、応答受信部P21で
受信したサーバSからの応答を、応答変換部P23に与
え、応答変換部P23は、応答から文書データFを取り
出し、これを文書データ変換部P3に与える。文書デー
タ変換部P3は、文書構造解析部P31において文書F
の構造を解析し、文書変換部P32において、要求変換
部P13から得た文書変換処理要求に基づき、文書変換
を行ない、文書Fのうち文書小片F_iに対応する部分
を、クライアントCで更新された文書小片F_iに置き
換えることで、これを更新する。要求変換部P13は、
文書データ変換部P3で更新された文書Fの格納要求を
作成し、これを要求送信部P12から、ネットワークN
を介してサーバSに送信する。
【0058】サーバSは、要求受信部S1で受信した要
求に基づき、該当する文書Fを文書データ記憶部S3に
格納する。
【0059】また、図4を参照すると、本発明の第2の
実施の形態は、文書変換用プログラムを記録した記録媒
体Mを備える。この記録媒体Mは、磁気ディスク、半導
体メモリその他の記録媒体であってよい。
【0060】文書変換用プログラムは記録媒体Mから読
み込まれ、プロキシサーバP’の動作を制御する。プロ
キシサーバP’は、文書変換用プログラムの制御によっ
て、前記第1の実施の形態におけるプロキシサーバPと
同様の処理を行う。
【0061】なお、上記第1および第2の実施の形態に
おいて、文書データ変換部P3の文書変換部P32で行
なう文書変換は、文書Fから見出しとなるトピックを抜
きだして作成した目次F’を生成する機能と、文書Fと
文書小片F_iが文書中のどこに位置するかを示す識別
子とから文書小片F_iを生成する機能と、文書Fとク
ライアントCで更新された文書小片F_iと文書小片F
_iが文書中のどこに位置するかを示す識別子とから文
書F中の文書小片F_iをクライアントCで更新された
文書小片F_iに置き換えた文書を生成する機能とした
が、これに限定するものではなく、文書の文書構造を解
析することにより得られる文書の例としては、該文書F
から見出しとなるトピックを抜きだして作成した目次
F’のほかに、見出しと各段落の先頭文の数文字を抜き
だしたアウトライン、アウトラインの各項目に対応する
文書小片などがあげられる。また、文書小片は、目次あ
るいはアウトラインの項目に対応する必要はなく、該文
書をn分割した時のm番目の部分など、ユーザが指定す
る文書中の任意の部分であってもよい。
【0062】また、上記第1および第2の実施の形態に
おいて、文書データ変換部P3の文書変換部P32で行
なう文書変換は、広く図の縮小および減色などを含む、
文書を構成する全要素に対する変換を含み、文書構造解
析部P31の結果によらないものであってもよい。
【0063】さらに、上記第1および第2の実施の形態
では、プロキシサーバPは、常にサーバSに文書データ
を要求しているが、図2に示すように、プロキシサーバ
P上の文書データ記憶部P4に、サーバS上の文書デー
タの一部もしくは全部の複製をもたせることにより、こ
の処理を省くことも可能である。また、文書データ記憶
部P4に、文書に対し変換処理を施した結果も記憶する
ことにより、以前の同じ文書に対する同じ処理に対し、
文書データ変換部P3における処理を省くことも可能で
ある。
【0064】また、プロキシサーバP上のクライアント
情報記憶部P5において、クライアントCの文書変換処
理要求の情報を登録・変更できるようにすれば、クライ
アント毎にカスタマイズした変換処理を提供することも
可能である。
【0065】さらに、ユーザ認証が可能な場合には、ユ
ーザ毎に文書変換処理要求を保持し、ユーザ毎に変換処
理をカスタマイズすることも可能である。
【0066】本発明の実施の形態によれば、既存のクラ
イアント・サーバ方式の文書処理装置において、クライ
アント・サーバ間のやりとりを中継するプロキシサーバ
に文書構造解析機能に基づく文書処理を加えることで、
このような文書処理の追加/修正を容易に行えるととも
に、文書の構造解析機能および文書変換のための文書フ
ァイル形式の管理を不要とすることができるという効果
が得られる。
【0067】また、文書の構造解析機能により、ユーザ
の文書構造の把握の支援、ならびに、文書構造に基づい
て、必要な部分だけを取得することで、データ取得量/
時間を削減することができるという効果も得られる。
【0068】
【発明の効果】本発明には、クライアント・サーバ方式
で実現されている文書処理装置において、クライアント
とサーバのいずれにも変更を加えることなく、文書構造
の解析および文書変換機能の追加、および文書構造の解
析および文書変換機能の修正を行えるようにできるとい
う効果がある。
【0069】また本発明には、文書構造の解析機能およ
び文書変換機能のための、同一の文書に対する複数の形
式の文書データの管理を不要とし、それにより、システ
ムの構成を簡易化し、保守性、資源の再利用性を向上で
きるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施の形態の構成を示す
ブロック図である。
【図2】図2は本発明の第1の実施の形態におけるプロ
キシサーバの別の構成を示すブロック図である。
【図3】図3は本発明における文書の表示例を概念的に
示す図である。
【図4】図4は本発明の第2の実施の形態の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
C クライアント S サーバ P,P’ プロキシサーバ N ネットワーク C1 要求送信部 C2 応答受信部 C3 文書データ記憶部 S1 要求受信部 S2 応答送信部 S3 文書データ記憶部 P11 要求受信部 P12 要求送信部 P13 要求変換部 P21 応答受信部 P22 応答送信部 P23 応答変換部 P3 文書データ変換部 P31 文書構造解析部 P32 文書変換部 P4 文書データ記憶部 P5 クライアント情報記憶部 M 記録媒体 F 文書 F’ 目次 F_i 文書小片

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書データを有する第1のコンピュータ
    と該文書データを使用する第2のコンピュータとをネッ
    トワークを介して接続した文書変換システムであって、 前記第2のコンピュータから前記文書データに関する文
    書構造データの転送要求を受信すると、前記文書データ
    の転送要求を前記第1のコンピュータへ送信し、前記第
    1のコンピュータから前記文書データを受信すると、該
    文書データから前記文書構造データを生成して前記第2
    のコンピュータへ送信する中継コンピュータを備えたこ
    とを特徴とする文書変換システム。
  2. 【請求項2】 前記中継コンピュータは、前記第2のコ
    ンピュータから受信した前記文書構造データの転送要求
    より、前記文書データから前記文書構造データへの変換
    要求を取り出して記憶しておき、前記第1のコンピュー
    タから受信した前記文書データを該変換要求をもとに前
    記文書構造データに変換する文書データ変換部を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の文書変換システム。
  3. 【請求項3】 文書データを有する第1のコンピュータ
    と該文書データを使用する第2のコンピュータとをネッ
    トワークを介して接続した文書変換システムであって、 前記第2のコンピュータから前記文書データに含まれる
    部分文書データの転送要求を受信すると、前記文書デー
    タの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信し、前記
    第1のコンピュータから前記文書データを受信すると、
    該文書データから前記部分文書データを抽出して前記第
    2のコンピュータへ送信する中継コンピュータを備えた
    ことを特徴とする文書変換システム。
  4. 【請求項4】 前記中継コンピュータは、前記第2のコ
    ンピュータから受信した前記部分文書データの転送要求
    より、前記文書データにおける前記部分文書データの位
    置情報を取り出して記憶しておき、前記第1のコンピュ
    ータから受信した前記文書データにおける該位置情報に
    対応する箇所の前記部分文書データを抽出する文書デー
    タ変換部を備えたことを特徴とする請求項3に記載の文
    書変換システム。
  5. 【請求項5】 文書データを有する第1のコンピュータ
    と該文書データを使用する第2のコンピュータとをネッ
    トワークを介して接続した文書変換システムであって、 前記第2のコンピュータから前記文書データを更新する
    ための更新データを受信すると、前記文書データの転送
    要求を前記第1のコンピュータへ送信し、前記第1のコ
    ンピュータから前記文書データを受信すると、該文書デ
    ータを前記更新データによって更新してから前記第1の
    コンピュータへ送信する中継コンピュータを備えたこと
    を特徴とする文書変換システム。
  6. 【請求項6】 前記中継コンピュータは、前記第2のコ
    ンピュータから受信した前記更新データの転送要求よ
    り、前記文書データにおいて前記更新データにより更新
    をすべき箇所を示す位置情報を取り出して記憶してお
    き、前記第1のコンピュータから受信した前記文書デー
    タにおける該位置情報に対応する箇所を前記更新データ
    によって更新する文書データ変換部を備えたことを特徴
    とする請求項5に記載の文書変換システム。
  7. 【請求項7】 前記中継コンピュータは、前記第1のコ
    ンピュータが有する前記文書データの複製、該文書デー
    タに対する処理後の文書データのいずれか一方あるいは
    両方を記憶しておく文書データ記憶部を備えたことを特
    徴とする請求項2、4または6に記載の文書変換システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記中継コンピュータは、前記文書デー
    タに対する前記第2のコンピュータの処理要求を記憶し
    ておく処理要求記憶部を備えたことを特徴とする請求項
    2、4または6に記載の文書変換システム。
  9. 【請求項9】 文書データを有する第1のコンピュータ
    と該文書データを使用する第2のコンピュータとにネッ
    トワークを介して接続され、前記第1のコンピュータと
    前記第2のコンピュータとの間の文書データの転送を中
    継する中継コンピュータにおける文書変換方法であっ
    て、 前記第2のコンピュータから前記文書データに関する文
    書構造データの転送要求を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで前記転送要求を受信すると、前記
    文書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信
    する第2のステップと、 前記第1のコンピュータから前記文書データを受信する
    第3のステップと、 前記第3のステップで前記文書データを受信すると、該
    文書データから前記文書構造データを生成して前記第2
    のコンピュータへ送信する第4のステップとを含むこと
    を特徴とする文書変換方法。
  10. 【請求項10】 前記第2のコンピュータから受信した
    前記文書構造データの転送要求より、前記文書データか
    ら前記文書構造データへの変換要求を取り出して記憶す
    るステップと、 前記第1のコンピュータから受信した前記文書データを
    該変換要求をもとに前記文書構造データに変換するステ
    ップとをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の
    文書変換方法。
  11. 【請求項11】 文書データを有する第1のコンピュー
    タと該文書データを使用する第2のコンピュータとにネ
    ットワークを介して接続され、前記第1のコンピュータ
    と前記第2のコンピュータとの間の文書データの転送を
    中継する中継コンピュータにおける文書変換方法であっ
    て、 前記第2のコンピュータから前記文書データに含まれる
    部分文書データの転送要求を受信する第1のステップ
    と、 前記第1のステップで前記転送要求を受信すると、前記
    文書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信
    する第2のステップと、 前記第1のコンピュータから前記文書データを受信する
    第3のステップと、 前記第3のステップで前記文書データを受信すると、該
    文書データから前記部分文書データを抽出して前記第2
    のコンピュータへ送信する第4のステップとを含むこと
    を特徴とする文書変換方法。
  12. 【請求項12】 前記第2のコンピュータから受信した
    前記部分文書データの転送要求より、前記文書データに
    おける前記部分文書データの位置情報を取り出して記憶
    するステップと、 前記第1のコンピュータから受信した前記文書データに
    おける該位置情報に対応する箇所の前記部分文書データ
    を抽出するステップとをさらに含むことを特徴とする請
    求項11に記載の文書変換方法。
  13. 【請求項13】 文書データを有する第1のコンピュー
    タと該文書データを使用する第2のコンピュータとにネ
    ットワークを介して接続され、前記第1のコンピュータ
    と前記第2のコンピュータとの間の文書データの転送を
    中継する中継コンピュータにおける文書変換方法であっ
    て、 前記第2のコンピュータから前記文書データを更新する
    ための更新データを受信する第1のステップと、 前記第1のステップで前記更新データを受信すると、前
    記文書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送
    信する第2のステップと、 前記第1のコンピュータから前記文書データを受信する
    第3のステップと、 前記第3のステップで前記文書データを受信すると、該
    文書データを前記更新データによって更新してから前記
    第1のコンピュータへ送信する第4のステップとを含む
    ことを特徴とする文書変換方法。
  14. 【請求項14】 前記第2のコンピュータから受信した
    前記更新データの転送要求より、前記文書データにおい
    て前記更新データにより更新をすべき箇所を示す位置情
    報を取り出して記憶するステップと、 前記第1のコンピュータから受信した前記文書データに
    おける該位置情報に対応する箇所を前記更新データによ
    って更新するステップとをさらに含むことを特徴とする
    請求項13に記載の文書変換方法。
  15. 【請求項15】 前記第1のコンピュータが有する前記
    文書データの複製、該文書データに対する処理後の文書
    データのいずれか一方あるいは両方を記憶しておくステ
    ップをさらに含むことを特徴とする請求項10、12ま
    たは14に記載の文書変換方法。
  16. 【請求項16】 前記文書データに対する前記第2のコ
    ンピュータの処理要求を記憶しておくステップをさらに
    含むことを特徴とする請求項10、12または14に記
    載の文書変換方法。
  17. 【請求項17】 文書データを有する第1のコンピュー
    タと該文書データを使用する第2のコンピュータとにネ
    ットワークを介して接続され、前記第1のコンピュータ
    と前記第2のコンピュータとの間の文書データの転送を
    中継する中継コンピュータに、 前記第2のコンピュータから前記文書データに関する文
    書構造データの転送要求を受信する第1の処理と、 前記第1の処理により前記転送要求を受信すると、前記
    文書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信
    する第2の処理と、 前記第1のコンピュータから前記文書データを受信する
    第3の処理と、 前記第3の処理により前記文書データを受信すると、該
    文書データから前記文書構造データを生成して前記第2
    のコンピュータへ送信する第4の処理とを実行させるプ
    ログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  18. 【請求項18】 前記プログラムは、前記第2のコンピ
    ュータから受信した前記文書構造データの転送要求よ
    り、前記文書データから前記文書構造データへの変換要
    求を取り出して記憶する処理と、 前記第1のコンピュータから受信した前記文書データを
    該変換要求をもとに前記文書構造データに変換する処理
    とをさらに実行させることを特徴とする請求項17に記
    載の記録媒体。
  19. 【請求項19】 文書データを有する第1のコンピュー
    タと該文書データを使用する第2のコンピュータとにネ
    ットワークを介して接続され、前記第1のコンピュータ
    と前記第2のコンピュータとの間の文書データの転送を
    中継する中継コンピュータに、 前記第2のコンピュータから前記文書データに含まれる
    部分文書データの転送要求を受信する第1の処理と、 前記第1の処理により前記転送要求を受信すると、前記
    文書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送信
    する第2の処理と、 前記第1のコンピュータから前記文書データを受信する
    第3の処理と、 前記第3の処理により前記文書データを受信すると、該
    文書データから前記部分文書データを抽出して前記第2
    のコンピュータへ送信する第4の処理とを実行させるプ
    ログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  20. 【請求項20】 前記プログラムは、 前記第2のコンピュータから受信した前記部分文書デー
    タの転送要求より、前記文書データにおける前記部分文
    書データの位置情報を取り出して記憶する処理と、 前記第1のコンピュータから受信した前記文書データに
    おける該位置情報に対応する箇所の前記部分文書データ
    を抽出する処理とをさらに実行させることを特徴とする
    請求項19に記載の記録媒体。
  21. 【請求項21】 文書データを有する第1のコンピュー
    タと該文書データを使用する第2のコンピュータとにネ
    ットワークを介して接続され、前記第1のコンピュータ
    と前記第2のコンピュータとの間の文書データの転送を
    中継する中継コンピュータに、 前記第2のコンピュータから前記文書データを更新する
    ための更新データを受信する第1の処理と、 前記第1の処理により前記更新データを受信すると、前
    記文書データの転送要求を前記第1のコンピュータへ送
    信する第2の処理と、 前記第1のコンピュータから前記文書データを受信する
    第3の処理と、 前記第3の処理により前記文書データを受信すると、該
    文書データを前記更新データによって更新してから前記
    第1のコンピュータへ送信する第4の処理とを実行させ
    るプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  22. 【請求項22】 前記プログラムは、 前記第2のコンピュータから受信した前記更新データの
    転送要求より、前記文書データにおいて前記更新データ
    により更新をすべき箇所を示す位置情報を取り出して記
    憶する処理と、 前記第1のコンピュータから受信した前記文書データに
    おける該位置情報に対応する箇所を前記更新データによ
    って更新する処理とをさらに実行させることを特徴とす
    る請求項21に記載の記録媒体。
  23. 【請求項23】 前記プログラムは、前記第1のコンピ
    ュータが有する前記文書データの複製、該文書データに
    対する処理後の文書データのいずれか一方あるいは両方
    を記憶しておく処理をさらに実行させることを特徴とす
    る請求項18、20または22に記載の記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記プログラムは、前記文書データに
    対する前記第2のコンピュータの処理要求を記憶してお
    く処理をさらに実行させることを特徴とする請求項1
    8、20または22に記載の記録媒体。
JP9118455A 1997-05-08 1997-05-08 文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体 Pending JPH10307818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118455A JPH10307818A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体
US09/074,411 US6848079B2 (en) 1997-05-08 1998-05-08 Document conversion using an intermediate computer which retrieves and stores position information on document data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118455A JPH10307818A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307818A true JPH10307818A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14737078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118455A Pending JPH10307818A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6848079B2 (ja)
JP (1) JPH10307818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014953A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Yafoo Japan Corp 依頼人から指定されたWeb文書中の漢字を依頼人の希望に合わせて部分的にひらがなに変換して依頼人コンピュータに届けるWeb文書カスタマイズサーバー

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8418131B2 (en) * 1998-11-25 2013-04-09 Helmut Emmelmann Interactive server side components
JP3485252B2 (ja) * 1999-06-16 2004-01-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理方法、情報端末支援サーバ、コラボレーション・システム、情報処理プログラムを格納する記憶媒体
JP4320491B2 (ja) * 1999-11-18 2009-08-26 ソニー株式会社 文書処理システム、端末装置、文書提供装置、文書処理方法、記録媒体
US7016973B1 (en) * 1999-11-19 2006-03-21 At&T Corp. Apparatus and methods for providing translucent proxies in a communications network
JP2001184344A (ja) * 1999-12-21 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム、プロキシサーバ、ウェブページ表示制御方法、記憶媒体、及びプログラム伝送装置
US7657833B2 (en) 2000-09-15 2010-02-02 Hartford Fire Insurance Company Real-time single entry multiple carrier interface (SEMCI)
US20010056448A1 (en) * 2000-12-06 2001-12-27 Kazuhiro Takeda Document modifying system, document transmission system utilizing the modifying system, document modifying method and medium
US6993585B1 (en) * 2000-12-22 2006-01-31 Unisys Corporation Method and system for handling transaction requests from workstations to OLTP enterprise server systems utilizing a common gateway
US20020095446A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Sumit Gupta System for converting a scanned image to an original document
EP1267542A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-18 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method for communication between a client application and a server through a proxy-server
JP2003150586A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 文書変換システム、文書変換方法及び文書変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7325237B2 (en) * 2001-12-29 2008-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System having customization modules to provide customizations
US20030212962A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Amikai, Inc. Thin client-server architecture for automated machine translation
JP4418620B2 (ja) * 2002-07-15 2010-02-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理方法、これを用いた指示情報生成システム及びプログラム
US7334032B2 (en) * 2002-12-04 2008-02-19 International Business Machines Corporation System for allocating storage performance resource
JP4235441B2 (ja) * 2002-12-20 2009-03-11 キヤノン株式会社 文書処理プログラム、文書処理方法および装置
US20040249793A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Hans-Joachim Both Efficient document storage and retrieval for content servers
US8620816B2 (en) * 2004-10-14 2013-12-31 Google Inc. Information vault, data format conversion services system and method
US20060224956A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 International Business Machines Corporation Intelligent document saving
US7788581B1 (en) 2006-03-07 2010-08-31 Adobe Systems Incorporated Dynamic content insertion
US9880980B2 (en) * 2007-03-05 2018-01-30 International Business Machines Corporation Document transformation performance via incremental fragment transformations
US7895197B2 (en) * 2007-04-30 2011-02-22 Sap Ag Hierarchical metadata generator for retrieval systems
US20110060741A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 David Heller Distribution and usage of media bundles
US9092436B2 (en) * 2009-09-08 2015-07-28 Apple Inc. Programming interface for use by media bundles to provide media presentations
US20120102134A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 International Business Machines Corporation Cache sharing among branch proxy servers via a master proxy server at a data center
US20130198620A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Microsoft Corporation Method and system for performing synchronous document conversion
US11349922B2 (en) 2016-04-06 2022-05-31 Marvell Asia Pte Ltd. System and method for a database proxy
US10237350B2 (en) * 2016-04-06 2019-03-19 Reniac, Inc. System and method for a database proxy
US11429595B2 (en) 2020-04-01 2022-08-30 Marvell Asia Pte Ltd. Persistence of write requests in a database proxy

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751740A (en) * 1984-12-10 1988-06-14 Wang Laboratories, Inc. Apparatus, method, and structure for translating a document having one structure into a document having another structure
US4956806A (en) * 1988-07-12 1990-09-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for editing source files of differing data formats using an edit tracking file
JPH02158862A (ja) 1988-12-12 1990-06-19 Ricoh Co Ltd 文書作成装置
US5159667A (en) * 1989-05-31 1992-10-27 Borrey Roland G Document identification by characteristics matching
US5671428A (en) * 1991-08-28 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Collaborative document processing system with version and comment management
JPH05324651A (ja) 1992-05-18 1993-12-07 Hitachi Ltd 分散型テキストエディタ
EP0663090A4 (en) * 1992-10-01 1996-01-17 Quark Inc MANAGEMENT AND COORDINATION OF A PUBLICATION SYSTEM.
US5623652A (en) * 1994-07-25 1997-04-22 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for searching for information in a network and for controlling the display of searchable information on display devices in the network
US5649214A (en) * 1994-09-20 1997-07-15 Unisys Corporation Method and apparatus for continued use of data encoded under a first coded character set while data is gradually transliterated to a second coded character set
US5608874A (en) * 1994-12-02 1997-03-04 Autoentry Online, Inc. System and method for automatic data file format translation and transmission having advanced features
US5530852A (en) * 1994-12-20 1996-06-25 Sun Microsystems, Inc. Method for extracting profiles and topics from a first file written in a first markup language and generating files in different markup languages containing the profiles and topics for use in accessing data described by the profiles and topics
US5708828A (en) * 1995-05-25 1998-01-13 Reliant Data Systems System for converting data from input data environment using first format to output data environment using second format by executing the associations between their fields
US5708825A (en) * 1995-05-26 1998-01-13 Iconovex Corporation Automatic summary page creation and hyperlink generation
US5712907A (en) * 1995-09-18 1998-01-27 Open Port Technology, Inc. Pro-active message delivery system and method
AU1122997A (en) * 1995-11-07 1997-06-11 Cadis, Inc. Search engine for remote object oriented database management system
US5822539A (en) * 1995-12-08 1998-10-13 Sun Microsystems, Inc. System for adding requested document cross references to a document by annotation proxy configured to merge and a directory generator and annotation server
US5893109A (en) * 1996-03-15 1999-04-06 Inso Providence Corporation Generation of chunks of a long document for an electronic book system
US5673322A (en) * 1996-03-22 1997-09-30 Bell Communications Research, Inc. System and method for providing protocol translation and filtering to access the world wide web from wireless or low-bandwidth networks
US5873107A (en) * 1996-03-29 1999-02-16 Apple Computer, Inc. System for automatically retrieving information relevant to text being authored
US5890177A (en) * 1996-04-24 1999-03-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for consolidating edits made by multiple editors working on multiple document copies
US5996022A (en) * 1996-06-03 1999-11-30 Webtv Networks, Inc. Transcoding data in a proxy computer prior to transmitting the audio data to a client
US5813007A (en) * 1996-06-20 1998-09-22 Sun Microsystems, Inc. Automatic updates of bookmarks in a client computer
US5931904A (en) * 1996-10-11 1999-08-03 At&T Corp. Method for reducing the delay between the time a data page is requested and the time the data page is displayed
US5898836A (en) * 1997-01-14 1999-04-27 Netmind Services, Inc. Change-detection tool indicating degree and location of change of internet documents by comparison of cyclic-redundancy-check(CRC) signatures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014953A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Yafoo Japan Corp 依頼人から指定されたWeb文書中の漢字を依頼人の希望に合わせて部分的にひらがなに変換して依頼人コンピュータに届けるWeb文書カスタマイズサーバー

Also Published As

Publication number Publication date
US20020023114A1 (en) 2002-02-21
US6848079B2 (en) 2005-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10307818A (ja) 文書変換システム、文書変換方法および文書変換用プログラムを記録した記録媒体
Cornillon et al. OPeNDAP: Accessing data in a distributed, heterogeneous environment
US6202099B1 (en) Method and apparatus for providing inter-application program communication using a common view and metadata
US7496497B2 (en) Method and system for selecting web site home page by extracting site language cookie stored in an access device to identify directional information item
US20020002451A1 (en) Translating system and translating apparatus
US6766350B1 (en) Shared management of data objects in a communication network
JP2007508602A (ja) 汎用アプリケーションネットワークアーキテクチャ
JP2002215621A (ja) 翻訳サーバ及び翻訳方法並びにプログラム
WO2001027833A2 (en) Method and system for operating a content management system
US20010002471A1 (en) System and program for processing special characters used in dynamic documents
JP2015052821A (ja) 通信装置および通信方法
US7013426B1 (en) Exchanging and converting document versions
EP1271362A2 (en) A method of handling a data request
JP7479923B2 (ja) 名刺情報処理装置、名刺情報処理方法、およびプログラム
JP2002244946A (ja) コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム
US20030154252A1 (en) Data processing method, program, and information processor
JP6989975B2 (ja) 翻訳システム
US20060133417A1 (en) Method and system for providing interoperability of different version protocols without access to protocol specific code
JP2000284927A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
EP1715412B1 (en) System and method for simplification of data structure in wireless communications
JP5732926B2 (ja) リモートプロシージャコール処理方法
JP4035975B2 (ja) 機械翻訳端末装置、機械翻訳システム、機械翻訳端末装置の制御方法、機械翻訳システムの制御方法、機械翻訳端末装置の制御プログラム及び記録媒体
JPH1185548A (ja) 情報を送る方法、装置、およびコンピュータ・プログラム製品
KR20010019810A (ko) 문서 규약 정보를 이용한 전자문서 생성 장치 및 그 방법
Bridgeman GraphEx: An improved graph translation service

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000627