JPH10306431A - 液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体 - Google Patents

液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体

Info

Publication number
JPH10306431A
JPH10306431A JP9145700A JP14570097A JPH10306431A JP H10306431 A JPH10306431 A JP H10306431A JP 9145700 A JP9145700 A JP 9145700A JP 14570097 A JP14570097 A JP 14570097A JP H10306431 A JPH10306431 A JP H10306431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid surface
suspended matter
liquid
surface suspended
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9145700A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9145700A priority Critical patent/JPH10306431A/ja
Publication of JPH10306431A publication Critical patent/JPH10306431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液表浮遊物を早期に回収し、液表浮遊物によ
る海等や海岸等の汚染を防ぎ、人々や自然環境を守る。 【構成】 液表浮遊物回収船32の後方に液表浮遊物回
収兼分離槽36を設け、また、船内に液表浮遊物保管兼
分離槽16を設ける。液表浮遊物8を囲った液表浮遊物
仕切り体1の一方を液表浮遊物仕切り体繋ぎ43に繋
ぎ、もう一方を液表浮遊物仕切り体引き寄せ機動力6を
介した二連型回転体42に通す。液表浮遊物回収兼分離
槽液表浮遊物吸取りポンプ13、液表浮遊物回収兼分離
槽浮遊させている液体吸取りポンプ14、液表浮遊物保
管兼分離槽吸取りポンプを設けて、それぞれパイプと接
続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液表浮遊物の回収に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液面に原油等が流出した場合ポン
プで吸い上げるか、ムシロ等の吸着材に吸わせるか、ひ
しゃくやバケツで汲み取って回収している。または、薬
品を散布して原油等の表面積を大きくして微生物に分解
させている。
【0003】また、液面に浮遊する固形浮遊物も大きい
物は個体別、小さい物はタモまたは網または数メートル
範囲の回収機で回収している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液表浮遊物回収
では短時間で多量の回収が出来ないので、原油等では、
潮や風で流されて、流出範囲が広がったり海岸を汚した
り、時間がたつと粘りの度合いが上がり、吸着材に吸着
しなくなるし、更に比重が増し液中に沈む。また、原油
等に表面積を増す薬品を散布しても分解に時間がかか
り、温度が低いと微生物が活発に働かない上、薬品が環
境に悪い等問題点があった。
【0005】本発明は、自然環境に優しく、また、短時
間で多量の液表浮遊物回収を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における液表浮遊物回収装置は、液表浮遊物
を液表浮遊物仕切り体で囲み、その液表浮遊物仕切り体
を引き寄せる事により液表浮遊物を回収するものであ
る。
【0007】また、上記目的をより早期に達成するため
には、飛行艇またはヘリコプターに液表浮遊物仕切り体
を搭載して運搬し、場合によっては液表浮遊物囲み用小
型船を同時に運搬して液表浮遊物を早めに囲うのが有効
である。
【0008】また、飛行艇またはフロート付きヘリコプ
ターが直接、液表浮遊物を液表浮遊物仕切り体で囲うの
も有効である。
【0009】
【発明の実施の形態】上記のように構成された液表浮遊
物回収装置は、液表浮遊物の回収の為にこまめに装置全
体を移動せずに、液表浮遊物を囲った液表浮遊物仕切り
体を引き寄せるだけで液表浮遊物を回収出来る。
【0010】そして、一つの液表浮遊物仕切り体内の液
表浮遊物を回収を終了したら、次の液表浮遊物を囲った
液表浮遊物仕切り体の所へ移動、または、次の液表浮遊
物仕切り体を液表浮遊物ごと引き寄せて液表浮遊物を回
収出来る。
【0011】また、液表浮遊物回収装置でほぼ液表浮遊
物と浮遊させている液体との分離が済んでいるので、液
表浮遊物保管槽が満槽になったら、液表浮遊物または、
液表浮遊物ごと液表浮遊物保管槽を他に積み替える事に
より、連続して作業を続けられる。
【0012】その上、液表浮遊物を囲った液表浮遊物仕
切り体に錨や水中パラシュートを付ける事により、液表
浮遊物の移動を減少出来る。
【0013】
【実施例】実施例について図面を参照にして説明する
と、図1に示される実施例では、液表浮遊物回収船32
の後部に液表浮遊物回収兼分離槽36を設け、その後部
に図2で示すように開口部88を設ける。そこに可動回
収口調整板22を取り付け、可動回収口調整板調高浮き
と可動回収口調整板の連結体69を連結し、図2、7で
示すように可動回収口調整板調高浮き21と連結する。
また、液表浮遊物回収船32の船内には液表浮遊物保管
兼分離槽16を設ける。
【0014】液表浮遊物回収兼分離槽36後部に可動型
液表浮遊物仕切り体ガイド38を取り付ける。図2で示
すように、可動型液表浮遊物仕切り体ガイド38の反対
側に可動型液表浮遊物仕切り体繋ぎ43を取り付ける。
【0015】液表浮遊物回収船32船内に液表浮遊物仕
切り体引き寄せ機動力6を取り付け、液表浮遊物仕切り
体引き寄せ機軸7を介して、二連型凹凸または多面体な
回転体42を取り付ける。図3で示すように、液表浮遊
物回収兼分離槽36に液表浮遊物仕切り体取込口77を
設ける。
【0016】液表浮遊物回収船32上に液表浮遊物回収
兼分離槽液表浮遊物吸取りポンプ13を設置し、それと
接続して液表浮遊物回収兼分離槽36の内側に、液表浮
遊物吸取りパイプ12を取り付け、パイプ固定具11で
固定した液表浮遊物吸取り可動パイプ10、液表浮遊物
吸込み口25、液表浮遊物吸込み口調高浮き26を取り
付ける。また、液表浮遊物回収兼分離槽液表浮遊物吸取
りポンプ13は液表浮遊物送りパイプ18と接続され液
表浮遊物保管兼分離槽16へ入る。図3で示すように、
パイプ固定具11と液表浮遊物吸込み口調高浮き26
に、調高浮き水平保持ロット27を取り付ける。液表浮
遊物吸込み口調高浮き26にかくはんまたは加熱装置5
8を取り付ける。
【0017】液表浮遊物回収船32の上に液表浮遊物保
管兼分離槽吸取りポンプ17を設け液表浮遊物保管兼分
離槽吸取りパイプ30と接続する。
【0018】図2、3で示すように、液表浮遊物回収船
32上に液表浮遊物回収兼分離槽浮遊させている液体吸
取りポンプ14を設置し、それと接続して液表浮遊物回
収兼分離槽36の内側に、浮遊させている液体吸取りパ
イプ15を取り付ける。
【0019】液表浮遊物8を囲った図4で示す液表浮遊
物仕切り体1の一方を、可動型液表浮遊物仕切り体ガイ
ド38と可動回収口調整板凹部23と図3で示すように
液表浮遊物仕切り体取込口77に通して、二連型凹凸ま
たは多面体な回転体42に通す。図2で示すように、液
表浮遊物仕切り体1のもう一方を可動型液表浮遊物仕切
り体繋ぎ43に繋ぐ。
【0020】図4に示される実施例では、一定の間隔を
おいて、ハニカム構造体51に液表浮遊物仕切り体重り
55と液表浮遊物仕切り体浮き53を取り付け、液表浮
遊物仕切り体の外覆体63で覆って接着して密封し、そ
こに液表浮遊物仕切り体の耐張体3を取り付ける。ま
た、ハニカム構造体51とハニカム構造体51の間は、
ハニカム構造体51を覆ってつくった物と同じ幅で液表
浮遊物仕切り体の柔軟部2を形成させる。液表浮遊物仕
切り体1の両端に液表浮遊物仕切り体連結部57を含め
て半分の長さの液表浮遊物仕切り体の柔軟部2を設け、
液表浮遊物仕切り体連結部57をそれぞれ上下逆に設け
る。液表浮遊物仕切り体連結部57と液表浮遊物仕切り
体連結部57の連結は、液表浮遊物仕切り体連結部57
の輪部に連結棒65を入れて連結し、連結棒65は、図
示されてないが、液表浮遊物仕切り体連結部57ピン穴
と連結棒固定ピン穴66にピンを入れて固定する。連結
棒65に液表浮遊物仕切り体の連絡体固定穴80と液表
浮遊物仕切り体の連絡体下部固定穴86を設ける。
【0021】図6に示される実施例は、図4に示される
実施例とほぼ同じだが、図4の液表浮遊物仕切り体連結
部57を液表浮遊物仕切り体連絡体85に置き換える。
下側の液表浮遊物仕切り体連絡体85に液表浮遊物仕切
り体の連絡体固定突起81を設ける。また、上部の液表
浮遊物仕切り体連絡体85には、液表浮遊物仕切り体の
連絡体固定具82を通す穴を設ける。
【0022】図7に示される実施例では、可動回収口調
整板22に可動回収口調整板凹部23を設ける。
【0023】図8に示される実施例では、可動回収口調
整板凹部23に凹部ローラー62、凹部伸縮ローラー7
6を取り付ける。凹部可動ローラー保持板72に凹部可
動ローラー64、凹部可動ローラー保持板摩擦減少機器
75を取り付け、更に凹部可動ローラー弾性体73を取
り付け、凹部可動ローラー弾性体73を凹部可動ローラ
ー弾性体軸74にかぶせて取り付ける。
【0024】図9に示される実施例は、ほぼ図1に示す
実施例と同じであるが、次に記載する事項が異なる。液
表浮遊物回収船32内に液表浮遊物仕切り体引き寄せ機
動力6に液表浮遊物仕切り体引き寄せ機軸7を介して、
液表浮遊物仕切り体の巻き取り枠4と連結する。また、
液表浮遊物仕切り体取込口77付近に固定型液表浮遊物
仕切り体ガイド41を設置する。液表浮遊物回収船32
のデッキに固形液表浮遊物分離用機械腕59と固形液表
浮遊物移動用機械腕60を設置する。また、図1で示し
た実施例の可動回収口調整板22と液表浮遊物回収兼分
離槽液表浮遊物吸取りポンプ13に付随したものを、図
9に示される実施例では外す。また、液表浮遊物仕切り
体1は図10に示される実施例を設置する。パイプに
は、パイプ防護体79を設置する。
【0025】図10に示される実施例では、網56にワ
イヤー50を接合し、その上に浮力の無い液表浮遊物仕
切り体用浮き48を取り付ける。両端に上下逆に液表浮
遊物仕切り体連結部57を設け、液表浮遊物仕切り体1
どうしの連結には連結棒65を差込む。
【0026】図12に示される実施例では、浮遊させて
いる液面28上の液表浮遊物8を図4に示す液表浮遊物
仕切り体1で囲い、液表浮遊物仕切り体1を液表浮遊物
仕切り体の連絡体68で連結する。液表浮遊物仕切り体
1に引っ張りによる沈み防止浮き49を取り付け、そこ
には図13で示す錨46や図14で示す水中パラシュー
ト47を取り付ける。
【0027】図15、16に示される実施例では、液表
浮遊物回収槽36を液表浮遊物回収船32に取り付け
る。
【発明の効果】本考案は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0028】短時間で、海上等に流出した液表浮遊物の
拡散を防止出来る。
【0029】液表浮遊物の移動を抑制出来る。
【0030】短時間で液表浮遊物の回収、分離が出来
る。
【0031】海岸等への漂着を減少出来る。
【0032】回収作業時の薬品中毒者を減少出来る。
【0033】自然界の汚染を減少出来る。
【0034】回収作業を機械化出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】液体または微細個体液表浮遊物回収船の実施例
を示す断面図である。
【図2】図1のC−Cの断面図である。
【図3】図1のA−Aの断面図である。
【図4】液表浮遊物仕切り体の実施例を示すの断面図で
ある。
【図5】図4の平面図である。
【図6】液表浮遊物仕切り体の連絡体の実施例を示す断
面図である。
【図7】可動回収口調整板の実施例を示す背面図であ
る。
【図8】図7B部可動回収口調整板凹部の実施例を示す
拡大断面図である。
【図9】個体液表浮遊物回収船の実施例を示す断面図で
ある。
【図10】網型液表浮遊物仕切り体実施例を示すの断面
図である。
【図11】図10の平面図である。
【図12】液表浮遊物を囲う液表浮遊物仕切り体及び液
表浮遊物仕切り体の連絡体の実施例を示す平面図であ
る。
【図13】図12に錨を連結した実施例を示す側面図で
ある。
【図14】図12に水中パラシュートを連結した実施例
を示す側面図である。
【図15】液表浮遊物回収槽を沈めて回収する実施例を
示す断面図である。
【図16】液表浮遊物回収槽を沈めて傾け回収する実施
例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 液表浮遊物仕切り体 2 液表浮遊物仕切り体の柔軟部 3 液表浮遊物仕切り体の耐張体 4 液表浮遊物仕切り体の巻き取り枠 5 巻き取られまたは収納された液表浮遊物仕切り体 6 液表浮遊物仕切り体引き寄せ機動力 7 液表浮遊物仕切り体引き寄せ機軸 8 液表浮遊物 9 液表浮遊物回収兼分離槽に入れられた液表浮遊物 10 液表浮遊物吸取り可動パイプ 11 液表浮遊物吸取り可動パイプ固定具 12 液表浮遊物回収兼分離槽液表浮遊物吸取りパイプ 13 液表浮遊物回収兼分離槽液表浮遊物吸取りポンプ 14 液表浮遊物回収兼分離槽浮遊させている液体吸取
りポンプ 15 液表浮遊物回収兼分離槽浮遊させている液体吸取
りパイプ 16 液表浮遊物保管槽または液表浮遊物保管兼分離槽 17 液表浮遊物保管兼分離槽吸取りポンプ 18 液表浮遊物送りパイプ 19 液表浮遊物注入パイプ 20 液表浮遊物保管兼分離槽に入れられた液表浮遊物 21 可動回収口調整板調高浮き 22 可動回収口調整板 23 可動回収口調整板凹部 24 可動回収口調整板の摩擦減少体 25 液表浮遊物回収兼分離槽液表浮遊物吸込み口 26 液表浮遊物吸込み口調高浮き 27 調高浮き水平保持ロット 28 浮遊させている液面 29 液表浮遊物保管兼分離槽吸取り口 30 液表浮遊物保管兼分離槽吸取りパイプ 31 液表浮遊物保管兼分離槽で分離した浮遊させてい
る液体 32 液表浮遊物回収船 33 操船室 34 液表浮遊物保管兼分離槽隔壁 35 二重構造の船底 36 液表浮遊物回収槽または液表浮遊物回収兼分離槽 37 液表浮遊物回収兼分離槽で分離した浮遊させてい
る液体 38 可動型液表浮遊物仕切り体ガイド 39 可動型液表浮遊物仕切り体ガイドレール 40 可動型液表浮遊物仕切り体ガイドレール保持体 41 固定型液表浮遊物仕切り体ガイド 42 二連型凹凸または多面体な回転体 43 可動型液表浮遊物仕切り体繋ぎ 44 可動型液表浮遊物仕切り体繋ぎレール 45 可動型液表浮遊物仕切り体繋ぎレール保持体 46 錨 47 水中パラシュート 48 浮力の無い液表浮遊物仕切り体用浮き 49 引っ張りによる沈み防止浮き 50 ワイヤー 51 ハニカム構造体 52 液表浮遊物仕切り体上部 53 液表浮遊物仕切り体浮き 54 液表浮遊物仕切り体下部 55 液表浮遊物仕切り体重り 56 網製液表浮遊物仕切り体 57 液表浮遊物仕切り体連結部 58 かくはん又は加熱装置 59 固形液表浮遊物分離機 60 固形液表浮遊物移動機 61 液表浮遊物仕切り体設置船 62 可動回収口調整板凹部ローラー 63 液表浮遊物仕切り体の外覆体 64 可動回収口調整板凹部可動ローラー 65 液表浮遊物仕切り体の連結棒 66 液表浮遊物仕切り体の連結棒固定ピン穴 67 液表浮遊物仕切り体の外覆体接着部 68 液表浮遊物仕切り体の連絡体 69 可動回収口調整板調高浮きと可動回収口調整板の
連結体 70 液表浮遊物仕切り体の連結棒頭部 71 可動回収口調整板凹部可動ローラー軸 72 可動回収口調整板凹部可動ローラー保持板 73 可動回収口調整板凹部可動ローラー保持板弾性体 74 可動回収口調整板凹部可動ローラー保持板弾性体
軸 75 可動回収口調整板凹部可動ローラー保持板摩擦減
少機器 76 可動回収口調整板凹部伸縮ローラー 77 液表浮遊物仕切り体取込口 78 伸縮制御部 79 パイプ防護体 80 液表浮遊物仕切り体の連絡体固定穴 81 液表浮遊物仕切り体の連絡体固定突起 82 液表浮遊物仕切り体の連絡体固定具 83 底 84 風向き 85 液表浮遊物仕切り体との連絡体 86 液表浮遊物仕切り体の連絡体下部固定穴 87 浮遊させている液体 88 回収兼分離槽開口部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液表浮遊物(8)を液表浮遊物仕切り体
    (1)で囲み、その液表浮遊物仕切り体(1)の囲う範
    囲を狭くし、囲まれた液表浮遊物(8)の密度を増して
    回収する液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表
    浮遊物仕切り体。
  2. 【請求項2】 液表浮遊物(8)を液表浮遊物仕切り体
    (1)で囲み、その液表浮遊物仕切り体(1)の囲う範
    囲を狭くして、囲まれた液表浮遊物(8)を回収装置へ
    送り込んで回収する液表浮遊物回収装置並びにそれと併
    用する液表浮遊物仕切り体。
  3. 【請求項3】 液表浮遊物仕切り体(1)を巻き取る事
    により引き寄せて、囲う範囲を狭くする請求項1、2記
    載の液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊
    物仕切り体。
  4. 【請求項4】 液表浮遊物仕切り体(1)を回転体(4
    2)で引き寄せて、囲う範囲を狭くする請求項1、2記
    載の液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊
    物仕切り体。
  5. 【請求項5】 回転体(42)の形態が凹凸または多面
    体な請求項4記載の液表浮遊物回収装置。
  6. 【請求項6】 液表浮遊物回収槽または液表浮遊物回収
    兼分離槽(36)を液表浮遊物(8)を浮遊させている
    液面(28)、または液面(28)下まで開口部を上に
    して沈め、そこに流れ込む液表浮遊物(8)を回収する
    液表浮遊物回収装置。
  7. 【請求項7】 液表浮遊物回収槽または液表浮遊物回収
    兼分離槽(36)を液表浮遊物(8)を浮遊させている
    液体(87)に開口部付近まで開口部を上にして沈め、
    それを傾ける事により、開口部の一部を液表浮遊物
    (8)浮遊させている液面(28)、または浮遊させて
    いる液面(28)下まで入れて、そこに流れ込む液表浮
    遊物(8)を回収する液表浮遊物回収装置。
  8. 【請求項8】 液表浮遊物回収槽または液表浮遊物回収
    兼分離槽(36)に開口部を設け、そこに可動回収口調
    整板(22)を設け、液表浮遊物(8)を浮遊させてい
    る液体(87)に液表浮遊物回収槽または液表浮遊物回
    収兼分離槽(36)を可動回収口調整板(22)まで沈
    め、その可動回収口調整板(22)上端を浮遊させてい
    る液面(28)、または浮遊させている液面(28)下
    にする事により、そこに流れ込む液表浮遊物(8)を回
    収する液表浮遊物回収装置。
  9. 【請求項9】 可動回収口調整板(22)に摩擦減少体
    (24)を設けた請求項8記載の液表浮遊物回収装置。
  10. 【請求項10】 可動回収口調整板(22)に浮き(2
    1)を取り付けて、浮きの移動により可動回収口調整板
    (22)位置を移動させる請求項8記載の液表浮遊物回
    収装置。
  11. 【請求項11】 可動回収口調整板(22)の位置を目
    測またはセンサーにより移動させる請求項8記載の液表
    浮遊物回収装置。
  12. 【請求項12】 可動型液表浮遊物仕切り体ガイド(3
    8)、または、可動型液表浮遊物仕切り体繋ぎ(4
    3)、または、それらの両方を設け、液表浮遊物仕切り
    体(1)の動きを調整する液表浮遊物回収装置並びにそ
    れと併用する液表浮遊物仕切り体。
  13. 【請求項13】 可動回収口調整板(22)に凹部(2
    3)を設け、その凹部(23)に液表浮遊物仕切り体
    (1)を通す液表浮遊物回収装置。
  14. 【請求項14】 凹部(23)に摩擦減少体(62、6
    4、76)を設置した請求項13記載の液表浮遊物回収
    装置。
  15. 【請求項15】 凹部(23)の幅を可動式にした請求
    項13、14記載の液表浮遊物回収装置。
  16. 【請求項16】 摩擦減少体(76)が回転軸に対して
    平行に伸縮可能な請求項14記載の液表浮遊物回収装
    置。
  17. 【請求項17】 可動回収口調整板凹部可動体(72)
    に、摩擦減少体(76)の伸縮制御部(78)を設置し
    た液表浮遊物回収装置。
  18. 【請求項18】 液表浮遊物吸取り口(25)を可動式
    にした液表浮遊物回収装置。
  19. 【請求項19】 動きを浮きで行う請求項18記載の液
    表浮遊物回収装置。
  20. 【請求項20】 液表浮遊物吸取り口(25)、また
    は、その付近にかくはんまたは加熱装置(58)または
    それらの組合わせたものを設けた液表浮遊物回収装置。
  21. 【請求項21】 液表浮遊物(8)と浮遊させている液
    体(87)の混合物を容器(36)に入れ、比重の差で
    分離した、液表浮遊物(8)と浮遊させている液体(8
    7)を別々に容器(36)より取り除く液表浮遊物回収
    装置。
  22. 【請求項22】 液表浮遊物仕切り体(1)に上下を付
    け、上は軽く下を重くし、上を液表浮遊物(8)の表面
    上、下を浮遊させている液面(28)下に位置させる液
    表浮遊物仕切り体。
  23. 【請求項23】 ハニカム構造体(51)を持つ液表浮
    遊物仕切り体。
  24. 【請求項24】 鎖またはワイヤー(50)または網
    (56)、またはそれらの組合わせた物に、浮きを付け
    た液表浮遊物仕切り体。
  25. 【請求項25】 錨(46)または水中パラシュート
    (47)を付けた液表浮遊物仕切り体。
  26. 【請求項26】 引っ張りによる沈み防止浮き(49)
    を付けた請求項25記載の液表浮遊物仕切り体。
  27. 【請求項27】 耐張材(3)を有する液表浮遊物仕切
    り体。
  28. 【請求項28】 液表浮遊物仕切り体の連絡体(68)
    が取り付け可能な、液表浮遊物仕切り体。
  29. 【請求項29】 液表浮遊物仕切り体の外覆体(63)
    と液表浮遊物仕切り体の外覆体(63)との間に、浮力
    調整の物質を設置た液表浮遊物仕切り体。
  30. 【請求項30】 液表浮遊物保管槽または液表浮遊物保
    管兼分離槽(16)が取り替え可能な液表浮遊物回収装
    置。
  31. 【請求項31】 前記請求項の一部または全部を組合わ
    せた液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊
    物仕切り体。
  32. 【請求項32】 船舶または浮き体、または航空機また
    は車両に搭載した請求項31記載の液表浮遊物回収装置
    並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体。
  33. 【請求項33】 液表浮遊物(8)を浮遊させている液
    体(87)と接する陸地または、液表浮遊物(8)を浮
    遊させている液体(87)の底から設置した請求項31
    記載の液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮
    遊物仕切り体。
JP9145700A 1997-04-28 1997-04-28 液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体 Pending JPH10306431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145700A JPH10306431A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145700A JPH10306431A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306431A true JPH10306431A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15391095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9145700A Pending JPH10306431A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306431A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040807A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 The Nippon Salvage Co., Ltd. Procede et dispositif de recuperation d'une substance liquide
US6353465B1 (en) 1999-04-23 2002-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile electronic equipment with liquid crystal display
US6736675B2 (en) 2001-02-13 2004-05-18 Yazaki Corporation Connector
CN111591400A (zh) * 2020-05-27 2020-08-28 陕西欧卡电子智能科技有限公司 水面垃圾自主收集方法及其***
CN111852722A (zh) * 2020-07-08 2020-10-30 纪振超 一种水利发电设备用润滑给油装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040807A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 The Nippon Salvage Co., Ltd. Procede et dispositif de recuperation d'une substance liquide
US6485228B1 (en) 1998-12-28 2002-11-26 The Nippon Salvage Co., Ltd. Method and device for recovering liquid substance
US6353465B1 (en) 1999-04-23 2002-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile electronic equipment with liquid crystal display
US6736675B2 (en) 2001-02-13 2004-05-18 Yazaki Corporation Connector
CN111591400A (zh) * 2020-05-27 2020-08-28 陕西欧卡电子智能科技有限公司 水面垃圾自主收集方法及其***
CN111852722A (zh) * 2020-07-08 2020-10-30 纪振超 一种水利发电设备用润滑给油装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554070A (en) Weir-type skimmer employing a wave diffuser
US20090314725A1 (en) Apparatus and method for collecting a target fluid submerged in a higher density carrier fluid
US5975865A (en) Pump activated by wave energy
US8663467B1 (en) Method and apparatus for removing oil from a body of water
US3532219A (en) Apparatus for collecting and containing oil on the surface of water
US3666098A (en) Method and appratus for confining and collecting an oil slick
US4588501A (en) Apparatus for collecting an immiscible liquid from the surface of a body of higher density liquid
GB2138312A (en) Spilled oil processing apparatus
US3534858A (en) Pollution control device
JPH10306431A (ja) 液表浮遊物回収装置並びにそれと併用する液表浮遊物仕切り体
US4378291A (en) High volume stationary skimmer
CA1042817A (en) Floatage concentrating equipment for nautical floatage recovery apparatus
CA1197385A (en) Buoyancy-supported struts for ocean platforms
JPS6023728B2 (ja) 水面から油を除去する装置
US4626132A (en) Oil containment barge assembly
US9249550B2 (en) Method and apparatus for removing oil from a body of water
JPH1073075A (ja) 波の力で作動する波力ポンプ
JP4261608B1 (ja) 浮遊物回収装置及び浮遊物回収方法
JPH1111381A (ja) 浮遊物回収装置
JPH06509616A (ja) 汚染物質封じ込めブーム
JP3410031B2 (ja) 浮遊油回収装置
JP2740116B2 (ja) 浮遊油の回収タンク
KR830001296B1 (ko) 수역오탁물(水域汚濁物) 회수선
US8066872B1 (en) Dual weir vortex skimmer
JP2976070B2 (ja) 浮遊原油等の回収装置