JPH10306328A - 連続焼鈍炉 - Google Patents

連続焼鈍炉

Info

Publication number
JPH10306328A
JPH10306328A JP11122197A JP11122197A JPH10306328A JP H10306328 A JPH10306328 A JP H10306328A JP 11122197 A JP11122197 A JP 11122197A JP 11122197 A JP11122197 A JP 11122197A JP H10306328 A JPH10306328 A JP H10306328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
annealing furnace
zone
continuous annealing
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11122197A
Other languages
English (en)
Inventor
Ataru Morimoto
当 森本
Masaru Dobashi
勝 土橋
Yasuhiro Mayumi
康弘 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11122197A priority Critical patent/JPH10306328A/ja
Publication of JPH10306328A publication Critical patent/JPH10306328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 後方の雰囲気ガスを前方へ流すなどして雰囲
気ガスの流れを制御し、搬送ロールまたは炉内金物の酸
化腐食の防止などをすることができる連続焼鈍炉を提供
する。 【解決手段】 帯状鋼板Pを無酸化予熱帯1、加熱帯2
および冷却帯3へと通板させる連続焼鈍炉であって、前
記予熱帯1と冷却帯3とのあいだに設置されたシール部
4が、前記鋼板Pの上下方向から雰囲気ガスを噴出する
一対のフローターF1〜F3を3対並設し、焼鈍炉の入
側に高い圧力を発生させる第1圧力室P1と、焼鈍炉の
出側に低い圧力を発生させる第3圧力室P3と、第1圧
力室P1と第3圧力室P3を仕切る第2圧力室P2とを
形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は連続焼鈍炉に関す
る。さらに詳しくは、炉内の雰囲気ガスの流れを制御で
きる連続焼鈍炉に関する。
【0002】
【従来の技術】連続焼鈍炉は、帯状鋼板などの被加熱物
を搬送用ロールまたはフローターによって加熱帯および
冷却帯などへ通板させるようにされているが、現在で
は、焼鈍時間の短縮を図るために、被加熱物を急速に加
熱できる無酸化炉、いわば無酸化予熱帯が前記加熱帯の
前面に設置されるように構成されている。かかる連続焼
鈍炉では、被加熱物が炉の後方(出側)へ搬送されるた
め、無酸化予熱帯の直火バーナーによる雰囲気ガスが炉
の後方へ流れやすくなり、この強酸化雰囲気ガスにより
後面の炉内設置金物が酸化消耗したり、加熱炉内のたと
えば露点、分圧比などの雰囲気調整制御を阻害するとい
う問題がある。そのため、後方の圧力を高めて雰囲気ガ
スを加熱帯の前方(入側)へ流すようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記連
続焼鈍炉では、無酸化予熱帯に設置された直火バーナー
により被加熱物の温度を、たとえば約700℃程度まで
急速に上昇させたのち、加熱帯において約1100℃程
度まで徐々に加熱させるため、どうしても無酸化予熱帯
における内圧が加熱帯における内圧よりも上昇しやすく
なり、無酸化予熱帯の強酸化雰囲気ガスが加熱帯へ流入
するようになる。かかるばあい、前記被加熱物を搬送用
ローラによって通板させるロール式連続焼鈍炉において
は、搬送用ロールを酸化させてロール寿命を短縮させる
問題がある。とくに前記ロールにカーボンロールを使用
しているときは、その酸化消耗が著しいという問題があ
る。一方、前記被加熱物をフローターによって通板させ
るフローター式連続焼鈍炉においては、炉内に設置され
ているフローター、ダクト、フローターへガスを供給す
る送風手段であるフローティングファンおよび加熱手段
であるラジアントチューブバーまたはヒーターなどの金
物が強酸化雰囲気ガスに晒されるため、該金物の材質と
して高価な耐酸化腐食性のインコネル材料などが使用さ
れているが、酸化腐食の進行が止められないという問題
がある。
【0004】本発明は、叙上の事情に鑑み、後方の雰囲
気ガスを前方へ流すなどして雰囲気ガスの流れを制御
し、搬送ロールまたは炉内金物の酸化腐食の防止などを
することができる連続焼鈍炉を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の連続焼鈍炉は、
帯状鋼板を無酸化予熱帯、加熱帯および冷却帯へと通板
させる連続焼鈍炉であって、前記予熱帯と冷却帯とのあ
いだに設置されたシール部が、前記鋼板の上下方向から
雰囲気ガスを噴出する一対のフローターを3対並設し、
焼鈍炉の入側に高い圧力を発生させる第1圧力室と、焼
鈍炉の出側に低い圧力を発生させる第3圧力室と、第1
圧力室と第3圧力室を仕切る第2圧力室とを形成してな
ることを特徴としている。
【0006】また前記シール部が、前記3対のフロータ
ーに雰囲気ガスを供給する送風手段と、前記第1圧力室
に連通する部位に設けられる開閉ダンパと、前記第3圧
力室に連通する部位に設けられる開閉ダンパとを備えて
いるのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の連続焼鈍炉を説明する。
【0008】図1は本発明の連続焼鈍炉の一実施例を示
す断面図、図2は図1におけるシール部の断面図、図3
は図2におけるI−I断面図、図4は図2におけるII−
II断面図、図5は本発明におけるシール部の動作を説明
する模式図である。
【0009】図1に示すように、連続焼鈍炉は、無酸化
炉である無酸化予熱帯1と、加熱帯2と、冷却帯3と、
前記予熱帯1と加熱帯2とのあいだに設置されたフロー
ティング式のシール部4とから構成されており、炉内の
所定の位置に設置された複数のフローターFにより帯状
鋼板Pを浮上せしめて走行させているあいだに、鋼板P
を加熱させるようにしている。前記フローターFによる
鋼板Pの浮上は、送風手段Aであるフローティングファ
ンが吸引した炉内雰囲気ガスを鋼板Pの裏面に噴射させ
て行ない、鋼板Pの加熱は、鋼板Pの上下に配置された
複数の加熱手段Bである蓄熱式ラジアントチューブバー
ナーにより行なっている。
【0010】前記シール部4は、図2〜4に示すよう
に、前記鋼板Pの上下方向から雰囲気ガスを噴出する一
対のフローターF1〜F3が3対並ぶように設けられて
構成されている。各フローターF1〜F3の上部フロー
ターFU1〜FU3は、周辺を囲まれた上枠5の上壁6
に固着され、下部フローターFD1〜FD3は、下枠7
に囲まれた炉床8に設置されている。また、上枠5は、
炉の天井部9に設けられた昇降機構であるねじ棒10に
吊されており、フローターの炉内の装置を搬入するとき
や、鋼板の初期の通板作業時に上昇できるようにされて
いる。
【0011】前記上部フローターFU1、FU3および
下部フローターFD1、FD3は、上枠5と下枠7によ
り形成されたキャビティ11に向って噴出するようにそ
れぞれ1つのノズル12が設けられている。一方、上部
フローターFU2および下部フローターFD2には、両
幅面にノズル13が設けられている。これらのノズル1
2、13の配置によって前記キャビティ11には、前記
3対のフローターF1〜F3の各ノズル12、13から
噴出された雰囲気ガスにより、焼鈍炉の前方(入側)に
高い圧力を発生させる第1圧力室P1と、焼鈍炉の後方
(出側)に低い圧力を発生させる第3圧力室P3と、第
1圧力室P1と第3圧力室P3をエアカーテンにより仕
切る第2圧力室P2とが形成するようにされている。前
記圧力の高低調節は、第1圧力室P1に連通する部位で
ある上枠5の上壁6に設けられる入側の開閉ダンパ14
と、第3圧力室P3に連通する部位である上枠5の上壁
6に設けられる出側の開閉ダンパ15とにより制御され
る。なお、本実施例では、圧力の高低調節は、開閉ダン
パ14、15の開閉により行なわれているが、本発明に
おいては、これに限定されるものではなく、たとえば個
々にブロワーを設置して圧力制御を行なうこともでき
る。
【0012】前記上枠5に固着された上部フローターF
U1〜FU3のチャンバーには、送風手段Aであるフロ
ーティングファンのファンダクト16に連結された水平
方向および下方向に延びるガス管17が接続されてい
る。また、前記下部フローターFD1〜FD3のチャン
バーには、上部フローターFU1〜FU3の噴出圧力よ
りも高くして、鋼板Pを浮上させるために、前記ガス管
17の一端から下方向へ延びるガス管18が接続されて
いるとともに、前記フローティングファンのファンダク
ト19から下方向へ延びるガス管20が接続されてい
る。
【0013】つぎに本実施例におけるシール部の動作を
説明する。図5に示すように、まず入側の開閉ダンパ1
4の開閉を閉方向に動作させるとともに、出側の開閉ダ
ンパ15の開閉を開方向に動作させ、第1圧力室P1が
高く、第3圧力室P3が低くなるような圧力状態に設定
する。ついで送風手段Bであるフローターファンが吸引
した雰囲気ガスを各フローターF1〜F3のチャンバー
に供給する。これにより、加熱帯の後方から送り込まれ
た雰囲気ガスは、圧力が低い加熱帯2の前方へ流れ、シ
ール部4の第3圧力室P3に吸い込まれる。一方、予熱
帯1からシール部4へ流れる強酸化雰囲気ガスは、該ガ
ス圧力よりも高い圧力に形成されている第1圧力室P1
によって、シール部4に流入するのが防止される。
【0014】なお、前記シール部は、予熱帯と加熱帯と
のあいだに設置されているが、本発明においては、これ
に限定されるものではなく、加熱帯と冷却帯とのあいだ
に設置することができ、たとえば図1に示すように、シ
ール部4を加熱帯と冷却帯3とのあいだに設置すること
ができる。従来では、雰囲気ガスとして水素などの爆発
性ガスが冷却帯へ流入する防止には、稼働式ダンパなど
の機械的なシール方法でしかなく、シール性能が不充分
であるのに対し、本発明では、爆発性ガスの冷却帯への
流入を防止することができる。また、前記シール部4は
加熱帯内に設置することもできる。シール部4を加熱帯
の中間位置に設置するばあい、後方の雰囲気ガスを吸い
込み、前方へ吐き出す雰囲気ガスの流量を調節すること
により、雰囲気ガスの置き換え作業の短縮を図ることが
できる。たとえば従来では、炉内を雰囲気ガスから大気
に置き換えたり、雰囲気ガスから水素などの爆発性ガス
雰囲気に置き換える作業時間が1時間以上も必要である
のに対し、本発明では、シール部の設置により、30分
程度で完了することができる。また従来では、脱炭など
のために使用される水分を含んだH2=20%、N2=8
0%などのWet雰囲気から水分を含まないDry雰囲
気に置き換える作業時間が8時間以上も必要であるのに
対し、本発明では、4時間程度で完了することができ
る。
【0015】なお、本実施例は連続焼鈍炉として、フロ
ーター式連続焼鈍炉について説明したが、本発明におい
ては、これに限定されるものではなく、ロール式連続焼
鈍炉に適用することもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
シール部を予熱帯と加熱帯とのあいだに設置することに
より、無酸化炉内の強酸化雰囲気の後方への流入を防止
し、炉内ロールまたは炉内金物などの寿命を延長するこ
とができる。また、シール部を加熱帯と冷却帯とのあい
だに設置することにより、水素などの爆発性ガスが後方
の冷却帯へ流入するのを防止することができる。さら
に、前記シール部における雰囲気ガスの流量を調節する
ことにより、シール部に、後方の雰囲気ガスを吸い込
み、そして前方へ吐き出すというブロワー機能をもたせ
ることができるため、雰囲気ガスの置き換え作業を短縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続焼鈍炉の一実施例を示す断面図で
ある。
【図2】図1におけるシール部の断面図である。
【図3】図2におけるI−I断面図である。
【図4】図2におけるII−II断面図である。
【図5】本発明におけるシール部の動作を説明する模式
図である。
【符号の説明】
1 無酸化予熱帯 2 加熱帯 3 冷却帯 4 シール部 5 上枠 6 上壁 7 下枠 14 入側の開閉ダンパ 15 出側の開閉ダンパ A 送風手段 B 加熱手段 F1〜F3 フローター FD1〜FD3 下部フローター FU1〜FU3 上部フローター P1 第1圧力室 P2 第2圧力室 P3 第3圧力室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F27D 7/06 F27D 7/06 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状鋼板を無酸化予熱帯、加熱帯および
    冷却帯へと通板させる連続焼鈍炉であって、前記予熱帯
    と冷却帯とのあいだに設置されたシール部が、前記鋼板
    の上下方向から雰囲気ガスを噴出する一対のフローター
    を3対並設し、焼鈍炉の入側に高い圧力を発生させる第
    1圧力室と、焼鈍炉の出側に低い圧力を発生させる第3
    圧力室と、第1圧力室と第3圧力室を仕切る第2圧力室
    とを形成してなることを特徴とする連続焼鈍炉。
  2. 【請求項2】 前記シール部が、前記3対のフローター
    に雰囲気ガスを供給する送風手段と、前記第1圧力室に
    連通する部位に設けられる開閉ダンパと、前記第3圧力
    室に連通する部位に設けられる開閉ダンパとを備えてな
    る請求項1記載の連続焼鈍炉。
JP11122197A 1997-04-28 1997-04-28 連続焼鈍炉 Pending JPH10306328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122197A JPH10306328A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 連続焼鈍炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122197A JPH10306328A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 連続焼鈍炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306328A true JPH10306328A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14555611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122197A Pending JPH10306328A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 連続焼鈍炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306328A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277600A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉におけるシール装置
WO2012152508A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung und verfahren zum im durchlauf erfolgenden behandeln eines stahlflachprodukts
US20150013847A1 (en) * 2012-03-09 2015-01-15 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Method for Producing Silicon Steel Normalizing Substrate
CN103562419B (zh) * 2011-05-10 2016-11-30 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 对扁钢产品进行连续处理的装置和方法
CN115849699A (zh) * 2022-11-28 2023-03-28 蚌埠中光电科技有限公司 一种高端浮法玻璃的过渡辊台洁净装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277600A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉におけるシール装置
WO2012152508A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung und verfahren zum im durchlauf erfolgenden behandeln eines stahlflachprodukts
CN103562419A (zh) * 2011-05-10 2014-02-05 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 对扁钢产品进行连续处理的装置和方法
KR20140024918A (ko) * 2011-05-10 2014-03-03 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 판상 제품을 연속으로 처리하기 위한 장치 및 방법
CN103562419B (zh) * 2011-05-10 2016-11-30 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 对扁钢产品进行连续处理的装置和方法
US9551046B2 (en) 2011-05-10 2017-01-24 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Apparatus and method for the treatment of a flat steel product, taking place in throughput
US20150013847A1 (en) * 2012-03-09 2015-01-15 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Method for Producing Silicon Steel Normalizing Substrate
US9822423B2 (en) * 2012-03-09 2017-11-21 Baoshan Iron & Steel, Co., Ltd. Method for producing silicon steel normalizing substrate
CN115849699A (zh) * 2022-11-28 2023-03-28 蚌埠中光电科技有限公司 一种高端浮法玻璃的过渡辊台洁净装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059426A (en) Method and apparatus for heating glass sheets with recirculated gas
JP4809633B2 (ja) ガラスパネルを加熱するための方法及び装置
US4588378A (en) Continuous heat treating furnace for metallic strip
JP3489240B2 (ja) フローティング炉
JPH10306328A (ja) 連続焼鈍炉
US4069008A (en) Method and apparatus for heating a workpiece
JPS605827A (ja) 金属ストリツプ用熱処理炉
JP5211943B2 (ja) 加熱炉の排気設備
JP2002213879A (ja) 加熱炉の雰囲気制御方法および加熱炉
JP2006288295A (ja) トンネルオーブン
JPH02180724A (ja) ガラス板折曲加工炉におけるワゴンレールの撓み防止方法およびその装置
JPH06323738A (ja) ローラーハースキルン
TWI392743B (zh) 金屬條連續熱處理設備
US11131004B2 (en) Device and method for carrying out controlled oxidation of metal strips in a continuous furnace
JPS6320885B2 (ja)
JPH0441152Y2 (ja)
JPH11323432A (ja) 加熱炉装置
JPH07286725A (ja) 焼成炉の炉圧制御装置
JPS6333957Y2 (ja)
KR0138884Y1 (ko) 연속식 터널형 열처리로의 폐열회수장치
JP3861009B2 (ja) 耐火物焼成雰囲気炉
JPH0225549A (ja) 鋳塊連続加熱炉
JP3143937B2 (ja) 連続焼鈍炉
JPH07188783A (ja) 雰囲気循環式熱処理炉
JPH08120327A (ja) 中間装入口を有する有効炉長が可変可能な加熱炉

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031007