JPH10304176A - 画像処理装置及び方法及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JPH10304176A
JPH10304176A JP9107184A JP10718497A JPH10304176A JP H10304176 A JPH10304176 A JP H10304176A JP 9107184 A JP9107184 A JP 9107184A JP 10718497 A JP10718497 A JP 10718497A JP H10304176 A JPH10304176 A JP H10304176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific pattern
image data
output
unit
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9107184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Sakaki
栄広 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9107184A priority Critical patent/JPH10304176A/ja
Publication of JPH10304176A publication Critical patent/JPH10304176A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成される解像度に応じて適切な方法で
付加情報を埋め込む。特に、画像形成される解像度に関
わらず埋め込まれた付加情報を確実に解読できる様にす
る。 【解決手段】 付加情報を示す特定パターンを複数の解
像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン出
力手段と、複数の解像度の何れかの入力画像データに対
し、前記特定パターン出力手段から出力された特定パタ
ーンを人間の目に識別しにくく付加する付加手段と、該
付加手段により付加情報の付加された画像データを所定
の画像形成手段に出力する出力手段と、前記所定の画像
形成手段により画像形成される際の解像度に応じて、前
記付加手段により付加される特定パターンを異ならせる
様に制御する制御手段とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像に付加情
報を付加する機能を有する画像処理装置及び方法及び記
憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラープリンタやカラー複写機な
どの画像記録装置はますます性能が向上し、高画質の画
像が提供可能となってきている。これにより紙幣等の有
価証券と同様の画像を形成することも可能になりつつあ
る。
【0003】しかしながらこの様な画像の形成は禁止さ
れており、この様な行為を抑止する必要なある。この対
処方法の一つとして、例えばこの様な画像が形成された
場合には、この形成画像に基づいて画像が形成された状
況を割り出すことができる様に形成画像に画像記録装置
固有の番号を示すドットパターンを埋め込む方式(以後
アドオン方式と呼称)が知られている。
【0004】アドオン方式のドットパターンは各画像記
録装置により形成画像の画面全体に周期的に埋め込ま
れ、これら画像記録装置とは別の解読装置によって読み
取られ、その読み取られた固有のドットパターンから画
像記録装置が特定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】最近の画像記録装置で
は、用途の違いから機種毎にあるいは同一機種において
画像データの解像度を異ならせて印字する場合がある。
たとえば、文字を主体とした画像は高解像度で印字し、
自然画を主体とする画像は低解像度で印字し、各画像の
種類に適応した印字を行って画像品質を向上させること
を行っている。
【0006】しかしながら従来、同一の情報を表すアド
オンドットパターンであるにも関わらず、解像度が変化
するとアドオンドットパターンの位置がずれてしまって
いた。よって、形成画像を読み取ってこの形成画像に埋
め込まれたドットパターンを解読しようとしても、うま
く解読できないという問題があった。
【0007】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
であり、画像形成される解像度に応じて適切な方法で付
加情報を埋め込むことを目的とする。
【0008】画像形成される解像度に関わらず埋め込ま
れた付加情報を確実に解読できる様にすることを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の画像処理装置は、付加情報を示す特定パタ
ーンを複数の解像度の何れかのパターンとして出力する
特定パターン出力手段と、複数の解像度のー何れかの入
力画像データに対し、前記特定パターン出力手段から出
力された特定パターンを人間の目に識別しにくく付加す
る付加手段と、該付加手段により付加情報の付加された
画像データを所定の画像形成手段に出力する出力手段
と、前記所定の画像形成手段により画像形成される際の
解像度に応じて、前記付加手段により付加される特定パ
ターンを異ならせる様に制御する制御手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0010】あるいは、付加情報を示す特定パターンを
複数の解像度の何れかのパターンとして出力する特定パ
ターン出力手段と、複数の解像度の何れかの入力画像デ
ータに対し、前記特定パターン出力手段から出力された
特定パターンを人間の目に識別しにくく付加する付加手
段と、該付加手段により付加情報の付加された画像デー
タを所定の画像形成手段に出力する出力手段と、前記所
定の画像形成手段により画像形成される際の解像度に関
わらず、同一の付加情報を示す特定パターンが前記入力
画像データに付加される位置がほぼ一定になる様に制御
する制御手段とを有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、本発明に適用する装置を説
明する。
【0012】図7はカラー電子写真技術を用いた画像記
録装置である。なお、本発明はカラー電子写真技術に限
らず、インクジェット、熱転写方式等の画像形成装置に
も適用できることは言うまでもない。
【0013】本構成において入力濃度レベルは画像信号
としてM(マジェンタ)、C(シアン)、Y(イエロ
ー)、Bk(ブラック)各色8ビットで面順次で送られ
てくるものとし、画像に付加される認識信号をアドオン
ドットと呼ぶことにする。
【0014】同図において、まず帯電機101によって
感光体ドラム100が所定極性に均一に帯電され、レー
ザービーム光Lによる露光によって感光体ドラム100
上に、たとえばマゼンタに第1の潜像が形成される。つ
いで、この場合にはマゼンタの現像器Dmにのみ所定の
現像バイアス電圧が印加されて、マゼンタの潜像が現像
され感光体ドラム100上にマゼンタの第1のトナー像
が形成される。
【0015】一方所定タイミングで転写紙Pが給紙さ
れ、その先端が転写開始位置に達する直前に、トナーと
反対極性(たとえばプラス極性)の転写バイアス電圧
(+1.8KV)が転写ドラム102に印加され、上記感
光体ドラム100の表面に静電吸着される。その後、感
光体ドラム100上の第1のトナー像が転写紙Pに転写
されると同時に転写紙Pが転写ドラム102の表面に静
電吸着される。引き続き感光体ドラム100はクリーナ
103によって残留するマゼンタトナーが除去され、次
の色の潜像形成及び現像工程に備える。
【0016】次に、前記感光体ドラム100上にレーザ
ービーム光Lによりシアンの第2の潜像が形成され、つ
いでシアンの現像器Dcにより感光体ドラム100上の
第2の潜像が形成されて第2のトナー像が形成される。
そして、シアンの第2のトナー像は、先に転写紙Pに転
写されたマジェンタの第1の潜像の位置に合わせられて
転写紙Pに転写される。この2色目のトナー像の転写に
おいては、転写紙Pが転写部に達する直前に転写ドラム
102に+2.1KVのバイアス電圧が印加される。
【0017】同様にして、イエロー、ブラックの第3、
第4の各潜像が感光体ドラム100上に順次形成され、
それぞれが現像器Dy、Dbによって順次現像され、転
写紙Pに先に転写されたトナー像の位置に合わせられて
イエロー、ブラックの第3、第4の各トナー像が順次転
写され、かくして転写紙P上に4色のトナー像が重なっ
た状態で形成されることになる。
【0018】図8は処理フローを示すブロック図であ
る。ホスト201からはRGBの画像信号がパラレルに
送出され、コントローラ214へ入力される。コントロ
ーラ214内には、色変換処理部202、γ補正部20
3、中間調処理部204が配置される。入力されたRG
B信号には色変換処理部202でマスキング、UCRの
処理が施され、色補正、下色除去が行われ、マゼンタ
(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(B
k)の画像信号へと変換される。上述のようにM、C、
Y、Bk各色一画面ずつ印字するため、色変換処理部2
02からは面順次、すなわちMの一画面のデータ、Cの
一画面のデータ、Yの一画面のデータ、Bkの一画面の
データの順に画像データが出力される。
【0019】次にγ補正部によって出力濃度曲線が線形
になるように補正をかけられ、中間調処理部204で組
織的ディザ法や誤差拡散法などの手法によって中間調処
理が行われる。
【0020】コントローラで以上の処理が行われた後、
M、C、Y、Bkの画像信号はエンジン215へ入力さ
れる。エンジン215はアドオン付加処理部205、P
WM処理部206、レーザ駆動部207、付加ドット発
生部212、EEPROM213などによって構成され
る。
【0021】エンジン215は、付加ドット発生部21
2を有し、EEPROM213に格納されているエンジ
ン215固有の情報(機種番号、機体番号など)を画像
に付加すべき暗号化された情報を発生して、アドオン付
加処理部205へ出力する。
【0022】アドオン付加処理部205は、コントロー
ラ214から入力されたM、C、Y、Bkの画像信号に
対して、付加ドット発生部212から入力される信号に
応じて必要ならば、暗号化された情報(ドットパター
ン)を埋め込んでPWM処理部206に出力する。通
常、入力されるイエロー(Y)の画像信号に対してのみ
アドオンパターンを付加して出力する。
【0023】これはイエロー(Y)の画像が他の色の画
像よりも人間の目に識別しにくいという特徴を利用した
ものである。
【0024】その後、PWM処理部206でパルス変調
をかけられ、D/A変換された後にレーザ駆動部207
へと入力され印字される。
【0025】また、エンジン部215にはCPU302
を有し、エンジン部内の各ブロックの制御及び各ブロッ
クとのデータの送受を行う。
【0026】図9は付加ドット発生部212、EEPR
OM213、アドオン付加処理部205のブロック図で
ある。CPU302はEEPROM213に格納される
エンジン215の固有の情報を暗号化回路306へ入力
し、ここで暗号化が行われ、パリティチェック306で
パリティがチェックされ、ここでエラーの場合は印字動
作は停止する。
【0027】主走査カウンタ307は画像信号の主走査
方向のクロック信号PCLKに従ってアドオンドットを
付加すべき位置でONを送出する。副走査カウンタ30
8は副走査方向のクロック信号BDに従ってカウント動
作を行い、アドオンラインでONを送出する。アドオン
ドット生成回路309はCPUのROM303に格納さ
れるアドオンドット形状パラメータを受け取り、イエロ
ーデータ送出時のみONとなるアドオン許可信号と主走
査カウンタ307、副走査カウンタ308がすべてON
時のみアドオンドットを生成してFF(最高濃度)領域
ではBk、00(最低濃度)領域ではWHをONにして
送出する。図7のアドオン付加処理部205ではBkを
入力した時には対応する画像の位置の画像データを強制
的に最高濃度に変調し、WHを入力したときには最低濃
度に変調する。
【0028】図10はアドオンドットの一例である。図
中の点線がアドオンライン(a〜f)を表し、404が
各アドオンドットである。アドオンドットを拡大したも
のが405であり、アドオンドットはFF領域401と
両脇の00領域402、403によって形成される。こ
のアドオンドットが画像中に周期的に現れる。
【0029】なお、このアドオンドットによりどのよう
に情報を表すか簡単に説明すると、アドオンラインaに
おけるアドオンドットと図中の1単位内に含まれる他の
アドオンラインのドットとの位置関係により数〜数十ビ
ットの情報を表すことが可能である。
【0030】次に、従来上記アドオンドットを画像に埋
め込む際の様子について説明する。
【0031】図11は従来の画像形成装置が解像度の切
り換えを行ったときに埋め込まれるアドオンドットの様
子を示す図である。
【0032】図中、上半分が画像データが主走査、副走
査とも300dpiの時を、下半分は同じく600dp
iの時のアドオンドットの位置を示している。
【0033】同図において、Aは300dpiにおける
アドオンドットで構成されるパターンの1単位であり、
Bは600dpiにおけるアドオンドットで構成される
パターンの1単位である。見て分かるように、600d
piでは主走査副走査とも300dpiに比べて2倍の
密度となっているためにアドオンドットパターンの1単
位の大きさが各々の解像度で異なる。
【0034】(第1の実施の形態)図1は本実施の形態
における付加ドット発生部212、EEPROM21
3、アドオン付加処理部205のブロック図である。図
1において上述した図4と同等なものについては説明を
省略する。
【0035】図1では主走査カウンタ307及び副走査
カウンタ308の前段に位置するクロック切り換え器3
10である。クロック切り換え器310は入力されるク
ロック信号PCLKを分周して半分の周波数となったク
ロック信号PCLKHを出力する第1分周器313,入
力されるクロック信号BDを分周して半分の周波数とな
ったクロック信号BDHを出力する第2分周器314
と、クロック信号PCLKあるいはPCLKHのいずれ
かを選択する第1切り換えスイッチ311と、クロック
信号BDあるいはBDHのいずれかを選択する第2切り
換えスイッチ312とで構成される。
【0036】同図において、第1切り換えスイッチ31
1及び第2切り換えスイッチ312は300dpi時の
場合の切り換え状態となっており、主走査カウンタ30
7には300dpiに対応したPCLKが入力され、同
時に副走査カウンタ308には300dpiに対応した
BDが入力される。
【0037】一方、600dpi時には第1切り換えス
イッチ311及び第2切り換えスイッチ312は切り換
えられる。即ち主走査カウンタ307には300dpi
時のPCLKの周波数の半分の周波数のPCLKHが入
力され、同時に副走査カウンタ308には300dpi
時のBDの周波数の半分の周波数のBDHが入力され
る。
【0038】なお、この周波数の制御、即ちアドオンパ
ターンの位置制御の処理はCPU302が印字されるべ
き解像度を認識し、この認識した結果に基づいて随時ク
ロック切り換え器310に切り換え信号を出力すること
により行われる。
【0039】以上の切り換え処理により、主走査カウン
タ307及び副走査カウンタ308からアドオンドット
生成回路309に送出されるON信号を300dpi、
600dpiの切り換えに関係なく印字画像の同一位置
にアドオンドットパターンを印字することができる。
【0040】図2は本実施の形態において画像形成装置
が解像度の切り換えを行ったときに埋め込まれるアドオ
ンドットの様子を示す図である。なお、このアドオンド
ットは本発明の全ての実施の形態では、人間の目に識別
しにくいイエロー(Y)の画像信号に対してのみアドオ
ンパターンを付加して出力する。よって、図2はイエロ
ーのドット配列の様子である。このドットが元の画像に
付加されるとイエロー面の画像においては図2の各ドッ
トの部分が強制的に変調される事になる。
【0041】図中、上半分が画像データが主走査、副走
査とも300dpiの時を、下半分は同じく600dp
iの時のアドオンドットを示している。
【0042】同図において、Aは300dpiにおける
アドオンドットで構成されるパターンの1単位であり、
Bは600dpiにおけるアドオンドットで構成される
パターンの1単位である。見て分かるように、600d
piでは主走査副走査とも300dpiに比べて2倍の
密度となっているにも関わらず、アドオンドットパター
ンの1単位の位置が同じになっている。
【0043】これにより同一の付加情報(機種番号、機
体番号など)を示すアドオンドットパターンがイエロー
の入力画像に付加される位置がほぼ一定になるので、実
際に印字された画像に基づいて、アドオンドットパター
ンを精度良く解読する事が可能となる。
【0044】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
は主走査及び副走査の両方向について解像度切り換えを
行った場合について本発明を適用したのであるが、どち
らか一方の走査方向に対して切り換えを行った場合でも
本発明の適用が可能である。
【0045】なお、装置の構成は第1の実施の形態と同
様である。
【0046】図3は本実施の形態画像形成装置が主走査
方向のみの解像度の切り換えを行ったときに埋め込まれ
るアドオンドットの様子を示す図である。
【0047】図中、上半分が画像データが主走査、副走
査とも300dpiで印字された時のアドオンドットパ
ターンを、下半分は主走査600dpi、副走査300
dpiで印字されたの時のアドオンドットパターンを示
している。
【0048】この時は、第1の実施の形態で示した図1
の切り換えスイッチ311は主走査600dpi用の切
り換え、即ちPCLKHを出力する様に切り換えるが、
切り換えスイッチ312は300dpi用の周波数のま
ま、即ちBD信号を副走査カウンタ308に出力する。
【0049】図3において、Aは300dpiにおける
アドオンドットで構成されるパターンの1単位であり、
Dは主走査600dpi、副走査300dpiの時のア
ドオンドットで構成されるパターンの1単位である。
【0050】この様に図3の下半分では主走査が300
dpiに比べて2倍の密度となっているにも関わらず、
アドオンドットパターンの1単位の印字位置が不変とな
っている。
【0051】本実施の形態も第1の実施の形態と同様
に、同一の付加情報(機種番号、機体番号など)を示す
アドオンドットパターンがイエローの入力画像に付加さ
れる位置がほぼ一定になるので、実際に印字された画像
に基づいて、アドオンドットパターンを精度良く解読す
る事が可能となる。
【0052】なお、本実施の形態では主走査方向の解像
度切り換えがあり、副走査方向の解像度切換が無い場合
について説明したが、解像度切り換えが無く、副走査方
向の解像度切換がある場合についても同様の操作により
本発明の効果が得られる。
【0053】(第3の実施の形態)第1及び第2の実施
の形態では、固定された一つのアドオンパターンを各解
像度に適用するためにアドレス制御したものであるが、
各解像度に適したアドオンパターンを解像度毎に切り換
える場合も本発明の範疇に含まれる。以下具体例を示
す。
【0054】図4は本実施の形態における付加ドット発
生部212、EEPROM213、アドオン付加処理部
205のブロック図である。第1及び第2の実施の形態
に用いられる図1、従来技術として用いられる図7と同
等の機能を有するものについては説明を省略する。以
下、以上の実施の形態と異なる部分についてのみ説明す
る。
【0055】第1及び第2の実施の形態とは、主走査カ
ウンタ307及び副走査カウンタ308への各同期クロ
ックPCLK、BDは従来技術における図7で示したよ
うにそのまま接続し、解像度切り換え信号SELにより
各解像度に応じた暗号化を行う新たな暗号化回路315
を設けた点が異なる。
【0056】図5、図6のフローチャートを用いて、こ
の暗号化回路315及びCPU302の動作を説明す
る。
【0057】図5に主走査方向のドットパターンの位置
制御の手順を示す。まず501において、CPU302
が印字されるべき解像度を認識した解像度を示す信号S
ELが入力される。そして、この入力された信号SEL
が600dpiであるか否かを判別する。
【0058】入力された信号SELが600dpiを示
すもので無かった場合、即ち300dpiであった場合
には、図2のl、l+1、l+2、…に対応する位置に
ドットが存在するドットパターンを予め生成してパリテ
ィーチェック回路306に出力する。(502)。
【0059】一方、入力された信号SELが600dp
iを示すものであった場合、主走査方向の偶数番目のド
ット、図2のk、k+2、k+4、…に対応する位置に
ドットが存在するドットパターンを予め生成してパリテ
ィーチェック回路306に出力する。(503)。ま
た、503では副走査方向の位置制御は不可能である
が、後述するアドオン許可信号による制御を考慮して2
アドオンライン同一のドットパターンを生成することと
する。
【0060】図6に副走査方向のドットパターンの位置
制御の手順を示す。アドオンライン(副走査方向)にお
いてはCPU302からのアドオン許可信号により制御
が行わる。
【0061】まず、601においてCPU302が印字
されるべき解像度を600dpiであると認識していな
い場合(解像度SELが300dpi)、全てのアドオ
ンラインにおいてアドオン許可信号をONとする(60
4)。
【0062】一方、601においてCPU302が印字
されるべき解像度を600dpiであると認識している
場合(解像度SELが600dpi)、副走査方向のラ
インが偶数番目のアドオンライン、即ち図2のm、m+
2、m+4、…に対応する位置に対してアドオン許可信
号を出力する(602、604)。
【0063】また、副走査方向のラインが奇数番目(図
2のm+1、m+3、…)であるときはアドオン許可信
号を禁止する(603)。
【0064】以上の制御によって、第1、第2の実施の
形態と同様に、印字される解像度が変化した場合にも、
アドオンドットパターンの1単位の位置が同じになって
いる。
【0065】これにより同一の付加情報(機種番号、機
体番号など)を示すアドオンドットパターンがイエロー
の入力画像に付加される位置がほぼ一定になるので、実
際に印字された画像に基づいて、アドオンドットパター
ンを精度良く解読する事が可能となる。
【0066】(変形例)なお、以上の実施の形態は2つ
の解像度を切り換えるものに限らず、多段階に解像度を
変えることの可能が画像形成装置において、クロック切
り換え器310が多段階に周波数又は生成するドットパ
ターンを制御してアドオンドットパターンの位置を制御
する場合も本発明に含まれる。
【0067】また、各ドットの作成方式は図10に示し
たFF(最高濃度)領域と00(最低濃度)領域で形成
するものに限らず、元の画像信号に対してFF(最高濃
度)領域に対応する領域はαだけ濃度を上昇させ、00
(最低濃度)領域に対応する領域はαだけ濃度を減少さ
せることによりドットを作成することも可能であり、こ
の様な方式を用いた場合も本発明の範疇に含まれる。
【0068】また、アドオンドットパターンとして付加
される付加情報は、機種番号、機体番号に限らず、外部
の接続機器の機体番号等、画像を印字した状況を表す情
報であれば良い。
【0069】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムの1部として適用して
も、1つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)
からなる装置の1部に適用してもよい。
【0070】また、本発明は上記実施の形態を実現する
ための装置及び方法のみに限定されるものではなく、上
記システム又は装置内のコンピュータ(CPUあるいはMP
U)に、上記実施の形態を実現するためのソフトウエア
のプログラムコードを供給し、このプログラムコードに
従って上記システムあるいは装置のコンピュータが上記
各種デバイスを動作させることにより上記実施の形態を
実現する場合も本発明の範疇に含まれる。
【0071】またこの場合、前記ソフトウエアのプログ
ラムコード自体が上記実施の形態の機能を実現すること
になり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラ
ムコードをコンピュータに供給するための手段、具体的
には上記プログラムコードを格納した記憶媒体は本発明
の範疇に含まれる。
【0072】この様なプログラムコードを格納する記憶
媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることがで
きる。
【0073】また、上記コンピュータが、供給されたプ
ログラムコードのみに従って各種デバイスを制御するこ
とにより、上記実施の形態の機能が実現される場合だけ
ではなく、上記プログラムコードがコンピュータ上で稼
働しているOS(オペレーティングシステム)、あるいは他
のアプリケーションソフト等と共同して上記実施の形態
が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明
の範疇に含まれる。
【0074】更に、この供給されたプログラムコード
が、コンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接
続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された
後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡
張ボードや機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処
理の一部または全部を行い、その処理によって上記実施
の形態が実現される場合も本発明の範疇に含まれる。
【0075】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、画像
形成される解像度に応じて適切な方法で付加情報を埋め
込むことができる。
【0076】特に、同一の付加情報(機種番号、機体番
号など)を示す特定パターンが入力画像に付加される位
置がほぼ一定になるので、画像形成される解像度に関わ
らず埋め込まれた付加情報を確実に解読できる様にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における付加ドット発生部21
2、EEPROM213、アドオン付加処理部205の
ブロック図
【図2】実施の形態1において解像度の切り換えを行っ
たときのアドオンドットの一例
【図3】主走査方向のみの解像度の切り換えを行ったと
きのアドオンドットの一例
【図4】実施の形態3における付加ドット発生部21
2、EEPROM213、アドオン付加処理部205の
ブロック図
【図5】実施の形態3における暗号化回路315の動作
を説明するフローチャート
【図6】実施の形態3における副走査方向のアドオン許
可信号の動作を説明するフローチャート
【図7】カラー電子写真技術を用いた画像記録装置にお
ける構成例
【図8】処理フローを示すブロック図
【図9】付加ドット発生部212、EEPROM21
3、アドオン付加処理部205のブロック図
【図10】アドオンドットの一例
【図11】解像度の切り換えを行ったときのアドオンド
ットの一例
【符号の説明】
100 感光体ドラム 101 帯電機 102 転写ドラム 103 クリーナ L レーザービーム光 P 転写紙 Dm マゼンタ現像器 Dc シアンの現像器 Dy イエロー現像器 Db ブラック現像器 201 ホスト 202 色変換処理部 203 γ補正部 204 中間調処理部 205 アドオン付加処理部 206 PWM処理部 207 レーザ駆動部 212 付加ドット発生部 213 EEPROM 214 コントローラ 215 エンジン 302 CPU 305 暗号化回路 306 パリティチェック 307 主走査カウンタ 308 副走査カウンタ 309 アドオンドット生成回路 310 クロック切り換え器 311 第1切り換えスイッチ 312 第2切り換えスイッチ 313 第1分周器 314 第2分周器 315 暗号化回路 401 アドオンドットのFF領域 402・403 アドオンドット両脇の00領域 404 アドオンドット 405 アドオンドット拡大図

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付加情報を示す特定パターンを複数の解
    像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン出
    力手段と、 複数の解像度の何れかの入力画像データに対し、前記特
    定パターン出力手段から出力された特定パターンを人間
    の目に識別しにくく付加する付加手段と、 該付加手段により付加情報の付加された画像データを所
    定の画像形成手段に出力する出力手段と、 前記所定の画像形成手段により画像形成される際の解像
    度に応じて、前記付加手段により付加される特定パター
    ンを異ならせる様に制御する制御手段とを有することを
    特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記入力画像データは、複数色からなる
    カラー画像データであり、前記付加手段による付加はイ
    エローの画像データに対してのみ行われることを特徴と
    する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段による制御は、前記特定パ
    ターン出力手段が特定パターンを出力するタイミング信
    号の周期を変化させることにより行われることを特徴と
    する請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段により行われる前記タイミ
    ング信号の周期の変化は、主走査方向と副走査方向を独
    立に行うことを可能とする請求項4に記載の画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段による制御は、前記特定パ
    ターン出力手段が生成可能な複数種類の特定パターンを
    選択的に出力することにより行われることを特徴とする
    請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記特定パターンは複数のドットから構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記ドットは、複数画素から構成される
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記ドットの各々は、前記異なる解像度
    においてサイズが異なることを特徴とする請求項6に記
    載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 更に前記所定の画像形成手段と有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 付加情報を示す特定パターンを複数の
    解像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン
    出力ステップと、 複数の解像度の何れかの入力画像データに対し、前記特
    定パターン出力ステップで出力された特定パターンを人
    間の目に識別しにくく付加する付加ステップと、 該付加ステップで付加情報の付加された画像データを所
    定の画像形成手段に出力する出力ステップと、 前記所定の画像形成手段により画像形成される際の解像
    度に応じて、前記付加手段により付加される特定パター
    ンを異ならせる様に制御する制御ステップとを有するこ
    とを特徴とする画像処理方法。
  11. 【請求項11】 付加情報を示す特定パターンを複数の
    解像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン
    出力ステップと、 複数の解像度の何れかの入力画像データに対し、前記特
    定パターン出力ステップで出力された特定パターンを人
    間の目に識別しにくく付加する付加ステップと、 該付加ステップで付加情報の付加された画像データを所
    定の画像形成手段に出力する出力ステップと、 前記所定の画像形成手段により画像形成される際の解像
    度に応じて、前記付加手段により付加される特定パター
    ンを異ならせる様に制御する制御ステップとを有するプ
    ログラムをコンピュータから読み出し可能な状態に記憶
    した記憶手段。
  12. 【請求項12】 付加情報を示す特定パターンを複数の
    解像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン
    出力手段と、 複数の解像度の何れかの入力画像データに対し、前記特
    定パターン出力手段から出力された特定パターンを人間
    の目に識別しにくく付加する付加手段と、 該付加手段により付加情報の付加された画像データを所
    定の画像形成手段に出力する出力手段と、 前記所定の画像形成手段により画像形成される際の解像
    度に関わらず、同一の付加情報を示す特定パターンが前
    記入力画像データに付加される位置がほぼ一定になる様
    に制御する制御手段とを有することを特徴とする画像処
    理装置。
  13. 【請求項13】 前記入力画像データは、複数色からな
    るカラー画像データであり、前記付加手段による付加は
    イエローの画像データに対してのみ行われることを特徴
    とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段による制御は、前記特定
    パターン出力手段が特定パターンを出力するタイミング
    信号の周期を変化させることにより行われることを特徴
    とする請求項12に記載の画像処理装置。
  15. 【請求項15】 前記制御手段により行われる前記タイ
    ミング信号の周期の変化は、主走査方向と副走査方向を
    独立に行うことを可能とする請求項12に記載の画像処
    理装置。
  16. 【請求項16】 前記制御手段による制御は、前記特定
    パターン出力手段が生成可能な複数種類の特定パターン
    を選択的に出力することにより行われることを特徴とす
    る請求項12に記載の画像処理装置。
  17. 【請求項17】 前記特定パターンは複数のドットから
    構成されることを特徴とする請求項12に記載の画像処
    理装置。
  18. 【請求項18】 前記ドットは、複数画素から構成され
    ることを特徴とする請求項17に記載の画像処理装置。
  19. 【請求項19】 前記ドットの各々は、前記異なる解像
    度においてサイズが異なることを特徴とする請求項17
    に記載の画像処理装置。
  20. 【請求項20】 更に前記所定の画像形成手段と有する
    ことを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  21. 【請求項21】 付加情報を示す特定パターンを複数の
    解像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン
    出力ステップと、 複数の解像度の何れかの入力画像データに対し、前記特
    定パターン出力ステップで出力された特定パターンを人
    間の目に識別しにくく付加する付加ステップと、 該付加ステップで付加情報の付加された画像データを所
    定の画像形成手段に出力する出力ステップと、 前記所定の画像形成手段により画像形成される際の解像
    度に関わらず、同一の付加情報を示す特定パターンが前
    記入力画像データに付加される位置がほぼ一定になる様
    に制御する制御ステップとを有することを特徴とする画
    像処理方法。
  22. 【請求項22】 付加情報を示す特定パターンを複数の
    解像度の何れかのパターンとして出力する特定パターン
    出力ステップと、 複数の解像度の何れかの入力画像データに対し、前記特
    定パターン出力ステップで出力された特定パターンを人
    間の目に識別しにくく付加する付加ステップと、 該付加ステップで付加情報の付加された画像データを所
    定の画像形成手段に出力する出力ステップと、 前記所定の画像形成手段により画像形成される際の解像
    度に関わらず、同一の付加情報を示す特定パターンが前
    記入力画像データに付加される位置がほぼ一定になる様
    に制御する制御ステップとを有するプログラムをコンピ
    ュータから読み出し可能な状態に記憶した記憶手段。
JP9107184A 1997-04-24 1997-04-24 画像処理装置及び方法及び記憶媒体 Withdrawn JPH10304176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107184A JPH10304176A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107184A JPH10304176A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304176A true JPH10304176A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14452609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9107184A Withdrawn JPH10304176A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10304176A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151984A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Sony Corp 付随情報付加装置および方法、付随情報検出装置および方法、ならびに不正利用防止システム
US6757331B2 (en) 1999-12-28 2004-06-29 Nec Corporation Information insertion/detection system
US6813385B2 (en) 2000-04-10 2004-11-02 Minolta Co., Ltd. Image data processing apparatus and method for embedding additional information into image data, data processing apparatus and method, and image forming apparatus
US7372594B1 (en) 1999-09-30 2008-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
US8189213B2 (en) 2006-03-15 2012-05-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of using security code for communication

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151984A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Sony Corp 付随情報付加装置および方法、付随情報検出装置および方法、ならびに不正利用防止システム
US7372594B1 (en) 1999-09-30 2008-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
US6757331B2 (en) 1999-12-28 2004-06-29 Nec Corporation Information insertion/detection system
US6813385B2 (en) 2000-04-10 2004-11-02 Minolta Co., Ltd. Image data processing apparatus and method for embedding additional information into image data, data processing apparatus and method, and image forming apparatus
US8189213B2 (en) 2006-03-15 2012-05-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of using security code for communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892544B1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
US5832186A (en) Image processing system which adds information to formed images
US7196804B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium used therewith
JPH10304176A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP3728052B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US6992793B2 (en) Image forming apparatus and its control method
JP3740255B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP3679571B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US6271930B1 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP3604880B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US6967727B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH11112787A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP3679555B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JPH10285327A (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3595573B2 (ja) カラー画像記録装置及びカラー画像記録方法
JP2005045322A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001169090A (ja) 画像形成装置
JP2006157424A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2006157480A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000184171A (ja) 画像記録装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH10304178A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2002305641A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008265317A (ja) 画像形成装置及び方法
JPH05252385A (ja) 画像処理装置
JP2006049947A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706