JPH1030036A - 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体

Info

Publication number
JPH1030036A
JPH1030036A JP15778296A JP15778296A JPH1030036A JP H1030036 A JPH1030036 A JP H1030036A JP 15778296 A JP15778296 A JP 15778296A JP 15778296 A JP15778296 A JP 15778296A JP H1030036 A JPH1030036 A JP H1030036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
elastomer composition
weight
ethylene
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15778296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904125B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sugimoto
博之 杉本
Shukuyu Nakatsuji
淑裕 中辻
Satoru Moritomi
悟 森冨
Shinichiro Nagai
信一郎 永井
Hirotsugu Goto
裕嗣 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27314032&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1030036(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15778296A priority Critical patent/JP2904125B2/ja
Publication of JPH1030036A publication Critical patent/JPH1030036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904125B2 publication Critical patent/JP2904125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り曲げても容易には白化することのない、
柔軟性に優れた成形体を与え得る熱可塑性エラストマー
組成物を提供する。 【解決手段】 エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴ
ム、ポリオレフィン系樹脂および、前記エチレン・α−
オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィン系樹脂との
合計量100重量部あたり0.1〜150重量部の下記
(A)で示される水添ジエン系重合体を含有してなり、
複素動的粘度η* (1)が1.5×105ポイズ以下か
つニュートン粘性指数nが0.67以下であることを特
徴とする熱可塑性エラストマー組成物。 (A)共役ジエン重合体またはビニル芳香族化合物単位
含有量が25重量%以下である共役ジエン−ビニル芳香
族化合物ランダム共重合体が水添されてなり、かつ水添
率が70%以上である水添ジエン系重合体

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性エラスト
マー組成物およびその成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりその表面に皮しぼ、ステッチな
どの複雑な模様を有する成形体は自動車用内装部品など
の表皮材として用いられており、かかる表皮材として塩
化ビニル樹脂または塩化ビニル樹脂を主成分とする組成
物からなる塩化ビニル系樹脂成形体が広く知られてい
る。しかしながら、かかる塩化ビニル系樹脂成形体は使
用後に焼却処分するに際して塩化水素ガスなどを発生す
るため、特別の焼却設備を必要とするという問題があっ
た。
【0003】かかる問題を解決するものとしてエチレン
・α−オレフィン系共重合体ゴムおよびポリオレフィン
系樹脂からなる熱可塑性エラストマー成形体が提案され
ている(特開平5−1183号公報、特開平5−505
0号公報)。しかしながら、かかる熱可塑性エラストマ
ー成形体は塩化ビニル系樹脂成形体と比較して、折り曲
げた際に白化し易いという性質があるため、該成形体を
製造したのち金型から脱型する際や該成形体を目的とす
る形状に予め賦形する際などに、折り曲げられた部分が
白化して外観不良が生ずる傾向があるほか、柔軟性に乏
しいために感触が劣るという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
折り曲げても容易には白化することのない、柔軟性に優
れた成形体を与え得る熱可塑性エラストマー組成物を開
発するべく鋭意検討した結果、エチレン・α−オレフィ
ン系共重合体ゴム、ポリオレフィン系樹脂および特定の
水添ジエン系重合体を含有し、特定の物性値を有する熱
可塑性エラストマー組成物は、折り曲げても容易には白
化せず、しかも柔軟性に優れた成形体を与え得ることを
見い出し、本発明を完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、エチ
レン・α−オレフィン系共重合体ゴム、ポリオレフィン
系樹脂および、前記エチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴムとポリオレフィン系樹脂との合計量100重量部
あたり0.1〜150重量部の下記(A)で示される水
添ジエン系重合体を含有してなり、複素動的粘度η
* (1)が1.5×105 ポイズ以下かつニュートン粘
性指数nが0.67以下であることを特徴とする熱可塑
性エラストマー組成物を提供するものである。 (A)共役ジエン重合体またはビニル芳香族化合物単位
含有量が25重量%以下である共役ジエン−ビニル芳香
族化合物ランダム共重合体が水添されてなり、かつ水添
率が70%以上である水添ジエン系重合体
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の熱可塑性エラストマー組
成物におけるエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
とはエチレンおよびα−オレフィンの共重合体、エチレ
ン、α−オレフィンおよび非共役ジエンとの共重合体な
どであって、非結晶性のものである。ここでα−オレフ
ィンとしてはプロピレン、1−ブテン、3−メチル−1
−ブテンなどの炭素原子数3〜10のα−オレフィン
が、非共役ジエンとしてはジシクロペンタジエン、エチ
リデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、シクロオ
クタジエン、メチレンノルボルネンなどの炭素原子数5
〜15の非共役ジエンなどがそれぞれ例示される。かか
るエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムとしては、
例えばエチレン・プロピレン共重合体ゴム、エチレン・
プロピレン・エチリデンノルボルネン共重合体ゴム(以
下、EPDMと称する。)などが挙げられ、中でも耐熱
性、引張特性などに優れた成形体を与え得る熱可塑性エ
ラストマー組成物が得られる点でEPDMが好ましい。
かかるエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムは架橋
されていてもよい。エチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴムの架橋は従来公知の方法で行える。
【0007】ポリオレフィン系樹脂とは1種以上のオレ
フィンが重合もしくは共重合されてなる結晶性を有する
重合体もしくは共重合体である。ここでオレフィンとし
てはエチレン、プロピレン、ブテンなどの炭素原子数2
〜8のオレフィンなどが例示され、重合体もしくは共重
合体としてはポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレ
ンとエチレンとの共重合体、プロピレンとプロピレン以
外のα−オレフィン、例えばブテンなどとの共重合体な
どが例示される。中でもプロピレンとエチレンとの共重
合体は、耐熱性に優れた成形体を与え得る熱可塑性エラ
ストマー組成物が得られる点で好ましい。かかるポリオ
レフィン系樹脂は架橋されていてもよい。ポリオレフィ
ン系樹脂の架橋は従来公知の方法で行える。なお、本発
明の熱可塑性エラストマー組成物の粉末を用いて後述の
粉末成形法によって成形体を製造する場合、得られる成
形体の強度の点で、これらのポリオレフィン系樹脂のメ
ルトフローレート(JIS K−7210に準拠して温
度230℃、荷重2.16kgで測定した値であって、
以下、MFRと称する。)は20g/10分以上、さら
には50g/10分以上であることが好ましい。
【0008】上記(A)で示される水添ジエン系重合体
は、共役ジエン重合体または共役ジエン−ビニル芳香族
化合物ランダム共重合体が水添されてなるものである。
ここで共役ジエン重合体とは1種以上の共役ジエンが重
合もしくは共重合してなる重合体である。かかる共役ジ
エンとしては、例えばブタジエン、イソプレン、ペンタ
ジエン、2,3−ジメチルブタジエンなどの炭素原子数
4〜8の共役ジエンが挙げられる。かかる共役ジエン重
合体としては、例えばポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ポリペンタジエンなどが挙げられる。
【0009】共役ジエン−ビニル芳香族化合物ランダム
共重合体とは、上記と同様の共役ジエンと1種以上のビ
ニル芳香族化合物とのランダム共重合体である。ここで
ビニル芳香族化合物は、そのビニル基の1位または2位
がメチル基などのアルキル基などで置換されていてもよ
い。かかるビニル芳香族化合物としてはスチレン、p−
メチルスチレン、α−メチルスチレンなどの炭素原子数
8〜12のビニル芳香族化合物が例示される。かかる共
役ジエン−ビニル芳香族化合物ランダム共重合体として
は、例えばブタジエン−スチレンランダム共重合体、イ
ソプレン−スチレンランダム共重合体、ブタジエン−p
−メチルスチレンランダム共重合体などなどが挙げられ
る。かかる共役ジエン−ビニル芳香族化合物ランダム共
重合体におけるビニル芳香族化合物単位含有量は、それ
が25重量%を超えると熱可塑性エラストマー組成物を
成形して得られる成形体は折り曲げた際に白化し易くな
る傾向があるため、25重量%以下であることが必要で
あり、好ましくは20重量%以下である。
【0010】かかる共役ジエン重合体または共役ジエン
−ビニル芳香族化合物ランダム共重合体の共役ジエン単
位には、共役ジエンの重合部位に応じて、側鎖にオレフ
ィン性不飽和結合を有する共役ジエン単位と主鎖中にオ
レフィン性不飽和結合を有する共役ジエン単位とがある
が、側鎖にオレフィン性不飽和結合を有する共役ジエン
単位の数の全共役ジエン単位の数に対する割合は通常5
〜95%、好ましくは30〜95%、さらに好ましくは
40〜90%の範囲である。
【0011】かかる共役ジエン重合体または共役ジエン
−ビニル芳香族化合物ランダム共重合体はいずれも公知
の方法によって容易に製造することができ、例えば特開
平2−36244号公報に記載されるように、共役ジエ
ン重合体を製造するには炭化水素系溶媒中で共役ジエン
をリビングアニオン重合すればよく、共役ジエン−ビニ
ル芳香族ランダム共重合体を製造するには同様にして共
役ジエンおよびビニル芳香族化合物をリビングアニオン
重合すればよい。
【0012】リビングアニオン重合に際して通常は有機
リチウム化合物などの開始剤が用いられる。かかる有機
リチウム化合物としては、例えばn−ブチルリチウム、
sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウムなどのア
ルキルリチウムが挙げられる。炭化水素系溶媒として
は、例えばヘキサン、ヘプタン、メチルシクロペンタ
ン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
2−メチルブテン−1、2−メチルブテン−2などが挙
げられる。リビングアニオン重合の方式は、バッチ式で
あっても連続式であってもよく、重合温度は通常0〜1
20℃の範囲である。
【0013】なお、上記のリビングアニオン重合に際し
て、例えばエーテル、3級アミンやナトリウム、カリウ
ムなどのアルカリ金属のアルコキシド、フェノキシド、
スルホン酸塩などを併用し、その種類や使用量などを適
宜選択することによって、得られる共役ジエン重合体ま
たは共役ジエン−ビニル芳香族化合物共重合体における
側鎖にオレフィン性不飽和結合を有する共役ジエン単位
の数の全共役ジエン単位の数に対する割合を容易に制御
することができる。
【0014】さらに重合の終了直前に多官能のカップリ
ング剤または架橋剤を添加してカップリング反応または
架橋させることによって、重合体の分子量を大きくする
こともできる。かかるカップリング剤としてはテトラク
ロロケイ素、ブチルトリクロロケイ素、テトラクロロス
ズ、ブチルトリクロロスズ、テトラクロロゲルマニウ
ム、ビス(トリクロロシリル)エタンなどが、架橋剤と
してはジビニルベンゼン、アジピン酸ジエステル、エポ
キシ化液状ブタジエン、エポキシ化大豆油、エポキシ化
亜麻仁油、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、1,2,4−ベンゼントリイソシ
アネートなどがそれぞれ例示される。
【0015】かかる共役ジエン重合体または共役ジエン
−ビニル芳香族化合物ランダム共重合体を水添するに
は、例えば特開平2−36244号公報に記載されるよ
うに、共役ジエン重合体または共役ジエン−ビニル芳香
族化合物ランダム共重合体を炭化水素系溶媒中で水添触
媒の存在下に水素圧1〜100kg/cm2 、温度20
〜150℃で反応させればよい。
【0016】水添触媒としては、例えばパラジウム、ル
テニウム、ロジウム、白金などの貴金属をシリカ、カー
ボン、ケイソウ土などの担体に担持させた触媒、ロジウ
ム、ルテニウム、白金などの貴金属の錯体、コバルト、
ニッケルなどの有機カルボン酸塩と有機アルミニウムま
たは有機リチウムとからなる触媒、ジシクロペンタジエ
ニルチタンジクロリド、ジシクロペンタジエニルジフェ
ニルチタン、ジシクロペンタジエニルチタンジトリル、
ジシクロペンタジエニルジベンジルなどのチタン化合物
とリチウム、アルミニウムマグネシウムなどの有機金属
化合物とからなる触媒などが挙げられる。
【0017】かかる水添によって、共役ジエン重合体ま
たは共役ジエン−ビニル芳香族化合物ランダム共重合体
の共役ジエン単位に含まれる側鎖もしくは主鎖中のオレ
フィン性不飽和結合が水添され、上記(A)で示される
水添ジエン系重合体が得られるが、かかる水添ジエン系
重合体における水添率は70%以上である必要がある。
ここで水添率とは、水添前の共役ジエン単位の側鎖もし
くは主鎖中のオレフィン性不飽和結合の数に対する、水
添された側鎖もしくは主鎖中のオレフィン性不飽和結合
の数の割合を示す値であって、好ましくは90%以上、
さらに好ましくは95%以上である。かかる水添ジエン
系重合体は架橋されていてもよい。水添ジエン系重合体
の架橋は従来公知の方法によって行うことができる。
【0018】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、
前記のエチレン・α−オレフィ系共重合体ゴムとポリオ
レフィ系樹脂との合計量100重量部あたり上記(A)
で示される水添ジエン系重合体を0.1〜150重量部
含有している必要があり、エチレン・α−オレフィ系共
重合体ゴムが架橋されていない場合には3〜100重量
部、エチレン・α−オレフィ系共重合体ゴムが架橋され
ている場合には3〜50重量部含有していることが好ま
しい。水添ジエン系重合体が0.1重量部未満であれば
柔軟性に劣り、折り曲げた際に容易に白化し易い成形体
を与える傾向にあり、150重量部を超えると粘着性の
ある成形体を与える傾向にある。また、エチレン・α−
オレフィ系共重合体ゴムとポリオレフィン系樹脂との重
量比は通常5:95〜80:20の範囲である。
【0019】本発明の熱可塑性エラストマー組成物を製
造するには、例えばエチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴム、ポリオレフィン系樹脂および水添ジエン系重合
体を混練すればよい。また、エチレン・α−オレフィン
系共重合体ゴムとポリオレフィン系樹脂とを予め混練し
て得た組成物に水添ジエン系重合体を加えて混練しても
よい。
【0020】また、エチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴムが架橋されているものである場合には、例えば架
橋されていないエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴ
ムとポリオレフィン系樹脂とを混練した後に架橋剤を加
えて動的架橋し、次いで水添ジエン系重合体を加えて混
練してもよいし、架橋されていないエチレン・α−オレ
フィン系共重合体ゴム、ポリオレフィン系樹脂および水
添ジエン系重合体を混練したのち、架橋剤を加えて動的
架橋してもよい。
【0021】架橋剤としては、例えば2,5−ジメチル
−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシノ)ヘキサンなど
のジアルキルパーオキサイドなどの有機過酸化物が挙げ
られ、その使用量はエチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴムおよびポリオレフィン系樹脂の合計量100重量
部に対して通常1重量部以下、好ましくは0.8重量部
以下の範囲である。
【0022】なお、架橋助剤の存在下に架橋剤を用いて
動的架橋することによって、エチレン・α−オレフィン
系共重合体ゴムが適度に架橋され、耐熱性や溶融流動性
に優れた熱可塑性エラストマー組成物を得ることができ
る。かかる架橋助剤としては、例えばビスマレイミド化
合物などが挙げられ、その使用量は用いるエチレン・α
−オレフィン系共重合体ゴムおよびポリオレフィン系樹
脂の合計量100重量部に対して通常1.5重量部以
下、好ましくは0.8重量部以下である。かかる架橋助
剤を用いる場合の架橋剤の使用量はエチレン・α−オレ
フィン系共重合体ゴムおよびポリオレフィン系樹脂の合
計量100重量部に対して通常0.8重量部以下、好ま
しくは0.6重量部以下である。
【0023】動的架橋に際しては、例えば一軸混練機、
二軸混練機などの連続混練機などを用いて加熱下、例え
ば150〜250℃の温度範囲で混練すればよい。かか
る動的架橋によってエチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴムが優先的に架橋される。また、ポリオレフィン系
樹脂が架橋されることもあるし、エチレン・α−オレフ
ィン系共重合体ゴム、ポリオレフィン系樹脂および水添
ジエン系重合体を混練したのち動的架橋した場合には、
該水添ジエン系重合体が架橋されることもある。
【0024】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、
例えば鉱物油系軟化剤や、フェノール系、サルファイト
系、フェニルアルカン系、フォスファイト系、アミン
系、アミド系の耐熱安定剤、老化防止剤、耐候安定剤、
帯電防止剤、金属石けん、ワックスなどの滑剤、メチル
ポリシロキサン化合物などの内部添加離型剤、着色用顔
料などの添加剤を含有していてもよい。これらの添加剤
はエチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム、ポリオレ
フィン系樹脂や水添ジエン系重合体に予め含有されて用
いられてもよいし、上記の混練や動的架橋に際して、ま
たはその後に混練などによって配合されてもよい。
【0025】中でも鉱物油系軟化剤は、これを含有する
熱可塑性エラストマー組成物は溶融流動性に優れてお
り、また柔軟性に優れた成形体を与え得るため好ましく
用いられる。かかる鉱物油系軟化剤がエチレン・α−オ
レフィン系共重合体ゴムに予め含有された油展オレフィ
ン系共重合体ゴムを用いると、上記の混練や動的架橋を
容易に行うことができる。
【0026】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、
温度250℃、振動周波数ω=1ラジアン/秒で測定さ
れる複素動的粘度η* (1)が1.5×105 ポイズ以
下であることが必要であり、1×105 ポイズ以下、さ
らには1×104 ポイズ以下であることが好ましい。こ
こで複素動的粘度η* (ω)とは温度250℃、振動周
波数ωにおける貯蔵粘弾性率G’(ω)および損失粘弾
性率G''(ω)を用いて計算式(1) η* (ω)={〔G’(ω)〕2 +〔G''(ω)〕2 1/2 (1) によって算出される値である。η* (1)が1.5×1
5 ポイズを超えると、熱可塑性エラストマー組成物の
溶融流動性が劣り、粉末成形法などのような成形時の剪
断速度が通常1秒-1以下と低い値の成形方法によって成
形体を製造することが困難となる。
【0027】また、本発明の熱可塑性エラストマー組成
物はそのニュートン粘性指数nが0.67以下である必
要があり、0.6以下であることが好ましい。ここでニ
ュートン粘性指数nとは前記の複素動的粘度η* (1)
と温度250℃、振動周波数ω=100ラジアン/秒で
測定される複素動的粘度η* (100)とを用いて計算
式(2) n={logη* (1)−logη* (100)}/2 (2) によって算出される値である。ニュートン粘性指数nが
0.67を超えると、得られる成形体の機械的強度が低
くなる傾向にあり、好ましくない。
【0028】上記した複素動的粘度やニュートン粘性指
数で示される物性値を満足する本発明の熱可塑性エラス
トマー組成物を製造するためには、上記の混練や動的架
橋の程度、該熱可塑性エラスマー組成物を構成する各成
分の種類やその使用量、動的架橋における架橋剤や架橋
助剤の種類やその使用量、添加剤の種類やその使用量な
どが適宜選択される。中でも混練や動的架橋における剪
断速度が上記の物性値に与える影響は大きく、剪断速度
1×103 -1以上で混練や動的架橋することが好まし
い。
【0029】本発明の熱可塑性エラストマー組成物を成
形することによって、容易に成形体を製造することがで
きる。成形方法としては、例えば熱可塑性エラストマー
組成物の粉末を粉末成形する方法などが挙げられる。
【0030】熱可塑性エラストマー組成物の粉末は、例
えば該熱可塑性エラストマー組成物をそのガラス転移温
度以下、好ましくは−70℃以下、さらに好ましくは−
90℃以下に冷却し、冷却状態を保ったまま粉砕する冷
凍粉砕法などによって容易に製造することができる。熱
可塑性エラストマー組成物をそのガラス転移温度よりも
高い温度で粉砕すると、得られる粉末の粒径が不揃いと
なり、粉末成形が行いにくくなる傾向にある。また、熱
可塑性エラストマー組成物の冷却状態を保ちながら粉砕
するためには、粉砕効率がよく、発熱が少ない方法で粉
砕することが好ましく、例えばボールミルなどの衝撃式
粉砕機を用いる機械的粉砕法などが用いられる。
【0031】かかる熱可塑性エラストマー組成物の粉末
は通常、タイラー標準篩24メッシュ(目開き700μ
m×700μm)を通過する大きさであり、好ましくは
28メッシュ(目開き590μm×590μm)を通過
する大きさである。
【0032】かくして得られる熱可塑性エラストマー組
成物の粉末は、低い剪断速度かつ低い成形圧力であって
も、金型から供給される熱によって容易に溶融し得るの
で、粉末成形法に好適に用いられる。かかる粉末成形法
としては、例えば流動浸漬法、静電塗装法、粉末溶射
法、粉末回転法、粉末スラッシュ成形法などが挙げられ
る。
【0033】熱可塑性エラストマー組成物の粉末を粉末
成形するには、例えばその成形面に複雑な模様を有して
いてもよい金型を熱可塑性エラストマー組成物の溶融温
度以上に加熱したのち、該金型の成形面上に熱可塑性エ
ラストマー組成物の粉末を供給し、粉末同士を互いに熱
融着させて該成形面上にシート状溶融物を得、次いで熱
融着しなかった余分の粉末を除去すればよい。粉末除去
後、さらに金型を加熱してもよい。その後、冷却し、脱
型することによって目的の成形体を得ることができる。
【0034】金型の加熱方法としては、例えばガス加熱
炉方式、熱媒体油循環方式、熱媒体油もしくは熱流動砂
内への浸漬方式、高周波誘導加熱方式などが挙げられ
る。また、金型に粉末を熱融着させる際の金型温度は通
常150〜300℃、好ましくは190〜270℃の範
囲である。粉末を金型成形面上へ供給してから除去する
までの時間は特に限定されるものではなく、目的とする
成形体の大きさや厚みなどに応じて適宜選択される。
【0035】かくして得られる成形体は、脱型の際に折
り曲げられても殆ど白化することがなく、しかも柔軟性
に優れている。
【0036】
【発明の効果】本発明の熱可塑性エラストマー組成物
は、折り曲げても容易には白化せず、しかも柔軟性に優
れた成形体を与え得る。
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、
熱可塑性エラストマー組成物および成形体の評価は以下
の方法によって行った。
【0038】〔1〕複素動的粘度η* (1)、ニュート
ン粘性指数n レオメトリックス社製ダイナミックアナライザー(RD
S−7700型)を用いて貯蔵粘弾性率G’(ω)およ
び損失粘弾性率G''(ω)を振動周波数ω=1ラジアン
/秒または100ラジアン/秒で測定し、前記の計算式
(1)によって複素動的粘度η* (1)とη* (10
0)とを算出した。なお、測定は平行平板モード、印加
歪み5%、サンプル温度250℃で行った。また、η*
(1)とη* (100)とを用いて、前記の計算式
(2)によってニュートン粘性指数nを求めた。
【0039】〔2〕成形体の柔軟性 成形体を1cm×5cmに切断したものを10枚重ね合
わせ、JIS K−6301に準拠してショアA硬さを
求めた。
【0040】〔3〕折り曲げ白化 成形体を1cm×5cmに切断し、折り曲げ荷重500
gまたは1kgで折り曲げたのち1分後に荷重を除き、
折り曲げにより白化した部分の幅を基にして下記の基準
によって評価した。 1:白化部分の幅が2mm以上 2:白化部分の幅が1mm以上2mm未満 3:白化部分の幅が1mm未満 4:白化部分が認められない
【0041】参考例1 EPDM(プロピレン単位含有量=28重量%、ヨウ素
価=12)100重量部あたり鉱物油系軟化剤(出光興
産社製、ダイアナプロセスPW−380)100重量部
を添加した油展EPDM50重量部、プロピレン─エチ
レンランダム共重合体樹脂(エチレン単位含有量=5重
量%、MFR=90g/10分)50重量部および架橋
助剤(住友化学社製、スミファインBM、ビスマレイミ
ド化合物)0.4重量部をバンバリーミキサーを用いて
10分間混練した後、押出機を用いてペレット状に加工
してマスターバッチを得た。このマスターバッチ100
重量部に、有機過酸化物〔三建化工社製、サンペロック
スAPO、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
ペルオキシノ)ヘキサン〕0.1重量部を添加し、2軸
混練機(日本製鋼所製、TEX−44)を用いて220
℃で動的架橋を行ない組成物〔η* (1)=5.2×1
3 ポイズ、n=0.31〕を得、切断機を用いて切断
してペレットを得た。
【0042】実施例1 参考例1で得た組成物のペレット100重量部および水
添ジエン系重合体〔水添ブタジエン−スチレンランダム
共重合体、日本合成ゴム社製、ダイナロン1320P、
スチレン単位含有量10重量%、水添率99%、η
* (1)=2.1×104 ポイズ、n=0.23〕5重
量部を40mmφ押出機を用いて180℃で溶融混練を
行い熱可塑性エラストマー組成物を得、これを切断機を
用いて切断してペレットを得た。このペレットを液体窒
素を用いて−120℃に冷却後、冷却状態を保ったまま
粉砕し、熱可塑性エラストマー組成物の粉末〔タイラー
標準篩32メッシュ(目開き500μm×500μm)
を通過〕を得た。上記で得た熱可塑性エラストマー組成
物の粉末1000gを、表面温度250℃に加熱された
ニッケル電鋳しぼ板(30cm×30cm、厚み3m
m)の成形面上に供給し、14秒後に熱融着しなかった
余分の粉末を除去した。その後、250℃の加熱炉で6
0秒間加熱し、次いで冷却後、脱型して、シート状の成
形体(厚み1mm)を得た。熱可塑性エラストマー組成
物および成形体の評価結果を表1に示す。
【0043】実施例2〜5、比較例1〜2 水添ジエン系重合体の使用量を表1に記載のとおりとす
る以外は実施例1と同様に操作して、熱可塑性エラスト
マー組成物を得、成形体を得た。熱可塑性エラストマー
組成物および成形体の評価結果を表1に示す。
【0044】実施例6 参考例1で得たマスターバッチ100重量部に、有機過
酸化物〔三建化工社製、サンペロックスAPO、2,5
−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシノ)ヘ
キサン〕0.1重量部および水添ジエン系重合体(ダイ
ナロン1320P)5重量部を添加し、2軸混練機(日
本製鋼所製、TEX−44)を用いて220℃で動的架
橋を行ない熱可塑性エラストマー組成物〔η* (1)=
4×10 3 ポイズ、n=0.31〕を得、これを切断機
を用いて切断してペレットを得た。このペレットを液体
窒素を用いて−120℃に冷却後、冷却状態を保ったま
ま粉砕し、熱可塑性エラストマー組成物の粉末〔タイラ
ー標準篩32メッシュを通過〕を得た。次いで、実施例
1で得た熱可塑性エラストマーの粉末に代えて上記で得
た熱可塑性エラストマー組成物の粉末を用いる以外は実
施例1と同様に操作して、成形体を得た。熱可塑性エラ
ストマー組成物および成形体の評価結果を表1に示す。
【0045】比較例3、4 水添ジエン系重合体に代えて、エチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体〔住友化学社製、SPO V0141、
プロピレン単位含有量27重量%、η* (1)=5.2
×104 ポイズ、n=0.2〕、スチレン−ブタジエン
ランダム共重合体〔住友化学社製、SBR 1502、
スチレン単位含有量=23重量%、η*(1)=3.1
×105 ポイズ、n=0.62〕をそれぞれ20重量部
用いる以外は実施例1と同様に操作して、熱可塑性エラ
ストマー組成物を得、成形体を得た。熱可塑性エラスト
マー組成物および成形体の評価結果を表1に示す。
【0046】
【表1】 熱可塑性エラストマー 水添ジエン 組成物 成形体 系重合体 η* (1) 柔軟性 白化 (重量部) ポイズ 500g 1kg 実施例1 5 4.4x103 0.23 89 4 3 実施例2 10 3.7x103 0.20 88 4 4 実施例3 20 2.5x103 0.10 86 4 4 実施例4 40 4.5x103 0.14 82 4 4 実施例5 80 6.5x103 0.15 80 4 4 実施例6 5 4.0x103 0.25 89 3 3 比較例1 0 5.2x103 0.31 92 2 2 比較例2 0.05 5.1x103 0.31 92 2 2 比較例3 (SPO V0141) 2.6x104 0.38 88 1 1 比較例4 (SBR 1052) 1.5x104 0.42 88 1 1
【0047】比較例5〜9 水添ジエン系重合体(ダイナロン1320P)に代え
て、水添ブタジエン−スチレンランダム共重合体〔日本
合成ゴム社製、ダイナロン1910P、スチレン単位含
有量30重量%、水添率99%、η* (1)=8.4×
103 ポイズ、n=0.12〕、水添スチレン−ブタジ
エン−スチレンブロック共重合体〔シェル化学社製、ク
レイトン G1657X、スチレン単位含有量13重量
%、水添率99%、η* (1)=7×103 ポイズ、n
=0.1〕、水添スチレン−イソプレン−スチレンブロ
ック共重合体(クラレ社製、セプトン 2043、スチ
レン単位含有量20重量%、水添率99%、η* (1)
=1.3×105 ポイズ、n=0.63〕、スチレン−
ブタジエン−結晶性ポリエチレンブロック共重合体〔日
本合成ゴム社製、ダイナロンE4600P、スチレン単
位含有量20重量%、水添率99%、η* (1)=7.
2×103 ポイズ、n=0.21〕、結晶性ポリエチレ
ン−ブタジエン−結晶性ポリエチレンブロック共重合体
〔日本合成ゴム社製、ダイナロンE6100P、水添率
99%、η* (1)=7.2×103 ポイズ、n=0.
21〕をそれぞれ20重量部使用する以外は実施例1と
同様に操作して、熱可塑性エラストマー組成物を得、成
形体を得た。熱可塑性エラストマー組成物および成形体
の評価結果を表2に示す。
【0048】
【表2】 熱可塑性エラストマー 組成物 成形体 重合体 η* (1) 柔軟性 白化 (ポイズ) 500g 1kg 比較例5 タ゛イナロン1910P 1.1x104 0.34 88 1 1 比較例6 クレイトン G1657X 1.0x104 0.34 88 1 1 比較例7 ハイフ゛ラー HVS-3 1.2x104 0.44 88 1 1 比較例8 タ゛イナロン E4600P 1.7x104 0.34 88 1 1 比較例9 タ゛イナロン E6100P 3.9x104 0.42 89 1 1
【0049】参考例2 エチレン−プロピレン共重合体樹脂〔エチレン単位含有
量4.5重量%、MFR=90g/10分〕66.7重
量部およびエチレン・プロピレン共重合体ゴム〔住友化
学社製、SPO V0141、プロピレン単位含有量2
7重量%、MFR=0.7g/10分〕33.3重量部
を二軸混練機を用いて剪断速度1.2×103 -1、温
度200℃で混練して組成物〔η* (1)=2.7×1
3 ポイズ、n=0.08〕を得、これを切断機を用い
て切断してペレットを得た。
【0050】実施例7 参考例1で得た組成物のペレットに代えて参考例2で得
た組成物のペレット100重量部を用い、水添ジエン系
重合体(ダイナロン1320P)の使用量を66.7重
量部とする以外は実施例1と同様に操作して、熱可塑性
エラストマー組成物を得、成形体を得た。熱可塑性エラ
ストマー組成物および成形体の評価結果を表3に示す。
【0051】比較例10 水添ジエン系重合体を用いない以外は実施例7と同様に
操作して、熱可塑性エラストマー組成物を得、成形体を
得た。熱可塑性エラストマー組成物および成形体の評価
結果を表3に示す。
【0052】比較例11 水添ジエン系重合体に代えて水添スチレン−ブタジエン
−スチレンブロック共重合体〔シェル化学社製、クレイ
トン G1657X、スチレン単位含有量13重量%、
水添率99%、η* (1)=7×103 ポイズ、n=
0.1〕を66.7重量部を用いる以外は実施例7と同
様に操作して、熱可塑性エラストマー組成物を得、成形
体を得た。熱可塑性エラストマー組成物および成形体の
評価結果を表3に示す。
【0053】比較例12 水添ジエン系重合体に代えて水添スチレン−イソプレン
−スチレンブロック共重合体〔クラレ社製、ハイブラー
HVS−3、スチレン単位含有量20重量%、水添率
99%、η* (1)=1.3×105 ポイズ、n=0.
63〕を25重量部用いる以外は実施例7と同様に操作
して、熱可塑性エラストマー組成物を得、成形体を得
た。熱可塑性エラストマー組成物および成形体の評価結
果を表3に示す。
【0054】比較例13 水添ジエン系重合体に代えてエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体〔住友化学社製、SPO V0141、プ
ロピレン単位含有量27重量%、η* (1)=5.2×
104 ポイズ、n=0.2〕を66.7重量部用いる以
外は実施例7と同様に操作して、熱可塑性エラストマー
組成物を得、成形体を得た。熱可塑性エラストマー組成
物および成形体の評価結果を表3に示す。
【0055】実施例8 エチレン−プロピレン共重合体樹脂の使用量を69重量
部とし、エチレン・プロピレン共重合体ゴムの使用量を
31重量部とする以外は参考例2と同様に操作して、組
成物〔η* (1)=2.3×103 ポイズ、n=0.0
8〕を得、ペレットを得た。参考例1で得たペレットに
代えて上記で得たペレット100重量部を用い、水添ジ
エン系重合体(ダイナロン1320P)の使用量を54
重量部とする以外は実施例1と同様に操作して、熱可塑
性エラストマー組成物を得、成形体を得た。熱可塑性エ
ラストマー組成物および成形体の評価結果を表3に示
す。
【0056】
【表3】 熱可塑性エラストマー 組成物 成形体 重合体 η* (1) 柔軟性 白化 (ポイズ) 500g 1kg 実施例7 タ゛イナロン1320P 5.0x103 0.17 86 4 4 比較例10 - 2.7x103 0.08 92 2 1 比較例11 クレイトン G1657X 4.2x103 0.10 87 1 1 比較例12 ハイフ゛ラー HVS-3 5.4x103 0.13 87 1 1 比較例13 SPO V0141 6.7x103 0.09 87 1 1 実施例8 タ゛イナロン1320P 7.3x103 0.12 88 4 4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 信一郎 千葉県市原市姉崎海岸5番1 住友化学工 業株式会社内 (72)発明者 後藤 裕嗣 千葉県市原市姉崎海岸5番1 住友化学工 業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴ
    ム、ポリオレフィン系樹脂および、前記エチレン・α−
    オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィン系樹脂との
    合計量100重量部あたり0.1〜150重量部の下記
    (A)で示される水添ジエン系重合体を含有してなり、
    複素動的粘度η* (1)が1.5×105 ポイズ以下か
    つニュートン粘性指数nが0.67以下であることを特
    徴とする熱可塑性エラストマー組成物。 (A)共役ジエン重合体またはビニル芳香族化合物単位
    含有量が25重量%以下である共役ジエン−ビニル芳香
    族化合物ランダム共重合体が水添されてなり、かつ水添
    率が70%以上である水添ジエン系重合体
  2. 【請求項2】エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴム
    とポリオレフィン系樹脂との重量比が5:95〜20:
    80であることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性
    エラストマー組成物。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組
    成物からなることを特徴とする成形体。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組
    成物の粉末が粉末成形されてなることを特徴とする成形
    体。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組
    成物の粉末を粉末成形することを特徴とする成形体の製
    造方法。
JP15778296A 1995-06-20 1996-06-19 熱可塑性エラストマー組成物からなる粉末成形用粉末およびその成形体 Expired - Fee Related JP2904125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15778296A JP2904125B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-19 熱可塑性エラストマー組成物からなる粉末成形用粉末およびその成形体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15325295 1995-06-20
JP7-153252 1996-05-15
JP12035196 1996-05-15
JP8-120351 1996-05-15
JP15778296A JP2904125B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-19 熱可塑性エラストマー組成物からなる粉末成形用粉末およびその成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1030036A true JPH1030036A (ja) 1998-02-03
JP2904125B2 JP2904125B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=27314032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15778296A Expired - Fee Related JP2904125B2 (ja) 1995-06-20 1996-06-19 熱可塑性エラストマー組成物からなる粉末成形用粉末およびその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904125B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038912A1 (fr) * 1998-01-29 1999-08-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Poudre de composition elastomere thermoplastique, procede de moulage de ladite poudre et moulages correspondants
KR100495972B1 (ko) * 2000-10-31 2005-06-17 미츠보시벨트 가부시기가이샤 슬러시 성형용 열가소성 엘라스토머 조성물 및 분말, 및 이를 사용하는 표피체
JP2008231277A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性重合体ゴム組成物
JP2009007574A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Delphi Technologies Inc 溶融粘度が改良された熱可塑性ポリオレフィン組成物および該組成物の作製方法
JP2015102553A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 被覆プローブおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038912A1 (fr) * 1998-01-29 1999-08-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Poudre de composition elastomere thermoplastique, procede de moulage de ladite poudre et moulages correspondants
US6348535B1 (en) 1998-01-29 2002-02-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition powder, powder molding process with the same, and moldings
KR100495972B1 (ko) * 2000-10-31 2005-06-17 미츠보시벨트 가부시기가이샤 슬러시 성형용 열가소성 엘라스토머 조성물 및 분말, 및 이를 사용하는 표피체
JP2008231277A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性重合体ゴム組成物
JP2009007574A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Delphi Technologies Inc 溶融粘度が改良された熱可塑性ポリオレフィン組成物および該組成物の作製方法
JP2013122055A (ja) * 2007-06-27 2013-06-20 Delphi Technologies Inc 溶融粘度が改良された熱可塑性ポリオレフィン組成物および該組成物の作製方法
JP2015102553A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 被覆プローブおよびその製造方法
US9970959B2 (en) 2013-11-22 2018-05-15 Industrial Technology Research Institute Coated probe and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904125B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106977808B (zh) 热塑性弹性体组合物及其成型品
US5977259A (en) Thermoplastic elastomer composition and molded article comprising the same
US6521705B1 (en) Thermoplastic elastomer composition for powder molding, powder and molded article thereof
JP2007169527A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、発泡体及びその製造方法
JP3723472B2 (ja) スラッシュ成形用熱可塑性エラストマー組成物、粉末物およびこれを用いた表皮体
JP2007091974A (ja) 熱可塑性発泡樹脂組成物
JP2904125B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物からなる粉末成形用粉末およびその成形体
JP3336903B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物パウダー、粉末成形方法、成形体及び成形体の製造方法
JP2004292786A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びに自動車内装用インストルメントパネル表皮材とその製造方法
TWI748463B (zh) 氫化共聚物、黏著膜、樹脂組合物以及成形體
JP2988080B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2007231181A (ja) 発泡性オレフィン系重合体組成物
JP4527894B2 (ja) 粉末状重合体組成物
JPH07173366A (ja) 粉末成形用パウダー及び該パウダーを用いた成形体
JP3982467B2 (ja) 粉末成形用パウダーおよび粉末成形体
JP2000351850A (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマー樹脂粒状体
JPH10231392A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP4314839B2 (ja) 粉末成形用パウダーおよび粉末成形体
JP3994776B2 (ja) 芳香族系ビニル化合物−共役ジエン共重合体の水素化物を配合してなる粉体成形用樹脂組成物
JP2004231820A (ja) 粉体成形用樹脂組成物
JP2001158812A (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JPH10231393A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物ペレット及び成形体
JP2002265711A (ja) 発泡体用ポリプロピレン樹脂組成物
JP2001049052A (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマー組成物、該組成物のパウダー、該パウダーを用いる粉末成形方法及び該パウダーを粉末成形してなる成形体
JPH11342509A (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマー組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees