JPH10299069A - 防臭装置を備えた雨水浸透桝 - Google Patents

防臭装置を備えた雨水浸透桝

Info

Publication number
JPH10299069A
JPH10299069A JP13046697A JP13046697A JPH10299069A JP H10299069 A JPH10299069 A JP H10299069A JP 13046697 A JP13046697 A JP 13046697A JP 13046697 A JP13046697 A JP 13046697A JP H10299069 A JPH10299069 A JP H10299069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
elbow
infiltration
basin
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13046697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271745B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hino
博 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP13046697A priority Critical patent/JP3271745B2/ja
Publication of JPH10299069A publication Critical patent/JPH10299069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271745B2 publication Critical patent/JP3271745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合流式下水道設備に用いる防臭装置付雨水浸
透桝の目詰りを防止する。 【解決手段】 上向きに点検筒、横向きに雨水流入口1
3B、下向きに多孔有底円筒体31を、各設けた合成樹
脂製雨水浸透桝1Bで、この有底円筒体31に浸透バケ
ツ10Bを収容し、この浸透バケツ10B内の雨水に没
入する流入側が開口した防臭エルボ5Bを設け、この防
臭エルボ5Bの流出側を下水本管に連通し、このエルボ
5Bの流入側に目皿50を設ける。このエルボ50を浸
透バケツ10Bと共に点検筒から出入れするので、バケ
ツ10Bや目皿50が容易に掃除でき目詰りを防止す
る。またエルボ10Bで下水本管の臭気を遮断できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防臭装置を備えた
雨水浸透桝に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に道路が舗装されたり、下水道が整
備されると、雨水はそれ以前に比べて速やかに排除さ
れ、直ちに河川へ流れ、様々な弊害、例えば、鉄砲水の
ような現象が生じることから、最近、下水道や河川に流
れ込む雨水の量を可及的に抑制する目的で透水性舗装や
雨水浸透桝や浸透連結管等の雨水流出抑制装置について
研究・開発が行われ、その成果が実施されている。
【0003】一方、周知のごとく下水排除方式には、分
流式と合流式とがあって、合流式は汚水・雨水を同一系
統で排除するものであるが、この合流式下水道設備で
も、地下水への影響もあって下水本管の浸透機能はない
ものの、前記の雨水抑制対策を構じており、路面の雨水
は勿論、宅地の雨水も可及的に下水本管への流入を抑制
しようとしている。
【0004】特に、宅地の急造成等により、既設の下水
本管(公共下水道)に流入する汚水・雨水の排水の量が
増加し、下水本管の排水許容量を超えてしまうケ−スも
出ているので、このような場合、雨水が汚水と合流する
前に、宅地内で浸透させたり、雨水桝に導入してから、
その雨水桝の底部で浸透させたり、更には浸透連結管や
浸透U字側溝でも浸透させて、下水本管への流入量を軽
減しようとしている。
【0005】ところで、雨水流出抑制装置の一つである
雨水浸透桝について、本出願人は塩ビ製小口径ますの開
発の実績を踏まえて、すなわち、塩ビ管との接続や点検
筒用蓋改良やこれらの生産効率や原料等の高品質条件を
踏まえて、これを開発し、既に提供している(例えば、
特開平7−286355号公報参照)。
【0006】さて、かかる雨水浸透桝等の雨水流出抑制
装置における一般的な問題は、その装置の維持管理や、
浸透効果の定量化や、地下水への影響等が挙げられ、例
えば、雨水流出抑制装置の維持管理の問題では目詰りの
点が挙げられている。
【0007】もし、この装置に目詰りが進行すると、雨
水を合流式下水道設備へそのまま流出させ、雨水流出抑
制の効果がなくなることから、目詰りの問題を最大の課
題としている。
【0008】これを更に詳しく述べると、本来、通常の
下水道設備における雨水桝には土砂が溜まりやすいの
で、泥だめが設けられているが、雨水流出抑制方式の下
水道設備では、この雨水桝を雨水浸透桝に置換するの
で、泥だめと浸透とは撞着することから、雨水浸透桝に
おける最大の課題は目詰りとされている。
【0009】そのため、泥だめを設けて、その上澄み水
を浸透させるため2連式雨水浸透桝の提案(例えば、実
開平2−26687号公報参照)や、雨水浸透桝の入口
にゴミ取り用バケツや籠等を設ける提案(例えば、実開
昭59−192976号公報、実開平5−7777号公
報等参照)や、雨水浸透桝の底にゴミ取り用バケツや透
水性底板を設ける提案(例えば、実開昭63−1216
89号公報、特開平6−2357号公報等参照)や、サ
イクロン的に雨水を導入して中心部から流出させる提案
(例えば、実公 3−36628号公報参照)等の各種
の提案がなされている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の合流
式下水道設備に雨水浸透桝を用いると、宅地内へ汚水桝
や下水本管からの臭気が逆流して拡散する、という問題
があった。
【0011】そのため、図9に示す防臭Uトラップ10
7を雨水浸透桝の流出側に設けることを標準化している
地域もあるが、かかる雨水浸透桝100では、防臭トラ
ップが邪魔になって例えば浸透用バケツの出入れができ
ないことから、前記した最大の課題とする目詰り対策が
構じられていない、という問題があった。
【0012】なお、図9に示す雨水浸透桝100を簡単
に説明する。桝本体101はPP製の無底円筒体で構成
され、コンクリ−トブロック102上に設置されてい
る。この底部近傍には浸透用砕石103が敷かれ、そこ
へ雨水が浸透するようになっている。
【0013】この桝本体101の上下中間部には、流入
管104が接続され、また、その底部から流出用の立上
り管105が立設され、この立上り管105の上開口部
には目皿106が着脱自在に設けられている。
【0014】また、この立上り管105の流出側には防
臭Uトラップ107を介して不図示の汚水桝や下水道本
管へ接続する流出管108が接続されている。
【0015】そこで本発明は、合流式下水道設備におい
て、宅内等用雨水浸透桝に防臭Uトラップ等の防臭装置
を備えながら、雨水浸透桝における最大の課題である目
詰りを防止することを主たる目的とし、防臭装置と目詰
り防止装置とを備えながら、コンパクト化した雨水浸透
桝を提供することを従たる目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の要旨とするところは、1)上向きに点検筒
または蓋枠用の開口部、横向きに雨水用流入口、下向き
に浸透用円筒体、をそれぞれ設けた合成樹脂製雨水浸透
桝において、前記円筒体内で流入側が開口した防臭用U
トラップまたはエルボの流出側を、汚水桝または下水本
管に連通させ、該流入側に、前記円筒体に流入する雨水
中の固形物のみを捕捉する捕捉装置と一体にして出入可
能とする目皿用装着部を設けると共に、該捕捉装置や目
皿用装着部を、前記点検筒等から出入可能としたことを
特徴とする防臭装置を備えた雨水浸透桝にあり、また、
2)上向きに点検筒または蓋枠用の開口部、横向きに雨
水用流入口、下向きに浸透用円筒体、をそれぞれ設けた
合成樹脂製雨水浸透桝において、前記円筒体の開口部と
面一に開口した防臭用Uトラップの流出側を、汚水桝ま
たは下水本管に連通させ、該流入側と円筒体との開口部
を共に閉塞する1つの目皿を設け、該目皿を前記点検筒
等から出入可能としたことを特徴とする防臭装置を備え
た雨水浸透桝にあり、また、3)上向きに点検筒または
蓋枠用の開口部、横向きに雨水用流入口、下向きに浸透
用円筒体、をそれぞれ設けた合成樹脂製雨水浸透桝にお
いて、前記円筒体に収容した浸透バケツ内で流入側が開
口した防臭用エルボの流出側を、汚水桝または下水本管
に連通させ、該エルボの流入側に目皿を設けると共に、
該エルボを前記浸透バケツと共に、前記点検筒等から出
入可能としたことを特徴とする防臭装置を備えた雨水浸
透桝にある。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明を、添付図面に示す実施の
形態例により詳細に述べる。図1は本発明の第1の実施
の形態例の縦断面図、図2は第2の実施の形態例の要部
縦断面図、図3は図2の平面図、図4は図2の要部図、
図5は図2の他の要部図、図6は第3の実施の形態例の
縦断面図、図7は図6のA〜矢視要部断面図、図8は図
6のB〜矢視断面図、従来例を示す図9と共通部分は同
一用語を用いている。
【0018】本発明の防臭装置を備えた雨水浸透桝は、
小口径化(例えば、200mmφ)された点検筒や蓋を
取付可能とし、しかも、合流式宅内等下水道設備に適用
可能にしている。
【0019】先ず、本発明の防臭装置を備えた雨水浸透
桝1を概説する。これは、いずれも塩ビ射出成形製(合
成樹脂製)の、桝本体2、浸透バケツ(固形物のみ捕捉
装置)3、防臭用のUトラップ4またはエルボ5および
目皿6で構成され、宅内等の雨水を桝本体2に導入し、
そこで浸透させ、その残りの雨水を不図示の汚水桝や下
水本管へ流出するものであるが、そのとき汚水桝や下水
本管から逆流する臭気をUトラップ4またはエルボ5で
遮断して桝本体2から宅内等へ拡散しないようにし、ま
た、桝本体2に収容した浸透バケツ3や、装着した目皿
6を容易に取出し掃除することで各目詰りを防止して浸
透を促進させる。
【0020】すなわち、これらを取出して溜まった土砂
や塵芥を除くが、浸透バケツ3や目皿6の出入れをエル
ボ5と共に行ったり、Uトラップ4に係わりなく目皿6
単独で行うようにして雨水浸透桝1の維持管理を容易に
して浸透効果を挙げ、殊に、コンパクト化して狭小地で
も設置可能としている。
【0021】なお、この桝本体2には1または2以上の
雨水流入管(雨水用流入口)7が接続され、また、Uト
ラップ4またはエルボ5の出口側には汚水桝や下水本管
と接続する1つの流出管8が接続されているが、これら
の管7,8は通常の宅地用塩ビ管(75〜100mm
φ)であってもよく、また、浸透連結管であってもよ
い。
【0022】次に、第1の実施の形態例について説明す
る。図1において、この実施の形態例の防臭装置を備え
た雨水浸透桝1Aは、桝本体2Aと、この桝本体2Aの
下部に接続された接続筒9を介して設けた浸透バケツ
(浸透用円筒体)10と、桝本体2A内で開口され、か
つ、前記接続筒9で支持されたUトラップ4Aと、この
Uトラップ4Aの流入口11および前記接続筒9の上端
開口部を共に閉塞し、かつ、点検筒12から出入れ可能
の1つの弯曲状目皿(固形物のみ捕捉装置)6Aと、か
ら大略構成れている。したがって、Uトラップ4Aの流
入口11を目皿用装着部としている。
【0023】そして、この桝本体2Aの側部には1また
は複数の流入口用受口(雨水用流入口)13,13が設
けられ、これらの受口13に宅内用雨水流入管7Aが接
着接合される。
【0024】また、前記Uトラップ4Aの出口側にはエ
ルボ14を介して宅内用雨水流出管8Aが接着接合され
ている。
【0025】また、桝本体2Aには上向きの点検筒用受
口(開口部)15に前記点検筒12が接着接合され、こ
の点検筒12の上端部には蓋枠16を介して蓋17が開
閉自在に被覆されている。勿論、桝本体2Aに直接蓋枠
16を設けてもよい。
【0026】したがって、この桝本体2Aに各流入管7
Aより雨水が流入すると、この弯曲状目皿6Aを介して
浸透バケツ10に流下して溜まると共に、Uトラップ4
Aへも流出するので、浸透バケツ10に流入した雨水は
その多数の縦スリット通水孔18,18…を通って浸透
用砕石19を敷詰めた宅内に浸透し、また、Uトラップ
4Aから流出管8Aへも流出する。
【0027】そして、この1つの目皿6Aで雨水中の土
砂や落葉等の塵芥を捕捉するので、適宜(例えば、定期
的に)にその出入用ロッド20を把持して点検筒12か
ら取出し、塵芥等の固形物を除去する。したがって、目
皿6Aの掃除が楽にできる。そして、流出管8Aから逆
流する臭気はUトラップ4Aで遮断されて宅内へは拡散
しない。
【0028】この第1の実施の形態例の構成を更に詳説
する。桝本体2Aの側部には3つの流入口用受口13が
設けられ、上方には点検筒用受口15が設けられ、下方
にはこの受口15と同径の接続筒用差口21が設けら
れ、しかも、これらの流入口用受口13の内側で、その
管底には内向きフランジ22を形成して目皿6Aの外周
の内嵌部としている。
【0029】この目皿6Aの上面には前記の出入用ロッ
ド20を植設し、下面にUトラップ接続用足23を設け
ている。
【0030】このUトラップ接続用足23はUトラップ
4Aの流入口側受口24に抜差し自在に挿入している。
【0031】Uトラップ4Aは、2つのエルボを用いて
両エルボの水平部26,26を接合して組合せてUトラ
ップを構成している。
【0032】すなわち、これらのエルボの水平部26
は、接続筒9に形成したUトラップ支持用受口部27に
挿入して支持されているが、Uトラップ4Aの出口側エ
ルボの水平部は差口を形成してUトラップ支持用受口部
27に接着接合し、Uトラップ4Aの入口側エルボの水
平部は差口を形成して、Uトラップ支持用受口部27の
ストッパ−部に挿入して、これらの水平部26が互に接
合している。
【0033】接続筒9の上方は受口を形成し、桝本体2
Aの差口21と接着接合し、また、その下方に差口29
を形成し、浸透バケツ10の開口受口と接着接合してい
る。
【0034】浸透バケツ10の側面には、例えば、スリ
ット巾5mm、ピッチ15mm、スリット長さ60mm
の縦スリット通水孔18を上下2段に形成し、また、そ
の底面にも適宜の通水孔30を設けている。
【0035】なお、第1の実施例の防臭装置を備えた雨
水浸透桝1Aの変形例として、浸透バケツ10を用いず
に、接続筒9をそのまま図9で示したコンクリ−トブロ
ック(102)上に設置してもよい。
【0036】したがって、図1で示した防臭装置を備え
た雨水浸透桝1Aは表面ロ−ム層(深さ約80cm)を
避けて深埋設するものや、宅内の下流側に設置するもの
や、Uトラップ4Aが下流側に若干張出してもよいゆと
りのある宅地に設置するものに都合がよい。
【0037】次に、第2の実施の形態例の防臭装置を備
えた雨水浸透桝1Bについて説明する。図2,図3,図
4および図5において、前記の雨水浸透桝1Aと違い、
これは、Uトラップ4Aの代りにエルボ5Bを用い、こ
のエルボ5Bの下方開口部33の流入口側に目皿50を
装着しており、また、このエルボ5Bを浸透バケツ(固
形物捕捉装置)10Bと共に出入れするように可及的に
コンパクトにしてしている。
【0038】特に、下方開口部33の流入側に、格子状
底面と縦スリット通水孔をもつ側面とからなる円筒状目
皿50を下方から着脱自在に装着して、下水本管へ若干
の固形物の流入を許される場合には、この目皿50を装
着しなくてもよい。したがって、下方開口部33の流入
側が目皿用装着部になっている。
【0039】また、この浸透バケツ10Bは、桝本体2
Bと一体成形した多孔付有底円筒体(浸透用円筒体)3
1に出入れ自在に収容されている。
【0040】したがって、この第2の実施の形態例は、
多孔付有底円筒体31をもつ桝本体2Bで構成されるエ
ルボ型トラップ付雨水浸透桝1Bとも呼ばれ、小口径化
(例えば、250mmφ)された点検筒12または蓋枠
16(いずれも図1参照)が取付可能とする塩ビ製雨水
浸透桝に好適であり、これに防臭機能(トラップ機能)
を付加したことにより、雨水を流す、特に狭小地の宅内
排水設備に設置されて好都合となるものである。
【0041】先ず、このエルボ型トラップ付雨水浸透桝
1Bを概説する。桝本体2Bには、上向きに点検筒用受
口(マンホ−ル蓋を嵌合する蓋枠を直接接合してもよい
し、差し口やゴム輪受口でもよい)15B、一方の横向
きに流入口用受口(差し口やゴム輪受口でもよい)13
B、他方の横向きに流出口用受口(差し口やゴム輪受口
でもよい)32、下向きに深底で、かつ、下方を若干絞
った前記の有底円筒状体31がそれぞれ一体的に形成さ
れている。
【0042】この流入口用受口13Bは流出口用受口3
2と平面視同一管軸上にあって、この受口32より、若
干の水位差(例えば、20mm)をもって上方に開口さ
れ、また、この有底円筒状体31には、略同形状にして
可及的大容量化した上端側に縦スリット通水孔18Bを
もつ有底円筒状の浸透バケツ10Bが取出し可能に載置
されて収容されている。
【0043】したがって、この浸透バケツ10Bには、
エルボ5Bの下方開口部33が充分没入するだけの雨水
が溜り、封水効果を発揮する。なお、有底円筒状体31
は、着脱自在の別体で構成してもよい(例えば、特開平
7−292758号公報参照)。
【0044】このトラップ付雨水浸桝1Bには流出口用
受口32にエルボ5Bが接続され、トラップを形成して
いる。このエルボ5Bの下方開口部33は浸透バケツ1
0B内に雨水に没入して臨んでいる。したがって、エル
ボ型トラップ付の雨水浸透桝を小口径化するのに好都合
になる。
【0045】以上のようなエルボ型トラップ付雨水浸透
桝1Bを、例えば宅内排水設備に用いると、流入口から
固形物の混入した雨水が流れ込み、流出口から流出する
が、この固形物(例えば、土砂、落葉等の夾雑物をい
う)は、浸透バケツ10Bで沈降して堆積し、この固形
物を除いた雨水が浸透すると共に下水本管方へも流出す
る。
【0046】そのとき、流出先の汚水桝や下水本管等か
ら臭気が流出口へ逆流してくるが、この臭気はエルボ5
Bの封水により遮断されるので、流入口へは勿論、桝本
体2B内へも漏洩することがない。
【0047】そして、浸透バケツ10Bに堆積した固形
物は、後記のようにエルボ5Bと一体にして取出して掃
除する。勿論、エルボ5Bの目皿50は外して掃除して
もよい。したがって、浸透による目詰りは除去される。
【0048】ここにおいて、このエルボ型トラップ付雨
水浸透桝1Bでは、特に、雨水の溜め量を可及的に大に
しながら小口径化しようとし、更に、桝本体2Bや浸透
バケツ10Bやエルボ5B等の掃除を容易にしようとし
て、浸透バケツ10Bとエルボ5Bとを着脱自在に一体
化し、または、接着剤等により不離一体化して同時に取
出し可能とする構造を採用している。
【0049】以下、かかる構造の詳細を「桝本体2
B」、「浸透バケツ10B」、「エルボ5B」に分けて
述べる。
【0050】先ず、「桝本体2B」について述べる。主
として図2および図4において、桝本体2Bは塩ビ射出
成形品であって、点検筒用受口15Bの寸法は次のよう
にして形成される。
【0051】すなわち、接続する宅内排水管が75mm
φ〜200mmφ、例えば、100mmφの場合で、浸
透バケツ10Bの開口径が約150mmφの場合であれ
ば、エルボ5Bが浸透バケツ10Bと一体化しているた
め、点検筒用受口15Bの口径を約200mmφに形成
している。したがって、点検筒用受口15Bの口径を浸
透バケツ10Bの開口径より拡径して蓋枠(不図示)に
より縮径された状態でも出入れ容易にしている。
【0052】また、桝本体2Bの有底円筒状体31の全
体形状は、深底の浸透バケツ10Bの形状に略合せて
(略同形状)形成し多数の通水孔46,46…を設けて
いる。そして、流出口用受口32の近傍から有底円筒状
体31の上端部にかけ、しかも、流出口用受口32を挟
んで1対の上下スライドL字溝34,34を形成してい
る。
【0053】次に、「浸透バケツ10B」について述べ
る。主として図2および図3において、これはABS射
出成形品であって、雨水貯水量を可及的に大にするた
め、深底型を採用している。例えば、その開口径が略1
50mm、底部径が約140mmであれば、深さを略2
40mmとしている。
【0054】浸透バケツ10Bの側面上端側に多数の縦
スリット通水孔18Bを1段に形成し、雨水をここより
溢流させ、浸透させる。
【0055】浸透バケツ10Bの胴部35は流出、入口
用受口13B,32の管軸に直交する側を扁平面に形成
し、桝本体2Bの有底円筒状体31との間に若干大きい
空間を形成して貯水量を確保すると共に、常時立設され
ている番線状の取手36を桝本体2Bから出入するとき
干渉しないようにしている。
【0056】なお、浸透バケツ10Bの取手36をエル
ボ用ブラケット38の上部に一体的に設け、浸透バケツ
10Bの胴部35の開口部を有底円筒状体31の開口部
と略同一形状にしてもよい。
【0057】また、浸透バケツ10Bの開口端にはフラ
ンジ37が延設され、有底円筒状体31の内面に嵌合さ
れるので、固形物が有底円筒状体31へ直接流入するこ
とはない。
【0058】また、浸透バケツ10Bの開口部外周に
は、1つの半径で形成した前記フランジ37が延設さ
れ、このフランジ37の流出用受口32側は、後記のエ
ルボ用ブラケット38が立設される箇所およびその近傍
を切欠いでいる。
【0059】この浸透バケツ10Bの開口部の流出口用
受口32側には、弯曲板状の前記エルボ用ブラケット3
8が一体的(一体成形)に立設されている。このエルボ
用ブラケット38の外面には前記のフランジ37のツバ
巾と略同じ高さの縁取り***部39が設けられ、有底円
筒状体31への固形物の流入を防いでいる。
【0060】このエルボ用ブラケット38における流出
用受口32と対向する箇所には、エルボ挿入孔40が開
口され、このエルボ挿入孔40の外周でかつ外面には、
リング状***部41が設けられている。
【0061】このリング状***部41は、前記の縁取り
***部39の高さより低くして、エルボ5Bのエルボフ
ランジ42の裏面が当接しても、桝本体2Bへ突出して
その内面と干渉しないようにしている。そして、このリ
ング状***部41の同心外周には、前記の縁取り***部
39と同じ高さで、かつ、一部重複したパッキン嵌合用
***部43が設けられている。
【0062】このエルボ用ブラケット38の左右端およ
び下端における縁取り***部39には、前記の桝本体2
Bに設けた上下スライドL字溝34に差込まれる差込み
片45,45を形成している。
【0063】次に、「エルボ5B」について述べる。こ
れはポリエチレンまたは同系樹脂、例えば塩ビ射出成形
品であって、その下方開口部33は通常の管体で構成
し、その上方開口部47は、管底を同一にした偏心状拡
径部を構成している。この偏心状拡径部の開口端にエル
ボフランジ42を形成し、このエルボフランジ42によ
りエルボ5Bをエルボ用ブラケット38に装着したとき
の抜止めにしている。
【0064】すなわち、このエルボフランジ42の裏面
が、前記のようにエルボ用ブラケット38のリング状隆
起部41に当接し、このエルボフランジ42と係止部5
3とで対向して、リング状***部41を挟持するように
している。
【0065】したがって、このエルボ5Bを、垂直状態
にしたエルボ用ブラケット38のエルボ挿入孔45に挿
入して取付けるには、先ず、エルボ5Bの下方開口部4
6の管軸を水平状にして挿入し、これを除々に垂直状に
しながら挿入して行く。
【0066】次いで、エルボ5Bの上方開口部47の管
軸が、若干傾いている間に、エルボ挿入孔40を乗り越
えることができる。
【0067】次いで、上方開口部47の管軸を水平状に
すれば、係止部53とエルボフランジ42とで対向し
て、リング状***部41を挟持することができ、エルボ
5Bの抜け止めにすることができる。
【0068】このエルボ5Bの下方開口部33には、側
面および底面に多数の縦スリット通水孔51が設けられ
ている有底円筒状目皿50が着脱自在に装着ないし固着
されている。したがって、浸透バケツ10Bの固形物を
流出口用受口32側へ流出させないようにし、ひいて
は、下水処理場への負荷を軽減している。
【0069】また、浸透バケツ10Bの縦スリット通水
孔18Bが流出口用受口32より低い位置にあるため、
雨水は、先ず浸透バケツ10Bに入り、満水となって、
縦スリット通水孔18Bより溢流し、桝本体2Bの通水
孔46流出し、浸透用砕石19(図1参照)に浸透す
る。
【0070】更に、雨水が増すと雨水の一部は、エルボ
5Bを通って汚水桝または下水本管へ流出する。したが
って、常に、雨水の浸透を優先させる構造になってお
り、また、雨水が浸透バケツ10Bの縦スリット通水孔
18Bの下端迄溜っているのでエルボ5Bにより封水部
が形成され臭気の逆流を遮断する。
【0071】次に、第3の実施の形態例の防臭装置を備
えた雨水浸透桝1Cについて説明する。図6,図7およ
び図8において、これは、既存の深底型雨水浸透桝に防
臭用エルボ5Cを付加したもので、前記第2の実施の形
態例と違うところは、次のとおりであって、雨水の浸
透、固形物による目詰りの除去および防臭の各機能は基
本的には変わらない。なお、図面符号は、特に説明する
ものだけにCを付してあり、共通する部分は説明を省略
する。
【0072】すなわち、桝本体2Cでは、流入口用受口
13Cが2つあり、また、有底円筒状体31Cは桝本体
2Cとは別体とし、浸透用接続筒55を介在させて、更
に深底型に形成し浸透量の増大を図っている。なお、こ
れらの接続は受口、差口の接着接合で行っている。
【0073】また、前記の1対の上下スライドL字溝3
4を桝本体2Cに形成するのを止め浸透バケツ5Cに一
体に柱として立設している。これらの柱の上下スライド
L字溝34C,34C間に亘って上向き半円板61が一
体的に形成されている。
【0074】また、エルボ5Cの上方開口部の一部を切
離して別体のガイド用短管56で構成し、このガイド用
短管56の外端を桝本体2Cの流出口用受口32Cに挿
入接合している。
【0075】そして、エルボ5Cの上方開口部47Cの
開口端のエルボフランジ42と、このガイド用短管56
の内端の短管フランジ62とをシ−ル用パッキン(不図
示)を介して接合し、エルボ5Cからガイド用短管56
への雨水の漏洩を防止とすると共に、臭気の漏洩を防止
している。
【0076】したがって、ガイド用短管56を桝本体2
Cの流出口用受口32Cに挿入接合した後、桝本体2C
のスリット付有底円筒体31Cに浸透バケツ10Cを収
容して載置すると共に、フランジ37を桝本体2Cの内
面に嵌合し、かつ、浸透バケツ10Cの1対の上下スラ
イドL字溝34C,34Cをガイド用短管56の短管フ
ランジ62の裏面に当接することにより、上下および水
平回動を規制して位置決めする。
【0077】次に、エルボ5Cでは、その上方開口部4
7Cは前にガイド用短管56と同径の通常の管体で構成
し、下方開口部33、すなわち、垂直部は、浸透バケツ
10Cの内面に沿った円弧をもつ略四角形に構成し(図
8参照)、可及的に浸透バケツ10Cの内面に接近させ
ている。また、その流入側が目皿用装着部になってい
る。
【0078】次に、取手36Cでは、エルボ5Cと一体
的に出入れする際、上下スライドL字溝34C,34C
のスライド摩擦により偏心荷重を受け、中心支持であれ
ば浸透バケツ10Cが傾くことからエルボ5C側にずら
して立設している。
【0079】すなわち、取手36Cは樹脂成形製であっ
て、逆U字状把持部57と、上方開口部47Cの上半分
に跨がる弯曲板体58と、浸透バケツ10Cの上方内周
を掴持する1対の爪60付ア−ム59と、から一体的に
構成されている。
【0080】したがって、浸透バケツ10Cにエルボ5
Cを装入した後、取手36Cの弯曲板体58を、エルボ
フランジ42の裏面に当接すると共に、上方開口部47
Cの外上半面に跨がらせて、前記上向き半円板61で挟
み、かつ、1対のア−ム59の爪60で浸透バケツ10
Cの上方内周を掴持すると、浸透バケツ10C、エルボ
5Cおよび取手36Cはガッチリと一体的にセットでき
る。
【0081】その結果、取手36Cを点検筒から持上げ
ると、浸透バケツ10Cとエルボ5Cとが共に取出せ
る。
【0082】なお、本発明の防臭装置を備えた雨水浸透
桝は、宅内に限らず、公園、団地等の公共地にも適用で
きることは云う迄もない。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、雨水浸透桝に防臭装置
を備えたので、合流式下水道設備に用いても、逆流する
臭気を防止できるのは勿論、固形物捕捉装置の出入れを
容易にしたので、これらの掃除を楽にし、ひいては、雨
水浸透桝の目詰りを防止して浸透効果を推進することが
できる。
【0084】その上、捕捉装置や目皿を点検筒等から一
度に出入可能として、全体をコンパクト化し狭小地でも
設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態例の縦断面図であ
る。
【図2】第2の実施の形態例の要部縦断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図2の要部図である。
【図5】図2の他の要部図である。
【図6】第3の実施の形態例の縦断面図である。
【図7】図6のA〜矢視要部断面図である。
【図8】図6のB〜矢視断面図である。
【図9】従来例である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C…雨水浸透桝、2,2A,2B,
2C…桝本体、4A…Uトラップ、5B,5C…エル
ボ、6A,50…目皿、10B,10C…浸透バケツ、
12…点検筒、13…流入口用受口、16…蓋枠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上向きに点検筒または蓋枠用の開口部、
    横向きに雨水用流入口、下向きに浸透用円筒体、をそれ
    ぞれ設けた合成樹脂製雨水浸透桝において、 前記円筒体内で流入側が開口した防臭用Uトラップまた
    はエルボの流出側を、汚水桝または下水本管に連通さ
    せ、該流入側に、前記円筒体に流入する雨水中の固形物
    のみを捕捉する捕捉装置と一体にして出入可能とする目
    皿用装着部を設けると共に、該捕捉装置や目皿用装着部
    を、前記点検筒等から出入可能としたことを特徴とする
    防臭装置を備えた雨水浸透桝。
  2. 【請求項2】 上向きに点検筒または蓋枠用の開口部、
    横向きに雨水用流入口、下向きに浸透用円筒体、をそれ
    ぞれ設けた合成樹脂製雨水浸透桝において、 前記円筒体の開口部と面一に開口した防臭用Uトラップ
    の流出側を、汚水桝または下水本管に連通させ、該流入
    側と円筒体との開口部を共に閉塞する1つの目皿を設
    け、該目皿を前記点検筒等から出入可能としたことを特
    徴とする防臭装置を備えた雨水浸透桝。
  3. 【請求項3】 上向きに点検筒または蓋枠用の開口部、
    横向きに雨水用流入口、下向きに浸透用円筒体、をそれ
    ぞれ設けた合成樹脂製雨水浸透桝において、 前記円筒体に収容した浸透バケツ内で流入側が開口した
    防臭用エルボの流出側を、汚水桝または下水本管に連通
    させ、該エルボの流入側に目皿を設けると共に、該エル
    ボを前記浸透バケツと共に、前記点検筒等から出入可能
    としたことを特徴とする防臭装置を備えた雨水浸透桝。
JP13046697A 1997-05-02 1997-05-02 防臭装置を備えた雨水浸透桝 Expired - Lifetime JP3271745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13046697A JP3271745B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 防臭装置を備えた雨水浸透桝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13046697A JP3271745B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 防臭装置を備えた雨水浸透桝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10299069A true JPH10299069A (ja) 1998-11-10
JP3271745B2 JP3271745B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=15034922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13046697A Expired - Lifetime JP3271745B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 防臭装置を備えた雨水浸透桝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271745B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519212B1 (ko) * 2000-05-16 2005-10-07 엑스-셉터 인터내셔널 리미티드 분리 탱크
KR101030108B1 (ko) 2010-12-23 2011-04-21 김흥성 도로 빗물받이의 악취차단장치
JP2013160027A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Aron Kasei Co Ltd 浄化槽排水システム、及びこれに用いられる逆流防止ます

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519212B1 (ko) * 2000-05-16 2005-10-07 엑스-셉터 인터내셔널 리미티드 분리 탱크
KR101030108B1 (ko) 2010-12-23 2011-04-21 김흥성 도로 빗물받이의 악취차단장치
JP2013160027A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Aron Kasei Co Ltd 浄化槽排水システム、及びこれに用いられる逆流防止ます

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271745B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540953B2 (en) Integrated below-ground vault with a filtered catch basin
US7163635B2 (en) Integrated below-ground vault with a filtered catch basin
JP4445168B2 (ja) 雨水浸透システム
KR200383882Y1 (ko) 오수받이
JPH10102573A (ja) 貯留槽を兼ねる浸透桝
JP3271745B2 (ja) 防臭装置を備えた雨水浸透桝
US20060076300A1 (en) System and method for reducing runoff of grease and similar effluents from restaurants and like facilites
KR102376779B1 (ko) 우수 및 오폐수 받이장치
KR20050080155A (ko) 악취차단과 이물질 수거가 용이한 생활하수용 배수조
KR20160027786A (ko) 도로상의 각종 오염물과 초기우수를 분리수집하여 하천오염을 예방하는 다기능빗물받이
KR101130162B1 (ko) 습식 싱크대 배수전의 건식 배수장치
KR100758714B1 (ko) 2중으로 형성된 맨홀커버
JP2008138374A (ja) 雨水流出抑制施設
KR20160057682A (ko) 우수맨홀 하수관 파이프에 연결하는 쓰레기 분리 및 하수구 냄새 막는 거름망
JPH045592Y2 (ja)
KR20120008283U (ko) 빗물받이 하수구의 간이맨홀
KR101380889B1 (ko) 월류수 처리장치
JPH0561285U (ja) 側溝の集排水桝
JPS6019188Y2 (ja) 床排水用器具
KR200148426Y1 (ko) 도로용 우수배수조에 있어서 악취차단구조
JP2004076342A (ja) 防臭・油分離ます
JP2892310B2 (ja) エルボ付溜め桝
KR200367717Y1 (ko) 하수 슬러지 제거 및 냄새 역류 방지용 배수장치
KR960002952Y1 (ko) 절수형 변기 저수조
KR860001188B1 (ko) 분리식 오수 받이

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term