JPH10298580A - 金属圧延油組成物 - Google Patents

金属圧延油組成物

Info

Publication number
JPH10298580A
JPH10298580A JP10706897A JP10706897A JPH10298580A JP H10298580 A JPH10298580 A JP H10298580A JP 10706897 A JP10706897 A JP 10706897A JP 10706897 A JP10706897 A JP 10706897A JP H10298580 A JPH10298580 A JP H10298580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
oil composition
oil
metal rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10706897A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishizaki
孝治 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP10706897A priority Critical patent/JPH10298580A/ja
Publication of JPH10298580A publication Critical patent/JPH10298580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 O/W型エマルションの循環安定性と付着性
がともに優れた金属圧延油組成物を提供する。 【解決手段】 (a)鉱物油、油脂、脂肪酸エステルか
ら選ばれる1種または2種以上の潤滑油成分、(b)下
記一般式[1]で示されるポリオキシアルキレン誘導体
とマレイン酸とを必須単量体とする共重合体、および
(c)炭素数8〜40のアミン化合物のアルキレンオキ
シド付加体を含有する金属圧延油組成物。 R1−O−(AO)n−R2 ・・・[1] (ただし、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン
基、R1は重合性二重結合を有する炭素数2〜5の炭化
水素基、またはこの炭化水素基を有するアシル基、R2
は水素原子、炭素数1〜40の炭化水素基またはアシル
基、n=1〜1000である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な金属圧延油組
成物、特にO/W型エマルションとして圧延加工部に供
給して使用する金属圧延油組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されている金属圧延油は、
鉱物油、油脂、脂肪酸エステル等の潤滑油成分に、油性
向上剤、極圧剤、防錆剤、酸化防止剤等の潤滑油助剤を
加え、これを乳化剤でO/W型エマルションとして通常
1〜20重量%濃度で圧延加工部に供給して使用してい
る。ところが近年の圧延設備や技術の急速な進歩によ
り、圧延の高速化、大量生産化が図られ、潤滑性、金属
板表面の清浄性、循環使用時の安定性、作業性等の点に
ついて、金属圧延油に対する要求がますます高度になっ
てきており、それらの要求を満たす金属圧延油の開発が
望まれている。
【0003】しかし従来の乳化剤を用いた金属圧延油は
種々の問題点を有しており、特に圧延材の表面に対する
付着性とO/W型エマルションの循環使用時の循環安定
性とが相反するという問題があった。すなわち乳化剤の
種類や添加量を調節して循環安定性を良くしようとする
と、金属圧延油の圧延材表面への付着油量が減って潤滑
性が不十分となり、反対に付着油量を増やそうとする
と、乳化剤を調節することが必要になり、循環安定性が
低下するという問題があった。これらの問題点を解決す
るため、特開平1−163297号公報には、ポリオキ
シアルキレン誘導体と無水マレイン酸との共重合体、特
開平3−81397号公報にはアミノ化合物のエチレン
オキシド付加体の塩を乳化剤とする金属圧延油組成物が
開示されているが、付着性と循環安定性とをバランス良
く満たすことは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、O/W型エ
マルションの循環安定性と付着性がともに優れた金属圧
延油組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を克服するべく鋭意検討を行った結果、潤滑油に特定
の単量体より構成される共重合体とアミン化合物のアル
キレンオキシド付加体を組み合わせることで、循環安定
性および付着性ともに優れることを見出し、本発明を完
成させた。
【0006】すなわち本発明は、(a)鉱物油、油脂、
脂肪酸エステルから選ばれる1種または2種以上の潤滑
油成分、(b)下記一般式[1]で示されるポリオキシ
アルキレン誘導体とマレイン酸とを必須単量体とする共
重合体、および(c)炭素数8〜40のアミン化合物の
アルキレンオキシド付加体を含有する金属圧延油組成物
である。 R1−O−(AO)n−R2 ・・・[1] (ただし、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン
基、R1は重合性二重結合を有する炭素数2〜5の炭化
水素基、またはこの炭化水素基を有するアシル基、R2
は水素原子、炭素数1〜40の炭化水素基またはアシル
基、n=1〜1000である。)
【0007】
【発明の実施の形態】(a)成分の潤滑油成分として
は、たとえばシリンダー油、スピンドル油、マシン油、
タービン油等の鉱物油;牛脂、豚脂、大豆油、ナタネ
油、ヒマシ油、ヌカ油、ヤシ油、パーム油等の動植物
油;これらの動植物油から得られる脂肪酸または合成脂
肪酸と炭素数1〜30の脂肪族アルコールとのエステル
等が挙げられる。
【0008】上記脂肪族アルコールとしては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、オクタノ
ール、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール、オレイルアルコール等の1価アルコ
ール;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリ
ン、ジグリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリト
ール、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビ
タンなどの多価アルコール等が挙げられる。
【0009】(b)成分の共重合体としては、一般式
[1]で示されるポリオキシアルキレン誘導体とマレイ
ン酸とを必須単量体とする共重合体であり、ポリオキシ
アルキレン誘導体とマレイン酸との共重合比は特に限定
はないが、重合性二重結合を基準とする当量比で7:3
〜3:7が好ましく、両者の共重合性の特徴から1:1
に近い比率にするのがより好ましい。
【0010】共重合体の分子量は特に限定しないが、重
量平均分子量が500未満では十分な乳化状態が得られ
ない場合があり、また500000を超えると潤滑油成
分への添加が困難になるため、重量平均分子量が500
〜500000であることが好ましい。
【0011】一般式[1]において、AOで示される炭
素数2〜18のオキシアルキレン基としては、オキシエ
チレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基、オ
キシテトラメチレン基、オキシスチレン基、オキシドデ
シレン基、オキシテトラデシレン基、オキシヘキサデシ
レン基、オキシオクタデシレン基等があり、1種または
2種以上でも良く、2種以上の場合はランダム状付加で
あってもブロック状付加であっても良い。
【0012】nはオキシアルキレン基の平均付加モル数
であり、n=1〜1000、好ましくは1〜100であ
る。オキシアルキレン基が付加しないと乳化性が悪く、
1000を越えると潤滑油成分への添加が困難となる。
【0013】R1で示される重合性二重結合を有する炭
素数2〜5の炭化水素基、またはこの炭化水素基を有す
るアシル基としては、ビニル基、アリル基、メタリル
基、3−ブテニル基、4−ペンテニル基、3−メチル―
3―ブテニル基、アクリル基、メタクリル基、ビニルア
セチル基、クロトニル基等の重合性二重結合を有するも
のが挙げられる。
【0014】R2で示される炭素数1〜40の炭化水素
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ア
ミル基、イソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2−
エチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、
ウンデシル基、ドデシル基、イソトリデシル基、テトラ
デシル基、ヘキサデシル基、イソヘキサデシル基、オク
タデシル基、イソオクタデシル基、オレイル基、オクチ
ルドデシル基、ドコシル基、デシルテトラデシル基、ベ
ンジル基、クレジル基、ブチルフェニル基、ジブチルフ
ェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、ド
デシルフェニル基、ジオクチルフェニル基、ジノニルフ
ェニル基、スチレン化フェニル基、ナフチル基等が挙げ
られる。また炭素数1〜40のアシル基としては、蟻酸
残基や上記炭化水素基を有するアシル基が挙げられる。
【0015】(b)成分の共重合体は、一般式[1]の
ポリオキシアルキレン誘導体とマレイン酸とを、過酸化
物等のラジカル触媒を用いて共重合することにより得る
ことができるが、無水マレイン酸を用い、共重合後に加
水分解してマレイン酸単位とすることによっても、高分
子量の共重合体が得られる。また共重合の際、スチレ
ン、α−オレフィン、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸
エステル等の共重合可能な他の単量体を混合して共重合
させてもよいが、必須単量体であるポリオキシアルキレ
ン誘導体とマレイン酸のどちらかを上回る当量比で他の
単量体を共重合する場合には、十分な乳化性が得られな
い場合がある。
【0016】こうして得られる共重合体は、AO、
1、R2およびnを適切に選ぶことにより、潤滑油成分
の種類や濃度、金属圧延油の使用条件等に対応した適切
な乳化性を有する共重合体とすることができる。
【0017】(c)成分である炭素数8〜40のアミン
化合物のアルキレンオキシド付加体(以下アミン誘導体
という)としては、オクチルアミン、デシルアミン、ヤ
シ油アルキルアミン、大豆油アルキルアミン、牛脂アル
キルアミン、ラウリルアミン、オレイルアミン、ステア
リルアミン等のモノアミン化合物;ヤシ油アルキルアミ
ノプロピルアミン、牛脂アルキルアミノプロピルアミ
ン、ラウリルアミノプロピルアミン、オレイルアミノプ
ロピルアミン、ステアリルアミノプロピルアミン等のジ
アミン化合物等のアミン化合物のアルキレンオキシド付
加体が挙げられる。アミン化合物の炭素数が8未満の場
合は乳化性が悪く、40を超える場合は潤滑油成分への
添加が困難となる。アルキレンオキシドとしては、エチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド
等があり、アルキレンオキシドを全く付加しない場合は
乳化性が悪く、付加モル数が1000を超えると潤滑油
成分への添加が困難となるため、アミン化合物へのアル
キレンオキシド付加モル数は1〜1000の範囲が好ま
しい。
【0018】本発明の金属圧延油組成物には、(a)成
分の潤滑油成分、(b)成分の共重合体、(c)成分の
アミン誘導体を混合して使用するが、その配合量は
(a)成分が60〜99.8重量%、(b)成分が0.
1〜39.9重量%、(c)成分が0.1〜39.9重
量%の範囲で用いると、より一層優れた循環安定性と付
着性が得られる。
【0019】本発明の金属圧延油組成物には、上記成分
の他に、必要に応じて公知の各種添加剤、たとえば油性
向上剤、極圧剤、酸化防止剤等を添加することができ
る。油性向上剤としては、ステアリン酸、オレイン酸、
リノール酸、リノレン酸、アラキン酸、ベヘン酸、エル
カ酸、トリメリット酸、パーム油脂肪酸、牛脂脂肪酸、
豚脂脂肪酸、大豆油脂肪酸、なたね油脂肪酸、トール油
脂肪酸等の脂肪酸;これら脂肪酸のエステル化物;ダイ
マー酸等の二塩基酸等が挙げられる。極圧剤としては、
トリアルキルフォスフェート、ジアルキルフォスフェー
ト、トリアリールフォスフェート等のりん酸エステル;
トリアルキルフォスファイト、ジアルキルフォスファイ
ト、トリアリルフォスファイト等の亜りん酸エステル等
が挙げられる。酸化防止剤としては、ジ−t−ブチル−
p−クレゾール等のフェノール系化合物;フェニル−α
−ナフチルアミン等の芳香族アミン等がある。
【0020】本発明の金属圧延油組成物は、上記(a)
成分の潤滑油成分、(b)成分の共重合体、(c)成分
のアミン誘導体及び必要に応じて他の各種添加剤の混合
液、あるいは更に水を加えた濃厚な乳化混合液として調
製しておき、水で希釈して使用される。使用方法は従来
と同様であり、水または温水に本発明の金属圧延油組成
物を加えて、通常1〜20重量%濃度のO/Wエマルシ
ョンとし、圧延加工部に供給して使用される。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例について
説明する。なお、%は特に断りのない限り重量%、Mw
は重量平均分子量を示す。
【0022】実施例1 表1および表2に示された配合で金属圧延油組成物を製
造した。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】被検試料の調製は、金属圧延油組成物を水
で10%に希釈し、これを60℃に加温し、ホモミキサ
ーにより10,000rpmで60分間撹拌してエマル
ション化することにより行った。被検試料の付着量は、
表面を清浄にした鋼板(50×150×0.5mm、S
PCC−D)を150℃にし、200ml/分の割合で
1秒間スプレー塗布し、付着量を測定して求めた。被検
試料の乳化状態の安定性は、調製して5時間後に下記の
基準で観察した。結果を表3に示す。 安定 :全体が均一な乳化層である。 やや分離:透明な分離水層がわずかにある。 分離 :明らかな透明分離水層がある。
【0026】
【表3】
【0027】実施例2〜6及び比較例1〜12 実施例1と同様の方法で、表1及び表2に示す配合で金
属圧延油組成物を作製し、被検試料を調整した。結果を
表3に示す。
【0028】
【発明の効果】本発明の金属圧延油組成物により、潤滑
性と循環安定性という相反する圧延油に対する要求に充
分対応できるようになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10M 145:26 133:08) C10N 30:06 40:24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)鉱物油、油脂、脂肪酸エステルか
    ら選ばれる1種または2種以上の潤滑油成分、(b)下
    記一般式[1]で示されるポリオキシアルキレン誘導体
    とマレイン酸とを必須単量体とする共重合体、および
    (c)炭素数8〜40のアミン化合物のアルキレンオキ
    シド付加体を含有する金属圧延油組成物。 R1−O−(AO)n−R2 ・・・[1] (ただし、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン
    基、R1は重合性二重結合を有する炭素数2〜5の炭化
    水素基、またはこの炭化水素基を有するアシル基、R2
    は水素原子、炭素数1〜40の炭化水素基またはアシル
    基、n=1〜1000である。)
  2. 【請求項2】 (a)の潤滑油成分を60〜99.8重
    量%、(b)の共重合体を0.1〜39.9重量%、お
    よび(c)のアミン化合物のアルキレンオキシド付加体
    を0.1〜39.9重量%含有する請求項1記載の金属
    圧延油組成物。
JP10706897A 1997-04-24 1997-04-24 金属圧延油組成物 Pending JPH10298580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10706897A JPH10298580A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 金属圧延油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10706897A JPH10298580A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 金属圧延油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298580A true JPH10298580A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14449684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10706897A Pending JPH10298580A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 金属圧延油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10298580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146889A1 (ja) 2009-06-16 2010-12-23 ユシロ化学工業株式会社 金属圧延油組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146889A1 (ja) 2009-06-16 2010-12-23 ユシロ化学工業株式会社 金属圧延油組成物
KR20120039627A (ko) 2009-06-16 2012-04-25 유시로 가가쿠 고교(주) 금속 압연유 조성물
US8703664B2 (en) 2009-06-16 2014-04-22 Yushiro Chemical Industry Co., Ltd. Metal rolling oil composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0252533B1 (en) A method in the mechanical working of aluminium and aluminium alloys in the presence of a cooling lubricant, and a concentrate of the cooling lubricant
KR930010533B1 (ko) 철재류 냉간압연유
JP5634056B2 (ja) 熱間圧延油用潤滑油および熱間圧延板の製造方法
KR20120039627A (ko) 금속 압연유 조성물
CN107267271B (zh) 一种用于铝合金板带材热轧工艺的润滑剂
JP2017506261A (ja) 多金属の金属加工用の高性能水希釈性の潤滑添加剤
CN1047197C (zh) 铝和铝合金热轧用含油组合物
CN105779093A (zh) 一种高清净取向硅钢轧制油及其制备方法
JP5607350B2 (ja) 電磁鋼板用冷間圧延油組成物及び圧延方法
JP4463632B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板用熱間圧延油
JPH10298580A (ja) 金属圧延油組成物
JPH0214957B2 (ja)
JP3370880B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の圧延方法
CN107033990B (zh) 用于轧制油的合成酯、包含其的硅钢轧制油及用途
JP3709667B2 (ja) 冷間圧延油組成物
JPS5933395A (ja) 金属材料の冷間圧延用潤滑油
JPH0221437B2 (ja)
JPH01301793A (ja) 潤滑油
JP2020105450A (ja) アルミニウム用熱間圧延油組成物及びアルミニウムの熱間圧延方法
JP2791723B2 (ja) 水溶性冷間圧延油組成物
JP4221527B2 (ja) 水溶性金属加工油組成物
JPH01163297A (ja) 金属圧延油組成物
JP4470266B2 (ja) 潤滑油エマルション組成物
JP3370872B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法
JP2005200610A (ja) 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法