JPH10292963A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPH10292963A
JPH10292963A JP10048397A JP10048397A JPH10292963A JP H10292963 A JPH10292963 A JP H10292963A JP 10048397 A JP10048397 A JP 10048397A JP 10048397 A JP10048397 A JP 10048397A JP H10292963 A JPH10292963 A JP H10292963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pipe
lubricating oil
temperature
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048397A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Katayama
山 伸 高 片
Hiroyuki Ouchi
内 弘 之 大
Minoru Ito
藤 実 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10048397A priority Critical patent/JPH10292963A/ja
Publication of JPH10292963A publication Critical patent/JPH10292963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮機の無潤滑作動が生じないようにする。 【解決手段】 圧縮機11の作動中、潤滑用オイルの圧
縮機11の吸引口11bへの帰還の中断時、圧縮機11
の作動を停止する安全装置60を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、空調装置に関し、
特に、圧縮機で圧縮した冷媒を強制循環させて冷暖房を
行う熱ポンプ式空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮機で圧縮した冷媒を強制循環させて
冷暖房を行う熱ポンプ式空調装置においては、圧縮機か
ら冷媒を吐出する際に、冷媒と共に圧縮機潤滑用のオイ
ルが混ざって吐出されている。このため、潤滑用オイル
が圧縮機から無くなってしまうことを防止するために、
圧縮機から吐出した冷媒を一旦オイル分離器を通してオ
イルを分離し、この分離したオイルを再度、圧縮機に帰
還させるようにしていた。かような空調装置の一例が、
特開平4−13052号公報に開示されている。しかし
て、この公報に開示の空調装置においては、圧縮機の吸
引口とオイル分離器の戻し口とが配管にて連結されてお
り、この配管中には、電磁弁が配設されている。そし
て、圧縮機の作動中のみ電磁弁が開かれて、オイルが圧
縮機に帰還されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来技術においては、電磁弁の開・閉が圧縮機の作動中・
静止中になされるが、電磁弁が故障した場合、圧縮機の
作動中、オイルの圧縮機への帰還が遮断されるので、そ
の場合、圧縮機のオイル不足は免れない。しかして、か
かる状態下で空調機の運転を継続すると、圧縮機の焼き
付けが惹起される虞がある。
【0004】それ故に、本発明は、かかる不具合のない
空調機を提供することを、技術的課題とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために請求項1記載の発明において講じた技術的手段
は、冷媒が圧縮機の吐出口と吸引口との間の冷媒回路を
強制循環されて冷暖房を行い、前記圧縮機の潤滑用オイ
ルが前記冷媒回路に設けられたオイルセパレータ、電磁
弁および第1配管を介して圧縮機の吸引口に帰還され、
前記冷媒が前記冷媒回路に設けられた第2配管を介して
前記圧縮機の吸引口に帰還されるようにした空調装置に
おいて、前記圧縮機の作動中、前記潤滑用オイルの前記
圧縮機の吸引口への帰還の中断時、前記圧縮機の作動を
停止する安全装置を設けた空調装置を構成したことであ
る。
【0006】上記技術的課題を解決するために請求項2
記載の発明において講じた技術的手段は、請求項1記載
の前記安全装置を、前記第2配管が前記第1配管と合流
する前後の温度差に依拠して前記中断を行うように構成
したことである。
【0007】
【作用】上記した第1の構成においては、圧縮機の作動
中、電磁弁の故障により、潤滑用オイルの圧縮機の吸引
口への帰還の中断時、圧縮機の作動を停止するので、圧
縮機が潤滑用オイルなしで駆動することがなく、それに
伴う焼き付けが防止される。
【0008】上記した第2の構成においては、冷媒が潤
滑用オイルと合流すると温度が上昇するので、第2配管
と第1配管との合流部の上流の温度は、この合流部の下
流の温度よりも高くなる。このことに鑑みれば、両者間
の値が近接した状態を、圧縮機の作動中、潤滑用オイル
の圧縮機の吸引口への帰還の中断と看做すことができ、
簡単に、当該中断を検知できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る空調機の一実
施形態を添付図面にもとづいて説明する。
【0010】図1において、空調機10は圧縮機11を
備える。圧縮機11はガスエンジン20で駆動されるよ
うになっており、圧縮機11が駆動されると、圧縮機1
1の吐出口11aから潤滑用オイルが混在した冷媒が、
配管30を介して、オイルセパレータ12の入口12a
に供給される。しかしてオイルセパレータ12に供給さ
れた潤滑用オイルが混在した冷媒は分離せられ、分離さ
れたオイルは、オイルセパレータ12の第1出口12
b、配管31、電磁弁45および配管32を介して圧縮
機11の吸引口11bに吸引ないし帰還されるようにな
っている。電磁弁45は、マイクロプロセッサたる制御
装置60の統制下にあり、圧縮機11が駆動されている
間(休止している間)、常時、開かれて(閉じられて)
いるようになっている。
【0011】オイルセパレータ12において潤滑オイル
から分離された冷媒は、オイルセパレータ12の第2出
口12c、配管33、4方向弁19の第1ポート19
a、4方向弁19の第2ポート19b、配管34、室外
熱交換器13、配管35、レシーバ14、配管36、フ
ィルタドライヤ15、配管37、膨張弁16、配管3
8、蒸発器17、配管39,4方向弁19の第3ポート
19c、4方向弁19の第4ポート19d、配管40、
ストレーナ50、配管41、アキュムレータ18および
配管42を介して、圧縮機11の吸引口11bに吸引な
いし帰還されるようになっている。かくして、圧縮機1
1の作動中、冷媒は、かように冷媒回路70を強制的に
循環されて冷房を行うようになっている。
【0012】また、4方向弁19を操作して暖房モード
に変移されると、4方向弁19の第1ポート19aと第
3ポート19cとが、第2ポート19bと第4ポート1
9dとが、夫々連通するようになり、オイルセパレータ
12において潤滑オイルから分離された冷媒は、オイル
セパレータ12の第2出口12c、配管33、4方向弁
19の第1ポート19a、4方向弁19の第3ポート1
9c、配管39,凝縮器17、配管38、膨張弁16、
配管37、フィルタドライヤ15、配管36、レシーバ
14、配管35、室外熱交換器13、配管34、4方向
弁19の第2ポート19b、4方向弁19の第4ポート
19d、配管40、ストレーナ50、配管41、アキュ
ムレータ18および配管42を介して、圧縮機11の吸
引口11bに吸引ないし帰還されるようになっている。
かくして、圧縮機11の作動中、冷媒は、かように冷媒
回路70を強制的に循環されて暖房を行うようになって
いる。
【0013】配管42と配管32とは合流部Mにて合流
する。合流部Mを境として配管42は、上流側配管42
aと下流側配管42bとに区画される。上流側配管42
aには温度センサ62が設けられており、上流側配管4
2aを流れる冷媒の温度T1を測定し、刻々と制御装置
60に信号として伝送している。また、下流側配管42
bには温度センサ61が、設けられており、下流側配管
42bを流れる冷媒の温度T2を測定し、刻々と制御装
置60に信号として伝送している。制御装置60におい
ては、この温度差TD(T2−T1)を常時計算してお
り、温度差TDが所定値(例えば、摂氏3度未満)の状
態が所定の時間継続すれば、電磁弁45が故障して閉じ
られ、潤滑用オイルが、圧縮機11の吸引口11bに吸
引ないし帰還されないと看做し、圧縮機11のクラッチ
11cが断たれ、圧縮機11の作動が停止するようにな
っている。これにより、圧縮機11の潤滑不足による焼
き付きが防止される。この手順は、図2のフローチャー
トに示す通りである。
【0014】しかして、この制御の理論的基礎は、次の
通りである。すなわち、オイルセパレータ12で分離さ
れた後、配管32を通過するオイルは、圧縮機11の吐
出口11aから吐出された直後で移動距離も短いので、
その温度は高く、高圧相当温度に近い温度となる。一
方、配管42は低圧回路であって、上流側配管42aを
通過する冷媒は、温度が低く、低圧相当温度に近くな
る。下流側配管42bを通過する冷媒は、上流側配管4
2aを通過して来た冷媒に配管32を通過した潤滑用オ
イルが加わることから、下流側配管42bの温度T2は
上流側配管42aの温度T1はよりも高くなる。かくし
て、空調装置の通常作動中、温度差TD(T2−T1)
は大きなものとなる。しかし、電磁弁45が故障して閉
じられ、今まで流れていた潤滑用オイルが配管32を流
れなくなると、下流側配管42bの温度T2は漸次低下
し、上流側配管42aの温度T1に近接する。この点に
着目し、本発明においては、温度差TDが所定値(例え
ば、摂氏3度)未満の状態が所定の時間継続すれば、電
磁弁45が故障して閉じられ、潤滑用オイルが、圧縮機
11の吸引口11bに吸引ないし帰還されないと看做し
たのである。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明によ
れば、電磁弁の故障により、圧縮機の作動中、潤滑用オ
イルの圧縮機の吸引口への帰還の中断時、圧縮機の作動
を停止するので、圧縮機が潤滑用オイルなしで駆動する
ことに伴う焼き付けが防止される。
【0016】また、請求項2の発明によれば、上記した
請求項1の発明の効果に加え、第2配管が第1配管と合
流する前後の温度差に依拠して前記中断を行うようにし
たので、簡単に、当該中断を検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空調機の一実施形態例のダイアグラム
である。
【図2】図1に示す装置の制御態様を説明するフローチ
ャートである。
【符号の説明】
11 圧縮機 12 オイルセパレータ 18 アキュミュレータ 32 第1配管 42 第2配管 45 電磁弁 60 制御装置 61 温度センサ 62 温度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒が圧縮機の吐出口と吸引口との間の
    冷媒回路を強制循環されて冷暖房を行い、前記圧縮機の
    潤滑用オイルが前記冷媒回路に設けられたオイルセパレ
    ータ、電磁弁および第1配管を介して圧縮機の吸引口に
    帰還され、前記冷媒が前記冷媒回路に設けられた第2配
    管を介して前記圧縮機の吸引口に帰還されるようにした
    空調装置において、前記圧縮機の作動中、前記潤滑用オ
    イルの前記圧縮機の吸引口への帰還の中断時、前記圧縮
    機の作動を停止する安全装置を設けた空調装置。
  2. 【請求項2】 前記安全装置は、前記第2配管が前記第
    1配管と合流する前後の温度差に依拠して前記中断を行
    うようにした、請求項1記載の空調装置。
JP10048397A 1997-04-17 1997-04-17 空調装置 Pending JPH10292963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048397A JPH10292963A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048397A JPH10292963A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292963A true JPH10292963A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14275183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048397A Pending JPH10292963A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145071A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2010127521A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
CN115183510A (zh) * 2022-07-18 2022-10-14 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调***、压缩机回油***及控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145071A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2010127521A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
CN115183510A (zh) * 2022-07-18 2022-10-14 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调***、压缩机回油***及控制方法
CN115183510B (zh) * 2022-07-18 2023-11-24 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调***、压缩机回油***及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976333B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の四方弁制御方法
JP6819407B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
CN103842743B (zh) 热泵
JP5471059B2 (ja) 空気調和装置
WO2016148079A1 (ja) ヒートポンプ
JP2018132217A (ja) 空気調和装置
JPH04208368A (ja) 空気調和機
JP2557577B2 (ja) 空気調和機
EP2093508B1 (en) Air Conditioner and Method of Controlling the Same
EP3163218B1 (en) Heat pump type chiller
JP4765921B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006258418A (ja) 冷凍装置
JPH10292963A (ja) 空調装置
JPH09170828A (ja) マルチ式空気調和機の油回収制御装置
EP3604973B1 (en) Air conditioner
JPH1038387A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH04222349A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH04324069A (ja) 冷凍装置
JP3883725B2 (ja) 空気調和装置の運転方法及び空気調和装置
JP2018162924A (ja) 空気調和装置
JP3948190B2 (ja) 空気調和装置
JP2018132218A (ja) 空気調和装置
JP2000097481A (ja) 空気調和装置
CN106322652A (zh) 多联机***及其主流路阀体组件的故障检测方法
JP2008032391A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060616