JPH10292261A - 合成繊維用処理剤 - Google Patents

合成繊維用処理剤

Info

Publication number
JPH10292261A
JPH10292261A JP10155197A JP10155197A JPH10292261A JP H10292261 A JPH10292261 A JP H10292261A JP 10155197 A JP10155197 A JP 10155197A JP 10155197 A JP10155197 A JP 10155197A JP H10292261 A JPH10292261 A JP H10292261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
weight
treating agent
molecular weight
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10155197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720162B2 (ja
Inventor
Tatsuo Harada
達夫 原田
Tadao Kobashiri
忠男 小走
Masami Okuzawa
政巨 奥澤
Toshinobu Fujiwara
敏伸 藤原
Tadashi Fujino
正 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP10155197A priority Critical patent/JP3720162B2/ja
Publication of JPH10292261A publication Critical patent/JPH10292261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720162B2 publication Critical patent/JP3720162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直接紡糸−延伸方式にて高品位の熱可塑性合
成繊維を高い生産性で製造することのできる繊維処理剤
を提供する。 【解決手段】 (a)分子量が500〜1000のカル
ボン酸エステル、(b)式(1)で表される化合物 【化1】 〔式中、Rは水素原子または炭素数が1〜9の分岐また
は直鎖アルキル基を表す〕、(c)分子量が330〜1
000未満のフェノール系酸化防止剤および(d)界面
活性剤を必須成分として含む繊維処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紡糸工程にて繊維
に付与される合成繊維処理剤に関し、特に直接紡糸−延
伸方式における熱延伸および/または熱処理段階の延伸
性および耐熱性に優れ、合成繊維の生産性と品位を向上
させる処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成繊維の紡糸、延伸工程に種々
の処理剤が目的に応じて付与されてきた。しかし、近
年、繊維の生産性および品質向上のために、ますます紡
糸、延伸速度が速くなり、それに伴い今日、繊維用処理
剤の潤滑性、耐熱性等、繊維生産工程での性能向上が強
く望まれている。一方、使用される段階で高性能化した
繊維の性能が十分発揮できることが要求されている。従
来、このような要請に対処するために合成繊維に付与さ
れる処理剤として特公昭47−29474号公報に記載
されているビスフェノールAのアルキレンオキシド付加
物の脂肪酸エステルや特公昭55−9114号公報に記
載されているチオジプロピオン酸等の潤滑剤がある。
【0003】しかしながら、特公昭47−29474号
公報のビスフェノールAやアルキレンオキシド付加物の
脂肪酸エステルは耐熱性は良好だが、繊維−金属間、繊
維−繊維の摩擦が高く、繊維処理剤としての必要特性で
ある潤滑性に劣り、繊維製造工程や加工工程での繊維の
損傷が大きく、繊維の品質を損なう欠点がある。また特
公昭55−9114号公報に記載されているチオジプロ
ピオン酸エステルは、繊維−金属間、繊維−繊維間の摩
擦が低く、耐熱性も従来の潤滑剤に較べて良好である
が、最近の厳しい製糸条件では満足できる耐熱性および
繊維の品質を得ることができない。更には、特公昭63
−3074号公報には、特定のエステルとアニオン界面
活性剤、酸化防止剤の組み合わせによる処理剤が提案さ
れている。しかし、最近のきびしい製糸条件ではなお満
足できる耐熱性を発揮し得ていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、直接紡糸−
延伸方式に代表される高生産性の合成繊維の生産に適応
でき、高品質の繊維を得ることのできる合成繊維用繊維
処理剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)分子量
が500〜1000のカルボン酸エステル、(b)式
(1)で表される化合物
【化2】 〔式中、Rは水素原子または炭素数が1〜9の分岐また
は直鎖アルキル基を表す〕、(c)分子量が330〜1
000のフェノール系酸化防止剤、および(d)界面活
性剤を必須成分として含む繊維処理剤に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の成分である分子量が50
0〜1000のカルボン酸エステル(a)としては、イ
ソステアリルオレエート、オクチルドデシルオレエート
等の一価エステル類、ネオペンチルグリコールジイソス
テアレート、1,6-ヘキサンジオールジオレエート、ジ
イソステアリルアジペート、ジイソステアリルチオジプ
ロピオネート、ジオレイルイソフタレート等の二価エス
テル類、グリセリントリイソステアレート、トリメチロ
ールプロパントリラウレート、トリデシルトリメリテー
ト等の三価エステルがある。四価エステルの代表として
は、ペンタエリスリットテトラデカネートがある。これ
らのカルボン酸エステル(a)は平滑剤として、高速走
行中の繊維−繊維間および繊維−金属間の摩擦を減ずる
のに有効に作用する。分子量が500未満では、紡糸−
延伸工程で高温にさらされ、発煙を生じ、作業環境を損
なう。また分子量が1000を越えると、繊維−金属間
の摩擦が高くなり、繊維の損傷となる。またこれらカル
ボン酸エステル(a)は繊維処理剤中の30〜75重量
%、好ましくは40〜70重量%、より好ましくは50
〜65重量%の割合で配合される。カルボン酸エステル
の処理剤中の比率が30重量%未満では繊維−金属間の
摩擦が高くなり、繊維の損傷を招き、繊維の品位を損な
う。一方、処理剤中の比率が75重量%を越えると処理
剤中の乳化剤成分が少なくなり、収束性や静電気防止能
が低下し、生産性の低下や繊維の品位低下となる。
【0007】式(1)で示される化合物(b)として
は、2-メルカプトベンズイミダゾール、2-メルカプト
メチルベンズイミダゾールが例示される。化合物(b)
は繊維処理剤中に0.1〜3.0重量%、好ましくは0.
3〜2.5重量%、より好ましくは0.5〜2.0重量%
の割合で含まれる。この化合物の処理剤中の存在比率が
0.1重量%未満では耐熱性の向上効果がなく、3重量
%を越えると繊維−金属間の摩擦が高くなり、繊維の損
傷を招き、繊維の品位が低下する。
【0008】分子量が330〜1000のフェノール系
酸化防止剤(c)としては、4,4′-チオ-ビス(3-メ
チル-6-t-ブチル-フェノール)、例えば、吉富製薬社
製「ヨシノックスSR」、2,2′-メチレン-ビス(4-
メチル-6-t-ブチル-フェノール)、例えば吉富製薬社
製「ヨシノックス2246G」、1,1,3-トリス(2-
メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタ
ン、例えば、旭電化社製「アデカスタブ AO-30」、
1,3,5-トリス(4-t-ブチル-3-ヒドロキシ-2,6-
ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、例えば、アメリカ
ンサイアナミッド社製「サイアノックス1790」、
3,9-ビス〔2-{3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-
5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}-1,1-ジメ
チル}エチル〕-2,4,8,10-テトラオキサスピロ
〔5,5〕ウンデカン、例えば住友化学社製「スミライ
ザー GA-80」等がある。これらの酸化防止剤の分子
量は330〜1000が好ましく、330未満では紡糸
-延伸工程で揮散し、その効果が損なわれる。一方分子
量が1000を越えると糸−金属間の摩擦が高くなり、
糸の損傷を招く。処理剤中に於ける酸化防止剤(c)の
配合比率は0.1〜3.0重量%が好ましい。配合比率が
0.1重量%未満では耐熱性の向上にとって不十分であ
り、3.0重量%を越えると繊維−金属間の摩擦が高く
なり、繊維の損傷を招き、好ましくない。
【0009】界面活性剤(d)は特にその種類が限定さ
れるものではないが、非イオン界面活性剤またはアニオ
ン界面活性剤が好ましい。特に好ましいものとしては、
例えば、オレイルアルコールのエチレンオキシド10モ
ル付加物、イソステアリルアルコールのエチレンオキシ
ド15モル付加物等のポリオキシエチレンアルキルエー
テル、またグリセリンのエチレンオキシド20モル付加
物のトリラウレート、ソルビタントリラウレートのエチ
レンオキシド25モル付加物、硬化ヒマシ油のエチレン
オキシド20モル付加物等のポリオキシエチレン多価ア
ルコール脂肪酸エステル、ラウリルアルコールのエチレ
ンオキシド20モルとプロピレンオキシド20モルのラ
ンダムまたはブロック付加物、プロピレングリコールの
エチレンオキシド10モルとプロピレンオキシド25モ
ルのランダムまたはブロック付加物等のポリオキシエチ
レン−ポリオキシプロピレン共重合物、ソルビタンジオ
レエートやポリグリセリンイソステアレート等の多価ア
ルコール脂肪酸部分エステル等の非イオン界面活性剤、
ポリオキシエチレンラウリルホスフェート、オレイルホ
スフェート等のホスフェートのアルカリ金属塩やアミン
塩、アルカンスルホネートやアルキルサルフェートのア
ルカリ金属塩やアミン塩、脂肪酸のアルカリ金属塩やア
ミン塩等のアニオン界面活性剤が例示できる。界面活性
剤は繊維処理剤中、25〜70重量%、好ましくは35
〜50重量%の割合で配合される。
【0010】また本発明の繊維処理剤には、更に帯電防
止剤、紫外線吸収剤、摩耗防止剤等の添加剤を必要に応
じて配合することもできる。
【0011】本発明の合成繊維処理剤を糸条に付与する
際の形態としては、水に乳化されたエマルジョン形態で
のエマルジョン給油、低粘度の鉱物油に溶解したストレ
ート給油、本処理剤を希釈せずにそのまま給油するニー
ト給油のいずれかを問わない。また、給油装置は、オイ
リングロール、給油ガイドのいずれの方法でもよい。
【0012】次に本発明の好適な実施態様を記載する。
(a)がイソステアリルオレエート、オクチルドデシル
オレエート等の一価アルコールと一価脂肪酸のエステ
ル、ネオペンチルグリコールジイソステアレート、1,
6-ヘキサンジオールジオレエート、グリセリンイソス
テアレート、トリメチロールプロパントリラウレート、
ペンタエリスリットテトラデカネート等の多価アルコー
ルと一価脂肪酸のエステル、ジイソステアリルアジペー
ト、ジイソステアリルチオジプロピオネート、ジオレイ
ルイソフタレート、トリデシルトリメリテート等の多価
カルボン酸と一価アルコールのエステル等の群より選ば
れる1種または2種以上の混合物。(b)の式(1)で
示される化合物が、2-メルカプトベンズイミダゾー
ル。(c)のフェノール系酸化防止剤が1,3,5-トリ
ス(4-t-ブチル3-ヒドロキシ-2,6-ジメチルベンジ
ル)イソシアヌエヌル酸。(d)の界面活性剤は、オレ
イルアルコールのエチレンオキシド付加物、硬化ヒマシ
油のエチレンオキシド付加物、ラウリルアルコールのプ
ロピレンオキシドとエチレンオキシドのランダム付加
物、オレイルアルコールのエチレンオキシド付加物ホス
フェートのラウリルジエタノールアミン塩の組合せが好
適である。
【0013】
【実施例】次に、実施例により本発明をより具体的に説
明する。実施例中、各成分の配合量は特に記載のない限
りすべて重量%を意味する。実施例 1〜4、比較例 1〜4 表1に示す処方の処理剤を1000デニール、96フィ
ラメント、固有粘度0.93の無給油ポリエチレンテレ
フタレートに定量的に0.7%付着させ、温度25℃、
湿度65%の雰囲気に48時間放置、調湿し、走糸法摩
擦試験機(東レエンジニアリング社製)を用いて、25
0℃の梨地ピンと接触させ、初期荷重500g、走糸速
度200m/分で糸を5時間走行させ、ピンの汚れ程
度、摩擦変動を確認した。
【0014】
【表1】
【0015】実施例 5〜8、比較例 5〜8 固有粘度0.91のポリエチレンテレフタレートを溶融
紡糸し、表1に記載した配合の処理剤を濃度20%のエ
マルジョンとして繊維に対し0.6重量%となるように
付与し、一旦捲き取ることなく、240℃のホットロー
ラを介して5.4倍に延伸して、2900m/分で捲き
取り、1000デニール、96フィラメントのポリエチ
レンテレフタレートマルチフィラメントを得た。繊維処
理剤の評価を、ホットローラの汚れ、延伸時の断糸回数
および延伸糸の毛羽発生数について行った。結果を表2
に示した。
【0016】
【表2】
【0017】表1および表2の繊維処理剤の評価は次に
記す方法および評価基準にしたがって行った。繊維処理剤の評価方法および評価基準 〔ピン上の発煙の発生〕梨地クロムピンで発生する発煙
量を肉眼で観察した。 良:発煙がほとんど観察されない 不良:明らかに発煙が認められる。 〔ピンの汚れ〕糸を5時間走行させた後の梨地クロムピ
ンの汚れ程度を肉眼で観察した。 ○:ほとんど汚れがない ×:明らかに汚れが発生。 〔摩擦変動〕 〔糸を5時間走行させた後の摩擦の大きさ(g)〕−
〔初期の摩擦の大きさ(g)〕 の数値で表した。
【0018】〔ホットローラ汚れ〕48時間糸を走行し
た後のホットローラの汚れを肉眼で判定した。 〔延伸時の断糸〕1トンの糸を生産した時の断糸回数。 〔延伸糸の毛羽〕延伸糸の10kg巻きチーズのうち、
その端面に毛羽が存在しているチーズの割り合いを%で
表示。
【0019】
【発明の効果】本発明の繊維処理剤を合成繊維の紡糸段
階で使用することにより、従来の繊維処理剤に較べて、
繊維製造工程のホットローラの汚れが少なく、ローラの
清掃周期が延長でき、延伸時の断糸が少なく、優れた操
業性と毛羽の少ない高品位の延伸糸が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 敏伸 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号 松本 油脂製薬株式会社内 (72)発明者 藤野 正 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号 松本 油脂製薬株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)分子量が500〜1000のカル
    ボン酸エステル、(b)式(1)で表される化合物 【化1】 〔式中、Rは水素原子または炭素数が1〜9の分岐また
    は直鎖アルキル基を表す〕、(c)分子量が330〜1
    000のフェノール系酸化防止剤、および(d)界面活
    性剤を必須成分として含む合成繊維用繊維処理剤。
  2. 【請求項2】 (a)を30〜75重量%、(b)を
    0.1〜3.0重量%、(c)を0.1〜3.0重量%およ
    び(d)を25〜70重量%含んでなる請求項1記載の
    繊維処理剤。
JP10155197A 1997-04-18 1997-04-18 合成繊維用処理剤 Expired - Fee Related JP3720162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155197A JP3720162B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 合成繊維用処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155197A JP3720162B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 合成繊維用処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292261A true JPH10292261A (ja) 1998-11-04
JP3720162B2 JP3720162B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=14303574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10155197A Expired - Fee Related JP3720162B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 合成繊維用処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3720162B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109056333A (zh) 一种涤纶纺丝用油剂组合物
JP3488563B2 (ja) 合成繊維処理剤およびこれを付与する合成繊維の製造法
JPH10292261A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH1161646A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH07252727A (ja) 高速紡糸ポリアミドマルチフィラメント
JP3366747B2 (ja) 合成繊維用処理剤
US4250047A (en) Lubricant compositions for synthetic fibers and method for lubricating synthetic fibers
WO1993020268A1 (en) Process for high-speed spinning of polyester fiber
JPH04194077A (ja) ポリエステル繊維
JP2540438B2 (ja) 合成繊維用紡糸油剤
JP4181702B2 (ja) ポリアミド系合成繊維用処理剤
JP2874311B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPH0424284A (ja) ポリエステル繊維用油剤及びそれを付着してなるポリエステル繊維
JPH08199432A (ja) 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維
JPH0232395B2 (ja)
JP4606563B2 (ja) アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維
JPH0397961A (ja) 繊維処理剤
JPH06346368A (ja) 合成繊維用処理剤
JP2000017573A (ja) 合成繊維用処理剤および合成繊維
JPH0127195B2 (ja)
JP2000282363A (ja) 合成繊維用油剤
KR0142069B1 (ko) 제전성 폴리에스테르섬유용 유제조성물
JP2001081672A (ja) 仮撚り加工に適した油剤
JPH10140479A (ja) シートベルト用原着ポリエステル繊維
JPH1112931A (ja) 合成繊維用処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees