JPH10290252A - Transmission line data bypass system - Google Patents

Transmission line data bypass system

Info

Publication number
JPH10290252A
JPH10290252A JP14768397A JP14768397A JPH10290252A JP H10290252 A JPH10290252 A JP H10290252A JP 14768397 A JP14768397 A JP 14768397A JP 14768397 A JP14768397 A JP 14768397A JP H10290252 A JPH10290252 A JP H10290252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
unit
transmission line
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14768397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3842379B2 (en
Inventor
Naoki Sase
尚樹 佐瀬
Takaharu Kajiwara
隆治 梶原
Toshiyuki Yoshida
利之 吉田
Akifumi Ikeda
紀史 池田
Hideo Kuratani
秀雄 倉谷
Keiichi Furukawa
圭一 古川
Takahiro Aramaki
隆弘 荒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14768397A priority Critical patent/JP3842379B2/en
Publication of JPH10290252A publication Critical patent/JPH10290252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3842379B2 publication Critical patent/JP3842379B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmission line data bypass system by which a communication path is secured even on the occurrence of a fault in a transmission line and highly reliable and high quality data communication is provided. SOLUTION: In this data transmission system composed of transmission lines 3, 4 formed into a loop shape and duplicated bidirectionally, plural nodes 1 that transmit data in a fixed length frame and a bypass line, each node 1 is provided with a data selection means 10 that selects automatically 0 system data, 1 system data and data received from a bypass line respectively automatically depending on respective fault information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は伝送路データ迂回シ
ステムに関し、更に詳しくはLAN(ローカル・エリア
・ネットワーク)等のループ型伝送路を持つ通信システ
ムのデータ迂回技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transmission line data detour system, and more particularly, to a data detour technique for a communication system having a loop type transmission line such as a LAN (local area network).

【0002】1995年の阪神・淡路大震災では、道路
や鉄道等のライフラインの確保が著しく困難な状況とな
り、更に電話・通信等のサービスメディア通信が各所で
寸断される事態となった。
In the Great Hanshin-Awaji Earthquake of 1995, it was extremely difficult to secure lifelines such as roads and railways, and service media communications such as telephone and communications were cut off at various places.

【0003】このため、災害に強いネットワークの構築
に関する要求が多くなり、より信頼性の高い通信システ
ムが必要となってきている。その一手段として、通信の
ための伝送路の他ルート化に対する期待が高まってきて
いる。
For this reason, there is an increasing demand for constructing a network that is resistant to disasters, and a communication system with higher reliability is required. As one of the means, there is an increasing expectation of using other routes for communication.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来よりLAN等の通信システムにおい
ては、通信回線に障害が発生した場合でも通信を確保す
るための様々な手段が実施されてきた。例えば、通信回
線(伝送路)や通信装置(以下ノードと呼ぶ)ハードウ
ェアの二重化、ノードでの障害発生時の自動折り返し等
が行われてきている。このような技術を用いれば、伝送
路の片系障害発生時では、通信に長時間の支障をきたす
ことはない。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a communication system such as a LAN, various means have been implemented to secure communication even when a failure occurs in a communication line. For example, duplexing of hardware of communication lines (transmission lines) and communication devices (hereinafter, referred to as nodes), automatic loopback when a failure occurs in a node, and the like have been performed. If such a technique is used, communication does not hinder communication for a long time when a single-system failure occurs in the transmission path.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の技術では、伝送路の片系障害では、通信に長時
間の支障をきたすことはなかったが、両系伝送路におい
て障害が発生したり、通信パス経路にある複数の装置で
障害が発生した場合には、通信不可能となっていた。
However, according to the above-mentioned conventional technique, a single-system failure in the transmission line does not cause a long-term problem in communication, but a failure may occur in the two-system transmission line. In the case where a failure has occurred in a plurality of devices on the communication path, communication has been disabled.

【0006】また、従来のリング構成型伝送路の迂回シ
ステムでは、伝送路の二重障害に対応した迂回パスの設
定は迂回対象となるパスに対して一意に決定していた。
つまり、1つの迂回対象パスに対して1つの迂回通信路
が対応していた。
Further, in the conventional detour system of the ring configuration type transmission line, the setting of the detour path corresponding to the double failure of the transmission line is uniquely determined for the path to be detoured.
That is, one detour communication path corresponds to one detour target path.

【0007】このため、図39,図40に示すように迂
回ノード(迂回回線インタフェースを有するノード)に
挟まれた両側のノードに収容される端末インタフェース
間の通信パスを迂回させるような迂回形態においては、
障害のパターンによっては迂回できない場合が生じてい
た。
For this reason, as shown in FIGS. 39 and 40, in a detour mode in which a communication path between terminal interfaces accommodated in both nodes sandwiched between detour nodes (nodes having detour line interfaces) is detoured. Is
Depending on the pattern of the failure, it was sometimes impossible to make a detour.

【0008】図39は第1の障害パターン(障害パター
ン1)を示す図,図40は第2の障害パターン(障害パ
ターン2)を示す図である。図39,図40において、
1はノード、2は該ノード1に接続されている端末、5
は迂回回線、22は該迂回回線5を接続するマイクロ装
置である。図では、迂回回線が接続されるノードをR
N、通常のノードをINとし、それぞれのノードを区別
するために、#(イゲタ)の通し番号を付して示してい
る。
FIG. 39 is a diagram showing a first failure pattern (failure pattern 1), and FIG. 40 is a diagram showing a second failure pattern (failure pattern 2). In FIGS. 39 and 40,
1 is a node, 2 is a terminal connected to the node 1, 5
Is a bypass line, and 22 is a micro device for connecting the bypass line 5. In the figure, the node to which the bypass line is connected is R
N, a normal node is set to IN, and a serial number of # (getter) is attached to distinguish each node.

【0009】例えば、図に示す×印の場所で障害が発生
したものとする。図39に示すシステムでは、図に太い
実線で示すような迂回パスが張られて、IN#4の端末
2とIN#7の端末2との間で通話が可能であるが、障
害発生場所の異なる図40に示すシステムでは、迂回パ
スが張れず、通話が不可能であった。
[0009] For example, it is assumed that a failure has occurred at the location indicated by the symbol x in the figure. In the system shown in FIG. 39, a detour path as shown by a thick solid line in FIG. 39 is established, and a call can be made between the terminal 2 of IN # 4 and the terminal 2 of IN # 7. In the different system shown in FIG. 40, a detour path was not established, and a call was impossible.

【0010】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる伝送路データ迂回システムを提供することを目的
としている。
[0010] The present invention has been made in view of the above problems, and a transmission path that can secure a communication path even when a failure occurs in a transmission path and that can provide highly reliable and high quality data communication. It is intended to provide a road data detour system.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】 (1)図1は本発明の原理ブロック図である。図に示す
システムは、ループ型に形成されて双方向に二重化され
た伝送路と、固定長フレームでデータの伝送を行なう複
数のノードと、迂回用の迂回回線で構成されたデータ伝
送システムを構成している。
Means for Solving the Problems (1) FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. The system shown in the figure comprises a data transmission system composed of a transmission line formed in a loop type and duplexed in two directions, a plurality of nodes for transmitting data in fixed length frames, and a detour line for detour. doing.

【0012】図において、1がノード(通信装置)、2
が該ノード1に接続された端末、3が0系伝送路、4が
1系伝送路である。図では、ノード1として、#0〜#
3まで4台のノードが接続された場合を示しているが、
これに限るものではなく、任意の数のノードを伝送路ル
ープに設けることができる。また、図では、#0のノー
ドと#1のノードに端末2が接続されている場合を示し
ているが、これに限るものではなく、他のノードにも必
要に応じて端末が接続されている。
In the figure, 1 is a node (communication device), 2
Is a terminal connected to the node 1, 3 is a 0-system transmission line, and 4 is a 1-system transmission line. In the figure, as nodes 1, # 0 to #
The case where four nodes are connected up to 3 is shown,
The present invention is not limited to this, and any number of nodes can be provided in the transmission line loop. In the figure, the case where the terminal 2 is connected to the node # 0 and the node # 1 is shown, but the present invention is not limited to this, and the terminal may be connected to other nodes as necessary. I have.

【0013】5は#0のノードと#1のノード間に接続
された迂回用の迂回回線である。図では、#0のノード
と#1のノード間に迂回回線が接続された場合を示して
いるが、これに限るものではなく、それぞれのノード間
で必要に応じて迂回回線を接続することができる。
Reference numeral 5 denotes a bypass circuit connected between the node # 0 and the node # 1. The figure shows a case where a bypass line is connected between the node # 0 and the node # 1. However, the present invention is not limited to this, and a bypass line may be connected between the nodes as necessary. it can.

【0014】10は、二重化された伝送路から受信した
0系データ、1系データ及び迂回回線5から受信したデ
ータをそれぞれの障害情報によって自動切り替えを行な
い、データを選択するデータ選択手段であり、ノード1
内に設けられている。図では、#2のノードと#3のノ
ードにはデータ選択手段10が記載されていないが、同
様にデータ選択手段10を設けることができる。
Numeral 10 is a data selection means for automatically switching the 0-system data received from the duplicated transmission line, the 1-system data and the data received from the bypass line 5 according to the respective failure information, and selecting the data. Node 1
It is provided within. In the figure, the data selection means 10 is not shown in the nodes # 2 and # 3, but the data selection means 10 can be provided similarly.

【0015】この発明の構成によれば、データ選択手段
10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝送
路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティチ
ェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果(パ
リティチェック結果)によって、異常のない系へデータ
選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、両系
において異常のない場合や、両系において異常の場合は
選択系保持とすることにより無用な切り替えをなくすこ
とができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確保で
き、高信頼・高品質なデータ通信を提供することができ
る。
According to the configuration of the present invention, the data selecting means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission path 3 and the data received from the 1-system transmission path 4 are valid (parity check result), The selector for data selection can be automatically switched to a system with no abnormality according to the result of the validity check (parity check result) of the line data. If there is no abnormality in both systems, or if there is an abnormality in both systems, select the system. By holding the data, unnecessary switching can be eliminated, a communication path can be secured even if a failure occurs in the transmission path, and highly reliable and high quality data communication can be provided.

【0016】(2)この場合において、前記データ選択
手段10は、迂回回線5の障害情報をチャネル単位に伝
送することにより、伝送路3,4と迂回回線5の切り替
えをチャネル単位にできるようにしたことを特徴として
いる。
(2) In this case, the data selection means 10 transmits the fault information of the bypass line 5 in units of channels so that the switching between the transmission lines 3 and 4 and the bypass line 5 can be performed in units of channels. It is characterized by doing.

【0017】この発明の構成によれば、データ選択手段
10は複数チャネルのデータを伝送する場合に、迂回回
線データにおいても複数の正当性確認用データを伝送す
ることにより、チャネル単位の伝送路と迂回回線の切り
替えを行ない、他のチャネルへの影響のない切り替えを
実現することができる。
According to the configuration of the present invention, when transmitting data of a plurality of channels, the data selecting means 10 transmits a plurality of validity check data even in the bypass line data, thereby making it possible to establish a transmission path for each channel. By switching the detour line, it is possible to realize switching without affecting other channels.

【0018】(3)また、前記データ選択手段10は、
伝送路から迂回回線5に障害情報を送出する場合におい
て、チャネル単位に通過した伝送路の障害情報を、迂回
回線に送出する迂回回線障害情報に付加することによ
り、対向側において迂回回線を選択させないようにする
ことを特徴としている。
(3) The data selecting means 10
When transmitting the fault information from the transmission line to the detour line 5, by adding the fault information of the transmission line passed in channel units to the detour line fault information transmitted to the detour line, the opposite side is prevented from selecting the detour line. It is characterized by doing so.

【0019】この発明の構成によれば、迂回送信部を収
容するノード以外に迂回したい端末がある場合に、デー
タ選択手段10は迂回切り替え部のあるノードまでのパ
スで障害が発生し、データに異常が発生した場合に、迂
回回線に出力する対象チャネルの迂回回線正当性確認用
データに強制的に異常状態を付加することにより、対向
側の迂回受信部で迂回回線データを選択しないようにす
ることができる。
According to the configuration of the present invention, when there is a terminal to be bypassed other than the node accommodating the bypass transmission unit, the data selection unit 10 causes a failure in the path to the node having the bypass switching unit, and When an error occurs, an abnormal state is forcibly added to the detour line validity check data of the target channel output to the detour line so that the detour receiving unit on the opposite side does not select the detour line data. be able to.

【0020】(4)また、前記データ選択手段10は、
迂回回線5から伝送路に障害情報を送出する場合におい
て、受信したチャネル単位の迂回回線の障害情報を、伝
送路の情報に反映させることにより、端末受信側で迂回
回線を選択させないようにすることを特徴としている。
(4) Further, the data selecting means 10
When sending the fault information from the bypass line 5 to the transmission line, the received failure information of the bypass line for each channel is reflected in the transmission line information so that the terminal receiving side does not select the bypass line. It is characterized by.

【0021】この発明の構成によれば、データ選択手段
10は迂回受信部を収容するノード1から端末2を収容
するノード1に迂回回線5からのデータを送信する場
合、迂回受信部で検出した迂回回線正当性確認結果を端
末収容ノードに送信する伝送路正当性確認データに反映
させることにより、端末受信部において迂回回線データ
を選択しないようにすると共に、2つの情報(迂回回線
正当性確認結果と伝送路正当性確認結果)を一つの領域
に収容して回線の有効利用を図ることができる。
According to the configuration of the present invention, when data from the bypass line 5 is transmitted from the node 1 accommodating the detour receiving unit to the node 1 accommodating the terminal 2, the data selecting unit 10 detects the data from the detour receiving unit. By reflecting the result of the detour line validity check on the transmission line validity check data transmitted to the terminal accommodating node, the terminal receiving unit is prevented from selecting the detour line data, and two pieces of information (the detour line validity check result). And the transmission path validity confirmation result) are accommodated in one area, so that the line can be effectively used.

【0022】(5)また、前記データ選択手段10は、
迂回回線5に収容する各チャネルデータに対して、1チ
ャネルのみを使用してマルチフレームによってチャネル
個別に迂回回線障害情報を伝送することを特徴としてい
る。
(5) Further, the data selecting means 10 comprises:
It is characterized in that, for each channel data accommodated in the bypass line 5, only one channel is used to transmit the bypass line fault information individually for each channel by a multi-frame.

【0023】この発明の構成によれば、データ選択手段
10は迂回回線データの正当性を示すデータを複数のチ
ャネル毎に伝送する場合、迂回回線領域の1チャネル分
のデータ領域にマルチフレーム構成(数フレームで全て
の回線の正当性確認データを送受信する)で多重化して
伝送することにより、障害発生時にチャネル個別で切り
替えが可能となると共に、迂回回線のデータ領域を有効
に活用することができる。
According to the configuration of the present invention, when data indicating the validity of the bypass line data is transmitted for each of a plurality of channels, the data selection means 10 has a multi-frame configuration (one channel data region of the bypass line region). By multiplexing and transmitting the validity check data of all the lines in several frames), it is possible to switch individual channels when a failure occurs, and to effectively utilize the data area of the bypass line. .

【0024】(6)また、前記データ選択手段10から
のセレクタ選択情報をデータの制御領域に挿入し、受信
端末インタフェース部で該情報を解析・通知することに
より、前記受信端末インタフェース部で迂回回線/伝送
路の回線選択状態を検出できるようにしたことを特徴と
している。
(6) The selector selection information from the data selection means 10 is inserted into the control area of the data, and the information is analyzed and notified by the receiving terminal interface unit. / It is characterized in that the line selection state of the transmission path can be detected.

【0025】この発明の構成によれば、迂回受信部にお
いて、該当チャネルの制御ビットに設ける伝送路/迂回
回線選択通知信号ビットに、伝送路/迂回回線選択状態
を挿入し、端末受信部において同ビットを受信・解析・
通知することで、端末受信部にて伝送路/迂回回線の回
線選択状態が検出できる。
According to the configuration of the present invention, the detour receiving unit inserts the transmission line / detour line selection state into the transmission line / detour line selection notification signal bit provided in the control bit of the corresponding channel, and the terminal receiving unit Receive / analyze bits
By notifying, the terminal receiving unit can detect the line selection state of the transmission line / detour line.

【0026】(7)また、前記受信端末インタフェース
部で検出した回線選択状態を監視し、受信端末インタフ
ェース部の伝送路/迂回回線選択状態を確認できるよう
にしたことを特徴としている。
(7) Further, the present invention is characterized in that the line selection state detected by the receiving terminal interface unit is monitored, and the transmission line / bypass line selection state of the receiving terminal interface unit can be confirmed.

【0027】この発明の構成によれば、端末受信部にお
いて検出した回線選択状態を監視制御部にて監視して、
伝送路3,4と迂回回線5を選択している切り替え部で
の回線選択状態が確認できなくても、該当する端末イン
ターフェィス部の状態だけで迂回回線を選択しているの
か伝送路を選択しているのかを確認することができる。
According to the configuration of the present invention, the line selection state detected by the terminal receiving unit is monitored by the monitoring control unit,
Even if the line selection state at the switching unit that selects the transmission lines 3 and 4 and the bypass line 5 cannot be confirmed, it is determined whether the bypass line is selected only by the state of the corresponding terminal interface unit. Can be confirmed.

【0028】(8)また、前記データ選択手段10は、
端末インタフェース部選択時における選択切り替え時間
を速くすることにより、回線品質の高い伝送路への切り
替えができるようにしたことを特徴としている。
(8) In addition, the data selection means 10
It is characterized in that the switching to a transmission line with high line quality can be performed by increasing the selection switching time when selecting the terminal interface unit.

【0029】この発明の構成によれば、データ選択手段
10内の迂回受信部にある伝送路/迂回回線データ選択
部のセレクタ切り替え時間と、端末受信部の0系/1系
データ選択部のセレクタ切り替え時間について、後者の
切り替え時間を前者より速くすることにより、端末2お
けるデータ瞬断時間を短かくすることができる。
According to the configuration of the present invention, the selector switching time of the transmission line / detour line data selection unit in the detour reception unit in the data selection unit 10 and the selector of the 0-system / 1-system data selection unit of the terminal reception unit As for the switching time, by making the latter switching time faster than the former, the data instantaneous interruption time in the terminal 2 can be shortened.

【0030】(9)また、前記データ選択手段10にお
いて、0系伝送路/迂回回線選択部と、1系伝送路/迂
回回線選択部を別パッケージ構成とし、片系パッケージ
の障害時でも通信を可能とすることを特徴としている。
(9) In the data selection means 10, the system 0 transmission line / bypass line selection unit and the system 1 transmission line / bypass line selection unit are formed in separate packages, so that communication can be performed even when one system package fails. The feature is that it is possible.

【0031】この発明の構成によれば、データ選択手段
10内の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ
選択部と、1系伝送路/迂回回線データ選択部を別パッ
ケージ(ハードウェアを分離)することにより、片系パ
ッケージの障害時でも通信を可能とすることができ、保
守時のハードウェア交換時にもデータ通信を保障するこ
とができる。
According to the configuration of the present invention, the 0-system transmission line / bypass line data selection unit and the 1-system transmission line / bypass line data selection unit in the detour receiving unit in the data selection means 10 are provided in separate packages (hardware). Can be separated), communication can be performed even in the event of a failure of one package, and data communication can be ensured even when hardware is replaced during maintenance.

【0032】(10)また、前記データ選択手段10に
おいて、0系伝送路/迂回回線選択部と、1系伝送路/
迂回回線選択部を別パッケージ構成とし、それぞれのパ
ッケージをオプションとして既存システムに追加できる
ようにしたことを特徴としている。
(10) In the data selection means 10, the system 0 transmission line / detour line selection unit and the system 1 transmission line /
The detour line selection unit has a separate package configuration, and each package can be optionally added to an existing system.

【0033】この発明の構成によれば、データ選択手段
10内の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ
選択部と、1系伝送路/迂回回線データ選択部を別プリ
ント板とし、そのプリント板の無い既存システムにオプ
ションとしてプリント板を追加することができ、迂回回
線の収容を容易にすることができる。
According to the configuration of the present invention, the system 0 transmission line / bypass line data selection unit and the system 1 transmission line / bypass line data selection unit in the bypass reception unit in the data selection means 10 are formed on separate printed boards. A printed board can be added as an option to the existing system without the printed board, and accommodation of a bypass line can be facilitated.

【0034】(11)また、前記データ選択手段10
は、自動切り替えモードと固定切り替えモードを設ける
ことにより、伝送路3,4及び迂回回線5の保守時に無
用な切り替えを行なわないようにしたことを特徴として
いる。
(11) The data selection means 10
Is characterized by providing an automatic switching mode and a fixed switching mode so that unnecessary switching is not performed during maintenance of the transmission lines 3 and 4 and the bypass line 5.

【0035】この発明の構成によれば、データ選択手段
10内の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ
選択部と、1系伝送路/迂回回線データ選択部の切り替
え制御において、自動切り替えモード(伝送路/迂回回
線正当性確認結果によるハードウェア自動切り替えモー
ド)と固定切り替えモード(ハードウェアによる自動切
り替えは行なわず、ソフトウェアからの強制設定により
切り替えるモード)を設けて、伝送路3,4及び迂回回
線5の保守時に無用な切り替えをしないようにすること
ができる。
According to the configuration of the present invention, in the switching control of the system 0 transmission line / bypass line data selection unit and the system 1 transmission line / bypass line data selection unit in the bypass reception unit in the data selection means 10, automatic A switching mode (a hardware automatic switching mode based on a transmission path / alternate line validity check result) and a fixed switching mode (a mode in which automatic switching by hardware is not performed and switching is performed by forced setting from software) are provided. It is possible to prevent unnecessary switching during maintenance of the bypass line 4 and the bypass line 5.

【0036】(12)また、前記データ選択手段10
は、自動切り替えモード時に強制切り替えを行なって
も、切り替え先の障害情報を監視して、異常時は無用な
切り替えを行なわないようにしたことを特徴としてい
る。
(12) The data selection means 10
Is characterized in that even if forced switching is performed in the automatic switching mode, failure information at the switching destination is monitored, and unnecessary switching is not performed in the event of an abnormality.

【0037】この発明の構成によれば、データ選択手段
10内の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ
選択部と、1系伝送路/迂回回線データ選択部の切り替
え制御において、自動切り替えモードにおいてもソフト
ウェアからの強制切り替えを可能とし、切り替え先の障
害情報を監視して、障害が発生している場合には強制切
り替えを行なわないようにすることができる。
According to the configuration of the present invention, in the switching control of the system 0 transmission line / detour line data selection unit and the system 1 transmission line / detour line data selection unit in the detour receiving unit in the data selection means 10, automatic control is performed. Even in the switching mode, the forced switching from the software can be performed, the failure information of the switching destination can be monitored, and if a failure occurs, the forced switching can be prevented from being performed.

【0038】(13)また、前記データ選択手段は、時
間スイッチ部より受信した0系と1系のデータを多重伝
送する迂回回線インタフェース部と、時間スイッチ部か
らのデータと迂回回線からのデータを選択して時間スイ
ッチ部へ送信するデータ選択部とを具備することを特徴
としている。
(13) The data selection means includes a bypass line interface unit for multiplexing and transmitting the data of the 0 system and the 1 system received from the time switch unit, and the data from the time switch unit and the data from the bypass line. And a data selection unit for selecting and transmitting the selected data to the time switch unit.

【0039】この発明の構成によれば、どのような障害
パターンの場合でも、迂回を可能とすることができる。 (14)また、前記データ選択手段は、時間スイッチ部
より受信した0系と1系のデータを選択して伝送する迂
回回線インタフェース部と、時間スイッチ部からのデー
タと迂回回線からのデータを選択して時間スイッチ部へ
送信するデータ選択部とを具備することを特徴としてい
る。
According to the configuration of the present invention, a detour can be made in any failure pattern. (14) In addition, the data selection means selects a detour line interface unit that selects and transmits the data of system 0 and system 1 received from the time switch unit, and selects data from the time switch unit and data from the detour line. And a data selection unit for transmitting the data to the time switch unit.

【0040】この発明の構成によれば、どのような障害
パターンの場合でも、迂回を可能とすることができる。 (15)更に、前記迂回回線インタフェース部とデータ
選択部を具備するデータ選択手段をユニット化したこと
を特徴としている。
According to the configuration of the present invention, a detour can be made in any failure pattern. (15) Further, the data selection means including the bypass line interface unit and the data selection unit is unitized.

【0041】この発明の構成によれば、データ選択手段
をユニット化することにより、本ユニットを追加するだ
けで、通常のデータ伝送システムから選択的に迂回可能
なデータ伝送システムへの対応が可能となる。
According to the structure of the present invention, the data selection means is unitized, so that it is possible to cope with a data transmission system which can be selectively bypassed from a normal data transmission system only by adding this unit. Become.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図2は本発明に係るノー
ドの一実施の形態例を示すブロック図である。図1と同
一のものは、同一の符号を付して示す。この実施の形態
例では、迂回回線5としては例えばマイクロ回線が用い
られる。20は端末2からのデータを収容する端末イン
タフェース部である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the node according to the present invention. 1 are denoted by the same reference numerals. In this embodiment, for example, a micro line is used as the bypass line 5. Reference numeral 20 denotes a terminal interface unit that accommodates data from the terminal 2.

【0043】送信データは、該端末インタフェース部2
0から0系/1系の2本の送信データとして、送出され
る。0系データは、切り替え部19、0系多重化部1
4、0系伝送路インタフェース部12、0系伝送路3を
経て対向側の端末へ送信される。1系データは、切り替
え部18、1系多重化部13、1系伝送路インタフェー
ス部11、1系伝送路4を経て対向側の端末2へ送信さ
れる。ここで、伝送路3,4としては、例えば光伝送路
が用いられる。
The transmission data is transmitted to the terminal interface unit 2
It is transmitted as two transmission data of 0 to 0 system / 1 system. The 0-system data is supplied to the switching unit 19 and the 0-system multiplexing unit 1
It is transmitted to the terminal on the opposite side via the 4,0-system transmission line interface unit 12 and the 0-system transmission line 3. The 1-system data is transmitted to the terminal 2 on the opposite side via the switching unit 18, the 1-system multiplexing unit 13, the 1-system transmission line interface unit 11, and the 1-system transmission line 4. Here, as the transmission paths 3 and 4, for example, optical transmission paths are used.

【0044】一方、対向側の端末2からのデータは、切
り替え部19にて、0系伝送路3、伝送路インタフェー
ス部12、多重化部14経由で受信したデータと、端末
インタフェース部21で受信した迂回回線5からのデー
タで正常な方のデータをセレクタSL1でセレクトし、
端末インタフェース部20に渡す。
On the other hand, the data from the terminal 2 on the opposite side is received by the switching unit 19 via the 0-system transmission line 3, the transmission line interface unit 12 and the multiplexing unit 14, and by the terminal interface unit 21. Normal data is selected by the selector SL1 from the data from the detour line 5,
The information is passed to the terminal interface unit 20.

【0045】また、切り替え部18にて、1系伝送路
4、伝送路インタフェース部11、多重化部13経由で
受信したデータと、端末インタフェース部21で受信し
た迂回回線5からのデータで正常な方のデータをセレク
タSL2でセレクトし、端末インタフェース部20に渡
す。
In the switching unit 18, the data received via the 1-system transmission line 4, the transmission line interface unit 11, the multiplexing unit 13 and the data received from the bypass interface 5 by the terminal interface unit 21 are normal. The other data is selected by the selector SL2 and passed to the terminal interface unit 20.

【0046】端末インタフェース部20は、切り替え部
18と切り替え部19からの受信データを受けて、セレ
クタSL3で0系,1系及び迂回回線からの正常な方の
データを選択し、端末2に送信する。なお、前述したセ
レクタSL1〜SL3は、入ってくる2つの信号の内の
何れか一方をセレクトして後段の回路に伝えるものであ
る。
The terminal interface unit 20 receives the data received from the switching unit 18 and the switching unit 19, selects the normal data from the 0-system, 1-system and the bypass line by the selector SL3, and transmits it to the terminal 2. I do. The above-described selectors SL1 to SL3 select one of the two incoming signals and transmit the selected signal to a subsequent circuit.

【0047】また、監視制御部15は、ノード内伝送路
インタフェース部11,12、多重化部13,14、切
り替え部18,19、端末インタフェース部20等の監
視を行ない、監視した結果のノード状態及び状態変化ロ
グの内容(セレクタの向きの変更等の過去の状態を格納
したもの)を記憶部16に格納する。また、監視制御部
15は、通信インタフェース部17を介して表示部23
に格納した内容を表示する。これにより、ノードの状態
をオペレータが把握できる。
The monitoring control unit 15 monitors the intra-node transmission line interface units 11 and 12, the multiplexing units 13 and 14, the switching units 18 and 19, the terminal interface unit 20, etc. And the contents of the state change log (stored in the past state such as change of the direction of the selector) are stored in the storage unit 16. Further, the monitoring control unit 15 is connected to the display unit 23 via the communication interface unit 17.
Displays the contents stored in. Thereby, the operator can grasp the state of the node.

【0048】なお、切り替え部18,19及び端末イン
タフェース部20,は、パスの形態例等によって必要に
応じて実装されるものであり、実装される位置は固定で
はない。
The switching units 18 and 19 and the terminal interface unit 20 are mounted as necessary according to the form of the path and the like, and the mounting positions are not fixed.

【0049】また、端末インタフェース部20に設けら
れているレジスタ20aは、端末インタフェース部20
の状態を保持しておくものである。該レジスタ20aの
内容は、常時監視制御部15によって監視されている。
そして、切り替え部18,19,端末インタフェース部
20,監視制御部15,記憶部16,通信インタフェー
ス部17及び端末インタフェース部21で図1のデータ
選択手段10を構成している。
The register 20a provided in the terminal interface unit 20 is
Is held. The contents of the register 20a are constantly monitored by the monitoring control unit 15.
The switching units 18 and 19, the terminal interface unit 20, the monitoring control unit 15, the storage unit 16, the communication interface unit 17 and the terminal interface unit 21 constitute the data selection unit 10 in FIG.

【0050】次に、本発明の種々の形態について以下に
説明する。 1.第1の実施の形態例 図3は本発明の第1の実施の形態例を示すブロック図で
ある。図1,図2と同一のものは、同一の符号を付して
示す。ノード1は、ここではそれぞれのノードを区別す
るため3桁の数字で示している(以下の形態例について
も同じ)。送信側端末2が接続されるノード101で
は、端末2からのデータを0系伝送路3、1系伝送路
4、迂回回線5へコピーして送信する。ノード101の
送信端末2からのデータはマイクロ装置22を介して他
のノードである102側に伝送される。
Next, various embodiments of the present invention will be described below. 1. First Embodiment FIG. 3 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals. The node 1 is indicated by a three-digit number here to distinguish each node (the same applies to the following embodiments). The node 101 to which the transmitting terminal 2 is connected copies data from the terminal 2 to the 0-system transmission line 3, the 1-system transmission line 4, and the bypass line 5, and transmits the copied data. Data from the transmission terminal 2 of the node 101 is transmitted to the other node 102 via the micro device 22.

【0051】コピーされたデータは、それぞれの経路を
通過してノード102へ到達する。ノード102は、0
系伝送路データと、迂回回線データを選択するセレクタ
SL1と、1系伝送路データと迂回回線データを選択す
るセレクタSL2と、セレクタSL1とSL2のデータ
を選択するセレクタSL3から構成されている。
The copied data reaches the node 102 through each path. Node 102 is 0
It comprises system transmission line data, a selector SL1 for selecting bypass line data, a selector SL2 for selecting system 1 transmission line data and bypass line data, and a selector SL3 for selecting data of the selectors SL1 and SL2.

【0052】例えば、ノード104で障害が発生した場
合、ノード102では、セレクタSL1では0系伝送路
データのエラーを検出し、迂回回線データを選択する。
セレクタSL2では、1系伝送路データと迂回回線デー
タのいずれか一方を選択する。セレクタSL3では、セ
レクタSL1の選択データと、セレクタSL2の選択デ
ータの何れか一方を選択するため、結果として受信側端
末2へは、1系伝送路データか迂回回線データのいずれ
かが送信されることになる。
For example, when a failure occurs in the node 104, in the node 102, the selector SL1 detects an error in the 0-system transmission line data and selects the bypass line data.
The selector SL2 selects one of the system 1 transmission line data and the bypass line data. Since the selector SL3 selects either the selection data of the selector SL1 or the selection data of the selector SL2, as a result, either the 1-system transmission line data or the bypass line data is transmitted to the receiving terminal 2. Will be.

【0053】また、例えばノード104と、ノード10
6で同時に障害が発生した場合、ノード102のセレク
タSL1では、0系伝送路データのエラーを検出し、迂
回回線データを選択し、ノード102のセレクタSL2
では、1系伝送路データのエラーを検出し、迂回回線デ
ータを選択する。従って、セレクタSL3では、迂回回
線データを選択することにより、受信側端末2へは迂回
回線データを通知することになる。
For example, the node 104 and the node 10
6, when a failure occurs simultaneously, the selector SL1 of the node 102 detects an error in the 0-system transmission line data, selects the bypass line data, and selects the selector SL2 of the node 102.
In this case, an error in the 1st-system transmission line data is detected, and bypass line data is selected. Therefore, the selector SL3 notifies the receiving side terminal 2 of the detour line data by selecting the detour line data.

【0054】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝
送路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティ
チェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果
(パリティチェック結果)によって、異常のない系へデ
ータ選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、
両系において異常のない場合や、両系において異常の場
合は選択系保持とすることにより無用な切り替えをなく
すことができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる。
According to this embodiment, the data selection means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission path 3 and the validity confirmation result (parity check result) of the data received from the 1-system transmission path 4 are: The data selection selector can be automatically switched to a system with no abnormality based on the result of the validity check (parity check result) of the bypass line data,
If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission line, a communication path can be secured. High quality data communication can be provided.

【0055】図4はノード101の送信側構成例を示す
回路図である。図のパリティ挿入部201が図2の端末
インタフェース部20に相当し、1系パリティ検出部2
03と1系迂回品質挿入部205が図2の切り替え部1
8に相当し、0系パリティ検出部202と0系迂回品質
挿入部204が図2の切り替え部19に相当し、0系パ
リティ検出部210と、1系パリティ検出部211と、
切り替え制御部212と選択部213が図2の端末イン
タフェース部21に対応する。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmitting side of the node 101. The parity insertion unit 201 shown in the figure corresponds to the terminal interface unit 20 shown in FIG.
03 and the 1-system bypass quality insertion unit 205 are the switching unit 1 in FIG.
8, the 0-system parity detection unit 202 and the 0-system bypass quality insertion unit 204 correspond to the switching unit 19 of FIG. 2, and include a 0-system parity detection unit 210, a 1-system parity detection unit 211,
The switching control unit 212 and the selection unit 213 correspond to the terminal interface unit 21 in FIG.

【0056】端末2から受信したデータはパリティ挿入
部201に入り、該パリティ挿入部201で受信データ
に対するパリティをパリティビットPに挿入する。図5
は、通信データと制御ビットの具体的な構成例を示す図
である。端末から受信したデータは、各チャネル毎に8
ビットのパラレルデータのD0〜D7に挿入され、端末
2からのアラームや回線情報を端末インタフェース個別
の制御用ビットC0〜C5に挿入する。
The data received from the terminal 2 enters the parity insertion unit 201, and the parity insertion unit 201 inserts a parity for the received data into the parity bit P. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration example of communication data and control bits. The data received from the terminal is 8 for each channel.
Bits D0 to D7 of parallel data are inserted, and alarms and line information from the terminal 2 are inserted into control bits C0 to C5 for individual terminal interfaces.

【0057】また、迂回状態を通知するためのビット※
RS(※は負論理を示す)には、伝送路データ送信時に
は“1”を挿入し、迂回回線データ送信時には“0”を
挿入する。そして、データ領域D0〜D7、制御用ビッ
トC0〜C5、迂回状態通知用ビット※RSの全15ビ
ットに対する奇数パリティをパリティビットPに挿入す
る。そして、1チャネル当たり2タイムスロットの領域
を使用して上記のビットを伝送する。
A bit for notifying the detour state *
In RS (* indicates negative logic), “1” is inserted when transmitting transmission line data, and “0” is inserted when transmitting detour line data. Then, odd parity for all 15 bits of the data areas D0 to D7, the control bits C0 to C5, and the bypass state notification bit * RS are inserted into the parity bits P. Then, the bits are transmitted using an area of two time slots per channel.

【0058】再び、図4において、パリティ挿入部20
1でパリティビットを挿入されたデータは、0系パリテ
ィ検出部202及び1系パリティ検出部203におい
て、パリティ挿入部201で挿入されたパリティをチェ
ックする。
Referring again to FIG.
For the data in which the parity bit has been inserted in 1, the 0-system parity detection unit 202 and the 1-system parity detection unit 203 check the parity inserted in the parity insertion unit 201.

【0059】パリティ挿入部201でパリティを挿入
し、すぐにパリティ検出部202,203で検出するよ
うにしているのは、システムによっては、パリティ挿入
部201と0系パリティ検出部202及び1系パリティ
検出部203が別ノードになることがあるためである。
その後、それぞれ0系迂回品質挿入部204及び1系迂
回品質挿入部205で迂回回線5の対向側で回線の品質
をチェックするためのパリティを挿入する。
The reason why the parity is inserted by the parity insertion unit 201 and immediately detected by the parity detection units 202 and 203 is that the parity insertion unit 201, the 0-system parity detection unit 202, and the 1-system parity This is because the detection unit 203 may become another node.
After that, the 0 system bypass quality insertion unit 204 and 1 system bypass quality insertion unit 205 insert parity for checking the line quality on the side opposite to the bypass line 5.

【0060】再び、図5で説明する。各チャネル毎のデ
ータ(ch0〜chn)の後に迂回品質用チャネルcn
tを設ける。このチャネルは、1フレームの中にU0〜
U6の最大7チャネル分の迂回品質用パリティを迂回回
線5の対向側に伝送できるものであり、チャネルデータ
全15ビットに対する奇数パリティを1ビットで伝送す
る。
FIG. 5 will be described again. Channel cn for bypass quality after data (ch0 to chn) for each channel
t is provided. This channel has U0 in one frame.
Parity for bypass quality of up to 7 channels of U6 can be transmitted to the opposite side of the bypass line 5, and odd parity for all 15 bits of channel data is transmitted by 1 bit.

【0061】また、更に多くのチャネル回線を収容する
ために、マルチフレームにより複数の迂回品質用パリテ
ィを伝送するための同期用ビットFを先頭タイムスロッ
トのビット0(b0)に挿入する。
In order to accommodate more channel lines, a synchronization bit F for transmitting a plurality of bypass quality parities in a multiframe is inserted into bit 0 (b0) of the first time slot.

【0062】同期用ビットFが“0”の場合には、チャ
ネル1に対する迂回品質用パリティをU0に挿入し、チ
ャネル2に対する迂回品質用パリティをU1に挿入し、
チャネル7に対する迂回品質用パリティをU6に挿入す
る。
When the synchronization bit F is "0", the bypass quality parity for channel 1 is inserted into U0, and the bypass quality parity for channel 2 is inserted into U1.
The parity for bypass quality for channel 7 is inserted into U6.

【0063】次のフレームにおいて、同期用ビットFが
“1”の場合には、チャネル8に対する迂回品質用パリ
ティをU0に挿入し、チャネル9に対する迂回品質用パ
リティをU1に挿入し、チャネル14に対する迂回品質
用パリティをU6に挿入する。
In the next frame, when the synchronization bit F is “1”, the bypass quality parity for channel 8 is inserted into U 0, the bypass quality parity for channel 9 is inserted into U 1, The parity for bypass quality is inserted into U6.

【0064】更に、次のフレームにおいて、同期用ビッ
トFが“1”の場合には、チャネル15に対する迂回品
質用パリティをU0に挿入し、チャネル16に対する迂
回品質用パリティをU1に挿入し、チャネル21に対す
る迂回品質用パリティをU6に挿入する。このようにし
て複数のチャネルを伝送することが可能となる。
In the next frame, if the synchronization bit F is "1", the bypass quality parity for channel 15 is inserted into U0, the bypass quality parity for channel 16 is inserted into U1, and The parity for bypass quality for 21 is inserted into U6. In this way, it is possible to transmit a plurality of channels.

【0065】例えば、14チャネル分のデータを伝送す
る場合には、2フレーム分のデータ領域全32ビット分
のパリティを迂回品質用パリティとして挿入することに
より、1ビットエラー時にも検出可能となる。また、R
0〜R6は未使用ビットであり、迂回品質用チャネルの
同期用ビットF、迂回品質用パリティU0〜U6、未使
用ビットR0〜R6の全15ビットに対する奇数パリテ
ィをパリティビットPに挿入する。
For example, in the case of transmitting data for 14 channels, by inserting parity for all 32 bits in the data area for 2 frames as parity for bypass quality, it is possible to detect even a 1-bit error. Also, R
0 to R6 are unused bits, and odd parity for all 15 bits of the synchronization bit F of the bypass quality channel, the parity U0 to U6 for bypass quality, and the unused bits R0 to R6 are inserted into the parity bit P.

【0066】この発明の構成によれば、データ選択手段
10は複数チャネルのデータを伝送する場合に、迂回回
線データにおいても複数の正当性確認用データを伝送す
ることにより、チャネル単位の伝送路と迂回回線の切り
替えを行ない、他のチャネルへの影響のない切り替えを
実現することができる。
According to the configuration of the present invention, when transmitting data of a plurality of channels, the data selecting means 10 transmits a plurality of validity confirmation data even in the bypass line data, thereby establishing a transmission path for each channel. By switching the detour line, it is possible to realize switching without affecting other channels.

【0067】また、この実施の形態例によれば、データ
選択手段10は迂回回線データの正当性を示すデータを
複数のチャネル毎に伝送する場合、迂回回線領域の1チ
ャネル分のデータ領域にマルチフレーム構成(数フレー
ムで全ての回線の正当性確認データを送受信する)で多
重化して伝送することにより、障害発生時にチャネル個
別で切り替えが可能となると共に、迂回回線のデータ領
域を有効に活用することができる。
Further, according to this embodiment, when data indicating the validity of the detour channel data is transmitted for each of a plurality of channels, the data selection means 10 transmits the data to the data area for one channel of the detour channel area. By multiplexing and transmitting in a frame configuration (validity confirmation data of all lines is transmitted and received in several frames), it is possible to individually switch channels when a failure occurs, and to effectively use the data area of the bypass line. be able to.

【0068】また、この実施の形態例によれば、データ
選択手段10は迂回切り替え部のあるノードまでのパス
で障害が発生し、データに異常が発生した場合に、迂回
回線に出力する対象チャネルの迂回回線正当性確認用デ
ータに強制的に異常状態を付加することにより、対向側
の迂回受信部で迂回回線データを選択しないようにする
ことができる。
Also, according to this embodiment, the data selection means 10 outputs the target channel to the bypass line when a failure occurs in the path to the node having the bypass switching unit and the data is abnormal. By forcibly adding an abnormal state to the detour line validity confirmation data, it is possible to prevent the detour receiving unit on the opposite side from selecting detour line data.

【0069】また、0系パリティ検出部202及び1系
パリティ検出部203において、アラームを検出した場
合は、それぞれの0系迂回品質挿入部204及び1系迂
回品質挿入部205において、強制的にパリティ異常と
なるようにパリティデータを挿入する。このようにする
ことによって、迂回回線対向側において、迂回回線異常
とみなし、伝送路側を選択するようにできる。
When an alarm is detected by the 0-system parity detection unit 202 and the 1-system parity detection unit 203, the 0-system bypass quality insertion unit 204 and the 1-system bypass quality insertion unit 205 forcibly generate the parity. Parity data is inserted so as to become abnormal. By doing in this way, it is possible to select the transmission line side on the side of the detour line, assuming that the detour line is abnormal.

【0070】その後、0系データ処理部206及び1系
データ処理部207でフレーム変換(ノード内フレーム
から伝送路フレームへの乗せ替え)を行ない、0系光送
信部208及び1系光送信部209で電気/光変換を行
なって伝送路3,4に送信する。
After that, the 0-system data processing unit 206 and the 1-system data processing unit 207 perform frame conversion (replacement from the intra-node frame to the transmission line frame), and perform the 0-system optical transmission unit 208 and the 1-system optical transmission unit 209. Performs electric / optical conversion and transmits the signals to the transmission lines 3 and 4.

【0071】一方、0系迂回品質挿入部204及び1系
迂回品質挿入部205からのデータは、0系パリティ検
出部210及び1系パリティ検出部211でパリティ挿
入部201で挿入されたパリティとデータによってチェ
ックし、チェック結果を切り替え制御部212で制御
し、選択部213を切り替える。選択部213の出力
は、迂回回線5を介してマイクロ装置22へ接続され
る。
On the other hand, the data from the 0-system bypass quality insertion unit 204 and the 1-system bypass quality insertion unit 205 are the parity and data inserted in the parity insertion unit 201 by the 0-system parity detection unit 210 and the 1-system parity detection unit 211. Is checked, the check result is controlled by the switching control unit 212, and the selection unit 213 is switched. The output of the selection unit 213 is connected to the micro device 22 via the bypass line 5.

【0072】図6は、通信データと制御ビットの他の具
体的な構成例を示す図である。端末から受信したデータ
は、各チャネル毎に8ビットのパラレルデータのD0〜
D7に挿入され、端末2からのアラームや回線情報を端
末インタフェース部個別の制御用ビットC0〜C5に挿
入する。
FIG. 6 is a diagram showing another specific configuration example of communication data and control bits. The data received from the terminal is 8-bit parallel data D0 for each channel.
D7, the alarm and the line information from the terminal 2 are inserted into the control bits C0 to C5 of the terminal interface unit.

【0073】また、迂回状態を通知するためのビット※
RSには、伝送路データ送信時には“1”を挿入し、迂
回回線データ送信時には“0”を挿入する。そして、デ
ータ領域D0〜D7、制御用ビットC0〜C5、迂回状
態通知用ビット※RSの全15ビットに対する奇数パリ
ティをパリティビットPに挿入する。そして、1チャネ
ル当たり2タイムスロットの領域を使用して、上記ビッ
トを伝送する。
A bit for notifying the detour state *
In the RS, “1” is inserted at the time of transmission line data transmission, and “0” is inserted at the time of detour line data transmission. Then, odd parity for all 15 bits of the data areas D0 to D7, the control bits C0 to C5, and the bypass state notification bit * RS are inserted into the parity bits P. Then, the bits are transmitted using an area of two time slots per channel.

【0074】図4のパリティ挿入部201でパリティビ
ットが挿入されたデータは、0系パリティ検出部202
及び1系パリティ検出部203において、パリティ挿入
部201で挿入されたパリティをチェックする。これは
システム形態によっては、パリティ挿入部201と0系
パリティ検出部202及び1系パリティ検出部203が
別ノードとなることがあるためである。
The data into which the parity bit has been inserted by the parity insertion unit 201 shown in FIG.
And the 1-system parity detection unit 203 checks the parity inserted by the parity insertion unit 201. This is because the parity insertion unit 201, the 0-system parity detection unit 202, and the 1-system parity detection unit 203 may be different nodes depending on the system configuration.

【0075】その後、それぞれ0系迂回品質挿入部20
4及び1系迂回品質挿入部205で迂回品質の対向側で
回線の品質状態をチェックするためのパリティ検出結果
とパリティを挿入する。
Thereafter, the 0-system bypass quality insertion section 20
The 4 and 1 system bypass quality insertion unit 205 inserts a parity detection result and parity for checking the line quality state on the opposite side of the bypass quality.

【0076】再び図6で説明する。各チャネルのデータ
(ch1〜chn)の後に迂回品質用チャネルcntを
設ける。このチャネルは、1フレーム間に最大6チャネ
ル分の迂回品質チェック用のパリティ検出結果とそれに
対するパリティを迂回回線5の対向側に伝送できるもの
であり、各チャネルデータに対して0系パリティ検出部
202や1系パリティ検出部203で検出した結果を各
チャネル当たり1ビットで伝送する。
FIG. 6 will be described again. A bypass quality channel cnt is provided after the data (ch1 to chn) of each channel. This channel can transmit the parity detection result for the detour quality check for up to six channels and the parity for the channel to the opposite side of the detour line 5 in one frame. The result detected by the 202 or 1-system parity detection unit 203 is transmitted with one bit per channel.

【0077】パリティ検出結果が正常の場合には“0”
を、異常の場合には“1”を伝送する。更に多くのチャ
ネル回線を収容するために、マルチフレームによる複数
の迂回品質用パリティを伝送するための同期用ビットF
を先頭タイムスロットのビット0(b0)に挿入する。
"0" when the parity detection result is normal
, And “1” if abnormal. In order to accommodate more channel lines, a synchronization bit F for transmitting a plurality of detour quality parities in a multiframe is used.
Is inserted into bit 0 (b0) of the first time slot.

【0078】同期用ビットFが“0”の場合には、チャ
ネル1に対するパリティ検出結果をH0に挿入し、チャ
ネル2に対するパリティ検出結果をH1に挿入し、チャ
ネル6に対するパリティ検出結果をH5に挿入する。次
のフレームにおいて、同期用ビットFが“1”の場合に
は、チャネル7に対するパリティ検出結果をH0に挿入
し、チャネル8に対するパリティ検出結果をH1に挿入
し、チャネル12に対するパリティ検出結果をH5に挿
入する。
When the synchronization bit F is "0", the parity detection result for channel 1 is inserted into H0, the parity detection result for channel 2 is inserted into H1, and the parity detection result for channel 6 is inserted into H5. I do. In the next frame, if the synchronization bit F is “1”, the parity detection result for channel 7 is inserted into H0, the parity detection result for channel 8 is inserted into H1, and the parity detection result for channel 12 is inserted into H5. Insert

【0079】更に次のフレームにおいて、同期用ビット
Fが“1”の場合には、チャネル13に対するパリティ
検出結果をH0に挿入し、チャネル14に対するパリテ
ィ検出結果をH1に挿入し、チャネル18に対するパリ
ティ検出結果をH5に挿入にする。このようにして複数
チャネルを伝送することが可能となる。
In the next frame, when the synchronization bit F is "1", the parity detection result for the channel 13 is inserted into H0, the parity detection result for the channel 14 is inserted into H1, and the parity detection for the channel 18 is performed. The detection result is inserted into H5. In this way, it is possible to transmit a plurality of channels.

【0080】また、R0〜R6は未使用ビットであり、
迂回品質用チャネルの同期用ビットF、パリティ検出結
果H0〜H5、F及びH0〜H5の全7ビットに対する
奇数パリティをP1に挿入し、更に未使用ビットR0〜
R6を追加した全15ビットに対する奇数パリティをパ
リティビットPに挿入する。
R0 to R6 are unused bits.
The parity bits for the bypass quality channel, the odd parity for all 7 bits of the parity detection results H0 to H5, F and H0 to H5 are inserted into P1, and the unused bits R0 to R0 are further inserted.
Odd parity for all 15 bits to which R6 is added is inserted into the parity bit P.

【0081】受信側において、パリティビットP1のチ
ェック結果が異常となった場合には、その迂回品質チャ
ネルに収容されているチャネル(全6チャネル分)の異
常として認識する。このようにすることによって、迂回
回線対向側において、迂回回線異常とみなし、伝送路側
を選択するようにできる。
On the receiving side, when the check result of the parity bit P1 becomes abnormal, it is recognized that the channels (for all six channels) accommodated in the bypass quality channel are abnormal. By doing in this way, it is possible to select the transmission line side on the side of the detour line, assuming that the detour line is abnormal.

【0082】その後、0系データ処理部206及び1系
データ処理部207でフレーム変換を行ない、0系光送
信部208及び1系光送信部209で電気/光信号変換
を行なって伝送路に送信する。
Thereafter, the 0-system data processing unit 206 and the 1-system data processing unit 207 perform frame conversion, and the 0-system optical transmission unit 208 and the 1-system optical transmission unit 209 perform electrical / optical signal conversion and transmit the signals to the transmission path. I do.

【0083】一方、0系迂回品質挿入部204及び1系
迂回品質挿入部205からのデータは、0系パリティ検
出部210及び1系パリティ検出部211でパリティ挿
入部201で挿入されたパリティとデータによってチェ
ックし、チェック結果を切り替え制御部212で制御
し、選択部213を切り替える。選択部213は迂回回
線5を介して対向側端末2に伝送する。
On the other hand, the data from the 0-system bypass quality insertion section 204 and the 1-system bypass quality insertion section 205 are the parity and data inserted in the parity insertion section 201 by the 0-system parity detection section 210 and the 1-system parity detection section 211. Is checked, the check result is controlled by the switching control unit 212, and the selection unit 213 is switched. The selection unit 213 transmits the data to the opposite terminal 2 via the bypass line 5.

【0084】図7は障害情報による切り替え制御部21
2の切り替え制御の実施例を示す状態遷移図、図8は障
害情報による切り替え制御部212の切り替え制御の実
施例を示す状態論理を示す図である。初期立ち上げ時に
0系選択とすると、0系伝送路及び1系伝送路の両方に
おいて、パリティが正常検出された場合には、0系伝送
路選択となる。
FIG. 7 shows a switching control unit 21 based on fault information.
2 is a state transition diagram showing an embodiment of the switching control, and FIG. 8 is a diagram showing state logic showing an embodiment of the switching control of the switching control unit 212 based on the failure information. If the system 0 is selected at the time of initial startup, the system 0 is selected when the parity is normally detected in both the system 0 transmission line and the system 1 transmission line.

【0085】その後、0系パリティ異常を検出し、1系
パリティ正常時にのみ、1系伝送路選択となる。1系伝
送路選択時に、0系伝送路及び1系伝送路の両方におい
てパリティが異常となった場合には、現状選択回線を保
持する。また、1系伝送路選択時に、1系パリティ異常
を検出し、0系パリティ正常の場合にのみ0系伝送路選
択となる。0系伝送路パリティが正常で、1系伝送路パ
リティが異常の場合には0系に留まる。また、1系伝送
路パリティが正常で、0系伝送路パリティが異常の場合
には、1系に留まる。
Thereafter, the system 0 parity error is detected, and the system 1 transmission line is selected only when the system 1 parity is normal. If the parity becomes abnormal in both the system 0 transmission line and the system 1 transmission line when the system 1 transmission line is selected, the currently selected line is held. When the 1-system transmission line is selected, the 1-system parity error is detected, and only when the 0-system parity is normal, the 0-system transmission line is selected. When the system 0 transmission line parity is normal and the system 1 transmission line parity is abnormal, the system stays at system 0. If the 1-system transmission line parity is normal and the 0-system transmission line parity is abnormal, the system stays in the 1-system.

【0086】図7において、0系伝送路HWパリティエ
ラー(HPER0)が未検出で、1系伝送路HWパリテ
ィエラー(HPER1)が検出された場合には1系から
0系に遷移し、HPER1が未検出でHPER0が検出
された場合には0系から1系に遷移する。
In FIG. 7, when the system 0 transmission line HW parity error (HPER0) is not detected and the system 1 transmission line HW parity error (HPER1) is detected, a transition is made from the system 1 to the system 0, and the HPER1 is changed to the system 0. If HPER0 is detected without being detected, transition is made from system 0 to system 1.

【0087】図9は図3のノード102の受信側の構成
例を示す回路図である。図2,図3と同一のものは、同
一の符号を付して示す。図の0系パリティ検出部22
5,0系迂回パリティ検出部226,0系迂回品質検出
部227,0系選択部233,0系切り替え制御部23
1,0系パリティ異常挿入部235及び0系迂回状態挿
入部237が図2の切り替え部19に相当し、1系パリ
ティ検出部228,1系迂回パリティ検出部229,1
系迂回品質検出部230,1系選択部234,1系切り
替え制御部232,1系パリティ異常挿入部236及び
1系迂回状態挿入部238が図2の切り替え部18に相
当し、0系パリティ検出部239,1系パリティ検出部
240,切り替え制御部241,端末選択部242,迂
回状態検出部243及びレジスタ244が図2の端末イ
ンタフェース部20に相当し、パリティ挿入部245が
図2の端末インタフェース部21に相当する。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a configuration example on the receiving side of the node 102 in FIG. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals. 0-system parity detector 22 shown in FIG.
5,0 system bypass parity detection unit 226,0 system bypass quality detection unit 227,0 system selection unit 233,0 system switching control unit 23
The 1,0-system parity error insertion unit 235 and the 0-system bypass state insertion unit 237 correspond to the switching unit 19 in FIG. 2, and correspond to the 1-system parity detection unit 228 and the 1-system bypass parity detection unit 229,1.
The system bypass quality detection unit 230, the system 1 selection unit 234, the system 1 switching control unit 232, the system 1 parity error insertion unit 236, and the system 1 bypass state insertion unit 238 correspond to the switching unit 18 in FIG. The unit 239, the 1-system parity detecting unit 240, the switching control unit 241, the terminal selecting unit 242, the bypass state detecting unit 243, and the register 244 correspond to the terminal interface unit 20 of FIG. 2, and the parity inserting unit 245 corresponds to the terminal interface of FIG. It corresponds to the unit 21.

【0088】0系伝送路3から受信したデータは、0系
光受信部221で光/電気信号変換を行ない、0系デー
タ処理部222でフレーム変換(伝送路フレームからノ
ード内フレームへの乗せ替え)を行ない、0系パリティ
検出部225で図4のパリティ挿入部201で挿入した
データとそれに対するパリティを検出し、検出結果を0
系切り替え制御部231へ送出する。0系パリティ検出
部225をパスしたデータは、0系選択部233へ送出
される。
The data received from the 0-system transmission line 3 is subjected to optical / electrical signal conversion by the 0-system optical receiving unit 221 and is subjected to frame conversion (switching from the transmission line frame to the intra-node frame) by the 0-system data processing unit 222. ), The 0-system parity detector 225 detects the data inserted by the parity inserter 201 of FIG.
It is sent to the system switching control unit 231. The data that has passed the 0-system parity detection unit 225 is sent to the 0-system selection unit 233.

【0089】一方、1系伝送路4から受信したデータ
は、1系光受信部223で光/電気信号変換を行ない、
1系データ処理部22人でフレーム変換を行ない、1系
パリティ検出部228で図4のパリティ挿入部201で
挿入したデータとそれに対するパリティを検出し、検出
結果を1系切り替え制御部232へ送出する。1系パリ
ティ検出部228をパスしたデータは、1系選択部23
4へ送出される。
On the other hand, the data received from the 1-system transmission line 4 is subjected to optical / electrical signal conversion by the 1-system optical receiver 223, and
The first system data processing unit 22 performs frame conversion, and the first system parity detection unit 228 detects the data inserted by the parity insertion unit 201 in FIG. 4 and its parity, and sends the detection result to the first system switching control unit 232. I do. The data that has passed the 1-system parity detection unit 228 is
4 is sent.

【0090】マイクロ装置から受信した迂回回線受信デ
ータは、パリティ挿入部245で受信データに対するパ
リティビットを挿入され、0系迂回パリティ検出部22
6で迂回回線受信データとそれに対するパリティが挿入
されているビットを検出し、検出結果を0系切り替え制
御部231へ送出する。
In the bypass line reception data received from the micro device, the parity bit for the reception data is inserted by the parity insertion unit 245, and the 0 system bypass parity detection unit 22
In step 6, the bypass line reception data and the bit into which the parity is inserted are detected, and the detection result is sent to the 0-system switching control unit 231.

【0091】また、図4の0系迂回品質挿入部204で
迂回品質チャネルに挿入されたチャネル単位のパリティ
を0系迂回品質検出部227で検出し、検出結果を0系
切り替え制御部231へ送出する。そして、0系迂回パ
リティ検出部226と0系迂回品質検出部227をパス
したデータは、0系選択部233へ送出される。
Further, the parity of each channel inserted into the bypass quality channel by the 0-system bypass quality insertion unit 204 in FIG. 4 is detected by the 0-system bypass quality detection unit 227, and the detection result is transmitted to the 0-system switching control unit 231. I do. The data that has passed through the 0-system bypass parity detection unit 226 and the 0-system bypass quality detection unit 227 is sent to the 0-system selection unit 233.

【0092】同じように、1系迂回パリティ検出部22
9で迂回回線受信データとそれに対するパリティが挿入
されているビットを検出し、検出結果を1系切り替え制
御部232へ送出する。また、図4の1系迂回品質挿入
部205で迂回品質チャネルに挿入されたチャネル単位
のパリティを1系迂回品質検出部230で検出し、検出
結果を1系切り替え制御部232へ送出する。そして、
1系迂回パリティ検出部229と1系迂回品質検出部2
30をパスしたデータは、1系選択部234へ送出され
る。
Similarly, the 1-system bypass parity detector 22
At 9, a bit in which the alternate line received data and the parity for the data are inserted is detected, and the detection result is sent to the 1-system switching control unit 232. Also, the 1-system bypass quality detection unit 230 detects the parity of each channel inserted into the bypass quality channel by the 1-system bypass quality insertion unit 205 in FIG. 4, and sends the detection result to the 1-system switching control unit 232. And
1-system bypass parity detector 229 and 1-system bypass quality detector 2
The data that has passed 30 is sent to the 1-system selection unit 234.

【0093】0系切り替え制御部231及び1系切り替
え制御部232では、各検出部から受信した検出結果を
基に0系選択部233及び1系選択部234の切り替え
先を制御する。
The 0-system switching control section 231 and the 1-system switching control section 232 control the switching destination of the 0-system selection section 233 and the 1-system selection section 234 based on the detection result received from each detection section.

【0094】図10は0系切り替え制御部231及び1
系切り替え制御部232の障害情報による切り替え制御
の他の実施例を示す状態遷移図、図11は障害情報によ
る切り替え制御の他の実施例を示す状態論理を示す図で
ある。初期立ち上げ時に伝送路選択とすると、伝送路の
パリティと、迂回回線のパリティ及び品質パリティの両
方においてパリティが正常検出された場合には伝送路選
択となる。
FIG. 10 shows the 0-system switching control units 231 and 1
FIG. 11 is a state transition diagram showing another embodiment of the switching control based on the failure information of the system switching controller 232, and FIG. 11 is a diagram showing the state logic showing another embodiment of the switching control based on the failure information. If the transmission line is selected at the time of initial startup, the transmission line is selected when the parity of the transmission line and both the parity and the quality parity of the bypass line are normally detected.

【0095】その後、伝送路パリティ異常を検出し、迂
回回線のパリティ及び品質パリティ正常時にのみ迂回回
線選択となる。また、伝送路選択時に迂回回線の障害検
出時には現状選択回線を保持する(伝送路選択)。ま
た、迂回回線選択時に、伝送路及び迂回回線の両方にお
いて異常となった場合も現状選択回線を保持する(迂回
回線選択)。また、迂回回線選択時に、迂回回線異常を
検出し、伝送路が正常時のみ伝送路選択となる。
Thereafter, an abnormality in the transmission line parity is detected, and only when the parity and the quality parity of the bypass line are normal, the bypass line is selected. In addition, when a failure of the bypass line is detected when a transmission line is selected, the currently selected line is held (transmission line selection). Also, when an error occurs in both the transmission line and the bypass line when the bypass line is selected, the currently selected line is retained (bypass line selection). In addition, when the detour line is selected, the detour line abnormality is detected, and the transmission line is selected only when the transmission line is normal.

【0096】迂回回線パリティエラーで迂回回線品質エ
ラーでない時、又は迂回回線パリティエラーなしで迂回
品質エラーの時、又は迂回回線パリティエラーで迂回回
線品質エラーの時、又は伝送路パリティエラーと迂回回
線パリティエラーと迂回回線エラーの何れもない時には
伝送路を保持する。
When there is no alternate line quality error due to the alternate line parity error, or when there is an alternate line quality error without the alternate line parity error, or when there is an alternate line quality error due to the alternate line parity error, or when there is a transmission line parity error and an alternate line parity When there is no error or detour line error, the transmission path is held.

【0097】また、伝送路パリティエラーの時、又は伝
送路パリティエラーと迂回回線パリティエラーと迂回回
線エラーの何れもない時には迂回回線を保持する。図1
0において、伝送路HWパリティエラーをHPERR、
迂回回線HWパリティエラーをRPERR、迂回回線品
質エラーをRQERRとすると、状態遷移は以下のよう
になる。即ち、HPERRが未検出,RPERRが検
出,RQERRが未検出の場合、又はHPERRが未検
出,RPERRが未検出,RQERRが検出の場合、又
はHPERRが未検出,RPERRが検出,RQERR
が検出の場合には迂回回線から伝送路に状態遷移し、H
PERRが検出,RPERRが未検出,RQERRが未
検出の場合には伝送路から迂回回線へ状態遷移する。
Further, when there is a transmission line parity error, or when there is no transmission line parity error, bypass line parity error, or bypass line error, the bypass line is held. FIG.
0, the transmission path HW parity error is indicated by HPERR,
Assuming that the bypass line HW parity error is RPERR and the bypass line quality error is RQERR, the state transition is as follows. That is, if HPERR is not detected, RPERR is detected, RQERR is not detected, or if HPERR is not detected, RPERR is not detected, RQERR is detected, or if HPERR is not detected, RPERR is detected, RQERR
Is detected, the state transition is made from the bypass line to the transmission line, and H
If PERR is detected, RPERR is not detected, and RQERR is not detected, the state transition is made from the transmission line to the bypass line.

【0098】再び図9の説明に戻る。0系切り替え制御
部231及び1系切り替え制御部232からの情報によ
って0系選択部233及び1系選択部234で選択され
たデータは、それぞれ0系パリティ異常挿入部235及
び1系パリティ異常挿入部236において、選択してい
るデータが迂回回線からのデータの場合には、0系迂回
品質検出部227及び1系迂回品質検出部230で異常
検出した場合に、パリティ異常を強制挿入する。これに
より、迂回回線異常時に0系パリティ検出部239及び
1系パリティ検出部240において迂回回線異常検出に
よる切り替えを可能とすることができる。
Returning to the description of FIG. The data selected by the 0-system selection unit 233 and the 1-system selection unit 234 based on the information from the 0-system switching control unit 231 and the 1-system switching control unit 232 are the 0-system parity error insertion unit 235 and the 1-system parity error insertion unit, respectively. In 236, if the selected data is data from the bypass line, the parity failure is forcibly inserted when the 0 system bypass quality detection unit 227 and the 1 system bypass quality detection unit 230 detect an abnormality. This enables the 0-system parity detection unit 239 and the 1-system parity detection unit 240 to perform switching based on the detection of a bypass line abnormality when the bypass line is abnormal.

【0099】0系パリティ異常挿入部235又は1系パ
リティ異常挿入部236により強制的に挿入された異常
ビットは、0系迂回状態挿入部237及び1系迂回状態
挿入部238に通知され、0系迂回状態挿入部237及
び1系迂回状態挿入部238で制御ビット内の迂回状態
通知用ビットに付加される。
The abnormal bit forcibly inserted by the 0-system parity error insertion section 235 or the 1-system parity error insertion section 236 is notified to the 0-system bypass state insertion section 237 and the 1-system bypass state insertion section 238, The detour state insertion unit 237 and the 1-system detour state insertion unit 238 add the detour state notification bit in the control bit.

【0100】図6の※RSが迂回状態通知用ビットであ
る。選択したデータが伝送路データの場合には“1”を
挿入し、迂回回線データの場合には“0”を挿入する。
付加された迂回状態通知用ビット※RSは、迂回状態検
出部243で検出し、回線選択状態レジスタ244に格
納される。レジスタ244は、図2のレジスタ20a内
に存在する。
* RS in FIG. 6 is a bypass state notification bit. When the selected data is transmission line data, “1” is inserted, and when the selected data is detour line data, “0” is inserted.
The added detour state notification bit * RS is detected by the detour state detection unit 243 and stored in the line selection state register 244. Register 244 resides in register 20a of FIG.

【0101】図12は端末インタフェース部20内のレ
ジスタ20aの構成例を示す図である。図に示すよう
に、レジスタ20aは、アラーム(ALM)レジスタ
と、回線選択状態レジスタ30と、他の状態レジスタ等
より構成されている。この内の回線選択状態レジスタ3
0は、図に示すようにb0〜b15までの16ビットで
構成されており、このb0ビットに前記回線選択状態情
報が格納されている。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of the register 20a in the terminal interface unit 20. As shown, the register 20a includes an alarm (ALM) register, a line selection status register 30, and other status registers. Line selection status register 3
0 is composed of 16 bits b0 to b15 as shown in the figure, and the line selection state information is stored in the b0 bit.

【0102】レジスタ244に反映された内容は、図2
の監視制御部15で監視されている。図13は監視制御
部15の監視処理を示すフローチャートである。この処
理は、各端末インタフェース部毎にポーリングしながら
監視される。監視制御部15は、端末インタフェース部
20のチャネル1個分の監視処理を開始する(S1)。
監視制御部15は、端末インタフェース部20内のレジ
スタ20aのアラームレジスタと状態レジスタを読みに
行く(S2)。
The contents reflected in the register 244 are shown in FIG.
Is monitored by the monitoring control unit 15. FIG. 13 is a flowchart showing the monitoring processing of the monitoring control unit 15. This process is monitored while polling each terminal interface unit. The monitoring control unit 15 starts monitoring processing for one channel of the terminal interface unit 20 (S1).
The monitoring control unit 15 reads the alarm register and the status register of the register 20a in the terminal interface unit 20 (S2).

【0103】レジスタ244の回線選択状態レジスタ3
0は、状態レジスタの一部をなしている。監視制御部1
5は、回線選択状態レジスタ30を読み出し、読み出し
た内容が“H0001”であれば(Hは16進を示
す)、図2の記憶部16の状態格納部に読み出した端末
インタフェース部20に対する状態を伝送路選択中状態
に設定する。読み出した内容が“H0000”であれ
ば、前記状態格納部に迂回回線選択中状態に設定する。
また、前回のポーリングした結果の内容とで変化があっ
た場合(迂回回線→伝送路,伝送路→迂回回線)は、状
態変化として変化した状態のログを記憶部16のログ格
納部(後述)に保存する(S3)。
Line selection status register 3 of register 244
0 forms part of the status register. Monitoring control unit 1
5 reads the line selection status register 30, and if the read content is "H0001" (H indicates hexadecimal), the status for the terminal interface unit 20 read into the status storage unit of the storage unit 16 in FIG. Set to transmission line selection status. If the read content is "H0000", the status storage unit is set to a bypass line selection status.
If there is a change from the result of the previous polling (detour line → transmission line, transmission line → detour line), the log of the state changed as the state change is stored in a log storage unit (described later) of the storage unit 16. (S3).

【0104】図14は記憶部16の構成例を示す図であ
る。記憶部16は、状態格納部40とログ格納部50よ
り構成されており、状態格納部40は各端末のインタフ
ェース毎に状態41をもっており、それぞれの端末イン
タフェース部状態41の中に回線選択状態41aが設け
られ、伝送路の選択中状態か迂回回線の選択中状態かを
示す値が保持される。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of the storage unit 16. The storage unit 16 includes a status storage unit 40 and a log storage unit 50. The status storage unit 40 has a status 41 for each interface of each terminal, and the line selection status 41a is included in each terminal interface status 41. , And holds a value indicating whether the transmission line is being selected or the bypass line is being selected.

【0105】ログ格納部50は、各ログ51毎に年月日
51a,端末インタフェース部アドレス51b,状態変
化内容51cを保持している。ここで、状態変化内容5
1cは、迂回→伝送路又は伝送路→迂回等の変化を示
す。
The log storage unit 50 holds a date 51a, a terminal interface address 51b, and a state change content 51c for each log 51. Here, the state change content 5
1c indicates a change such as detour → transmission path or transmission path → detour.

【0106】また、監視制御部15で図2の通信インタ
フェース部17を介して、表示部23に、記憶部16に
格納されている回線選択状態(図14の41a)及びロ
グ(図14の50)の内容を表示することで、切り替え
部18,19の回線選択状態(伝送路/迂回回線)を意
識せずに、迂回対象となる端末を収容する端末インタフ
ェース部20の回線選択状態の内容だけで、迂回回線を
選択しているのか、伝送路を選択しているのかが確認で
きる。
Also, the line selection status (41a in FIG. 14) and the log (50 in FIG. 14) stored in the storage unit 16 are displayed on the display unit 23 via the communication interface unit 17 in FIG. ), Only the contents of the line selection status of the terminal interface unit 20 accommodating the terminal to be bypassed without being aware of the line selection status of the switching units 18 and 19 (transmission line / detour line). Thus, it can be confirmed whether the detour line or the transmission line is selected.

【0107】図13に戻り、監視制御部15は、その他
のレジスタに対する処理として、記憶部16内の状態反
映、ログ検出、アラームレジスタについては、状態反
映、ログ検出以外に、ノードの架上アラームランプ等の
点灯及び消灯を行なう(S4)。そして、端末インタフ
ェース部20のチャネル1個分の監視処理を終了する
(S5)。
Returning to FIG. 13, the monitoring control unit 15 performs processing on the other registers as to the status reflection, log detection, and alarm register in the storage unit 16 in addition to the status reflection and log detection, as well as the overhead alarm of the node. The lamp and the like are turned on and off (S4). Then, the monitoring process for one channel of the terminal interface unit 20 ends (S5).

【0108】再び図9の動作に戻る。0系パリティ検出
部239及び1系パリティ検出部240では、図4のパ
リティ挿入部201で挿入したデータとそれに対するパ
リティを検出する。なお、このデータが迂回回線データ
の場合には、0系迂回品質検出部227及び1系迂回品
質検出部230で検出した結果が含まれているため、迂
回回線異常時にもパリティ異常を検出する。それぞれの
検出結果は、切り替え制御部241へ送出し、切り替え
制御を行なう。この切り替え制御部241の制御は、図
4の切り替え制御部212と同様である。
Returning to the operation of FIG. The 0-system parity detection unit 239 and the 1-system parity detection unit 240 detect the data inserted by the parity insertion unit 201 in FIG. 4 and the parity for the data. When this data is the bypass line data, since the results detected by the 0-system bypass quality detection unit 227 and the 1-system bypass quality detection unit 230 are included, the parity abnormality is also detected when the bypass line is abnormal. Each detection result is sent to the switching control unit 241 to perform switching control. The control of the switching control unit 241 is the same as that of the switching control unit 212 in FIG.

【0109】そして、切り替え制御部241の制御結果
によって、端末選択部242の切り替えを行ない、端末
2へデータを送信する。このようにして、伝送路と迂回
回線の自動切り替えを行なう。
Then, according to the control result of the switching control section 241, the terminal selecting section 242 is switched, and data is transmitted to the terminal 2. In this way, automatic switching between the transmission line and the bypass line is performed.

【0110】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は迂回受信部を収容するノード1から端末2を収
容するノード1に迂回回線5からのデータを送信する場
合、迂回受信部で検出した迂回回線正当性確認結果を端
末収容ノードに送信する伝送路正当性確認データに反映
させることにより、端末受信部において迂回回線データ
を選択しないようにすると共に、2つの情報(迂回回線
正当性確認結果と伝送路正当性確認結果)を一つの領域
に収容して回線の有効利用を図ることができる。
According to this embodiment, when transmitting data from the bypass line 5 to the node 1 accommodating the terminal 2 from the node 1 accommodating the bypass reception unit, the data selection means 10 detects the data from the node 1 accommodating the detour reception unit. The result of the detour line validity check is reflected in the transmission line validity check data transmitted to the terminal accommodating node, so that the terminal receiving unit does not select the detour line data, and two pieces of information (detour line validity check) The result and the transmission path validity confirmation result) can be accommodated in one area, and the line can be effectively used.

【0111】また、この実施の形態例によれば、端末受
信部において検出した回線選択状態を監視制御部にて監
視して、伝送路3,4と迂回回線5を選択している切り
替え部での回線選択状態が確認できなくても、該当する
端末インターフェィス部の状態だけで迂回回線を選択し
ているのか伝送路を選択しているのかを確認することが
できる。
Further, according to this embodiment, the line selection state detected by the terminal receiving unit is monitored by the monitoring control unit, and the switching unit that selects the transmission lines 3 and 4 and the bypass line 5 is used. Even if the line selection state cannot be confirmed, it is possible to confirm whether the detour line or the transmission line is selected only by the state of the corresponding terminal interface unit.

【0112】また、この実施の形態例によれば、迂回受
信部において、該当チャネルの制御ビットに設ける伝送
路/迂回回線選択通知信号ビットに、伝送路/迂回回線
選択状態を挿入し、端末受信部において同ビットを受信
・解析・通知することで、端末受信部にて伝送路/迂回
回線の回線選択状態が検出できる。
Further, according to this embodiment, the detour receiving section inserts the transmission line / detour line selection state into the transmission line / detour line selection notification signal bit provided in the control bit of the corresponding channel, and By receiving, analyzing, and notifying the same bit in the unit, the terminal receiving unit can detect the line selection state of the transmission line / detour line.

【0113】また、図9のノード受信部には、0系選択
部233と、1系選択部234と、端末選択部242の
3種類のデータ選択部がある。障害検出時には、各選択
部で切り替えが発生するが、0系選択部233と1系選
択部234よりも、端末選択部242の方の切り替え時
間が遅くなると、端末2でのデータ瞬断時間が長くな
る。このため、端末選択部242の方の切り替え時間を
速くすることにより、端末でのデータ瞬断時間を短かく
することができる。
In the node receiving section of FIG. 9, there are three types of data selecting sections: a 0-system selecting section 233, a 1-system selecting section 234, and a terminal selecting section 242. When a failure is detected, switching occurs in each selection unit. However, if the switching time of the terminal selection unit 242 is slower than that of the 0-system selection unit 233 and the 1-system selection unit 234, the data instantaneous interruption time of the terminal 2 will be longer. become longer. Therefore, by making the switching time of the terminal selecting section 242 faster, the instantaneous data interruption time at the terminal can be shortened.

【0114】また、前記3種類の選択部のハードウェア
が同一プリント板に収容されると、ハードウェア障害時
のプリント板交換時に回線が切断されてしまう。このた
め、3種類の選択部のハードウェアを3分割することに
よって、例えば0系選択部233のハードウェア障害時
には該当するプリント板の交換のみ行なうことにより、
1系選択部234が動作するために、回線の確保が可能
となる。
If the hardware of the three types of selection units is housed in the same printed circuit board, the line is disconnected when the printed circuit board is replaced due to a hardware failure. Therefore, by dividing the hardware of the three types of selection units into three, for example, when a hardware failure occurs in the 0-system selection unit 233, only the relevant printed circuit board is replaced,
Since the 1-system selection unit 234 operates, a line can be secured.

【0115】また、0系選択部233と、1系選択部2
34を別プリント板とし、迂回回線の無い既存システム
にこの2種類のプリント板をオプションとして追加する
ことにより、容易に迂回回線の収容が可能となると共
に、迂回回線の無い通常の回線と、迂回回線もサポート
する回線のシステムでの混在も可能となる。
The 0-system selection unit 233 and the 1-system selection unit 2
34 is a separate printed board, and by adding these two types of printed boards as an option to an existing system without a detour line, it is possible to easily accommodate the detour line, as well as a normal line without a detour line and a detour line. It is also possible to mix line systems that also support lines.

【0116】図15は、図9の0系切り替え制御部23
1及び1系切り替え制御部232の詳細構成例を示す回
路図である。チャネル運用設定信号は、チャネル単位に
運用/閉塞設定を行なうので、“1”で運用設定、
“0”で閉塞設定である。0/1系実装情報は、0系選
択部233で動作する場合には“0”、1系選択部23
4で動作する場合には“1”となり、フレームタイミン
グは系切り替えする時のタイミングである。0系HW
(ハイウェイ)パリティアラーム信号は、0系受信デー
タの障害情報、1系HWパリティアラーム信号は1系受
信データの障害情報、迂回回線アラーム信号は、迂回回
線の障害情報である。
FIG. 15 shows the 0-system switching control unit 23 shown in FIG.
FIG. 4 is a circuit diagram illustrating a detailed configuration example of a 1 and 1 system switching control unit 232. The channel operation setting signal performs operation / blocking setting for each channel.
“0” is the closing setting. The 0/1 system mounting information is “0” when operated by the 0 system selection unit 233, and the 1 system selection unit 23.
In the case of operating at 4, the value is “1”, and the frame timing is the timing at the time of system switching. 0 series HW
The (highway) parity alarm signal is failure information of the 0-system reception data, the 1-system HW parity alarm signal is failure information of the 1-system reception data, and the bypass line alarm signal is failure information of the bypass line.

【0117】形態設定は、前述及び後述する第1の実施
の形態(形態1)〜第6の実施の形態(形態6)を示す
ものである。形態1の場合には形態設定0=0,形態設
定1=0、形態2の場合には形態設定0=1,形態設定
1=0、形態3の場合には形態設定0=0,形態設定1
=1、形態4の場合には形態設定0=0、形態設定1=
1、形態5の場合には形態設定0=1,形態設定1=
0、形態6の場合には形態設定0=0、形態設定1=1
となる。
The form setting indicates the above-described first and sixth embodiments (form 1) to sixth embodiment (form 6). In the case of the form 1, the form setting 0 = 0, the form setting 1 = 0, in the form 2, the form setting 0 = 1, the form setting 1 = 0, and in the form 3, the form setting 0 = 0, the form setting 1
= 1, configuration 4 = configuration 0 = 0, configuration 1 =
1, in case of form 5, form setting 0 = 1, form setting 1 =
0, in the case of form 6, form setting 0 = 0, form setting 1 = 1
Becomes

【0118】例えば、形態1の0系実装時の場合に、0
系HWパリティアラームが発生し、0系HWは正常で、
迂回回線も正常な場合の動作について以下に説明する。
オア(OR)ゲート81の出力は“1”となり、オアゲ
ート82の出力は“0”となり、オアゲート83の出力
は“1”となり、エクスクルーシブ(EOR)オアゲー
ト84の出力は“1”となり、アンド(AND)ゲート
85の出力は“1”となり、この結果、セレクタ制御信
号は“1”となって、迂回回線を選択するようになる。
For example, in the case of the 0-system mounting of the form 1, 0
A system HW parity alarm is generated, the system HW is normal,
The operation when the bypass line is also normal will be described below.
The output of the OR (OR) gate 81 becomes “1”, the output of the OR gate 82 becomes “0”, the output of the OR gate 83 becomes “1”, the output of the exclusive (EOR) OR gate 84 becomes “1”, and ( The output of the AND gate 85 becomes "1", and as a result, the selector control signal becomes "1", thereby selecting the bypass line.

【0119】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は迂回切り替え部のあるノードまでのパスで障害
が発生し、データに異常が発生した場合に、迂回回線に
出力する対象チャネルの迂回回線正当性確認用データに
強制的に異常状態を付加することにより、対向側の迂回
受信部で迂回回線データを選択しないようにすることが
できる。
According to this embodiment, when a failure occurs in the path to the node having the detour switching unit and the data is abnormal, the data selection unit 10 detours the target channel to be output to the detour line. By forcibly adding an abnormal state to the line validity confirmation data, it is possible to prevent the detour receiving unit on the opposite side from selecting detour line data.

【0120】また、本発明では、図9の0系切り替え制
御部231及び1系切り替え制御部232には、自動切
り替えモードと固定切り替えモードを設けている。自動
切り替えモードは、前述したハードウェアでの障害検出
により、自動切り替えを行なう。固定切り替えモード
は、ソフトウェアからの強制切り替え指示により0系選
択部233及び1系選択部234を固定設定して、伝送
路及び迂回回線選択を自由に設定することができる。こ
れにより、伝送路3,4及び迂回回線5の保守時に無用
な切り替えをしないようにすることができる。
In the present invention, the 0-system switching control unit 231 and the 1-system switching control unit 232 in FIG. 9 are provided with an automatic switching mode and a fixed switching mode. In the automatic switching mode, automatic switching is performed by detecting a failure in the hardware described above. In the fixed switching mode, the 0-system selection unit 233 and the 1-system selection unit 234 are fixedly set in response to a compulsory switching instruction from software, and the transmission line and the bypass line can be freely set. This can prevent unnecessary switching during maintenance of the transmission lines 3 and 4 and the bypass line 5.

【0121】また、自動切り替えモードにおいても、強
制系切り替え設定を実行することにより、切り替え先の
回線において、異常が検出されていない場合には系切り
替えを行なうことができる。例えば、伝送路選択時に迂
回回線側で障害が検出されていない場合に、迂回回線選
択へ強制切り替えを行なうと、迂回回線を選択すること
ができる。この時、迂回回線において、障害が発生して
いる場合には、系切り替えは行なわない。
Also in the automatic switching mode, by executing the forced system switching setting, the system switching can be performed when no abnormality is detected in the switching destination line. For example, if no failure is detected on the bypass line side at the time of transmission line selection, the bypass line can be selected by forcibly switching to the bypass line selection. At this time, if a fault has occurred in the bypass line, system switching is not performed.

【0122】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10内の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線デー
タ選択部と、1系伝送路/迂回回線データ選択部の切り
替え制御において、自動切り替えモード(伝送路/迂回
回線正当性確認結果によるハードウェア自動切り替えモ
ード)と固定切り替えモード(ハードウェアによる自動
切り替えは行なわず、ソフトウェアからの強制設定によ
り切り替えるモード)を設けて、伝送路3,4及び迂回
回線5の保守時に無用な切り替えをしないようにするこ
とができる。
According to this embodiment, in the switching control of the system 0 transmission line / bypass line data selection unit and the system 1 transmission line / bypass line data selection unit in the bypass reception unit in the data selection means 10, An automatic switching mode (a hardware automatic switching mode based on the result of the transmission path / bypass circuit validity check) and a fixed switching mode (a mode in which automatic switching by hardware is not performed and switching is performed by forced setting from software) are provided. , 4 and the bypass line 5 can be prevented from being switched unnecessarily.

【0123】2.第2の実施の形態例 図16は本発明の第2の実施の形態例を示すブロック図
である。図3と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図では、ノード111とノード116に端末2が接
続されおり、ノード111が送信側、ノード116が受
信側を示す。22は、迂回回線5を接続するために、ノ
ード111とノード112に接続されたマイクロ装置で
ある。
2. Second Embodiment FIG. 16 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In the figure, the terminal 2 is connected to the nodes 111 and 116, and the node 111 indicates a transmitting side and the node 116 indicates a receiving side. Reference numeral 22 denotes a micro device connected to the nodes 111 and 112 for connecting the bypass line 5.

【0124】送信側端末2が接続されるノード111で
は、端末2からのデータを0系伝送路3,1系伝送路4
及び迂回回線5へコピーして送信する。0系伝送路デー
タと迂回回線データはノード112へ到達し、1系伝送
路データはノード116へ到達する。
At the node 111 to which the transmitting terminal 2 is connected, data from the terminal 2 is transmitted to the 0-system transmission path 3 and the 1-system transmission path 4.
Then, the data is copied to the bypass line 5 and transmitted. The 0-system transmission line data and the bypass line data reach the node 112, and the 1-system transmission line data reaches the node 116.

【0125】ノード112は、0系伝送路データと迂回
回線データを選択するセレクタSL1から構成される。
ノード116は、1系伝送路データとノード112のセ
レクタSL1の出力データを選択するセレクタSL2か
ら構成される。
The node 112 comprises a selector SL1 for selecting the 0-system transmission line data and the bypass line data.
The node 116 is configured by a selector SL2 that selects the 1-system transmission line data and the output data of the selector SL1 of the node 112.

【0126】例えば、ノード114で障害が発生した場
合、ノード112のセレクタSL1では、0系伝送路デ
ータのエラーを検出し、セレクタSL1は迂回回線デー
タを選択する。ノード116のセレクタSL2では、1
系伝送路データとノード112のセレクタSL1の出力
データの何れかを選択するため、結果として受信側端末
2へは、1系伝送路データか迂回回線データの何れかを
送信することになる。
For example, when a failure occurs in the node 114, the selector SL1 of the node 112 detects an error in the 0-system transmission line data, and the selector SL1 selects the bypass line data. In the selector SL2 of the node 116, 1
Since either the system transmission line data or the output data of the selector SL1 of the node 112 is selected, as a result, either the system 1 transmission line data or the detour line data is transmitted to the receiving terminal 2.

【0127】また、例えば、ノード114とノード11
7で同時に障害が発生した場合、ノード112のセレク
タSL1では0系伝送路データのエラーを検出し、迂回
回線データを選択する。ノード116では、1系伝送路
データのエラーを検出し、ノード112のセレクタSL
1の出力データを選択する。よって、セレクタSL2で
は、迂回回線データを選択することにより、受信側端末
2へは、迂回回線データを送信することになる。
Also, for example, the nodes 114 and 11
If the failures occur simultaneously in step 7, the selector SL1 of the node 112 detects an error in the 0-system transmission line data and selects the bypass line data. The node 116 detects an error in the 1-system transmission line data, and selects the selector SL of the node 112.
1 is selected. Therefore, the selector SL2 transmits the bypass line data to the receiving terminal 2 by selecting the bypass line data.

【0128】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝
送路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティ
チェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果
(パリティチェック結果)によって、異常のない系へデ
ータ選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、
両系において異常のない場合や、両系において異常の場
合は選択系保持とすることにより無用な切り替えをなく
すことができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる。
According to this embodiment, the data selecting means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission line 3 and the validity confirmation result (parity check result) of the data received from the 1-system transmission line 4 are: The data selection selector can be automatically switched to a system with no abnormality based on the result of the validity check (parity check result) of the bypass line data,
If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission line, a communication path can be secured. High quality data communication can be provided.

【0129】図17はノード111の送信側構成例を示
す回路図であり、図4と同一のものは、同一の符号を付
して示す。 0系パリティ検出部202と、0系迂回品
質挿入部204とで図2の切り替え部19に相当し、1
系パリティ検出部203と1系迂回品質挿入部205と
で図2の切り替え部18に相当し、パリティ挿入部20
1が図2の端末インタフェース部20に相当し、0系パ
リティ検出部210と1系パリティ検出部211と、切
り替え制御部212と、選択部213とで図2の端末イ
ンタフェース部21に相当する。
FIG. 17 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the transmission side of the node 111. The same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. The 0-system parity detection unit 202 and the 0-system bypass quality insertion unit 204 correspond to the switching unit 19 in FIG.
The system parity detection unit 203 and the system 1 bypass quality insertion unit 205 correspond to the switching unit 18 in FIG.
1 corresponds to the terminal interface unit 20 of FIG. 2, and the 0-system parity detection unit 210, the 1-system parity detection unit 211, the switching control unit 212, and the selection unit 213 correspond to the terminal interface unit 21 of FIG.

【0130】送信側端末2から送出されたデータは、0
系光送信部208から0系伝送路3へ、1系光送信部2
09から1系伝送路4へ、選択部213からマイクロ装
置(迂回回線)へそれぞれ送出される。図4と図17を
比較すると明らかなように、送信側の回路構成は同じで
ある。動作は、図4と全く同じであるので、その説明は
省略する。
The data transmitted from the transmitting terminal 2 is 0
From the system light transmission unit 208 to the system 0 transmission line 3, the system light transmission unit 2
09 to the 1-system transmission line 4 and from the selection unit 213 to the micro device (detour line). As is apparent from a comparison between FIG. 4 and FIG. 17, the circuit configuration on the transmission side is the same. The operation is exactly the same as in FIG. 4, and a description thereof will be omitted.

【0131】図18はノード112の受信側構成例を示
す回路図である。図9と同一のものは、同一の符号を付
して示す。0系パリティ検出部225と、0系迂回パリ
ティ検出部226と、0系迂回品質検出部227と、0
系切り替え制御部231と、0系選択部233と、0系
パリティ異常挿入部235と、0系迂回状態挿入部23
7とで、図2の切り替え部19に相当し、パリティ挿入
部245は図2の端末インタフェース部21に相当す
る。
FIG. 18 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 112. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. The 0 system parity detection unit 225, the 0 system bypass parity detection unit 226, the 0 system bypass quality detection unit 227,
System switching control unit 231, system 0 selection unit 233, system 0 parity error insertion unit 235, system 0 bypass state insertion unit 23
7 correspond to the switching unit 19 in FIG. 2, and the parity insertion unit 245 corresponds to the terminal interface unit 21 in FIG.

【0132】ノード112には、0系伝送路3と迂回回
線5とが入力されているので、図9に示すように0系伝
送路3,1系伝送路4,迂回回線5の内から一つを選ぶ
必要はなく、その構成は図9に示すものよりも簡単にな
っている。
Since the 0-system transmission line 3 and the bypass line 5 are input to the node 112, one of the 0-system transmission line 3, the 1-system transmission line 4, and the bypass line 5 is input as shown in FIG. There is no need to choose one, the configuration is simpler than that shown in FIG.

【0133】即ち、マイクロ装置22より入ってくる迂
回回線データと、0系伝送路3より入ってくる0系伝送
路データとを受けて、0系パリティ検出部225による
0系パリティ検出と、0系迂回パリティ検出部226に
よる0系迂回パリティ検出と、0系迂回品質検出部22
7による迂回品質検出結果を0系切り替え制御部231
に通知し、該0系切り替え制御部231は、これら検出
結果を受けて、0系選択部233に選択信号を与え、該
0系選択部233で何れか一方を選択してノード116
側に伝送するものである。
That is, upon receiving the bypass line data input from the micro device 22 and the 0-system transmission line data input from the 0-system transmission line 3, the 0-system parity detection unit 225 detects the 0-system parity, 0 system bypass parity detection by system bypass parity detection section 226 and 0 system bypass parity detection section 22
7 is used to switch the 0-system switching control unit 231 to the detour quality detection result.
The 0-system switching control unit 231 receives these detection results, provides a selection signal to the 0-system selection unit 233, selects one of the 0-system selection units 233, and
To the side.

【0134】図19はノード116の受信側構成例を示
す回路図である。図9と同一のものは、同一の符号を付
して示す。0系パリティ検出部239と、1系パリティ
検出部240と、切り替え制御部241と、端末選択部
242と、迂回状態検出部243と、レジスタ244と
で図2の端末インタフェース部20を構成している。
FIG. 19 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 116. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. The 0-system parity detection unit 239, the 1-system parity detection unit 240, the switching control unit 241, the terminal selection unit 242, the bypass state detection unit 243, and the register 244 constitute the terminal interface unit 20 in FIG. I have.

【0135】ノード116には、1系伝送路データと、
ノード112からのセレクタSL1の出力データとが入
っている。1系伝送路データは、1系光受信部223に
入り、光/電変換された後、1系データ処理部224で
フレーム変換された後、端末選択部242に入る。一
方、ノード112側からのデータは0系光受信部221
に入って光/電変換された後、0系データ処理部222
でフレーム変換された後、端末選択部242に入る。
The node 116 has 1-system transmission line data,
And the output data of the selector SL1 from the node 112. The first-system transmission line data enters the first-system optical receiving unit 223, is subjected to optical / electrical conversion, is subjected to frame conversion by the first-system data processing unit 224, and then enters the terminal selecting unit 242. On the other hand, the data from the node 112 side is
After entering the optical / electrical conversion, the 0-system data processing unit 222
After the frame conversion, the terminal selection unit 242 is entered.

【0136】0系パリティ検出部239は、ノード11
2からのデータを受けて送信側で挿入されたデータとそ
れに対するパリティを検出する。1系パリティ検出部2
40は、1系伝送路4からのデータを受けて送信側で挿
入されたデータとそれに対するパリティを検出する。切
り替え制御部241は、これら0系,1系のパリティ検
出部239,240のパリティ検出結果を受けて、端末
選択部242に入っているデータの内から何れか一方を
選択して受信側端末2に与える。
The 0-system parity detector 239 is connected to the node 11
2 and the data inserted on the transmission side and the parity for the data are detected. 1-system parity detector 2
40 receives the data from the 1-system transmission line 4 and detects the data inserted on the transmission side and the parity for the data. Upon receiving the parity detection results of the 0-system and 1-system parity detection units 239 and 240, the switching control unit 241 selects one of the data stored in the terminal selection unit 242 and selects one of the data. Give to.

【0137】この時、端末選択部242で選択されたデ
ータを受けて、迂回状態検出部243は迂回状態通知用
ビットを検出した場合、回線選択状態レジスタ244に
その情報を格納する。
At this time, upon receiving the data selected by the terminal selection section 242, when the bypass state detection section 243 detects the bypass state notification bit, the information is stored in the line selection state register 244.

【0138】3.第3の実施の形態例 図20は本発明の第3の実施の形態例を示すブロック図
である。図3と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図では、ノード121とノード125に端末2が接
続されおり、ノード121が送信側、ノード125が受
信側を示す。22は、迂回回線を接続するために、ノー
ド121とノード122に接続されたマイクロ装置であ
る。
[0138] 3. Third Embodiment FIG. 20 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In the figure, the terminal 2 is connected to the nodes 121 and 125, and the node 121 indicates a transmitting side and the node 125 indicates a receiving side. Reference numeral 22 denotes a micro device connected to the nodes 121 and 122 for connecting the bypass line.

【0139】送信側端末2が接続されるノード121で
は、端末2からのデータを0系伝送路3,1系伝送路
4,迂回回線5へコピーして送信する。0系伝送路デー
タは、ノード125へ到達し、1系伝送路データと迂回
回線データはノード122へ到達する。
At the node 121 to which the transmitting terminal 2 is connected, the data from the terminal 2 is copied and transmitted to the 0-system transmission line 3, the 1-system transmission line 4, and the bypass line 5. The 0-system transmission line data reaches the node 125, and the 1-system transmission line data and the bypass line data reach the node 122.

【0140】ノード122は、1系伝送路データと迂回
回線データを選択するセレクタSL2から構成される。
ノード125は、0系伝送路データとノード122のセ
レクタSL2の出力データを選択するセレクタSL1か
ら構成される。
The node 122 is composed of a selector SL2 for selecting 1-system transmission line data and bypass line data.
The node 125 includes a selector SL1 for selecting the 0-system transmission line data and the output data of the selector SL2 of the node 122.

【0141】例えば、ノード126で障害が発生した場
合、ノード122のセレクタSL2では、1系伝送路デ
ータのエラーを検出し、迂回回線データを選択する。ノ
ード125のセレクタSL1では、0系伝送路データと
ノード122のセレクタSL2の出力データの何れか一
方を選択するため、結果として受信端末2へは0系伝送
路データか迂回回線データの何れかが送信されることに
なる。
For example, when a failure occurs in the node 126, the selector SL2 of the node 122 detects an error in the 1-system transmission line data and selects the bypass line data. Since the selector SL1 of the node 125 selects one of the 0-system transmission line data and the output data of the selector SL2 of the node 122, as a result, either the 0-system transmission line data or the bypass line data is transmitted to the receiving terminal 2. Will be sent.

【0142】また、例えばノード124とノード127
で同時に障害が発生した場合、ノード122のセレクタ
SL2では、1系伝送路データのエラーを検出し、迂回
回線データを選択する。一方、ノード125では、0系
伝送路データのエラーを検出し、ノード122のセレク
タSL2の出力データを選択する。この結果、セレクタ
SL1では、迂回回線データを選択することになり、受
信端末2へは迂回回線データを送信することになる。
For example, the nodes 124 and 127
, When a failure occurs simultaneously, the selector SL2 of the node 122 detects an error in the 1-system transmission line data and selects the bypass line data. On the other hand, the node 125 detects an error in the 0-system transmission line data and selects the output data of the selector SL2 of the node 122. As a result, the selector SL1 selects the bypass line data, and transmits the bypass line data to the receiving terminal 2.

【0143】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝
送路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティ
チェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果
(パリティチェック結果)によって、異常のない系へデ
ータ選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、
両系において異常のない場合や、両系において異常の場
合は選択系保持とすることにより無用な切り替えをなく
すことができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる。
According to this embodiment, the data selecting means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission path 3 and the validity confirmation result (parity check result) of the data received from the 1-system transmission path 4 are: The data selection selector can be automatically switched to a system with no abnormality based on the result of the validity check (parity check result) of the bypass line data,
If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission line, a communication path can be secured. High quality data communication can be provided.

【0144】図21はノード121の送信側構成例を示
す回路図であり、図4と同一のものは、同一の符号を付
して示す。0系迂回品質挿入部204と0系パリティ検
出部202とで図2の切り替え部19を構成し、1系迂
回品質挿入部205と1系パリティ検出部203とで図
2の切り替え部18を構成し、パリティ挿入部201が
図2の端末インタフェース部20を構成し、0系パリテ
ィ検出部210と、1系パリティ検出部211と、切り
替え制御部212と、選択部213とで図2の端末イン
タフェース部21を構成している。
FIG. 21 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the transmission side of the node 121. The same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. The switching unit 19 of FIG. 2 is configured by the 0-system bypass quality insertion unit 204 and the 0-system parity detection unit 202, and the switching unit 18 of FIG. 2 is configured by the 1-system bypass quality insertion unit 205 and the 1-system parity detection unit 203. The parity insertion unit 201 constitutes the terminal interface unit 20 of FIG. 2, and the 0-system parity detection unit 210, the 1-system parity detection unit 211, the switching control unit 212, and the selection unit 213 form the terminal interface of FIG. The unit 21 is constituted.

【0145】図4と図21を比較すると明らかなよう
に、送信側の回路構成は同じである。動作は、図4と全
く同じであるので、その説明は省略する。図22はノー
ド122の受信側構成例を示す回路図である。図9と同
一のものは、同一の符号を付して示す。1系パリティ検
出部228と、1系迂回パリティ検出部229と、1系
迂回品質検出部230と、1系切り替え制御部232
と、1系選択部234と、1系パリティ異常挿入部23
6と、1系迂回状態挿入部238とで図2の切り替え部
18を構成し、パリティ挿入部245が図2の端末イン
タフェース部21を構成している。
As is apparent from a comparison between FIG. 4 and FIG. 21, the circuit configuration on the transmitting side is the same. The operation is exactly the same as in FIG. 4, and a description thereof will be omitted. FIG. 22 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 122. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. 1-system parity detection section 228, 1-system bypass parity detection section 229, 1-system bypass quality detection section 230, and 1-system switching control section 232
, The 1-system selection unit 234, and the 1-system parity error insertion unit 23
6 and the 1-system bypass state insertion unit 238 constitute the switching unit 18 in FIG. 2, and the parity insertion unit 245 constitutes the terminal interface unit 21 in FIG.

【0146】ノード122には、1系伝送路4と迂回回
線5とが入力されているので、図9に示すように0系伝
送路3,1系伝送路4,迂回回線5の内から一つを選ぶ
必要はないので、その構成は図9に示すものよりも簡単
になっている。
Since the 1-system transmission line 4 and the bypass line 5 are input to the node 122, one of the 0-system transmission line 3, the 1-system transmission line 4, and the bypass line 5 is selected as shown in FIG. Since there is no need to select one, the configuration is simpler than that shown in FIG.

【0147】即ち、マイクロ装置22より入ってくる迂
回回線データと、1系伝送路4より入ってくる1系伝送
路データとを受けて、1系パリティ検出部228による
1系パリティ検出と、1系迂回パリティ検出部229に
よる1系迂回パリティ検出と、1系迂回品質検出部23
0による迂回品質検出結果を1系切り替え制御部232
に通知し、該1系切り替え制御部232は、これら検出
結果を受けて、1系選択部234に選択信号を与え、該
1系選択部234で何れか一方を選択してノード125
側に伝送するものである。
That is, upon receiving the bypass line data input from the micro device 22 and the 1-system transmission line data input from the 1-system transmission line 4, the 1-system parity detection unit 228 detects the 1-system parity, 1-system bypass parity detection by the system bypass parity detection unit 229 and 1-system bypass quality detection unit 23
The result of the detour quality detection based on 0 is transmitted to the 1-system switching control unit 232.
In response to these detection results, the 1-system switching control unit 232 sends a selection signal to the 1-system selection unit 234, selects one of the 1-system selection units 234, and
To the side.

【0148】図23はノード125の受信側構成例を示
す回路図である。図9と同一のものは、同一の符号を付
して示す。0系パリティ検出部239と、1系パリティ
検出部240と、切り替え制御部241と、端末選択部
242と、迂回状態検出部243と、レジスタ244と
で図2の端末インタフェース部20を構成している。
FIG. 23 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 125. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. The 0-system parity detection unit 239, the 1-system parity detection unit 240, the switching control unit 241, the terminal selection unit 242, the bypass state detection unit 243, and the register 244 constitute the terminal interface unit 20 in FIG. I have.

【0149】図23と、図19とを比較すると明らかな
ように、両者の回路は全く同じである。従って、その動
作は図19について説明したとおりであるので、その説
明は省略する。
As is apparent from a comparison between FIG. 23 and FIG. 19, both circuits are completely the same. Therefore, the operation is as described with reference to FIG. 19, and the description thereof will be omitted.

【0150】4.第4の実施の形態例 図24は本発明の第4の実施の形態例を示すブロック図
である。図3と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図では、ノード135とノード137に端末2が接
続されおり、ノード137が送信側、ノード135が受
信側を示す。22は、迂回回線5を接続するために、ノ
ード131とノード132に接続されたマイクロ装置で
ある。
4. Fourth Embodiment FIG. 24 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In the figure, the terminal 2 is connected to the nodes 135 and 137, and the node 137 indicates a transmitting side and the node 135 indicates a receiving side. Reference numeral 22 denotes a micro device connected to the nodes 131 and 132 for connecting the bypass line 5.

【0151】送信側端末2が接続されるノード137で
は、端末2からのデータを0系伝送路3,1系伝送路4
へコピーして送信する。0系伝送路データはノード13
1に到達し、該ノード131は迂回回線5へコピーして
ノード132へ送信すると共に、0系伝送路データはノ
ード135へ到達する。また、1系伝送路データはノー
ド132へ到達する。
At the node 137 to which the transmitting terminal 2 is connected, data from the terminal 2 is transmitted to the 0-system transmission path 3 and the 1-system transmission path 4.
Copy to and send. 0-system transmission line data is node 13
1, the node 131 copies it to the bypass line 5 and transmits it to the node 132, and the 0-system transmission line data reaches the node 135. The 1-system transmission line data reaches the node 132.

【0152】ノード132は、1系伝送路データと迂回
回線データを選択するセレクタSL2から構成される。
ノード135は、0系伝送路データとノード132のセ
レクタSL2の出力データを選択するセレクタSL1か
ら構成される。
The node 132 is composed of a selector SL2 for selecting the 1-system transmission line data and the bypass line data.
The node 135 is configured by a selector SL1 for selecting the 0-system transmission line data and the output data of the selector SL2 of the node 132.

【0153】例えば、ノード136で障害が発生した場
合、ノード132のセレクタSL2では1系伝送路デー
タのエラーを検出し、迂回回線データを選択する。ノー
ド135のセレクタSL1では、0系伝送路データとノ
ード132のセレクタSL2の出力データの何れか一方
を選択する。この結果、受信端末2へは、0系伝送路デ
ータか迂回回線データの何れかが送信されることにな
る。
For example, when a failure occurs in the node 136, the selector SL2 of the node 132 detects an error in the 1-system transmission line data and selects the bypass line data. The selector SL1 of the node 135 selects one of the 0-system transmission line data and the output data of the selector SL2 of the node 132. As a result, either the 0-system transmission line data or the bypass line data is transmitted to the receiving terminal 2.

【0154】また、例えばノード134とノード136
で同時に障害が発生した場合、ノード132のセレクタ
SL2では、1系伝送路データのエラーを検出し、迂回
回線データを選択する。一方、ノード135では、0系
伝送路データのエラーを検出し、ノード132のセレク
タSL2の出力データを選択する。従って、セレクタS
L1では、迂回回線データを選択することになり、受信
端末2へは迂回回線データを送信することになる。
Also, for example, the nodes 134 and 136
, When a failure occurs at the same time, the selector SL2 of the node 132 detects an error in the system 1 transmission line data and selects the bypass line data. On the other hand, the node 135 detects an error in the 0-system transmission line data and selects the output data of the selector SL2 of the node 132. Therefore, the selector S
In L1, the bypass line data is selected, and the bypass line data is transmitted to the receiving terminal 2.

【0155】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝
送路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティ
チェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果
(パリティチェック結果)によって、異常のない系へデ
ータ選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、
両系において異常のない場合や、両系において異常の場
合は選択系保持とすることにより無用な切り替えをなく
すことができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる。
According to this embodiment, the data selection means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission path 3 and the validity confirmation result (parity check result) of the data received from the 1-system transmission path 4 are: The data selection selector can be automatically switched to a system with no abnormality based on the result of the validity check (parity check result) of the bypass line data,
If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission line, a communication path can be secured. High quality data communication can be provided.

【0156】図25はノード137の送信側構成例を示
す回路図である。図4と同一のものは、同一の符号を付
して示す。図のパリティ挿入部201が図2の端末イン
タフェース部20を構成している。ノード137は迂回
回線を持たないので、その回路構成は図4よりも簡単に
なっている。0系光送信部208の出力は、ノード13
1へ送信され、1系光送信部209の出力はノード13
6へ送信される。
FIG. 25 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmission side of the node 137. The same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. The parity insertion unit 201 shown in the figure constitutes the terminal interface unit 20 shown in FIG. Since the node 137 has no bypass line, its circuit configuration is simpler than that of FIG. The output of the 0-system optical transmission unit 208 is
1 and the output of the first system optical transmission unit 209 is
6 is transmitted.

【0157】端末2から受信したデータは、パリティ挿
入部201で受信データに対するパリティをパリティビ
ットに挿入して、0系データ処理部206と1系データ
処理部207に送られる。0系データ処理部206及び
1系データ処理部207は、ノード内フレームから伝送
路フレームへの乗せ替えを行ない、0系光送信部208
及び1系光送信部209に送出する。0系光送信部20
8及び1系光送信部209は受信したデータを電/光変
換して、0系伝送路3を介してノード131へ送信さ
れ、他方は1系伝送路4を介してノード136へ送信さ
れる。
The data received from the terminal 2 is sent to the 0-system data processing unit 206 and the 1-system data processing unit 207 by inserting a parity for the received data into the parity bit in the parity insertion unit 201. The 0-system data processing unit 206 and the 1-system data processing unit 207 perform switching from the intra-node frame to the transmission line frame, and perform the 0-system optical transmission unit 208.
And to the first-system optical transmission unit 209. 0-system optical transmission unit 20
The 8 and 1 system optical transmission unit 209 converts the received data from light to light and transmits the data to the node 131 via the 0 system transmission line 3, and transmits the other data to the node 136 via the 1 system transmission line 4. .

【0158】図26はノード131の送信側構成例を示
す回路図である。パリティ検出部254と迂回品質挿入
部255とで図2の端末インタフェース部21を構成し
ている。ノード131は、ノード137の送信側端末2
から送出されたデータを0系伝送路3と迂回回線5に送
出する。
FIG. 26 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmitting side of the node 131. The terminal interface unit 21 in FIG. 2 is configured by the parity detection unit 254 and the bypass quality insertion unit 255. The node 131 is the transmitting terminal 2 of the node 137.
Is transmitted to the 0-system transmission line 3 and the bypass line 5.

【0159】0系光受信部251から受信した0系デー
タは、0系データ処理部253に入り、そのまま0系光
送信部252から0系伝送路3に送出される。一方、0
系データ処理部253の出力はフレーム変換されてパリ
ティ検出部254に入り、ノード137で挿入されたパ
リティがチェックされる。また、0系データ処理部25
3の出力は、迂回品質挿入部255に入り、迂回回線の
対向側で回線の品質状態をチェックするためのパリティ
が挿入された後、マイクロ装置へ送られる。
The 0-system data received from the 0-system optical receiving unit 251 enters the 0-system data processing unit 253, and is transmitted from the 0-system optical transmitting unit 252 to the 0-system transmission line 3 as it is. On the other hand, 0
The output of the system data processing unit 253 is subjected to frame conversion, enters the parity detection unit 254, and the parity inserted by the node 137 is checked. Also, the 0-system data processing unit 25
The output of No. 3 enters the bypass quality insertion unit 255, and after the parity for checking the quality of the line on the opposite side of the bypass line is inserted, is sent to the micro device.

【0160】図27はノード132の受信側構成例を示
す回路図である。図9と同一のものは、同一の符号を付
して示す。1系パリティ検出部228と、1系迂回パリ
ティ検出部229と、1系迂回品質検出部230と、1
系切り替え制御部232と、1系選択部234と、1系
パリティ異常挿入部236と、1系迂回状態挿入部23
8とで図2の切り替え部18を構成し、パリティ挿入部
245は図2の端末インタフェース部21を構成してい
る。
FIG. 27 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 132. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. 1-system parity detection section 228, 1-system bypass parity detection section 229, 1-system bypass quality detection section 230,
System switching control unit 232, system 1 selection unit 234, system 1 parity error insertion unit 236, system 1 bypass state insertion unit 23
8 together with the switching unit 18 in FIG. 2, and the parity insertion unit 245 in the terminal interface unit 21 in FIG.

【0161】この図と図18を比較すると明らかなよう
に、その構成は同じである。違いは、図18が0系で構
成されているのに対し、図27では1系で構成されてい
る点のみである。ノード132には、1系伝送路4と迂
回回線5とが入力されているので、図9に示すように0
系伝送路3,1系伝送路4,迂回回線5の内から一つを
選ぶ必要はなく、その構成は図9に示すものよりも簡単
になっている。
As is clear from comparison between FIG. 18 and FIG. 18, the structure is the same. The difference is that in FIG. 18 the system is composed of the system 0, whereas in FIG. 27, the system is composed of the system 1 only. Since the 1-system transmission line 4 and the bypass line 5 are input to the node 132, as shown in FIG.
It is not necessary to select one from the system transmission line 3, the system 1 transmission line 4, and the bypass line 5, and the configuration is simpler than that shown in FIG.

【0162】即ち、マイクロ装置より入ってくる迂回回
線データと、1系伝送路4より入ってくる1系伝送路デ
ータとを受けて、1系パリティ検出部228による1系
パリティ検出と、1系迂回パリティ検出部229による
1系迂回パリティ検出と、1系迂回品質検出部230に
よる迂回品質検出結果を1系切り替え制御部232に通
知し、該1系切り替え制御部232は、これら検出結果
を受けて、1系選択部234に選択信号を与え、該1系
選択部234で何れか一方を選択してノード135側に
伝送するものである。
That is, upon receiving the detour line data input from the micro device and the 1-system transmission line data input from the 1-system transmission line 4, the 1-system parity detection unit 228 detects the 1-system parity, The 1-system switching control unit 232 is notified of the 1-system bypass parity detection by the bypass-parity detecting unit 229 and the bypass quality detection result by the 1-system bypass quality detecting unit 230, and the 1-system switching control unit 232 receives these detection results. Then, a selection signal is supplied to the 1-system selection unit 234, and one of the 1-system selection units 234 is selected and transmitted to the node 135 side.

【0163】図28はノード135の受信側構成例を示
す回路図である。図9,23と同一のものは、同一の符
号を付して示す。0系パリティ検出部239と、1系パ
リティ検出部240と、切り替え制御部241と、端末
選択部242と、迂回状態検出部243と、レジスタ2
44とで図2の端末インタフェース部20を構成してい
る。
FIG. 28 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 135. 9 and 23 are denoted by the same reference numerals. 0 system parity detecting section 239, 1 system parity detecting section 240, switching control section 241, terminal selecting section 242, bypass state detecting section 243, register 2
44 together with the terminal interface unit 20 of FIG.

【0164】0系の伝送路データが0系光受信部221
に入り、ノード132のセレクタSL2の出力が1系光
受信部223に入る。そして、最終的には端末選択部2
42から受信側端末2に送出される。図より明らかなよ
うに、この図は図23と全く同じである。従って、その
説明は省略する。
The transmission line data of the system 0 is transmitted to the optical reception unit 221 of the system 0.
And the output of the selector SL2 of the node 132 enters the first-system light receiving section 223. And finally, the terminal selection unit 2
42 to the receiving terminal 2. As is clear from the figure, this figure is exactly the same as FIG. Therefore, the description is omitted.

【0165】5.第5の実施の形態例 図29は本発明の第5の実施の形態例を示すブロック図
である。図3と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図では、ノード145とノード146に端末2が接
続されおり、ノード146が送信側、ノード145が受
信側を示す。22は、迂回回線5を接続するために、ノ
ード141とノード142に接続されたマイクロ装置で
ある。
5. Fifth Embodiment FIG. 29 is a block diagram showing a fifth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In the figure, terminal 2 is connected to nodes 145 and 146, with node 146 indicating the transmitting side and node 145 indicating the receiving side. Reference numeral 22 denotes a micro device connected to the nodes 141 and 142 for connecting the bypass line 5.

【0166】送信側端末2が接続されるノード146で
は、端末2からのデータを0系伝送路3と1系伝送路4
へコピーして送信する。1系伝送路データは、ノード1
42に到達し、迂回回線5へコピーしてノード141へ
送信される。また、1系伝送路データはノード145へ
到達する。また、0系伝送路データはノード141へ到
達する。
At the node 146 to which the transmitting terminal 2 is connected, data from the terminal 2 is transmitted to the 0-system transmission path 3 and the 1-system transmission path 4.
Copy to and send. The system 1 transmission line data is node 1
42, and is copied to the bypass line 5 and transmitted to the node 141. The 1-system transmission line data reaches the node 145. The 0-system transmission line data reaches the node 141.

【0167】ノード141は0系伝送路データと、迂回
回線データを選択するセレクタSL1から構成される。
ノード145は、1系伝送路データとノード141のセ
レクタSL1の出力データを選択するセレクタSL2か
ら構成される。
The node 141 is composed of the 0-system transmission line data and a selector SL1 for selecting the bypass line data.
The node 145 includes the transmission line data of the first system and the selector SL2 for selecting the output data of the selector SL1 of the node 141.

【0168】例えば、ノード147で障害が発生した場
合、ノード141のセレクタSL1では0系伝送データ
のエラーを検出し、迂回回線データを選択する。ノード
145のセレクタSL2では、1系伝送路データとノー
ド141のセレクタSL1の出力データの何れかを選択
するため、結果として受信端末2へは1系伝送路データ
と迂回回線データの何れかを送信することになる。
For example, when a failure occurs in the node 147, the selector SL1 of the node 141 detects an error in the 0-system transmission data and selects the bypass line data. Since the selector SL2 of the node 145 selects one of the first-system transmission line data and the output data of the selector SL1 of the node 141, as a result, any one of the first-system transmission line data and the bypass line data is transmitted to the receiving terminal 2. Will do.

【0169】また、例えば、ノード143とノード14
7で同時に障害が発生した場合、ノード141のセレク
タSL1では、0系伝送路データのエラーを検出し、迂
回回線データを選択する。ノード145では、0系伝送
路データのエラーを検出し、ノード142から送られて
くる1系伝送路データを選択し、受信側端末2へ送信す
る。
Also, for example, the nodes 143 and 14
If the failures occur simultaneously in step 7, the selector SL1 of the node 141 detects an error in the 0-system transmission line data and selects the bypass line data. The node 145 detects an error in the 0-system transmission line data, selects the 1-system transmission line data sent from the node 142, and transmits it to the receiving terminal 2.

【0170】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝
送路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティ
チェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果
(パリティチェック結果)によって、異常のない系へデ
ータ選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、
両系において異常のない場合や、両系において異常の場
合は選択系保持とすることにより無用な切り替えをなく
すことができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる。
According to this embodiment, the data selecting means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission path 3 and the validity confirmation result (parity check result) of the data received from the 1-system transmission path 4 are: The data selection selector can be automatically switched to a system with no abnormality based on the result of the validity check (parity check result) of the bypass line data,
If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission line, a communication path can be secured. High quality data communication can be provided.

【0171】図30はノード146の送信側構成例を示
す回路図である。図4と同一のものは、同一の符号を付
して示す。図のパリティ挿入部201が図2の端末イン
タフェース部20を構成している。ノード146は、迂
回回線を持たないので、その回路構成は図4よりも簡単
になっている。図25と比較すると明らかなように、本
回路は図25と全く同じである。
FIG. 30 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmitting side of the node 146. The same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. The parity insertion unit 201 shown in the figure constitutes the terminal interface unit 20 shown in FIG. Since the node 146 has no bypass line, its circuit configuration is simpler than that of FIG. As is apparent from comparison with FIG. 25, the present circuit is exactly the same as FIG.

【0172】0系光送信部208の出力は、0系伝送路
3を介してノード147側に送信され、1系光送信部2
09の出力は、1系伝送路4を介してノード142側に
送信される。その動作説明については、図25と同じで
あるので省略する。
The output of the 0-system optical transmission unit 208 is transmitted to the node 147 via the 0-system transmission line 3 and is transmitted to the 1-system optical transmission unit 2.
09 is transmitted to the node 142 side via the 1-system transmission line 4. The description of the operation is the same as that of FIG.

【0173】図31はノード142の送信側構成例を示
す回路図である。図26と同一のものは、同一の符号を
付して示す。パリティ検出部254と迂回品質挿入部2
55とで図2の端末インタフェース部21を構成してい
る。ノード142は、ノード146の送信側端末2から
送出されたデータを1系伝送路4と迂回回線5に送出す
る。
FIG. 31 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmitting side of the node 142. The same components as those in FIG. 26 are denoted by the same reference numerals. Parity detection section 254 and bypass quality insertion section 2
55 together with the terminal interface unit 21 of FIG. The node 142 transmits the data transmitted from the transmitting terminal 2 of the node 146 to the first transmission line 4 and the bypass line 5.

【0174】1系光受信部256から受信した1系デー
タは、1系データ処理部258に入り、そのまま1系光
送信部257から1系伝送路4に送出される。一方、1
系データ処理部258の出力はパリティ検出部254に
入り、ノード146で挿入されたパリティがチェックさ
れる。また、1系データ処理部258の出力は、迂回品
質挿入部255に入り、迂回回線の対向側で回線の品質
状態をチェックするためのパリティが挿入された後、マ
イクロ装置22へ送られる。
The 1-system data received from the 1-system optical receiving unit 256 enters the 1-system data processing unit 258, and is transmitted from the 1-system optical transmitting unit 257 to the 1-system transmission line 4 as it is. Meanwhile, 1
The output of the system data processing unit 258 enters the parity detection unit 254, and the inserted parity is checked at the node 146. The output of the 1-system data processing unit 258 enters the bypass quality insertion unit 255, and after the parity for checking the line quality state on the opposite side of the bypass line is inserted, is sent to the micro device 22.

【0175】図32はノード141の受信側構成例を示
す回路図である。図9と同一のものは、同一の符号を付
して示す。図より明らかなように、この回路図と図18
の回路図は全く同じである。0系パリティ検出部225
と、0系迂回パリティ検出部226と、0系迂回品質検
出部227と、0系切り替え制御部231と、0系選択
部233と、0系パリティ異常挿入部235と、0系迂
回状態挿入部237とで図2の切り替え部19を構成
し、パリティ挿入部245は図2の端末インタフェース
部21を構成している。
FIG. 32 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 141. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. As is clear from FIG.
Are exactly the same. 0-system parity detector 225
0 system bypass parity detection unit 226, 0 system bypass quality detection unit 227, 0 system switching control unit 231, 0 system selection unit 233, 0 system parity error insertion unit 235, 0 system bypass state insertion unit 237 together with the switching unit 19 in FIG. 2, and the parity insertion unit 245 in the terminal interface unit 21 in FIG.

【0176】0系迂回状態挿入部237の出力は、ノー
ド145へ送信される。その他の動作は図18について
説明したものと同じであるので、その説明は省略する。
図33はノード145の受信側構成例を示す回路図であ
る。図9,図28と同一のものは、同一の符号を付して
示す。0系パリティ検出部239と、1系パリティ検出
部240と、切り替え制御部241と、端末選択部24
2と、迂回状態検出部243と、レジスタ244とで図
2の端末インタフェース部20を構成している。
The output of the 0-system bypass state insertion unit 237 is transmitted to the node 145. Other operations are the same as those described with reference to FIG.
FIG. 33 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 145. 9 and 28 are denoted by the same reference numerals. 0 system parity detection section 239, 1 system parity detection section 240, switching control section 241, terminal selection section 24
2, the detour state detection unit 243, and the register 244 constitute the terminal interface unit 20 in FIG.

【0177】1系の伝送路データが1系光受信部223
に入り、ノード141のセレクタSL1の出力が0系光
受信部221に入る。そして、最終的には端末選択部2
42から受信側端末2に送出される。図より明らかなよ
うに、この図は図23と全く同じである。従って、その
説明は省略する。
The transmission line data of the first system is transmitted to the first system optical receiver 223.
And the output of the selector SL1 of the node 141 enters the 0-system optical receiving unit 221. And finally, the terminal selection unit 2
42 to the receiving terminal 2. As is clear from the figure, this figure is exactly the same as FIG. Therefore, the description is omitted.

【0178】6.第6の実施の形態例 図34は本発明の第6の実施の形態例を示すブロック図
である。図3と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図では、ノード153とノード155に端末2が接
続されおり、ノード153が送信側、ノード155が受
信側を示す。22は、迂回回線5を接続するために、ノ
ード151とノード152に接続されたマイクロ装置で
ある。
6. Sixth Embodiment FIG. 34 is a block diagram showing a sixth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In the figure, the terminal 2 is connected to the nodes 153 and 155, and the node 153 indicates a transmitting side and the node 155 indicates a receiving side. Reference numeral 22 denotes a micro device connected to the nodes 151 and 152 to connect the bypass line 5.

【0179】送信側端末2が接続されるノード153で
は、端末2からのデータを0系伝送路3,1系伝送路4
へコピーして送信する。1系伝送路データは、ノード1
51へ到達し、迂回回線5へコピーしてノード152へ
送信すると共に、1系伝送路データはノード152へ到
達する。また、0系伝送路データはノード155へ到達
する。
At the node 153 to which the transmitting terminal 2 is connected, data from the terminal 2 is transmitted to the 0-system transmission path 3 and the 1-system transmission path 4.
Copy to and send. The system 1 transmission line data is node 1
51, the data is copied to the bypass line 5 and transmitted to the node 152, and the 1-system transmission line data reaches the node 152. The 0-system transmission line data reaches the node 155.

【0180】ノード152は、1系伝送路データと迂回
回線データを選択するセレクタSL2から構成される。
ノード155は、0系伝送路データとノード152のセ
レクタSL2の出力データを選択するセレクタSL1か
ら構成される。
The node 152 is composed of a selector SL2 for selecting the 1-system transmission line data and the bypass line data.
The node 155 includes a selector SL1 for selecting the 0-system transmission line data and the output data of the selector SL2 of the node 152.

【0181】例えば、ノード157で障害が発生した場
合、ノード152のセレクタSL2では1系伝送路デー
タのエラーを検出し、迂回回線データを選択する。ノー
ド155のセレクタSL1では、0系伝送路データとノ
ード152のセレクタSL2の出力データの何れか一方
を選択する。この結果、受信側端末2へは0系伝送路デ
ータか迂回回線データの何れかを送信することになる。
For example, when a failure occurs in the node 157, the selector SL2 of the node 152 detects an error in the 1-system transmission line data and selects the bypass line data. The selector SL1 of the node 155 selects one of the 0-system transmission line data and the output data of the selector SL2 of the node 152. As a result, either the 0-system transmission line data or the bypass line data is transmitted to the receiving terminal 2.

【0182】また、例えばノード154とノード157
で同時に障害が発生した場合、ノード152のセレクタ
SL2では、1系伝送路データのエラーを検出し、迂回
回線データを選択する。ノード155では、0系伝送路
データのエラーを検出し、ノード152のセレクタSL
2の出力データを選択する。この結果、セレクタSL1
は、迂回回線データを選択することになり、受信端末2
へは迂回回線データを送信することになる。
For example, nodes 154 and 157
, When a failure occurs simultaneously, the selector SL2 of the node 152 detects an error in the 1-system transmission line data and selects the bypass line data. The node 155 detects an error in the 0-system transmission line data, and selects the selector SL of the node 152.
2 is selected. As a result, the selector SL1
Will select the detour line data, and the receiving terminal 2
To send the detour line data.

【0183】この実施の形態例によれば、データ選択手
段10は、0系伝送路3から受信したデータと、1系伝
送路4から受信したデータの正当性確認結果(パリティ
チェック結果)と、迂回回線データの正当性確認結果
(パリティチェック結果)によって、異常のない系へデ
ータ選択用セレクタを自動的に切り替えることができ、
両系において異常のない場合や、両系において異常の場
合は選択系保持とすることにより無用な切り替えをなく
すことができ、伝送路で障害が発生しても通信パスを確
保でき、高信頼・高品質なデータ通信を提供することが
できる。
According to this embodiment, the data selecting means 10 determines whether the data received from the 0-system transmission path 3 and the validity confirmation result (parity check result) of the data received from the 1-system transmission path 4 are: The data selection selector can be automatically switched to a system with no abnormality based on the result of the validity check (parity check result) of the bypass line data,
If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission line, a communication path can be secured. High quality data communication can be provided.

【0184】図35はノード153の送信側構成例を示
す回路図である。図4,図25と同一のものは、同一の
符号を付して示す。図のパリティ挿入部201が図2の
端末インタフェース部20を構成している。ノード15
3は、迂回回線を持たないので、その回路構成は図4よ
りも簡単になっている。図25と比較すると明らかなよ
うに、本回路は図25と全く同じである。
FIG. 35 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmission side of the node 153. 4 and 25 are denoted by the same reference numerals. The parity insertion unit 201 shown in the figure constitutes the terminal interface unit 20 shown in FIG. Node 15
3 has no bypass line, so its circuit configuration is simpler than that of FIG. As is apparent from comparison with FIG. 25, the present circuit is exactly the same as FIG.

【0185】0系光送信部208の出力は、0系伝送路
を介してノード154側に送信され、1系光送信部20
9の出力は、1系伝送路を介してノード151側に送信
される。その動作説明については、図25と同じである
ので省略する。
The output of the 0-system optical transmission unit 208 is transmitted to the node 154 via the 0-system transmission path,
The output of No. 9 is transmitted to the node 151 via the 1-system transmission line. The description of the operation is the same as that of FIG.

【0186】図36はノード151の送信側構成例を示
す回路図である。図26と同一のものは、同一の符号を
付して示す。パリティ検出部254と迂回品質挿入部2
55とで図2の端末インタフェース部21を構成してい
る。ノード151は、ノード153の送信側端末2から
送出されたデータを1系伝送路4と迂回回線5に送出す
る。
FIG. 36 is a circuit diagram showing a configuration example of the transmitting side of the node 151. The same components as those in FIG. 26 are denoted by the same reference numerals. Parity detection section 254 and bypass quality insertion section 2
55 together with the terminal interface unit 21 of FIG. The node 151 sends the data sent from the transmitting terminal 2 of the node 153 to the 1-system transmission line 4 and the bypass line 5.

【0187】1系光受信部256から受信した1系デー
タは、1系データ処理部257に入り、そのまま1系光
送信部257から1系伝送路4に送出される。一方、1
系データ処理部257の出力はパリティ検出部254に
入り、ノード153で挿入されたパリティがチェックさ
れる。また、1系データ処理部257の出力は、迂回品
質挿入部255に入り、迂回回線の対向側で回線の品質
状態をチェックするためのパリティが挿入された後、マ
イクロ装置22へ送られる。
The 1-system data received from the 1-system light receiving unit 256 enters the 1-system data processing unit 257, and is transmitted from the 1-system light transmitting unit 257 to the 1-system transmission line 4 as it is. Meanwhile, 1
The output of the system data processing unit 257 enters the parity detection unit 254, and the inserted parity is checked at the node 153. Also, the output of the 1-system data processing unit 257 enters the bypass quality insertion unit 255, and after the parity for checking the quality of the line on the opposite side of the bypass line is inserted, is sent to the micro device 22.

【0188】図37はノード152の受信側構成例を示
す回路図である。図9,図27と同一のものは、同一の
符号を付して示す。1系パリティ検出部228と、1系
迂回パリティ検出部229と、1系迂回品質検出部23
0と、1系切り替え制御部232と、1系選択部234
と、1系パリティ異常挿入部236と、1系迂回状態挿
入部238とで図2の切り替え部18を構成し、パリテ
ィ挿入部245は図2の端末インタフェース部21を構
成している。
FIG. 37 is a circuit diagram showing a configuration example of the receiving side of the node 152. 9 and 27 are denoted by the same reference numerals. 1-system parity detector 228, 1-system bypass parity detector 229, and 1-system bypass quality detector 23
0, 1 system switching control section 232, 1 system selection section 234
The 1-system parity error insertion section 236 and the 1-system bypass state insertion section 238 constitute the switching section 18 in FIG. 2, and the parity insertion section 245 constitutes the terminal interface section 21 in FIG.

【0189】この図と図27を比較すると明らかなよう
に、その構成は同じである。ノード152には、1系伝
送路4と迂回回線5とが入力されているので、図9に示
すように0系伝送路3,1系伝送路4,迂回回線5の内
から一つを選ぶ必要はなく、その構成は図9に示すもの
よりも簡単になっている。1系迂回状態挿入部238の
出力はノード155へ送信される。動作は図27に示す
ものと同じであるので、その説明は省略する。
As is clear from comparison between FIG. 27 and FIG. 27, the structure is the same. Since the system 1 transmission line 4 and the bypass line 5 are input to the node 152, one of the system 0 transmission line 3, the system 1 transmission line 4, and the bypass line 5 is selected as shown in FIG. There is no need, and the configuration is simpler than that shown in FIG. The output of the 1-system bypass state insertion unit 238 is transmitted to the node 155. The operation is the same as that shown in FIG. 27, and the description thereof is omitted.

【0190】図38はノード155の受信側構成例を示
す回路図である。図9,図28と同一のものは、同一の
符号を付して示す。0系パリティ検出部239と、1系
パリティ検出部240と、切り替え制御部241と、端
末選択部242と、迂回状態検出部243と、レジスタ
244とで図2の端末インタフェース部20を構成して
いる。
FIG. 38 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the receiving side of node 155. 9 and 28 are denoted by the same reference numerals. The 0-system parity detection unit 239, the 1-system parity detection unit 240, the switching control unit 241, the terminal selection unit 242, the bypass state detection unit 243, and the register 244 constitute the terminal interface unit 20 in FIG. I have.

【0191】0系の伝送路データが0系光受信部221
に入り、ノード152のセレクタSL2の出力が1系光
受信部223に入る。そして、最終的には端末選択部2
42でセレクトされたデータが受信側端末2に送出され
る。図より明らかなように、この図は図28と全く同じ
である。従って、その説明は省略する。
When the transmission line data of the system 0 is transmitted to the optical reception unit 221 of the system 0,
And the output of the selector SL2 of the node 152 enters the first-system optical receiving unit 223. And finally, the terminal selection unit 2
The data selected at 42 is sent to the receiving terminal 2. As is clear from the figure, this figure is exactly the same as FIG. Therefore, the description is omitted.

【0192】以上、説明した実施の形態例1〜実施の形
態例6において、光伝送路上で2箇所の障害発生に対し
て、迂回回線をサポートすることにより、データ回線を
確保することができる。
In Embodiments 1 to 6 described above, a data line can be secured by supporting a detour line for two failures occurring on an optical transmission line.

【0193】7.第7の実施の形態例 図41は本発明の第7の実施の形態例を示すブロック図
で、ノード1の構成を示している。図2と同一のもの
は、同一の符号を付して示す。図において、3は右回り
の#0系伝送路、4は左回りの#1系伝送路である。1
1は1系伝送路4と接続される伝送路インタフェース
部、12は0系伝送路3と接続される伝送路インタフェ
ース部である。
[0193] 7. Seventh Embodiment FIG. 41 is a block diagram showing a seventh embodiment of the present invention, and shows the configuration of node 1. The same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. In the figure, 3 is a clockwise # 0 system transmission line, and 4 is a counterclockwise # 1 system transmission line. 1
1 is a transmission line interface unit connected to the 1-system transmission line 4, and 12 is a transmission line interface unit connected to the 0-system transmission line 3.

【0194】13は#1系伝送路インタフェース部11
と接続される#1系時間スイッチ部(図2では多重化部
として示す)、14は#0系伝送路インタフェース部1
2と接続される#0系時間スイッチ部(図2では多重化
部として示す)である。20はこれら#0系と#1系の
時間スイッチ部13,14と接続される端末インタフェ
ース部である。該端末インタフェース部20には端末2
が接続されている。端末インタフェース部20におい
て、20bは#0系と#1系の時間スイッチ部13,1
4からの信号を受けて何れか一方をセレクトして端末2
に与えるセレクタである。一方、端末2からの送出デー
タは、それぞれの系の時間スイッチ部13,14に入力
されている。15は伝送路インタフェース部11,1
2、時間スイッチ部13,14及び端末インタフェース
部20の制御を行なう監視制御部である。
Reference numeral 13 denotes a # 1 transmission line interface unit 11
# 1 time switch unit (shown as a multiplexing unit in FIG. 2) connected to # 1 and # 0 system transmission line interface unit 1
2 is a # 0 system time switch unit (shown as a multiplexing unit in FIG. 2) connected to the switching unit 2. Reference numeral 20 denotes a terminal interface unit connected to the time switch units 13 and 14 of the # 0 system and the # 1 system. The terminal interface unit 20 includes a terminal 2
Is connected. In the terminal interface unit 20, 20b is a time switch unit 13, 1 of the # 0 system and the # 1 system.
4 receives a signal from the terminal 4 and selects one of the terminals 2
Is a selector given to. On the other hand, the transmission data from the terminal 2 is input to the time switches 13 and 14 of the respective systems. 15 is a transmission line interface unit 11, 1
2. A monitoring control unit that controls the time switch units 13 and 14 and the terminal interface unit 20.

【0195】400は迂回スイッチ制御を行なう迂回ス
イッチ部であり、図1に示す原理図のデータ選択手段1
0に相当するものである。迂回スイッチ部400におい
て、21は迂回回線5と接続され、フレームの組立と分
解等を行なう迂回回線インタフェース部(図2の端末イ
ンタフェース部21に同じ)である。401は迂回回線
インタフェース部21と接続され、速度変換と多重処理
を行なう速度変換/多重処理部、402は該速度変換/
多重処理部401の出力を受けてパリティ等の監視情報
を付加する監視情報付加部である。
Reference numeral 400 denotes a detour switch unit for performing a detour switch control. The data selection means 1 shown in the principle diagram of FIG.
It is equivalent to 0. In the detour switch unit 400, reference numeral 21 denotes a detour line interface unit (same as the terminal interface unit 21 in FIG. 2) which is connected to the detour line 5 and performs assembling and disassembly of a frame. A speed conversion / multiplex processing unit 401 is connected to the bypass line interface unit 21 and performs speed conversion and multiplex processing.
A monitoring information adding unit that receives the output of the multiplex processing unit 401 and adds monitoring information such as parity.

【0196】403は#0系のセレクタ、404は#1
系のセレクタである。迂回スイッチ部400の〜の
信号接続先は、時間スイッチ部13,14及び制御部3
00の同一番号の部分と接続される。セレクタ403の
第1の入力には#0系時間スイッチ部14からの信号が
入力され、第2の入力には監視情報付加部402からの
迂回回線信号が入力される。また、セレクタ404の第
1の入力には、#1系時間スイッチ部13からの信号が
入力され、第2の入力には監視情報付加部402からの
迂回回線信号が入力される。そして、セレクタ403の
出力は時間スイッチ部14に入り、セレクタ404の出
力は時間スイッチ部13に入る。
403 is a selector of # 0 system, 404 is # 1 selector
It is a system selector. The signal connection destinations of the detour switch unit 400 are the time switch units 13 and 14 and the control unit 3
00 and the same numbered part. A signal from the # 0 system time switch unit 14 is input to a first input of the selector 403, and a bypass line signal from the monitoring information adding unit 402 is input to a second input of the selector 403. A signal from the # 1 system time switch unit 13 is input to a first input of the selector 404, and a bypass line signal from the monitoring information adding unit 402 is input to a second input of the selector 404. Then, the output of the selector 403 enters the time switch unit 14, and the output of the selector 404 enters the time switch unit 13.

【0197】405は#0系と#1系のデータを受けて
パリティエラー等のアラーム検出を行なうアラーム検出
部で、その出力は監視制御部15に入っている。406
は該アラーム検出部405の出力を受けて、セレクタ4
03,404に対して正常な系を選択するためのセレク
ト信号を与える選択制御部である。このように構成され
た装置の動作を説明すれば、以下の通りである。
Reference numeral 405 denotes an alarm detection unit which receives the data of the # 0 and # 1 systems and detects an alarm such as a parity error. 406
Receives the output of the alarm detection unit 405 and selects the selector 4
A selection control unit that supplies a select signal for selecting a normal system to the devices 03 and 404. The operation of the device configured as described above will be described below.

【0198】各ノードは、装置内に二重化された伝送路
インタフェース部11,12、二重化された時間スイッ
チ部13,14、監視制御部15及び複数端末インタフ
ェース部20を設け、右回り系(0系)と左回り(1
系)の2系統のリング伝送路3,4及びそれぞれ二重化
された伝送路インタフェース部11,12、時間スイッ
チ部13,14を経由して、前期端末インタフェース部
20の受信処理で、前期右回り伝送路3経由の通信パス
と、前期左回りの伝送路経由の通信パスとの選択を行な
うことにより、通信パスの二重化を実現している。
Each node is provided with duplicated transmission line interface units 11 and 12, duplicated time switch units 13 and 14, monitoring control unit 15, and multiple terminal interface unit 20 in the device. ) And counterclockwise (1
Via the two-system ring transmission lines 3 and 4 and the duplicated transmission line interface units 11 and 12 and the time switch units 13 and 14 in the reception processing of the terminal interface unit 20 in the previous period, clockwise transmission By selecting between the communication path via the path 3 and the communication path via the counterclockwise transmission path in the previous period, the communication path is duplicated.

【0199】通常、端末インタフェース部20内では、
端末2より受信したデータは、パリティ等の監視情報が
付加され、同一データを両系の時間スイッチ部13,1
4に送信し、二重化された通信パスの受信データに対し
てはセレクタを設け、前期パリティのエラー等の情報を
監視して常に正常な系を選択するようにする。
Usually, in the terminal interface unit 20,
The data received from the terminal 2 is added with monitoring information such as parity, and the same data is transmitted to the time switch units 13 and 1 of both systems.
4, a selector is provided for the received data of the duplicated communication path, and information such as parity error is monitored to always select a normal system.

【0200】迂回回線インタフェースを有するノード1
では、上記の各機能の他に、時間スイッチ部13,14
より受信された0系データと1系データを多重伝送する
迂回回線インタフェース部21を備え、更に迂回回線5
より受信したデータは、速度変換/多重処理部401を
介して監視情報付加部402に送られ、該監視情報付加
部402でパリティ等の監視情報が付加され、同一デー
タの両系を時間スイッチ部13,14にセレクタ40
3,404を介して送信する。
Node 1 having a detour line interface
Then, in addition to the above functions, the time switch units 13 and 14
And a bypass line interface unit 21 for multiplexing and transmitting the received 0-system data and 1-system data.
The received data is sent to a monitoring information adding unit 402 via a speed conversion / multiplex processing unit 401, and the monitoring information adding unit 402 adds monitoring information such as a parity. Selector 40 for 13 and 14
3,404.

【0201】一方、時間スイッチ部13,14からの二
重化された通信パスの受信データに対しては、アラーム
検出部405でパリティのエラー等の状態を監視し、前
期セレクタ403,404を通常時は時間スイッチ部1
3,14からのデータを選択し、異常時のみ迂回回線5
からのデータを選択するように、アラーム検出部405
の出力を受けた選択制御部406が制御する。
On the other hand, with respect to the received data of the duplicated communication path from the time switch units 13 and 14, the alarm detection unit 405 monitors the state of the parity error and the like, and sets the selectors 403 and 404 to the normal state. Time switch unit 1
Select data from 3 and 14, and only when abnormal, bypass line 5
The alarm detector 405 selects the data from the
The selection control unit 406 receives the output of the control.

【0202】また、時間スイッチ部13,14より受信
された0系データ,1系データを選択して伝送する迂回
回線インタフェース部21は、その選択制御は前期パリ
ティ等のエラー状態を監視して正常な系を選択するよう
にする。
The alternate line interface unit 21 for selecting and transmitting the 0-system data and the 1-system data received from the time switch units 13 and 14 controls the selection control by monitoring the error state of the parity and the like in the previous period. Make sure you select the correct system.

【0203】8.第8の実施の形態例 図42は本発明の第8の実施の形態例を示すブロック図
である。図41と同一のものは、同一の符号を付して示
す。この実施の形態例は、図41の実施の形態例と比較
すると分かるように、図41の速度変換/多重処理部4
01の代わりに速度変換のみを行なう速度変換部407
と、第3のセレクタ408を設けている。このセレクタ
408は、#0系伝送路データと#1系伝送路データを
受けて、選択制御部406の出力により、何れか一方を
選択して速度変換部407に与えるようにしたものであ
る。このように構成された装置の動作を説明すれば、以
下の通りである。
8. Eighth Embodiment FIG. 42 is a block diagram showing an eighth embodiment of the present invention. 41 that are the same as those in FIG. 41 are denoted by the same reference numerals. As can be seen by comparing this embodiment with the embodiment of FIG. 41, the speed conversion / multiplex processing unit 4 shown in FIG.
Speed conversion unit 407 that performs only speed conversion instead of 01
And a third selector 408. The selector 408 receives the # 0 transmission line data and the # 1 transmission line data, selects one of them according to the output of the selection control unit 406, and supplies the selected one to the speed conversion unit 407. The operation of the device configured as described above will be described below.

【0204】この実施の形態例では、迂回回線インタフ
ェース部21を有するノードでは、時間スイッチ部1
3,14より受信された0系データと1系データをセレ
クタ408で選択して迂回回線5へ伝送するようにした
ものである。その他の機能及び動作は、図41に示す回
路と同じであるので、その説明は省略する。
In this embodiment, in the node having the bypass line interface unit 21, the time switch unit 1
The selector 408 selects the 0-system data and the 1-system data received from 3 and 14 and transmits them to the bypass line 5. The other functions and operations are the same as those of the circuit shown in FIG. 41, and the description thereof will not be repeated.

【0205】図43は通常のノードの構成例を示すブロ
ック図である。図41と同一のものは、同一の符号を付
して示す。リング型ネットワークを構成する1つのノー
ドの構成は、図に示すように、二重化された伝送路イン
タフェース部11,12、時間スイッチ部13,14、
複数の端末インタフェース部20及び制御部15とで構
成されている。
FIG. 43 is a block diagram showing a configuration example of a normal node. 41 that are the same as those in FIG. 41 are denoted by the same reference numerals. As shown in the figure, the configuration of one node constituting the ring type network includes duplicated transmission line interface units 11 and 12, time switch units 13 and 14,
It comprises a plurality of terminal interface units 20 and a control unit 15.

【0206】このように構成された回路において、伝送
路インタフェース部11,12は、伝送路が光伝送路で
あれば光/電気(O/E)変換、電気/光(E/O)変
換を行ない、更に電気信号レベルでのフレーム同期・組
立等を行なう。それぞれの伝送インタフェース11,1
2を通過したデータは、時間スイッチ部13,14で多
重化処理を行ない、セレクタ20bを介して端末2に入
力される。
In the circuit thus configured, the transmission line interface units 11 and 12 perform optical / electric (O / E) conversion and electric / optical (E / O) conversion if the transmission line is an optical transmission line. And frame synchronization / assembly at the electric signal level. Each transmission interface 11, 1
The data that has passed through 2 is multiplexed by the time switches 13 and 14, and is input to the terminal 2 via the selector 20b.

【0207】一方、端末2から送出されるデータは、0
系と1系の時間スイッチ13,14に入り、伝送路イン
タフェース部11,12を介して1系伝送路4又は0系
伝送路3から送出されていく。
On the other hand, the data transmitted from terminal 2 is 0
The signals enter the time switches 13 and 14 of the system and the system 1 and are transmitted from the system 1 transmission line 4 or the system 0 transmission line 3 via the transmission line interface units 11 and 12.

【0208】図44は時間スイッチ部13又は14の具
体的構成例を示すブロック図である。時間スイッチ部
は、伝送路と時分割で多重化を行なう端末インタフェー
ス部とのタイムスロットの時間スイッチを行なうため、
タイムスロットの入れ替えを行なう。伝送路インタフェ
ース部11,12からのデータはデータメモリ301に
順次書き込まれる。
FIG. 44 is a block diagram showing a specific configuration example of the time switch section 13 or 14. The time switch unit performs time switching of a time slot between the transmission path and a terminal interface unit that performs multiplexing by time division.
Swap time slots. Data from the transmission line interface units 11 and 12 are sequentially written to the data memory 301.

【0209】そしてタイムスロットの入れ替えに関して
は、カウンタ307の出力を書込みアドレスとして逐次
的にデータメモリ301に書き込み、またアドレス・コ
ントロール・メモリ304の出力を読み出しアドレスと
してデータメモリ301から読み出すことにより行な
う。データメモリ301から読み出されたデータは、分
離部302で分離された後、端末インタフェース部20
に送出される。
The exchange of the time slots is performed by sequentially writing the output of the counter 307 as a write address to the data memory 301 and reading the output of the address control memory 304 from the data memory 301 as a read address. After the data read from the data memory 301 is separated by the separation unit 302, the terminal interface unit 20
Sent to

【0210】一方、端末インタフェース部20からのデ
ータは、多重部303に入り、多重化された後、データ
メモリ306に書き込まれる。この時の書き込みアドレ
スはカウンタ307から与えられる。データメモリ30
6に書き込まれたデータは、アドレス・コントロール・
メモリ308からのアドレスにより読み出される。読み
出されたデータは、セレクタ309の一方の入力に入
る。一方、該セレクタ309の他方の入力には、伝送路
インタフェース部からのデータがそのまま入力されてい
る。そして、アドレス・コントロール・メモリ308の
出力により、何れか一方がセレクトされて伝送路インタ
フェース部11又は12に送出される。
On the other hand, the data from the terminal interface unit 20 enters the multiplexing unit 303, is multiplexed, and is written into the data memory 306. The write address at this time is given from the counter 307. Data memory 30
The data written to address 6
It is read by the address from the memory 308. The read data enters one input of the selector 309. On the other hand, the other input of the selector 309 receives the data from the transmission line interface as it is. Then, according to the output of the address control memory 308, one of them is selected and transmitted to the transmission line interface unit 11 or 12.

【0211】セレクタ309は、装置内を伝送データが
経由するのみの場合、通信パス(装置内の端末インタフ
ェース部で収容されない通信パスのこと。以降接回線パ
スと呼ぶ)は、伝送路インタフェース部11,12より
入力された後、すぐに折り返されてセレクタ309から
再度伝送路インタフェース部11,12に出ていく。
When the transmission data only passes through the device, the selector 309 sets the communication path (a communication path that is not accommodated by the terminal interface unit in the device; hereinafter, referred to as a tangential path) to the transmission line interface unit 11. , 12 and immediately return to the transmission path interface sections 11 and 12 from the selector 309 again.

【0212】これにより、接回線パスのデータは中継処
理が行われる。また、端末インタフェース部20側の出
力に対しては、分離部302が、入力に対しては多重部
303が設けられ、複数の端末インタフェース部20と
の送受信に対応できるようになっている。
As a result, relay processing is performed on the data of the connection path. A demultiplexing unit 302 is provided for the output on the terminal interface unit 20 side, and a multiplexing unit 303 is provided for the input, so that transmission and reception with a plurality of terminal interface units 20 can be performed.

【0213】端末インタフェース部20は、装置(ノー
ド)に接続される各種の端末に応じて端末インタフェー
ス機能を具備する。即ち、装置に接続される端末2の数
量及び種類に応じて、複数の端末インタフェース部20
が用意される。
The terminal interface unit 20 has a terminal interface function according to various terminals connected to the device (node). That is, a plurality of terminal interface units 20 are provided according to the quantity and type of the terminals 2 connected to the device.
Is prepared.

【0214】図45は端末インタフェース部の具体的構
成例を示すブロック図である。端末2から入力されたデ
ータは、端末の種類に応じた端末インタフェース部31
0で、フレーム同期処理等が行われた後、速度変換回路
311で装置内のデータバスの速度に合わせられる。
FIG. 45 is a block diagram showing a specific configuration example of the terminal interface unit. Data input from the terminal 2 is transmitted to a terminal interface unit 31 corresponding to the type of the terminal.
At 0, after the frame synchronization processing or the like is performed, the speed conversion circuit 311 adjusts to the speed of the data bus in the device.

【0215】そして、更に監視情報付加部312でパリ
ティ等の情報が付け加えられ、二重化された時間スイッ
チ部13,14の0系,1系それぞれに同一データを出
力する。一方、0系,1系それぞの時間スイッチ部1
3,14から入力されたデータは、アラーム検出回路3
14とセレクタ313に入力される。
Then, information such as parity is further added by the monitoring information adding unit 312, and the same data is output to each of the 0 system and 1 system of the duplexed time switch units 13 and 14. On the other hand, the time switch unit 1 of each of the 0 system and the 1 system
The data input from 3 and 14 are output to the alarm detection circuit 3
14 and the selector 313.

【0216】アラーム検出回路314では、状態が監視
され例えばパリティ等のチェックが行なわれ、その結果
が選択制御部315に入力される。該選択制御部315
は、その状態により、0系データと1系データの正当性
を確認することができ、正常な系のデータがセレクタ3
13で選択される。このようにして選択されたデータ
は、速度変換回路311で端末側の速度に変換され、フ
レーム等の組み立てを端末インタフェース部310で行
ない、端末2へ送出される。
In the alarm detection circuit 314, the state is monitored, for example, a parity check is performed, and the result is input to the selection control section 315. The selection control unit 315
Can check the validity of the 0-system data and the 1-system data according to the state, and the data of the normal system can be
13 is selected. The data selected in this manner is converted into the terminal-side speed by the speed conversion circuit 311, the frame is assembled by the terminal interface unit 310, and transmitted to the terminal 2.

【0217】図41に示す第7の実施の形態例について
更に詳細に説明する。図41に示す装置(ノード)で
は、迂回に係わる機能として、端末インタフェース部2
0と同様の機能の他、時間スイッチ部13,14への送
信部にそれぞれセレクタSEL#0(403),SEL
#1(404)を設け、迂回回線5からのデータと時間
スイッチ部からのデータを選択する。
The seventh embodiment shown in FIG. 41 will be described in further detail. In the device (node) shown in FIG. 41, the terminal interface unit 2
In addition to the same functions as those of the selectors SEL # 0 (403) and SEL
# 1 (404) is provided to select data from the bypass line 5 and data from the time switch unit.

【0218】また、時間スイッチ部13,14からの0
系データと1系データを迂回回線5へ多重伝送する機能
を備える。この多重化処理は、速度変換/多重処理部4
01でなされる。迂回回線インタフェース部21として
は、例えばTTC−2Mインタフェース等複数のタイム
スロットを多重伝送できるものを備える。
[0218] Also, 0 from the time switch units 13 and 14 is set.
A function of multiplexing system data and system 1 data to the bypass line 5 is provided. This multiplex processing is performed by the speed conversion / multiplex processing unit 4.
01. The bypass line interface unit 21 includes a unit that can multiplex and transmit a plurality of time slots, such as a TTC-2M interface.

【0219】この時、セレクタSEL#0,SEL#1
は、通常時には時間スイッチ部13,14からのデータ
を選択し、接回線パスを構成する。若し、0系伝送路又
は1系伝送のうち、どちらかで障害が発生すると、アラ
ーム検出部405がパリティ等のエラーを検出し、選択
制御部406に通知する。そして、該選択制御部406
の指示により迂回回線5からのデータが選択され、時間
スイッチ部13,14に送られる。
At this time, the selectors SEL # 0 and SEL # 1
Normally selects data from the time switch units 13 and 14 to form a connected line path. If a failure occurs in either the 0-system transmission line or the 1-system transmission, the alarm detection unit 405 detects an error such as parity and notifies the selection control unit 406. Then, the selection control unit 406
, The data from the bypass line 5 is selected and sent to the time switches 13 and 14.

【0220】迂回回線5からのデータは、マイクロ回線
等を経由して対向の迂回ノードから0系データ、1系デ
ータがそれぞれ多重伝送されてくるため、0系伝送路又
は1系伝送路のどちらが障害になっても、迂回通信パス
が構成され、迂回回線の通信パスがバックアップされる
ことになる。
The data from the bypass line 5 is multiplexed and transmitted from the opposite bypass node via the micro line or the like, so that either the system 0 transmission line or the system 1 transmission line is transmitted. Even if a failure occurs, a bypass communication path is configured, and the communication path of the bypass line is backed up.

【0221】この実施の形態例によれば、どのような障
害パターンの場合でも、迂回を可能とすることができ
る。次に、図42に示す第8の実施の形態例について更
に詳細に説明する。図42に示す装置(ノード)では、
迂回に係わる機能として、端末インタフェース部20と
同様の機能の他、時間スイッチ部13,14への送信部
にそれぞれセレクタSEL#0(403),SEL#1
(404)を設け、迂回回線5からのデータと時間スイ
ッチ部からのデータを選択する。
According to this embodiment, a detour can be made in any failure pattern. Next, the eighth embodiment shown in FIG. 42 will be described in further detail. In the device (node) shown in FIG.
As a function related to the detour, in addition to the same function as that of the terminal interface unit 20, selectors SEL # 0 (403) and SEL # 1 are provided to the transmission units to the time switch units 13 and 14, respectively.
(404) is provided to select data from the bypass line 5 and data from the time switch unit.

【0222】また、第3のセレクタ#2SEL(40
8)を設け、時間スイッチ部13,14からの0系デー
タと1系データの正常系のデータを選択して迂回回線5
へ伝送する機能を持つ。迂回回線インタフェース部21
としては、例えばTTC−2Mインタフェース等複数の
タイムスロットを多重伝送できるものを備える。
Further, the third selector # 2SEL (40
8) is provided to select the normal data of the 0-system data and the 1-system data from the time switch units 13 and 14 and to select the bypass line 5
Has the function of transmitting to Detour line interface unit 21
For example, a device capable of multiplex transmission of a plurality of time slots, such as a TTC-2M interface, is provided.

【0223】この時、セレクタSEL#0,SEL#1
は、通常時には時間スイッチ部13,14からのデータ
を選択し、接回線パスを構成する。若し、0系伝送路又
は1系伝送のうち、どちらかで障害が発生すると、アラ
ーム検出部405がパリティ等のエラーを検出し、選択
制御部406に通知する。そして、該選択制御部406
の指示により迂回回線5からのデータが選択され、時間
スイッチ部13,14に送られる。
At this time, the selectors SEL # 0 and SEL # 1
Normally selects data from the time switch units 13 and 14 to form a connected line path. If a failure occurs in either the 0-system transmission line or the 1-system transmission, the alarm detection unit 405 detects an error such as parity and notifies the selection control unit 406. Then, the selection control unit 406
, The data from the bypass line 5 is selected and sent to the time switches 13 and 14.

【0224】迂回回線5からのデータは、マイクロ回線
等を経由して対向の迂回ノードから0系データ、1系デ
ータの正常な方が伝送されてくるため、0系伝送路又は
1系伝送路のどちらが障害になっても、迂回通信パスが
構成され、迂回回線の通信パスがバックアップされるこ
とになる。
The data from the detour line 5 is transmitted from the opposite detour node via the micro line or the like, and the normal one of the 0-system data and the 1-system data is transmitted. Whichever of the failures occurs, a bypass communication path is formed, and the communication path of the bypass line is backed up.

【0225】この実施の形態例によれば、どのような障
害パターンの場合でも、迂回を可能とすることができ
る。次に、データ回線に障害が発生した時の動作につい
て説明する。図41に示す装置で迂回ループが形成され
るものとする。そして、システム全体の構成は図39と
同じであるものとする。通常状態では迂回ノードRN#
1,RN#2それぞれで、セレクタSEL#0,SEL
#1で時間スイッチ部14,13からのデータが選択さ
れ、接回線パスを構成する。そして、ノードIN#4と
IN#7に端末2が接続されている。この場合、端末イ
ンタフェース部20間の二重化通信パスが形成されてい
る。
According to this embodiment, a detour can be made in any failure pattern. Next, the operation when a failure occurs in the data line will be described. It is assumed that a detour loop is formed by the device shown in FIG. The configuration of the entire system is the same as that in FIG. In the normal state, the detour node RN #
1 and RN # 2, the selectors SEL # 0, SEL
In # 1, the data from the time switches 14 and 13 is selected to form a connection path. The terminal 2 is connected to the nodes IN # 4 and IN # 7. In this case, a duplex communication path between the terminal interface units 20 is formed.

【0226】ここで、図39に示す伝送路の×印で二重
障害が発生したものとする。この場合には、図46に示
すように迂回ノードRN#1ではセレクタSEL#1で
迂回回線データが選択され、RN#2ではセレクタSE
L#1で迂回回線のデータが選択される。この結果、図
48に太い実線で示すような迂回通信パスが張られ、ノ
ードIN#4の端末2とノードIN#7の端末2とは通
信が可能となる。
Here, it is assumed that a double failure has occurred at the mark x on the transmission line shown in FIG. In this case, as shown in FIG. 46, the bypass node data is selected by the selector SEL # 1 in the bypass node RN # 1, and the selector SE is selected in the RN # 2.
In L # 1, data on the bypass line is selected. As a result, a bypass communication path as shown by the thick solid line in FIG. 48 is established, and the terminal 2 of the node IN # 4 and the terminal 2 of the node IN # 7 can communicate with each other.

【0227】また、図40に示すような伝送路の二重障
害が発生した場合、図47に示すように迂回ノードRN
#1ではセレクタSEL#0で迂回回線のデータが選択
され、RN#2ではセレクタSEL#0で迂回回線のデ
ータが選択される。この結果、図49に太い実線で示す
ような迂回通信パスが張られ、ノードIN#4の端末2
とノードIN#7の端末2とは通信が可能となる。
When a double fault occurs in the transmission line as shown in FIG. 40, the detour node RN as shown in FIG.
In # 1, the data of the bypass line is selected by the selector SEL # 0, and in the RN # 2, the data of the bypass line is selected by the selector SEL # 0. As a result, a bypass communication path as shown by a thick solid line in FIG. 49 is established, and the terminal 2 of the node IN # 4
And the terminal 2 of the node IN # 7 can communicate with each other.

【0228】次に、図42に示す装置で迂回ループが形
成されるものとする。そして、システム全体の構成は図
39と同じであるものとする。通常状態では迂回ノード
RN#1,RN#2それぞれで、セレクタSEL#0,
SEL#1で時間スイッチ部14,13からのデータが
選択され、接回線パスを構成する。そして、ノードIN
#4とIN#7に端末2が接続されている。この場合、
端末インタフェース部20間の二重化通信パスが形成さ
れている。
Next, it is assumed that a bypass loop is formed by the device shown in FIG. The configuration of the entire system is the same as that in FIG. In the normal state, the detour nodes RN # 1 and RN # 2 each select the selector SEL # 0,
The data from the time switch units 14 and 13 is selected by SEL # 1 and forms a connection path. And the node IN
The terminal 2 is connected to # 4 and IN # 7. in this case,
A duplex communication path between the terminal interface units 20 is formed.

【0229】ここで、図39に示す伝送路の×印で二重
障害が発生したものとする。この場合には、図50に示
すように迂回ノードRN#1ではセレクタSEL#1で
迂回回線データが、セレクタSEL#2で0系時間スイ
ッチ部14からのデータが選択される。また、迂回ノー
ドRN#2では、セレクタSEL#1で迂回回線が、セ
クタSEL#2で0系時間スイッチ部14からのデータ
が選択される。この結果、図48に太い実線で示すよう
な迂回通信パスが張られ、ノードIN#4の端末2とノ
ードIN#7の端末2とは通信が可能となる。
Here, it is assumed that a double failure has occurred at the mark x on the transmission line shown in FIG. In this case, as shown in FIG. 50, in the bypass node RN # 1, the selector SEL # 1 selects the bypass line data, and the selector SEL # 2 selects the data from the 0-system time switch unit 14. In the detour node RN # 2, the selector SEL # 1 selects the detour line, and the sector SEL # 2 selects the data from the 0-system time switch unit 14. As a result, a bypass communication path as shown by the thick solid line in FIG. 48 is established, and the terminal 2 of the node IN # 4 and the terminal 2 of the node IN # 7 can communicate with each other.

【0230】また、40に示すような伝送路の二重障害
が発生した場合、図51に示すように迂回ノードRN#
1ではセレクタSEL#0で迂回回線のデータが、セレ
クタSEL#2で1系時間スイッチ部13からのデータ
が選択され、迂回ノードRN#2ではセレクタSEL#
0で迂回回線のデータが、セレクタSEL#2で1系時
間スイッチ部13からのデータが選択される。この結
果、ノードIN#4の端末2とノードIN#7の端末2
とは図49に太い実線で示すような迂回通信パスを通じ
て通信が可能となる。
When a double failure of the transmission line as shown at 40 occurs, the detour node RN # as shown in FIG.
1, the data on the bypass line is selected by the selector SEL # 0, the data from the 1-system time switch unit 13 is selected by the selector SEL # 2, and the selector SEL # is selected by the bypass node RN # 2.
A value of 0 selects data on the bypass line, and a data from the 1-system time switch unit 13 is selected by the selector SEL # 2. As a result, terminal 2 of node IN # 4 and terminal 2 of node IN # 7
Means that communication is possible through a detour communication path as shown by the thick solid line in FIG.

【0231】図41,図42に示したノードの構成の
内、迂回スイッチ部400の部分をユニット(パッケー
ジ)化することを考える。迂回スイッチ部400のみを
ユニット化しておけば、このユニットを通常のノードに
付加することにより、通常のシステムから選択的に迂回
通信可能なシステムへの対応が可能となる。
In the node configuration shown in FIGS. 41 and 42, it is assumed that the bypass switch 400 is unitized (packaged). If only the detour switch unit 400 is unitized, by adding this unit to a normal node, it becomes possible to cope with a system capable of selectively performing detour communication from a normal system.

【0232】つまり、前記ユニットが追加されない場合
には通常中継ノードとして動作し、前記ユニットが追加
された場合には、迂回回線のインタフェースを有するノ
ード装置として動作させることができ、システムの発展
性が期待できる。
That is, when the unit is not added, it can operate as a normal relay node, and when the unit is added, it can operate as a node device having a bypass line interface. Can be expected.

【0233】[0233]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、 (1)ループ型に形成されて双方向二重化された伝送路
と、固定長フレームでデータの伝送を行なう複数のノー
ドと、迂回用の迂回回線で構成されたデータ伝送システ
ムにおいて、二重化された伝送路から受信した0系デー
タ、1系データ及び迂回回線から受信したデータをそれ
ぞれの障害情報によって自動切り替えを行ない、データ
を選択するデータ選択手段をそれぞれのノードに設ける
ことにより、データ選択手段は、0系伝送路から受信し
たデータと、1系伝送路から受信したデータの正当性確
認結果(パリティチェック結果)と、迂回回線データの
正当性確認結果(パリティチェック結果)によって、異
常のない系へデータ選択用セレクタを自動的に切り替え
ることができ、両系において異常のない場合や、両系に
おいて異常の場合は選択系保持とすることにより無用な
切り替えをなくすことができ、伝送路で障害が発生して
も通信パスを確保でき、高信頼・高品質なデータ通信を
提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, there are provided: (1) a loop-shaped bidirectional duplex transmission path, and a plurality of nodes for transmitting data in fixed-length frames. In the data transmission system configured with the detour lines for detour, the system automatically switches the 0-system data received from the duplicated transmission line, the 1-system data, and the data received from the detour line according to the respective failure information, Is provided at each node, the data selection unit can check the validity of the data received from the system 0 transmission line, the result of the data received from the system 1 transmission line (parity check result), It is possible to automatically switch the data selection selector to a system with no abnormality based on the validity check result (parity check result) of the detour line data If there is no abnormality in both systems or if there is an abnormality in both systems, unnecessary switching can be eliminated by maintaining the selected system, and even if a failure occurs in the transmission path, a communication path can be secured. Reliable and high quality data communication can be provided.

【0234】(2)この場合において、前記データ選択
手段は、迂回回線の障害情報をチャネル単位に伝送する
ことにより、伝送路と迂回回線の切り替えをチャネル単
位にできるようにすることにより、データ選択手段は複
数チャネルのデータを伝送する場合に、迂回回線データ
においても複数の正当性確認用データを伝送することに
より、チャネル単位の伝送路と迂回回線の切り替えを行
ない、他のチャネルへの影響のない切り替えを実現する
ことができる。
(2) In this case, the data selection means transmits the fault information of the bypass line on a channel basis so that the switching between the transmission line and the bypass line can be performed on a channel basis. Means, when transmitting data of a plurality of channels, by switching a plurality of validity check data even in the detour line data, thereby switching between the transmission line and the detour line in the unit of a channel, and having an effect on other channels. No switching can be achieved.

【0235】(3)また、前記データ選択手段は、伝送
路から迂回回線に障害情報を送出する場合において、チ
ャネル単位に通過した伝送路の障害情報を、迂回回線に
送出する迂回回線障害情報に付加することにより、対向
側において迂回回線を選択させないようにすることによ
り、迂回送信部を収容するノード以外に迂回したい端末
がある場合に、データ選択手段は迂回切り替え部のある
ノードまでのパスで障害が発生し、データに異常が発生
した場合に、迂回回線に出力する対象チャネルの迂回回
線正当性確認用データに強制的に異常状態を付加するこ
とにより、対向側の迂回受信部で迂回回線データを選択
しないようにすることができる。
(3) When transmitting the fault information from the transmission path to the detour line, the data selection means converts the failure information of the transmission line passed on a channel basis into the detour line fault information to be transmitted to the detour line. By adding, by preventing the detour line from being selected on the opposite side, when there is a terminal that wants to detour other than the node accommodating the detour transmission unit, the data selection unit can use the path to the node having the detour switching unit. When a failure occurs and data is abnormal, the abnormal state is forcibly added to the detour line validity check data of the target channel output to the detour line, so that the detour line is received by the detour receiving unit on the opposite side. You can choose not to select data.

【0236】(4)また、前記データ選択手段は、迂回
回線から伝送路に障害情報を送出する場合において、受
信したチャネル単位の迂回回線の障害情報を、伝送路の
情報に反映させることにより、端末受信側で迂回回線を
選択させないようにすることにより、データ選択手段は
迂回受信部を収容するノードから端末を収容するノード
に迂回回線5らのデータを送信する場合、迂回受信部で
検出した迂回回線正当性確認結果を端末収容ノードに送
信する伝送路正当性確認データに反映させることによ
り、端末受信部において迂回回線データを選択しないよ
うにすると共に、2つの情報(迂回回線正当性確認結果
と伝送路正当性確認結果)を一つの領域に収容して回線
の有効利用を図ることができる。
(4) When transmitting the fault information from the detour line to the transmission line, the data selection means reflects the received detour line-by-channel fault information on the transmission line information in the transmission line information. By preventing the terminal receiving side from selecting the bypass line, the data selection unit detects the data from the bypass line 5 when transmitting data from the bypass line 5 to the node housing the terminal. By reflecting the result of the detour line validity check on the transmission line validity check data transmitted to the terminal accommodating node, it is possible to prevent the terminal receiving unit from selecting detour line data and to obtain two pieces of information (the detour line validity check result). And the transmission path validity confirmation result) are accommodated in one area, so that the line can be effectively used.

【0237】(5)また、前記データ選択手段は、迂回
回線に収容する各チャネルデータに対して、1チャネル
のみを使用してマルチフレームによってチャネル個別に
迂回回線障害情報を伝送することにより、データ選択手
段は迂回回線データの正当性を示すデータを複数のチャ
ネル毎に伝送する場合、迂回回線領域の1チャネル分の
データ領域にマルチフレーム構成(数フレームで全ての
回線の正当性確認データを送受信する)で多重化して伝
送することにより、障害発生時にチャネル個別で切り替
えが可能となると共に、迂回回線のデータ領域を有効に
活用することができる。
(5) In addition, the data selecting means transmits the detour line fault information for each channel data accommodated in the detour line by multiframe using only one channel for each channel. When transmitting the data indicating the validity of the detour line data for each of a plurality of channels, the selection means may include a multi-frame configuration (transmitting and receiving the legitimacy confirmation data of all the lines in several frames) in a data area of one channel of the detour line region. In this case, the transmission can be performed individually in the event of a failure, and the data area of the bypass line can be effectively used.

【0238】(6)また、前記データ選択手段からのセ
レクタ選択情報をデータの制御領域に挿入し、受信端末
インタフェース部で該情報を解析・通知することによ
り、前記受信端末インタフェース部で迂回回線/伝送路
の回線選択状態を検出できるようにすることにより、迂
回受信部において、該当チャネルの制御ビットに設ける
伝送路/迂回回線選択通知信号ビットに、伝送路/迂回
回線選択状態を挿入し、端末受信部において同ビットを
受信・解析・通知することで、端末受信部にて伝送路/
迂回回線の回線選択状態が検出できる。
(6) Also, the selector selection information from the data selection means is inserted into the control area of the data, and the information is analyzed and notified by the receiving terminal interface unit. By making it possible to detect the line selection state of the transmission line, the detour receiving unit inserts the transmission line / detour line selection state into the transmission line / detour line selection notification signal bit provided in the control bit of the corresponding channel, By receiving, analyzing, and notifying the same bit in the receiving unit, the transmission path /
The line selection state of the bypass line can be detected.

【0239】(7)また、前記受信端末インタフェース
部で検出した回線選択状態を監視し、受信端末インタフ
ェース部の伝送路/迂回回線選択状態を確認できるよう
にすることにより、端末受信部において検出した回線選
択状態を監視制御部にて監視して、伝送路と迂回回線を
選択している切り替え部での回線選択状態が確認できな
くても、該当する端末インターフェィス部の状態だけで
迂回回線を選択しているのか伝送路を選択しているのか
を確認することができる。
(7) The line selection state detected by the receiving terminal interface unit is monitored, and the transmission line / bypass line selection state of the receiving terminal interface unit can be confirmed, so that the terminal receiving unit detects the line selection state. The line selection status is monitored by the monitoring control unit, and even if the line selection status of the switching unit that selects the transmission line and the bypass line cannot be confirmed, the bypass line is selected only by the status of the corresponding terminal interface unit. It is possible to confirm whether or not the transmission path is selected.

【0240】(8)また、前記データ選択手段は、端末
インタフェース部選択時における選択切り替え時間を速
くすることにより、回線品質の高い伝送路への切り替え
ができるようにすることにより、データ選択手段内の迂
回受信部にある伝送路/迂回回線データ選択部のセレク
タ切り替え時間と、端末受信部の0系/1系データ選択
部のセレクタ切り替え時間について、後者の切り替え時
間を前者より速くすることにより、端末おけるデータ瞬
断時間を短かくすることができる。
(8) Further, the data selection means is capable of switching to a transmission path having high line quality by shortening the selection switching time at the time of selecting the terminal interface unit, thereby enabling the data selection means By setting the selector switching time of the transmission line / detour line data selecting unit in the detour receiving unit and the selector switching time of the 0-system / 1-system data selecting unit of the terminal receiving unit, the latter switching time is faster than the former. The data instantaneous interruption time at the terminal can be shortened.

【0241】(9)また、前記データ選択手段におい
て、0系伝送路/迂回回線選択部と、1系伝送路/迂回
回線選択部を別パッケージ構成とし、片系パッケージの
障害時でも通信を可能とすることにより、データ選択手
段内の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ選
択部と、1系伝送路/迂回回線データ選択部を別パッケ
ージ(ハードウェアを分離)することにより、片系パッ
ケージの障害時でも通信を可能とすることができ、保守
時のハードウェア交換時にもデータ通信を保障すること
ができる。
(9) In the data selection means, the system 0 transmission line / alternate line selection unit and the system 1 transmission line / alternate line selection unit are formed in separate packages so that communication can be performed even when a failure occurs in a single system package. By separating the 0-system transmission line / bypass line data selection unit and the 1-system transmission line / bypass line data selection unit in the detour receiving unit in the data selection unit from each other (separate hardware), Communication can be performed even when one of the packages fails, and data communication can be ensured even when hardware is replaced during maintenance.

【0242】(10)また、前記データ選択手段におい
て、0系伝送路/迂回回線選択部と、1系伝送路/迂回
回線選択部を別パッケージ構成とし、それぞれのパッケ
ージをオプションとして既存システムに追加できるよう
にすることにより、データ選択手段内の迂回受信部にあ
る0系伝送路/迂回回線データ選択部と、1系伝送路/
迂回回線データ選択部を別プリント板とし、そのプリン
ト板の無い既存システムにオプションとしてプリント板
を追加することができ、迂回回線の収容を容易にするこ
とができる。
(10) In the data selection means, the system 0 transmission line / alternate line selection unit and the system 1 transmission line / alternate line selection unit have different package configurations, and each package is optionally added to the existing system. This enables the system 0 transmission line / detour line data selection unit in the detour receiving unit in the data selection unit and the system 1 transmission line /
The bypass line data selection unit is a separate printed board, and a printed board can be added as an option to an existing system without the printed board, thereby facilitating accommodation of the bypass line.

【0243】(11)また、前記データ選択手段は、自
動切り替えモードと固定切り替えモードを設けることに
より、伝送路及び迂回回線の保守時に無用な切り替えを
行なわないようにすることにより、データ選択手段内の
迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ選択部
と、1系伝送路/迂回回線データ選択部の切り替え制御
において、自動切り替えモード(伝送路/迂回回線正当
性確認結果によるハードウェア自動切り替えモード)と
固定切り替えモード(ハードウェアによる自動切り替え
は行なわず、ソフトウェアからの強制設定により切り替
えるモード)を設けて、伝送路及び迂回回線の保守時に
無用な切り替えをしないようにすることができる。
(11) The data selection means is provided with an automatic switching mode and a fixed switching mode so that unnecessary switching is not performed at the time of maintenance of the transmission line and the bypass line. In the switching control of the 0-system transmission line / detour line data selection unit and the 1-system transmission line / detour line data selection unit in the detour receiving unit, the automatic switching mode (the automatic A switching mode) and a fixed switching mode (a mode in which automatic switching by hardware is not performed and switching is performed by forced setting from software) can be provided to prevent unnecessary switching during maintenance of a transmission line and a bypass line.

【0244】(12)更に、前記データ選択手段は、自
動切り替えモード時に強制切り替えを行なっても、切り
替え先の障害情報を監視して、異常時は無用な切り替え
を行なわないようにすることにより、データ選択手段内
の迂回受信部にある0系伝送路/迂回回線データ選択部
と、1系伝送路/迂回回線データ選択部の切り替え制御
において、自動切り替えモードにおいてもソフトウェア
からの強制切り替えを可能とし、切り替え先の障害情報
を監視して、障害が発生している場合には強制切り替え
を行なわないようにすることができる。
(12) Further, even if the data selection means performs the forced switching in the automatic switching mode, it monitors the failure information of the switching destination and prevents unnecessary switching in the event of an abnormality. In the switching control of the 0-system transmission line / detour line data selection unit and the 1-system transmission line / detour line data selection unit in the detour receiving unit in the data selection means, forced switching from software is enabled even in the automatic switching mode. By monitoring the failure information of the switching destination, it is possible to prevent the forced switching from being performed when a failure has occurred.

【0245】このように、本発明によれば、伝送路で障
害が発生しても通信パスを確保でき、高信頼・高品質な
データ通信を提供することができる伝送路データ迂回シ
ステムを提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a transmission line data detour system capable of securing a communication path even when a failure occurs in a transmission line and providing highly reliable and high quality data communication. be able to.

【0246】(13)また、前記データ選択手段は、時
間スイッチ部より受信した0系と1系のデータを多重伝
送する迂回回線インタフェース部と、時間スイッチ部か
らのデータと迂回回線からのデータを選択して時間スイ
ッチ部へ送信するデータ選択部とを具備することによ
り、どのような障害パターンの場合でも、迂回を可能と
することができる。
(13) The data selection means includes a bypass line interface unit for multiplexing and transmitting the data of system 0 and system 1 received from the time switch unit, and the data selection unit transmits the data from the time switch unit and the data from the bypass line. By providing a data selection unit for selecting and transmitting the data to the time switch unit, a detour can be performed in any failure pattern.

【0247】(14)また、前記データ選択手段は、時
間スイッチ部より受信した0系と1系のデータを選択し
て伝送する迂回回線インタフェース部と、時間スイッチ
部からのデータと迂回回線からのデータを選択して時間
スイッチ部へ送信するデータ選択部とを具備することに
より、どのような障害パターンの場合でも、迂回を可能
とすることができる。
(14) In addition, the data selection means selects the 0-system and 1-system data received from the time switch unit and transmits the data, and the data from the time switch unit and the data from the bypass line By providing a data selection unit that selects data and transmits the data to the time switch unit, a detour can be performed in any failure pattern.

【0248】(15)更に、前記迂回回線インタフェー
ス部とデータ選択部を具備するデータ選択手段をユニッ
ト化したことにより、データ選択手段をユニット化し、
本ユニットを追加するだけで、通常のデータ伝送システ
ムから選択的に迂回可能なデータ伝送システムへの対応
が可能となる。
(15) Further, since the data selection means having the bypass line interface unit and the data selection unit is unitized, the data selection unit is unitized.
Only by adding this unit, it is possible to deal with a data transmission system that can be selectively bypassed from a normal data transmission system.

【0249】このように、本発明によれば伝送路で障害
が発生しても通信パスを確保でき、高信頼・高品質なデ
ータ通信を提供することができる伝送路データ迂回シス
テムを提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a transmission line data detour system which can secure a communication path even if a failure occurs in a transmission line and can provide highly reliable and high quality data communication. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明に係るノードの一実施の形態例を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a node according to the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態例を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図4】ノード101の送信側構成例を示す回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a node 101;

【図5】通信データと制御ビットの具体的な構成例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific configuration example of communication data and control bits.

【図6】通信データと制御ビットの他の具体的な構成例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating another specific configuration example of communication data and control bits.

【図7】障害情報による切り替え制御の実施例を示す状
態遷移図である。
FIG. 7 is a state transition diagram showing an embodiment of switching control based on fault information.

【図8】障害情報による切り替え制御の実施例を示す状
態論理を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing state logic showing an embodiment of switching control based on fault information.

【図9】ノード102の受信側構成例を示す回路図であ
る。
FIG. 9 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a receiving side of a node 102;

【図10】障害情報による切り替え制御の他の実施例を
示す状態遷移図である。
FIG. 10 is a state transition diagram showing another embodiment of switching control based on fault information.

【図11】障害情報による切り替え制御の他の実施例を
示す状態論理を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing state logic showing another embodiment of switching control based on fault information.

【図12】端末インタフェース部内のレジスタ構成例を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a register configuration in a terminal interface unit.

【図13】監視制御部の監視処理を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a monitoring process of a monitoring control unit.

【図14】記憶部の詳細構成例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a detailed configuration example of a storage unit.

【図15】0系切り替え制御部及び1系切り替え制御部
の詳細構成例を示す回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram illustrating a detailed configuration example of a 0-system switching control unit and a 1-system switching control unit.

【図16】本発明の第2の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図17】ノード111の送信側構成例を示す回路図で
ある。
17 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a node 111. FIG.

【図18】ノード112の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 18 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a receiving side of a node 112.

【図19】ノード116の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 19 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a receiving side of a node 116.

【図20】本発明の第3の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図21】ノード121の送信側構成例を示す回路図で
ある。
21 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a node 121. FIG.

【図22】ノード122の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 22 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a receiving side of a node 122.

【図23】ノード125の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 23 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a receiving side of a node 125.

【図24】本発明の第4の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention.

【図25】ノード137の送信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 25 is a circuit diagram showing a configuration example of a transmission side of a node 137.

【図26】ノード131の送信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 26 is a circuit diagram showing a configuration example of a transmission side of a node 131.

【図27】ノード132の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 27 is a circuit diagram showing a configuration example of a receiving side of a node 132.

【図28】ノード135の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 28 is a circuit diagram showing a configuration example of a receiving side of a node 135.

【図29】本発明の第5の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 29 is a block diagram showing a fifth embodiment of the present invention.

【図30】ノード146の送信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 30 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a node 146.

【図31】ノード142の送信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 31 is a circuit diagram showing a configuration example of a transmission side of a node 142.

【図32】ノード141の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 32 is a circuit diagram showing a configuration example of a receiving side of a node 141.

【図33】ノード145の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 33 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a receiving side of a node 145.

【図34】本発明の第6の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 34 is a block diagram showing a sixth embodiment of the present invention.

【図35】ノード153の送信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 35 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a node 153.

【図36】ノード151の送信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 36 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a transmission side of a node 151.

【図37】ノード152の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 37 is a circuit diagram showing a configuration example of a receiving side of a node 152.

【図38】ノード155の受信側構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 38 is a circuit diagram showing a configuration example of a receiving side of a node 155.

【図39】第1の障害パターン例を示す図である。FIG. 39 is a diagram showing a first failure pattern example.

【図40】第2の障害パターン例を示す図である。FIG. 40 is a diagram illustrating a second failure pattern example.

【図41】本発明の第7の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 41 is a block diagram showing a seventh embodiment of the present invention.

【図42】本発明の第8の実施の形態例を示すブロック
図である。
FIG. 42 is a block diagram showing an eighth embodiment of the present invention.

【図43】通常のノード構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 43 is a block diagram illustrating a typical node configuration example.

【図44】時間スイッチ部の具体的構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 44 is a block diagram illustrating a specific configuration example of a time switch unit.

【図45】端末インタフェース部の具体的構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 45 is a block diagram illustrating a specific configuration example of a terminal interface unit.

【図46】障害パターン1の場合のRN#1とRN#2
の動作を示す図である。
FIG. 46 shows RN # 1 and RN # 2 for failure pattern 1
It is a figure which shows operation | movement.

【図47】障害パターン2の場合のRN#1とRN#2
の動作を示す図である。
FIG. 47 shows RN # 1 and RN # 2 for failure pattern 2
It is a figure which shows operation | movement.

【図48】迂回パス設定の説明図である。FIG. 48 is an explanatory diagram of detour path setting.

【図49】迂回パス設定の他の説明図である。FIG. 49 is another explanatory diagram of detour path setting.

【図50】障害パターン1の場合のRN#1とRN#2
の他の動作を示す図である。
FIG. 50 shows RN # 1 and RN # 2 for failure pattern 1
It is a figure showing other operation of.

【図51】障害パターン2の場合のRN#1とRN#2
の他の動作を示す図である。
FIG. 51 shows RN # 1 and RN # 2 in the case of failure pattern 2
It is a figure showing other operation of.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ノード 2 端末 3 0系伝送路 4 1系伝送路 5 迂回回線 10 データ選択手段 1 node 2 terminal 3 0 system transmission line 4 1 system transmission line 5 detour line 10 data selection means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 利之 福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目22番8 号 富士通九州ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 池田 紀史 福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目22番8 号 富士通九州ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 倉谷 秀雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 古川 圭一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 荒牧 隆弘 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Toshiyuki Yoshida 3-22-8 Hakata Ekimae, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka Fujitsu Kyushu Digital Technology Co., Ltd. (72) Inventor Noriyuki Ikeda Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka 3-22-8, Hakata Ekimae Fujitsu Kyushu Digital Technology Co., Ltd. (72) Inventor Hideo Kuraya 4-1-1, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Keiichi Furukawa Kanagawa Fujitsu Limited, 4-1-1, Kamidadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Japan Fujitsu Limited

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ループ型に形成されて双方向二重化され
た伝送路と、固定長フレームでデータの伝送を行なう複
数のノードと、迂回用の迂回回線で構成されたデータ伝
送システムにおいて、 二重化された伝送路から受信した0系データ、1系デー
タ及び迂回回線から受信したデータをそれぞれの障害情
報によって自動切り替えを行ない、データを選択するデ
ータ選択手段をそれぞれのノードに設けたことを特徴と
する伝送路データ迂回システム。
1. A data transmission system comprising a transmission line formed in a loop type and bidirectionally duplicated, a plurality of nodes for transmitting data in a fixed-length frame, and a detour line for detours. The system is characterized in that data switching means for automatically switching the 0-system data received from the transmission line, the 1-system data, and the data received from the bypass line based on the respective failure information and selecting data is provided at each node. Transmission line data detour system.
【請求項2】 前記データ選択手段は、 迂回回線の障害情報をチャネル単位に伝送することによ
り、伝送路と迂回回線の切り替えをチャネル単位にでき
るようにしたことを特徴とする請求項1記載の伝送路デ
ータ迂回システム。
2. The data selection unit according to claim 1, wherein the switching unit switches the transmission line and the bypass line by channel by transmitting the bypass line failure information on a channel basis. Transmission line data detour system.
【請求項3】 前記データ選択手段は、伝送路から迂回
回線に障害情報を送出する場合において、 チャネル単位に通過した伝送路の障害情報を、迂回回線
に送出する迂回回線障害情報に付加することにより、対
向側において迂回回線を選択させないようにすることを
特徴とする請求項2記載の伝送路データ迂回システム。
3. When the failure information is transmitted from the transmission line to the bypass line, the data selection means adds the failure information of the transmission line passed on a channel basis to the bypass line failure information to be transmitted to the bypass line. 3. The transmission line data bypass system according to claim 2, wherein the bypass line is not selected on the opposite side.
【請求項4】 前記データ選択手段は、迂回回線から伝
送路に障害情報を送出する場合において、 受信したチャネル単位の迂回回線の障害情報を、伝送路
の情報に反映させることにより、端末受信側で迂回回線
を選択させないようにすることを特徴とする請求項2記
載の伝送路データ迂回システム。
4. When the failure information is sent from the bypass line to the transmission line, the data selection means reflects the received failure information of the bypass line for each channel in the information of the transmission line, so that the terminal receiving side transmits the failure information. 3. The transmission line data detour system according to claim 2, wherein the detour line is not selected in the step (c).
【請求項5】 前記データ選択手段は、 迂回回線に収容する各チャネルデータに対して、1チャ
ネルのみを使用してマルチフレームによってチャネル個
別に迂回回線障害情報を伝送することを特徴とする請求
項2記載の伝送路データ迂回システム。
5. The method according to claim 1, wherein the data selection unit transmits the bypass line fault information individually for each channel by a multi-frame using only one channel for each channel data accommodated in the bypass line. 2. The transmission line data detour system according to 2.
【請求項6】 前記データ選択手段からのセレクタ選択
情報をデータの制御領域に挿入し、受信端末インタフェ
ース部で該情報を解析・通知することにより、前記受信
端末インタフェース部で迂回回線/伝送路の回線選択状
態を検出できるようにしたことを特徴とする請求項2記
載の伝送路データ迂回システム。
6. The receiving terminal interface unit inserts selector selection information from the data selecting unit into a data control area, and analyzes and notifies the receiving terminal interface unit of the information. 3. The transmission line data bypass system according to claim 2, wherein a line selection state can be detected.
【請求項7】 前記受信端末インタフェース部で検出し
た回線選択状態を監視し、受信端末インタフェース部の
伝送路/迂回回線選択状態を確認できるようにしたこと
を特徴とする請求項6記載の伝送路データ迂回システ
ム。
7. The transmission line according to claim 6, wherein a line selection state detected by said reception terminal interface unit is monitored, and a transmission line / bypass line selection state of said reception terminal interface unit can be confirmed. Data detour system.
【請求項8】 前記データ選択手段は、 端末インタフェース部選択時における選択切り替え時間
を速くすることにより、回線品質の高い伝送路への切り
替えができるようにしたことを特徴とする請求項1記載
の伝送路データ迂回システム。
8. The apparatus according to claim 1, wherein said data selection means is capable of switching to a transmission line having high line quality by increasing a selection switching time when a terminal interface section is selected. Transmission line data detour system.
【請求項9】 前記データ選択手段において、 0系伝送路/迂回回線選択部と、1系伝送路/迂回回線
選択部を別パッケージ構成とし、片系パッケージの障害
時でも通信を可能とすることを特徴とする請求項1記載
の伝送路データ迂回システム。
9. The data selection means, wherein the 0-system transmission line / detour line selection unit and the 1-system transmission line / detour line selection unit are configured as separate packages so that communication is possible even when a failure occurs in a single-system package. The transmission line data bypass system according to claim 1, wherein:
【請求項10】 前記データ選択手段において、 0系伝送路/迂回回線選択部と、1系伝送路/迂回回線
選択部を別パッケージ構成とし、それぞれのパッケージ
をオプションとして既存システムに追加できるようにし
たことを特徴とする請求項1記載の伝送路データ迂回シ
ステム。
10. The data selection means, wherein the 0-system transmission line / detour line selection unit and the 1-system transmission line / detour line selection unit have different package configurations, and each package can be added as an option to an existing system. 2. The transmission line data detour system according to claim 1, wherein:
【請求項11】 前記データ選択手段は、 自動切り替えモードと固定切り替えモードを設けること
により、伝送路及び迂回回線の保守時に無用な切り替え
を行なわないようにしたことを特徴とする請求項1記載
の伝送路データ迂回システム。
11. The data selection means according to claim 1, wherein an automatic switching mode and a fixed switching mode are provided to prevent unnecessary switching during maintenance of the transmission line and the bypass line. Transmission line data detour system.
【請求項12】 前記データ選択手段は、 自動切り替えモード時に強制切り替えを行なっても、切
り替え先の障害情報を監視して、異常時は無用な切り替
えを行なわないようにしたことを特徴とする請求項1記
載の伝送路データ迂回システム。
12. The data selecting means monitors fault information of a switching destination even if forced switching is performed in an automatic switching mode, and does not perform unnecessary switching in an abnormal state. Item 2. The transmission line data bypass system according to Item 1.
【請求項13】 前記データ選択手段は、 時間スイッチ部より受信した0系と1系のデータを多重
伝送する迂回回線インタフェース部と、 時間スイッチ部からのデータと迂回回線からのデータを
選択して時間スイッチ部へ送信するデータ選択部とを具
備することを特徴とする請求項1記載の伝送路データ迂
回システム。
13. The data selection means according to claim 1, further comprising: a bypass line interface unit for multiplexing and transmitting the data of system 0 and system 1 received from the time switch unit; and selecting data from the time switch unit and data from the bypass line. 2. The transmission line data bypass system according to claim 1, further comprising a data selection unit for transmitting the data to the time switch unit.
【請求項14】 前記データ選択手段は、 時間スイッチ部より受信した0系と1系のデータを選択
して伝送する迂回回線インタフェース部と、 時間スイッチ部からのデータと迂回回線からのデータを
選択して時間スイッチ部へ送信するデータ選択部とを具
備することを特徴とする請求項1記載の伝送路データ迂
回システム。
14. The data selection means selects a system 0 and system 1 data received from a time switch unit and transmits the data, and selects data from the time switch unit and data from the bypass line. 2. The transmission line data detour system according to claim 1, further comprising a data selection unit for transmitting the data to the time switch unit.
【請求項15】 前記迂回回線インタフェース部とデー
タ選択部を具備するデータ選択手段をユニット化したこ
とを特徴とする請求項13又は14の何れかに記載の伝
送路データ迂回システム。
15. The transmission line data detour system according to claim 13, wherein a data selection unit including the detour line interface unit and the data selection unit is unitized.
JP14768397A 1997-02-17 1997-06-05 Transmission path data detour system Expired - Fee Related JP3842379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14768397A JP3842379B2 (en) 1997-02-17 1997-06-05 Transmission path data detour system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-32133 1997-02-17
JP3213397 1997-02-17
JP14768397A JP3842379B2 (en) 1997-02-17 1997-06-05 Transmission path data detour system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10290252A true JPH10290252A (en) 1998-10-27
JP3842379B2 JP3842379B2 (en) 2006-11-08

Family

ID=26370657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14768397A Expired - Fee Related JP3842379B2 (en) 1997-02-17 1997-06-05 Transmission path data detour system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3842379B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19951526C2 (en) * 1999-10-26 2003-06-05 Siemens Ag Data transmission network
WO2008044657A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Yokogawa Electric Corporation Redundant network system
JP2009005378A (en) * 2008-07-28 2009-01-08 Fujitsu Ltd Multiple interface panel
JPWO2013145150A1 (en) * 2012-03-28 2015-08-03 富士通株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19951526C2 (en) * 1999-10-26 2003-06-05 Siemens Ag Data transmission network
WO2008044657A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Yokogawa Electric Corporation Redundant network system
JP2009005378A (en) * 2008-07-28 2009-01-08 Fujitsu Ltd Multiple interface panel
JPWO2013145150A1 (en) * 2012-03-28 2015-08-03 富士通株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
US9614718B2 (en) 2012-03-28 2017-04-04 Fujitsu Limited Communication system for fault tolerance in cascade topology and ring topology

Also Published As

Publication number Publication date
JP3842379B2 (en) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987629A (en) Interconnect fault detection and localization method and apparatus
US4228535A (en) Dual TDM switching apparatus
CN1571417B (en) Network data re-routing
US5309435A (en) Multiring data transmission system
JP3842379B2 (en) Transmission path data detour system
JP2500743B2 (en) Digital cross connect device
CA2165105C (en) Data, path and flow integrity monitor
US6661786B1 (en) Service message system for a switching architecture
JPH10232727A (en) Power supply system
JP2007266708A (en) Erroneous connection detector and detection method of cable
KR100499908B1 (en) Device for detecting errors of communication system and method for controlling the same
JP3793405B2 (en) Communication network failure recovery method
JP2746144B2 (en) Selective monitoring system
JP2512659B2 (en) Data failure detection method
JPH10243008A (en) Multiplex transmitter
JPH098835A (en) Duplex communication path changeover system
KR100285718B1 (en) Exchange system having dual link structure between ans and sns
JP3181485B2 (en) Communication equipment monitoring system
JP3046118B2 (en) Time division channel method
JP2663624B2 (en) Instantaneous interruption switching method of redundant circuit
KR100946732B1 (en) A fault-tolerant broadcast router
CA2109214A1 (en) Method and apparatus for translating signaling information
JPH06253350A (en) Remote subscriber duplex control system
JPH03210844A (en) Fault detection circuit
JPH05175945A (en) Uninterruptible communication processing unit disconnection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees