JPH10285839A - ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法 - Google Patents

ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法

Info

Publication number
JPH10285839A
JPH10285839A JP10083445A JP8344598A JPH10285839A JP H10285839 A JPH10285839 A JP H10285839A JP 10083445 A JP10083445 A JP 10083445A JP 8344598 A JP8344598 A JP 8344598A JP H10285839 A JPH10285839 A JP H10285839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
point
stator
center
salient pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10083445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156665B2 (ja
Inventor
Eitoku Yo
永▲徳▼ 姚
Kensho O
建昌 王
Seiha Ryo
清波 廖
得瑞 ▲黄▼
Tokuzui Ko
Shibo Cho
志謀 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JPH10285839A publication Critical patent/JPH10285839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156665B2 publication Critical patent/JP3156665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0505With reorientation of work between cuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0505With reorientation of work between cuts
    • Y10T83/051Relative to same tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定子に円弧を形成して、トルク定数の標準
値を維持しながら、コギングトルクを低減することによ
り、ブラシレスモータの総合効率を上げる。 【解決手段】 固定子の外部輪郭が、中心円弧と、中心
円弧の両側に配置した2個の修正円弧とから成り、又、
中心円弧に対する角度が2Aであると共に、修正円弧は
同一の半径rを有し、更に、角度Aと半径rは、夫々、
次式 5/33(360°/N−b0)≦A≦1/3(360
°/N−b0); 【数1】 で表され、ここで、Nは固定子の突極の数であり、b0
は溝開口に対する角度であり、又、θ=180°/N−
b0/2−Aであり、Rは中心円弧の半径であり、tは
歯部の縁部厚さである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブラシレスモータ
用の新型の固定子構造とその円弧形成方法に関する。更
に詳しくは、本発明は、対角巻及び対角ギャップ型ブラ
シレスモータ用の固定子構造とその円弧形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ブラシレスモータは、小形化及び平坦化
を可能にする特性を持っているので、現在、小形高精密
自動機械の内部に広く使用されている。今日、永久磁石
ブラシレスモータは、3個の型式、即ち、対角巻及び対
角ギャップ型、対角巻及びアキシャルギャップ型と並軸
巻及びアキシャルギャップ型に分類できる。殆どの高速
CD−ROMは、3相対角巻及び対角ギャップ型ブラシ
レスモータを使用する。モータが8極9溝又は12極9
溝の構成を有するかに拘わらず、固定子は、各々に溝を
形成した多数の放射状の歯を有する。コイルが歯の腹部
に巻回される。
【0003】対角巻及び対角ギャップ型ブラシレスモー
タの効率を向上させるために、飽和磁石が通常の永久磁
石の代りにしばしば使用される。永久磁石と固定子の間
の磁気的なクロスリンクにより、いわゆるコギングトル
クがモータ内に生成される。飽和磁石がモータ内に使用
される時、コギングトルクは増大する。より大きいコギ
ングトルクは、モータの操作に悪影響を及ぼして、振
動、騒音、短いモータ寿命と操作の不安定性をもたら
す。過大なコギングトルクを有するモータが、例えば、
CD−ROMやハードディスクに使用されると、大きな
回転速度変動が生じる。この結果、データの読取りと書
込みの品質が劣化する。
【0004】従来、ブラシレスモータのコギングトルク
の問題を取扱う多数の特許が存在する。例えば、米国特
許第4769567号、第4847712号、第501
3953号及び第5030864号は全てコギングトル
クの低減を試みている。コギングトルクを低減するに
は、モータの構造を分析して、固定子構造又は回転子構
造を改良しなければならない。例えば、米国特許第50
30864号は、固定子の溝開口寸法を変更してより低
いコギングトルクを得るようにしている。コギングトル
クは上述したように低減されるけれども、より大きい溝
開口は得られる巻線スペースの減少につながる。更に、
固定子への磁束の減少により、モータの総合性能が低下
する。
【0005】米国特許第5250867号では、穴がシ
リコン鋼シートの周囲に穿設される一方、米国特許第4
672253号では、長方形の溝がシリコン鋼シートに
研削されて、コギングトルクが低減される。しかしなが
ら、上記の2つの方法がCD−ROM等に使用されるよ
うな小形モータの製作に適用されると、手法が複雑すぎ
る。上記説明から明らかなように、改良された固定子構
造の必要性がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、最
適な固定子輪郭、それ故、より低いコギングトルクが得
られるようにブラシレスモータ用固定子に円弧を形成す
る方法及びその固定子を提供することを目的とする。そ
の結果、モータの総合効率が上げられる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、4:3又は2:3の固定子の突極の数に
対する回転子の永久磁石の極数の比を有する3相対角巻
及び対角ギャップ型ブラシレスモータに適した固定子用
の円弧形成方法を固定する。固定子は、第1中心点Oを
有する円形穴と、円形穴を囲む複数個の突極と、2個の
隣接する突極の間毎に設けた溝開口とを備える平板で形
成され、更に、各突極は同一で対称な外観を有する。円
弧形成方法は、第1中心点Oから各突極に対称線OPを
引く工程と、対称線OPと同一の角度を成すように、第
1中心点Oから対称線OPの両側に対称に補助線OBと
OCを引いて、補助線OBとOCが、夫々、突極の外方
縁部を点Dと点Eで交切する工程を備える。次に、補助
線OB上で点Dから距離rの位置に第2中心点O1を設
ける。同様に、補助線OC上で点Eから距離rの位置に
第3中心点O2を設ける。その後、突極の側方縁部と点
FとGで交切するように、夫々、第2中心点O1と第3
中心点O2を円弧中心として、且つ、距離rを半径とし
て使用して、補助線OBと0Cから外方に円弧を描く。
このようにして、円弧DFとEGが形成される。次工程
で、円弧DFとEGの外側の突極の部分が切除される。
【0008】別の態様において、本発明は、4:3又は
2:3の固定子の突極の数に対する永久磁石の極数の比
を有する3相対角巻及び対角ギャップ型ブラシレスモー
タ内に装着できる固定子を製造するための円弧形成方法
を提供する。固定子は、第1中心点を有する円形穴と、
円形穴を囲む複数個の突極と、2個の隣接する突極の間
毎に設けた溝開口とを備える平板で形成される。各突極
は、同一で対称な外観を有すると共に第1中心点に対す
る対称軸心を有する。各突極は、コイルを巻回するため
の首部と歯部を有する。歯部の外方縁部の輪郭が、中心
円弧と、第1修正円弧と第2修正円弧を備える。中心円
弧は、第1中心点を円弧中心として使用して、対称軸心
から対称に外方へ反対方向に円弧を描くことによって形
成される。中心円弧は、2個の終点、即ち、第1終点と
第2終点を有する。第1終点が、第1修正円弧を描く開
始点として使用される。第1修正円弧の円弧中心が第1
終点と第1中心点の間の線分上にある。同様に、第2終
点が、第2修正円弧を描く開始点として使用される。第
2修正円弧の円弧中心が第2終点と第1中心点の間の線
分上にある。第1修正円弧と第2修正円弧は同じ半径r
を有する。中心円弧に対する角度は2Aである一方、A
は次式 5/33(360°/N−b0)≦A≦1/3(360
/N−b0) で設定される限界内であることが好ましく、ここで、N
は固定子の突極の数であり、b0は溝開口に対する角度
である。更に、第1修正円弧と第2修正円弧の半径rは
次式
【数3】 で設定される限界内であることが好ましく、ここで、θ
=180°/N−b0/2−Aであり、又、Rは中心円
弧の半径であり、更に、tは歯部の縁部厚さである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を添付
の図面を参照して詳細に説明する。同一又は類似の部品
に言及する時には、可能な限り同一の参照番号を図面及
び明細書において使用している。図1は、従来の3相対
角巻及び対角ギャップ型ブラシレスモータの部品を示す
分解図である。図1に示すように、従来の3相対角巻及
び対角ギャップ型ブラシレスモータは、磁気鉄リング1
0、ゴムリングパッド12、支持プレート14、軸1
6、鉄ブラケット18、永久磁石回転子20、固定子2
2、回路板24、軸受26、ベースプレート28、軸受
30、摺動シート32、パッドシート34及びリテーナ
リング36を備える。永久磁石回転子20は複数個の永
久磁石から成る。永久磁石は、回転子の回りで得られる
全てのスペースが埋まるまで、1個の磁石のN極が近傍
の磁石のS極に又はその逆に交互に隣接するように、配
置される。
【0010】固定子22の詳細が図2に示されている。
固定子22は、シリコン鋼等の磁気材料の平坦な板から
形成される。平坦な板は、中心に位置する円形穴40、
第1中心点O(図2で42と呼ぶ)、円形穴40の回り
の複数個の突極44と2個の隣接する突極44の間毎の
溝開口46を備える輪郭を有する。各突極44は同一の
対称な外観を有する。各突極44は、その形状と機能に
より、おおまかに2個の部分、即ち、コイル50を巻回
するためのコイル巻回首部48と、磁極からの磁束を受
けるための歯部52とに分割できる。歯部52の外方縁
部45は、第1中心点Oを中心とし、且つ、R(図2で
54と呼ぶ)を半径とする円弧である。歯部52の歯は
tの縁部厚さを有する。各溝開口46に対する角度56
はb0である。
【0011】従来、歯部52の外方縁部45は単一の円
弧である。この型式の歯輪郭を有する固定子は大きいコ
ギングトルクを有するので、本発明は、固定子の突極数
に対する回転子の永久磁石の極数の比が4:3又は2:
3である固定子の歯部52の円弧を形成する。図3は、
本発明の一実施形態にかかる固定子の円弧形成方法を示
す。図3に示すように、以下に固定子の1個だけの突極
に着目して、この円弧形成方法は、(1)第1中心点O
から点Pまで引くことにより、突極の対称外部輪郭を2
個の対称半分部に分割する線OP(図3では線60)を
形成する工程と、(2)第1中心点Oから対称線OPの
両側に補助線OB(図3で62と呼ぶ)と補助線OC
(図3で64と呼ぶ)を引いて、各補助線が線OPと角
度A(図3で66と68と呼ぶ)を成すと共に、補助線
0Bと補助線0Cが、夫々、点D(図3で70と呼ぶ)
と点E(図3で72)で、突極の外方縁部45を交切す
る工程と、(3)補助線OB上で点Dから距離r(図3
で78と呼ぶ)の中心点O1(図3で74と呼ぶ)と、
補助線OC上で点Eから距離r(図3で80と呼ぶ)の
中心点O2(図3で76と呼ぶ)を形成する工程と、
(4)突極の側方縁部を点F(図3で82と呼ぶ)と点
G(図3で84と呼ぶ)で交切するように、中心点O1
とO2を円弧中心として使用して、補助線OBと補助線
OCから外方に円弧を描くことにより、夫々、円弧DF
(図3で86と呼ぶ)と円弧EG(図3で88と呼ぶ)
を形成する工程と、(5)元の突極の円弧DFと円弧E
Gの外側に位置する部分(図3で90と92と呼ぶ)を
切除する工程とを備える。
【0012】上記工程により、本発明にかかるブラシレ
スモータの最適化された固定子輪郭が得られる。最適化
された固定子輪郭は、(1)第1中心点Oを円弧中心と
して使用して、対称軸心OPから外方に円弧を描いて、
点Dと点Eで夫々終結することによって得られる中心円
弧、即ち、円弧DEと、(2)点Dと第1中心点Oを結
ぶ線上に位置する中心点O1を円弧中心として使用し
て、中心円弧DEから離れる方向に点Dから外方に円弧
を描くことによって得られる第1修正円弧DFと、
(3)点Eと第1中心点Oを結ぶ線上に位置する中心点
O2を円弧中心として使用して、中心円弧DEから離れ
る方向に点Eから外方に円弧を描くことによって得られ
る第2修正円弧EGとを備え、更に、第1修正円弧DF
と第2修正円弧EGの半径rは同じである。
【0013】図4は円弧形成前の固定子の外部輪郭を示
す一方、図5は円弧形成後の固定子の外部輪郭を示す。
要するに、溝開口46の角度b0が確定している時に角
度Aと半径rの1組の最適値が与えられれば、上記の手
順を取ることによって最適化された固定子輪郭を得るこ
とができる。
【0014】図6は、突極の一部の角度Aと半径rの幾
何学的関係を示す。図6に示すように、突極数に対する
永久磁石の極数の比が4:3又は2:3である3相対角
巻及び対角ギャップ型ブラシレスモータに対して、溝開
口の角度b0、固定子の外方半径Rと歯の縁部における
厚さtの全てが確定されるや否や、最適角度Aは、理論
的及び実験的な考察から以下の式で設定される限界内に
あることが判明した。 5/33(360°/N−b0)≦A≦1/3(360
/N−b0) ここで、Aは中心円弧に対する角度の半分であり、Nは
固定子の突極の数であり、b0は溝開口に対する角度で
ある。角度Aが確定されるや否や、円弧修正用の開始点
Eを決定できる。円弧修正用の終点Gも確定されると、
半径rは純粋に幾何学的考察により、次式によって計算
できる。
【数4】 θ=180°/N−b0/2−A ここで、hは歯の外方縁部から修正円弧の終点Gまでの
距離である。
【0015】hの値は通常、ゼロとtの間である。図6
において、I1はh=0の時の点であり、I2はh=tの
時の点である。理論的考察と実験的分析から、hがt/
4とtの間にある時に得られる半径rがより良好な円弧
形成結果を有する。従って、円弧形成の最適半径rは次
式で設定される限界内にあることが好ましい。
【数5】 θ=180°/N−b0/2−A
【0016】本発明の円弧形成方法を使用した例をここ
で説明する。この例では、3相対角巻及び対角ギャップ
型ブラシレスモータを選択する。ブラシレスモータはM
Q12極回転子と9極固定子を使用する。固定子の溝開
口の角度b0は7°であり、又、半径Rは9.75mm
である。これらの設定に対して、最適角度Aが5°から
11°の範囲に渡ると共に、最適の比r/Rが0.05
と0.37の範囲内にあることが判明した。本実施形態
において、角度Aは8°に選択されると共に、円弧形成
半径rは1.83mm(比r/Rは約0.19)に選択
され、又、試験中に0.001アンペアの電流が流され
た。
【0017】図7は、円弧形成の前後におけるコギング
トルクと機械角の間の機能的関係を示すグラフであり、
又、図8は、円弧形成の前後におけるuv2相トルク定
数K tuvと機械角の間の機能的関係を示すグラフであ
る。円弧形成により、固定子の磁気抵抗が改良された。
従って、コギングトルクがそれに応じて低下する。一
方、ギャップ内の磁気抵抗が増加するすることにより、
固定子に流入する磁束が減少する。しかしながら、固定
子の小部分だけが切除されるると共に、本発明の方法を
使用する円弧形成の後に比較的に滑らかな表面が得られ
るので、トルク定数の値はそんなに大きくは低下しな
い。
【0018】図7に示すように、円弧形成前のコギング
トルク(波高値)は約81.5g*cmであるが、円弧
形成後のコギングトルク(波高値)は僅かに約4.04
g*cmである。図8に示すように、円弧形成前のuv
2相トルク定数は約215.17g*cm/Ampの平
均値を有する一方、円弧形成後のuv2相トルク定数は
約206.93g*cm/Ampの平均値を有する。上
記数値から、uv2相トルク定数は約4%だけの低下な
のに対し、コギングトルクは約90%も低下する。
【0019】
【発明の効果】従って、本発明による固定子の円弧形成
方法は、uv2相トルク定数の標準平均値を維持しなが
ら、ブラシレスモータのコギングトルクを低減し得る。
その結果、ブラシレスモータの総合効率が上げられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の3相対角巻及び対角ギャップ型ブラシ
レスモータの部品を示す分解図である。
【図2】 図1のブラシレスモータの固定子の構造を示
す詳細図である。
【図3】 本発明の一実施形態にかかる、ブラシレスモ
ータの固定子の円弧形成方法を示す図である。
【図4】 円弧形成前の図3の固定子の外部輪郭を示す
図である。
【図5】 円弧形成後の図3の固定子の外部輪郭を示す
図である。
【図6】 図3の固定子の突極の一部の角度Aと半径r
の間の幾何学的関係を示す線図である。
【図7】 円弧形成の前後における図3のブラシレスモ
ータのコギングトルクと機械角の間の機能的関係を示す
グラフである。
【図8】 円弧形成の前後における図3のブラシレスモ
ータのuv2相トルク定数と機械角の間の機能的関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
22 固定子 40 円形穴 42 第1中心点O 44 突極 45 外方縁部 46 溝開口 62 補助線OB 64 補助線OC 66 角度A 68 角度A 70 点D 72 点E 74 中心点O1 76 中心点O2 78 距離r 80 距離r 82 点F 84 点G 86 円弧DF 88 円弧EG

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4:3又は2:3の固定子の突極の数に
    対する回転子の永久磁石の極数の比を有する3相対角巻
    及び対角ギャップ型ブラシレスモータ内に装着できる固
    定子を製造するための円弧形成方法であって、固定子
    は、第1中心点Oを有する円形穴と、円形穴を囲む複数
    個の突極と、2個の隣接する突極の間毎に設けた溝開口
    とを備える平板で形成され、又、各突極は同一で対称な
    外観を有すると共に、突極の外方縁部は第1中心点0を
    中心とする半径Rを有し、更に、突極の歯は縁部厚さt
    を有する一方、溝開口は角度b0を有する円弧形成方法
    において、 第1中心点Oから各突極に対称線OPを引く工程と、対
    称線OPと同一の角度Aを成すように、第1中心点Oか
    ら対称線OPの両側に対称に補助線OBとOCを引い
    て、補助線OBとOCが、夫々、突極の外方縁部を点D
    と点Eで交切する工程と、補助線OB上で点Dから距離
    rの位置に第2中心点O1を設けると共に、補助線OC
    上で点Eから距離rの位置に第3中心点O2を設ける工
    程と、突極の周囲と点FとGで交切するように、夫々、
    第2中心点O1と第3中心点O2を円弧中心として、且
    つ、距離rを半径として使用して、補助線OBと0Cか
    ら外方に円弧を描いて、円弧DFと円弧EGを形成する
    工程と、円弧DFとEGの外側の突極の部分を切除する
    工程とを備える円弧形成方法。
  2. 【請求項2】 角度Aが次式 5/33(360°/N−b0)≦A≦1/3(360
    /N−b0) で設定される限界内であることが好ましく、ここで、N
    は固定子の突極の数であり、又、半径rは次式 【数1】 で設定される限界内にあることが好ましく、ここで、θ
    =180°/N−b0/2−Aである請求項1に記載の
    円弧形成方法。
  3. 【請求項3】 平板がシリコン鋼を含む材料から成る請
    求項1に記載の円弧形成方法。
  4. 【請求項4】 4:3又は2:3の固定子の突極の数に
    対する永久磁石の極数の比を有する3相対角巻及び対角
    ギャップ型ブラシレスモータ内に装着できる固定子にお
    いて、 固定子は、第1中心点を有する円形穴と、円形穴を囲む
    複数個の突極と、2個の隣接する突極の間毎に設けた溝
    開口とを備える平板で形成され、又、各突極は、同一で
    対称な外観を有すると共に第1中心点に対する対称軸心
    を有し、更に、各突極は、コイルを巻回するための首部
    と歯部を有する一方、歯部の外方縁部の輪郭が、第1中
    心点を円弧中心として使用して、第1終点と第2終点を
    有するように、対称軸心から対称に外方へ反対方向に円
    弧を描くことによって形成される中心円弧と、第1終点
    と第1中心点の間の線分上の円弧中心を使用して、第1
    終点を開始点として中心円弧から離隔する方向に円弧を
    描くことによって形成される第1修正円弧と、第2終点
    と第1中心点の間の線分上の円弧中心を使用して、第2
    終点を開始点として中心円弧から離隔する方向に円弧を
    描くことによって形成される第2修正円弧とを備え、
    又、第1修正円弧と第2修正円弧は同じ半径rを有し、
    更に、中心円弧に対する角度は2Aである一方、Aは次
    式 5/33(360°/N−b0)≦A≦1/3(360
    /N−b0) で設定される限界内であることが好ましく、ここで、N
    は固定子の突極の数であり、b0は溝開口に対する角度
    であり、更に、第1修正円弧と第2修正円弧の半径rは
    次式 【数2】 で設定される限界内であることが好ましく、ここで、θ
    =180°/N−b0/2−Aであり、又、Rは中心円
    弧の半径であり、更に、tは歯部の縁部厚さである固定
    子。
  5. 【請求項5】 平板がシリコン鋼を含む材料から成る請
    求項4に記載の固定子。
JP08344598A 1997-04-02 1998-03-30 ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法 Expired - Fee Related JP3156665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW086104243A TW382160B (en) 1997-04-02 1997-04-02 Brush-less motor stator and arc modification method thereof
TW86104243 1997-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285839A true JPH10285839A (ja) 1998-10-23
JP3156665B2 JP3156665B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=21626504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08344598A Expired - Fee Related JP3156665B2 (ja) 1997-04-02 1998-03-30 ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6044737A (ja)
JP (1) JP3156665B2 (ja)
TW (1) TW382160B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215479A (ja) * 2002-03-29 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP2011229212A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Minebea Co Ltd ブラシレスdcモータ
JP2012023944A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Alphana Technology Co Ltd 回転機器
JP2012029540A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Minebea Co Ltd 単相ブラシレスモータ
JP2013009541A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hitachi Appliances Inc 磁石モータ及び磁石モータを備えたドラム式洗濯機
KR101447264B1 (ko) * 2012-03-05 2014-10-07 제지앙 일리다 벤틸레이터 컴퍼니 리미티드 브러시리스 직류 모터
KR20160061834A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 현대자동차주식회사 계자권선형 구동모터의 회전자
JP2016144252A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 ステータおよびモータ
US9800123B2 (en) 2012-03-05 2017-10-24 Zhejiang Yilida Ventilator Co., Ltd. Method for modifying stator tooth top arc of brushless DC motor
KR20180068575A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 주식회사 만도 계자 권선형 모터용 로터 및 이를 구비한 계자 권선형 모터

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543930B2 (ja) * 1998-11-18 2004-07-21 アルプス電気株式会社 ブラシレスモータとこのブラシレスモータを用いた磁気記録再生装置
JP2000209829A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Japan Servo Co Ltd 集中巻固定子を有する回転電機
JP2002101628A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機
ES2199051A1 (es) * 2002-03-25 2004-02-01 Nork 2 S L Motor compacto para ascensores.
EP1492216A4 (en) * 2002-03-29 2011-03-23 Panasonic Corp ENGINE
US6909216B2 (en) * 2002-05-29 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor generator
JP2004015967A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd 電気モータ
JP2004056932A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Hitachi Ltd 外転型モータ
KR101033572B1 (ko) * 2004-02-26 2011-05-11 엘지전자 주식회사 드럼세탁기용 아웃터로터형 모터의 스테이터 구조
KR100815429B1 (ko) * 2005-12-14 2008-03-20 이옥재 무변출력 무정류자 직류전동기를 이용한 발전장치
JP2007306782A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Japan Servo Co Ltd 単相モータ
MX2013007303A (es) * 2010-12-22 2013-07-29 Hoeganaes Ab Publ Estator para maquina de polo modulado.
WO2012107109A1 (fr) * 2011-02-09 2012-08-16 Renault S.A.S. Rotor à poles saillants présentant une face d'entrefer à profil elliptique
CN105179289B (zh) * 2012-05-31 2017-03-22 中山大洋电机股份有限公司 一种变速风机***的控制方法
CN106533106A (zh) * 2015-09-11 2017-03-22 德昌电机(深圳)有限公司 一种永磁电机及使用该电机的电动工具
US11456629B2 (en) * 2017-12-07 2022-09-27 Kyocera Industrial Tools Corporation Stator with divided cores connected circumferentially
CN110611380A (zh) * 2018-06-14 2019-12-24 无锡小天鹅电器有限公司 外转子电机的定子、外转子电机和洗衣机
EP3745559B1 (en) * 2019-05-27 2022-03-09 Magnax Bv Stator for an axial flux machine
US11496015B2 (en) * 2019-06-03 2022-11-08 GM Global Technology Operations LLC Electric machine with stator tooth tip profile for reducing winding-based power losses
CN112117838B (zh) * 2019-06-19 2022-05-06 威刚科技股份有限公司 轴向间隙型旋转电机的轴向定子
DE102021106186A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-15 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Modular aufgebautes, segmentiertes Statorpaket

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081412A (en) * 1958-10-23 1963-03-12 Laborde & Kupfer Alternator armature teeth
US3567978A (en) * 1969-10-24 1971-03-02 Louis W Parker Axial airgap motors with reduced iron losses
US3860843A (en) * 1970-06-26 1975-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotating electric machine with reduced cogging
DE2100663A1 (de) * 1971-01-08 1972-07-20 Papst Motoren Kg Elektrische Maschine, insbesondere Kleinstmotor
US4797592A (en) * 1982-06-17 1989-01-10 Kollmorgen Technologies Corporation Dynamo electric machine with upwardly shifted ripple frequency
US5331245A (en) * 1986-01-13 1994-07-19 Papst Licensing Gmbh Permanent magnet excited electric motor with improved torque ripple
NL8801700A (nl) * 1988-07-05 1990-02-01 Philips Nv Electrische meerpolige machine.
JPH02133055A (ja) * 1988-11-10 1990-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周対向型電動機
US4965476A (en) * 1989-04-20 1990-10-23 Conner Peripherals, Inc. Stabilized disk drive spin motor
IT1245432B (it) * 1991-03-04 1994-09-20 Magneti Marelli Spa Perfezionamenti nei motori brushless trifasi con controllo ad una semionda
US5212419A (en) * 1992-01-10 1993-05-18 Fisher Electric Motor Technology, Inc. Lightweight high power electromotive device
US5844346A (en) * 1996-04-18 1998-12-01 Dana Corporation Low torque ripple switched reluctance motor
JP3395071B2 (ja) * 1996-04-25 2003-04-07 ミネベア株式会社 モータ構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215479A (ja) * 2002-03-29 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP2011229212A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Minebea Co Ltd ブラシレスdcモータ
JP2012023944A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Alphana Technology Co Ltd 回転機器
JP2012029540A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Minebea Co Ltd 単相ブラシレスモータ
JP2013009541A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hitachi Appliances Inc 磁石モータ及び磁石モータを備えたドラム式洗濯機
KR101447264B1 (ko) * 2012-03-05 2014-10-07 제지앙 일리다 벤틸레이터 컴퍼니 리미티드 브러시리스 직류 모터
US9800123B2 (en) 2012-03-05 2017-10-24 Zhejiang Yilida Ventilator Co., Ltd. Method for modifying stator tooth top arc of brushless DC motor
KR20160061834A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 현대자동차주식회사 계자권선형 구동모터의 회전자
US9876400B2 (en) 2014-11-24 2018-01-23 Hyundai Motor Company Rotor of wound rotor synchronous motor
JP2016144252A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 ステータおよびモータ
KR20180068575A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 주식회사 만도 계자 권선형 모터용 로터 및 이를 구비한 계자 권선형 모터

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156665B2 (ja) 2001-04-16
US6044737A (en) 2000-04-04
TW382160B (en) 2000-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156665B2 (ja) ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法
EP0841738B1 (en) Motor
US5523637A (en) Permanent magnet electrical machine with low reluctance torque
US6313558B1 (en) Electric rotary machine having concentrated winding stator
JP4310611B2 (ja) 永久磁石形モータ
KR100723329B1 (ko) 영구자석 모터의 고정자 철심 및 영구자석 모터
JPH11178298A (ja) 永久磁石形モータの固定子鉄心及び永久磁石形モータ
JPH11299131A (ja) 多様な形状の空隙を有するモ―タ
US6661150B2 (en) Motor having stator with L-shaped salient poles
JPH06245419A (ja) 電動機又は発電機のヨーク
JPH03117338A (ja) 同期電動機のロータ構造
JP3574581B2 (ja) 小型モータ
JPH08322167A (ja) コア付きモータ
JP2004320989A (ja) 永久磁石埋込型モータ
JP2000316241A (ja) 永久磁石埋め込み式モータ
JP2001275285A (ja) 永久磁石形モータ
JP2001268824A (ja) コンプレッサー
US20030011270A1 (en) Motor with core and motor core
JPH11308795A (ja) 永久磁石式同期電動機
JPH05168181A (ja) ブラシレスモータ
JP2649403B2 (ja) 交流モータ
JP2502942B2 (ja) モ―タ
JP2542600B2 (ja) セグメント磁石
JP5144923B2 (ja) 回転電機
JP5016838B2 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees