JPH10282216A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JPH10282216A
JPH10282216A JP9089337A JP8933797A JPH10282216A JP H10282216 A JPH10282216 A JP H10282216A JP 9089337 A JP9089337 A JP 9089337A JP 8933797 A JP8933797 A JP 8933797A JP H10282216 A JPH10282216 A JP H10282216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
signal
target
calibration value
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9089337A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Ochi
雅伸 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9089337A priority Critical patent/JPH10282216A/ja
Publication of JPH10282216A publication Critical patent/JPH10282216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信信号をメインアンテナの近傍で受信する
ことにより、実目標を用いないでかつ自動で距離校正を
実施することができるレーダ装置を得ることを目的とし
ている。 【解決手段】 メインアンテナ5の近傍に送信モニタア
ンテナ13を設け、送信モニタアンテナの出力信号を擬
似的に距離0目標からの反射受信信号とし、距離校正値
算出機16にて距離検出することで距離校正値を得、さ
らに距離校正値を用いて検出距離を自動で校正できるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば艦船、航
空機などの目標探知に使用されるレーダ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のレーダ装置の構成を示すも
ので、図8において1はレーダ制御器、2は送信機、3
は送信信号発生器、4は送受切換器、5はメインアンテ
ナ、6は受信機、7は信号処理器、8は距離検出器、9
は距離ゲート発生器、10は指示器である。
【0003】図8において、レーダ制御器1で発生した
PRI(Pulse Repetition Inte
rval)基準トリガは送信機2の送信信号発生器3に
入力され、PRI基準トリガをもとに送信信号を発生す
る。前記送信機2で発生した送信信号は送受切換器4を
経由してメインアンテナ5へ入力され、メインアンテナ
5から送信される。前記メインアンテナ5から送信され
た信号は、目標で反射されて再びメインアンテナ5で受
信される。前記メインアンテナ5で受信された受信信号
は、送受切換器4を経由して受信機6へ入力される。受
信機6に入力された受信信号は検波されてビデオ信号と
なり信号処理器7へ出力される。信号処理器7に入力さ
れたビデオ信号は距離検出器8に入力される。一方、レ
ーダ制御器1で発生したPRI基準トリガは、信号処理
器7の距離ゲート発生器9に入力される。距離ゲート発
生器9は、PRI基準トリガをもとに距離ゲート信号を
発生し距離検出器8へ出力する。距離検出器8は前記ビ
デオ信号と距離ゲート信号から目標距離を検出する。前
記距離検出器8で検出された目標距離は指示器10に入
力され表示される。
【0004】図9は従来のレーダ装置における送信信号
と受信信号のタイミング及び信号処理器7内部の距離検
出のタイミングを示すものである。
【0005】図9において、送信信号はPRI基準トリ
ガより一定時間(以下送信遅延と呼ぶ)遅延してメイン
アンテナ5より送信される。さらに、受信信号は、真の
目標距離に相当する時間(以下実距離と呼ぶ)とメイン
アンテナ5の入力から受信機6の出力の線路長に相当す
る時間(以下受信遅延と呼ぶ)だけ遅延して受信され
る。一方、距離ゲート信号は距離ゲート発生器8にてP
RI基準トリガからあらかじめ設定された検出基準距離
だけ遅延して発生され、距離検出器9は前記距離ゲート
信号の立ち上がりから受信ビデオ信号の立ち上がりまで
の遅延量を検出し距離に換算し、さらに検出基準距離を
加算する。しかし、前記算出値は、前記送信遅延時間と
受信遅延時間に相当する距離と実距離の和であるから、
距離検出器8は実距離を得るために、あらかじめ設定さ
れた前記送信遅延と受信遅延に相当する距離を差し引い
て出力する。ここで、前記減算値すなわち送信遅延と受
信遅延の和を距離校正値と呼ぶ。
【0006】前記距離校正値はあらかじめ距離検出器8
に固定値として設定されるが、距離校正値を得るため
に、レーダ装置の通常運用とは別に距離校正試験を実施
する必要がある。図10は従来の距離校正試験を示すも
ので、図10において11はレーダ装置、12は目標で
ある。
【0007】図10において、レーダ装置11より送信
された信号は、あらかじめ計測された距離だけ離隔して
設置された目標12で反射されて再びレーダ装置11に
受信される。距離校正試験では、前記目標12の距離を
検出し、検出結果とあらかじめ計測された実距離の差を
試験員が算出して前記距離校正値を算出する。さらに前
記距離校正値を固定パラメータとして距離検出器9に設
定する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に構成され、かつ動作する従来のレーダ装置では、距離
校正を実施するのに距離校正用の目標が必要であり、目
標が存在しない場合には距離校正ができないという問題
があった。また、距離校正試験は定期的に実施してレー
ダ装置の検出距離を常に校正された状態に保つことが望
ましいが、従来の距離校正試験では、目標の真の距離を
あらかじめ計測しておかなければならず、さらに距離校
正値を試験員が算出し設定するため、1回の距離校正に
要する時間が長く、レーダ装置運用中に任意に距離校正
することができないという問題があった。
【0009】この発明は、以上のような問題点を解決す
るためになされたもので、送信信号をメインアンテナの
近傍で受信することにより距離0の位置に存在する目標
からの受信信号を模擬して出力する送信モニタアンテナ
と、前記受信信号を受信機に注入するためのスイッチ
と、前記受信信号の遅延量を算出する距離校正値算出器
と、距離校正値算出器と距離検出器を切換えるスイッチ
を設け、目標を使用せずに距離校正を実施するととも
に、前記距離校正値算出器の出力を利用して自動で距離
校正を実施し、距離校正に要する時間を短縮することが
できるようにしようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるレーダ
装置は、送信信号をメインアンテナの近傍で受信する送
信モニタアンテナと、送信モニタアンテナの出力信号を
受信機に注入するスイッチと、信号処理器内部で距離校
正値を算出する距離校正値算出器と、信号処理器内部の
受信信号の経路を距離検出器と距離校正値算出器に切換
えるスイッチを備え、定期的にレーダ制御器より発生さ
れる距離校正試験起動タイミングにしたがって前記2個
のスイッチを切換えることにより、送信信号を送信モニ
タアンテナにて受信し、受信機を経由して信号処理器内
部の距離校正値算出器に入力し、距離校正値算出器にて
距離校正値を算出し、前記距離校正値をゲート遅延器に
入力し、ゲート遅延器にて距離ゲート信号の発生位置を
距離校正値だけ遅延して距離検出器に入力し、距離校正
試験が終了して通常の目標探知に復帰すると再びスイッ
チを切り換えて距離検出器にて距離検出することによ
り、通常の目標探知時の距離検出値を自動的に距離校正
する機能を得ようとするものである。
【0011】また、第2の発明によるレーダ装置は、送
信信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニタア
ンテナと、送信モニタアンテナの出力信号を受信機に注
入するスイッチと、信号処理器内部で距離校正値を算出
する距離校正値算出器と、信号処理器内部の受信信号の
経路を距離検出器と距離校正値算出器に切換えるスイッ
チと、距離校正値算出器より出力された距離校正値だけ
信号処理器内部のPRI基準トリガを遅延させるトリガ
遅延器を備え、定期的にレーダ制御器から発生される距
離校正試験起動タイミングにしたがって前記2個のスイ
ッチを切換えることにより、送信信号を送信モニタアン
テナにて受信し、受信機を経由して信号処理器内部の距
離校正値算出器に入力し、距離校正値算出器にて距離校
正値を算出し、前記距離校正値をトリガ遅延器に入力
し、トリガ遅延器にてPRI基準トリガを距離校正値だ
け遅延して距離ゲート発生器に入力し、距離校正試験が
終了して通常の目標探知に復帰すると再びスイッチを切
り換えて距離検出器にて距離検出することにより、通常
の目標探知時の距離検出値を自動的に距離校正する機能
を得ようとするものである。
【0012】また、第3の発明によるレーダ装置は、送
信信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニタア
ンテナと、送信モニタアンテナの出力信号を受信機に注
入するスイッチと、信号処理器内部で距離校正値を算出
する距離校正値算出器と、信号処理器内部の受信信号の
経路を距離検出器と距離校正値算出器に切換えるスイッ
チと、距離検出器より出力された検出距離から距離校正
値算出器から出力された距離校正値を差し引く減算器を
備え、定期的にレーダ制御器から発生される距離校正試
験起動タイミングにしたがって前記2個のスイッチを切
換えることにより、送信信号を送信モニタアンテナにて
受信し、受信機を経由して信号処理器内部の距離校正値
算出器に入力し、距離校正値算出器にて距離校正値を算
出して減算器に出力し、距離校正試験が終了して通常の
目標探知に復帰すると再びスイッチを切り換えて距離検
出器にて距離検出し、減算器にて検出距離から距離校正
値を差し引くことにより、通常の目標探知時の距離検出
値を自動的に距離校正する機能を得ようとするものであ
る。
【0013】また、第4の発明によるレーダ装置は、送
信信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニタア
ンテナと、送信モニタアンテナの出力信号を受信機に注
入するスイッチと、信号処理器内部で距離校正値を算出
する距離校正値算出器と、信号処理器内部の受信信号の
経路を距離検出器と距離校正値算出器に切換えるスイッ
チと、送信タイミングと距離ゲート発生タイミングのた
めの初期遅延量を発生する初期遅延発生器と、前記初期
遅延量から距離校正値を減算する減算器と、常に0信号
を発生する0信号発生器と、前記減算器の出力信号と0
信号発生器の出力信号の一方を選択し出力するスイッチ
と、前記スイッチの出力信号値だけ送信機内部のPRI
基準トリガを遅延させるトリガ遅延器を備え、定期的に
レーダ制御器から発生される距離校正試験起動タイミン
グにしたがって前記3個のスイッチを切換えることによ
り、送信信号を送信モニタアンテナにて受信し、受信機
を経由して信号処理器内部の距離校正値算出器に入力
し、距離校正値算出器にて距離校正値を算出して減算器
に入力し、減算器にて前記初期遅延量から距離校正値を
減算し、距離校正試験が終了して通常の目標探知に復帰
すると再びスイッチを切り換えて、前記減算値をトリガ
遅延器に入力し、トリガ遅延器にてPRI基準トリガを
前記減算値だけ遅延して送信信号を発生し、受信信号を
距離検出器にて距離検出することにより、通常の目標探
知時の距離検出値を自動的に距離校正する機能を得よう
とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1を示す構
成図であり、図1において1〜10は前記従来技術と同
様であり、13は送信モニタアンテナ、14はスイッ
チ、15はスイッチ、16は距離校正値算出器、17は
ゲート遅延器である。
【0015】前記図1のような構成において、レーダ制
御器1から定期的に距離校正試験起動タイミングが発生
すると、送信機2の送信信号発生器3にてレーダ制御器
1より入力されたPRI基準トリガをもとに送信信号を
発生する。送信機2より出力された送信信号は送受切換
器4を経由しメインアンテナ5に入力され送信される。
送信信号はただちにメインアンテナ5の近傍に設置され
た送信モニタアンテナ13にて受信され、擬似的に距離
0の目標から反射された受信信号となる。スイッチ14
は前記距離校正試験起動タイミングにより、送信モニタ
アンテナ13からの受信信号を受信機6へ入力するよう
信号経路を切換える。受信機6に入力された前記受信信
号は検波されてビデオ信号に変換された後信号処理器7
へ出力される。スイッチ15は前記距離校正試験起動タ
イミングにより、受信機6からのビデオ信号を距離校正
値算出器16へ入力するよう信号経路を切換える。距離
校正値算出器16は入力されたビデオ信号とレーダ制御
器1より入力されたPRI基準トリガとの遅延量を検出
し、距離校正値としてゲート遅延器17へ出力する。一
方距離ゲート発生器9はレーダ制御器1より入力された
PRI基準トリガから検出基準距離だけ遅延した位置に
距離ゲート信号を発生しゲート遅延器17へ出力する。
ゲート遅延器17は前記距離ゲート信号を前記距離校正
値だけ遅延させて距離検出器8へ出力し、以降距離校正
値が更新されるまで前記距離ゲート信号の遅延量を保持
する。距離校正試験を一定時間実施し終了すると、前記
スイッチ14及びスイッチ15は距離校正試験時と逆方
向に切換えられ、メインアンテナ5で受信された受信信
号について距離検出されるようになる。前記の通常状態
において目標からの反射受信信号は、従来技術と同様に
ビデオ信号となり距離検出器8に入力され目標距離が検
出される。
【0016】ここで、図2は実施の形態1によるレーダ
装置における送信信号と受信信号のタイミング及び信号
処理器7内部の通常時の距離検出タイミングを示すもの
である。図2によると、距離ゲート信号が検出基準距離
から距離校正値だけ遅延しているために、信号処理器か
ら出力される検出距離は、距離校正値が差し引かれた実
距離となる。前記のようにして距離校正試験が終了する
と同時に自動的に検出距離が校正される。
【0017】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2を示す構成図であり、図3において1〜10は前記
従来技術と同様であり、13は送信モニタアンテナ、1
4はスイッチ、15はスイッチ、16は距離校正値算出
器、18はトリガ遅延器である。
【0018】前記図3のような構成において、レーダ制
御器1から定期的に距離校正試験起動タイミングが発生
すると、送信機2の送信信号発生器3にてレーダ制御器
1より入力されたPRI基準トリガをもとに送信信号を
発生する。送信機2より出力された送信信号は送受切換
器4を経由しメインアンテナ5に入力され送信される。
送信信号はただちにメインアンテナ5の近傍に設置され
た送信モニタアンテナ13にて受信され、擬似的に距離
0の目標から反射された受信信号となる。スイッチ14
は前記距離校正試験起動タイミングにより、送信モニタ
アンテナ13からの受信信号を受信機6へ入力するよう
信号経路を切換える。受信機6に入力された前記受信信
号は検波されてビデオ信号に変換された後信号処理器7
へ出力される。スイッチ15は前記距離校正試験起動タ
イミングにより、受信機6からのビデオ信号を距離校正
値算出器16へ入力するよう信号経路を切換える。距離
校正値算出器16は入力されたビデオ信号とレーダ制御
器1より入力されたPRI基準トリガとの遅延量を検出
し、距離校正値としてトリガ遅延器18へ出力する。ト
リガ遅延器18はレーダ制御器1から入力されたPRI
基準トリガを前記距離校正値だけ遅延させて距離ゲート
発生器9へ出力し、以降距離校正値が更新されるまで前
記PRI基準トリガの遅延量を保持する。距離ゲート発
生器9はトリガ遅延器18より入力されたPRI基準ト
リガから検出基準距離だけ遅延した位置に距離ゲート信
号を発生し距離検出器8へ出力する。距離校正試験を一
定時間実施し終了すると、前記スイッチ14及びスイッ
チ15は距離校正試験時と逆方向に切換えられ、メイン
アンテナ5で受信された受信信号について距離検出され
るようになる。前記の通常状態において目標からの反射
受信信号は、従来技術と同様にビデオ信号となり距離検
出器8に入力され目標距離が検出される。
【0019】ここで、図4は実施の形態2によるレーダ
装置における送信信号と受信信号のタイミング及び信号
処理器7内部の通常時の距離検出タイミングを示すもの
である。図4によると、距離ゲート発生器9へ入力され
るPRI基準トリガが距離校正値だけ遅延しているため
に、信号処理器から出力される検出距離は、距離校正値
が差し引かれた実距離となる。前記のようにして距離校
正試験が終了すると同時に自動的に検出距離が校正され
る。
【0020】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3を示す構成図であり、図5において1〜10は前記
従来技術と同様であり、13は送信モニタアンテナ、1
4はスイッチ、15はスイッチ、16は距離校正値算出
器、19は減算器である。
【0021】前記図5のような構成において、レーダ制
御器1から定期的に距離校正試験起動タイミングが発生
すると、送信機2の送信信号発生器3にてレーダ制御器
1より入力されたPRI基準トリガをもとに送信信号を
発生する。送信機2より出力された送信信号は送受切換
器4を経由しメインアンテナ5に入力され送信される。
送信信号はただちにメインアンテナ5の近傍に設置され
た送信モニタアンテナ13にて受信され、擬似的に距離
0の目標から反射された受信信号となる。スイッチ14
は前記距離校正試験起動タイミングにより、送信モニタ
アンテナ13からの受信信号を受信機6へ入力するよう
信号経路を切換える。受信機6に入力された前記受信信
号は検波されてビデオ信号に変換された後信号処理器7
へ出力される。スイッチ15は前記距離校正試験起動タ
イミングにより、受信機6からのビデオ信号を距離校正
値算出器16へ入力するよう信号経路を切換える。距離
校正値算出器16は入力されたビデオ信号とレーダ制御
器1より入力されたPRI基準トリガとの遅延量を検出
して距離に換算し、距離校正値として減算器19へ出力
するとともに、以降更新されるまで前記距離校正値を保
持する。距離校正試験を一定時間実施し終了すると、前
記スイッチ14及びスイッチ15は距離校正試験時と逆
方向に切換えられ、メインアンテナ5で受信された受信
信号について距離検出されるようになる。前記の通常状
態において目標からの反射受信信号は、従来技術と同様
にビデオ信号となり距離検出器9へ入力され目標距離が
検出される。
【0022】ここで、実施の形態3によるレーダ装置に
おける送信信号と受信信号のタイミング及び信号処理器
7内部の通常時の距離検出タイミングは図10と同様で
ある。しかし、信号処理器から出力される検出距離は、
減算器19によって距離校正値が差し引かれており実距
離となる。前記のようにして距離校正試験が終了すると
同時に自動的に検出距離が校正される。
【0023】実施の形態4.図6はこの発明の実施の形
態4を示す構成図であり、図6において1〜10は前記
従来技術と同様であり、13は送信モニタアンテナ、1
4はスイッチ、15はスイッチ、16は距離校正値算出
器、20はスイッチ、21は0信号発生器、22はトリ
ガ遅延器、23は初期遅延発生器、24は減算器であ
る。
【0024】前記図6のような構成において、レーダ制
御器1から定期的に距離校正試験起動タイミングが発生
すると、スイッチ20は0信号発生器21の出力信号が
トリガ遅延器22へ出力されるよう信号経路を変更す
る。トリガ遅延器22はレーダ制御器1からのPRI基
準トリガを入力された信号値だけ遅延させて送信信号発
生器3へ出力する。ただし、前記遅延量は前記0信号発
生器21の出力信号であり0である。送信信号発生器3
はトリガ遅延器22より入力されたPRI基準トリガを
もとに送信信号を発生する。送信機2より出力された送
信信号は送受切換器4を経由しメインアンテナ5に入力
され送信される。送信信号はただちにメインアンテナ5
の近傍に設置された送信モニタアンテナ13にて受信さ
れ、擬似的に距離0の目標から反射された受信信号とな
る。スイッチ14は前記距離校正試験起動タイミングに
より、送信モニタアンテナ13からの受信信号を受信機
6へ入力するよう信号経路を切換える。受信機6に入力
された前記受信信号は検波されてビデオ信号に変換され
た後信号処理器7へ出力される。スイッチ15は前記距
離校正試験起動タイミングにより、受信機6からのビデ
オ信号を距離校正値算出器16へ入力するよう信号経路
を切換える。距離校正値算出器16は入力されたビデオ
信号とレーダ制御器1より入力されたPRI基準トリガ
との遅延量を検出し、距離校正値として減算器24へ出
力するとともに、以降更新されるまで前記距離校正値を
保持する。距離校正試験を一定時間実施し終了すると、
前記スイッチ14とスイッチ15とスイッチ20は距離
校正試験時と逆方向に切換えられ、メインアンテナ5で
受信された受信信号について距離検出されるようにな
る。前記の通常状態において初期遅延発生器23はあら
かじめ設定された遅延量を発生し距離検出器8と減算器
24へ出力する。減算器24は前記初期遅延量から距離
校正値を減算しスイッチ20へ出力する。スイッチ20
は減算器24の加算結果をトリガ遅延器22に出力す
る。トリガ遅延器22はレーダ制御器1からのPRI基
準トリガを入力された値だけ遅延させて送信信号発生器
3へ出力する。ただし、前記遅延量は距離校正試験時と
異なり初期遅延量から距離校正値を減算した値となる。
送信信号発生器3は前記の遅延されたPRI基準トリガ
をもとに送信信号を発生する。一方目標からの反射受信
信号は、従来技術と同様にビデオ信号となり距離検出器
8へ入力されるが、距離ゲート発生器9は従来技術と異
なり、レーダ制御器11より入力されたPRI基準トリ
ガから検出基準距離と初期遅延量を加えた値だけ遅延さ
せて距離ゲートを発生し距離検出器8へ出力する。
【0025】ここで、図7は実施の形態4によるレーダ
装置における通常時の送信信号と受信信号のタイミング
及び信号処理器7内部の距離検出タイミングを示すもの
である。図7によると、送信信号はPRI基準トリガか
ら、初期遅延量から距離校正値を差し引いた量だけ遅延
して送信されるが、距離ゲート発生器9にて発生する距
離ゲート信号が初期遅延量だけ遅延されており、ここで
初期遅延は相殺される。したがって、信号処理器7から
出力される検出距離は、距離校正値が差し引かれた実距
離となる。前記のようにして距離校正試験が終了すると
同時に自動的に検出距離が校正される。
【0026】
【発明の効果】第1の発明によれば、送信信号をメイン
アンテナの近傍で受信する送信モニタアンテナと、送信
モニタアンテナの出力信号を受信機に注入するスイッチ
と、信号処理器内部で距離校正値を算出する距離校正値
算出器と、信号処理器内部の受信信号の経路を距離検出
器と距離校正値算出器に切換えるスイッチを備え、定期
的にレーダ制御器より発生される距離校正試験起動タイ
ミングにしたがって前記2個のスイッチを切換えること
により、送信信号を送信モニタアンテナにて受信し、受
信機を経由して信号処理器内部の距離校正値算出器に入
力し、距離校正値算出器にて距離校正値を算出し、前記
距離校正値をゲート遅延器に入力し、ゲート遅延器にて
距離ゲート信号の発生位置を距離校正値だけ遅延して距
離検出器に入力し、距離校正試験が終了して通常の目標
探知に復帰すると再びスイッチを切り換えて距離検出器
にて距離検出することにより、通常の目標探知時の距離
検出値を自動的に距離校正する機能を得ることができる
という効果がある。
【0027】また、第2の発明によれば、送信信号をメ
インアンテナの近傍で受信する送信モニタアンテナと、
送信モニタアンテナの出力信号を受信機に注入するスイ
ッチと、信号処理器内部で距離校正値を算出する距離校
正値算出器と、信号処理器内部の受信信号の経路を距離
検出器と距離校正値算出器に切換えるスイッチと、距離
校正値算出器より出力された距離校正値だけ信号処理器
内部のPRI基準トリガを遅延させるトリガ遅延器を備
え、定期的にレーダ制御器から発生される距離校正試験
起動タイミングにしたがって前記2個のスイッチを切換
えることにより、送信信号を送信モニタアンテナにて受
信し、受信機を経由して信号処理器内部の距離校正値算
出器に入力し、距離校正値算出器にて距離校正値を算出
し、前記距離校正値をトリガ遅延器に入力し、トリガ遅
延器にてPRI基準トリガを距離校正値だけ遅延して距
離ゲート発生器に入力し、距離校正試験が終了して通常
の目標探知に復帰すると再びスイッチを切り換えて距離
検出器にて距離検出することにより、通常の目標探知時
の距離検出値を自動的に距離校正する機能を得ることが
できるという効果がある。
【0028】また、第3の発明によれば、送信信号をメ
インアンテナの近傍で受信する送信モニタアンテナと、
送信モニタアンテナの出力信号を受信機に注入するスイ
ッチと、信号処理器内部で距離校正値を算出する距離校
正値算出器と、信号処理器内部の受信信号の経路を距離
検出器と距離校正値算出器に切換えるスイッチと、距離
検出器より出力された検出距離から距離校正値算出器か
ら出力された距離校正値を差し引く減算器を備え、定期
的にレーダ制御器から発生される距離校正試験起動タイ
ミングにしたがって前記2個のスイッチを切換えること
により、送信信号を送信モニタアンテナにて受信し、受
信機を経由して信号処理器内部の距離校正値算出器に入
力し、距離校正値算出器にて距離校正値を算出して減算
器に出力し、距離校正試験が終了して通常の目標探知に
復帰すると再びスイッチを切り換えて距離検出器にて距
離検出し、減算器にて検出距離から距離校正値を差し引
くことにより、通常の目標探知時の距離検出値を自動的
に距離校正する機能を得ることができるという効果があ
る。
【0029】また、第4の発明によれば、送信信号をメ
インアンテナの近傍で受信する送信モニタアンテナと、
送信モニタアンテナの出力信号を受信機に注入するスイ
ッチと、信号処理器内部で距離校正値を算出する距離校
正値算出器と、信号処理器内部の受信信号の経路を距離
検出器と距離校正値算出器に切換えるスイッチと、送信
タイミングと距離ゲート発生タイミングのための初期遅
延量を発生する初期遅延発生器と、前記初期遅延量から
距離校正値を減算する減算器と、常に0信号を発生する
0信号発生器と、前記減算器の出力信号と0信号発生器
の出力信号の一方を選択し出力するスイッチと、前記ス
イッチの出力信号値だけ送信機内部のPRI基準トリガ
を遅延させるトリガ遅延器を備え、定期的にレーダ制御
器から発生される距離校正試験起動タイミングにしたが
って前記3個のスイッチを切換えることにより、送信信
号を送信モニタアンテナにて受信し、受信機を経由して
信号処理器内部の距離校正値算出器に入力し、距離校正
値算出器にて距離校正値を算出して減算器に入力し、減
算器にて前記初期遅延量から距離校正値を減算し、距離
校正試験が終了して通常の目標探知に復帰すると再びス
イッチを切り換えて、前記減算値をトリガ遅延器に入力
し、トリガ遅延器にてPRI基準トリガを前記減算値だ
け遅延して送信信号を発生し、受信信号を距離検出器に
て距離検出することにより、通常の目標探知時の距離検
出値を自動的に距離校正する機能を得ることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるレーダ装置の実施の形態1を
示す図である。
【図2】 この発明によるレーダ装置の実施の形態1の
距離検出タイミングを示す図である。
【図3】 この発明によるレーダ装置の実施の形態2を
示す図である。
【図4】 この発明によるレーダ装置の実施の形態2の
距離検出タイミングを示す図である。
【図5】 この発明によるレーダ装置の実施の形態3を
示す図である。
【図6】 この発明によるレーダ装置の実施の形態4を
示す図である。
【図7】 この発明によるレーダ装置の実施の形態4の
距離検出タイミングを示す図である。
【図8】 従来のレーダ装置の構成を示す図である。
【図9】 従来のレーダ装置の距離検出タイミングを示
す図である。
【図10】 従来の距離校正試験を示す図である。
【符号の説明】
1 レーダ制御器、2 送信機、3 送信信号発生器、
4 送受切換器、5メインアンテナ、6 受信機、7
信号処理器、8 距離検出器、9 距離ゲート発生器、
10 指示器、11 レーダ装置、12 目標、13
送信モニタアンテナ、14 スイッチ、15 スイッ
チ、16 距離校正値算出器、17 ゲート遅延器、1
8 トリガ遅延器、19 減算器、20 スイッチ、2
1 0信号発生器、22 トリガ遅延器、23 初期遅
延発生器、24 減算器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定PRI(Pulse Repeti
    tion Interval)のパルス信号を送信し、
    目標からの反射信号を受信し、受信パルス信号の遅延量
    から目標との距離を検出することができるレーダ装置に
    おいて、目標に向けてパルス信号を送信するメインアン
    テナと、前記メインアンテナから送信されたパルス信号
    の漏れ信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニ
    タアンテナと、前記送信モニタアンテナからの受信信号
    をもとに目標距離の校正をおこなう距離校正試験のため
    に前記受信信号の経路を変更する2つのスイッチと、前
    記送信モニタアンテナで受信された信号の遅延量を算出
    する距離校正値算出器と、目標の距離を検出するための
    距離ゲートの発生位置を、前記距離校正値算出器にて算
    出された距離校正値にしたがって遅延するゲート遅延器
    とを備えたことを特徴とするレーダ装置。
  2. 【請求項2】 一定PRIのパルス信号を送信し、目標
    からの反射信号を受信し、受信パルス信号の遅延量から
    目標との距離を検出することができるレーダ装置におい
    て、目標に向けてパルス信号を送信するメインアンテナ
    と、前記メインアンテナから送信されたパルス信号の漏
    れ信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニタア
    ンテナと、前記送信モニタアンテナからの受信信号をも
    とに目標距離の校正をおこなう距離校正試験のために前
    記受信信号の経路を変更する2つのスイッチと、前記送
    信モニタアンテナで受信された信号の遅延量を算出する
    距離校正値算出器と、目標距離の検出基準となるPRI
    基準トリガを、前記距離校正値算出器にて算出された距
    離校正値にしたがって遅延するトリガ遅延器とを備えた
    ことを特徴とするレーダ装置。
  3. 【請求項3】 一定PRIのパルス信号を送信し、目標
    からの反射信号を受信し、受信パルス信号の遅延量から
    目標との距離を検出することができるレーダ装置におい
    て、目標に向けてパルス信号を送信するメインアンテナ
    と、前記メインアンテナから送信されたパルス信号の漏
    れ信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニタア
    ンテナと、前記送信モニタアンテナからの受信信号をも
    とに目標距離の校正をおこなう距離校正試験のために前
    記受信信号の経路を変更する2つのスイッチと、前記送
    信モニタアンテナで受信された信号の遅延量を算出する
    距離校正値算出器と、前記メインアンテナからの受信信
    号をもとに目標の距離を検出する距離検出器と、前記距
    離検出器にて検出された目標距離から前記距離校正値算
    出器にて算出された距離校正値を減算する減算器を備え
    たことを特徴とするレーダ装置。
  4. 【請求項4】 一定PRIのパルス信号を送信し、目標
    からの反射信号を受信し、受信パルス信号の遅延量から
    目標との距離を検出することができるレーダ装置におい
    て、目標に向けてパルス信号を送信するメインアンテナ
    と、前記メインアンテナから送信されたパルス信号の漏
    れ信号をメインアンテナの近傍で受信する送信モニタア
    ンテナと、前記送信モニタアンテナからの受信信号をも
    とに目標距離の校正をおこなう距離校正試験のために前
    記受信信号の経路を変更する2つのスイッチと、前記送
    信モニタアンテナで受信された信号の遅延量を算出する
    距離校正値算出器と、前記送信パルス信号と目標の距離
    を検出するための距離ゲート信号の初期遅延量を発生す
    る初期遅延発生器と、前記初期遅延量から距離校正値を
    減算する減算器と、常時0信号を発生する0信号発生器
    と、前記減算器と0信号発生器の2つの出力信号から1
    つを選択して出力するスイッチと、前記スイッチの出力
    値にしたがって送信タイミング発生の基準となるPRI
    基準トリガを遅延するトリガ遅延器とを備えたことを特
    徴とするレーダ装置。
JP9089337A 1997-04-08 1997-04-08 レーダ装置 Pending JPH10282216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089337A JPH10282216A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089337A JPH10282216A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282216A true JPH10282216A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13967887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089337A Pending JPH10282216A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043137A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nec Corp Fmcwレーダ装置
JP2005024563A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ma Com Inc 自動車用短距離レーダシステム
JP2007033060A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Japan Radio Co Ltd レーダ測距装置におけるオフセット誤差校正方法
US7525477B2 (en) 2005-01-17 2009-04-28 Fujitsu Component Limited Distance measuring device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043137A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nec Corp Fmcwレーダ装置
JP2005024563A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ma Com Inc 自動車用短距離レーダシステム
US7525477B2 (en) 2005-01-17 2009-04-28 Fujitsu Component Limited Distance measuring device
JP2007033060A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Japan Radio Co Ltd レーダ測距装置におけるオフセット誤差校正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771560B2 (en) Method and apparatus for on-board calibration in pulse-echo acoustic ranging system
JP3217749B2 (ja) パルス伝搬時間法による電磁波を用いた距離測定方法および距離測定装置
EP2657806B1 (en) Signal source synchronization circuit
JP2003502646A (ja) 距離測定装置及び距離測定装置を校正する方法
JPH10282216A (ja) レーダ装置
JP2010112947A (ja) 試験測定機器、測定システム及び方法
KR101021175B1 (ko) 거리 측정 장치 및 방법
JP3749489B2 (ja) レーダ装置
US11005579B1 (en) Method and test system for performing a run-time measurement
JP2010281596A (ja) 温度補償される距離検出装置
US7554653B2 (en) Multitarget
JP2000098025A (ja) 測距レーダ距離校正方法、測距レーダ用距離校正装置及び該装置に使用する距離校正用アンテナ
JP2914219B2 (ja) アナログ映像信号伝送装置
US10473719B2 (en) System and method for separating and measuring two signals simultaneously present on a signal line
JPH02176588A (ja) 距離測定器
JPH09102779A (ja) 伝送線路伝搬遅延時間測定システムにおける伝搬遅延時間補正方法
JPH08271322A (ja) 超音波液位測定法
JP7433813B2 (ja) 物標検知装置、システム、方法及びプログラム
JP3252691B2 (ja) サイドローブキャンセラ装置
JP2003202372A (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JP2856042B2 (ja) 車両用レーダ装置
CN117008093A (zh) 信号发射接收***及其方法
JPH1010230A (ja) 距離計測装置
JP4368521B2 (ja) 超音波音速測定装置およびその校正方法
JPH0736300Y2 (ja) タイミング校正装置