JPH1028191A - Data communication equipment - Google Patents

Data communication equipment

Info

Publication number
JPH1028191A
JPH1028191A JP8201307A JP20130796A JPH1028191A JP H1028191 A JPH1028191 A JP H1028191A JP 8201307 A JP8201307 A JP 8201307A JP 20130796 A JP20130796 A JP 20130796A JP H1028191 A JPH1028191 A JP H1028191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
conversion table
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201307A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekatsu Kioka
秀勝 木岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8201307A priority Critical patent/JPH1028191A/en
Publication of JPH1028191A publication Critical patent/JPH1028191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data communication equipment such as a facsimile equipment by which picture data can be transmitted as an optimal picture desired by an operator by easily selecting a picture data conversion table accord ing to need. SOLUTION: This is a data communication equipment by which the picture data of an original read by a reading part 9 are transmitted after the picture data are picture-processed by a picture processing part 3 based on a picture data conversion table. Plural kinds of picture data conversion tables are stored in an ROM in a system control part 1, and the arbitrary picture data conversion table is selected by applying an instruction from a personal computer 15. Besides, as the time of transmitting data, standard original picture data and plural transmission picture data are displayed on the display of the personal computer 15, and the picture data conversion table is selected by referring to the sample of the plural transmission picture data. Moreover, the picture matrix data of the picture data conversion table are edited on a screen.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、送信画像の各種画
像パラメーターの設定条件を変更できるファクシミリ装
置、更にはファクシミリ機能を備えたデジタル複写機、
スキャナー等のデータ通信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus capable of changing setting conditions of various image parameters of a transmission image, a digital copier having a facsimile function,
The present invention relates to a data communication device such as a scanner.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、複数種類の
画像データ変換パターンを用意し、中間調原稿送信時に
相手受信機側の解像度に対して解像度変換を行う必要が
あれば、用意された複数種類の画像データ変換パターン
から最適なパターンを自動選択することにより、ディザ
パターンと解像度の組み合わせによって生じる画像劣化
を回避するようにしていた(特開平7−58954号公
報等参照)。また、従来のファクシミリ装置には、装置
内部に設けられたディップスイッチをサービスマンなど
が操作して設定変更を行うものもあった。
2. Description of the Related Art A conventional facsimile apparatus prepares a plurality of types of image data conversion patterns, and if it is necessary to convert the resolution of a receiver at the time of transmission of a halftone original, a plurality of types of image data conversion patterns are prepared. By automatically selecting an optimum pattern from the image data conversion patterns, the image deterioration caused by the combination of the dither pattern and the resolution is avoided (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-58954). Further, in some conventional facsimile apparatuses, a service person or the like operates a DIP switch provided inside the apparatus to change the setting.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の装置では、選択される画像データ変換パターンが相手
受信機側の解像度に左右されるため、必ずしもオペレー
タの希望する最適画像にはならない可能性があった。た
とえば、送信画質をさほど重視しない場合でも、相手受
信機側の解像度に合わせて画質重視のパターンが選択さ
れると送信時間が長くなるといった不具合が生じてい
た。また、複数種類の画像データ変換パターンを有し、
内部ディプスイッチを切り換えることで画像データ変換
パターンを変更できるようにした装置においても、複数
のオペレータが使用する場合や原稿の種類が多い場合に
は、必ずしもオペレータの希望する最適画像にはならな
い可能性があった。そこで本発明の課題は、上記従来の
技術の不都合を解消し、画像データ変換テーブルを必要
に応じて容易に選択でき、オペレータの希望する最適画
像で画像データを送信できるファクシミリ装置などのデ
ータ通信装置を提供することにある。
However, in the above-mentioned conventional apparatus, the selected image data conversion pattern depends on the resolution of the other receiver, so that the optimum image desired by the operator may not always be obtained. was there. For example, even when the transmission image quality is not so important, if a pattern that emphasizes the image quality is selected in accordance with the resolution of the partner receiver, there is a problem that the transmission time becomes longer. In addition, it has a plurality of types of image data conversion patterns,
Even if the image data conversion pattern can be changed by switching the internal dip switch, the image may not always be the optimal image desired by the operator when multiple operators use it or when there are many types of documents. was there. Accordingly, an object of the present invention is to provide a data communication apparatus such as a facsimile apparatus which can solve the above-mentioned disadvantages of the conventional technique, can easily select an image data conversion table as needed, and can transmit image data with an optimum image desired by an operator. Is to provide.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、縮小光学系のCCDリニア
イメージセンサ、または等倍光学系の密着型イメージセ
ンサ等の光電変換素子からなる読取部で読み取った原稿
の画像データを、予め設定した画像データ変換テーブル
に基づいて画像処理し、その画像データを送信するデー
タ通信装置において、前記画像データ変換テーブルを複
数有するとともに、パーソナルコンピュータ等の外部装
置から指示を与えることにより任意の画像データ変換テ
ーブルを選択可能としたことを特徴とする。この請求項
1記載の発明によれば、オペレータがデータ通信装置に
接続されたパーソナルコンピュータ等の外部装置を操作
することにより、画像データ変換パターンを自由に選択
できるので、オペレーターの希望する最適画像で原稿を
送信することができる。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is based on a photoelectric conversion element such as a CCD linear image sensor of a reduction optical system or a contact type image sensor of an equal magnification optical system. A data communication device that performs image processing on image data of a document read by a reading unit based on a preset image data conversion table and transmits the image data. The present invention is characterized in that an arbitrary image data conversion table can be selected by giving an instruction from an external device. According to the first aspect of the present invention, the operator can freely select an image data conversion pattern by operating an external device such as a personal computer connected to the data communication device. The manuscript can be sent.

【0005】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のデータ通信装置において、画像データを送信するに
際し、標準原稿画像データとその標準原稿画像データを
各々の画像データ変換テーブルにより画像処理した送信
画像データとを前記外部装置の表示部に表示可能とした
ことを特徴とする。この請求項2の発明によれば、パー
ソナルコンピュータ等の外部装置の表示部に標準原稿画
像データとその標準原稿画像データを各々の画像データ
変換テーブルにより画像処理した送信画像データとを表
示し、その表示された複数の送信画像データのサンプル
を参照して、例えば画質重視の誤差拡散処理や送信時間
重視のディザ処理等の画像データ変換テーブルを選択で
きるので、より確実且つ容易に、オペレーターの希望す
る最適画像で原稿を送信することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the data communication device of the first aspect, when transmitting the image data, the standard original image data and the standard original image data are subjected to image processing using respective image data conversion tables. The transmitted image data can be displayed on the display unit of the external device. According to the second aspect of the present invention, the standard document image data and the transmission image data obtained by subjecting the standard document image data to image processing by the respective image data conversion tables are displayed on the display unit of an external device such as a personal computer. By referring to the displayed sample of the plurality of transmission image data, an image data conversion table such as an error diffusion process that emphasizes image quality or a dither process that emphasizes transmission time can be selected. The original can be transmitted with the optimum image.

【0006】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載のデータ通信装置において、画像データ変換テーブル
の画像処理マトリクスデータを前記外部装置の表示部に
表示し、表示部の画面上で編集可能としたことを特徴と
する。この請求項3記載の発明によれば、画像データ変
換テーブルの画像処理マトリクスデータをパーソナルコ
ンピュータ等の外部装置の表示部上に表示して、オペレ
ータが任意に編集することができるので、オペレータの
希望する最適画像で原稿を送信することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the data communication apparatus according to the first aspect, the image processing matrix data of the image data conversion table is displayed on a display unit of the external device and edited on a screen of the display unit. It is made possible. According to the third aspect of the present invention, the image processing matrix data of the image data conversion table is displayed on the display unit of an external device such as a personal computer, and can be edited by the operator. The original can be transmitted with the optimum image.

【0007】また、請求項4記載の発明は、請求項1〜
3のデータ通信装置において、光電変換素子により読み
取った画像データを記憶手段に記憶するとともに、その
画像データを画像処理マトリクスを使用して画像処理し
た後前記外部装置の表示部に表示し、画像処理マトリク
スの編集後、或いは画像データ変換テーブルの選択後に
前記記憶手段に記憶した画像データを送信することを特
徴とする。この請求項4に記載の発明によれば、メモリ
ー送信時などに、オペレータがパーソナルコンピュータ
などの外部装置の表示部に表示された画像処理後のデー
タを見て、必要であれば画像処理マトリクスデータを編
集し、或いは、画像データ変換テーブルを選択して、画
像データを送信することができるので、オペレータの希
望する最適画像で原稿を送信することができる。
[0007] The invention according to claim 4 is based on claims 1 to
In the data communication device of 3, the image data read by the photoelectric conversion element is stored in the storage means, the image data is subjected to image processing using an image processing matrix, and then displayed on the display unit of the external device. After editing the matrix or selecting an image data conversion table, the image data stored in the storage unit is transmitted. According to the fourth aspect of the present invention, an operator looks at data after image processing displayed on a display unit of an external device such as a personal computer at the time of transmitting data to a memory, and if necessary, processes image processing matrix data. , Or by selecting an image data conversion table and transmitting the image data, the original can be transmitted with the optimum image desired by the operator.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して説明する。図1は本発明に係るデータ通
信装置の一例であるファクシミリ装置の実施の形態示す
ブロック図である。このファクシミリ装置は、システム
全体を制御するシステム制御部1、圧縮された画像デー
タの記憶(蓄積)を行う画像メモリ2、ガンマ変換テー
ブル又は変換マトリクスを用いて画像処理を行う画像処
理部3、画像データの符号化/復号化を行う符号化/復
号化部(DCR)4、G3モード及びG4モードの通信
制御を行う通信制御部5、通信制御部5からのデータを
変調して回線7に送出するとともに回線7を通して送ら
れてきたデータを復調するモデム6、送信原稿の読み取
りを行うスキャナー等の読取部9、受信原稿を用紙に出
力するプロッター等の記録部10、オペレーターが送信
相手の電話番号を入力したりメモリ送信などのモード設
定を行う操作部11、入力された電話番号や各種メッセ
ージを表示する表示部12、周辺機器とデータの入出力
を行うI/Oインターフェイス13、及びパーソナルコ
ンピュータ15とデータ通信を行うPCインターフェー
ス14をシステムバス17で相互接続してなる。PCイ
ンタフェイス14とパーソナルコンピュータ15は、R
S232C又はバイ・セントロケーブルを介して接続さ
れている。そして、このファクシミリ装置は、パーソナ
ルコンピュータ15側の操作により、ファクシミリ装置
の各種設定・操作を行うことができるようになってい
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a facsimile apparatus which is an example of a data communication apparatus according to the present invention. The facsimile apparatus includes a system control unit 1 for controlling the entire system, an image memory 2 for storing (accumulating) compressed image data, an image processing unit 3 for performing image processing using a gamma conversion table or a conversion matrix, An encoding / decoding unit (DCR) 4 for encoding / decoding data, a communication control unit 5 for controlling communication in the G3 mode and the G4 mode, and modulating data from the communication control unit 5 and transmitting the modulated data to the line 7. And a modem 6 for demodulating the data transmitted through the line 7, a reading unit 9 such as a scanner for reading the transmitted original, a recording unit 10 such as a plotter for outputting the received original to paper, and the telephone number of the transmission partner of the operator. , An operation unit 11 for setting a mode such as memory transmission, a display unit 12 for displaying an inputted telephone number and various messages, a peripheral device Formed by interconnected I / O interface 13 inputs and outputs data, and the personal computer 15 and PC interface 14 performs data communication with the system bus 17. The PC interface 14 and the personal computer 15
They are connected via S232C or bi-centro cable. The facsimile apparatus can perform various settings and operations of the facsimile apparatus by operating the personal computer 15.

【0009】このファクシミリ装置は、読取部9で読み
取った原稿の画像データに対し、画像処理部3において
ガンマ変換(濃度補正)、中間調処理、MTF補正、孤
立点除去、エッジ処理、変倍等の処理を行い、コピーモ
ード、直接送信モード、メモリコピーモード、メモリー
送信モード等の各動作モードに応じて画像データの転送
を行う。また、コピーモードの時は記録部10に画像処
理後の画像データを転送し、直接送信時には符号化複合
化部4で画像データを符号化した後通信制御部5、モデ
ム6を通して回線7へ画像データを転送し、メモリコピ
ーモード及びメモリ送信モード設定時には一度画像デー
タを画像メモリ2に蓄積し必要に応じて再転送を行う。
上記の機能は従来のファクシミリ装置と共通している
が、この実施の形態のファクシミリ装置は、更に、パー
ソナルコンピュータ15を操作することにより、複数の
画像データ変換テーブルの中から任意のテーブルを選択
する機能、任意の変換マトリクスを選択できる機能、変
換マトリクスを編集できる機能などを備え、例えば、ガ
ンマ変換においては複数用意されたガンマ変換テーブル
の中から原稿に応じて最適なテーブルを選択でき、中間
調処理においてはディザ処理用又は誤差拡散処理用の変
換マトリクスをパーソナルコンピュータ15から選択で
き、さらにその変換マトリクスデータをパーソナルコン
ピュータ15のCRTディスプレイ上で編集できるよう
になっている。上記ガンマ変換テーブル及び変換マトリ
クスデータはシステム処理部1内のデータROMに格納
されているものとする。
In the facsimile apparatus, gamma conversion (density correction), halftone processing, MTF correction, isolated point removal, edge processing, scaling, etc. are performed on image data of a document read by the reading section 9 in the image processing section 3. And transfers image data according to each operation mode such as a copy mode, a direct transmission mode, a memory copy mode, and a memory transmission mode. In the copy mode, the image data after the image processing is transferred to the recording unit 10, and in the direct transmission, the image data is encoded by the encoding / decoding unit 4, and then transmitted to the line 7 through the communication control unit 5 and the modem 6. The data is transferred, and when the memory copy mode and the memory transmission mode are set, the image data is once stored in the image memory 2 and re-transferred as necessary.
Although the above functions are common to the conventional facsimile apparatus, the facsimile apparatus of this embodiment further operates the personal computer 15 to select an arbitrary table from a plurality of image data conversion tables. It has a function, a function to select an arbitrary conversion matrix, a function to edit the conversion matrix, etc.For example, in the case of gamma conversion, it is possible to select the optimal table according to the original from multiple prepared gamma conversion tables, In the processing, a conversion matrix for dither processing or error diffusion processing can be selected from the personal computer 15, and the conversion matrix data can be edited on the CRT display of the personal computer 15. The gamma conversion table and the conversion matrix data are stored in a data ROM in the system processing unit 1.

【0010】次に、この実施の形態の動作について説明
する。図2は上記ファクシミリ装置の動作内容の一例を
示すフローチャートであり、図3は画像データと変換テ
ーブルとを対応させて示した説明図である。なお、ここ
では、ガンマ変換テーブルをオペレータが選択する場合
の動作例について説明するが、ガンマ変換テーブルを選
択する動作は中間調処理時においては変換テーブル、線
密度等を選択する動作に対応する。また、ここでは説明
を簡略化するためにガンマ変換テーブルが3種類しか用
意されていない場合を示すが、実際の装置では更に多種
類のガンマ変換テーブルが用意されている。図2のフロ
ーでは、まず、コピーモード又は送信モードが選択され
たかどうかを判別し(S1)、オペレータがコピーモー
ド又は送信モードを選択した場合には(S2でYe
s)、図3に示す標準原稿画像データAとその標準原稿
画像データを各々のガンマ変換テーブル1a、2a、3
aにより画像処理した処理データ(送信画像データ)1
b、2b、3bとをパーソナルコンピュータ15に転送
し、これらをパーソナルコンピュータ15のCRTディ
スプレイに表示させる(S2、S3)。オペレータはそ
の表示データを見て、最適な画質が得られるようにガン
マ変換テーブルの選択を行う。そして、ガンマ変換テー
ブル1aが選択されると(S4でYes)、そのガンマ
変換テーブル1aを用いて原稿の画像データを画像処理
する(S5)。また、ガンマ変換テーブル2aが選択さ
れると(S6でYes)、そのガンマ変換テーブル2a
を用いて原稿の画像データを画像処理する(S7)。ま
た、ガンマ変換テーブル3aが選択されると(S8でY
es)、そのガンマ変換テーブル3aを用いて原稿の画
像データを画像処理する(S9)。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the facsimile apparatus, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing image data and a conversion table in association with each other. Here, an operation example in the case where the operator selects the gamma conversion table will be described. However, the operation of selecting the gamma conversion table corresponds to the operation of selecting the conversion table, the line density, and the like in the halftone processing. Also, here, a case is shown in which only three types of gamma conversion tables are prepared for the sake of simplicity, but more types of gamma conversion tables are prepared in an actual apparatus. In the flow of FIG. 2, first, it is determined whether the copy mode or the transmission mode is selected (S1), and when the operator selects the copy mode or the transmission mode (Yes in S2).
s), the standard original image data A and the standard original image data shown in FIG.
Processed data (transmitted image data) 1 subjected to image processing by a
b, 2b, and 3b are transferred to the personal computer 15 and displayed on the CRT display of the personal computer 15 (S2, S3). The operator looks at the display data and selects a gamma conversion table so as to obtain the optimum image quality. Then, when the gamma conversion table 1a is selected (Yes in S4), the image data of the document is subjected to image processing using the gamma conversion table 1a (S5). When the gamma conversion table 2a is selected (Yes in S6), the gamma conversion table 2a is selected.
Is used to image-process the image data of the original (S7). When the gamma conversion table 3a is selected (Y in S8)
es), the image data of the document is image-processed using the gamma conversion table 3a (S9).

【0011】上記の動作を、図3を用いて説明すれば、
例えば、通常の原稿であればガンマ変換テーブル1aを
選択し、変色した新聞紙等で地肌がでる場合にはガンマ
変換テーブル2aを選択して全体的に画像濃度を小さく
し、文字原稿の文字が緑・青等で薄い場合にはガンマ変
換テーブル3aを選択して全体的に画像濃度を大きくす
るというように、ガンマ変換テーブルの選択とそれに応
じた画像処理が行われる。したがって、原稿の材質や状
態に応じた画像処理を行うことができる。上記ファクシ
ミリ装置によれば、ガンマ変換テーブルの選択をパーソ
ナルコンピュータ15のCRTディスプレイに表示され
た複数の送信画像データのサンプルを参照して行うこと
ができるので、確実且つ容易に、オペレーターの希望す
る最適画像で原稿を送信することができる。
The above operation will be described with reference to FIG.
For example, if the original is a normal original, the gamma conversion table 1a is selected. If the background appears on discolored newspaper or the like, the gamma conversion table 2a is selected to reduce the overall image density, and the characters of the character original are green. When the color is light, such as blue, the gamma conversion table 3a is selected and the image density is increased as a whole, so that the selection of the gamma conversion table and the image processing corresponding thereto are performed. Therefore, image processing according to the material and state of the document can be performed. According to the facsimile apparatus, the gamma conversion table can be selected with reference to a plurality of samples of the transmission image data displayed on the CRT display of the personal computer 15, so that the operator can select the gamma conversion table reliably and easily. Documents can be sent as images.

【0012】図4は上記ファクシミリ装置の別の動作例
を示すフローチャートであり、図5は画像データと画像
処理マトリクスとを対応させて示した説明図である。な
お、ここでは、ガンマ変換テーブルをオペレータが編集
する場合の動作例について説明するが、その他の画像処
理パラメータのマトリクスを編集可能な構成としてもよ
い。図4のフローでは、まず、コピーモード又は送信モ
ードが選択されたかどうかを判別し(S11)、オペレ
ータがコピーモード又は送信モードを選択した場合(S
11でYes)には、図5に示す標準原稿画像データA
と画像処理マトリクス1aと処理データ(画像処理後の
画像データ)1bとをパーソナルコンピュータ15に転
送し、これらをパーソナルコンピュータ15のCRTデ
ィスプレイに表示させる(S12、S13、S14)。
その後、オペレータにより画像処理マトリクスデータの
編集が選択されたかどうかを判別し、編集が選択された
場合には(S15でYes)、画像処理マトリクスデー
タの編集モードに切り替える(S16)。この編集モー
ドにおいて、オペレータはCRTディスプレイの表示画
面を見ながら、最適な画質が得られるように画像処理マ
トリクスデータを編集する。その後、画像処理マトリク
スの編集が終了したかどうかを判断し(S17)、編集
が終了すれば(S17でYes)、編集した画像処理マ
トリクスを用いて画像処理を行う(S18)。また、上
記ステップS15において編集が選択されなければ、ガ
ンマ変換テーブルの選択がなされたかどうかを判別し
(S19)、選択された場合には(S19でYes)、
図4のステップS4〜S8と同様にして、その選択され
たガンマ変換テーブルを用いて原稿の画像データを画像
処理する(S20)。 上記の動作を、図5を用いて説
明すれば、例えば、通常の原稿であれば画像処理マトリ
クスデータ1aをそのまま使用し、変色した新聞紙等で
地肌がでる場合には編集を行って画像処理マトリクスデ
ータ2aを作成して全体的に画像濃度を小さくし、文字
原稿の文字が緑・青等で薄い場合には編集を行って画像
処理マトリクスデータ3aを作成して全体的に画像濃度
を大きくするというように、ガンマ変換テーブルの編集
とそれに応じた画像処理が行われる。上記ファクシミリ
装置によれば、ガンマ変換テーブルの画像処理マトリク
スデータをパーソナルコンピュータ15のCRTディス
プレイ上に表示して、オペレータが任意に編集すること
ができるので、オペレータの希望する最適画像で原稿を
送信することができる。
FIG. 4 is a flowchart showing another example of the operation of the facsimile apparatus, and FIG. 5 is an explanatory diagram showing image data and image processing matrices in association with each other. Here, an operation example in the case where the operator edits the gamma conversion table will be described, but a configuration in which a matrix of other image processing parameters can be edited may be adopted. In the flow of FIG. 4, first, it is determined whether the copy mode or the transmission mode is selected (S11), and when the operator selects the copy mode or the transmission mode (S11).
11 is Yes), the standard original image data A shown in FIG.
And the image processing matrix 1a and the processed data (image data after image processing) 1b are transferred to the personal computer 15, and these are displayed on the CRT display of the personal computer 15 (S12, S13, S14).
Thereafter, it is determined whether or not the editing of the image processing matrix data is selected by the operator. If the editing is selected (Yes in S15), the mode is switched to the editing mode of the image processing matrix data (S16). In this editing mode, the operator edits the image processing matrix data so as to obtain the optimum image quality while viewing the display screen of the CRT display. Thereafter, it is determined whether or not the editing of the image processing matrix is completed (S17). When the editing is completed (Yes in S17), image processing is performed using the edited image processing matrix (S18). If the editing is not selected in the step S15, it is determined whether or not the gamma conversion table is selected (S19). If the gamma conversion table is selected (Yes in S19),
As in steps S4 to S8 in FIG. 4, the image data of the document is image-processed using the selected gamma conversion table (S20). The above operation will be described with reference to FIG. 5. For example, if a normal document is used, the image processing matrix data 1a is used as it is, and if the background appears on discolored newspaper or the like, editing is performed by performing editing. The data 2a is created to reduce the image density as a whole, and when the characters of the character original are light, such as green and blue, editing is performed to create the image processing matrix data 3a to increase the image density as a whole. As described above, editing of the gamma conversion table and image processing corresponding to the editing are performed. According to the facsimile apparatus, the image processing matrix data of the gamma conversion table is displayed on the CRT display of the personal computer 15 so that the operator can arbitrarily edit the image data. be able to.

【0013】図6は上記ファクシミリ装置の更に別の動
作例を示すフローチャートである。図6のフローでは、
まず、コピーモード又は送信モードが選択されたかどう
かを判別し(S21)、オペレータがコピーモード又は
送信モードを選択した場合には(S21でYes)、読
取部9で読み取った画像データを画像メモリ2に記録す
るとともにパーソナルコンピュータ15へ転送してCR
Tディスプレイに表示させる(S22)。次に画像処理
マトリクスデータとそのマトリクスを使用した場合の画
像データをパーソナルコンピュータ15へ転送してCR
Tディスプレイに表示させる(S23、S24)。その
後、オペレータにより画像処理マトリクスデータの編集
が選択されたかどうかを判別し、編集が選択された場合
には(S25でYes)、画像処理マトリクスデータの
編集モードに切り替える(S26)。この編集モードに
おいて、オペレータはCRTディスプレイの表示画面を
見ながら、最適な画質が得られるように画像処理マトリ
クスデータを編集する。その後、画像処理マトリクスの
編集が終了したかどうかを判断し(S27)、編集が終
了すれば(S27でYes)、編集した画像処理マトリ
クスを用いて画像処理を行う(S28)。また、上記ス
テップS25において編集が選択されなければ、ガンマ
変換テーブルの選択がなされたかどうかを判別し(S2
9)、選択された場合には(S29でYes)、図4の
ステップS4〜S8と同様にして、その選択されたガン
マ変換テーブルを用いて原稿の画像データを画像処理す
る(S30)。
FIG. 6 is a flowchart showing still another operation example of the facsimile apparatus. In the flow of FIG.
First, it is determined whether the copy mode or the transmission mode is selected (S21). If the operator selects the copy mode or the transmission mode (Yes in S21), the image data read by the reading unit 9 is stored in the image memory 2 (S21). And transferred to the personal computer 15 for CR
It is displayed on the T display (S22). Next, the image processing matrix data and the image data when the matrix is used are transferred to the personal computer 15 and the
It is displayed on the T display (S23, S24). Thereafter, it is determined whether or not the editing of the image processing matrix data is selected by the operator. If the editing is selected (Yes in S25), the mode is switched to the editing mode of the image processing matrix data (S26). In this editing mode, the operator edits the image processing matrix data so as to obtain the optimum image quality while viewing the display screen of the CRT display. Thereafter, it is determined whether or not the editing of the image processing matrix has been completed (S27). If the editing has been completed (Yes in S27), image processing is performed using the edited image processing matrix (S28). If the editing is not selected in step S25, it is determined whether or not the gamma conversion table is selected (S2).
9) If it is selected (Yes in S29), the image data of the document is image-processed using the selected gamma conversion table in the same manner as in steps S4 to S8 in FIG. 4 (S30).

【0014】上記ファクシミリ装置によれば、メモリー
送信時などに、オペレータがパーソナルコンピュータ1
5のCRTディスプレイに表示された画像処理後のデー
タを見て、必要であれば画像処理マトリクスデータを編
集し、或いは、ガンマ変換テーブルを選択し直して、画
像データを送信することができるので、オペレータの希
望する最適画像で原稿を送信することができる。なお、
上記実施の形態の説明では、ガンマ変換テーブルを使用
して画像処理を行う場合を例にとり説明したが、中間調
処理時においてはディザ画像処理用の変換テーブルを使
用して画像処理を行うようにしてもよい。図7はディザ
画像処理マトリクスの一例であり、このディザ画像処理
マトリクスデータをパーソナルコンピュータ15のCR
Tディスプレイに表示して、最適な画質が得られるよう
に編集することにより、写真原稿等の画像データを原稿
の状態に応じて精細に画像処理することができる。ま
た、図3、図5においては標準原稿画像データの例とし
てグレースケールを挙げているが、中間調処理の場合に
は、写真原稿の画像データとしてもよい。また、上記実
施の形態では、本発明のデータ通信装置をファクシミリ
装置に適用した場合について説明したが、その他の機
器、例えば、ファクシミリ機能を備えたコピー機、プリ
ンタ装置などにも適用可能である。
According to the facsimile apparatus, when transmitting data to a memory or the like, the operator operates the personal computer 1.
By viewing the data after the image processing displayed on the CRT display 5 and editing the image processing matrix data if necessary, or selecting the gamma conversion table again, the image data can be transmitted. The original can be transmitted with the optimum image desired by the operator. In addition,
In the description of the above embodiment, the case where image processing is performed using a gamma conversion table has been described as an example. However, during halftone processing, image processing is performed using a conversion table for dither image processing. You may. FIG. 7 shows an example of a dither image processing matrix.
By displaying on the T display and editing so as to obtain the optimum image quality, image data of a photographic original or the like can be finely image-processed according to the state of the original. Further, in FIGS. 3 and 5, gray scale is given as an example of standard document image data, but in the case of halftone processing, image data of a photo document may be used. Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which the data communication apparatus of the present invention is applied to a facsimile apparatus. However, the present invention is also applicable to other devices, for example, a copier or a printer having a facsimile function.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上要するに、本発明によれば以下のよ
うな優れた効果を発揮できる。請求項1記載の発明によ
れば、オペレータがデータ通信装置に接続された外部装
置を操作することにより、画像データ変換パターンを自
由に選択できるので、オペレーターの希望する最適画像
で原稿を送信することができる。請求項2の発明によれ
ば、外部装置の表示部に標準原稿画像データとその標準
原稿画像データを各々の画像データ変換テーブルにより
画像処理した送信画像データとを表示し、その表示され
た複数の送信画像データのサンプルを参照して画像デー
タ変換テーブルを選択できるので、より確実且つ容易
に、オペレーターの希望する最適画像で原稿を送信する
ことができる。請求項3記載の発明によれば、画像デー
タ変換テーブルの画像処理マトリクスデータを外部装置
の表示部上に表示して、オペレータが任意に編集するこ
とができるので、オペレータの希望する最適画像で原稿
を送信することができる。請求項4に記載の発明によれ
ば、メモリー送信時などに、オペレータが外部装置の表
示部に表示された画像処理後のデータを見て、必要であ
れば画像処理マトリクスデータを編集し、或いは、画像
データ変換テーブルを選択して、画像データを送信する
ことができるので、オペレータの希望する最適画像で原
稿を送信することができる。
In summary, according to the present invention, the following excellent effects can be exhibited. According to the first aspect of the present invention, the image data conversion pattern can be freely selected by the operator operating the external device connected to the data communication device, so that the original can be transmitted with the optimum image desired by the operator. Can be. According to the second aspect of the present invention, the standard document image data and the transmission image data obtained by subjecting the standard document image data to image processing using the respective image data conversion tables are displayed on the display unit of the external device. Since the image data conversion table can be selected with reference to the sample of the transmission image data, the original can be transmitted more reliably and easily with the optimum image desired by the operator. According to the third aspect of the invention, the image processing matrix data of the image data conversion table is displayed on the display unit of the external device, and the operator can arbitrarily edit the image processing matrix data. Can be sent. According to the invention as set forth in claim 4, at the time of memory transmission or the like, the operator looks at the data after image processing displayed on the display unit of the external device, edits the image processing matrix data if necessary, or Since the image data conversion table can be selected and the image data can be transmitted, the original can be transmitted with the optimum image desired by the operator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデータ通信装置の一例であるファ
クシミリ装置の実施の形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a facsimile apparatus which is an example of a data communication apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示すファクシミリ装置の動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation example of the facsimile apparatus shown in FIG.

【図3】画像データと変換テーブルとを対応させて示し
た説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing image data and a conversion table in association with each other.

【図4】図1に示すファクシミリ装置の別の動作例を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing another operation example of the facsimile apparatus shown in FIG.

【図5】画像データと画像処理マトリクスとを対応させ
て示した説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing image data and an image processing matrix in association with each other.

【図6】図1に示すファクシミリ装置の更に別の動作例
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing still another operation example of the facsimile apparatus shown in FIG.

【図7】ディザ画像処理マトリクスの一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a dither image processing matrix.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システム制御部、2 画像メモリ(記憶手段)、3
画像処理部、9 読取部、14 PCインターフェー
ス、15 パーソナルコンピュータ(外部装置)。
1 system control unit, 2 image memory (storage means), 3
Image processing unit, 9 reading unit, 14 PC interface, 15 personal computer (external device).

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像読取り手段により読み取った原稿の
画像データを、予め設定した画像データ変換テーブルに
基づいて画像処理した後送信するデータ通信装置装置に
おいて、前記画像データ変換テーブルを複数有し、外部
装置から指示を与えることにより任意の画像データ変換
テーブルを選択可能としたことを特徴とするデータ通信
装置。
1. A data communication apparatus for transmitting image data of a document read by an image reading means after performing image processing based on a preset image data conversion table and having a plurality of said image data conversion tables, A data communication device wherein an arbitrary image data conversion table can be selected by giving an instruction from the device.
【請求項2】 画像データを送信するに際し、標準原稿
画像データとその標準原稿画像データとその標準原稿画
像データを各々の画像データ変換テーブルにより画像処
理した送信画像データとを前記外部装置の表示部に表示
可能としたことを特徴とする請求項1記載のデータ通信
装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein, when transmitting the image data, a standard document image data, the standard document image data, and transmission image data obtained by subjecting the standard document image data to image processing using respective image data conversion tables are displayed on the display unit of the external device. 2. The data communication device according to claim 1, wherein the data communication device can be displayed.
【請求項3】 画像データ変換テーブルの画像処理マト
リクスデータを前記外部装置の表示部に表示し、表示部
の画面上で編集可能としたことを特徴とする請求項1記
載のデータ通信装置。
3. The data communication apparatus according to claim 1, wherein the image processing matrix data of the image data conversion table is displayed on a display unit of the external device, and can be edited on a screen of the display unit.
【請求項4】 光電変換素子により読み取った画像デー
タを記憶手段に記憶するとともに、その画像データを画
像処理マトリクスを使用して画像処理した後前記外部装
置の表示部に表示し、画像処理マトリクス編集後、或い
は画像データ変換テーブル選択後に前記記憶手段に記憶
した画像データを送信可能としたことを特徴とする請求
項1〜3のいずれかに記載のデータ通信装置。
4. An image processing matrix editing device which stores image data read by a photoelectric conversion element in a storage means, performs image processing on the image data using an image processing matrix, and displays the image data on a display unit of the external device. The data communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the image data stored in the storage unit can be transmitted later or after selecting an image data conversion table.
JP8201307A 1996-07-11 1996-07-11 Data communication equipment Pending JPH1028191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201307A JPH1028191A (en) 1996-07-11 1996-07-11 Data communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201307A JPH1028191A (en) 1996-07-11 1996-07-11 Data communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028191A true JPH1028191A (en) 1998-01-27

Family

ID=16438841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201307A Pending JPH1028191A (en) 1996-07-11 1996-07-11 Data communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028191A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109823A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Sharp Corp Server device for facsimile

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962958A (en) * 1995-08-21 1997-03-07 Nohmi Bosai Ltd Fire alarm
JP2001250175A (en) * 2000-03-03 2001-09-14 Tokyo Gas Co Ltd Fire detection system and alarm
JP2004005754A (en) * 2003-09-12 2004-01-08 Tokyo Gas Co Ltd Alarm unit
JP2006163635A (en) * 2004-12-03 2006-06-22 Osaka Gas Co Ltd Alarm
JP2009236910A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Micronas Gmbh Gas sensor
US20120047995A1 (en) * 2009-03-31 2012-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Selective Detector For Carbon Monoxide

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962958A (en) * 1995-08-21 1997-03-07 Nohmi Bosai Ltd Fire alarm
JP2001250175A (en) * 2000-03-03 2001-09-14 Tokyo Gas Co Ltd Fire detection system and alarm
JP2004005754A (en) * 2003-09-12 2004-01-08 Tokyo Gas Co Ltd Alarm unit
JP2006163635A (en) * 2004-12-03 2006-06-22 Osaka Gas Co Ltd Alarm
JP2009236910A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Micronas Gmbh Gas sensor
US20120047995A1 (en) * 2009-03-31 2012-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Selective Detector For Carbon Monoxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109823A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Sharp Corp Server device for facsimile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100757631B1 (en) Image processing apparatus and its method
JP2007081747A (en) Image processing apparatus
US20080018920A1 (en) Image processing apparatus
JP3236167B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image processing method
EP0451722B1 (en) Image transmission device and method
US6278529B1 (en) Color communication apparatus and method thereof and storage medium for storing said method
JPH0330571A (en) Facsimile equipment
JPH1028191A (en) Data communication equipment
JPH0197065A (en) Facsimile equipment
JP2003179719A (en) Data communication apparatus
JP2000216992A (en) Facsimile equipment
JP3660100B2 (en) Image forming system
JP3712504B2 (en) Facsimile machine
JP3448969B2 (en) Image processing device
JPH05103201A (en) Color facsimile equipment
JP2004096198A (en) Communication terminal device and facsimile machine
JP2003101681A (en) Image communicating apparatus
JP3350611B2 (en) Facsimile machine
JPH0435262A (en) Facsimile equipment
JPH05167836A (en) Image processing device and facsimile equipment
JPH08125858A (en) Facsimile equipment
JPH04354255A (en) Image communication device
JPH11215387A (en) Image-forming device and facsimile equipment
JP2005124069A (en) Color image transmission method and color image transmission apparatus
JP2005348048A (en) Image processor, processing method and program, and recording medium