JPH1028100A - データ多重化装置 - Google Patents

データ多重化装置

Info

Publication number
JPH1028100A
JPH1028100A JP8183194A JP18319496A JPH1028100A JP H1028100 A JPH1028100 A JP H1028100A JP 8183194 A JP8183194 A JP 8183194A JP 18319496 A JP18319496 A JP 18319496A JP H1028100 A JPH1028100 A JP H1028100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stream
unit
clock
scheduling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mizuguchi
裕二 水口
Masaaki Tomota
政明 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8183194A priority Critical patent/JPH1028100A/ja
Publication of JPH1028100A publication Critical patent/JPH1028100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のストリームデータを1本の伝送チャン
ネルに多重化するデータ多重化装置において、デコーダ
部でのデータ破損やデータ多重化装置での多重化に破綻
を来すことのないータ多重化装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 入力データ固有のタイムスタンプを検出
するタイムスタンプ検出部101と、タイムスタンプ検
出部101によって検出されたタイムスタンプにより、
ストリームのクロックとデータ多重化装置のシステムク
ロックとの差分を計算するクロック比較部102とを設
ける。又あらかじめ申告された夫々のストリーム情報を
申告レート蓄積部104に保持する。スケジューリング
部103はクロック比較部102の出力と申告レート蓄
積部104に保持されたストリーム情報とを用いて、多
重バッファ105のスケジューリングを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮された映像信
号、音声信号等の複数のデジタルデータの多重化及び伝
送を行うデータ多重化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、映像信号、音声信号の圧縮技術の
進歩と国際標準化、蓄積メディアの蓄積容量及び転送速
度の向上により、デジタル通信ネットワークによる動画
像情報のデータベースサービスが実現可能となってきて
いる。圧縮されたデジタルデータを1本の伝送チャンネ
ルに多重化する際、データ多重化装置に入力される夫々
のストリームのレートは、通常エンコード時のレートが
用いられる。
【0003】以下図5に複数種類のパケットデータ及び
ビットストリームデータ等のデジタルデータを、1本の
伝送チャンネルへ多重化する従来のデータ多重化装置に
ついて説明する。図5は従来のデータ多重化装置1の構
成を示すブロック図であり、スケジューリング部2、申
告レート蓄積部3及び多重バッファ4を含んで構成され
る。5は入力データ、6は複数のストリームが多重化さ
れた後の出力データである。多重バッファ4は複数のス
トリーム毎に夫々一定の記憶領域を確保するようにして
構成されたバッファであり、バッファ内での記憶領域の
大きさはデータ転送レートによってスケジューリング部
2により決定されるものとする。
【0004】図5において、まずデータ多重化装置1に
映像信号、音声信号等の夫々のストリームの固有のスト
リーム情報7が入力され、申告レート蓄積部3に記憶さ
れる。ストリーム情報7とは、例えばそのストリームの
データ転送速度及びそのストリームに含まれる映像信号
と音声信号の夫々のデータ転送レート等を含む情報であ
る。次にストリームが入力データ5としてデータ多重化
装置1に入力される。スケジューリング部2では、入力
データ5の固有のストリーム情報を申告レート蓄積部3
より読出し、伝送レート(出力全体のレート)に対する
入力データ5の占有率を算出し、多重バッファ4内に入
力データ5の容量を確保し、確保された記憶領域に入力
データ5を書き込む。ストリームが映像と複数の音声か
ら成る場合には夫々のデータ毎に記憶領域が確保され
る。データ容量の確保は、夫々のストリームのゆらぎが
少なくなるよう、多重バッファ4内にパケットを均一に
分散させた形でスケジューリングされる。データ多重化
装置1は内部に図示しないクロック信号源を有してお
り、このクロックによって動作する。
【0005】このように従来のデータ多重化装置では、
夫々のストリームに対してのスケジューリングを、申告
レート蓄積部3に保持されたストリーム情報に応じて行
うことにより、複数種類のパケットデータ及びビットス
トリームデータを1本の伝送チャンネルに多重化してい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらエンコー
ド時のレートを用いて1本の伝送チャンネルに多重を行
うという構成では、夫々のストリームのエンコード時の
クロックと多重化装置のシステムクロックとが異なるた
め、多重伝送した後のデコーダ部で、データ破損、即ち
多重バッファから読出すデータがなくなるアンダーフロ
ーや多重バッファ内の指定されたデータ領域からのオー
バーフローを引き起こす恐れがあるという問題があっ
た。又エンコード時の夫々のストリームのクロックが異
なるため、データ多重化装置での多重化にも破綻を来す
という問題点を有していた。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、夫々の個別のク
ロックを用いてエンコードされた複数のストリームデー
タを1本の伝送チャンネルに多重化する際、夫々のスト
リームに固有のタイムスタンプを用いてスケジューリン
グを行うことにより、デコーダ部でデータ破損を引き起
こすことのないデータ多重化装置を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、複数種類のパケットデータ及びストリームデータを
含むデジタル入力データを1本の伝送チャンネルへ多重
化するデータ多重化装置において、入力されるストリー
ムデータ固有のタイムスタンプを検出するタイムスタン
プ検出部と、前記タイムスタンプ検出部によって検出さ
れた前記タイムスタンプにより、前記ストリームデータ
のクロックと前記データ多重化装置のシステムクロック
との差分を計算するクロック比較部と、あらかじめ申告
された前記夫々の入力ストリームデータのレート情報や
データの種類を含むストリーム情報を保持する申告レー
ト蓄積部と、前記入力デジタルデータを夫々の記憶領域
に一時保持し、順次読出すことによって多重データを出
力する多重バッファと、前記クロック比較部の出力と前
記申告レート蓄積部に保持された前記ストリーム情報を
用いて前記多重バッファの記憶領域のスケジューリング
を行うスケジューリング部と、を具備することを特徴と
するものである。
【0009】本願の請求項2の発明は、前記複数のパケ
ットデータ及びストリームデータの多重化を行なう際、
前記申告レート蓄積部に保持された前記ストリーム情報
に基づき決定されたスケジューリングの優先度を蓄積す
る優先度蓄積部と、前記クロック比較部の出力する前記
ストリームデータのクロックと前記データ多重化装置の
システムクロックとの差分情報を蓄積する差分情報蓄積
部と、を更に具備し、前記スケジューリング部は、前記
差分情報蓄積部に蓄積された差分情報と申告レートに保
持されたストリーム情報に基づいて、優先度順に前記多
重バッファの記憶領域のスケジューリングを行うことを
特徴とするものである。
【0010】このような特徴を有する本願の請求項1の
発明では、入力されたストリームデータのタイムスタン
プをタイムスタンプ検出部によって検出し、そのタイミ
ングによって入力ストリームデータのクロックを検出し
てクロック比較部でデータ多重化装置のクロックとの差
分を算出する。そして入力ストリームデータのデータ情
報等をストリーム情報として申告レート蓄積部に蓄積し
ておき、この申告レート蓄積部に保持されたストリーム
情報とクロック比較部の差分情報に基づいて多重バッフ
ァの記憶領域のスケジューリングを行っている。このと
き正で差分値が大きければ申告レートより多重バッファ
の記憶領域を広くし、差分値が負の値であれば申告レー
トより記憶領域が小さくなるようにスケジューリングす
る。こうすればオーバーフローやアンダーフローを起こ
すことがなく、多重化が可能となる。又請求項2の発明
では、優先度に基づいてストリーム情報を多重化してい
るため、重要な情報の領域があらかじめ確保され、ゆら
ぎを生じることがなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の第1実施形態によるデータ
多重化装置の構成図である。図1においてデータ多重化
装置100は各入力ストリームの中に付加されているタ
イムスタンプを検出するタイムスタンプ検出部101、
タイムスタンプが得られるタイミングとデータ多重化装
置100に固有のシステムクロックとを比較するクロッ
ク比較部102、スケジューリング部103、申告レー
ト蓄積部104、多重バッファ105及びシステムクロ
ック112を含んで構成される。。
【0012】以上のように構成されたデータ多重化装置
の動作について述べる。まず、データ多重化装置100
に多重化されるべきストリームデータのレートや種類等
のストリーム情報109が夫々入力され、申告レート蓄
積部104にそのストリーム情報が保持される。このス
トリーム情報に含まれるストリームレート値は、夫々の
ストリームのエンコード時のクロックによって決定され
るものであり、夫々のストリーム間及び各ストリームと
データ多重化装置との間では同期していない。次にスト
リームデータが入力データ106として、データ多重化
装置100に入力される。タイムスタンプ検出部101
は、入力データ106に含まれる、もしくは入力データ
106の付加情報として入力される固有のタイムスタン
プを検出する。ここでタイムスタンプが付加されている
データストリーム上の位置はあらかじめ正確に決められ
ているものとする。従ってタイムスタンプが付加されて
いる位置を順次検出していくことによって、そのストリ
ームのエンコードされたクロックが判別できることとな
る。例えばMPEG2のトランスポートストリームで
は、図2に示すように番組内容を示すプログラムアソシ
エーションテーブル(PAT)と、そのプログラムに含
まれる要素を示すプログラムマップテーブル(PMT)
を有しており、又PCRのパケット等が含まれる。PC
Rはある番組のクロック情報を含むパケットであり、デ
コーダ再生のためのクロックが含まれる。従ってトラン
スポートストリームの多重化時にゆらがないようにする
必要がある。又図2においてV1,A1は夫々番組1の
ビデオデータ,オーディオデータである。
【0013】さてクロック比較部102では、前回に入
力された同一ストリームのタイムスタンプと入力された
時刻情報を保持しており、タイムスタンプ検出部101
より入力されたタイムスタンプと時刻情報により、入力
されたストリームデータに固有のクロックとデータ多重
化装置108のシステムクロック112との差分を、ス
ケジューリング部103に出力する。尚ストリーム入力
が夫々ストリームにおいて初めての場合は、前回入力の
タイムスタンプと入力された時刻情報をクロック比較部
102は保持していないので、差分「0」の情報をスケ
ジューリング部103に出力する。
【0014】スケジューリング部103では、入力デー
タ106の固有のストリーム情報を申告レート蓄積部1
04より読出す。そしてクロック比較部102から入力
されるストリーム固有のクロックとデータ多重化装置1
09のシステムクロック112との差分情報を、伝送レ
ート(出力全体のレート)に対する入力データ106の
占有率の決定に反映する。そして多重バッファ105内
に入力データ106の割り当て分のパケットの容量を確
保(スケジューリング)し、確保されたデータ領域に入
力データ106を書き込む。以上の動作を夫々のストリ
ームに対して行う。例えばあるストリームの差分情報が
多重化装置のクロックより低く差分値が大きければ、入
力された申告レートより低い転送レートを有するものと
考えられるため、多重バッファ105での記憶領域を申
告レート分より小さくしてもよく、逆にあるストリーム
情報の申告レートより差分情報が正で大きければ、申告
レートより大きい記憶領域を確保する必要がある。こう
して多重バッファ105のスケジューリングを行って複
数のストリームデータを多重バッファ105の所定領域
に書込む。そして多重バッファ105から順次複数種類
のパケットデータ及びストリームデータを読出すことに
よって、これらのデジタルデータを1本の伝送チャンネ
ルへ多重化する。
【0015】本発明は、このようにして夫々のストリー
ムのエンコード時のクロックの差異をデータ多重化装置
で吸収することによって、データ多重化装置及びデコー
ダ部で破綻を来すことのない複数ストリームの多重化を
実現するものである。
【0016】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。図3は第2実施形態によるデータ多重化装置の構成
図である。図3においてデータ多重化装置200はタイ
ムスタンプ検出部201、クロック比較部202、スケ
ジューリング部203、申告レート蓄積部204、多重
バッファ205、優先度蓄積部210、差分情報蓄積部
211を含んで構成されている。差分情報蓄積部211
は各ストリーム毎に第1実施形態と同様に、クロック比
較部202で比較された差分情報を蓄積しておくもので
あり、優先度蓄積部210は申告レート蓄積部204に
保持されている各ストリームのデータ内容からその優先
度を決定して蓄積しておくものである。又前述した第1
実施形態と同一部分については詳細な説明を省略する。
【0017】以上のように構成されたデータ多重化装置
について、以下、その動作を述べる。前記の場合と同様
に、まずデータ多重化装置200に多重化されるべきス
トリームのストリーム情報209が夫々入力され、申告
レート蓄積部204にそのストリーム情報が保持され
る。優先度蓄積部210は申告レート蓄積部204に保
持された夫々のストリーム情報を読出し、夫々のパケッ
トデータ及びストリームデータの優先度を設定、保持す
る。こで制御情報等のデータのスケジューリングの優先
度を最も高く設定し、次にストリームデータはレート値
の小さい順よりスケジューリング優先度を高く設定す
る。こうすればストリームのゆらぎを少なく、データ多
重化装置200全体としての最も効率の良い処理を行う
ことが可能となる。
【0018】通常入力ストリームはデータ多重化装置2
00にバースト的に入力されるので、ストリーム入力が
行われない間に、スケジューリング部203は差分情報
蓄積部211に保持されたストリームクロック及びデー
タ多重化装置208のシステムクロック212の差分情
報と、申告レート蓄積部204に保持されたストリーム
情報とを用い、優先度蓄積部210に保持されたスケジ
ューリング優先度に従って、伝送レート(出力全体のレ
ート)に対する夫々のストリームの占有率を決定し、多
重バッファ205内に入力データ206の割り当て分の
パケットの容量をあらかじめ確保(スケジューリング)
しておく。尚、夫々のストリームが初めて入力される時
の差分情報蓄積部211に保持されたストリームクロッ
クとデータ多重化装置200のシステムクロック212
との差分情報は「0」であるものとする。入力データ2
06としてストリームデータが入力されると、タイムス
タンプ検出部201によってそのストリームデータのタ
イムスタンプが検出され、クロック比較部202によっ
てストリームのクロックとデータ多重化装置200のシ
ステムクロック212との差分情報が出力され、差分情
報蓄積部211の差分情報が更新され、スケジューリン
グ部203ではこの差分情報を次回のスケジューリング
時に参照する。
【0019】次にスケジューリングの優先度設定の具体
例について説明する。例えば図4(a)に示すように一
定時間に出力するパケット数を10個とし、レート10
Mbps とする。又ある番組Pのビデオデータを4Mbps
とし、図3中でV1で示す。番組Pのオーディオデータ
を3Mbps とし、図3中A1で示す。そしてこの番組P
のクロック情報を2Mbps とし、C1で示す。このクロ
ック情報は番組のある場面の再生時間を規定する重要デ
ータであって、ゆらぎを小さくする必要がある。このよ
うな入力データを多重バッファ205に入力する際に、
優先度を設定せず、例えばレートの高い順にスケジュー
リングする場合には、図4(b)に示すようにまずV1
が10パケットに4個スケジューリングされ、次いでレ
ートの高い番組PのオーディオデータA1が図示のよう
にスケジューリングされる。そして10パケットに2個
必要な番組Pのクロック情報C1が残った位置にスケジ
ューリングされるため、重要データであるクロック情報
の発生位置にゆらぎが生じることがある。第2実施形態
ではクロック情報等の制御情報のスケジューリング優先
度を最も高く設定しているため、図4(c)に示すよう
にまずC1をスケジューリングし、C1が入力された時
点でのパケットの領域を確保しておく。次いで番組Pの
オーディオデータA1をスケジューリングし、残ったパ
ケットに優先度の低いビデオデータV1をスケジューリ
ングする。こうすれば重要度の低いV1にゆらぎが生じ
るが、クロック情報にはゆらぎが生じることがなくな
る。
【0020】本実施形態は、夫々のストリームのエンコ
ード時のクロックの差異をデータ多重化装置で吸収し、
夫々のストリーム情報に応じて優先度を設定しスケジュ
ーリングを行うことにより、ゆらぎの少ないストリーム
を提供することが可能となる。又ストリームデータの入
力がない期間にスケジューリングを行うことが可能とな
り、全体としての処理能力を向上させることができる。
【0021】尚、以上の説明では、多重化されるストリ
ーム全てのストリーム情報が第一に入力されると説明し
たが、夫々のストリームデータ入力以前に入力されれば
良いものである。又データ多重化装置において、ストリ
ームの多重化が行われている最中にも個々のストリーム
のストリーム情報の入力(多重化中のレート変更等)が
可能である。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、夫々の入
力ストリームのクロックをデータ多重化装置のクロック
と比較してその差分値に基づいて入力ストリームを保持
する多重バッファの占有率を決定しているため、多重伝
送したデコーダ部で多重バッファから読出すデータがな
くなるアンダーフローやオーバーフローを引き起こす恐
れがなく、又データ多重化装置固有のクロックでストリ
ームデータを読出してエンコードすることができる。又
本願の請求項2の発明ではこのような効果に加えて、入
力ストリームの優先度を判別し、優先度に応じてスケジ
ューリングを行っているため、制御情報等の重要なデー
タのゆらぎを生じることがないストリームを提供するこ
とができるという効果が得られる。そのためデータ多重
化装置及びデコーダ部で破綻を来すことがなく、複数ス
トリームの多重化を実現することができるという顕著な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるデータ多重化
装置の構成図である。
【図2】MPEG2によるトランスポートストリームの
一例を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態によるデータ多重化
装置の構成図である。
【図4】第2の実施形態によるデータ多重化装置での優
先度によるスケジューリング処理を示す概略図である。
【図5】従来の実施の形態によるデータ多重化装置の構
成図である。
【符号の説明】
100,200 データ多重化装置 101,201 タイムスタンプ検出部 102,202 クロック比較部 103,203 スケジューリング部 104,204 申告レート蓄積部 105,205 多重バッファ 112,212 システムクロック 210 優先度蓄積部 211 差分情報蓄積部
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明の欄
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるデータ多重化
装置の構成図である。
【図2】MPEG2によるトランスポートストリームの
一例を示す図である。
【図】本発明の第2の実施の形態によるデータ多重化
装置の構成図である。
【図4】第2の実施形態によるデータ多重化装置での優
先度によるスケジューリング処理を示す概略図である。
【図5】従来の実施の形態によるデータ多重化装置の構
成図である。
【符号の説明】 100,200 データ多重化装置 101,201 タイムスタンプ検出部 102,202 クロック比較部 103,203 スケジューリング部 104,204 申告レート蓄積部 105,205 多重バッファ 112,212 システムクロック 210 優先度蓄積部 211 差分情報蓄積部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類のパケットデータ及びストリー
    ムデータを含むデジタル入力データを1本の伝送チャン
    ネルへ多重化するデータ多重化装置において、 入力されるストリームデータ固有のタイムスタンプを検
    出するタイムスタンプ検出部と、 前記タイムスタンプ検出部によって検出された前記タイ
    ムスタンプにより、前記ストリームデータのクロックと
    前記データ多重化装置のシステムクロックとの差分を計
    算するクロック比較部と、 あらかじめ申告された前記夫々の入力ストリームデータ
    のレート情報やデータの種類を含むストリーム情報を保
    持する申告レート蓄積部と、 前記入力デジタルデータを夫々の記憶領域に一時保持
    し、順次読出すことによって多重データを出力する多重
    バッファと、 前記クロック比較部の出力と前記申告レート蓄積部に保
    持された前記ストリーム情報を用いて前記多重バッファ
    の記憶領域のスケジューリングを行うスケジューリング
    部と、を具備することを特徴とするデータ多重化装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のパケットデータ及びストリー
    ムデータの多重化を行なう際、前記申告レート蓄積部に
    保持された前記ストリーム情報に基づき決定されたスケ
    ジューリングの優先度を蓄積する優先度蓄積部と、 前記クロック比較部の出力する前記ストリームデータの
    クロックと前記データ多重化装置のシステムクロックと
    の差分情報を蓄積する差分情報蓄積部と、を更に具備
    し、 前記スケジューリング部は、前記差分情報蓄積部に蓄積
    された差分情報と申告レートに保持されたストリーム情
    報に基づいて、優先度順に前記多重バッファの記憶領域
    のスケジューリングを行うものであることを特徴とする
    請求項1記載のデータ多重化装置。
JP8183194A 1996-07-12 1996-07-12 データ多重化装置 Pending JPH1028100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183194A JPH1028100A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 データ多重化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183194A JPH1028100A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 データ多重化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028100A true JPH1028100A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16131424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183194A Pending JPH1028100A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 データ多重化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2387932A (en) * 2002-04-26 2003-10-29 Motorola Inc Scheduling tasks in a communications network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2387932A (en) * 2002-04-26 2003-10-29 Motorola Inc Scheduling tasks in a communications network
GB2387932B (en) * 2002-04-26 2005-06-22 Motorola Inc Apparatus and method for scheduling tasks in a communications network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807191B2 (en) Decoder for compressed and multiplexed video and audio data
US5835493A (en) MPEG transport stream remultiplexer
US6181712B1 (en) Method and device for transmitting data packets
US9516361B2 (en) Encoding apparatus and the method
EP0933949B1 (en) Transmitting system, transmitting apparatus, recording and reproducing apparatus
CN100527712C (zh) 封包串流处理***及方法
US8605599B2 (en) Method and apparatus for processing asynchronous audio stream
JPH1198099A (ja) データ多重化方法および装置
JPH08275151A (ja) 多重化圧縮画像音声データの分配復号装置
JP5063944B2 (ja) 録画機能付デジタル放送受信機
US20050135368A1 (en) Stream data receiving apparatus
JPH1028100A (ja) データ多重化装置
US7385996B2 (en) Data distribution apparatus and method
JPH10126371A (ja) 多重化装置及び多重化方法
EP0917143A1 (en) Method and apparatus for controlling the buffering of a data stream
JP4435061B2 (ja) デジタル放送信号送出装置
JP2001111610A (ja) 情報データ伝送システムの受信装置
JP2005519541A (ja) 第1データストリームを第2データストリームに変換する方法及び装置
JP2001177568A (ja) ストリーム多重化装置
KR100269787B1 (ko) 엠펙 포맷 간의 실시간 데이터 변환 방법
JP2003234714A (ja) 多重化装置およびビットレート変換回路。
JP2003229906A (ja) トランスポートストリーム処理装置および方法
KR100204479B1 (ko) 엠피이이지이-2 복호시스템에 있어서 헤더정보 검출장치
EP0917142A1 (en) Method and apparatus for controlling the buffering of a data stream
JP2000101641A (ja) 多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term