JPH10279705A - 難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途 - Google Patents

難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途

Info

Publication number
JPH10279705A
JPH10279705A JP9093397A JP9093397A JPH10279705A JP H10279705 A JPH10279705 A JP H10279705A JP 9093397 A JP9093397 A JP 9093397A JP 9093397 A JP9093397 A JP 9093397A JP H10279705 A JPH10279705 A JP H10279705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sheet
parts
flame
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9093397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Kishimoto
伸太郎 岸本
Masanori Yamamoto
正規 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP9093397A priority Critical patent/JPH10279705A/ja
Publication of JPH10279705A publication Critical patent/JPH10279705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲン化水素ガスを発生せずに高い難燃性
を有し、リサイクル性、耐ブロッキング性、色調、耐油
性、耐熱性、耐光性、耐摩耗性に優れた難燃性ポリエス
テルエラストマーシート及びそれを用いた内装材料、特
に自動車内装材料及び住宅内装材料、電線被覆材料を提
供する。 【解決手段】 ポリブチレンテレフタレート単位70〜
20重量%及びポリテトラメチレングリコール単位30
〜80重量%からなるブロック共重合体(成分(A))
100重量部に対して、シアヌル酸メラミン(成分
(B))1.0〜40重量部及び滴下防止剤(成分
(C))0〜10重量部を含有するポリエステル樹脂組
成物を常法により成形加工して得られてなることを特徴
とするリサイクル性の良好な難燃性シート、及びその用
途。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃性ポリエステルシー
トおよびその用途に関するものである。詳しくは、人体
に有害なハロゲン化水素ガスを発生せずに高い難燃性を
有し、リサイクル性、耐ブロッキング性、色調、耐油
性、耐熱性、耐光性、耐摩耗性に優れた難燃性ポリエス
テルエラストマーシート及びそれを用いた内装材料、特
に自動車内装材料及び住宅内装材料、電線被覆材料に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車内装材及び壁仕上げ材等の
住宅内装材や電線被覆材には、素材として主に軟質塩化
ビニル、塩化ビニル系エラストマー、塩素化ポリオレフ
ィン系エラストマー、ポリウレタン等が幅広く使用され
ている。ところが最近、地球環境や人体への影響を問題
視する社会風潮が高まり、更に資源再利用の観点からも
リサイクル性が益々重要視されつつある。また自動車業
界等ではハロゲン含有素材の撤廃、熱硬化性樹脂素材の
撤廃、部品の高リサイクル化、低燃焼カロリー化、軽量
化による燃費向上など環境や人体に優しい他プラスチッ
クスへの代替が急務となっている。そのため最近徐々に
ではあるが塩化ビニル系樹脂からポリプロピレンやポリ
オレフィン系エラストマー等のハロゲン非含有樹脂への
代替が進む傾向にある。
【0003】たとえば、内装材のうち椅子表皮材におい
てもビニル系樹脂が主流である。ビニルレザーは強度向
上の目的や風合い肌触り等を良くするためポリエステル
繊維を裏打ち、又は縫製して使用されることが多く、ま
たポリエステル繊維糸で起毛加工することも多いためリ
サイクル使用の障害にもなっている。表皮材をリサイク
ル使用する場合、そのまま裁断し再び溶融成形加工に用
いると、ポリエステル繊維等と表皮材である塩化ビニル
系樹脂やポリオレフィン系樹脂とが非相溶であるため、
著しい物性低下、外観低下を起こし、事実上繰り返しリ
サイクル使用することが困難であるという欠点があっ
た。このためリサイクル工程には表皮材(ビニル系樹
脂)と裏打ち又は縫製ポリエステル繊維を分離する作業
が必要であるが、コスト的に大きな負担となるため、非
ポリエステル系主流の椅子表皮材のリサイクル使用を極
めて困難にしていた。
【0004】更に多層シート製造過程ではトリミング
(シート端部分のカット)により発生する耳部分のリサ
イクル成形においても従来のビニル系樹脂とポリエステ
ル系樹脂の多層シートではリサイクルによる諸物性や外
観低下の問題を有していた。また自動車内装材、住宅内
装材、電線被覆材料等の用途では高レベルな難燃性が要
求される場合が多いが、ポリオレフィン系樹脂はそれ自
体の難燃性が極めて低いため、難燃化には有機ハロゲン
系難燃剤と難燃助剤の三酸化アンチモンが併用されてい
るのが現状である。しかし、有機ハロゲン系難燃剤の添
加されたポリオレフィン系樹脂あるいはそれ自体が含ハ
ロゲン化合物である塩化ビニル系樹脂では、燃焼時に有
毒なハロゲン化水素ガスが発生したり、また成形加工時
に熱分解で発生するハロゲン化水素により加工機器や金
型が腐食等のダメージを受ける問題があった。さらに、
火災発生時に多量の黒煙や有毒なハロゲン含有ガスを発
生するため、避難や消火活動に支障をきたすという欠点
も有している。しかも最近含ハロゲン化合物の熱分解生
成物としてダイオキシン発生の危険性を指摘した報告が
あり、環境保護の観点からも含ハロゲン化合物の使用を
抑制する方向に向かいつつあった。非臭素系あるいは非
塩素系難燃剤としては、水酸化マグネシウム、水酸化ア
ルミニウムなどの含水無機化合物が知られているが、含
水無機化合物は非臭素系あるいは非塩素系難燃剤に比較
して難燃効果が低いため、高い難燃性を発現させるため
には、樹脂に対し多量に添加する必要があり、そのため
に製品の機械的性質や成形性を著しく悪化させるという
欠点を有していた。
【0005】さらに、非臭素系あるいは非塩素系難燃剤
としては種々のリン化合物も知られている。赤リンは難
燃効果が大きいため比較的少量添加で高い難燃性の発現
が可能ではあるものの、製品が赤色に着色すること、高
温高湿下ではポリエステル樹脂の機械的性質を極端に低
下させることなど実用面でも問題があった。またリン酸
エステル系難燃剤を用いいる方法も知られているが、臭
素系あるいは塩素系難燃剤に比較して難燃効果が不充分
なため高レベルの難燃性の発現にはポリエステル樹脂に
対して多量に添加する必要があり、これによるポリエス
テル樹脂の結晶性の大幅な低下が機械的性質や成形性を
著しく悪化させていたり、リン酸エステル系難燃剤が高
温高湿下でのポリエステル樹脂の耐加水分解性を極端に
低下させるという欠点を有していた。また高い難燃性を
発現するために多量に添加されたリン酸エステル系難燃
剤が成形時に金型などへ激しくプレートアウトするだけ
でなく製品表面にもブリードアウトし、外観不良や難燃
性の経時的低下の原因ともなっていた。
【0006】また自動車内装材に軟質塩化ビニルを使用
した場合では、軟質塩化ビニル中に多量に添加された低
分子可塑剤が夏場等の高温下において昇華し窓ガラス内
側に付着し、窓ガラスを曇らせるフォギング現象が発生
する欠点がある。さらには最近住宅内装用壁仕上げ材等
に用いられている難燃軟質塩化ビニルから発生する可塑
剤も人体に悪影響を及ぼすいわゆるシック-ハウス症候
群として社会問題となりつつある。
【0007】一方、ポリエステルエラストマーは、柔軟
性に優れるだけでなく、耐熱性、耐薬品性等にも優れて
おり、また成形も容易で可塑剤の添加等を必要としない
ことから、脱ハロゲン化軟質シートや電線被覆材として
有望である。しかし、そのままではシートあるいは電線
同士のブロッキング性(密着性)が極めて強く、離型紙
などを使用しなければ巻き戻しが極めて困難であり、ロ
ール等に巻き取って保存する方法やシートを重ねて保存
する方法などの効率的な回収ができないことが問題であ
った。さらにポリエステルエラストマーシート及び電線
間に一度ブロッキングが起きた場合、シート・電線は強
く密着してしまい剥がすことが極めて困難である。ブロ
ッキングの起きたポリエステルエラストマーシート・電
線を無理に剥がすことを試みた場合、シート・電線表面
が荒れたり、部分的あるいは広範囲にわたる剥離を生じ
てしまうという欠点があった。このことはポリエステル
エラストマーがシート状製品、電線被覆材として応用さ
れることの障害のひとつにもなっていた。
【0008】更に、従来のポリエステルエラストマーシ
ートを深絞り成形部や比較的深い凹凸成形部を有する製
品へ加熱成形した場合、主として側面部分や角部分に薄
い半透明の部分が発生しやすく、不透明なシート面との
色調差がシート外観を低下させるいという欠点も有して
いた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状において本
発明は前記した従来技術の欠点を解消すべくなされたも
のである。すなわち本発明の目的は、ポリエステルエラ
ストマーを非ハロゲン系難燃剤により難燃化すること
で、成形加工時の腐食性ガスおよび燃焼時の刺激性ガス
・黒煙の発生を飛躍的に抑制し、さらに機械的性質、色
調、耐ブロッキング性、耐熱性、耐光性、耐摩耗性に優
れ、リサイクル性良好な難燃性シート状内装材料、特に
自動車用内装材料及び住宅用内装材料及び難燃性電線被
覆材料を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題につ
いて鋭意検討を重ねた結果、特定の構造を有する成分を
特定割合で含有するポリエステルエラストマーが、優れ
た難燃性、リサイクル性、機械的物性、色調、耐ブロッ
キング性、耐熱性、耐光性、耐摩耗性を有することを見
出し、本発明に至った。
【0011】すなわち本発明の要旨は、 成分(A)ポリブチレンテレフタレート単位 70〜20重量% ポリテトラメチレングリコール単位 30〜80重量% からなるポリエステルエラストマー樹脂 100重量部に対して、 成分(B)シアヌル酸メラミン 1.0〜40重量部 成分(C)滴下防止剤 0〜10重量部 を含有するポリエステル樹脂組成物を常法により成形加
工して得られてなることを特徴とするリサイクル性の良
好な難燃性シートに存する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のシートおよび電線被覆材
料を構成する成分(A)ポリエステルエラストマー樹脂
としては主として、テレフタル酸と1, 4−ブタンジオ
ールを必須成分とするポリエステルからなるハードセグ
メントおよび数平均分子量が300〜5000のポリテ
トラメチレングリコールからなるソフトセグメントから
構成されるブロック共重合体が挙げられる。
【0013】ポリエステルエラストマーのハードセグメ
ントであるポリエステル成分は、テレフタル酸と1, 4
−ブタンジオールを必須成分とするが、本発明の効果を
損なわない限りにおいて、更にその他のジカルボン酸及
び/又はジオール成分を含んでいても構わない。テレフ
タル酸以外のジカルボン酸成分としては、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナ
フタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,
4′−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン
酸、3−スルホイソフタル酸ナトリウム等の芳香族ジカ
ルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、コハ
ク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ
酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸等を挙げること
ができる。
【0014】1,4−ブタンジオール以外のジオール成
分としては、エチレングリコール、トリメチングリコー
ル、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコー
ルなどの脂肪族ジオール、1,1−シクロヘキサンジメ
ノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリシ
クロデカンジメタノール等の脂環式ジオール、キシリレ
ングリコール、ビス(p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビ
ス(p−ヒドキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
{4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル}プロパ
ン、ビス{4−(2−ヒドロキシ)フェニル}スルホ
ン、1,1−ビス{4−(2−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニル}シクロヘキサン等の芳香族基を含むジオールな
どが挙げられる。
【0015】本発明に使用されるポリエステルエラスト
マーのソフトセグメントは、数平均分子量が300〜5
000のポリテトラメチレングリコールから構成される
が、本発明の効果を損なわない限りにおいて、更にその
他のジオール成分を含んでいても構わない。ジオール成
分としては、ポリエチレングリコール、ポリ(1、2−
プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(1、3−プロ
ピレンオキシド)グリコール、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシドの共重合体、エチレンオキシドとテトラ
ヒドロフランの共重合体などのポリオキシアルキレング
リコールが挙げられる。
【0016】また、ポリテトラメチレングリコールの数
平均分子量は通常300〜5000であり、より好まし
くは400〜4000、特に好ましくは500〜300
0である。ポリテトラメチレングリコールの数平均分子
量が高すぎると、溶融粘度増加により押出成形性が低下
し、またハードセグメントとの相溶性も低下しシートお
よび電線被覆材の表面外観が悪くなる場合があり、逆に
低すぎると、引張強度、引張伸度や弾性回復性等が著し
く低下する場合がある。
【0017】本発明のポリエステルエラストマー中のポ
リテトラメチレングリコールの割合は、30〜80wt
%である。ポリテトラメチレングリコールの割合が少な
すぎると、常温あるいは低温における柔軟性が低下した
り、耐屈曲性が低下する場合があり、逆に多過ぎると耐
熱性、耐光性、成形性、色調(初期色調および経時劣
化)、耐ブロッキング性等が著しく低下する場合があ
る。
【0018】本発明のシートおよび電線被覆材を構成す
る成分(B)シアヌル酸メラミンとは、シアヌル酸
(2, 4, 6−トリヒドロキシ−1,3,5−トリアジ
ン)とメラミン(2, 4, 6−トリアミノ−1,3,5
−トリアジン)のほぼ等モル反応物であって、例えばシ
アヌル酸の液とメラミンの水溶液とを混合し、90〜1
00℃の温度で攪拌下反応させ、生成した沈殿を濾過す
ることにより得ることができる。該シアヌル酸メラミン
の粒径は通常0.01〜1000ミクロンであり、好ま
しくは0.01〜500ミクロンであり、特には0.1
〜250ミクロンが好適である。またシアヌル酸メラミ
ンのアミノ基または水酸基の内のいくつかが、エポキシ
基等他の置換基で置換されていても良い。また、本発明
においてシアヌル酸メラミンは難燃性を付与し色調を改
良する以外に、シート同士のブロッキングを低減し、耐
候性を向上させる効果も有している。
【0019】該シアヌル酸メラミンの添加量は、ポリエ
ステルエラストマー100重量部に対して通常1.0〜
40重量部であり、好ましくは1.5〜30重量部、特
には2.0〜20重量が好ましい。シアヌル酸メラミン
の添加量が多過ぎると、機械的物性が著しく低下した
り、成形体の表面にシアヌル酸メラミンがブリードアウ
トするため好ましくなく、逆に少な過ぎると充分な難燃
性が得られず、色調および耐光性が悪化する他に、ブロ
ッキング防止効果も低下するため好ましくない。
【0020】本発明のシートおよび電線被覆材の製造方
法は特に限定されるものではなく、公知の常法により容
易に達成することができ、例えばブレンダーやミキサー
などを使用してドライブレンドした後、ダイが付属され
た成形機を使用して溶融させ、シートあるいは電線被覆
材として押出成形する方法や、ブレンダーやミキサーな
どを使用してドライブレンドした後、スクリュー押出機
により溶融混合してストランドとして押出、一度ペレッ
ト化し、続いてシート成形機を使用してシート状に押出
成形する方法、電線被覆用成形機を使用して電線被覆す
る方法、射出成形型の成形機を使用する方法、圧縮型の
成形機を使用する方法などが挙げられるが、通常、スク
リュー押出機で溶融混合後にペレット化し、続いてTダ
イ成形機またはサーキュラーダイ成形機、電線被覆用成
形機を使用して成形する方法が好ましい。またスクリュ
ー押出機を用いてシアヌル酸メラミンや滴下防止剤を高
濃度含んだマスターバッチレジンを製造した後、該マス
ターバッチレジンをポリエステルエラストマーレジンと
ブレンドし所望のシアヌル酸メラミン濃度に調製した
後、上述の方法で成形しても良い。
【0021】本発明のシートおよび電線被覆材は、シー
ト幅および被覆材表面積に関しては特に制限されない
が、シート厚みおよび被覆層厚みには制限を有する。本
発明のシートが発明の効果を奏するための厚みは、通
常、0.015mm〜8.0mmであり、好ましくは
0.05mm〜5.0mmであり、特には0.1mm〜
3.0mmである。厚みが薄過ぎると、機械的物性、色
調、耐光性、シート成形性に劣り、逆に厚すぎると成形
体の難燃性が著しく低下する場合がある。
【0022】このようにして得られるシートは、JIS
ーD1201燃焼試験において、平均燃焼速度が200
nm/分以下、燃焼時間が15.0秒以下、燃焼距離が
30.0mm以下を同時に満たす難燃性を有するもので
あるのが好ましい。
【0023】本発明のシートは、シート状に押出成形し
冷却固化させた後、延伸処理を施して機械的性質や耐摩
耗性を向上させることもできる。延伸方向としては一軸
方向であっても二軸方向であっても構わない。二軸延伸
の場合は、逐次延伸法や同時二軸延伸法等の延伸方法を
用いることができる。延伸倍率は特に限定されるもので
はないが、通常は面積倍率で2.0〜10倍が好まし
く、寸法安定性を増すためには更にその後シートを熱固
定処理するのが好ましい。熱処理条件は特に限定される
ものではないが、加熱条件は通常、80〜200℃で
1.0秒〜120秒が好ましい。加熱条件が高過ぎたり
又は加熱時間が長過ぎるとシートの変形や着色、劣化等
が起こり、逆に、加熱温度が低過ぎたり又は加熱時間が
短過ぎると熱処理効果が低いため好ましくない。
【0024】本発明のシートを更に加熱成形して自動車
内装材あるいは住宅内装材の用途にすることができる。
これらの内装材を製造する方法は特に限定されるもので
はなく、公知の方法により容易に達成することができ
る。例えば、ダイより押し出されたシートを温度の下が
らない内に連続的にプレス成形する方法、ダイより押し
出されたシートを冷却し定長単位にカットした後、再加
熱し成形する方法などが挙げられる。
【0025】本発明のシートおよび電線被覆材は、リサ
イクル性に優れている。該シートは、バージンレジン
(成形体として加工した履歴のないレジン)に対してリ
サイクルレジン(一度成形体として成形した後、トリミ
ングにより発生する耳部分(シート端部分)、または長
期間使用後に溶融あるいは裁断ペレット化したもの)を
一部混入させても本発明の初期の効果が著しく低下する
ことはない。本発明の効果を奏するには、通常バージン
レジン20重量%以上であり、好ましくは40重量%以
上であり、特には60重量%以上である。バージンレジ
ンが少な過ぎると、機械的物性、色調が低下するので好
ましくない。
【0026】また本発明のシートおよび電線被覆材は、
リサイクル使用中にポリエチレンテレフタレートやポリ
ブチレンテレフタレート等の他種ポリエステルが一部混
入しても、本発明の初期の効果が著しく低下することは
ない。本発明の効果を奏するには、他種のポリエステル
の混入量は60重量%以下であり、好ましくは50重量
%以下であり、特には40重量%以下である。他種ポリ
エステルが多過ぎると、難燃性、柔軟性、色調、成形体
の表面外観が著しく低下するので好ましくない。
【0027】本発明のシートにおいては、上記成分に加
えて更に成分(C)滴下防止剤を0.1〜10重量部含
有させることができる。この成分(C)滴下防止剤と
は、燃焼中の炎を伴った樹脂の滴下を防止し、難燃性を
向上する性質を有する化合物を指す。具体的な例として
は、タルク、マイカ、モンモリロナイト、シリカ、シリ
コーンオイル、アスベスト、フッ素含有ポリマー、シリ
コーンオイル等が挙げられる。中でも組成物の難燃性の
観点から好ましい化合物として、層状珪酸塩、フッ素含
有ポリマー等が好適に用いられる。
【0028】本発明には、成分(C)として層状珪酸塩
を使用することが、溶融時の流動性および難燃性改良効
果の観点からさらに好ましい。使用できる層状珪酸塩化
合物としては、層状珪酸塩そのもの以外に、変性層状珪
酸塩(層間に4級有機オニウムカチオンを挿入した層状
珪酸塩)、ポリエステルエラストマーとの反応性を有す
る官能基を付与した層状珪酸塩(官能化層状珪酸塩と略
記)、反応性官能基を付加した変性層状珪酸塩(官能化
変性層状珪酸塩と略記)が挙げられるが、層状珪酸塩の
ポリエステル樹脂組成物への分散性、相溶性、滴下防止
能の観点から、層状珪酸塩、官能化層状珪酸塩が好まし
く、特にはエポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基、カ
ルボキシル基、酸無水物等の反応性官能基を付加した官
能化層状珪酸塩が好適に使用できる。官能基付与方法と
しては特に制限はないが、官能化試薬(シランカップリ
ング剤)で処理する方法が簡単で好ましい。
【0029】具体例としては、3−グリシジルオキシプ
ロピルジメチルクロロシラン、β−(3、4−エポキシ
シクロヘキシル)エチルジメチルクロロシラン、3−グ
リシジルオキシプロピルトリクロロシラン等のエポキシ
基を有するクロロシラン類、トリクロロシリル酢酸、3
−トリクロロシリルプロピオン酸、5−カルボキシヘキ
シルジメチルクロロシラン等のカルボキシル基を有する
クロロシラン類、3−メルカプトプロピルジメチルトリ
クロロシラン、3−メルカプトプロピルトリクロロシラ
ン、4−メルカプトフェニルジメチルクロロシラン等の
メルカプト基を有するクロロシラン類、3−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−
3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−ア
ミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン等のアミノ基を有するアルコキシシラン類、3−グ
リシジルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−
グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、β−
3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシ
シラン等のエポキシ基を有するアルコキシシラン類等が
挙げられるが、中でも3−グリシジルオキシプロピルジ
メチルクロロシラン、β−(3、4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルジメチルクロロシラン、3−グリシジル
オキシプロピルトリクロロシラン等のエポキシ基を有す
るクロロシラン類、3−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−
アミノプロピルメチルジメトキシシラン等のアミノ基を
有するアルコキシシラン類、3−グリシジルオキシプロ
ピルメチルジエトキシシラン、3−グリシジルオキシプ
ロピルトリメトキシシラン、β−(3、4−エポキシシ
ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ基
を有するアルコキシシラン類が好ましく、さらには3−
グリシジルオキシプロピルジメチルクロロシラン、β−
(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルジメチルク
ロロシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリクロロ
シラン等のエポキシ基を有するクロロシラン類、3−グ
リシジルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−
グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、β−
(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン等のエポキシ基を有するアルコキシシラン類が
より好ましく、特には3−グリシジルオキシプロピルメ
チルジエトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピル
トリメトキシシラン、β−(3、4−エポキシシクヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ基を有す
るアルコキシシラン類が好適に用いられる。これら官能
化試剤の層状珪酸塩への接触方法に特に制限はないが、
通常無溶媒または極性溶媒中での混合により行なうこと
が好ましい。尚、該官能化試剤は各々単独で用いても良
く併用しても良い。
【0030】また変性層状珪酸塩を用いる場合、層状珪
酸塩の層間に挿入される4級オニウムカチオンとして使
用される4級オニウムカチオンについては特に制限はな
いが、好適に使用される具体例としては、トリメチルオ
クチルアンモニウム、トリメチルデシルアンモニウム、
トリメチルドデシルアンモニウム、トリメチルテトラデ
シルアンモニウム、トリメチルヘキサデシルアンモニウ
ム、トリメチルオクタデシルアンモニウム等のトリメチ
ルアルキルアンモニウム、ジメチルジオクチルアンモニ
ウム、ジメチルジデシルアンモニウム、ジメチルジドデ
シルアンモニウム、ジメチルジテトラデシルアンモニウ
ム、ジメチルジヘキサデシルアンモニウム、ジメチルジ
オクタデシルアンモニウム等のジメチルジアルキルアン
モニウムなどが挙げられる。
【0031】本発明に用いられる層状珪酸塩の具体例と
しては、モンモリロナイト、ヘクトライト、フッ素ヘク
トライト、サポナイト、バイデライト、スブチンサイト
等のスメクタイト系粘土鉱物、Li型フッ素テニオライ
ト、Na型フッ素テニオライト、Na型四珪素フッ素雲
母、Li型四珪素フッ素雲母等の膨潤性合成雲母、バー
ミキュライト、フッ素バーミキュライト、ハロイサイト
等が挙げられ、天然のものであっても合成されたもので
あっても良い。中でも、モンモリロナイト、ヘクトライ
ト等のスメクタイト系粘土鉱物、Li型フッ素テニオラ
イト、Na型フッ素テニオライト、Na型四珪素フッ素
雲母等の膨潤性合成雲母が好ましく、特にモンモリロナ
イト、Na型フッ素テニオライト等が好ましい。
【0032】本発明における層状珪酸塩(C)の添加量
は通常、成分(A)100重量部に対して10重量部以
下であり、好ましくは8重量部以下、特には5重量部以
下が好ましい。層状珪酸塩(C)が多過ぎると機械的物
性や製品の表面外観が極端に低下する他、成形時の溶融
粘度が著しく増加するため好ましくない。
【0033】フッ素含有ポリマー(C)としては、ポリ
テトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフ
ルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、
テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体、フッ化ビ
ニリデン、ポリクロロトリフルオロエチレン等のフッ素
化ポリオレフィンが好ましく、中でもポリテトラフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロア
ルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレ
ン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオ
ロエチレン/エチレン共重合体がより好ましく、特には
ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
/ヘキサフルオロプロピレン共重合体が好適に用いられ
る。また、本発明に使用するフッ素含有ポリマーは、3
50℃における溶融粘度が、1.0×103 〜1.0×
1016(poise)のものが好ましく、中でも1.0
×104 〜1.0×1015(poise)、特には1.
0×1011〜1.0×10 13(poise)のものが好
適に用いられる。溶融粘度が低過ぎるものは燃焼時の滴
下防止能や難燃性向上効果が不十分となり、逆に高過ぎ
るものは成形時の溶融粘度が著しく増加するため好まし
くない。
【0034】フッ素含有ポリマー(C)添加量は、通
常、成分(A)100重量部に対して10重量部以下で
あり、好ましくは5重量部以下、特には3重量部以下が
好ましい。フッ素含有ポリマー(C)が多過ぎると機械
的性質、成形品表面性が著しく低下し、成形時の溶融粘
度が著しく増加する場合があるため好ましくない。
【0035】本発明に使用する成分(C)シリコーンオ
イルの粘度は25℃において、1000〜30000
(cs)が好ましい。粘度が低過ぎるものは燃焼中の滴
下防止作用が十分でなくなり難燃性が大きく低下し、逆
に高過ぎるものは増粘効果により組成物の流動性が著し
く低下する。シリコーンオイル(C)の添加量は通常、
成分(A)100重量部に対して10重量部以下であ
り、好ましくは6重量部以下、特には3重量部以下が好
ましい。成分(C)が10重量部より多いと機械的性質
が著しく低下し、成形時の溶融粘度が著しく増加する場
合があるため好ましくない。
【0036】本発明のシートおよび電線被覆材は、人体
に有害とされるアンチモン化合物や含酸素化合物等を助
難燃剤として特に添加しなくとも目的の難燃性が達成で
きる。また他の慣用の成分、例えば光安定剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、接着促進剤、結晶化促
進剤、滑剤、着色剤、可塑剤、増粘剤、離型剤、衝撃性
改良剤、強化充填剤、発煙抑制剤などを含み得て種々な
成形法で成形するのが良い。これらの添加剤に関しては
成形時に原料とともに投入することもできるし、表面に
塗布することもできる。また、他樹脂とからなる多層構
造を有するシートおよび電線被覆材として成形しても良
い。
【0037】本発明のシートは、難燃性、リサイクル
性、機械的物性、色調、耐ブロッキング性、耐熱性、耐
光性、耐摩耗性、耐薬品性に優れることから自動車用内
装材、住宅用内装材、電線被覆材などに好適に使用する
ことができる。特に従来の自動車用内装材、住宅用内装
材、電線被覆材等は、火災時および加熱加工時における
ハロゲン化水素・ダイオキシン等有害物質の発生や夏場
の可塑剤昇華問題を有し、さらにリサイクル性にも劣る
という欠点を有していたが、本発明のシートを用いるこ
とにより、前記の有害物質の発生が抑制される。また本
発明のシートはそれ自体高いリサイクル性を有するが、
内装材として用いる場合、縫製・裏打ち等に広く使用さ
れているポリエステル繊維との相溶性が高いため、他ポ
リエステル樹脂との一体成形加工部品としても高いリサ
イクル性を有する。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。なお、実施例中「部」は「重量部」を示す。
【0039】(1)難燃性 シートの難燃性については、自動車内装用有機資材燃焼
試験(JIS D−1201)に従い、得られたシート
を長さ350mm、幅100mmに切り取り、燃焼速
度、燃焼時間、燃焼距離、下に置いた3枚重ねの濾紙
(上・中・下)のシート燃焼による影響等を測定し難燃
性を評価した。電線被覆材としての難燃性は、作製した
長さ20cmの電線被覆サンプルを水平な状態で片端を
固定し、もう片方にガスバーナー(炎の大きさ3/4イ
ンチ)の炎を、15秒間当てた後直ちに炎を取り去り燃
焼状態(燃焼速度、燃焼距離、燃焼時間、燃焼状態、滴
下物の有無)を観察した。
【0040】(2)機械的物性試験 引張強度、伸度は、23℃、65%RHの条件下で引張
速度40mm/分で引張試験を行い測定した。
【0041】(3)初期色調 色調は、シートをSMカラーコンピューター(スガ試験
機(株)製)を用いて測定し、b値(b値が大きいほど
黄色着色が強い)で表した。
【0042】(4)ブリードアウト シートからの添加剤等のブリードアウトは、成形後10
日目に目視で観察した。
【0043】(5)ブロッキング性評価 Tダイ押出機成形において35℃の2つロールを通過し
十分に冷却された厚み約1mm、幅12〜15cmのシ
ート約3mを直径12cm、幅40cm、重さ1.25
kgの金属製パイプ型ロールに巻き取り、23℃/50
%RHの雰囲気下に24時間放置した。その後、ロール
最外層のシート端を高さ3.2mの高さで固定した後、
ロールから静かに手を離し、ロール部が落下する時にロ
ールからシートがすべて外れるまでに要する時間(測定
時間は最大1分間)でブロッキング具合を評価した。す
なわち要する時間が短い方が耐ブロッキング性は良好で
ある。実施例中では、0〜10秒を○、11秒〜60秒
未満は△、60秒以上は×と表した。
【0044】(6)熱安定性試験 シートを120℃に加熱したギアオーブン中に7日間
(168時間)を保存した後、ダンベル片を切り取り、
引張強度、色調の変化から熱安定性を評価した。引張強
度保持率は下式に基づき算出した。 強度保持率(%)=(試験後の引張強度/試験前の引張
強度)×100
【0045】(7)耐光性試験 シートをデューサイクルサンシャインスーパーロングラ
イフウェザーメーター(スガ試験機(株)製)中で10
0時間光照射(サンシャインカーボンアーク燈光)した
後、ダンベル片を切り取り、引張強度と色調から耐光性
を評価した。引張強度保持率は下式に基づき算出した。 強度保持率(%)=(試験後の引張強度/試験前の引張
強度)×100
【0046】(8)耐磨耗性試験 テーパー磨耗試験はASTM D256に従い行った。
荷重は1kgで磨耗輪はCS−17を使用した。200
0回摺動させて摩耗した量を測定し耐摩耗性を評価し
た。
【0047】(9)リサイクル性(実施例24〜30) (a)実施例1で作製した約1.0mm厚のシートをデ
ューサイクルサンシャインスーパーロングライフウェザ
ーメーターで7日間(168時間)光照射した後、約
2.0mm×2.0mm〜5.0mm×5.0mmサイ
ズに裁断した。実施例1のバージン(成形前ペレットと
任意の割合でブレンドしTダイ成形機(Tダイを装着し
た単軸押出機(神戸製鋼(株)製、スクリュ径30m
m、ダイ/バレル温度はともに225℃))をホッパー
に投入しシート成形した。引張試験、色調等の評価を行
った。
【0048】(b)実施例1で作製した約1.0mm厚
のシートをそのまま約2.0mm×2.0m〜5.0m
m×5.0mmサイズに裁断した後、実施例1のバージ
ンペレットと任意の割でブレンドしTダイ成形機ホッパ
ーに投入しシート成形した。引張試験、色調等の評価を
行った。
【0049】(c)実施例1の約1.0mm厚シートを
成形直後に約2.0mm×2.0mm〜5.m×5.0
mmに裁断し、130℃で4時間乾燥済みのポリエチレ
ンテレフタレートペレット(三菱化学(株)製ノバペッ
クスGS500 IV=0.80dl/g)と任意の割
合でブレンドした後、Tダイ成形機ホッパーに投入しシ
ート成形(バレル温度は270℃)をした後、引張試
験、色調等を評価した。
【0050】〔実施例1〕ポリテトラメチレングリコー
ルユニット(数平均分子量=約1016、以下PTMG
1000と略記。)含量62重量%のポリエステルエラ
ストマー(以降TPEEと略記)樹脂ペレット 100
重量部、シアヌル酸メラミン(三菱エンジニアリングプ
ラスチックス(株)製、以降MCAと略記) 10重量
部をブレンドし、これを30mmのベントタイプ二軸押
出機(日本製鋼所(株)製、二軸押出機ラボTEX3
0)を使用してバレル温度220℃、スクリュ回転数1
50rpmにおいて溶融混練しストランドに押し出し水
槽にて冷却した後、ストランドカッターによりペレット
化した。得られたペレット(A)を減圧下100℃で1
2時間乾燥後、該ペレットをTダイを装着した単軸押出
機(神戸製鋼(株)製、スクリュ径30mm、ダイ/バ
レル温度220℃、ロール温度30℃)にてシート成形
を行い、厚み1.02mmのシートを得た。得られたシ
ートサンプル(A)について燃焼試験(JIS D−1
201)、引張試験、初期色調、耐熱性試験、耐光性試
験、摩耗試験等の測定を実施した。
【0051】〔実施例2〕実施例1において膨潤性合成
フッ素雲母(商品名ソマシフME100、コープケミカ
ル(株)製) 2.0重量部を添加した以外は実施例1
と同様にした。
【0052】〔実施例3〕実施例2において膨潤性合成
フッ素雲母(商品名ソマシフME100、コープケミカ
ル(株)製) 8.0重量部とした以外は実施例1と同
様にした。
【0053】〔実施例4〕実施例2において層状珪酸塩
化合物をモンモリロナイト(商品名クニピアF、クニミ
ネ鉱業(株)製) 2.0重量部とした以外は実施例1
と同様にした。
【0054】〔実施例5〕実施例2において層状珪酸塩
化合物を有機ベントナイト(商品名オルベンM、白石鉱
業(株)製、灰分量67.2重量%) 3.0重量部と
した以外は実施例1と同様にした。
【0055】〔実施例6〕実施例2において層状珪酸塩
化合物を官能化層状珪酸塩(表面を3−グリシジルオキ
シプロピルメチルジエトキシシラン処理した膨潤性合成
フッ素雲母ソマシフME100) 2.0重量部とした
以外は実施例1と同様に実験を行い、ペレット(B)と
厚み1.07mmのシート(B)を得た。
【0056】〔実施例7〕実施例6において官能化層状
珪酸塩 8.0重量部とした以外は実施例6と同様に実
験を行った。
【0057】〔実施例8〕実施例1においてポリテトラ
フルオロエチレン(ダイキン工業(株)製 商品名F2
01) 2.0重量部を添加した以外は実施例1と同様
にした。
【0058】〔実施例9〕実施例1においてポリテトラ
フルオロエチレン 8.0重量部を添加した以外は実施
例8と同様にした。
【0059】〔実施例10〕実施例1においてシリコー
ンオイル(信越シリコン(株)製 KF102、750
0cSt) 2.0重量部を添加した以外は実施例1と
同様にした。
【0060】〔実施例11〕実施例11においてシリコ
ーンオイル 8.0重量部を添加した以外は実施例11
と同様にした。
【0061】〔実施例12〕PTMG1000含量42
重量%のTPEEペレットを使用した以外は実施例1と
同様な実験を行った。
【0062】〔実施例13〕実施例12において官能化
層状珪酸塩(実施例6にて使用) 2.0重量部を添加
した以外は実施例12と同様な実験を行った。
【0063】〔実施例14〕実施例12においてポリテ
トラフルオロエチレン(実施例8にて使用) 2.0重
量部とした以外は実施例12と同様な実験を行った。
【0064】〔実施例15〕PTMG(数平均分子量=
1984、以下PTMG2000と略記。)含量77重
量%のTPEEペレットを使用した以外は実施例1と同
様な実験を行った。
【0065】〔実施例16〕実施例15において官能化
層状珪酸塩(実施例6にて使用) 2.0重量部を添加
した以外は実施例15と同様な実験を行った。
【0066】〔実施例17〕実施例1においてシアヌル
酸メラミンを2.5重量部とした以外は実施例1と同様
な実験を行った。
【0067】〔実施例18〕実施例17において官能化
層状珪酸塩(実施例6にて使用) 2.0重量部を添加
した以外は実施例17と同様な実験を行った。
【0068】〔実施例19〕実施例1においてシアヌル
酸メラミン 30重量部とした以外は実施例1同様な実
験を行った。
【0069】〔実施例20〕実施例19において官能化
層状珪酸塩(実施例6にて使用) 2.0重量部とした
以外は実施例19と同様な実験を行った。
【0070】〔実施例21〕実施例6においてシート厚
みを0.18mmとした以外は実施例6と同様な実験を行
った。
【0071】〔実施例22〕実施例6においてシート厚
みを3.42mmとした以外は実施例6と同様な実験を
行った。尚、Tダイから押し出されたシートは、ロール
で巻き取らず、30℃の金属板上に取り出し、速やかに
2枚の金属板に挟むことによって得た。
【0072】〔実施例23〕実施例6においてシート厚
みを6.52mmとした以外は実施例6と同様な実験を
行った。尚、Tダイから押し出されたシートは、ロール
で巻き取らず、30℃の金属板上に取り出し、速やかに
2枚の金属板に挟むことによって得た。
【0073】〔実施例24〕実施例1において得られた
厚み約1mmのシートをサンシャインウエザーメーター
で7日間(168時間)保持した後、細かく裁断した。
得られた裁断物(A2)を、実施例1にて得られたシー
ト化前のペレット(A0)と、(A0):(A2)=3
0:70重量部比となるようにブレンドし、Tダイを装
着した単軸押出機(神鋼(株)製、スクリュー径30m
m、ダイ/バレル温度はともに225℃)にて押出成形
を行った。得られたシートサンプルについて各評価項目
の測定を実施した。
【0074】〔実施例25〕実施例6において得られた
厚み約1mmのシートをサンシャインウエザーメーター
で7日間(168時間)保持した後、細かく裁断した。
得られた裁断物(B2)を、実施例6にて得られたシー
ト化前のペレット(B0)と、(B0):(B2)=3
0:70重量部比となるようにブレンドした以外は実施
例18と同様にした。
【0075】〔実施例26〕実施例1にて得られた厚み
約1mm、幅130mmのシートの両端15mmを切り
取って細かく裁断した。得られた裁断物(A1)を実施
例1にて得られたシート化前のペレット(A0)と、
(A0):(A1)=30:70重量部比となるように
ブレンドし、Tダイを装着した単軸押出機(神鋼(株)
製、スクリュー径30mm、ダイ/バレル温度はともに
225℃)にて押出成形を行い、厚み1.05mmにシ
ート化した。得られたシートサンプルについて各評価項
目の測定を実施した。
【0076】〔実施例27〕実施例6にて得られた厚み
約1mm、幅130mmのシートの両端15mmを切り
取って細かく裁断した。得られた裁断物(B1)を実施
例6にて得られたシート化前のコンパウンドペレット
(B0)と、(B0):(B1)=30:70重量部比
となるようにブレンドした以外は実施例26と同様にし
た。
【0077】〔実施例28〕実施例1にて得られたペレ
ット(A0)を、120℃で6時間減圧乾燥した後、ポ
リエチレンテレフタレートペレット(三菱化学(株)製
ノバペックスGS500)(C)と、(A0):(C)
=75:25重量部比となるようにブレンドした以外は
実施例1と同様な実験を行った。
【0078】〔実施例29〕実施例28にて(A0):
(C)=50:50重量部比となるようにブレンドした
以外は実施例28と同様な実験を行った。
【0079】〔実施例30〕実施例6にて得られたペレ
ット(B0):(C)=50:50重量部比とした以外
は実施例29と同様の実験を行った。
【0080】〔実施例31〕実施例23で得られた6.
52mm厚のシートを12cm×12cmの大きさにカ
ットした後、二軸延伸機(ロング社製)を使用して3×
3倍二軸延伸処理(延伸条件:85℃で60秒予熱した
後、延伸速度は5000%/分)を施した。得られた延
伸シートを145℃にて1分間ヒートセット処理を施し
た。評価は実施例1と同様に行った。
【0081】〔実施例32〕PTMG1000含量62
重量%のTPEE樹脂ペレット 100重量部、MCA
10重量部をブレンドし、30mmのベントタイプ二
軸押出機(実施例1にて使用)を使用してバレル温度2
20℃、スクリュー回転数150rpmにおいて溶融混
練しストランドに押し出し水槽にて冷却した後、ストラ
ンドカッターによりペレット化した。得られたペレット
を減圧下100℃で12時間乾燥後、該ペレットをTダ
イを装着した単軸押出機(神戸製鋼(株)製、スクリュ
ー径30mm、ダイ/バレル温度220℃、ロール温度
30℃)にてシート成形を行い、厚み0.09mmのシ
ートを得た。得られたシートを導線(直径約6mm、長
さ30cm)に巻き付けた後、テフロンシートを更に巻
き付けた。その後、280℃に昇温した電気炉に窒素気
流を吹き込みながら、3分間加熱した。室温まで冷却し
た後、テフロンシートを外すと平均12mmの直径を有
する電線被覆サンプル(樹脂層の厚さは平均約3mm)
が得られた。得られた電線被覆サンプルに対して燃焼試
験を実施した。
【0082】〔実施例33〕PTMG1000含量62
重量%のTPEE樹脂ペレット 100重量部、MCA
10重量部、官能化層状珪酸塩(実施例4にて使用)
3重量部をブレンドした以外は実施例26と同様にし
た。平均12mmの直径を有する電線被覆サンプル(樹
脂層の厚さは平均約3mm)が得られた。得られた電線
被覆サンプルに対して燃焼試験を実施した。
【0083】〔比較例1〕PTMG1000含量62重
量%ポリエステルエラストマー樹脂ペレットを減圧下1
10℃で6時間乾燥後、該ペレットをTダイを装着した
単軸押出機(神戸製鋼(株)製、スクリュ径30mm、
ダイ/バレル温度225℃)にてシート成形を行い、厚
み1.05mmのシートを得た。実施例1同様に各評価
項目の測定を実施した。難燃性、色調、耐熱老化性、耐
光性、耐摩耗性が著しく低下した他、シートに重度のブ
ロッキングがあった。
【0084】〔比較例2〕シアヌル酸メラミンの量を
0.5重量部にした以外は実施例1と同様な実験を行っ
た。難燃性、色調、耐熱老化性、耐光性、耐摩耗性が著
しく低下した他、シートに重度のブロッキングがあっ
た。
【0085】〔比較例3〕シアヌル酸メラミンの量を7
0重量部にした以外は実施例1と同様な実験を行った。
物性が著しく低下し、シート表面に光沢がなくなり、ブ
リードアウトがあった。
【0086】〔比較例4〕実施例1にてPTMG100
0含量85重量%ポリエステルエラストマー樹脂ペレッ
トを使用し、シアヌル酸メラミンの添加量を35重量部
とした以外は実施例1と同様な実験を行った。難燃性、
物性、耐熱老化性、耐光性が低下した他に、シートに重
度のブロッキングがあった。
【0087】〔比較例5〕シアヌル酸メラミンに代えて
下式(1)のリン酸エステル化合物を10重量部した以
外は実施例1と同様な実験を行った。難燃性、物性、耐
熱老化性、耐光性、耐摩耗性、色調が低下した他に、ブ
リードアウト、ブロッキングがあった。
【0088】
【化1】
【0089】〔比較例6〕実施例1においてシアヌル酸
メラミンに代えてメラミン 10重量部添加した以外は
実施例1と同様な実験を行った。難燃性、色調、耐熱老
化性、耐光性が著しく低下した他に、ブリードアウト、
ブロッキングがあった。
【0090】〔比較例7〕実施例1においてシアヌル酸
メラミンに代えてPBBPA(ポリペンタブロモベンジ
ルアクリレート)を10重量部添加した以外は実施例1
と同様な実験を行った。難燃性、色調、耐熱老化性、耐
光性が低下した他にブロッキングがあった。
【0091】〔比較例8〕実施例1においてシアヌル酸
メラミンに代えてPBBPA/三酸化アンチモン(=
3.2/1.8重量比)を10重量部添加した以外は実
施例1と同様な実験を行った。難燃性、物性、色調、耐
熱老化性、耐光性が低下した他にブロッキングがあっ
た。
【0092】〔比較例9〕実施例1においてシアヌル酸
メラミンに代えて水酸化マグネシウムを10重量部添加
した以外は実施例1と同様な実験を行った。難燃性、物
性、色調、耐熱老化性、耐光性が低下した他に、ブロッ
キングがあった。
【0093】〔比較例10〕実施例6において官能化層
状珪酸塩 30重量部とした以外は実施例6と同様の実
験を行った。機械的物性が著しく低下し、シート成形時
の溶融粘度が著しく増加した。
【0094】〔比較例11〕実施例8にてポリテトラフ
ルオロエチレン 30重量部とした以外は実施例8と同
様の実験を行った。機械的物性が著しく低下し、シート
成形時の溶融粘度が著しく増加した。
【0095】〔比較例12〕実施例10にてシリコーン
オイル 30重量部とした以外は実施例10と同様の実
験を行った。機械的物性が著しく低下し、シート成形時
の溶融粘度が著しく増加した。
【0096】〔比較例13〕ポリオレフィン系熱可塑性
エラストマー(三菱モンサント化成製サントプレーン未
着色標準グレード)(F)にポリエチレンテレフタレー
ト(D)を、(F):(D)=50:50にブレンドし
た後、該ペレットをTダイを装着した単軸押出機にてシ
ート成形を行い、厚み約1.0mmにシートを得た。難
燃性、物性、色調、耐熱老化性、耐光性が低下した。
【0097】〔比較例14〕ポリエチレン樹脂(三菱化
学製HDPE、JIS K−6760準拠メルトフロー
レート;0.15g/10分)ペレット(D) 100
重量部、水酸化アルミニウム 100重量部をブレンド
した以外は実施例32と同様にした。平均13mmの直
径を有する電線被覆サンプル(樹脂層の厚さは平均約3
mm)が得られた。得られた電線被覆サンプルに対して
燃焼試験を実施した。サンプルは全焼した。サンプルは
全焼(20cm)した他に、黒煙が多量に発生し、燃焼
中に炎と伴った樹脂が滴下した。
【0098】〔比較例15〕エチレン・酢酸ビニル共重
合樹脂(三菱化学製EVA、JIS K−6730準拠
メルトフローレート;0.5g/10分)ペレット 1
00重量部、水酸化マグネシウム 100重量部をブレ
ンドした以外は実施例26と同様にした。平均13mm
の直径を有する電線被覆サンプル(樹脂層の厚さは平均
約3mm)が得られた。得られた電線被覆サンプルに対
して燃焼試験を実施した。サンプルは全焼した。サンプ
ルは全焼(20cm)した他に、黒煙が多量に発生し、
燃焼中に炎と伴った樹脂が滴下した。
【0099】〔比較例16〕ポリ塩化ビニル樹脂(可塑
剤ジオクチルフタル酸 60重量部添加品)の0.1m
m厚フィルムを使用し電線被覆サンプルを作製した以外
は実施例26と同様にした。平均13mmの直径を有す
る電線被覆サンプル(樹脂層の厚さは平均約3mm)が
得られた。得られた電線被覆サンプルに対して燃焼試験
を実施した。サンプルの燃焼は13cmのところで停止
したものの、黒煙が多量に発生し、燃焼中に炎と伴った
樹脂が多量に滴下した。
【0100】
【表1】
【0101】
【表2】
【0102】
【表3】
【0103】
【表4】
【0104】
【表5】
【0105】
【表6】
【0106】
【表7】
【0107】
【表8】
【0108】
【表9】
【0109】
【表10】
【0110】
【表11】
【0111】
【発明の効果】本発明によれば、人体に有害なハロゲン
化水素ガスを発生せずに高い難燃性を有し、リサイクル
性、耐ブロッキング性、色調、耐油性、耐熱性、耐光
性、耐摩耗性に優れた難燃性ポリエステルエラストマー
シート及びそれを用いた内装材料、特に自動車内装材料
及び住宅内装材料、電線被覆材料が得られると言った著
しい効果が奏される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 31:58

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分(A)ポリブチレンテレフタレート単位 70〜20重量% ポリテトラメチレングリコール単位 30〜80重量% からなるブロック共重合体 100重量部に対して、 成分(B)シアヌル酸メラミン 1.0〜40重量部 成分(C)滴下防止剤 0〜10重量部 を含有するポリエステル樹脂組成物を常法により成形加
    工して得られてなることを特徴とするリサイクル性の良
    好な難燃性シート。
  2. 【請求項2】成分(C)が、層状珪酸塩化合物である請
    求項1記載のシート。
  3. 【請求項3】成分(C)が、フッ素含有ポリマーである
    請求項1に記載のシート。
  4. 【請求項4】成分(C)が、シリコーンオイルである請
    求項1に記載のシート。
  5. 【請求項5】ポリエステル樹脂組成物が、リサイクルレ
    ジンを少なくとも40重量%含有する請求項1乃至4の
    何れかの項に記載のシート。
  6. 【請求項6】リサイクルレジンが、他種ポリエステルレ
    ジンを60重量%以下含有するレジンである請求項5に
    記載のシート。
  7. 【請求項7】JIS D−1201燃焼試験において、
    平均燃焼速度が200mm/分以下、燃焼時間が15.
    0秒以下、燃焼距離が30.0mm以下を同時に満たす
    難燃性を有し、かつ厚が0.015mm〜8.0mmで
    ある請求項1乃至6の何れかの項に記載のシート。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7に記載のシートを延伸して
    得られる内装材料。
  9. 【請求項9】請求項1乃至8に記載のシートを更に加熱
    成形して得られる自動車内装材。
  10. 【請求項10】請求項1乃至8に記載のシートを更に加
    熱成形して得られる住宅内装材。
  11. 【請求項11】請求項1乃至4に記載の成分(A)、
    (B)、(C)の組成からなる電線被覆材。
JP9093397A 1997-04-09 1997-04-09 難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途 Pending JPH10279705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093397A JPH10279705A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093397A JPH10279705A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279705A true JPH10279705A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14012258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9093397A Pending JPH10279705A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10279705A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030204A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Du Pont Toray Co Ltd 難燃性ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2002060596A (ja) * 2000-06-05 2002-02-26 Du Pont Toray Co Ltd 難燃性のポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2002138212A (ja) * 2000-08-25 2002-05-14 Sekisui Chem Co Ltd フィルム用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム
JP2002138207A (ja) * 2000-08-25 2002-05-14 Sekisui Chem Co Ltd テープ基材用樹脂組成物、それを用いたテープ基材及びそれを用いた粘着テープ
JP2002285010A (ja) * 2000-04-06 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 電線被覆用又はシース用熱可塑性樹脂組成物、並びに、それらを用いたシース及び電線
JP2002356560A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子−フィラー複合材料の製造方法
US6541557B1 (en) 1999-03-23 2003-04-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
WO2003033377A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Joints d'etancheite pour recipients a substrats et recipients a substrat dotes de tels joints
JP2007118276A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Kagawa Univ 単層微粒子膜と累積微粒子膜およびそれらの製造方法。
JP2016043594A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 東レ株式会社 離型用二軸配向ポリエステルフィルム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541557B1 (en) 1999-03-23 2003-04-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
JP2002285010A (ja) * 2000-04-06 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 電線被覆用又はシース用熱可塑性樹脂組成物、並びに、それらを用いたシース及び電線
JP2002030204A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Du Pont Toray Co Ltd 難燃性ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2002060596A (ja) * 2000-06-05 2002-02-26 Du Pont Toray Co Ltd 難燃性のポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2002138212A (ja) * 2000-08-25 2002-05-14 Sekisui Chem Co Ltd フィルム用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム
JP2002138207A (ja) * 2000-08-25 2002-05-14 Sekisui Chem Co Ltd テープ基材用樹脂組成物、それを用いたテープ基材及びそれを用いた粘着テープ
JP2002356560A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子−フィラー複合材料の製造方法
JP4677684B2 (ja) * 2001-05-30 2011-04-27 株式会社豊田中央研究所 高分子−フィラー複合材料の製造方法
WO2003033377A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Joints d'etancheite pour recipients a substrats et recipients a substrat dotes de tels joints
US6951340B2 (en) 2001-10-12 2005-10-04 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Gaskets for substrate containers
JP2007118276A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Kagawa Univ 単層微粒子膜と累積微粒子膜およびそれらの製造方法。
JP2016043594A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 東レ株式会社 離型用二軸配向ポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3243890B1 (en) Flame retardant agent composition and flame-retardant synthetic resin composition
JP5040204B2 (ja) 難燃性樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
EP2524945B1 (en) Thermoplastic resin composition and molded item formed from same
JP5365421B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにそれらからなる成形品
US20070007495A1 (en) Electrically conductive polyetherester composition comprising carbon black and product made therefrom
KR20170115486A (ko) 난연성 폴리프로필렌 조성물
KR20020065926A (ko) 무광택 내uv성 방염성 공압출 폴리에스테르 필름, 그용도 및 그 제조방법
JP5233609B2 (ja) 絶縁電線
JPWO2003051629A1 (ja) 防汚性防水シート
US20030012937A1 (en) White flame-resistant uv-stable thermoformable film made from a crystallisable thermoplastic,a method for production and the use thereof
JPH10279705A (ja) 難燃性ポリエステルエラストマーシート及びその用途
JPH0598150A (ja) ハロゲンを含まない難燃性ウレタン組成物及びその製造方法
US20060142454A1 (en) Flame-retardant, glycol-modified polyethylene terephthalate film
JP2013173873A (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにそれらからなる成形品
JPS61203164A (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
JP2000026710A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
EP0889094B1 (en) Flame-retardant resin composition
US6147016A (en) Laminate sheet and tent made therefrom
JP2007077356A (ja) 難燃性ポリエステルフィルム
JP3863296B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2001207041A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61246249A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP3382121B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその成形品
JP2002121362A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2005029638A (ja) ポリエステル樹脂組成物並びにそれを用いた成形品、フィルム及びコート剤