JPH10278771A - Brake liquid pressure controller - Google Patents

Brake liquid pressure controller

Info

Publication number
JPH10278771A
JPH10278771A JP8370797A JP8370797A JPH10278771A JP H10278771 A JPH10278771 A JP H10278771A JP 8370797 A JP8370797 A JP 8370797A JP 8370797 A JP8370797 A JP 8370797A JP H10278771 A JPH10278771 A JP H10278771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
temperature
control unit
electronic control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8370797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akifumi Tamaoki
章文 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8370797A priority Critical patent/JPH10278771A/en
Publication of JPH10278771A publication Critical patent/JPH10278771A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the temperature of an electronic control unit from increasing over the allowable temperature in a brake liquid controller integrating a liquid pressure unit and the electronic control unit. SOLUTION: An electronic control unit 96 is installed integral with a liquid pressure unit 12. The electronic control unit 96 executes ABS control by controlling the operation of solenoid valves 14, 16 incorporated in the liquid pressure unit 12. When the temperature T of the electronic control unit 96 exceeds a prescribed temperature T0 , the execution of an automatic brake control is prohibited. This constitution can prevent the electronic control unit 96 from generating heat in a state where the temperature T exceeds the prescribed temperature T0 so as to suppress the temperature rise of the electronic control unit 96.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、制動液圧制御装置
に係り、特に、液圧ユニットと電子制御ユニットとが一
体化された制動液圧制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a brake fluid pressure control device, and more particularly to a brake fluid pressure control device in which a fluid pressure unit and an electronic control unit are integrated.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば特開平6−14418
1号に開示される制動液圧制御装置が公知である。上記
従来の制動液圧制御装置は、液圧回路が組み込まれた液
圧ユニットと、液圧回路を制御する電子制御ユニットと
を備えている。電子制御ユニットは、車輪のスリップ率
が所定値を越えないようホイルシリンダ圧の増圧、減
圧、及び保持を切り替えることによりアンチロックブレ
ーキ制御(以下、ABS制御という)を実行する。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, Japanese Patent Laid-Open No.
The brake fluid pressure control device disclosed in No. 1 is known. The conventional brake hydraulic pressure control device includes a hydraulic pressure unit in which a hydraulic pressure circuit is incorporated, and an electronic control unit that controls the hydraulic pressure circuit. The electronic control unit executes antilock brake control (hereinafter, referred to as ABS control) by switching between increasing, decreasing, and maintaining the wheel cylinder pressure so that the wheel slip ratio does not exceed a predetermined value.

【0003】上記従来の制動液圧制御装置において、電
子制御ユニットは液圧ユニットと一体化されてエンジン
ルーム内に配置されている。このため、電子制御ユニッ
トと液圧ユニットとの間の電気的配線を設けることが不
要とされていると共に、電子制御ユニットを配置するた
めのスペースを車室内に確保することが不要とされてい
る。
[0003] In the above-mentioned conventional brake hydraulic pressure control device, the electronic control unit is integrated with the hydraulic pressure unit and disposed in the engine room. For this reason, it is not necessary to provide electrical wiring between the electronic control unit and the hydraulic unit, and it is not necessary to secure a space for disposing the electronic control unit in the vehicle interior. .

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、電子制御ユ
ニットは電子部品から構成されるため、電子制御ユニッ
トが異常を生ずることなく動作するには、電子制御ユニ
ットは所定の許容温度以下に保たれなければならない。
すなわち、電子制御ユニットの温度が許容温度を越える
と、電子制御ユニットに異常が生じ、ABS制御は正常
に実行され得なくなる。
Since the electronic control unit is composed of electronic components, in order for the electronic control unit to operate without any abnormality, the electronic control unit must be kept at a predetermined allowable temperature or lower. Must.
That is, when the temperature of the electronic control unit exceeds the allowable temperature, an abnormality occurs in the electronic control unit, and the ABS control cannot be performed normally.

【0005】しかしながら、上述の如く、上記従来の制
動液圧ユニットによれば、電子制御ユニットは液圧ユニ
ットと共にエンジンルーム内に設置される。エンジンル
ーム内はエンジンからの放熱により高温となっている。
従って、上記従来の制動液圧制御によれば、電子制御ユ
ニットは高温環境化で動作することになる。更に、上記
従来の制動液圧制御装置において、ホイルシリンダ圧の
増圧、減圧、及び保持の切替えは、電子制御ユニットか
ら液圧回路を構成する各電磁弁への駆動電流の供給がオ
ン・オフされることにより実現される。このため、AB
S制御の実行時に電子制御ユニットには駆動電流の出力
に伴う自己発熱が生ずる。その結果、ABS制御が実行
されると、電子制御ユニットの温度は、エンジンルーム
内の温度に、自己発熱に伴う温度上昇が重畳した温度ま
で上昇することになる。従って、上記従来の制動液圧制
御装置によれば、電子制御ユニットの温度が上記許容温
度を越えて上昇し、ABS制御が正常に実行されなくな
る可能性がある。
However, as described above, according to the conventional brake hydraulic unit, the electronic control unit is installed in the engine room together with the hydraulic unit. The temperature in the engine room is high due to heat radiation from the engine.
Therefore, according to the conventional brake hydraulic pressure control, the electronic control unit operates in a high-temperature environment. Further, in the above-described conventional brake fluid pressure control device, switching between increasing, decreasing, and holding of the wheel cylinder pressure is performed by turning on / off the supply of the drive current from the electronic control unit to each of the solenoid valves constituting the hydraulic circuit. It is realized by doing. Therefore, AB
When the S control is executed, the electronic control unit generates self-heating accompanying the output of the drive current. As a result, when the ABS control is performed, the temperature of the electronic control unit rises to a temperature at which the temperature rise due to self-heating is superimposed on the temperature in the engine room. Therefore, according to the conventional brake fluid pressure control device, the temperature of the electronic control unit may rise above the allowable temperature, and the ABS control may not be performed normally.

【0006】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、電子制御ユニットが液圧ユニットと一体化され
た制動液圧制御装置において、電子制御ユニットの温度
がその許容温度を越えて上昇するのを防止することを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and in a braking hydraulic pressure control device in which an electronic control unit is integrated with a hydraulic pressure unit, the temperature of the electronic control unit exceeds the allowable temperature. The purpose is to prevent it from rising.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、液圧回路が組み込まれた液圧ユニット
と、前記液圧ユニットと一体に設けられ、前記液圧回路
を制御することにより自動ブレーキ制御を実行する電子
制御ユニットとを備える制動液圧制御装置において、前
記電子制御ユニットの温度を検出する温度検出手段と、
前記電子制御ユニットの温度が所定温度を越えた場合
に、前記自動ブレーキ制御の実行を禁止する制御禁止手
段と、を備える制動液圧制御装置により達成される。
The above object is achieved by the present invention.
As described in the above, a brake fluid comprising a hydraulic unit incorporating a hydraulic circuit, and an electronic control unit provided integrally with the hydraulic unit and performing automatic brake control by controlling the hydraulic circuit In the pressure control device, temperature detection means for detecting the temperature of the electronic control unit,
This is achieved by a brake fluid pressure control device including: a control prohibition unit that prohibits execution of the automatic brake control when the temperature of the electronic control unit exceeds a predetermined temperature.

【0008】本発明において、自動ブレーキ制御が実行
されると、電子制御ユニットの温度は自己発熱により上
昇する。一方、電子制御ユニットの温度が所定温度を越
えると、自動ブレーキ制御の実行は禁止される。従っ
て、電子制御ユニットの温度が所定温度を越えると、自
己発熱による電子制御ユニットの温度上昇が防止され
る。
In the present invention, when the automatic brake control is executed, the temperature of the electronic control unit rises due to self-heating. On the other hand, when the temperature of the electronic control unit exceeds a predetermined temperature, execution of the automatic brake control is prohibited. Therefore, when the temperature of the electronic control unit exceeds a predetermined temperature, the temperature rise of the electronic control unit due to self-heating is prevented.

【0009】また、上記の目的は、請求項2に記載する
如く、請求項1記載の制動液圧制御装置において、前記
制御禁止手段により自動ブレーキ制御の実行が禁止され
た場合に、その旨を表示する表示手段を備えた制動液圧
制御装置によってより効果的に達成される。本発明にお
いて、自動ブレーキ制御の実行が禁止されると、その旨
が表示手段により表示される。従って、運転者に自動ブ
レーキ制御が実行されないことが警告される。
[0009] In the brake fluid pressure control device according to the first aspect of the present invention, when the execution of the automatic brake control is prohibited by the control prohibiting means, the object is described. This is achieved more effectively by the brake fluid pressure control device having the display means for displaying. In the present invention, when the execution of the automatic brake control is prohibited, the fact is displayed by the display means. Therefore, the driver is warned that the automatic brake control will not be performed.

【0010】更に、上記の目的は、請求項3に記載する
如く、液圧回路が組み込まれた液圧ユニットと、前記液
圧ユニットと一体に設けられ、前記液圧回路を制御する
ことにより自動ブレーキ制御を実行する電子制御ユニッ
トとを備える制動液圧制御装置において、前記電子制御
ユニットは、前記自動ブレーキ制御を、前記自動ブレー
キ制御が通常通り実行される通常モードと、前記通常モ
ードに比して前記電子制御ユニットの発熱が緩和される
ように設定された少なくとも1つの緩和モードとを含む
制御モードセットの中から選定された制御モードで実行
し、かつ、該制動液圧制御装置は、前記電子制御ユニッ
トの温度を検出する温度検出手段と、前記電子制御ユニ
ットの温度に基づいて、前記自動ブレーキ制御の制御モ
ードを前記制御モードセットの中から選定する制御モー
ド選定手段と、を備える制動液圧制御装置により達成さ
れる。
Further, the above object is achieved by providing a hydraulic unit having a hydraulic circuit incorporated therein and an integral unit with the hydraulic unit and controlling the hydraulic circuit by controlling the hydraulic circuit. An electronic control unit that performs brake control, wherein the electronic control unit compares the automatic brake control with a normal mode in which the automatic brake control is normally performed, and a normal mode in which the automatic brake control is normally performed. And the control mode selected from a control mode set including at least one mitigation mode set so that heat generation of the electronic control unit is reduced, and the brake fluid pressure control device includes: Temperature detection means for detecting the temperature of the electronic control unit, and the control mode of the automatic brake control based on the temperature of the electronic control unit. And control mode selecting means for selecting from among-Set is achieved by braking force control device comprising a.

【0011】本発明において、電子制御ユニットは、自
動ブレーキ制御が通常通り実行される通常モードと、通
常モードに比して発熱が緩和されるように設定された少
なくとも1つの緩和モードとを含むモードセットの中か
ら選定された制御モードで、自動ブレーキ制御を実行す
る。制御モード選定手段は、電子制御ユニットの温度に
基づいて、自動ブレーキ制御の制御モードを選定する。
従って、自動ブレーキ制御の実行に伴う電子制御ユニッ
トの発熱量は、電子制御ユニットの温度に応じて変化さ
れる。このため、自動ブレーキ制御の実行に伴う電子制
御ユニットの温度上昇は抑制される。
In the present invention, the electronic control unit includes a normal mode in which the automatic brake control is normally performed, and a mode including at least one relaxation mode set to reduce heat generation as compared with the normal mode. The automatic brake control is executed in the control mode selected from the set. The control mode selecting means selects a control mode of the automatic brake control based on the temperature of the electronic control unit.
Therefore, the heat value of the electronic control unit accompanying the execution of the automatic brake control is changed according to the temperature of the electronic control unit. For this reason, the temperature rise of the electronic control unit accompanying the execution of the automatic brake control is suppressed.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例である制
動液圧制御装置の部分断面図である。本実施例の制動液
圧制御装置は、前輪駆動車のエンジンルーム内に設置さ
れ、各輪のホイルシリンダ圧を制御することによりAB
S制御を行うものである。図1に示す如く、制動液圧制
御装置は液圧ユニット12を備えている。液圧ユニット
12の図1中左面(以下、取り付け面12aという)に
は電磁弁14及び16が取り付けられている。
FIG. 1 is a partial sectional view of a brake fluid pressure control device according to an embodiment of the present invention. The brake fluid pressure control device of the present embodiment is installed in an engine room of a front wheel drive vehicle, and controls the AB by controlling the wheel cylinder pressure of each wheel.
S control is performed. As shown in FIG. 1, the brake hydraulic pressure control device includes a hydraulic pressure unit 12. Electromagnetic valves 14 and 16 are mounted on the left side of the hydraulic unit 12 in FIG. 1 (hereinafter, referred to as a mounting surface 12a).

【0013】電磁弁14はスリーブ18を備えている。
スリーブ18は一端(図1においては上端)が閉じた円
筒状の非磁性部材である。スリーブ18は、開放側端面
が取り付け面12aにかしめ固定されることにより、液
圧ユニット12に取り付けられている。スリーブ18の
内部には、閉じ側端部から順に、プランジャ20、及び
コア22が挿入されている。
The solenoid valve 14 has a sleeve 18.
The sleeve 18 is a cylindrical non-magnetic member having one end (the upper end in FIG. 1) closed. The sleeve 18 is attached to the hydraulic unit 12 by caulking and fixing the open end surface to the attachment surface 12a. The plunger 20 and the core 22 are inserted into the sleeve 18 in order from the closed end.

【0014】プランジャ20は、磁性材料で構成された
部材であり、スリーブ18の内部をスリーブ18の長手
方向に変位することができる。コア22は磁性材料で構
成された部材であり、軸方向の貫通穴を備えている。コ
ア22はスリーブ18の内部に圧入固定されている。コ
ア22とプランジャ20との間には所定長のエアギャッ
プが形成されている。従って、プランジャ22のスリー
ブ18内部での変位は、前記所定のエアギャップ長の範
囲内に規制されている。また、プランジャ20には、コ
ア22の貫通穴を貫通するシャフト24が固定されてい
る。
The plunger 20 is a member made of a magnetic material, and can displace the inside of the sleeve 18 in the longitudinal direction of the sleeve 18. The core 22 is a member made of a magnetic material, and has an axial through hole. The core 22 is press-fitted and fixed inside the sleeve 18. A predetermined length of air gap is formed between the core 22 and the plunger 20. Accordingly, the displacement of the plunger 22 inside the sleeve 18 is restricted within the range of the predetermined air gap length. Further, a shaft 24 that passes through a through hole of the core 22 is fixed to the plunger 20.

【0015】コア22の一端(図1においては右端)に
は円筒部22aが形成されている。また、コア22に
は、円筒部22aの内部空間と円筒部22aの外部空間
とを連通する流体通路22bが設けられている。流体通
路22bは液圧ユニット12内部に形成された流体通路
32と連通している。コア22の円筒部22aの内部に
は、図1中右端側からバルブシート26が圧入されてい
る。バルブシート26の中央部には流体通路26aが設
けられている。流体通路26aは液圧ユニット12内部
に形成された流体通路34と連通している。
A cylindrical portion 22a is formed at one end (the right end in FIG. 1) of the core 22. The core 22 is provided with a fluid passage 22b that communicates the internal space of the cylindrical portion 22a with the external space of the cylindrical portion 22a. The fluid passage 22b communicates with a fluid passage 32 formed inside the hydraulic unit 12. A valve seat 26 is press-fitted into the cylindrical portion 22a of the core 22 from the right end side in FIG. A fluid passage 26a is provided at the center of the valve seat 26. The fluid passage 26a communicates with a fluid passage 34 formed inside the hydraulic unit 12.

【0016】バルブシート26には、流体通路26aと
コア22の円筒部22aとを連通するオリフィス26b
が形成されている。オリフィス26bの円筒部22aへ
の開口部には、シャフト24の一端(図1においては右
端)に設けられたポペット28が対向している。オリフ
ィス26bの開口部とポペット28との間には、所定の
クリアランスが設けられており、オリフィス26bはポ
ペット28により開閉されるように構成されている。ま
た、バルブシート26とシャフト24との間には、シャ
フト24を図1左方に向けて付勢する図示しないスプリ
ングが配設されている。このため、常態において、オリ
フィス26bの開口部とポペット28との間にクリアラ
ンスが確保され、オリフィス26bは開状態とされてい
る。
The valve seat 26 has an orifice 26b communicating the fluid passage 26a with the cylindrical portion 22a of the core 22.
Are formed. A poppet 28 provided at one end (the right end in FIG. 1) of the shaft 24 faces the opening of the orifice 26b to the cylindrical portion 22a. A predetermined clearance is provided between the opening of the orifice 26b and the poppet 28, and the orifice 26b is configured to be opened and closed by the poppet 28. A spring (not shown) for urging the shaft 24 to the left in FIG. 1 is provided between the valve seat 26 and the shaft 24. Therefore, in a normal state, a clearance is secured between the opening of the orifice 26b and the poppet 28, and the orifice 26b is in an open state.

【0017】バルブシート26の外周にはカップシール
40が装着されている。カップシール40は、流体通路
34から流体通路32へ向かう方向の流れのみを許容す
る逆止弁として機能している。スリーブ18の周囲には
ヨーク42が配設されている。ヨーク42は筒状の磁性
部材であり、その一端(図1においては左端)に内側に
折り返された折り返し部42aを備えている。ヨーク4
2は、折り返し部42aの内周面がスリーブ18の外周
面に嵌合されることにより、スリーブ18に固定されて
いる。ヨーク42の内部には、励磁コイル44がスリー
ブ18を取り囲むように固定されている。
A cup seal 40 is mounted on the outer periphery of the valve seat 26. The cup seal 40 functions as a check valve that allows only the flow in the direction from the fluid passage 34 to the fluid passage 32. A yoke 42 is provided around the sleeve 18. The yoke 42 is a cylindrical magnetic member, and has a folded portion 42a that is folded inward at one end (the left end in FIG. 1). York 4
Reference numeral 2 is fixed to the sleeve 18 by fitting the inner peripheral surface of the folded portion 42a to the outer peripheral surface of the sleeve 18. An excitation coil 44 is fixed inside the yoke 42 so as to surround the sleeve 18.

【0018】上述した電磁弁14の構成によれば、励磁
コイル44に通電されていない場合には、上述の如く、
流体通路26aと流体通路22bとが連通された状態と
なる。この場合、流体通路32と流体通路34とが電磁
弁14を介して連通されることになる。一方、励磁コイ
ル44に通電されると、励磁コイル44が発生する磁束
により、プランジャ20に、プランジャ20とコア22
との間のエアギャップを減少させる向きの電磁力が作用
する。この電磁力は、シャフト24を介してポペット2
8に伝達され、ポペット28をオリフィス26bに向け
て押圧する。このため、流体通路26aと流体通路22
bとの連通が遮断された状態となり、流体通路32と流
体通路34との連通は遮断される。このように、電磁弁
14は、励磁コイル44への通電状態によって流体通路
32と流体通路34との間の連通状態を制御し得る常開
の制御弁として機能する。
According to the configuration of the solenoid valve 14, when the excitation coil 44 is not energized, as described above,
The state is such that the fluid passage 26a and the fluid passage 22b communicate with each other. In this case, the fluid passage 32 and the fluid passage 34 are communicated via the electromagnetic valve 14. On the other hand, when the excitation coil 44 is energized, the magnetic flux generated by the excitation coil 44 causes the plunger 20 and the core 22
An electromagnetic force acts in a direction that reduces the air gap therebetween. This electromagnetic force is applied to the poppet 2 via the shaft 24.
8 and presses the poppet 28 toward the orifice 26b. Therefore, the fluid passage 26a and the fluid passage 22
The communication with the fluid passage 32 is interrupted, and the communication between the fluid passage 32 and the fluid passage 34 is interrupted. As described above, the solenoid valve 14 functions as a normally-open control valve that can control the state of communication between the fluid passage 32 and the fluid passage 34 depending on the energized state of the excitation coil 44.

【0019】次に、電磁弁16の構成について説明す
る。電磁弁16において、スリーブ59は電磁弁14の
スリーブ18と同様の構成を有している。スリーブ59
の内部には、閉じ側端部から順に、第1コア61、プラ
ンジャ62、及び第2コア64が挿入されている。第1
コア61及び第2コア64は、スリーブ59の内部に圧
入固定されている。第2コア64は、中央を貫通する貫
通孔を備えている。一方、プランジャ62はスリーブ5
9の内部をその長手方向に変位できるように挿入されて
いる。プランジャ62が図示しないスプリングにより図
1中右向きに付勢されることで、第1コア61とプラン
ジャ62との間には所定長のエアギャップが形成されて
いる。従って、プランジャ61のスリーブ59内部での
変位は、前記所定のエアギャップ長の範囲内に規制され
ている。プランジャ62には、第2コア64の貫通孔を
貫通するシャフト68が固定されている。
Next, the configuration of the solenoid valve 16 will be described. In the solenoid valve 16, the sleeve 59 has the same configuration as the sleeve 18 of the solenoid valve 14. Sleeve 59
, A first core 61, a plunger 62, and a second core 64 are inserted in order from the closed side end. First
The core 61 and the second core 64 are press-fitted and fixed inside the sleeve 59. The second core 64 has a through hole penetrating the center. On the other hand, the plunger 62 is
9 is inserted so as to be displaceable in the longitudinal direction. When the plunger 62 is urged rightward in FIG. 1 by a spring (not shown), an air gap having a predetermined length is formed between the first core 61 and the plunger 62. Therefore, the displacement of the plunger 61 inside the sleeve 59 is restricted within the range of the predetermined air gap length. A shaft 68 that penetrates the through hole of the second core 64 is fixed to the plunger 62.

【0020】第2コア64の一端(図1においては右
端)には、円筒部64aが形成されている。第2コア6
4には、円筒部64aの内部空間と円筒部64aの外部
空間とを連通する流体通路64bが設けられている。流
体通路64bは、液圧ユニット12内部に形成された流
体通路80と連通している。また、円筒部64aの内部
には、図1中右端側からバルブシート70が圧入されて
いる。バルブシート70の中央部には流体通路70aが
設けられている。流体通路70aは、液圧ユニット12
内部に形成された流体通路82と連通している。
A cylindrical portion 64a is formed at one end (the right end in FIG. 1) of the second core 64. Second core 6
4 is provided with a fluid passage 64b that communicates the internal space of the cylindrical portion 64a with the external space of the cylindrical portion 64a. The fluid passage 64b communicates with a fluid passage 80 formed inside the hydraulic unit 12. The valve seat 70 is press-fitted into the cylindrical portion 64a from the right end side in FIG. A fluid passage 70a is provided in the center of the valve seat 70. The fluid passage 70a is connected to the hydraulic unit 12
It communicates with a fluid passage 82 formed inside.

【0021】バルブシート70にはその流体通路70a
と第1コア64の円筒部64aとを連通するオリフィス
70bが形成されている。オリフィス70bの開口部に
は、シャフト68の一端(図1中下端)に設けられたポ
ペット72が対向している。後述する励磁コイル76に
通電されない状態では、プランジャ62がスプリング6
6により図1中右向きに付勢されることにより、ポペッ
ト72はオリフィス70bの開口部に向けて押圧されて
いる。従って、かかる状態では、オリフィス70bは閉
状態とされている。
The valve seat 70 has a fluid passage 70a.
An orifice 70b is formed which communicates with the cylindrical portion 64a of the first core 64. A poppet 72 provided at one end (the lower end in FIG. 1) of the shaft 68 faces the opening of the orifice 70b. When no power is supplied to an excitation coil 76 described later, the plunger 62
The poppet 72 is pressed toward the opening of the orifice 70b by being biased rightward in FIG. Accordingly, in such a state, the orifice 70b is in the closed state.

【0022】スリーブ59の周囲には、ヨーク74及び
励磁コイル76が配設されている。ヨーク74及び励磁
コイル76の構成は、電磁弁14のヨーク42及び励磁
コイル44の構成と同様である。上述した電磁弁16の
構成によれば、励磁コイル76に通電されていない場合
には、オリフィス70bが閉状態とされることにより、
流体通路70aと流体通路64bとは遮断される。この
場合、流体通路80と流体通路82との間の連通は電磁
弁16により遮断されることになる。一方、励磁コイル
76に通電されると、励磁コイル76が発生する磁束に
より、プランジャ62に、プランジャ62と第1コア6
1との間のエアギャップを減少させる向きの電磁力が作
用する。この電磁力は、シャフト68を介してポペット
72に伝達され、ポペット72をオリフィス70bから
離脱する方向に付勢する。このため、流体通路70aと
流体通路64bとが連通された状態となり、流体通路8
0と流体通路82とが連通される。このように、電磁弁
16は、励磁コイル76への通電状態により流体通路8
0と流体通路82との間の連通状態を制御し得る常閉の
制御弁として機能する。
A yoke 74 and an exciting coil 76 are provided around the sleeve 59. The configurations of the yoke 74 and the excitation coil 76 are the same as the configurations of the yoke 42 and the excitation coil 44 of the solenoid valve 14. According to the configuration of the solenoid valve 16 described above, when the excitation coil 76 is not energized, the orifice 70b is closed,
The fluid passage 70a and the fluid passage 64b are shut off. In this case, communication between the fluid passage 80 and the fluid passage 82 is blocked by the electromagnetic valve 16. On the other hand, when the excitation coil 76 is energized, the magnetic flux generated by the excitation coil 76 causes the plunger 62 and the first core 6
Electromagnetic force acts in a direction to reduce the air gap between the two. This electromagnetic force is transmitted to the poppet 72 via the shaft 68, and urges the poppet 72 in a direction to separate from the orifice 70b. Therefore, the fluid passage 70a and the fluid passage 64b are in communication with each other, and the fluid passage 8
0 and the fluid passage 82 are communicated. As described above, the solenoid valve 16 is connected to the fluid passage 8 by the energized state of the exciting coil 76.
It functions as a normally closed control valve that can control the state of communication between 0 and the fluid passage 82.

【0023】液圧ユニット12の図1中右面には、ポン
プモータ88が取り付けられている。ポンプモータ88
は、液圧ユニット12の内部に配設された図1に示さな
いポンプを駆動する。液圧ユニット12の取り付け面1
2aには、カバー90が、電磁弁14及び16を覆うよ
うに取り付けられている。カバー90はその内部に、液
圧ユニット12の取り付け面12aと平行となるように
設けられた保持板92を備えている。保持板92の図1
中左面には回路基板94が固定されている。回路基板9
4には電子制御ユニット96を構成する各種電子部品が
実装されている。後述する如く、電子制御ユニット96
は、所定のABS制御ルーチンを実行することにより、
電磁弁12及び14の開閉を制御してABS制御を実行
するように構成されている。電子制御ユニット96はそ
の内部に備えるパワートランジスタ96a(図1には示
されていない)を介して、電磁弁14及び16のコイル
に励磁電流を供給する。
A pump motor 88 is mounted on the right side of the hydraulic unit 12 in FIG. Pump motor 88
Drives a pump (not shown in FIG. 1) disposed inside the hydraulic unit 12. Mounting surface 1 of hydraulic unit 12
A cover 90 is attached to 2 a so as to cover the electromagnetic valves 14 and 16. The cover 90 has a holding plate 92 provided inside thereof so as to be parallel to the mounting surface 12a of the hydraulic unit 12. FIG. 1 of the holding plate 92
A circuit board 94 is fixed to the middle left surface. Circuit board 9
Various electronic components constituting the electronic control unit 96 are mounted on the electronic control unit 4. As described later, the electronic control unit 96
By executing a predetermined ABS control routine,
The ABS is controlled by controlling the opening and closing of the solenoid valves 12 and 14. The electronic control unit 96 supplies an exciting current to the coils of the solenoid valves 14 and 16 via a power transistor 96a (not shown in FIG. 1) provided therein.

【0024】次に、図2に、制動液圧制御装置により構
成されたABS制御システムの液圧回路図を示す。図2
に示す如く、流体通路34はマスタシリンダ100に、
流体通路32はホイールシリンダ102に、流体通路8
2はリザーバ104に、それぞれ接続されている。ま
た、流体通路80は流体通路32に連通している。電磁
弁14には逆止弁106が並設されている。逆止弁10
6は、上述の如くカップシール40により構成された逆
止弁である。逆止弁106は、ABS制御の実行中に、
電磁弁14が閉弁された状態でマスタシリンダ100が
減圧された場合に、ホイールシリンダ102内のブレー
キフルードをマスタシリンダ100へ回収させる役割を
有している。また、リザーバ104には流体通路34へ
至る流体通路106が連通している。流体通路106に
は、ポンプモータ88により駆動されるポンプ108が
配設されている。ポンプ108はリザーバ104内のブ
レーキフルードをマスタシリンダ100側へ汲み上げる
役割を有している。
Next, FIG. 2 shows a hydraulic circuit diagram of an ABS control system constituted by a brake hydraulic pressure control device. FIG.
As shown in FIG.
The fluid passage 32 is connected to the wheel cylinder 102 by the fluid passage 8.
2 are connected to the reservoir 104, respectively. The fluid passage 80 communicates with the fluid passage 32. A check valve 106 is provided in parallel with the solenoid valve 14. Check valve 10
Reference numeral 6 denotes a check valve constituted by the cup seal 40 as described above. During the execution of the ABS control, the check valve 106
When the master cylinder 100 is depressurized with the solenoid valve 14 closed, the brake fluid in the wheel cylinder 102 is recovered to the master cylinder 100. A fluid passage 106 leading to the fluid passage 34 communicates with the reservoir 104. A pump 108 driven by a pump motor 88 is provided in the fluid passage 106. The pump 108 has a role of pumping the brake fluid in the reservoir 104 to the master cylinder 100 side.

【0025】電子制御ユニット96のパワートランジス
タ96aは、電磁弁14及び16の励磁コイル44及び
76に接続されている。また、電子制御ユニット96に
は温度検出器120が接続されている。図3に温度検出
器120の構成図を示す。図3に示す如く、本実施例に
おいて温度検出器120は、パワートランジスタ96a
のpn接合部に形成された寄生ダイオード120a、寄
生ダイオード120aに定電流を供給する定電流回路1
20b、及び寄生ダイオード120aの端子間電圧を測
定する電圧測定器120cより構成されている。寄生ダ
イオード120aの抵抗値はその温度上昇に応じて増加
する。従って、寄生ダイオード120aの抵抗値を、電
圧測定器120cによって測定される端子間電圧に基づ
いて検出することにより、パワートランジスタ96aの
温度Tを検出することができる。ただし、上記電圧測定
器120の代わりに、パワートランジスタ96aに温度
センサ素子を装着し、温度センサの出力に基づいて温度
Tを検出することとしてもよい。
The power transistor 96a of the electronic control unit 96 is connected to the excitation coils 44 and 76 of the solenoid valves 14 and 16. Further, a temperature detector 120 is connected to the electronic control unit 96. FIG. 3 shows a configuration diagram of the temperature detector 120. As shown in FIG. 3, in this embodiment, the temperature detector 120 includes a power transistor 96a.
Parasitic diode 120a formed at the pn junction of the semiconductor device, and a constant current circuit 1 for supplying a constant current to the parasitic diode 120a.
20b and a voltage measuring device 120c for measuring a voltage between terminals of the parasitic diode 120a. The resistance value of the parasitic diode 120a increases as its temperature rises. Therefore, the temperature T of the power transistor 96a can be detected by detecting the resistance value of the parasitic diode 120a based on the inter-terminal voltage measured by the voltage measuring device 120c. However, instead of the voltage measuring device 120, a temperature sensor element may be attached to the power transistor 96a, and the temperature T may be detected based on the output of the temperature sensor.

【0026】図2に示す如く、電子制御ユニット96に
は更にインジケータ122が接続されている。インジケ
ータ122は、電子制御ユニット96から駆動電流を供
給されることにより点灯するように構成されている。イ
ンジケータ122は運転室内の、運転者から見易い位置
に設置されている。電子制御ユニット96は、車輪のス
リップ率が所定値以下である場合には、電磁弁14をオ
フ(開)状態、電磁弁16をオフ(閉)状態とすること
により、マスタシリンダ100とホイールシリンダ10
2とを連通させる。これにより、ホイルシリンダ102
にマスタシリンダ100の液圧に等しい液圧が付与され
る通常ブレーキが実現される。
As shown in FIG. 2, the electronic control unit 96 is further connected to an indicator 122. The indicator 122 is configured to light up when a drive current is supplied from the electronic control unit 96. The indicator 122 is installed at a position in the driver's cab that is easy for the driver to see. When the wheel slip rate is equal to or less than a predetermined value, the electronic control unit 96 turns off the solenoid valve 14 (open) and turns off the solenoid valve 16 (closed), thereby allowing the master cylinder 100 and the wheel cylinder 10
2 is communicated. Thereby, the wheel cylinder 102
A normal brake in which a hydraulic pressure equal to the hydraulic pressure of the master cylinder 100 is applied to the vehicle is realized.

【0027】一方、電子制御ユニット96は、車輪のス
リップ率が所定値を越えると、所定のABS制御ルーチ
ンを起動することにより、ABS制御の実行を開始す
る。ABS制御は、電子制御ユニット96が車輪のスリ
ップ率を監視し、車輪にロックが生じないように、ホイ
ルシリンダ102の液圧(以下、ホイルシリンダ圧とい
う)を増圧させる増圧モード、ホイルシリンダ圧を減圧
させる減圧モード、及びホイルシリンダ圧を保持する保
持モードを適宜切り替えることにより実現される。増圧
モードは上記通常ブレーキと同様に、電磁弁14がオフ
(開)状態、電磁弁16をオフ(閉)状態とされること
で、ホイルシリンダ102がマスタシリンダ圧に向けて
昇圧されることにより実現される。減圧モードは、電磁
弁14がオン(閉)状態、電磁弁16がオン(開)状態
とされることで、ホイールシリンダ102内のブレーキ
フルードがリザーバ104に回収されることにより実現
される。また、保持モードは、電磁弁14がオン(閉)
状態、電磁弁16がオフ(閉)閉状態とされることで、
ホイルシリンダ102が液圧回路から遮断されることに
より実現される。
On the other hand, when the slip ratio of the wheel exceeds a predetermined value, the electronic control unit 96 starts execution of the ABS control by activating a predetermined ABS control routine. In the ABS control, the electronic control unit 96 monitors the slip ratio of the wheels and increases the hydraulic pressure of the wheel cylinder 102 (hereinafter referred to as wheel cylinder pressure) so that the wheels are not locked. This is realized by appropriately switching between a pressure reduction mode for reducing the pressure and a holding mode for holding the wheel cylinder pressure. In the pressure-increasing mode, the solenoid valve 14 is turned off (open) and the solenoid valve 16 is turned off (closed), as in the case of the normal brake, so that the wheel cylinder 102 is raised toward the master cylinder pressure. Is realized by: The decompression mode is realized by the brake fluid in the wheel cylinder 102 being collected by the reservoir 104 when the solenoid valve 14 is turned on (closed) and the solenoid valve 16 is turned on (open). In the holding mode, the solenoid valve 14 is turned on (closed).
State, the solenoid valve 16 is turned off (closed),
This is realized by cutting off the wheel cylinder 102 from the hydraulic circuit.

【0028】なお、図2には、1系統分の液圧回路のみ
を示しているが、液圧ユニット12には、四輪に対応す
る全系統分の液圧回路が組み込まれており、上記ABS
制御は車輪毎に実行される。上述の如く、制動液圧制御
装置はエンジンルーム内に設置されるため、電子制御ユ
ニット96もエンジンルーム内に配置される。エンジン
ルーム内の温度はエンジンからの放熱により高温とな
る。従って、電子制御ユニット96は高温の環境温度T
e の下で動作することになる。また、上述の如く、電子
制御ユニット96はその内部に備えるパワートランジス
タ96aより電磁弁14及び16の励磁コイル44、7
6に対して励磁電流を出力する。かかる電流出力に伴っ
てパワートランジスタ96aには自己発熱が生ずる。従
って、パワートランジスタ96aの温度Tは、環境温度
e に、自己発熱による温度上昇ΔTを加えたものとな
る。
Although FIG. 2 shows only one hydraulic circuit for one system, the hydraulic unit 12 incorporates hydraulic circuits for all systems corresponding to four wheels. ABS
The control is executed for each wheel. As described above, since the brake fluid pressure control device is installed in the engine room, the electronic control unit 96 is also arranged in the engine room. The temperature in the engine room becomes high due to heat radiation from the engine. Therefore, the electronic control unit 96 operates at the high environmental temperature T.
will work under e . As described above, the electronic control unit 96 uses the power transistor 96a provided therein to control the excitation coils 44 and 7 of the solenoid valves 14 and 16.
6 to output an exciting current. With the current output, the power transistor 96a generates self-heating. Accordingly, the temperature T of the power transistor 96a is the environmental temperature T e, a plus temperature increase ΔT due to self-heating.

【0029】一方、パワートランジスタ96aの温度T
が所定の許容温度T0 を越えて上昇すると、パワートラ
ンジスタ96aの内部回路に絶縁不良等の異常が生じ、
パワートランジスタ96aは正常に動作し得なくなる。
このため、一定以上の環境温度Te の下でABS制御が
実行されると、パワートランジスタ96aの温度Tが許
容温度T0 を越えることによって、ABS制御が正常な
状態で実行されなくなってしまう。
On the other hand, the temperature T of the power transistor 96a
Rises above the predetermined allowable temperature T 0 , an abnormality such as insulation failure occurs in the internal circuit of the power transistor 96a,
Power transistor 96a cannot operate normally.
Therefore, when the ABS control is executed under a certain level of environmental temperature T e, the temperature T of the power transistor 96a is by exceeding the allowable temperature T 0, the ABS control is no longer performed in a normal state.

【0030】本実施例の制動液圧制御装置は、パワート
ランジスタ96aの温度Tが所定温度T1 を上回った場
合にABS制御の実行を禁止することにより、パワート
ランジスタ96aの温度Tが許容温度T0 を越えて上昇
するのを防止し得る点に特徴を有している。ここで、所
定温度T1 は、ABS制御の実行が禁止されればパワー
トランジスタ96aの温度Tが許容温度T0 を越えて上
昇することがないような温度Tの上限値に相当し、パワ
ートランジスタ96aに生ずる自己発熱による温度上昇
ΔTを考慮して実験的に決定される。
The brake fluid pressure control device of the present embodiment, the power transistor as the temperature T of 96a to prohibit the execution of the ABS control when it exceeds the predetermined temperature T 1, the temperature T is allowed temperature T of the power transistor 96a It is characterized in that it can be prevented from rising above zero . Here, the predetermined temperature T 1 corresponds to an upper limit value of the temperature T such that the temperature T of the power transistor 96a does not rise beyond the allowable temperature T 0 if the execution of the ABS control is prohibited. The temperature is determined experimentally in consideration of the temperature rise ΔT due to the self-heating generated in 96a.

【0031】以下、図4を参照して、かかる機能を実現
すべく、電子制御ユニット96が実行する処理の内容を
説明する。図4は、本実施例において電子制御ユニット
96が実行するルーチンのフローチャートである。本ル
ーチンは所定時間間隔で繰り返し実行される定時割込ル
ーチンである。図4に示すルーチンが起動されると、先
ずステップ202の処理が実行される。ステップ202
では、T>T1 が成立するか否かが判別される。その結
果、T>T1 が成立するならば、ABS制御が実行され
るとパワートランジスタ96aの自己発熱によって温度
Tが許容温度T 0 を越えて上昇する可能性があると判断
されて、次にステップ204の処理が実行される。
Hereinafter, such a function will be realized with reference to FIG.
In order to make the contents of the processing executed by the electronic control unit 96
explain. FIG. 4 shows an electronic control unit in this embodiment.
It is a flowchart of the routine which 96 performs. Book
Routine is executed at regular time intervals.
It is. When the routine shown in FIG.
First, the processing of step 202 is executed. Step 202
Then, T> T1Is determined. The result
Fruit, T> T1Holds, ABS control is executed.
Then, the temperature rises due to self-heating of the power transistor 96a.
T is the allowable temperature T 0Determined that there is a possibility of rising beyond
Then, the process of step 204 is executed.

【0032】ステップ204では、ABS禁止フラグF
ABS がセットされる。電子制御ユニット96が本ルーチ
ンとは別に実行するABS制御ルーチンは、ABS禁止
フラグFABS がセットされている場合には、ABS制御
の開始を禁止し、また、ABS制御の実行中にFABS
セットされた場合には、直ちにABS制御を強制的に終
了させるように構成されている。従って、ステップ20
4の処理が実行されると、以後、ABS制御の実行は禁
止される。ステップ204の処理が終了されると、続く
ステップ206において、インジケータ122が点灯さ
れる。インジケータ122が点灯されることにより、運
転者に対して、ABSの実行が禁止された旨が警告され
る。ステップ206の処理が終了されると、今回のルー
チンは終了される。
In step 204, the ABS prohibition flag F
ABS is set. ABS control routine electronic control unit 96 executes separately from this routine, if the ABS prohibition flag F ABS is set prohibits the start of the ABS control, also, is F ABS during execution of the ABS control When set, the ABS control is forcibly terminated immediately. Therefore, step 20
After the processing of No. 4 is executed, the execution of the ABS control is prohibited thereafter. When the process of step 204 is completed, in the subsequent step 206, the indicator 122 is turned on. When the indicator 122 is turned on, the driver is warned that the execution of the ABS is prohibited. When the process of step 206 is completed, the current routine is completed.

【0033】一方、上記ステップ202において、T>
1 が不成立であるならば、ABS制御を実行してもパ
ワートランジスタ96aの温度Tが許容温度T0 を越え
て上昇することはないと判断される。この場合、次にス
テップ208において、ABS禁止フラグFABS がリセ
ットされることによりABS制御の実行が許可され、続
くステップ210においてインジケータ122が消灯さ
れる。ステップ210の処理が終了されると今回のルー
チンは終了される。
On the other hand, in step 202, T>
If T 1 is not satisfied, the temperature T of the power transistor 96a also perform ABS control is determined to never rises above the allowable temperature T 0. In this case, in step 208, the ABS control is permitted by resetting the ABS prohibition flag F ABS , and the indicator 122 is turned off in the subsequent step 210. When the process of step 210 is completed, the current routine is completed.

【0034】上述の如く、本ルーチンによれば、ABS
制御の実行によりパワートランジスタ96aの温度Tが
許容温度T0 を越える可能性がある状況の下では、AB
S制御の実行が禁止される。従って、本実施例によれ
ば、ABS制御の実行によりパワートランジスタ96a
の温度Tが許容値T0 を越えて上昇するのを防止するこ
とができ、これにより、ABS制御が不正常な状態で実
行されるのを防止することができる。
As described above, according to this routine, the ABS
Under circumstances where the temperature T of the power transistor 96a by execution of the control is likely to exceed the allowable temperature T 0, AB
Execution of the S control is prohibited. Therefore, according to the present embodiment, the power transistor 96a
Can be prevented from rising above the allowable value T 0 , thereby preventing the ABS control from being executed in an abnormal state.

【0035】更に、本ルーチンによれば、ABS制御の
実行が禁止された場合に、インジケータ122が点灯さ
れることで、運転者に向けてABS制御が実行されない
旨の警告が発せられる。従って、本実施例の制動液圧制
御装置によれば、ABS制御が実行されない状況下にお
いて、ブレーキ操作に対する運転者の注意を促すことが
できる。
Further, according to this routine, when the execution of the ABS control is prohibited, the warning is issued to the driver that the ABS control is not executed by turning on the indicator 122. Therefore, according to the brake fluid pressure control device of the present embodiment, the driver's attention to the brake operation can be urged in a situation where the ABS control is not performed.

【0036】なお、上記実施例においては、インジケー
タ122の発光により運転者に対する警告を発すること
としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、発
振音等、音響的な手段により警告を発することとしても
よい。次に、本発明の第2実施例の制動液圧制御装置に
ついて説明する。本実施例の制動液圧制御装置は、図1
乃至図3に示す上記第1実施例の制動液圧制御装置の構
成と同一の構成において、電子制御ユニット96が実行
する処理の内容に特徴を有している。
In the above embodiment, the warning is issued to the driver by the light emission of the indicator 122. However, the present invention is not limited to this, and the warning is given by acoustic means such as an oscillating sound. It may be emitted. Next, a brake fluid pressure control device according to a second embodiment of the present invention will be described. The brake fluid pressure control device according to the present embodiment is shown in FIG.
In the same configuration as the configuration of the brake fluid pressure control device of the first embodiment shown in FIG. 3 to FIG. 3, the feature of the processing executed by the electronic control unit 96 is a feature.

【0037】本実施例において、電子制御ユニット96
は、ABS制御を、第1制御モード及び第2制御モード
の2つの制御モードのうちの何れか一方を選択的に実行
する。第1制御モードは、通常のABS制御において実
現される制御モードである。すなわち、第1制御モード
において、各車輪のホイルシリンダ圧は、上記増圧モー
ド、減圧モード、及び保持モードが、各車輪のロックが
最適に防止されるように切り替えられる制御パターン
(以下、ABS最適パターンという)により制御され
る。従って、第1制御モードにおけるパワートランジス
タ96aの自己発熱に伴う温度上昇ΔT1 は、上記第1
実施例の場合の温度上昇ΔTに一致している。
In this embodiment, the electronic control unit 96
Performs the ABS control selectively in one of two control modes of a first control mode and a second control mode. The first control mode is a control mode realized in normal ABS control. That is, in the first control mode, the wheel cylinder pressure of each wheel is controlled by a control pattern (hereinafter referred to as ABS optimum) in which the pressure increase mode, the pressure reduction mode, and the holding mode are switched so that locking of each wheel is optimally prevented. Pattern). Therefore, the temperature rise ΔT 1 due to the self-heating of the power transistor 96 a in the first control mode is equal to the first temperature rise ΔT 1.
This corresponds to the temperature rise ΔT in the case of the embodiment.

【0038】第2制御モードにおいては、前輪側のホイ
ルシリンダ圧については、第1制御モードと同様に、A
BS最適パターンで制御される。一方、後輪側のホイル
シリンダ圧については、増圧モード、減圧モード及び保
持モードの切替えが、減圧モードへの切替えの2回に一
度は減圧モードへの切替が省略されるような制御パター
ン(以下、間欠パターンという)で制御される。上述の
如く、減圧モードにおいては、電磁弁14及び電磁弁1
6の双方がオン状態とされる。すなわち、減圧モードに
おいては、電子制御ユニット96のパワートランジスタ
96aから電磁弁14及び16の双方へ電流が供給され
る。従って、第2制御モードにおいては、後輪側につい
ては間欠パターンで制御が実行されることで、単位時間
あたりにパワートランジスタ96aから電磁弁14及び
16へ電流が供給される期間の平均長さが短縮される。
このため、第2制御モードにおいては、パワートランジ
スタ96aの自己発熱量が減少し、第2制御モードにお
ける温度上昇ΔT2 は、第1制御モードにおける温度上
昇ΔT1 に比して小さくなる。
In the second control mode, the wheel cylinder pressure on the front wheel side is set to A as in the first control mode.
It is controlled by the BS optimum pattern. On the other hand, for the wheel cylinder pressure on the rear wheel side, a control pattern (switching between the pressure increasing mode, the pressure reducing mode, and the holding mode, and switching to the pressure reducing mode once every two times of switching to the pressure reducing mode is omitted ( Hereinafter, it is controlled by an intermittent pattern). As described above, in the decompression mode, the solenoid valve 14 and the solenoid valve 1
6 are turned on. That is, in the pressure reduction mode, current is supplied from the power transistor 96 a of the electronic control unit 96 to both the solenoid valves 14 and 16. Accordingly, in the second control mode, the control is executed in the intermittent pattern on the rear wheel side, so that the average length of the period in which the current is supplied from the power transistor 96a to the solenoid valves 14 and 16 per unit time is reduced. Be shortened.
Therefore, in the second control mode, the self-heating amount of the power transistor 96a decreases, and the temperature rise ΔT 2 in the second control mode becomes smaller than the temperature rise ΔT 1 in the first control mode.

【0039】本実施例の制動液圧制御装置は、パワート
ランジスタ96aの温度Tが所定温度T2 を越えた場合
には、ABS制御を上記第2制御モードで実行すること
でABS制御の実行に伴う温度Tの上昇を抑制し、これ
により、ABS制御の実行を禁止することなく、温度T
が許容温度T0 を越えて上昇するのを防止し得る点に特
徴を有している。
The brake fluid pressure control device of this embodiment, when the temperature T of the power transistor 96a has exceeded a predetermined temperature T 2 is the ABS control execution of the ABS control by executing in the second control mode Accordingly, the rise of the temperature T is suppressed, so that the execution of the ABS control is not prohibited and the temperature T
There is characterized in that it can be prevented from rising beyond the allowable temperature T 0.

【0040】なお、本実施例において、所定温度T
2 は、ABS制御が第1制御モードで実行されればパワ
ートランジスタ98aの温度Tが許容温度T0 を越えて
上昇する可能性があり、かつ、ABS制御が第2制御モ
ードで実行されれば、温度Tが許容温度T0 を越えて上
昇することがないような温度となるように、温度上昇Δ
1 及びΔT2 を考慮して実験的に決定される。
In this embodiment, the predetermined temperature T
TwoIs the power if the ABS control is executed in the first control mode.
-The temperature T of the transistor 98a is equal to the allowable temperature T.0Beyond
There is a possibility that the ABS control may increase and the ABS control
If executed in the mode, the temperature T becomes the allowable temperature T0Beyond
Temperature rise Δ so that the temperature does not rise
T 1And ΔTTwoIs determined experimentally in consideration of

【0041】以下、図5を参照して、かかる機能を実現
すべく、電子制御ユニット96が実行する処理の内容を
説明する。図5は、本実施例において電子制御ユニット
96が実行するルーチンのフローチャートである。本ル
ーチンは所定時間間隔で繰り返し実行される定時割込ル
ーチンである。図5に示すルーチンが起動されると、先
ずステップ222の処理が実行される。ステップ222
では、T>T2 が成立するか否かが判別される。その結
果、T>T2 が成立するならば、ABS制御が第1制御
モードで実行されると、パワートランジスタ96aの自
己発熱によって温度Tが許容温度T0 を越えて上昇する
おそれがあると判断され、次にステップ224の処理が
実行される。
Referring now to FIG. 5, the contents of processing executed by the electronic control unit 96 to realize such a function will be described. FIG. 5 is a flowchart of a routine executed by the electronic control unit 96 in this embodiment. This routine is a periodic interruption routine that is repeatedly executed at predetermined time intervals. When the routine shown in FIG. 5 is started, first, the process of step 222 is executed. Step 222
Then, it is determined whether or not T> T 2 holds. As a result, if T> T 2 holds, it is determined that when the ABS control is executed in the first control mode, the temperature T may rise above the allowable temperature T 0 due to self-heating of the power transistor 96a. Then, the process of step 224 is executed.

【0042】ステップ224では、ABSモードフラグ
modeがセットされる。電子制御ユニット96は本ルー
チンとは別に実行するABS制御ルーチンは、ABSモ
ードフラグFmodeがセットされていない場合には、AB
S制御を第1制御モードで実行し、一方、Fmodeがセッ
トされている場合には、ABS制御を第2制御モードが
実行するように構成されている。従って、ステップ22
4の処理が実行されることで、以後、ABS制御は第2
制御モードで実行されることになる。ステップ224の
処理が終了されると、続くステップ226において、イ
ンジケータ122が点灯される。インジケータ122が
点灯されることにより、運転者に対してABS制御は第
2の制御モードで実行される旨が警告される。ステップ
226の処理が終了されると、今回のルーチンは終了さ
れる。
At step 224, the ABS mode flag F mode is set. When the ABS mode flag F mode is not set, the electronic control unit 96 executes the ABS control routine that is executed separately from this routine.
The S control is executed in the first control mode, while the ABS control is executed in the second control mode when the F mode is set. Therefore, step 22
By executing the processing of No. 4, the ABS control thereafter becomes the second
It will be executed in the control mode. When the process of step 224 is completed, in step 226, the indicator 122 is turned on. When the indicator 122 is turned on, the driver is warned that the ABS control is to be performed in the second control mode. When the process of step 226 is completed, the current routine ends.

【0043】一方、上記ステップ222において、T>
2 が不成立であるならば、ABS制御が第1制御モー
ドで実行されてもパワートランジスタ96aの温度Tが
許容温度T0 を越えて上昇することはないと判断され
る。この場合、次にステップ228において、ABSモ
ードフラグFmodeがリセットされることにより、以後、
ABS制御は第1制御モードで実行されるようになる。
ステップ228の処理が終了されると、続くステップ2
30においてインジケータ122が消灯される。ステッ
プ230の処理が終了されると今回のルーチンは終了さ
れる。
On the other hand, in step 222, T>
If T 2 is not satisfied, ABS control is determined that it is not the temperature T of the power transistor 96a be executed in the first control mode is increased beyond the allowable temperature T 0. In this case, the ABS mode flag F mode is reset in step 228, and thereafter,
The ABS control is performed in the first control mode.
When the process of step 228 is completed, the following step 2
At 30, the indicator 122 is turned off. When the process of step 230 is completed, the current routine ends.

【0044】上述の如く、本ルーチンによれば、パワー
トランジスタ96aの温度Tが許容温度T0 を越える可
能性がある状況下では、ABS制御は第2制御モードで
実行される。所定温度T2 は、ABS制御が第2制御モ
ードで実行された場合には、温度Tが許容温度T0 を越
えないように設定されている。従って、本実施例によれ
ば、ABS制御の実行に伴う温度上昇に起因してパワー
トランジスタ96aに異常が生ずることを防止すること
ができ、これによりABS制御が不正常な状態で実行さ
れるのを防止することができる。このように、本実施例
の制動液圧制御装置によれば、ABS制御により得られ
る利益を失うことなく、パワートランジスタ96aの許
容温度T0 を越える温度上昇を防止することができる。
[0044] As described above, according to this routine, in a situation where the temperature T of the power transistor 96a is likely to exceed the allowable temperature T 0, ABS control is performed in the second control mode. The predetermined temperature T 2 is, ABS control when it is executed in the second control mode is set such that the temperature T does not exceed the allowable temperature T 0. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent the power transistor 96a from being abnormal due to a temperature rise associated with the execution of the ABS control, whereby the ABS control is executed in an abnormal state. Can be prevented. Thus, according to the brake fluid pressure control device of the present embodiment, without losing the benefits obtained by the ABS control, the temperature rise exceeding the allowable temperature T 0 of the power transistor 96a can be prevented.

【0045】上述の如く、間欠パターンにおいては、本
来、減圧モードが実現されるべきところを、2回に1回
は減圧モードの実現が省略される。従って、ホイルシリ
ンダ圧が間欠パターンで制御されると、ホイルシリンダ
圧が最適パターンで制御される場合に比して、ABS制
御の効果は低下する。しかしながら、上述の如く、本実
施例の制動液圧制御装置は前輪駆動車に搭載されるもの
であるため、後輪側においては前輪と比較して車輪のロ
ックは生じ難い。従って、本実施例においては、間欠パ
ターンによる制御が後輪側について行われることで、第
2制御モードにおけるABS制御の効果の低下の度合い
が緩和されていることになる。なお、制動液圧制御装置
が後輪駆動車に搭載される場合には、前輪側について間
欠パターンによる制御を行うこととすればよい。
As described above, in the intermittent pattern, the realization of the decompression mode is omitted once every two places where the decompression mode should be originally realized. Therefore, when the wheel cylinder pressure is controlled in the intermittent pattern, the effect of the ABS control is lower than when the wheel cylinder pressure is controlled in the optimum pattern. However, as described above, since the brake fluid pressure control device of the present embodiment is mounted on a front wheel drive vehicle, wheel lock is less likely to occur on the rear wheel side than on the front wheel. Therefore, in the present embodiment, the degree of reduction in the effect of the ABS control in the second control mode is reduced by performing the control based on the intermittent pattern on the rear wheel side. When the brake fluid pressure control device is mounted on a rear-wheel drive vehicle, the control based on the intermittent pattern may be performed on the front wheels.

【0046】また、ABS制御が第2制御モードで実行
される場合に、インジケータ122の点灯により、運転
者に向けてABS制御の効果が低下する旨の警告を発
し、制動操作に対する運転者の注意を促すことができ
る。しかしながら、上述の如く、間欠パターンによる制
御が後輪側について行われることで、第2制御モードに
おけるABS制御の効果の低下の度合いは緩和されてい
る。従って、本実施例においては、インジケータ122
による運転者に対する警告を省略してもよい。
When the ABS control is performed in the second control mode, the indicator 122 lights to warn the driver that the effect of the ABS control is reduced, and the driver pays attention to the braking operation. Can be encouraged. However, as described above, since the control based on the intermittent pattern is performed on the rear wheel side, the degree of reduction in the effect of the ABS control in the second control mode is reduced. Therefore, in this embodiment, the indicator 122
May be omitted for the driver.

【0047】なお、上記第2実施例においては、第2制
御モードは、後輪側のホイルシリンダ圧が間欠パターン
で制御されることにより実現されるものとしたが、これ
に限らず、ABS制御の実行に伴うパワートランジスタ
96aの発熱が抑制されるような、すなわち、電磁弁1
4及び16のオン時間が短縮されるような、任意のパタ
ーンを用いることができる。また、パワートランジスタ
96aの発熱が異なる度合いで抑制されるような2以上
の制御モードを設定し、パワートランジスタ96aの温
度Tに応じて、ABS制御の制御モードを多段階に切り
替えることとしてもよい。
In the second embodiment, the second control mode is realized by controlling the wheel cylinder pressure on the rear wheel side in an intermittent pattern. However, the present invention is not limited to this. , The heat generation of the power transistor 96a due to the execution of
Any pattern can be used such that the on times of 4 and 16 are reduced. Further, two or more control modes may be set so that the heat generation of the power transistor 96a is suppressed to different degrees, and the control mode of the ABS control may be switched in multiple stages according to the temperature T of the power transistor 96a.

【0048】また、上記第1及び第2実施例において
は、本発明がABS制御を実行する制動液圧制御装置に
適用された場合について説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、制動力を制御することにより過
大な駆動トルクに起因する駆動輪の空転を防止するトラ
クション制御や、制動力を制御することにより車両の旋
回時における車輪のロックを防止する車両安定化制御な
ど、他の任意の自動ブレーキ制御を実行する制動液圧制
御装置に適用することができる。
In the first and second embodiments, the case where the present invention is applied to the brake fluid pressure control device for executing the ABS control has been described. However, the present invention is not limited to this. Such as traction control to prevent idling of driving wheels caused by excessive driving torque by controlling braking force, and vehicle stabilization control to prevent locking of wheels during turning of the vehicle by controlling braking force. The present invention can be applied to a brake fluid pressure control device that performs any other automatic brake control.

【0049】なお、上記第1及び第2実施例において
は、温度検出器120が上記した温度検出手段に、イン
ジケータ122が表示手段にそれぞれ相当している。ま
た、上記第1実施例においては、電子制御ユニット96
が図4に示すルーチンを実行することにより上記した制
御禁止手段が実現されている。更に、上記第2実施例に
おいては、第1制御モードが上記した通常モードに、第
2制御モードが上記した緩和モードに、それぞれ相当
し、また、電子制御ユニット96が図5に示すルーチン
を実行することにより上記した制御モード選定手段が実
現されている。
In the first and second embodiments, the temperature detector 120 corresponds to the above-described temperature detecting means, and the indicator 122 corresponds to the display means. In the first embodiment, the electronic control unit 96
Executes the routine shown in FIG. 4 to realize the above-described control prohibition means. Further, in the second embodiment, the first control mode corresponds to the normal mode described above, and the second control mode corresponds to the relaxation mode described above, and the electronic control unit 96 executes the routine shown in FIG. Thus, the control mode selecting means described above is realized.

【0050】[0050]

【発明の効果】上述の如く、請求項1及び2記載の発明
によれば、液圧ユニットと電子制御ユニットとが一体化
された制動液圧制御装置において、電子制御ユニットの
温度が許容温度を越えて上昇するのを防止することがで
きる。
As described above, according to the first and second aspects of the present invention, in the brake hydraulic pressure control device in which the hydraulic pressure unit and the electronic control unit are integrated, the temperature of the electronic control unit is lower than the allowable temperature. It can be prevented from climbing over.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である制動液圧制御装置の部
分断面図である。
FIG. 1 is a partial sectional view of a brake fluid pressure control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の制動液圧制御装置の液圧回路であ
る。
FIG. 2 is a hydraulic circuit of the brake hydraulic pressure control device of the present embodiment.

【図3】本実施例の制動液圧制御装置が備える温度検出
器の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a temperature detector included in the brake fluid pressure control device of the present embodiment.

【図4】本実施例において電子制御ユニットが実行する
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a routine executed by an electronic control unit in the embodiment.

【図5】本発明の第2実施例において電子制御ユニット
が実行するルーチンのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a routine executed by an electronic control unit according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

96 電子制御ユニット 120 温度検出器 122 インジケータ 96 Electronic control unit 120 Temperature detector 122 Indicator

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 液圧回路が組み込まれた液圧ユニット
と、前記液圧ユニットと一体に設けられ、前記液圧回路
を制御することにより自動ブレーキ制御を実行する電子
制御ユニットとを備える制動液圧制御装置において、 前記電子制御ユニットの温度を検出する温度検出手段
と、 前記電子制御ユニットの温度が所定温度を越えた場合
に、前記自動ブレーキ制御の実行を禁止する制御禁止手
段と、を備えることを特徴とする制動液圧制御装置。
1. A brake fluid comprising: a hydraulic unit having a hydraulic circuit incorporated therein; and an electronic control unit provided integrally with the hydraulic unit and performing automatic brake control by controlling the hydraulic circuit. The pressure control device, comprising: a temperature detection unit that detects a temperature of the electronic control unit; and a control prohibition unit that prohibits execution of the automatic brake control when the temperature of the electronic control unit exceeds a predetermined temperature. A brake fluid pressure control device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記制御禁止手段により自動ブレーキ制
御の実行が禁止された場合に、その旨を表示する表示手
段を備えることを特徴とする請求項1記載の制動液圧制
御装置。
2. The brake fluid pressure control device according to claim 1, further comprising a display unit for displaying when the execution of the automatic brake control is prohibited by the control prohibition unit.
【請求項3】 液圧回路が組み込まれた液圧ユニット
と、前記液圧ユニットと一体に設けられ、前記液圧回路
を制御することにより自動ブレーキ制御を実行する電子
制御ユニットとを備える制動液圧制御装置において、 前記電子制御ユニットは、前記自動ブレーキ制御を、前
記自動ブレーキ制御が通常通り実行される通常モード
と、前記通常モードに比して前記電子制御ユニットの発
熱が緩和されるように設定された少なくとも1つの緩和
モードとを含む制御モードセットの中から選定された制
御モードで実行し、かつ、 該制動液圧制御装置は、前記電子制御ユニットの温度を
検出する温度検出手段と、 前記電子制御ユニットの温度に基づいて、前記自動ブレ
ーキ制御の制御モードを前記制御モードセットの中から
選定する制御モード選定手段と、を備えることを特徴と
する制動液圧制御装置。
3. A brake fluid comprising: a hydraulic unit having a hydraulic circuit incorporated therein; and an electronic control unit provided integrally with the hydraulic unit and performing automatic brake control by controlling the hydraulic circuit. In the pressure control device, the electronic control unit may perform the automatic brake control in a normal mode in which the automatic brake control is normally performed, and reduce heat generation of the electronic control unit as compared with the normal mode. Executing in a control mode selected from a control mode set including at least one set relaxation mode, and the brake fluid pressure control device detects a temperature of the electronic control unit; A control mode selecting method for selecting a control mode of the automatic brake control from the control mode set based on a temperature of the electronic control unit. And a step.
JP8370797A 1997-04-02 1997-04-02 Brake liquid pressure controller Pending JPH10278771A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8370797A JPH10278771A (en) 1997-04-02 1997-04-02 Brake liquid pressure controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8370797A JPH10278771A (en) 1997-04-02 1997-04-02 Brake liquid pressure controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278771A true JPH10278771A (en) 1998-10-20

Family

ID=13809980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8370797A Pending JPH10278771A (en) 1997-04-02 1997-04-02 Brake liquid pressure controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278771A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018625A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Robert Bosch Gmbh Methods and system for controlling and/or regulating operations occurring in a motor vehicle
JP2000344073A (en) * 1999-05-22 2000-12-12 Robert Bosch Gmbh Electric hydraulic brake device, and control method and device therefor
US7578564B2 (en) 2006-08-11 2009-08-25 Advics Co., Ltd. Brake hydraulic pressure control unit for vehicle
DE102007000436B4 (en) * 2006-08-11 2012-10-18 Advics Co., Ltd. Brake pressure control unit for a vehicle brake system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018625A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Robert Bosch Gmbh Methods and system for controlling and/or regulating operations occurring in a motor vehicle
JP2000344073A (en) * 1999-05-22 2000-12-12 Robert Bosch Gmbh Electric hydraulic brake device, and control method and device therefor
JP4562860B2 (en) * 1999-05-22 2010-10-13 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Electrohydraulic brake device control method and control device
US7578564B2 (en) 2006-08-11 2009-08-25 Advics Co., Ltd. Brake hydraulic pressure control unit for vehicle
DE102007000436B4 (en) * 2006-08-11 2012-10-18 Advics Co., Ltd. Brake pressure control unit for a vehicle brake system
DE102007000405B4 (en) * 2006-08-11 2012-12-06 Advics Co., Ltd. Hydraulic brake pressure control unit for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009005405A (en) Semiconductor switch
JPS62297574A (en) Electrohydraulic type valve
JPH10278771A (en) Brake liquid pressure controller
KR100328227B1 (en) Anti-lock brake system
US6402260B1 (en) Vehicle anti-lock brake control system
JP4202904B2 (en) Solenoid valve for brake equipment
JPH1071940A (en) Brake fluid pressure controller
US5949320A (en) Self fusing solenoid coil
JP4012662B2 (en) Solenoid valve and brake device
JP4104482B2 (en) Solenoid valve for brake fluid pressure control device
JP3845348B2 (en) Brake device for vehicle
JPH0939772A (en) Device for driving solenoid valve for anti-skid brake
JP3754662B2 (en) Brake device for vehicle
JP4199253B2 (en) solenoid valve
JP2004196245A (en) Automotive anti-lock control system
JP2007258392A (en) Vehicular solenoid driving circuit
JP3303807B2 (en) Hydraulic brake device
JP2006108267A (en) Drive device of solenoid valve
JP2587090Y2 (en) Control device for automatic transmission
JP2006103547A (en) Hydraulic brake control device
JP2008054443A (en) Vehicle electric motor drive circuit
JP2004082870A (en) Vehicular brake fluid pressure control device
JP2811895B2 (en) Anti-skid control device
JP3887307B2 (en) Electric motor drive device
KR101391111B1 (en) Coil resistance hunting decreasing type solenoid valve