JPH10278022A - コンクリート側溝成形用型枠 - Google Patents

コンクリート側溝成形用型枠

Info

Publication number
JPH10278022A
JPH10278022A JP9106660A JP10666097A JPH10278022A JP H10278022 A JPH10278022 A JP H10278022A JP 9106660 A JP9106660 A JP 9106660A JP 10666097 A JP10666097 A JP 10666097A JP H10278022 A JPH10278022 A JP H10278022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
mold
forming
plate
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9106660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193663B2 (ja
Inventor
Katsumasa Uchiumi
海 勝 正 内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCHIKON KK
Original Assignee
UCHIKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCHIKON KK filed Critical UCHIKON KK
Priority to JP10666097A priority Critical patent/JP3193663B2/ja
Publication of JPH10278022A publication Critical patent/JPH10278022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193663B2 publication Critical patent/JP3193663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 湾曲面を有する側溝を成形する型枠で、軽量
で「そり及びねじれ」が生ずることのないものを安価に
提供する。 【解決手段】 側溝躯体を成形する型枠は、底板3,側
板4及び妻板5とで形成される外型枠1と、U字溝を形
成するU字板で構成される内型枠とより成り、U字板
は、側溝躯体の対向する上部傾斜面部,湾曲面部,溝壁
部及び底面部に対応する上部傾斜面部,湾曲面部,溝壁
部及び底面部を有し、側溝蓋を成形する型枠は、底板,
側板及び妻板とで形成され、側板は、側溝蓋の蓋上部傾
斜面部,蓋湾曲面部及び蓋下部垂直面部に対応する上部
傾斜面部,湾曲面部及び下部垂直面部を有することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路等の側部に埋
設設置されて排水路として使用されるコンクリート側溝
の成形用型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の側溝は、U字溝のものが一般であ
る。例えば、本出願人は、先に実用新案登録第3031
035号に示す側溝を提案しました。この側溝は、図1
4乃至図16に示すように側溝躯体101と側溝蓋10
8で構成される。
【0003】側溝躯体101は、対向する各側溝壁10
2A,102B内面に形成された上部傾斜面部102
a,102bと、これらの上部傾斜面部102a,10
2bに連続して下方に延設された湾曲面部103a,1
03bと、これらの湾曲面部103a,103bに連続
して下方に延設された下部垂直面部104a,104b
と、これらの各下部垂直面部104a,104bに連続
する水平面部105a,105bと、これらの各水平面
部105a,105bに連続する溝壁部106a,10
6bと、これらの溝壁部106a,106bに共通に連
続する底面部107とで形成される。
【0004】また、側溝蓋108は、図15にも示すよ
うに、これが上記上部傾斜面部102a,102bに対
し図16に示すような微小間隔G1を有して対峙するよ
うに配置される蓋上部傾斜面部109a,109bと、
これらの蓋上部傾斜面部109a,109bに連続して
下方に延設されて、上記湾曲面部103a,103bに
対し線接触しながら対峙される蓋湾曲面部110a,1
10b及びこれらの蓋湾曲面部110a,110bに連
続して下方に延設されて、図16に示すように、上記下
部垂直面部104a,104bに対して微小間隔G2を
有して対峙される蓋下部垂直面部111a,111bと
で形成される。
【0005】そして、側溝躯体101の湾曲面部103
a,103bと側溝蓋108の蓋湾曲面部10a,10
bとは、その下端Pで線接触している。この時、側溝躯
体101の下部垂直面部104a,104bの方が側溝
蓋108の蓋下部垂直面部111a,111bより長く
形成され、側溝躯体101の水平面部105a,105
bと側溝蓋108の下面との間には隙間が形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記側溝の
成形用型枠を提供するものである。特に、前記側溝のよ
うに湾曲部を有するものは、型枠にも湾曲部を成形する
湾曲部が必要となり、湾曲部を有する型枠は、湾曲部に
起因し、「そり及びねじれ」が生じ易いために、型枠材
の板厚を厚くしなければならなかった。それだと重量も
重くなるし、高価にもなる課題がある。
【0007】本発明は、このような点に鑑み前記課題を
解決し、軽量で「そり及びねじれ」も生ずることがない
コンクリート側溝成形用型枠を安価に提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1にかかるコンクリート側溝成形用型枠
は、対向する側溝壁内面に形成された上部傾斜面部,該
上部傾斜面部に連続して下方に延設された湾曲面部,該
湾曲面部に連続して下方に延設された下部垂直面部,該
下部垂直面部に連続する水平面部,該水平面部に連続す
る溝壁部及び該溝壁部に共通する底面部を有する側溝躯
体を成形する型枠と、上記上部傾斜面部に対し微小間隔
を有して対峙される蓋上部傾斜面部、該蓋上部傾斜面部
に連続して下方に延設されて、上記湾曲面部に対し線接
触しながら対峙される蓋湾曲面部及び該蓋湾曲面部に連
続して下方に延設されて、上記下部垂直面部に微小間隔
を有して対峙される蓋下部垂直面部を有する側溝蓋を成
形する型枠であって、側溝躯体を成形する型枠は、底
板,側板及び妻板とで形成される外型枠と、U字溝を形
成するU字板で構成される内型枠とより成り、前記U字
板は、前記側溝躯体の対向する上部傾斜面部,湾曲面
部,溝壁部及び底面部に対応する上部傾斜面部,湾曲面
部,溝壁部及び底面部を有し、前記側溝蓋を成形する型
枠は、底板,側板及び妻板とで形成され、側板は、前記
側溝蓋の蓋上部傾斜面部,蓋湾曲面部及び蓋下部垂直面
部に対応する上部傾斜面部,湾曲面部及び下部垂直面部
を有することを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項2にかかるコンクリ
ート側溝成形用型枠は、前記側溝躯体を成形する型枠の
内型枠には、蓋がかり部を湾曲面部としたことに起因す
る型枠のそり及びねじれを防止するための補強材が設け
られていることを特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項3にかかるコンクリ
ート側溝成形用型枠は、前記側溝躯体を形成する型枠の
内型枠の、湾曲面部と溝壁部の境界部分に、段部形成部
材を介在させたことを特徴とする。
【0011】更に、本発明の請求項4にかかるコンクリ
ート側溝成形用型枠は、前記側板及び妻板は、底板にヒ
ンジ結合されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
ついて説明する。図1は本発明にかかる側溝躯体を成形
する型枠の実施の形態を示す正面図,図2は同側面図,
図3は同平面図,図4は図2のI−I線断面図,図5は
図4のA部拡大図で、(a)〜(f)でそれぞれ別の実
施の形態を示す。図6は図2のI−I線断面図で、型枠
を開放した状態を示す。図7は型枠を開放した状態を示
す側面図であり、符号1は外型枠,2は内型枠を示す。
【0013】外型枠1は、底板3,側板4及び妻板5と
で形成され、側板4及び妻板5は、底板3の端部にヒン
ジ6結合され、開閉可能となっている。この側板4及び
妻板5は、クランプ7にて締付けされており、この状態
(図1乃至図4)でコンクリート打ちされ、側溝躯体の
成形が行なわれ、一定期間養生された後、クランプ7を
外し、側板4及び妻板5を図6及び図7に示すように開
放して完成した側溝を取り出すものである。
【0014】また、側板4及び妻板5には、強度を向上
させるためにアングル8やフラットバー9が設けられて
いる。
【0015】前記外型枠を形成する底板3,側板4及び
妻板5は、図14に示す側溝躯体の外形を形成する構成
であって、底板3は長方形状で、その長辺が側溝躯体の
長さに対応し、短辺が側溝躯体の幅に対応しており、そ
の長辺側と短辺側に側板4と妻板5が、それぞれヒンジ
6結合されて立設されている。
【0016】また、図1に示すように妻板5の側板4と
妻板5との境界部分には、打設されたコンクリートの漏
れ出しを防止するゴムパッキン11を入れるゴムパッキ
ン収容部10が設けられている。
【0017】そして、前記底板3の所定の位置には、図
4に示すように内型枠として、U字溝を形成するU字板
12が、開口部12aを底板3に向けて伏せるようにし
て載置固定されている。
【0018】このU字板12は、図14に示す側溝躯体
のU字溝を形成するもので、図14に示す側溝躯体10
1の対向する上部傾斜面部102a,102b,湾曲面
部103a,103b,溝壁部106a,106b及び
底面部7に対応する形状に形成される。
【0019】また、図14に示す側溝躯体の下部垂直面
部104a,104b及びその下部垂直面部104a,
104bに連続する水平面部105a,105bを形成
するため、U字板12の湾曲面部23a,23bと溝壁
部26a,26bとの境界には、図4に示すような段部
形成部材13が設置される。
【0020】更に、U字板12には、蓋がかり部を湾曲
面部としたことに起因する型枠のそり及びねじれを防止
するための補強材14が設けられている。この補強材1
4としては、図5(a)に示すようなフラットバー14
a,図5(b)に示すようなアングル材14b,図5
(c)に示すようなチャンネル材14c,図5(d)に
示すような角パイプ材14d,図5(e)に示すような
丸パイプ材14e及び図5(f)に示すようなチャンネ
ル材14f,等を例示することができる。
【0021】しかして、底板3,側板4,妻板5及びU
字板12とにより図14に示すような側溝躯体101を
形成する型枠が形成され、この型枠にコンクリートを打
設することによって、側溝躯体が形成される。
【0022】次に、図8は本発明にかかる側溝蓋を成形
する型枠の実施の形態を示す正面図,図9は同側面図,
図10は同平面図,図11は図9のII-II線断面図,図
12は図11の開放状態を示す断面図,図13は型枠の
開放状態を示す側面図である。
【0023】この型枠は、図14乃至図16に示すよう
に上部傾斜面部102a,102bに対し微小間隔G1
を有して対峙するように配置される蓋上部傾斜面部10
9a,109bと、これらの蓋上部傾斜面部109a,
109bに連続して下方に延設されて、上記湾曲面部1
03a,103bに対し線接触しながら対峙される蓋湾
曲面部110a,110b及びこれらの蓋湾曲面部11
0a,110bに連続して下方に延設されて、上記下部
垂直面部104a,104bに対して微小間隔G2を有
して対峙される蓋下部垂直面部111a,111bとで
形成される側溝蓋108を成形するものである。
【0024】この側溝蓋108の型枠は、底板15,側
板16及び妻板17とで形成され、側板16及び妻板1
7は、底板15の端部にヒンジ18結合され、開閉可能
となっている。この側板16及び妻板17は、クランプ
19で締付けされており、この状態(図8乃至図11)
でコンクリート打ちされ、側溝蓋の成形が行なわれ、一
定期間養生された後、クランプ19を外し、側板16及
び妻板17を図12及び図13に示すように開放して完
成した側溝蓋を取り出すものである。
【0025】また、側板16及び妻板17には、強度を
向上させるためにアングル20やフラットバー21が設
けられている。
【0026】また、この型枠は、底板15,側板16及
び妻板17で、側溝蓋を成形できる形状とされている。
すなわち、底板15は長方形状で、その長辺が側溝蓋の
長さに対応し、短辺が側溝蓋の幅に対応しており、その
長辺と短辺側に側板16と妻板17がそれぞれヒンジ1
8結合されている。
【0027】そして、前記側板16は、図14乃至図1
6に示す側溝蓋108の形状に対応して形成されてい
る。すなわち、側板16は、蓋上部傾斜面部109a,
109bに対応する上部傾斜面部39a,39b,蓋湾
曲面部110a,110bに対応する湾曲面部40a,
40b及び蓋下部垂直面部111a,111bに対応す
る下部垂直面部41a,41bの形状に構成されてい
る。
【0028】従って、底板15,側板16及び妻板17
で構成する型枠に、コンクリートを流し込んで成形する
と、図14乃至図16に示すような側溝躯体101の上
部傾斜面部102a,102bに対し微小間隔G1を有
して対峙するように配置される蓋上部傾斜面部109
a,109bと、これらの蓋上部傾斜面部109a,1
09bに連続して下方に延設されて、上記湾曲面部10
3a,103bに対し線接触しながら対峙される蓋湾曲
面部110a,110b及びこれらの蓋湾曲面部110
a,110bに連続して下方に延設されて、上記下部垂
直面部104a,104bに対して微小間隔G2を有し
て対峙される蓋下部垂直面部111a,111bを有す
る側溝蓋108が形成される。
【0029】
【発明の効果】以上の通り、本発明にかかるコンクリー
ト側溝成形用型枠によれば、図14乃至図16に示すよ
うな対向する各側溝壁102A,102B内面に形成さ
れた上部傾斜面部102a,102bと、これらの上部
傾斜面部102a,102bに連続して下方に延設され
た湾曲面部103a,103bと、これらの湾曲面部1
03a,103bに連続して下方に延設された下方垂直
面部104a,104bと、これらの各下部垂直面部1
04a,104bに連続する水平面部105a,105
bと、これらの各水平面部105a,105bに連続す
る溝壁部106a,106bと、これらの溝壁部106
a,106bに共通に連続する底面部107とで形成さ
れる側溝躯体101,及び図15にも示すように、これ
が上記上部傾斜面部102a,102bに対し図16に
示すような微小間隔G1を有して対峙するように配置さ
れる蓋上部傾斜面部109a,109bと、これらの蓋
上部傾斜面部109a,109bに連続して下方に延設
されて、上記湾曲面部103a,103bに対し線接触
しながら対峙される蓋湾曲面部110a,110b及び
これらの蓋湾曲面部110a,110bに連続して下方
に延設されて、図16に示すように、上記下部垂直面部
104a,104bに対して微小間隔G2を有して対峙
される蓋下部垂直面部111a,111bとで形成され
る側溝蓋108、を形成することができる(請求項
1)。
【0030】また、側溝躯体を成形する内型枠には、蓋
がかり部を湾曲面部としたことに起因する型枠のそり及
びねじれを防止するための補強材が設けられているの
で、型枠の板厚を従来より薄くすることができ、軽量に
できるし安価となる(請求項2)。
【0031】また、側溝躯体を成形する内型枠の、湾曲
面部と溝壁部との境界部分に、段部形成部材を介在させ
るので、内型枠に、下部垂直面部及びこれに連続する水
平面部を形成するための段部の形状を形成する必要がな
く、内型枠の製造が容易となる(請求項3)。
【0032】更に、型枠を形成する側板及び妻板は、底
板にヒンジ結合されているので、型枠でコンクリート側
溝を形成した後の取り出しが容易となる(請求項4)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる側溝躯体を成形する型枠の実施
の形態を示す正面図である。
【図2】本発明にかかる側溝躯体を成形する型枠の実施
の形態を示す側面図である。
【図3】本発明にかかる側溝躯体を成形する型枠の実施
の形態を示す平面図である。
【図4】図2のI−I線断面図である。
【図5】図4のA部拡大図で、(a)〜(f)でそれぞ
れ別の実施の形態を示す。
【図6】図2のI−I線断面図で、型枠を開放した状態
を示す。
【図7】型枠を開放した状態を示す側面図である。
【図8】本発明にかかる側溝蓋を成形する型枠の実施の
形態を示す正面図である。
【図9】本発明にかかる側溝蓋を成形する型枠の実施の
形態を示す側面図である。
【図10】本発明にかかる側溝蓋を成形する型枠の実施
の形態を示す平面図である。
【図11】図9のII−II線断面図である。
【図12】図9のII−II線断面図で、型枠の開放状態を
示す。
【図13】側溝蓋を成形する型枠の開放状態を示す側面
図である。
【図14】本発明にかかる型枠で成形する側溝を示す縦
断面図である。
【図15】本発明にかかる型枠で成形する側溝蓋を示す
正面図である。
【図16】本発明にかかる型枠で成形する側溝の要部を
示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 外型枠 2 内型枠 3,15 底板 4,16 側板 5,17 妻板 6,18 ヒンジ 7,19 クランプ 12 U字板(内型枠) 13 段部形成部材 14 補強材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する側溝壁内面に形成された上面傾
    斜面部、該上部傾斜面部に連続して下方に延長された湾
    曲面部、該湾曲面部に連続して下方に延設された下部垂
    直面部,該下部垂直面部に連続する水平面部,該水平面
    部に連続する溝壁部及び該溝壁部に共通に連続する底面
    部を有する側溝躯体を成形する型枠と、 上記上部傾斜面部に対し微小間隔を有して対峙される蓋
    上部傾斜面部、該蓋上部傾斜面部に連続して下方に延設
    されて、上記湾曲面部に対し線接触しながら対峙される
    蓋湾曲面部及び該蓋湾曲面部に連続して下方に延設され
    て、上記下部垂直面部に微小間隔を有して対峙される蓋
    下部垂直面部を有する側溝蓋を成形する型枠であって、 側溝躯体を成形する型枠は、底板,側板及び妻板とで形
    成される外型枠と、U字溝を形成するU字板で構成され
    る内型枠とより成り、 前記U字板は、前記側溝躯体の対向する上部傾斜面部,
    湾曲面部,溝壁部及び底面部に対応する上部傾斜面部,
    湾曲面部,溝壁部及び底面部を有し、 前記側溝蓋を成形する型枠は、底板,側板及び妻板とで
    形成され、 側板は、前記側溝蓋の蓋上部傾斜面部,蓋湾曲面部及び
    蓋下部垂直面部に対応する上部傾斜面部,湾曲面部及び
    下部垂直面部を有することを特徴とするコンクリート側
    溝成形用型枠。
  2. 【請求項2】 前記側溝躯体を成形する型枠の内型枠に
    は、蓋がかり部を湾曲面部としたことに起因する型枠の
    そり及びねじれを防止するための補強材が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート側溝
    成形用型枠。
  3. 【請求項3】 前記側溝躯体を形成する型枠の内型枠
    の、湾曲面部と溝壁部の境界部分に、段部形成部材を介
    在させたことを特徴とする請求項1に記載のコンクリー
    ト側溝成形用型枠。
  4. 【請求項4】 前記測板及び妻板は、底板にヒンジ結合
    されていることを特徴とする請求項1,2又は3に記載
    のコンクリート側溝成形用型枠。
JP10666097A 1997-04-09 1997-04-09 コンクリート側溝成形用型枠及び側溝躯体成形用型枠並びにコンクリート側溝及び側溝躯体の製造方法 Expired - Fee Related JP3193663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10666097A JP3193663B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 コンクリート側溝成形用型枠及び側溝躯体成形用型枠並びにコンクリート側溝及び側溝躯体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10666097A JP3193663B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 コンクリート側溝成形用型枠及び側溝躯体成形用型枠並びにコンクリート側溝及び側溝躯体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278022A true JPH10278022A (ja) 1998-10-20
JP3193663B2 JP3193663B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=14439255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10666097A Expired - Fee Related JP3193663B2 (ja) 1997-04-09 1997-04-09 コンクリート側溝成形用型枠及び側溝躯体成形用型枠並びにコンクリート側溝及び側溝躯体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193663B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3193663B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2357834A1 (en) Thin prestressed concrete panel and apparatus for making the same
JPH0245108A (ja) コンクリート側溝蓋の成形方法とその成形型枠および同側溝蓋に取り付ける防音用緩衝部材
JPH10278022A (ja) コンクリート側溝成形用型枠
US3233027A (en) Method of making prestressed concrete beams
JP3056877U (ja) コンクリート側溝構造、側溝躯体及び側溝蓋
EP0090495A2 (en) Improvements in or relating to formwork
JP3311995B2 (ja) 側溝構造、これに用いられる側溝蓋及びその製造方法並びにそのために用いられる型枠。
JPH0118738Y2 (ja)
JPH0529286Y2 (ja)
JPH032043U (ja)
JPS6319423Y2 (ja)
JPS6245849Y2 (ja)
JPH0475327B2 (ja)
JP2527115B2 (ja) プレキャストコンクリ―ト板の製造方法
JPS6123133Y2 (ja)
JP2778925B2 (ja) コンクリート型枠
JPH0222248Y2 (ja)
JPH049393Y2 (ja)
JPH031451B2 (ja)
JPS6164939A (ja) 建物躯体
JPH0735087Y2 (ja) 木製ドア枠の補強構造
JPH0318579Y2 (ja)
JPH04166540A (ja) 梁型枠pc版とその製造方法
JPS5926024Y2 (ja) 梁の打継部構造
KR800000686Y1 (ko) 나뭇결 무늬를 형성한 콘크리트제 문틀재

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees