JPH1027583A - 電球交換具 - Google Patents

電球交換具

Info

Publication number
JPH1027583A
JPH1027583A JP18063796A JP18063796A JPH1027583A JP H1027583 A JPH1027583 A JP H1027583A JP 18063796 A JP18063796 A JP 18063796A JP 18063796 A JP18063796 A JP 18063796A JP H1027583 A JPH1027583 A JP H1027583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
electric lamp
light bulb
opening
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18063796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Mizumoto
義雄 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18063796A priority Critical patent/JPH1027583A/ja
Publication of JPH1027583A publication Critical patent/JPH1027583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単でかつ安全な電球交換具を提供す
る。 【解決手段】 弾性素材よりなり、一部に外部と連通し
た開口部を有する略球面状の電球把持空間を形成して、
同電球把持空間中に電球の球状部を把持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電球交換具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、高所に取付けられた電球を交換す
るための器具として、操作棒の先端に吸着・離脱自在の
吸盤を取付けた電球交換具がある(特開平8−7851
号公報)。また、昇降操作棒の先端に開閉自在の電球握
持部を取付けた電球交換器具がある(特開平7−145
59号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、特開平8−
7851号公報の発明では、上記吸盤が電球の小部分し
か吸着しないので、電球取外しの途中で吸盤の気密性が
低下して吸着力が失われると、電球が落下して破損し、
破片が散乱するという危険性があり、また、特開平7−
14559号公報の発明では、電球握持部を開閉させる
ための機構を要して構造が複雑になり、昇降操作棒先端
の重量が増して取扱にくいという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、弾
性素材よりなり、一部に外部と連通した開口部を有する
略球面状の電球把持空間を形成して、同電球把持空間中
に電球の球状部を把持可能とした電球把持部を具備する
ことを特徴とする電球交換具を提供せんとするものであ
る。
【0005】また、次のような特徴を併せ有するもので
ある。
【0006】上記開口部の端縁を略波形状に形成したこ
と。
【0007】上記開口部とは反対側の電球把持部外側面
に把持部を連設したこと。
【0008】上記電球把部に透孔を形成して、電球把持
空間を外部と連通させたこと。
【0009】上記把持部に伸縮自在の伸縮ハンドルを連
設可能にしたこと。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0011】図1〜図3は、本発明に係る電球交換具A
を示しており、同電球交換具Aは交換具本体1と、同交
換具本体1の下方に連設した伸縮自在の伸縮ハンドル2
とで構成されている。
【0012】交換具本体1は、電球把持部3と握り部4
とで構成されており、電球把持部3は、図1〜図3で示
すように、所定の厚さを有するゴムや軟質塩化ビニール
等の弾性素材よりなる中空球体の上部を、側面視におい
て直径の約1/3を切欠して外形を略欠球形状に形成す
ると共に、内部に略球面状の電球把持空間31を形成し、
同電球把持空間31を開口部32を介して外部と連通させ
て、同電球把持空間31中に上記開口部32を通して挿入さ
れた電球Bの球状部B1を把持可能としており、上記開口
部32の端縁33を略波形状に形成している。
【0013】また、電球把持部3には、上記開口部32と
は反対側の外側面に握り部4を連設しており、同握り部
4は、図1及び図3で示すように、略筒状に形成されて
おり、上部に外方に向かって拡開したテーパー部41を形
成して、同テーパー部41の内面を前記電球把持部3の外
側面に接着等の手段で固着している。
【0014】更に、上記電球把持部3の底部に透孔34を
形成すると共に、握り部4の側壁にも透孔42を形成し
て、電球把持空間31を外部と連通させている。
【0015】伸縮ハンドル2は、図1に示すように、下
パイプ22と、同下パイプ22に上方から抜差し自在に挿入
した上パイプ21と、回動操作により上下パイプ21,22 を
解除自在に固定する締結具23とで構成されており、上パ
イプ21の上端部を前記握り部4の下端部に挿入可能とし
ている。
【0016】本発明の実施の形態は上記のように構成さ
れており、電球Bの交換に際し、図4〜図6で示すよう
に、電球交換具Aの握り部4を把持して、電球把持部3
の開口部32を、ソケットに螺着した電球Bの球状部B1に
臨ませながら、電球把持部3を電球Bに伸縮ハンドル2
の軸線廻りに回転させながら押しつけると、素材の弾性
により開口部32が拡開すると同時に、略波形状の開口部
32の端縁33がガイドとして作用して、電球Bの球状部B1
の大半が電球把持空間31の内部に収納・把持されるの
で、電球交換具Aを左回りに回転させて、電球Bのネジ
部B2とソケットとの螺着を解除することができ、その
後、電球把持空間31から電球Bを引き抜いて、電球交換
具Aと電球Bとを分離する。
【0017】そして、新しい電球Bをソケットに取付け
る場合は、前記の逆手順、即ち、電球Bの球状部B1を開
口部32を通して電球把持空間31中に収納しておき、電球
Bのネジ部B2をソケットに押しつけながら右回りに回転
させることで、ソケットに新しい電球Bを取付けること
ができる。
【0018】特に、上記電球交換作業中、電球Bの球状
部B1が、電球把持部3の電球把持空間31中に、素材の弾
性により把持されているので、上記作業中に電球Bの脱
落が防止されるので、安全に電球Bの交換を行うことが
できる。
【0019】また、高所に取付けられた電球Bを交換す
る際には、握り部4の下端部に伸縮ハンドル2の上端部
を挿入し、締結具23を緩めて伸縮ハンドル2の長さを調
節し、上記の操作を行うことにより、脚立等を用いるこ
となく、安全に電球Bを交換することができる。
【0020】更に、図7で示すように、狭隘な凹所5に
設けたソケット51に取付けられて、手指で電球Bを把持
できない場合でも、本発明の電球交換具Aでは、凹所5
内面と電球Bの球状部B1との間隙が、電球把持部3の厚
さよりも大きければ、電球把持空間31中に電球Bを保持
することができるので、外部から握り部4を把持して前
記の操作を行うことにより、容易に電球Bを交換するこ
とができる。
【0021】また、本発明の電球交換具Aは、異形の電
球の交換にも用いることができ、例えば、図8で示すよ
うに側面部C1が上下に長い電球Cや、図9で示すように
底面部D1の曲率が小さく側面部D2の曲率が大きい電球D
でも、電球把持部3の電球把持空間31中に電球の最大径
部を収容・保持可能であればよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果を得るこ
とができる。
【0023】請求項1記載の発明では、弾性素材よりな
り、一部に外部と連通した開口部を有する略球面状の電
球把持空間を形成して、同電球把持空間中に電球の球状
部を把持可能とした電球把持部を具備することによっ
て、簡単な構造でありながら、素材の弾性によって電球
が保持されて、電球の脱落が防止されるので、安全かつ
容易に電球を交換することができる。
【0024】請求項2記載の発明では、上記開口部の端
縁を略波形状に形成したことによって、電球を電球把持
空間中に円滑に挿入させることができる。
【0025】請求項3記載の発明では、上記開口部とは
反対側の電球把持部外側面に把持部を連設したことによ
って、狭隘な凹所に取付けられた電球の交換も可能であ
る。
【0026】請求項4記載の発明では、上記電球把部に
透孔を形成して、電球把持空間を外部と連通させたこと
によって、電球保持空間中に電球を挿入する際に生ずる
内圧を外部に逃がして、電球の挿入を円滑にすることが
できる。
【0027】請求項5記載の発明では、上記把持部に伸
縮自在の伸縮ハンドルを連設可能にしたことによって、
高所に取付けられた電球を安全かつ容易に脱着・交換す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電球交換具の側面図。
【図2】同平面図。
【図3】同断面側面図。
【図4】電球交換の手順を示す側面図。
【図5】電球交換の手順を示す側面図。
【図6】電球交換の手順を示す側面図。
【図7】凹所に取付けた電球の脱着状態を示す一部断面
側面図。
【図8】異形電球への使用例を示す一部断面側面図。
【図9】異形電球への使用例を示す一部断面側面図。
【符号の説明】
A 電球交換具 B 電球 B1 球状部 2 伸縮ハンドル 3 電球把持部 4 握り部 31 電球把持空間 32 開口部 33 端縁 34 透孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性素材よりなり、一部に外部と連通し
    た開口部(32)を有する略球面状の電球把持空間(31)を形
    成して、同電球把持空間(31)中に電球(B) の球状部(B1)
    を把持可能とした電球把持部(3) を具備することを特徴
    とする電球交換具。
  2. 【請求項2】 上記開口部(32)の端縁(33)を略波形状に
    形成したことを特徴とする請求項1記載の電球交換具。
  3. 【請求項3】 上記開口部(32)とは反対側の電球把持部
    (3) 外側面に握り部(4) を連設したことを特徴とする請
    求項1記載の電球交換具。
  4. 【請求項4】 上記電球把持部(3) に透孔(34)を形成し
    て、電球把持空間(31)を外部と連通させたことを特徴と
    する請求項1記載の電球交換具。
  5. 【請求項5】 上記握り部(4) に伸縮自在の伸縮ハンド
    ル(2) を連設可能にしたこと。
JP18063796A 1996-07-10 1996-07-10 電球交換具 Pending JPH1027583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18063796A JPH1027583A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 電球交換具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18063796A JPH1027583A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 電球交換具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027583A true JPH1027583A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16086686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18063796A Pending JPH1027583A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 電球交換具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070784A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Machiko Kagawa 電球交換器具
CN104742088A (zh) * 2015-04-14 2015-07-01 傅双培 换灯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070784A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Machiko Kagawa 電球交換器具
CN104742088A (zh) * 2015-04-14 2015-07-01 傅双培 换灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6857520B2 (en) Storage package for coring reamer assembly
CA2152974C (en) Tool for removing broken light bulbs
CA2330464C (fr) Dispositif anti-pique pour manipuler avec securite une aiguille d'injection
JP5066151B2 (ja) 電球交換器具
ES2913206T3 (es) Tornillo con dispositivo de ruptura y procedimientos para la utilización del mismo
CN210354833U (zh) 一种肝胆外科临床中取石装置
US11417510B2 (en) Broken light bulb extractor and light bulb changer
EP1067851B1 (en) Device arranged at the end of a handle
WO2006110719A3 (en) Surgical instrument container assembly with elliptical softgrip handle assembly
JPH1027583A (ja) 電球交換具
US20210276175A1 (en) Broken light bulb extractor, light bulb changer and anti-loosening pole adapter
US6145900A (en) Gun-shaped tweezer having a non-rotatable head/body connection for adsorbing a semiconductor wafer
US6892994B1 (en) Three-fingered holder
GB2278565A (en) Tool for manipulating an electric light bulb
CN210170198U (zh) 根管锉夹持器
JP6562392B1 (ja) 掃除具
JP3983497B2 (ja) 抜差交換型照明装置
US7210879B2 (en) Universal holding frame for certain drill accessories
KR20210022743A (ko) 초음파 수술칼용 토크 렌치, 및 초음파 수술칼/토크 렌치 세트
CN218247401U (zh) 一种吸附式颅骨牵引装置
CN211156471U (zh) 义乳植入辅助装置
CN106667546A (zh) 膀胱取石钳
CN210931293U (zh) 一种消化内镜用抓取钳
CN216317944U (zh) 一种自动伸缩型电刀
JP2004216509A (ja) ねじ付け桿

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02