JPH10268357A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10268357A
JPH10268357A JP7815197A JP7815197A JPH10268357A JP H10268357 A JPH10268357 A JP H10268357A JP 7815197 A JP7815197 A JP 7815197A JP 7815197 A JP7815197 A JP 7815197A JP H10268357 A JPH10268357 A JP H10268357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage capacitor
electrode
substrate
liquid crystal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7815197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819104B2 (ja
Inventor
Tomoko Kitazawa
倫子 北沢
Kisako Takebayashi
希佐子 竹林
Tetsuya Iizuka
哲也 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7815197A priority Critical patent/JP3819104B2/ja
Publication of JPH10268357A publication Critical patent/JPH10268357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819104B2 publication Critical patent/JP3819104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開口率が高く、バックライトの消費電力の低
減が可能であるとともに、セルギャップむらがなく、品
位が均一でコントラスト比の高い表示を得ることができ
る液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置では、対向基板側
に形成された柱状スペーサのTFTアレイ基板と当接す
る部分に、対向電極が延出して形成され、この対向電極
の延出部が、アレイ基板の画素電極と絶縁層を介して当
接し、蓄積容量を形成する。こうして形成される第2の
蓄積容量は、アレイ基板側で蓄積容量電極と画素電極と
により形成される第1の蓄積容量に付加されるので、蓄
積容量電極の面積を減少させて、第1の蓄積容量の値を
低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
わり、特にアクティブマトリクス型の液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターを中心とする情報
機器分野およびテレビなどを中心とする映像機器分野に
おいて、大型、高精細なアクティブマトリクス型の液晶
表示装置が開発されている。
【0003】アクティブマトリクス型液晶表示装置を構
成する第1の基板であるΤFT(薄膜トランジスタ)ア
レイ基板の一例を、図7に示す。TFTアレイ基板にお
いては、絶縁基板上に複数本の走査線1と複数本の信号
線2とが交差して形成され、これらの線の交差によりマ
トリクス状に形成された各画素区画に、それぞれ画素電
極3が設けられ、画素電極3ごとにTFT4が形成され
ている。また、画素に付加する蓄積容量を形成するため
の蓄積容量電極(補助容量電極)5が、画素区画に延出
し、走査線1と一体に形成されている。そして、TFT
4のゲート電極6は走査線1と一体に形成され、ドレイ
ン電極7は信号線2から延出して形成されている。ま
た、ソース電極8は画素電極3に接続されている。さら
に、これらの上には絶縁保護膜(図示を省略。)が形成
されている。
【0004】アクティブマトリクス型液晶表示装置は、
このようなTFTアレイ基板と、対向電極とカラーフィ
ルタを有する第2の基板(対向基板)とを、間隙材(ス
ペーサ)により一定の間隙を保って対向設置し、基板間
に液晶層を挟持して構成されるが、近年、スペーサとし
て、プラスチックビースに代わり柱状のスペーサが用い
られつつある。すなわち、プラスチックビーズ周辺の光
漏れと散布むらに起因するセルギャップむらを解消する
ために、対向基板側に複数の着色層を積層することによ
り複数の柱状体を形成し、この柱状体により基板間の間
隙を一定に保つことが行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来からのアクティブマトリクス型液晶表示装置で
は、蓄積容量を形成するための蓄積容量電極5あるいは
配線の設置により、開口率の低下が引き起こされるとい
う難点があり、特に、柱状スペーサの設置によりセルギ
ャップむら等の解消が求められる大画面で高精細な表示
装置ほど、バックライトが大型化して消費電力が増大し
ており、開口率の低下が深刻な問題となっていた。
【0006】さらに、通常液晶表示装置のバックライト
に使用される蛍光管は、青色、緑色、赤色の3色を発光
する三波長管であり、各色を発光する蛍光体の配分を、
例えば青色蛍光体:緑色蛍光体:赤色蛍光体で5:2:
3としている。すなわち、視感度特性の低い青色の発光
色を有する蛍光体の割合を増やすことで、白色光となる
ようにバランスをとっているが、一方ではそれが消費電
力を増大させる原因となっていた。
【0007】本発明は、これらの問題を解決するために
なされたもので、開口率が高く、バックライトの消費電
力の低減が可能であるとともに、セルギャップむらがな
く、品位が均一でコントラスト比の高い表示を得ること
ができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、絶縁基板上に形成された複数本の走査線および信号
線と、前記走査線と信号線により形成されたマトリクス
状の区画にそれぞれ形成された画素電極と、これらの画
素電極ごとに設けられたスイッチング素子とを有する第
1の基板と、前記第1の基板との間隙を保つために複数
の着色層の積層により形成された柱状スペーサと、対向
電極とを有し、前記第1の基板と対向して配置された第
2の基板と、前記第1の基板と第2の基板との間に挟持
された液晶層とを備えた液晶表示装置において、前記柱
状スペーサの前記第1の基板と当接する部分に、前記対
向電極が延出して形成され、かつこの対向電極の延出部
が、前記第1の基板の画素電極と少なくとも1層の絶縁
層を介して当接し、蓄積容量を形成することを特徴とす
る。
【0009】本発明の液晶表示装置では、第1の基板に
蓄積容量電極を形成して、この電極と画素電極との間に
第1の蓄積容量を形成するとともに、蓄積容量電極上の
第1の蓄積容量の形成領域に、第2の基板に形成された
柱状スペーサを設置し、この柱状スペーサ上の対向電極
の延出部と第1の基板の画素電極により、第2の蓄積容
量を形成することができる。
【0010】また、このような第1の蓄積容量と第2の
蓄積容量の和を、すべての画素においてほぼ一定の値と
するとともに、特定の画素において、第2の蓄積容量を
形成する対向電極の延出部の面積を、他の画素での面積
より大きくすることにより、第1の蓄積容量を形成する
蓄積容量電極の面積を他の画素より小さくすることがで
き、それによって、特定の画素における開口率をより向
上させることができる。 なお、特定の画素としては、
第2の基板に形成されたカラーフィルタの青色着色層に
対応する画素とすることが望ましい。
【0011】本発明の液晶表示装置においては、第2の
基板の柱状スペーサに、その第1の基板と当接する部分
を覆うように対向電極が延出して形成されており、この
柱状スペーサが、第1の基板の画素電極と、少なくとも
1層の絶縁層を間に介在させて当接しており、柱状スペ
ーサへの対向電極の延出部と画素電極との間に、蓄積容
量が形成されている。したがって、蓄積容量電極あるい
は蓄積容量配線を省略することができ、開口率の向上が
可能である。
【0012】また、特に第1の基板が蓄積容量電極を有
し、この蓄積容量電極と画素電極との間に蓄積容量(第
1の蓄積容量)が形成されたものでは、柱状スペーサ
を、非開口部である蓄積容量電極の形成領域に設置する
ことにより、開口率を低下させることなく、効率良く蓄
積容量(第2の蓄積容量)を形成することができる。こ
のとき、第1の蓄積容量に、対向電極の延出部により形
成される第2の蓄積容量が加わるため、第1の蓄積容量
を従来に比べて減少させることができる。すなわち、蓄
積容量電極の面積を小さくしあるいは蓄積容量配線を細
くすることができ、開口率を上げることができる。
【0013】さらに、柱状スペーサは所定のセルギャッ
プが保てるだけの密度で設置すれば良く、すベての画素
において、設置される柱状スペーサの総断面積が同一で
ある必要がない。したがって、特定の画素において、設
置される柱状スペーサの断面積を変化させて、第2の蓄
積容量を形成する対向電極の延出部の面積を変化させ、
これに対応して第1の蓄積容量を形成する蓄積容量電極
の面積を増減させることで、特定の画素だけの開口率を
変えた設計が可能である。
【0014】特に、特定の画素を、カラーフィルタの青
色着色層に対応する青色の画素として、その開口率を上
げることが可能である。そして、このような青色画素の
開口率の向上により、バックライトの蛍光管において青
色蛍光体の割合を減少させることが可能であり、それに
よって消費電力を低減することができるうえに、消費電
力の低減分を赤色および緑色の発光に振り向けることに
より、より高輝度の表示が可能となる。
【0015】さらに、表示領域のすべての画素におい
て、柱状スペーサの設置が必ずしも必要でない場合に
は、開口率を向上させたい画素のみに柱状スペーサを設
置すれば良い。そして、柱状スペーサの設置された特定
の画素において、第1の蓄積容量を形成する蓄積容量電
極の面積が、その他の画素よりはるかに小さく、極めて
開口率の高い構造が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0017】図1は、本発明の液晶表示装置の第1の実
施例において、TFTアレイ基板と対向基板とを組合わ
せて得られる液晶セルを、対向基板側から透視した平面
図を示す。また図2は、図1におけるTFT部のA−A
線に沿った断面図を示し、図3は、同じく図1における
第1の蓄積容量部すなわち柱状スペーサ設置部の、B−
B線に沿った断面図を示す。
【0018】実施例の液晶表示装置では、これらの図に
示すように、TFTアレイ基板において、ガラス基板の
ような透明な絶縁基板9上に、Al、Mo、W、Ta、
Ti等の金属からなる複数本の走査線10と信号線11
とが交差して形成され、マトリクス状に配置された画素
区画ごとにTFT12が形成されている。また、各画素
においては、蓄積容量電極13が走査線10から延出し
て一体に形成されている。TFT12は、走査線10と
一体化したゲート電極14と、ゲート電極14の上に形
成された酸化シリコン(SiOx )等のゲート絶縁膜1
5と、ゲート絶縁膜15上に順に積層形成されたa−S
i(アモルファスシリコン)のような半導体層16、低
抵抗半導体層(コンタクト層)17、および窒化シリコ
ン等のエッチング保護膜18と、低抵抗半導体層17上
に信号線11から延出して形成されたドレイン電極19
と、ドレイン電極19と同層に形成された島状のソース
電極20とから構成されている。また、画素部の絶縁基
板9上には、ゲート絶縁膜15を介して、インジウム・
ティン・オキサイド(ITO)等の透明材料からなる画
素電極21が、前段(n−1段)の走査線10およびそ
れと一体形成された蓄積容量電極13と重なるように形
成され、蓄積容量電極13との間に蓄積容量(第1の蓄
積容量)が形成されている。また、この画素電極21
は、n段の走査線10上に形成されたΤFT12のソー
ス電極20と、電気的に接続されている。さらに、これ
らの全面には、例えば厚さ 200nmの窒化シリコン(Si
x )からなる絶縁保護膜22が、プラズマCVD法等
により形成されており、さらにその上の、後述する対向
基板の柱状スペーサ設置領域を除いた表示領域全体に
は、低温キュア型のポリイミド等から成る配向膜23が
塗布され、ラビングによる配向処理が施されている。
【0019】一方対向基板においては、ガラス基板のよ
うな透明な絶縁基板9上に、遮光性材料により遮光層
(ブラックマトリクス)24が形成され、また青色、緑
色、赤色の各着色層をストライプ状に形成することによ
り、カラーフィルタ(図示を省略。)が形成されてい
る。そして、カラーフィルタの形成において、遮光層2
4上の所定の位置に、青色着色層B、緑色着色層G、赤
色着色層Rをそれぞれ順に積層形成することにより、柱
状のスペーサ25が形成されている。また、カラーフィ
ルタ上にITOからなる対向電極26が形成されるとと
もに、この対向電極26が柱状スペーサ25の外周面全
体を覆うように延出形成されている。さらに、このよう
な柱状スペーサ25の外周面を除いた表示領域全体に
は、低温キュア型のポリイミド等から成る配向膜23が
塗布され、ラビングによる配向処理が施されている。
【0020】そして、このような対向基板と前記したT
FTアレイ基板とが、それぞれ配向膜23が形成された
面を内側にし、かつ対向基板側に突出形成された柱状ス
ペーサ25が、TFTアレイ基板側の蓄積容量電極13
上の第1の蓄積容量形成部に設置されるように対向配置
され、柱状スペーサ25上に形成された対向電極26
が、第1の蓄積容量が形成された画素電極21の一部
に、絶縁保護膜22を介して当接している。そして、こ
れらの基板間にTN液晶のような液晶組成物27が挟持
されている。
【0021】なお、この液晶表示装置では、対向基板側
では柱状スペーサ25の外周面を、TFTアレイ基板側
では柱状スペーサ25が当接される部分を、それぞれ除
いて配向膜23を形成することにより、対向電極26と
画素電極21との間に絶縁保護膜22のみを介在させた
が、配向膜23として誘電体である可溶性ポリイミド膜
を用いる場合には、例えば20nmの厚さの配向膜を残して
第2の蓄積容量を形成するようにしても良い。
【0022】このように構成される液晶表示装置のTF
Tアレイ基板において、1画素に対応する部分の等価回
路図を図4に示す。図から明らかなように、実施例の液
晶表示装置では、TFT12のソース電極20と接続さ
れた画素電極21と、対向基板の対向電極26との間に
形成される液晶容量CLCを補う機能を持つ蓄積容量とし
て、画素電極21とn−1段の走査線10の蓄積容量電
極13との間で形成される第1の蓄積容量Cs1の他に、
画素電極21と柱状スペーサ25上の対向電極26との
間で形成される第2の蓄積容量Cs2が付加されている。
【0023】したがって、全体として十分な蓄積を確保
しつつ、走査線10と一体に形成される蓄積容量電極1
3の面積を減少させることができ、開口率が向上する。
すなわち従来は、画素に対する蓄積容量をCs1のみで形
成したため、Cs1を形成する蓄積容量電極13の面積を
十分に大きく取る必要があったが、Cs2が付加されてい
るので、蓄積容量全体(Cs1とCs2の和)を従来通りに
保ちながら、蓄積容量電極13の面積を減少させること
ができ、開口率を上げることができる。
【0024】また、蓄積容量電極13と画素電極21と
の間に介在してCs1を形成するゲート絶縁膜15が、誘
電率が 4.8の酸化シリコン(SiOx )等で構成されて
いるのに対して、画素電極21と対向電極26との間に
介在してCs2を形成する絶縁保護膜22が、誘電率が
6.2の窒化シリコン(SiNx )等で構成されているの
で、Cs2として大容量を効率的に形成することが可能で
あり、Cs1を形成する蓄積容量電極13の面積を効果的
に減少させることができる。
【0025】したがって、実施例の液晶表示装置におい
ては、画素の開口率が高いうえに、柱状スペーサによっ
てセルギャップが均一に保たれ、かつ柱状スペーサの設
置部分に形成された第2の蓄積容量が効果的に機能する
ため、高輝度で良好な表示画像が得られる。
【0026】次に、本発明の液晶表示装置の第2の実施
例を、図5に基づいて説明する。
【0027】第2の実施例の液晶表示装置では、TFT
アレイ基板の各画素において、第1の蓄積容量Cs1と第
2の蓄積容量Cs2の和は、ほぼ一定としながら、それぞ
れの値(Cs1およびCs2)は画素ごとに異なっており、
特にカラーフィルタの青色の着色層に対応する画素(B
で表わす。)では、赤色および緑色の着色層に対応する
画素(RおよびGで表わす。)に比べて、柱状スペーサ
25の断面積に相当する対向電極26の延出部の面積が
大きく、第2の蓄積容量Cs2の値が大きくなっており、
したがって画素電極21に重なり第1の蓄積容量Cs1を
形成する蓄積容量電極13の面積が小さくなっている。
なお、その他の構成については、第1の実施例と同様で
あるので、同一部分に同一符号を付けて説明を省略す
る。
【0028】このように構成される第2の実施例の液晶
表示装置においては、第1の実施例と同様に、柱状スペ
ーサ25によってセルギャップが均一に保たれるので、
むらのない良好な表示が得られるうえに、赤色や緑色の
フィルタ位置に対応する画素に比べて、青色のフィルタ
位置に対応する画素の開口率が高くなっている。したが
って、バックライトの蛍光管において、青色の蛍光体の
比率を下げることができ、こうして各色の透過光の強度
バランスを取りながら消費電力を低減することができ
る。
【0029】さらに、本発明の液晶表示装置の第3の実
施例を、図6に基づいて説明する。この実施例の液晶表
示装置では、TFTアレイ基板において、カラーフィル
タの青色の着色層に対応する画素だけに柱状スペーサ2
5が設置され、第2の蓄積容量Cs2が形成されており、
第1の蓄積容量Cs1を形成する蓄積容量電極13と画素
電極21との重なり部の面積が、他の色のフィルタ位置
に対応する画素に比べてはるかに小さくなっている。な
お、その他の構成については、第1の実施例と同様であ
るので、同一部分に同一符号を付けて説明を省略する。
【0030】このように構成される第3の実施例の液晶
表示装置においては、青色のフィルタ位置に対応する画
素の開口率を、第2の実施例よりもさらに上げることが
でき、それにより消費電力を一層低減することができ
る。また、この実施例では、第1および第2の実施例に
比べて、セルギャップを保つための柱状スペーサ25の
設置密度が小さくなっているが、この密度でも十分に均
一なセルギャップが保たれ、むらのない良好な表示が得
られる。
【0031】なお、以上の実施例においては、第1の蓄
積容量Cs1を、n−1段の走査線10と一体化した蓄積
容量電極13と画素電極21との間に形成したが、画素
電極21と独立の蓄積容量配線との間にCs1を形成した
構成とすることもできる。
【0032】また、各画素において、第1の蓄積容量C
s1と第2の蓄積容量Cs2とを併用したが、Cs2のみとし
ても良いことはもちろんである。さらに、走査線10上
にTFT12のゲート電極14を設けた構造としたが、
このような構造のTFT12に限定されず、走査線10
から分岐した形状でゲート電極14を設けたTFT12
においても、さらに半導体として多結晶シリコンを用い
たTFTにおいても、本発明は適用することができる。
【0033】また、第2および第3の実施例では、より
断面積の大きい柱状スペーサ25を設置する特定の画素
を、青色のフィルタ位置に対応する画素としたが、液晶
表示装置の用途や環境によっては、他の色を強調した表
示が求められる場合があり、その場合には他色のフィル
タ位置に対応する画素に柱状スペーサ25を設置しても
良い。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の液晶表示装置によれば、柱状スペーサの当接部に形成
された対向電極と画素電極との間に蓄積容量を形成する
ことで、開口率を向上させることができる。したがっ
て、セルギャップが均一でコントラスト比の高い良好な
表示品位を保ちながら、同時に開口率の高いアクティブ
マトリクス型液晶表示装置を得ることができ、消費電力
の低減にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の第1の実施例におい
て、液晶セルを対向基板側から透視した平面図。
【図2】図1におけるTFT部のA−A線に沿った断面
図。
【図3】図1における第1の蓄積容量部すなわち柱状ス
ペーサ設置部のB−B線に沿った断面図。
【図4】第1の実施例の液晶表示装置の1画素に対応す
る部分の等価回路図。
【図5】本発明の液晶表示装置の第2の実施例におい
て、液晶セルを対向基板側から透視した平面図。
【図6】本発明の液晶表示装置の第3の実施例におい
て、液晶セルを対向基板側から透視した平面図。
【図7】従来からの液晶表示装置に用いるアレイ基板の
1画素相当分の平面図。
【符号の説明】
9………絶縁基板 10………走査線 11………信号線 12………TFΤ 13………蓄積容量電極 14………ゲート電極 15………ゲート絶縁膜 16………半導体層 17………低抵抗半導体層 18………エッチング保護膜 19………ドレイン電極 20………ソース電極 21………画素電極 22………絶縁保護膜 24………遮光層 25………柱状スペーサ 26………対向電極 27………液晶組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯塚 哲也 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に形成された複数本の走査線
    および信号線と、前記走査線と信号線により形成された
    マトリクス状の区画にそれぞれ形成された画素電極と、
    これらの画素電極ごとに設けられたスイッチング素子と
    を有する第1の基板と、前記第1の基板との間隙を保つ
    ために複数の着色層の積層により形成された柱状スペー
    サと、対向電極とを有し、前記第1の基板と対向して配
    置された第2の基板と、前記第1の基板と第2の基板と
    の間に挟持された液晶層とを備えた液晶表示装置におい
    て、 前記柱状スペーサの前記第1の基板と当接する部分に、
    前記対向電極が延出して形成され、かつこの対向電極の
    延出部が、前記第1の基板の画素電極と少なくとも1層
    の絶縁層を介して当接し、蓄積容量を形成することを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の基板が、前記画素電極との間
    に蓄積容量を形成する蓄積容量電極を備え、かつ前記柱
    状スペーサがこの蓄積容量電極により第1の蓄積容量を
    形成する領域に設置され、前記対向電極の延出部と前記
    画素電極との間に、第2の蓄積容量を形成することを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の蓄積容量と前記第2の蓄積容
    量の和を、すべての画素でほぼ一定とし、かつ所定の画
    素において、前記第2の蓄積容量を形成する前記対向電
    極の延出部の面積を大きくするとともに、前記第1の蓄
    積容量を形成する前記蓄積容量電極の面積を小さくした
    ことを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の画素が、前記第2の基板に形
    成されたカラーフィルタの青色の着色層に対応する画素
    であることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
JP7815197A 1997-03-28 1997-03-28 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3819104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815197A JP3819104B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815197A JP3819104B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268357A true JPH10268357A (ja) 1998-10-09
JP3819104B2 JP3819104B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=13653920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7815197A Expired - Fee Related JP3819104B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3819104B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198516B1 (en) 1998-12-24 2001-03-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. LCD having TFT formed at an intersection of data and capacitor lines
WO2001082274A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage et procede de commande d'un tel dispositif
KR100386826B1 (ko) * 1999-06-17 2003-06-09 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정디스플레이패널 및 그 제조방법
US6667777B2 (en) 2000-08-11 2003-12-23 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US6760081B2 (en) 1999-05-25 2004-07-06 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device having uniform feedthrough voltage components
JP2010061073A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US7742129B2 (en) 2007-07-30 2010-06-22 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Color filter substrate and manufacturing method thereof and liquid crystal display panel
JP2012113163A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置
US8259278B2 (en) 2008-11-28 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2013200401A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Japan Display West Co Ltd 表示装置、電子装置
WO2015062123A1 (zh) * 2013-10-30 2015-05-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶组件及其制作方法、液晶显示装置
JP2017500599A (ja) * 2013-12-27 2017-01-05 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 画素構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198516B1 (en) 1998-12-24 2001-03-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. LCD having TFT formed at an intersection of data and capacitor lines
US6760081B2 (en) 1999-05-25 2004-07-06 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device having uniform feedthrough voltage components
KR100386826B1 (ko) * 1999-06-17 2003-06-09 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정디스플레이패널 및 그 제조방법
WO2001082274A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage et procede de commande d'un tel dispositif
US6909415B2 (en) 2000-04-24 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and drive method therefor
US6667777B2 (en) 2000-08-11 2003-12-23 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR100485506B1 (ko) * 2000-08-11 2005-04-28 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
US7742129B2 (en) 2007-07-30 2010-06-22 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Color filter substrate and manufacturing method thereof and liquid crystal display panel
JP2010061073A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US8259278B2 (en) 2008-11-28 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2012113163A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置
US9091889B2 (en) 2010-11-25 2015-07-28 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display device having columnar spacers
JP2013200401A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Japan Display West Co Ltd 表示装置、電子装置
WO2015062123A1 (zh) * 2013-10-30 2015-05-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶组件及其制作方法、液晶显示装置
JP2017500599A (ja) * 2013-12-27 2017-01-05 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 画素構造
GB2533513B (en) * 2013-12-27 2020-11-25 Shenzhen China Star Optoelect Structure of pixel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3819104B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339181A (en) Liquid crystal display comprising a storage capacitor including the closed-ended electrode for providing a current bath for circumventing break
US6692983B1 (en) Method of forming a color filter on a substrate having pixel driving elements
JP3289099B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP4364952B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US8908116B2 (en) Liquid crystal display device
US7038740B1 (en) Liquid crystal display device having high light utilization efficiency
US7486355B2 (en) Color filter panel and liquid crystal display including the same
JP2005284255A (ja) 液晶表示素子
JPH1039336A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6885416B2 (en) Flat panel display with a non-matrix light shielding structure
JP3819104B2 (ja) 液晶表示装置
WO2010103676A1 (ja) アクティブマトリクス基板、表示パネル、表示装置、並びに電子機器
JPH06130418A (ja) アクティブマトリクス基板
US7391492B2 (en) Multi-domain LCD device and method of fabricating the same
US7518686B2 (en) Liquid crystal display
JP2003114445A (ja) 液晶表示装置
WO2017031805A1 (zh) 一种阵列基板和显示装置
JP2950737B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JPH10268356A (ja) 液晶表示装置
KR100923673B1 (ko) 횡전계모드 액정표시소자
WO2023184426A1 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
JP2001201754A (ja) 液晶表示装置
KR20030062592A (ko) 액정표시장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
US20050001944A1 (en) Method of stabilizing parasitic capacitance in an LCD device
JP3096394B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060614

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees