JPH10268033A - 電波妨害装置 - Google Patents

電波妨害装置

Info

Publication number
JPH10268033A
JPH10268033A JP7349497A JP7349497A JPH10268033A JP H10268033 A JPH10268033 A JP H10268033A JP 7349497 A JP7349497 A JP 7349497A JP 7349497 A JP7349497 A JP 7349497A JP H10268033 A JPH10268033 A JP H10268033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
jamming
missile
radio
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7349497A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Takiguchi
昇 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7349497A priority Critical patent/JPH10268033A/ja
Publication of JPH10268033A publication Critical patent/JPH10268033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電波誘導式ミサイルの攻撃を回避するために
「おとり」として妨害電波を送信する電波妨害装置にお
いて、距離が近くなるとミサイルが受信する妨害波の電
力Jがミサイル自身のレーダ受信電力Sよりも低くなっ
てくるため、妨害の効果が無くなり、妨害対処可能な距
離範囲が短いと言う課題があった。 【解決手段】 ミサイルの距離情報等を電波妨害弾の遠
隔制御受信機19経由で演算器20に入力し、ここでJ
/S=1となる距離を計算し、この距離に達した時点か
ら、パルス発生回路15の出力を連続波に切り換えて連
続波妨害を行う。ミサイルが保有する妨害源追尾機能で
あるHOJ(Home on Jamming)はこの
連続波妨害により誘発されるため、J/S=1以下でも
有効な妨害効果を継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーダ基地や水
上艦等にとって脅威となる電波誘導式ミサイル(以下ミ
サイルという。)に対して、電波妨害や欺まんを行う電
波妨害装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーダ基地や水上艦に対するミサイル攻
撃を回避するために、ミサイルに対して電波妨害や欺ま
んを行う電波妨害装置の一種に、発射筒から射出して落
下傘やホバリングロケット等により空中に浮遊しながら
妨害電波を放射する電波妨害装置がある。このような電
波妨害装置の動作を図5により説明する。図において1
はミサイル、2は電波妨害弾、3はミサイル1の電波を
探知する電波探知装置、4はミサイル1を探知し追尾す
るレーダ装置、5は射出後の電波妨害弾2を遠隔制御す
る遠隔制御器、6は電波妨害弾2を遠方に射出する発射
筒、7は電波妨害弾2を発射管制する管制盤である。
【0003】従来の電波探知装置では、ミサイル1の電
波を電波探知装置3が探知すると共に、レーダ装置4に
よりミサイル1を追尾し、それらの情報を基に操作員の
判断により発射筒6から電波妨害弾2を射出する。射出
した電波妨害弾2は、所定の高度に達した後、落下傘や
ホバリングロケット等で空中に浮遊し、ミサイル1に向
かって妨害電波を送信する。遠隔制御器5は、浮遊して
いる電波妨害弾2に対し、ミサイル1の飛来方位や周波
数等の情報を伝送する。電波妨害弾2は遠隔制御器5で
指示された指定の方位と周波数等で妨害・欺まん電波を
送信することにより、ミサイル1の追尾中心をレーダ基
地や水上艦の目標物から電波妨害弾の方に転移させて、
レーダ基地や水上艦を防御するものである。
【0004】図6に従来の電波妨害弾のブロック図を示
す。図において、8は受信信号を増幅する増幅器、9は
ミキサ、10は周波数メモリ、11は送信波を増幅する
電力増幅器、12は方向性結合器、13は送受信アンテ
ナ、14はローカル発信器、15はパルス発生回路であ
る。
【0005】従来の電波妨害弾では、ミサイル1からの
電波が送受信アンテナ13から方向性結合器12を経
て、増幅器8に入力される。増幅器8の出力信号とロー
カル発信器14のローカル信号をミキサ9で混合するこ
とにより中間周波数を取り出して、周波数メモリ10に
入力する。周波数メモリ10は、この中間周波数を記憶
し、必要なタイミングで出力することができる。周波数
メモリ10の出力信号は、ローカル発信器14のローカ
ル信号とミキサ9で混合することにより元のミサイル送
信周波数と同じ周波数に変換される。その後、電力増幅
器11を経てアンテナ13からミサイル1に向かって妨
害電波が送信される。ここで、周波数メモリ10および
電力増幅器11の出力信号は、パルス発生回路15によ
り所定のパルス変調を受け、ミサイル1の追尾を妨害・
欺まんするための電波を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電波妨害装置は、レー
ダ基地や水上艦に向かって飛来するミサイルの攻撃を回
避するために、離れた場所から「おとり」として妨害・
欺まん電波を送信する装置である。このような電波妨害
装置の課題を図7により説明する。図7(A)において
16はミサイルのレーダ受信機、17はレーダ基地や水
上艦等の目標物である。電波妨害装置は、ミサイルが飛
来したことをレーダ基地等に装備された電波探知装置や
レーダ装置が探知すると、電波妨害弾を射出して妨害・
欺まん電波を送信する。ここで、ミサイルは、電波妨害
弾からの妨害・欺まん電波を受信し、追尾中心が電波妨
害弾の方に転移することにより、ミサイルの飛しょう経
路は目標物から外れることになる。このようにしてレー
ダ基地や水上艦を防御することができる。ここで、ミサ
イルのレーダ受信機16は、2つの信号を受信してい
る。一つはミサイル自身が送信したレーダ波が目標物1
7に当たって反射してきたレーダ反射波Sであり、もう
一つは電波妨害弾からの妨害波Jである。これらの受信
電力と距離との関係は周知のように次式で求められる。
【0007】
【数1】
【0008】ここで、Ptrはレーダの送信電力、Pt
jは電波妨害弾の送信電力、Grはレーダのアンテナ利
得、Gjは電波妨害弾のアンテナ利得、σは目標物のレ
ーダ有効反射面積、λは波長、Rは目標物とミサイル間
の距離である。図7(B)に上記の式から求まるミサイ
ルの受信電力と距離の関係を示す。この式から明らかな
ようにレーダ反射波Sは1/R4 に、妨害波Jは1/R
2 に沿って受信電力が変化する。J/S=1となる距離
よりも近い距離範囲においては、妨害波Jがレーダ反射
波Sよりも低下し、ミサイルを追尾転移させることが困
難になることを示している。一例としてPtr=77d
Bm、Ptj=43dBm、Gr=30dB、Gj=2
0dB、σ=46dBm2 、λ=−17.3dBとした
場合、J/S=1となる距離Rは約9Kmである。ここ
でミサイルが約20Kmに達した時点から電波妨害弾で
妨害を開始した場合を想定すると、約9Km以内の距離
からは妨害の効果が無くなることになる。このように電
波妨害弾は妨害電波を送信し続けているにも拘わらず、
ミサイル対処可能距離の約1/2以内では、妨害効果が
発揮されないという課題があった。
【0009】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、ミサイルがJ/S=1とな
る距離よりも近づいた場合においても、電波妨害弾の妨
害送信が持続している間は、有効な妨害効果が継続する
ことを目的としている。一般に近年のミサイルは連続波
の妨害電波を受けると、その対抗手段としてHomon
Jamming(以下HOJという)と呼ばれる誘導
機能を保有している。HOJとは、ミサイルの受信機が
一定の電力以上の電波を受信すると、その妨害源に対し
て角度追尾するように作動する機能である。このような
HOJ機能付きのミサイルに対しては、妨害電波自身が
誘導信号となるため不用意に妨害電波を送信できないこ
とになる。しかし本発明で述べる電波妨害装置は、「お
とり」として離れた場所から電波を送信することによ
り、HOJを積極的に誘起させることが可能である。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明による電波妨
害装置は、レーダ基地や水上艦が探知したミサイルまで
の距離情報を遠隔制御電波で電波妨害弾に伝送し、J/
S=1になる距離に達した時、パルス発生回路の変調形
態をパルス変調から連続波に切り替えるようにして、積
極的にミサイルのHOJ誘起を図るものである。
【0011】また、第2の発明による電波妨害装置は、
電波妨害弾に作動経過時間を数えるタイマ回路を設け、
J/S=1に達したと推定される時間にパルス発生回路
を連続波に切り替えるようにして、同様にHOJ誘起を
図るものである。
【0012】また、第3の発明による電波妨害装置は、
レーダ基地や水上艦側に電波妨害弾を管制する計算機を
設け、レーダ装置が得たミサイルの距離情報からJ/S
=1となる時点を計算し、その出力を遠隔制御器経由で
電波妨害弾に伝送して上記と同様に連続波に切り替えて
HOJ誘起を図るものである。
【0013】また、第4の発明による電波妨害装置は、
上記計算機に電波探知装置が得たミサイルの送信周波
数、パルス幅、パルス繰り返し周波数等の電波諸元を入
力し、ミサイルの種類識別を自動で行い、電波妨害弾の
最も効果的な妨害・欺まん制御を行い、さらにHOJ誘
起を図るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1を示す電
波妨害弾のブロック図であり、8〜15は上記従来装置
と全く同一のもので、18は遠隔制御受信アンテナ、1
9は遠隔制御受信機、20は演算器である。
【0015】前記のように構成された電波妨害弾では、
レーダ基地や水上艦の電波探知装置およびレーダ装置が
探知したミサイルの情報を基に操作員が経験・知識等か
ら識別し、ミサイルの距離情報等を遠隔制御電波で伝送
する。この遠隔制御電波は、遠隔制御受信アンテナ18
を経て遠隔制御受信機19に入力されミサイル固有の諸
元である送信周波数、出力電力、アンテナ利得および距
離情報等を時時刻々得る。遠隔制御受信機19から演算
器20にこれらの情報を入力し、J/S=1となる距離
を前述の式から算出する。一方、妨害電波の変調をパル
ス変調から連続波に切り替えるタイミングは、遠隔制御
電波で時時刻々送られてくるミサイルの距離情報が上記
で求めた距離に達した時点である。ミサイルがHOJを
誘起するレベルを図7(B)に示す。図に示すように、
J/S=1となる距離よりも遠い距離でHOJ誘起レベ
ルを越えるため、妨害波を連続波に切り替えた時点か
ら、ミサイルはHOJを誘起することになる。
【0016】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2を示す電波妨害弾のブロック図であり、8〜15は
上記従来装置と全く同一のもので、21はタイマ回路で
ある。
【0017】上記実施の形態1では、ミサイルの固有諸
元や距離情報等から、妨害を連続波に切り換えたが、こ
の実施の形態では発射からの作動経過時間をタイマ回路
21で数えJ/S=1と推定される時間まで経過する
と、パルス発生回路15にトリガ信号を送出し、妨害波
の変調を連続波に切り換えるものである。この実施の形
態では、電波妨害弾を発射する前にミサイルの速度や距
離等の情報を入手して、タイマ回路の時間を予め設定す
る必要があるが、電波妨害弾の内部に複雑な電子回路を
追加する必要がなく、小型・軽量化が達成できる。
【0018】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3を示す電波妨害装置の図であり、3〜7は上記従来
装置と全く同一のものであり、22は計算機である。
【0019】上記実施の形態1と実施の形態2では、電
波妨害弾の内部に演算器やタイマ回路を設けたが、この
実施の形態3では、レーダ基地や水上艦側に計算機22
を設け、レーダ装置が探知・追尾したミサイルの距離お
よび速度等からJ/S=1となる距離を計算し、電波妨
害弾の妨害を連続波に切り換える情報を、遠隔制御器経
由で電波妨害弾に伝送するものである。この実施の形態
では、電波妨害弾に新たに回路を追加する必要がなく、
従来の電波妨害弾の寸法と質量の増加や重心位置の移動
による飛しょう特性の変化等に関してインパクトが少な
い方法である。
【0020】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4を示す電波妨害装置の図であり、3〜7と22は上
記従来装置と全く同一のものであり、23は計算機のデ
ータベースである。
【0021】上記実施の形態3では、レーダ基地や水上
艦に計算機を設置し、J/S=1となる距離を計算した
が、この実施の形態では、計算機22にレーダ装置4と
電波探知装置3が探知したミサイルの距離・速度・方位
や電波諸元等のデータを各々入力し、予め用意したデー
タベース23と照合することにより、ミサイルの種類を
自動識別するものである。従来の装置では、最適な妨害
手法を操作員の経験・知識に頼っていたが、この発明に
よれば、ミサイルの特徴に関する情報(例えば速度、送
信周波数とミサイルの種類との関係を示す情報)と有効
な妨害手法(例えばミサイルの種類に対応した妨害周波
数、PRF、パルス幅等)をデータベースとして保有す
ることにより、操作員を介することなく自動的に有効な
妨害手法を得て自動で管制することが出来る。
【0022】
【発明の効果】第1の発明によれば、遠隔制御電波によ
り、ミサイルの電波諸元や距離情報等を伝送し、電波妨
害弾の内部に設けた演算器でJ/S=1となる距離を算
出して、この距離に達した時点で妨害波の変調を連続波
に切り換えることにより、ミサイルにHOJを誘起させ
て、有効な妨害効果を継続することができる。
【0023】また、第2の発明によれば、電波妨害弾の
内部にタイマ回路を設け、J/S=1に達したと推定さ
れる時間を計測し、この時点で妨害波を連続波に切り換
えることにより、同様な効果を得る。
【0024】また、第3の発明によれば、レーダ基地や
水上艦に計算機を設け、レーダ装置が探知・追尾したミ
サイルの距離や速度等からJ/S=1となる距離を求
め、遠隔制御器により電波妨害弾の妨害波を連続波に切
り換える情報を伝送し、同様な妨害効果を得る。
【0025】また、第4の発明によれば、計算機にレー
ダ装置と電波探知装置が探知したミサイルの距離や電波
諸元等を入力し、予め用意したデータベースと照合し
て、ミサイルの種類を識別して、最適な妨害手法を遠隔
制御器経由で電波妨害弾に伝送することにより、同様な
妨害効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による電波妨害装置の実施の形態1
を示す図である。
【図2】 この発明による電波妨害装置の実施の形態2
を示す図である。
【図3】 この発明による電波妨害装置の実施の形態3
を示す図である。
【図4】 この発明による電波妨害装置の実施の形態4
を示す図である。
【図5】 従来の電波妨害装置の動作説明図である。
【図6】 従来の電波妨害弾のブロック図である。
【図7】 従来の電波妨害装置の課題を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 ミサイル、2 電波妨害弾、3 電波探知装置、4
レーダ装置、5 遠隔制御器、6 発射筒、7 管制
盤、8 増幅器、9 ミキサ、10 周波数メモリ、1
1 電力増幅器、12 方向性結合器、13 送受信ア
ンテナ、14ローカル発信器、15 パルス発生回路、
16 レーダ受信機、17 目標物、18 遠隔制御受
信アンテナ、19 遠隔制御受信機、20 演算器、2
1 タイマ回路、22 計算機、23 データベース。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電波誘導式ミサイルに対抗して、空中に
    電波妨害弾を浮遊させて妨害を行う装置において、上記
    電波妨害弾の内部に電波誘導式ミサイル距離情報等を受
    信する遠隔制御受信機と、この距離情報等を入力して妨
    害波の制御に必要な演算を行う演算器およびこの演算器
    の出力信号により変調を連続波に切り換えるパルス発生
    回路とを備えたことを特徴とする電波妨害装置。
  2. 【請求項2】 電波誘導式ミサイルに対抗して空中に電
    波妨害弾を浮遊させて妨害を行う装置において、上記電
    波妨害弾の内部に電波妨害弾発射からの作動経過時間を
    計数するタイマ回路と、このタイマ回路の出力信号によ
    り変調を連続波に切り換えるパルス発生回路とを備えた
    ことを特徴とする電波妨害装置。
  3. 【請求項3】 電波誘導式ミサイルの電波を探知する電
    波探知装置と、上記ミサイルの距離および速度等を検出
    するレーダ装置と、このレーダ装置の出力情報を入力し
    て電波妨害弾の制御に必要な計算を行う計算機と、この
    計算機の出力情報と上記電波探知装置の出力情報を入力
    して電波妨害弾の管制を行う管制盤とを備えたことを特
    徴とする電波妨害装置。
  4. 【請求項4】 レーダ装置の出力情報と電波探知装置の
    出力情報を各々入力する計算機と、この計算機が保有す
    るミサイルの種類とその妨害手法が格納されたデータベ
    ースと照合して電波妨害弾の制御に必要な計算を行い、
    この出力情報で電波妨害弾の管制を行う管制盤とを備え
    たことを特徴とする請求項3記載の電波妨害装置。
JP7349497A 1997-03-26 1997-03-26 電波妨害装置 Pending JPH10268033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349497A JPH10268033A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 電波妨害装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349497A JPH10268033A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 電波妨害装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268033A true JPH10268033A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13519881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349497A Pending JPH10268033A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 電波妨害装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268033A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040258B1 (ko) 2008-11-14 2011-06-09 엘아이지넥스원 주식회사 운동체의 유도 장치 및 방법
JP2015175576A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 三菱電機株式会社 プラットフォーム防御装置およびプラットフォーム防御方法
KR101967886B1 (ko) * 2017-10-20 2019-04-10 국방과학연구소 재밍 신호 발생 장치 및 방법
KR20200013479A (ko) * 2018-07-30 2020-02-07 엘아이지넥스원 주식회사 재밍신호 생성장치 및 그 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040258B1 (ko) 2008-11-14 2011-06-09 엘아이지넥스원 주식회사 운동체의 유도 장치 및 방법
JP2015175576A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 三菱電機株式会社 プラットフォーム防御装置およびプラットフォーム防御方法
KR101967886B1 (ko) * 2017-10-20 2019-04-10 국방과학연구소 재밍 신호 발생 장치 및 방법
KR20200013479A (ko) * 2018-07-30 2020-02-07 엘아이지넥스원 주식회사 재밍신호 생성장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990920A (en) Electronic countermeasure system
US4232609A (en) Proximity fuse
US9335127B1 (en) System and method for defense against radar homing missiles
US3618096A (en) Method and apparatus for electronically camouflaging a moving missile having an active radar homing head
JPH10268033A (ja) 電波妨害装置
US5388783A (en) Echo exhancing decoy
KR102255323B1 (ko) 어뢰 음향 기만기와 어뢰 음향 기만기를 이용한 어뢰 공격 방어 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
JP3301871B2 (ja) 誘導飛しょう体
KR101948572B1 (ko) 절개형 전면 감지 장치를 이용한 전면 대응 장치 및 그 방법
JP2001221595A (ja) 電波妨害装置
JPH11166799A (ja) 誘導飛しょう体システム
JPH08200995A (ja) 電波妨害装置
CA2020397C (en) Electronic countermeasure system
KR102217902B1 (ko) 바이스태틱 호밍 장치를 구비한 유도무기 시스템 및 그 운영방법
JP7247023B2 (ja) 目標探知システム及び方法
JP2840736B2 (ja) 電子対抗システム
CN100383486C (zh) 一种声纳制导鱼雷(水中导弹)***及其使用方法
RU1841295C (ru) Передатчик активных помех
JPH11237472A (ja) 飛翔体探知システム
US20200057154A1 (en) Methods and systems for detecting and/or tracking a projectile
JP2003130590A (ja) 地上装置、誘導飛しょう体及び誘導飛しょう体システム
JP2689889B2 (ja) 同時多目標誘導方式
JPH0942899A (ja) 電波妨害飛しょう体
JPH11257897A (ja) 誘導飛しょう体
CN117268176A (zh) 一种高速无人机拦截方法和***