JPH10267677A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10267677A
JPH10267677A JP7781197A JP7781197A JPH10267677A JP H10267677 A JPH10267677 A JP H10267677A JP 7781197 A JP7781197 A JP 7781197A JP 7781197 A JP7781197 A JP 7781197A JP H10267677 A JPH10267677 A JP H10267677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
buffer area
destination
trajectory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7781197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Ishii
義晴 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP7781197A priority Critical patent/JPH10267677A/ja
Publication of JPH10267677A publication Critical patent/JPH10267677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動経路設定の際に、探索経路に走行履歴の
ある経路が組み込まれるように経路設定できるナビゲー
ション装置を提供すること。 【解決手段】 メモリ7Aに、走行軌跡を一定の距離の
間だけ記憶でき、予め定められた距離を越えると順次に
上書き可能なリングバッファ形式の第1のバッファ領域
Aと、同一の経路に特定回数以上の走行履歴があるとそ
の軌跡を記憶したり、又は1回の走行軌跡であっても、
軌跡の始点と終点を手動設定することにより、始点と終
点間の軌跡経路を記憶する第2のバッファ領域Bとを割
り当てることにより、探索経路に走行履歴のある経路が
組み込まれるように経路設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はナビゲーション装
置に関し、特にディスプレイ装置に画面表示された地図
上の走行軌跡に対する学習機能を有する自動経路設定機
能を備えたナビゲーション装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の衛星からの電波を利用して現在地
を割り出し、CD−ROMなどの地図情報記憶媒体から
地図データを読み出してディスプレイ装置上に地図を表
示させ、目的地点までの経路誘導に活用できるナビゲー
ション装置が、車載用或いは個人携帯用として急速に普
及しつつある。
【0003】このようなナビゲーション装置は、例えば
図8に示すように構成されている。このナビゲーション
装置1は車載用であり、例えば所定のプログラムを内蔵
し、プログラム制御により動作する中央演算装置(CP
U)2と、複数のGPS衛星からの電波を受信し、現在
地の測位データを出力するGPS受信機3と、ジャイロ
センサ4と、地図データが格納されたCD−ROMなど
の地図情報記憶媒体5と、地図情報記憶媒体5から読み
出された地図データが画像表示される液晶ディスプレイ
などのディスプレイ装置6と、地図情報記憶媒体5から
読み出された地図データからCPU2が算出した誘導経
路などを記憶するフラッシュメモリなどの大容量の不揮
発メモリを含むメモリ7と、マンマシンインターフェー
スであるリモコン8とから構成されている。
【0004】ところで、地図情報記憶媒体5が記憶して
いる地図データには、交差点,分岐点,屈曲点といった
ノード(節点)と呼ばれる経路点を、リンクと呼ばれる
直線経路で結んだ道路ネットワークデータが含まれてお
り、この道路ネットワークデータに基づいて誘導経路の
設定が行われる。従って、誘導経路は原則的に道路ネッ
トワーク上にある点ということになるが、使用者の好み
で道路ネットワークを外れた地点に経路点を設定するこ
とも可能である。
【0005】このナビゲーション装置1は、例えば次の
ように動作する。まず、CPU2を動作させると、自車
の現在位置表示に必要な地図データは地図情報記憶媒体
5から読み出され、CPU2によって表示用画像メモリ
に描画処理され、表示コントローラを介してディスプレ
イ装置6に表示される。そして、自車の現在位置座標
は、GPS受信機2からの絶対位置測位データとジャイ
ロセンサ4の相対位置情報から割り出され、CPU2に
よって表示用画像メモリに描画済みの地図上に上書き描
画処理され、表示コントローラを介してディスプレイ装
置6に表示される。地図上での自車位置は自車の移動に
伴って移動表示される。従って、自車の現在位置を地図
上で容易に確認することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このナビゲ
ーション装置1は、これの利用に先立って、出発地(通
常は、現在の自車位置)から目的地までの最短経路が設
定される。例えば図9に示すように、ディスプレイ装置
6に表示された画面(地図)10において、出発地Pか
ら目的地Qまでの最短経路は次のように設定される。ま
ず、リモコン8を利用して出発地Pと目的地Qとを設定
すると、CPU2が地図情報記憶媒体5から出発地Pと
目的地Qとの間に存在するノードとリンク情報を読み出
し、出発地Pと目的地Qとの距離が最短となる経路を自
動的に探索し、例えば画面上に探索経路20が表示され
る。この探索経路20でよければ、これを誘導経路とし
て設定される。
【0007】通常、誘導経路を設定する場合、出発地P
と目的地Qとを結ぶ経路上で予定通過点を経路点として
逐次指定する方法が用いられるが、予定走行経路に沿っ
た交差点や分岐点或いは高速道路などの出入口ランプな
どを経路点として指定することで、複雑な誘導経路を設
定することも可能である。
【0008】このように探索経路20が誘導経路として
設定されると、自車の走行はディスプレイ装置6に表示
された誘導経路20に従って走行すればよく、目的地Q
まで最短距離で確実に移動することが可能となる。
【0009】しかしながら、このナビゲーション装置1
では、経路探索の際に、単純に最短経路であるか、或い
は道幅が広い道路であるか、或いは高速道路,自動車専
用道路,国道,県道,市町村道の重み付けなどで経路が
探索されるために、使用者が走り慣れた道路であると
か、渋滞しない道路などに関係なく誘導経路が決定され
てしまうという問題がある。
【0010】それ故に、本発明の目的は、自動経路設定
の際に、探索経路に走行履歴のある経路が組み込まれる
ように経路設定できるナビゲーション装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、地図情報記憶媒体から読み出
した地図データをディスプレイ装置に画面表示し、この
地図上に出発地と目的地を入力することにより、出発地
から目的地までの移動経路を自動的に設定すると共に、
この地図上に現在位置測位手段から割り出した自車の現
在位置座標を上書き表示し、かつ走行軌跡をメモリに記
憶させるようにプログラムを実行する中央演算装置を備
えたナビゲーション装置において、前記メモリに、走行
軌跡を一定の距離の間だけ記憶でき、予め定められた距
離を越えると順次に上書き可能なリングバッファ形式の
第1のバッファ領域と、同一の経路に特定回数以上の走
行履歴があるとその軌跡を記憶したり、又は1回の走行
軌跡であっても、軌跡の始点と終点を手動設定すること
により、始点と終点間の軌跡経路を記憶する第2のバッ
ファ領域とを割り当てたことを特徴とする。
【0012】又、本発明の第2の発明は、前記中央演算
装置のプログラム実行に基づいて自動経路探索する際
に、メモリの第1又は第2のバッファ領域に記憶されて
いる走行軌跡が含まれるように経路設定することを特徴
とし、第3の発明は、前記自動経路探索において、メモ
リの第2のバッファ領域を第1のバッファ領域よりも優
先されるように処理することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるナビゲーシ
ョン装置の一実施例について図1を参照して説明する。
尚、図8に示す従来例と同一部分には同一参照符号を付
し、その詳細な説明は省略する。この実施例の特徴とす
る点は、メモリ7Aに、走行軌跡を一定の距離の間だけ
記憶でき、予め定められた距離を越えると順次に上書き
可能なリングバッファ形式の第1のバッファ領域Aと、
同一の経路に特定回数以上の走行履歴があるとその軌跡
を記憶したり、又は1回の走行軌跡であっても、軌跡の
始点と終点を手動設定することにより、始点と終点間の
軌跡経路を記憶する第2のバッファ領域Bとを割り当て
たことにある。
【0014】次に、このナビゲーション装置1Aによる
誘導経路の設定方法について図2〜図5を参照して説明
する。まず、図4に示すように、出発地Pと目的地Qと
を、ディスプレイ装置6に表示された画面10を見なが
ら適宜にスクロールさせたり、或いはサービス情報の地
名や電話番号などで検索したりして設定する。すると、
CPU2は設定された出発地Pと目的地Qとの間に存在
するノードと呼ばれる経路点と、リンクと呼ばれる直線
経路を結んだ道路ネットワークデータを地図情報記憶媒
体5から読み出し、メモリ7Aに記憶させる。これによ
り、図2に示す経路探索が開始され、ステップS1で
は、上述のデータに基づいて最短ルートであるか、或い
は道幅が広い道路であるか、或いは高速道路,自動車専
用道路,国道,県道,市町村道の重み付けなどで経路が
選択され、図4に示すルート(探索経路)11が作成さ
れる。ルートが作成されると、ステップS2では出発地
Pから目的地Qまでの探索経路に走行軌跡が第1のバッ
ファ領域A又は第2のバッファ領域Bにあるかが判断さ
れる。このステップで両バッファ領域に走行軌跡がない
と判断されると、探索終了となる。
【0015】一方、ステップS1において、図4に示す
ように、ルート12が探索され、メモリ7Aの第1のバ
ッファ領域Aまたは第2のバッファ領域Bに図5に示す
ような走行軌跡13が記憶されている場合には、ステッ
プS2からステップS3に進む。ステップS3では目的
地Qまでの走行軌跡が第2のバッファ領域Bにあるか第
1のバッファ領域Aにあるかが判断される。ここで、も
し、走行軌跡が第2のバッファ領域Bにあれば、ステッ
プS4に進み、第2のバッファ領域Bの中で、目的地Q
までの距離が最短になるようにルートが選択され、ステ
ップS6に進む。走行軌跡が第2のバッファ領域Bにな
ければ、走行軌跡は第1のバッファ領域Aに記憶されて
おり、ステップS5に進む。このステップでは第1のバ
ッファ領域Aの中で、目的地Qまでの距離が最短になる
ようにルートが選択され、ステップS6に進む。ステッ
プS6では作成ルート12が遠回りしていないかが判断
される。遠回りしていれば、ステップS1で探索された
ルートで探索終了となる。もし、遠回りしていないと判
断されると、ステップS7では自動経路探索ルートを第
1のバッファ領域A又は第2のバッファ領域Bに記録さ
れている走行軌跡データを利用してルートを修正して探
索を終了する。
【0016】次に、このナビゲーション装置1Aによる
誘導経路の他の設定方法について図6〜図7を参照して
説明する。まず、図6に示すように、出発地Pと目的地
Qとを、ディスプレイ装置6に表示された画面10を見
ながら適宜にスクロールさせたり、或いはサービス情報
の地名や電話番号などで検索したりして設定する。自動
経路探索する際に、図7に示すように、特定回数以上の
走行履歴のある走行軌跡17と1回だけの走行軌跡18
があり、図6に示すように、目的地Qとノード14との
間の軌跡経路が第2のバッファ領域Bに記録されている
とする。すると、図2に示すステップS3からステップ
S4に進み、第2のバッファ領域Bの中で、目的地Qま
での距離が最短になるルート15,16が選択される。
そして、ステップS6で遠回りしていないことを確認
し、最終的にルート15,16が経路設定されて探索を
終了する。
【0017】上述の各実施例において、軌跡学習は、例
えば図3に示すように行われる。例えば図5の出発地P
を走行軌跡13の始点とし、その始点から連続する軌跡
の先である目的地Qの軌跡を終点とする手動設定を行
う。まず、ステップS11において、手動学習で第2の
バッファ領域Bに走行軌跡を記憶するか否かが判断され
る。記憶すると判断されると、ステップS12に進む。
ステップS12では始点となる軌跡マークから終点とな
る軌跡マークを選択し、始点と終点間の軌跡ルート(1
3)が第2のバッファ領域Bに記録され、学習終了とな
る。一方、ステップS11で手動学習で記憶しないと判
断されると、ステップS13に進む。ステップS13で
は走行軌跡が同一の道路で一定回数以上、第1のバッフ
ァ領域Aに記憶されているか否かが判断される。記憶さ
れていると判断されると、ステップS14に進む。ステ
ップS14では第1のバッファ領域Aに記憶されている
走行軌跡データが第2のバッファ領域Bに記録されて学
習終了となる。尚、ステップS13で記憶されていない
と判断されると、学習終了となる。
【0018】上述の実施例によれば、メモリ7Aには走
行軌跡を記憶する第1のバッファ領域Aと、このバッフ
ァ領域Aの軌跡経路から使用頻度の高い経路を記憶した
り、又は1回の走行軌跡であっても、軌跡の始点と終点
を手動設定することによっても、始点と終点間の軌跡経
路を記憶し、しかも、第1のバッファ領域Aよりも優先
する第2のバッファ領域Bとが割り当てられているため
に、自動経路探索の際に、第2のバッファ領域Bに目的
地Qまでの間の経路に走行軌跡が存在し、その軌跡が探
索経路に近ければ、第2のバッファ領域Bのデータを利
用し、探索経路と第2のバッファ領域Bの経路を接続し
た経路が選択される。又、第2のバッファ領域Bに目的
地Qまでの間の経路に走行軌跡が存在しない場合には、
第1のバッファ領域Aを参照し、第1のバッファ領域A
に目的地Qまでの間の経路に走行軌跡が存在し、その軌
跡が探索経路に近ければ、第1のバッファ領域Aのデー
タを利用し、探索経路と第1のバッファ領域Aの経路を
接続した経路が選択される。従って、使用者が走り慣れ
た道路であるとか、渋滞しない道路などを含む経路の選
択が可能となる。
【0019】又、第1のバッファ領域Aは予め定められ
た距離を越えると、自車の走行した経路の軌跡が、先頭
の軌跡に最終の軌跡を上書きしていくリングバッファ形
式に構成されているために、メモリ領域を有効に活用で
きる。
【0020】尚、本発明は何ら上記実施例にのみ制約さ
れることなく、例えば現在位置測位手段はGPS受信
機,ジャイロセンサの他に、方位センサ,車速センサな
どを利用した構成にしたり、GPS受信機のみで構成し
たりすることもできる。又、図2の経路探索フローにお
いて、ステップS2で第1又は第2のバッファ領域に目
的地までの走行軌跡が記憶されていないと判断された場
合に、ステップS1に戻して探索経路ないし近い経路に
走行軌跡を含むように探索させるようにすることもでき
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、メモリ
には予め定められた距離の間、走行軌跡を記憶できる第
1のバッファ領域Aと、このバッファ領域Aの軌跡経路
から使用頻度の高い経路を記憶したり、又は1回の走行
軌跡であっても、軌跡の始点と終点を手動設定すること
によっても、始点と終点間の軌跡経路を記憶し、しか
も、第1のバッファ領域Aよりも優先する第2のバッフ
ァ領域Bとが割り当てられているために、自動経路探索
の際に、第2のバッファ領域Bに目的地までの間の経路
に走行軌跡が存在し、その軌跡が探索経路に近ければ、
第2のバッファ領域Bのデータを利用し、探索経路と第
2のバッファ領域Bの経路を接続した経路が選択され
る。又、第2のバッファ領域Bに目的地までの間の経路
に走行軌跡が存在しない場合には、第1のバッファ領域
Aを参照し、第1のバッファ領域Aに目的地までの間の
経路に走行軌跡が存在し、その軌跡が探索経路に近けれ
ば、第1のバッファ領域Aのデータを利用し、探索経路
と第1のバッファ領域Aの経路を接続した経路が選択さ
れる。従って、使用者が走り慣れた道路であるとか、渋
滞しない道路などを含む経路の選択が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるナビゲーション装置の一実施例
を示すブロック構成図である。
【図2】自動経路探索時の探索フローチャートである。
【図3】軌跡経路からの軌跡経路学習フローチャートで
ある。
【図4】本発明により経路探索された経路を示す地図で
ある。
【図5】図4の経路探索に利用された走行軌跡を示す地
図である。
【図6】本発明の他の方法により経路探索された経路を
示す地図である。
【図7】図6の経路探索に利用された走行軌跡を示す地
図である。
【図8】従来のナビゲーション装置のブロック構成図で
ある。
【図9】従来例により経路探索された経路を示す地図で
ある。
【符号の説明】
1A ナビゲーション装置 2 中央演算装置(CPU) 3 GPS受信機 5 地図情報記憶媒体 6 ディスプレイ装置 7A メモリ 8 リモコン 10 地図画面 P 出発地 Q 目的地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報記憶媒体から読み出した地図デ
    ータをディスプレイ装置に画面表示し、この地図上に出
    発地と目的地を入力することにより、出発地から目的地
    までの移動経路を自動的に設定すると共に、この地図上
    に現在位置測位手段から割り出した自車の現在位置座標
    を上書き表示し、かつ走行軌跡をメモリに記憶させるよ
    うにプログラムを実行する中央演算装置を備えたナビゲ
    ーション装置において、前記メモリに、走行軌跡を一定
    の距離の間だけ記憶でき、予め定められた距離を越える
    と順次に上書き可能なリングバッファ形式の第1のバッ
    ファ領域と、同一の経路に特定回数以上の走行履歴があ
    るとその軌跡を記憶したり、又は1回の走行軌跡であっ
    ても、軌跡の始点と終点を手動設定することにより、始
    点と終点間の軌跡経路を記憶する第2のバッファ領域と
    を割り当てたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記中央演算装置のプログラム実行に基
    づいて自動経路探索する際に、メモリの第1又は第2の
    バッファ領域に記憶されている走行軌跡が含まれるよう
    に経路設定することを特徴とする請求項1記載のナビゲ
    ーション装置。
  3. 【請求項3】 前記自動経路探索において、メモリの第
    2のバッファ領域を第1のバッファ領域よりも優先され
    るように処理することを特徴とする請求項1記載のナビ
    ゲーション装置。
JP7781197A 1997-03-28 1997-03-28 ナビゲーション装置 Pending JPH10267677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7781197A JPH10267677A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7781197A JPH10267677A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10267677A true JPH10267677A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13644417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7781197A Pending JPH10267677A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10267677A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121371A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Toyota Motor Corp 車載ナビゲーション装置、車両用地図データ提供システムおよび方法
JP2001174280A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路選出方法およびシステム並びに記録媒体
US6591189B2 (en) 2001-04-16 2003-07-08 Mitsubishi Denke Kabushiki Kaisha Mobile unit navigation system and mobile unit navigation method
JP2008157891A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
JP2008292237A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP2010237158A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Xanavi Informatics Corp カーナビゲーション方法、カーナビゲーションシステム、センタ装置およびカーナビゲーション装置
JP2011215431A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd 地図情報提供装置及びプログラム
KR101329289B1 (ko) * 2007-01-05 2013-11-14 삼성전자주식회사 일정 및 경로를 생성하는 장치 및 방법
CN105758413A (zh) * 2016-05-04 2016-07-13 腾讯科技(深圳)有限公司 导航引擎中自动化评估偏航的方法和装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121371A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Toyota Motor Corp 車載ナビゲーション装置、車両用地図データ提供システムおよび方法
JP2001174280A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路選出方法およびシステム並びに記録媒体
US6591189B2 (en) 2001-04-16 2003-07-08 Mitsubishi Denke Kabushiki Kaisha Mobile unit navigation system and mobile unit navigation method
JP2008157891A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
KR101329289B1 (ko) * 2007-01-05 2013-11-14 삼성전자주식회사 일정 및 경로를 생성하는 장치 및 방법
JP2008292237A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP2010237158A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Xanavi Informatics Corp カーナビゲーション方法、カーナビゲーションシステム、センタ装置およびカーナビゲーション装置
JP2011215431A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd 地図情報提供装置及びプログラム
CN105758413A (zh) * 2016-05-04 2016-07-13 腾讯科技(深圳)有限公司 导航引擎中自动化评估偏航的方法和装置
CN105758413B (zh) * 2016-05-04 2019-03-05 腾讯科技(深圳)有限公司 导航引擎中自动化评估偏航的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269304B1 (en) Navigation system and method and storage medium in which navigation programs are stored
US6950746B2 (en) Navigation apparatus and rerouting method
JP3322268B2 (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
JPH1089987A (ja) 道路セグメントデータベースを使った交差点ルーチング用ナビゲーションシステム
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JPH1151673A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2002098540A (ja) 経路探索方法
US7280915B2 (en) Navigation device and method of presenting information corresponding to travel course stage
JP2002107164A (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP2004239864A (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
US7844393B2 (en) Vehicle navigation system and method
JP4183534B2 (ja) 非誘導中における迂回路の案内方法およびそれを行うナビゲーション装置
JP4097029B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における探索経路の表示方法
JPH10267677A (ja) ナビゲーション装置
JPH10132591A (ja) ナビゲーション装置
JP3566503B2 (ja) リンク旅行時間補間方法
JP2004093240A (ja) ナビゲーション装置
JP2003177028A (ja) 電子地図表示装置
JPH10281784A (ja) 経路選出方法およびシステム
JP4152478B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、および、記憶媒体
JP4189054B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及び記憶媒体
JP4302703B2 (ja) ナビゲーション装置、ルート再検索方法、ルート再検索プログラム、及びルート再検索プログラムが記録された記録媒体
JP3510964B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP3319084B2 (ja) 走行経路案内装置
JP3447483B2 (ja) 経路探索装置