JPH10265495A - フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物 - Google Patents

フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物

Info

Publication number
JPH10265495A
JPH10265495A JP9088711A JP8871197A JPH10265495A JP H10265495 A JPH10265495 A JP H10265495A JP 9088711 A JP9088711 A JP 9088711A JP 8871197 A JP8871197 A JP 8871197A JP H10265495 A JPH10265495 A JP H10265495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fmpa
fluoroprogesterone
derivative
cyclodextrin
inclusion compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9088711A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Otsuka
優 大塚
Yumi Kotoda
古藤田由美
Taketo Yamaji
山地健人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP9088711A priority Critical patent/JPH10265495A/ja
Publication of JPH10265495A publication Critical patent/JPH10265495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗腫瘍活性を有するフルオロプロゲステロン
誘導体の経口投与による消化管吸収性の改善。 【解決手段】 フルオロプロゲステロン誘導体をシクロ
デキストリンにより包接することにより、動物に経口投
与した場合の血中濃度を高めることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗腫瘍剤として有
用なフルオロプロゲステロン誘導体包接化合物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ホルモン系抗腫瘍薬の一つで、抗エスト
ロゲン作用を有する酢酸メドロキシプロゲステロン(med
roxyprogesteron acetate; MPA)は、乳癌、子宮体癌
(内膜癌)の治療に臨床応用され、その有効性が明らか
にされている。
【0003】最近、このMPAに血管新生阻害作用があ
ることが報告されている。血管新生が病因あるいは病態
の悪化に重要に関与している疾患として、悪性腫瘍、糖
尿病性網膜症、リューマチ、等が知られているが、特に
悪性腫瘍と血管新生との関連が重要視され、血管新生阻
害作用を有する化合物は優れた抗腫瘍薬の候補となりう
ると考えられる。
【0004】このような背景のもとに、より強力な血管
新生阻害作用を有する化合物として、MPAのステロイ
ド骨格の9位にフッ素(F)を導入した新規なプロゲス
テロン誘導体である、9α−フルオロ−6α−メチルプ
ロゲステロン(Fluoromedroxyprogesterone acetate; FM
PA)が合成された。このFMPAによる血管新生阻害作
用は、MPAのそれより20倍以上強力であることが報
告されている(国際公開番号 WO95/26974)。また、DM
BA(9,10-Dimethyl-1,2-benzanthracene)誘発ラット乳
癌の腫瘍組織をウサギの角膜に移植し血管新生の状況を
調べたところ、FMPAのED50(Litchfield & Wilcox
on法)は、0.085μg/ペレット、MPAのED50は0.60
μg/ペレットで、FMPAのED50はMPAのそれの
7倍であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、FMP
Aを含めたフルオロプロゲステロン誘導体は、メタノー
ル、エタノール、アセトン等の有機溶媒には可溶である
が、水には極めて溶解しにくいために、抗腫瘍効果を調
べるために動物に経口投与した場合、消化管よりの吸収
が極めて悪く血中濃度が上がらない。消化管よりの吸収
を改善するためには、少なくとも当該フルオロプロゲス
テロン誘導体の水溶性を高めることが必要条件である。
【0006】したがって本発明は、当該フルオロプロゲ
ステロンの水溶性を高めることにより経口投与した場合
の消化管よりの吸収を改善し、もって、生物学的利用性
(bioavailability)を高め、有効投与量を低減させるこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、当該プロゲステロ
ン誘導体をシクロデキストリンによって包接することに
より、消化管からの吸収を著明に改善することを見出
し、本発明を完成させた。すなわち本発明は、特許請求
の範囲の各請求項に記載の発明からなる。以下本発明を
詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のプロゲステロン化合物を
示す一般式(1)中、R1で示される炭化水素基として
は、炭素数1〜23の直鎖、分岐鎖または環状のアルキ
ルまたはアルケニル基が挙げられるが、このうち炭素数
1〜17のアルキル基が好ましい。R1のより好ましい
具体例としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−
ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノ
ニル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−トリデシ
ル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基等が挙
げられる。このうち、メチル基が特に好ましい。
【0009】CDは、D-グルコースがα-1,4結合に
より環状化構造を成したものであり、澱粉にシクロデキ
ストリングルコシルトランスフェラーゼを作用させるこ
とによって合成される。グルコース分子としては、6〜
12個連なったものが知られているが、産業上は6(α
-),7(β-),8(γ-)の糖の結合したものがよく用
いられている。CDは有機化合物(特に疎水性)を分子
内に取り込んだり、あるいは包接化合物を形成する性質
があることから、可溶化、安定化、乳化、マスキング等
多方面に応用されている。近年は、さらに水溶性能力や
包接能を高めたCD誘導体として、側鎖にグルコースや
マルトースを結合させた、グルコシル-CD、マルトシ
ル-CD、あるいはジメチル基、ヒドロキシプロピル基
が導入されたジメチル-CD(以下DM-CDと略す)、
ヒドリキシプロピル-CD(以下HP-CDと略す)等、
目的に応じた様々なCD誘導体が合成され用いられてい
る。
【0010】本発明には、上記したCDは全て用いるこ
とができるが、DM-β-CD、HP-α-CD、γ-CD
が好ましく、より好ましくは、溶血性の低いγ−CDが
用いられる。本発明におけるフルオロプロゲステロン誘
導体とCDとの組み合わせは、FMPAとα−CDが特
に好ましい。
【0011】本発明のフルオロプロゲステロン包接化合
物は、種々の方法で作製することが可能である。すなわ
ち、飽和水溶液からの沈降法、少量の水又は有機溶媒と
ともに混練する方法、水溶液を凍結乾燥する方法等であ
る。混練法を例にとると、フルオロプロゲステロン誘導
体およびCDに対し、1〜10倍量の水を添加し、スタ
ーラー、乳鉢、ボールミル、ディスパーミル、高速乳化
機等を用いて室温で2〜24時間混練し、フルオロプロ
ゲステロン包接化合物を作製する。この場合、包接化の
機構の違いによって、2種の異なった包接化合物が得ら
れる。すなわち、CDとしてDM-β-CDあるいはHP
-α-CDを用いる場合は、CDの水酸基を介して、プロ
ゲステロン誘導体と外部錯体を形成し溶解性が増加し、
その上清液を凍結あるいは噴霧乾燥することによって、
DM-β-CDあるいはHP-α-CDとプロゲステロン誘
導体との包接化合物が得られる。他方、α−CD、β−
CDあるいはγ−CDの場合は、脱水効果によりフルオ
ロプロゲステロン誘導体と錯体を形成し、溶解度が減少
することによって結晶性沈澱物質が生成される。沈澱物
を濾取し、減圧あるいは温風乾燥してこれらの包接化合
物が得られる。
【0012】本発明化合物(1)を抗腫瘍剤として使用
する場合、通常用いられる医薬用担体とともに医薬組成
物として使用するのが好ましい。かかる医薬組成物とし
ては錠剤、顆粒剤、カプセル剤等の経口用組成物;注射
用組成物;経直腸用組成物;経皮用組成物等が用いられ
る。これらの組成物を調製するにあたっては、賦形剤、
結合剤、崩壊剤、溶解剤、矯味剤等の医薬用担体が用い
られる。
【0013】本発明フルオロプロゲステロン誘導体の包
接化合物を抗腫瘍剤として使用する場合の投与量は、投
与経路、患者の症状、年齢、体重等によって異なるが、
通常成人1日当たり0.1〜600mgを1〜5回に分けて投与
するのが好ましい。
【0014】以下に本発明を実施例により説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されない。
【0015】
【実施例】
実施例1 FMPA1.0g、DM-β-CD20g及び水80mlを
混和し、室温にてスターラーを用い24時間攪拌、反応
させた後、遠心分離により未溶解物を取り除き、上清を
凍結乾燥して、FMPA/DM-β-CD包接化合物を得
た。当該包接化合物は、FMPA:DM-β-CD=1:
7程度の組成比と推定され、水への溶解度は、25℃で
20mg/ml以上であった。
【0016】実施例2 FMPA1.0g、HP-α-CD35g及び水70mlを
混和し、室温にてスターラーを用い24時間攪拌、反応
させた後、遠心分離により未溶解物を取り除き、上清を
凍結乾燥してFMPA/HP-α-CD包接化合物を得
た。当該包接化合物は、FMPA:HP-α-CD=1:
14程度の組成比と推定され、水への溶解度は、25℃
で15mg/ml以上であった。
【0017】実施例3 FMPA:HP-α-CDのモル比が1:6となるよう
に、FMPA1.0g、HP-α-CD17.5g及び水3
5mlを混和し、室温で24時間スターラーにて攪拌し反
応させた。得られた懸濁液を凍結乾燥し、FMPA/H
P-α-CD包接化合物を得た。
【0018】実施例4 FMPA:γ-CDのモル比が1:2となるように、F
MPA1.0g、γ-CD6.5g及び水50mlを混和
し、室温で24時間スターラーにて攪拌し反応させた。
【0019】得られた懸濁液を凍結乾燥し、FMPA/
γ-CD包接化合物を得た。
【0020】実施例5 FMPA1.0g、α-CD2.6g及び水3mlを混和
し、室温にてスターラーを用い24時間攪拌反応させた
後、遠心分離により沈渣(反応物)を得た。この反応物
に30mlのエチルアルコールを添加し、さらに室温で5
時間スターラーで攪拌、沈渣を濾取後60℃で1時間減
圧乾燥し、FMPA/α-CD包接化合物を得た。
【0021】実施例6 FMPA1.0g、β-CD3.0g及び水6mlを用い、
実施例5の方法に基づきFMPA/β-CD包接化合物を
得た。
【0022】実施例7 実施例1〜6で得られたFMPA/CD包接化合物をF
MPA換算量として15mg/ml(FMPA/HP-α-CD
包接化合物)に調整して、マウス(メス、体重22〜2
9g)に120mg/Kg(FMPA/DM-β-CD包接化合
物は100mg/ml)の用量で経口投与した。対照とし
て、0.3%,CMC-Na溶液にFMPAを20mg/mlに
なるよう均一に懸濁したものを経口で同様に投与した。
血漿中FMPA濃度はHPLC法で測定した。表1に、
マウス3匹での結果(平均値±SD)について示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1から、FMPA/DM-β-CD包接化
合物、FMPA/HP-α-CD包接化合物及びFMPA/
γ-CD包接化合物の血漿中FMPA濃度は、対照に比
較し顕著に増加していることが確認された。又、FMP
A/γ-CD包接化合物においては、4時間経過後も1時
間値と同等の血漿中濃度を示しており、持続効果が示さ
れた。
【0025】実施例8 DMBA誘発ラット乳癌に対するγ−CD包接FMPA
の抗腫瘍活性を調べた。比較対照として、γ−CD包接
MPA、陰性対照として、注射用蒸留水およびγ−CD
溶液を用いた。
【0026】ラット(6週令、メス)にDMBA20mgを
単回投与した。投与後8〜9週目に乳癌の発生が確認さ
れたラットを、γ−CD包接FMPA(実施例4)投与
群あるいはγ−CD包接MPA投与群に分け、γ−CD
包接FMPAあるいはγ−CD包接MPAをそれぞれ7.
5mg/kg、30mg/kgあるいは120mg/kgの用量で3週間連日
経口投与した。乳癌の大きさは、検体投与時を100%と
し、長径(mm)x短径(mm)の値で示し、検体投与後週1回
の割合で6週間測定した(図1)。図1からDMBA乳
癌に対する抗腫瘍活性はγ−CD包接FMPAの方がM
PAより強いことが明らかとなった。
【0027】実施例9 実施例1で得られたFMPA/DM-β-CD包接化合物
を用い、表2に示した処方にて経口用錠剤を製した。す
なわち、FMPA/DM-β-CD包接化合物に賦形剤と
してコーンスターチ、崩壊剤として、例えばクロスカロ
メロースナトリウム、解補助剤としてラウリル硫酸ナト
リウムを添加混合し、結合剤として5%ヒドロキシプロ
ピルセルロース水溶液にて造粒、乾燥した後、滑沢剤と
して例えばステアリン酸マグネシウムを添加混合し、常
法により錠剤とした。
【0028】実施例10 実施例2で得られたFMPA/HP-α-CD包接化合物
を用い、表2に示した処方にて経口用錠剤を製した。す
なわち、FMPA/HP-α-CD包接化合物に賦形剤と
してコーンスターチ、崩壊剤として、例えばクロスカロ
メロースナトリウムを添加混合し、結合剤として5%ヒ
ドロキシプロピルセルロース水溶液にて造粒、乾燥した
後、滑沢剤として例えばステアリン酸マグネシウムを添
加混合し、常法により錠剤とした。
【0029】実施例11 実施例3で得られたFMPA/γ-CD包接化合物を用
い、表2に示した処方にて経口用錠剤を製した。すなわ
ち、FMPA/γ-CD包接化合物に賦形剤としてコーン
スターチ、崩壊剤として、例えばクロスカロメロースナ
トリウム、解補助剤としてラウリル硫酸ナトリウムを添
加混合し、結合剤として5%ヒドロキシプロピルセルロ
ース水溶液にて造粒、乾燥した後、滑沢剤として例えば
ステアリン酸マグネシウムを添加混合し、常法により錠
剤とした。
【0030】
【表2】
【0031】実施例12 実施例1で得られたFMPA/DM-β-CD包接化合物
を用い、表3に示した処方にて経口用カプセル製剤を製
した。すなわち、FMPA/DM-β-CD包接化合物に
賦形剤として乳糖を、又、分散促進剤として、例えばラ
ウリル硫酸ナトリウム及び滑沢剤として例えばステアリ
ン酸マグネシウムを添加、均一に混合して主としてゼラ
チンから成る剤皮に充填し常法によりカプセル製剤とし
た。
【0032】実施例13 実施例2で得られたFMPA/HP-α-CD包接化合物
を用い、表3に示した処方にて経口用カプセル製剤を製
した。すなわち、FMPA/HP-α-CD包接化合物に
賦形剤として乳糖を、又、分散促進剤として、例えばラ
ウリル硫酸ナトリウム及び滑沢剤として例えばステアリ
ン酸マグネシウムを添加、均一に混合して主としてゼラ
チンから成る剤皮に充填し常法によりカプセル製剤とし
た。
【0033】実施例14 実施例3で得られたFMPA/γ-CD包接化合物を用
い、表3に示した処方にて経口用カプセル製剤を製し
た。すなわち、FMPA/γ-CD包接化合物に賦形剤と
して乳糖を、又、分散促進剤として、例えばラウリル硫
酸ナトリウム及び滑沢剤として例えばステアリン酸マグ
ネシウムを添加、均一に混合して主としてゼラチンから
成る剤皮に充填し常法によりカプセル製剤とした。
【0034】
【表3】
【0035】実施例15 実施例1で得られたFMPA/DM-β-CD包接化合物
を用い、表4に示した処方にて用時溶解型凍結乾燥注射
製剤を製した。すなわち、FMPA/DM-β-CD包接
化合物に賦形剤として例えばマルトース及びマンニトー
ルのような糖及び糖アルコールを、又、等張化剤として
塩化ナトリウム添加したものに注射用精製水を加え完全
に溶解させた後、膜濾過を行い、濾液の一定量をバイア
ル瓶に充填し、常法により凍結乾燥注射剤とした。
【0036】実施例16 実施例2で得られたFMPA/HP-α-CD包接化合物
を用い、表4に示した処方にて用時溶解型凍結乾燥注射
製剤を製した。すなわち、FMPA/HP-α-CD包接
化合物に賦形剤として例えばマルトース及びマンニトー
ルのような糖及び糖アルコールを、又、等張化剤として
塩化ナトリウム添加したものに注射用精製水を加え完全
に溶解させた後、膜濾過を行い、濾液の一定量をバイア
ル瓶に充填し、常法により凍結乾燥注射剤とした。
【0037】
【表4】
【0038】
【発明の効果】本発明のフルオロプロゲステロン誘導体
包接化合物は、抗腫瘍剤として経口投与した場合に、有
効成分のフルオロプロゲステロンの消化管吸収を改善
し、もってバイオアベイラビリティを高め、その結果有
効投与量を低減させ、重篤な副作用を防止する効果を有
する。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】 FMPA/γ−CD包接化合物およびMPA/
γ−CD包接化合物のDMBA誘発ラット乳癌に対する
抗腫瘍作用を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 〔式中、R1は炭素数1〜23の炭化水素基を示す〕で
    表されるフルオロプロゲステロン誘導体をシクロデキス
    トリンで包接してなるプロゲステロン誘導体包接化合物
    の有効量を含有する抗腫瘍剤。
  2. 【請求項2】 シクロデキストリン(Cyclodextrin; CD)
    が、α−CD、β−CD、γ−CD、ジメチル(Dimethy
    l; DM)−β−CD、ヒドロキシプロピル(Hydroxypropy
    l; HP)−α−CD、HP−β−CD、HP−γ−CD、
    グルコシル(Glucosyl; G1)−α−CD、マルトシル(Mal
    tosyl; G2)−α−CD、G1−β−CDおよびG2−β
    −CDからなる群より選ばれたシクロデキストリンであ
    る請求項1記載の抗腫瘍剤。
  3. 【請求項3】 R1が炭素数1〜17のアルキル基であ
    る請求項1記載の抗腫瘍剤。
  4. 【請求項4】 R1がメチル基である請求項1記載の抗
    腫瘍剤。
  5. 【請求項5】 シクロデキストリンがγ−CDである請
    求項4記載の抗腫瘍剤。
JP9088711A 1997-03-25 1997-03-25 フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物 Pending JPH10265495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088711A JPH10265495A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088711A JPH10265495A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265495A true JPH10265495A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13950490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9088711A Pending JPH10265495A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10265495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521403A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 アイバックス コーポレイション クラドリビンの経口製剤
JP2006526009A (ja) * 2003-03-28 2006-11-16 アイバックス コーポレイション 改良された経口及び経粘膜デリバリーのためのクラドリビン製剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521403A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 アイバックス コーポレイション クラドリビンの経口製剤
JP2006526009A (ja) * 2003-03-28 2006-11-16 アイバックス コーポレイション 改良された経口及び経粘膜デリバリーのためのクラドリビン製剤
US8623408B2 (en) 2003-03-28 2014-01-07 Ares Trading S.A. Cladribine formulations for improved oral and transmucosal delivery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11452729B2 (en) Fulvestrant compositions and method of use
US4596795A (en) Administration of sex hormones in the form of hydrophilic cyclodextrin derivatives
US4877774A (en) Administration of steroid hormones
JP2019510059A (ja) パルボシクリブの医薬製剤およびその調製方法
JP2001522816A (ja) シクロデキストリンとタキソイドを含有する薬剤組成物
WO2012019381A1 (zh) β-环糊精包合依达拉奉的口服药物组合物及其制备方法
EP3419671B1 (en) High bioavailability oromucosal pharmaceutical preparations based on cyclodextrin and sucralose
JP2008539243A (ja) スクアラミンジラクテートの多形塩形態および無定形塩形態
JP2021121645A (ja) 15β−ヒドロキシ−酢酸オサテロンの結晶多形
JPH0662407B2 (ja) 安定化された3―オキシゲルミルプロピオン酸ポリマーを有効成分とする免疫調整剤
MXPA03003150A (es) Soluciones farmaceuticas de compuestos de modafinilo.
HU183129B (en) Pharmaceutical compositions containing bencyclane-fumarate and cyclodextrin and process for the production thereof
JP2812909B2 (ja) フラボノ−リグナン調剤の製造法、この種の調剤、該調剤を含有する医薬品および該医薬品の製造法
JP2006257091A (ja) 医薬錯体
KR890000907B1 (ko) 안정한 현탁액 제조용 고체 약물 제형의 제조방법
PT1448236E (pt) Complexo de inclusão de taxol com 2-hidroxipropil-beta-ciclodextrina
JPH10265495A (ja) フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物
EP0451869B1 (en) Use of steroid derivatives in the treatment of endometriosis
CN113214207B (zh) 橙皮素与甜菜碱共晶物a及制备方法和其组合物与用途
US20030083309A1 (en) Controlled release pharmaceutical
JPH0859485A (ja) 3ーオキシゲルミルプロピオン酸化合物を主成分とするメイラード反応阻害剤
JP4130700B2 (ja) 抗腫瘍剤含有組成物
JP2007521310A (ja) パロキセチンコレート又はパロキセチンコール酸誘導体塩、ならびにパロキセチンと、コール酸又はコール酸誘導体を含む組成物
CN113214206B (zh) 橙皮素与甜菜碱共晶物b及制备方法和其组合物与用途
KR960009649B1 (ko) 알도오스 환원효소 저해작용을 갖고 또한 흡수성이 양호한 약제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071122