JPH10261636A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10261636A
JPH10261636A JP9064505A JP6450597A JPH10261636A JP H10261636 A JPH10261636 A JP H10261636A JP 9064505 A JP9064505 A JP 9064505A JP 6450597 A JP6450597 A JP 6450597A JP H10261636 A JPH10261636 A JP H10261636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bonding pad
eutectic
pad portion
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9064505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485752B2 (ja
Inventor
Kenji Tani
憲治 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP06450597A priority Critical patent/JP3485752B2/ja
Publication of JPH10261636A publication Critical patent/JPH10261636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485752B2 publication Critical patent/JP3485752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アルミ配線層の上に形成されたハレーション防
止層をエッチングして形成されるボンディングパッド部
について、このボンディングパッド部のボンディング材
料との密着性を向上する。 【解決手段】アルミ配線層1とハレーション防止層2と
の間に共晶層3が存在するため、ハレーション防止層2
のエッチングによりボンディングパッド部5を形成した
後に、(e)に示すように、ウエハをアルカリ性処理液
6に浸漬してボンディングパッド部5の共晶層3を除去
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、リード線接着用に
好適なボンディングパッド部を有する半導体装置の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体装置の配線は、A1層ま
たはAl合金層の上部に金属シリサイドまたは金属ナイ
トライド層を有する積層構造である。Al層またはAl
合金層の上部に金属シリサイドまたは金属ナイトライド
層を備える理由は以下の通りである。
【0003】つまり、一般的にフォトリソグラフィー技
術を利用して配線を加工しようとする場合、マスクパタ
ーンの形成時に被加工膜の反射率が大きいと、ハレーシ
ョンと呼ばれるマスクパターンの欠陥を発生することが
ある。ハレーションの発生は配線の断線や細りを引き起
こし、半導体装置の性能や信頼性を低下させる。そこ
で、このハレーションを防止するために、配線の上面
に、低反射率の金属シリサイド層または金属ナイトライ
ド層をハレーション防止層として形成している。
【0004】しかしながら、前記金属シリサイド層およ
び金属ナイトライド層は、ボンディング材料との密着性
が悪いことや高抵抗であること等により、その上に直接
ボンディング材料が接続できない。そのため、配線形成
後からボンディングまでの間に、フォトリソグラフィー
工程およびエッチング工程を行って、ハレーション防止
層として形成されている金属シリサイド層または金属ナ
イトライド層を部分的に除去することにより、ボンディ
ングパッド部を形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにして形成されたボンディングパット部に対するボン
ディングでは、必要とされるボンディングパワーが比較
的高く、ボンディングパット部とボンディング材料との
密着性の点において改善の余地があった。
【0006】本発明は、このような従来技術の問題点に
着目してなされたものであり、前述のようにして形成さ
れたボンディングパット部のボンディング材料との密着
性を向上させることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、従来の方法でボン
ディングパッド部を形成した場合、ボンディングパッド
部の表面は、アルミニウムと金属(金属シリサイドまた
は金属ナイトライドに含まれる金属)との共晶になって
いることを見いだして本発明を完成させた。
【0008】すなわち、従来の方法では、図4(a)に
示すように、A1層またはAl合金層からなるアルミ配
線層1を形成した後、図4(b)に示すように、アルミ
配線層1の上に、金属シリサイドまたは金属ナイトライ
ドからなるハレーション防止層2を形成するが、この時
点でアルミ配線層1とハレーション防止層2との間に共
晶層3が存在する。そのため、フォトリソグラフィ工程
によるフォトレジスト層4へのマスクパターン転写(図
4(c))とその後のエッチング工程によってハレーシ
ョン防止層2に形成されたボンディングパッド部5は、
図4(d)に示すように、共晶層3が表面に露出した状
態になる。
【0009】この共晶は、アルミ配線層1のハレーショ
ン防止層2との境界にあるAl結晶の粒界に、ハレーシ
ョン防止層2に含まれる金属(例えばMo)が共存する
状態であり、このような共晶は、化学的に活性な状態に
あるAl表面に金属シリサイド(例えばモリブデンシリ
サイド)等をスパッタリングすることにより生じる。こ
の共晶は、元素分折機能付透過型電子顕微鏡(TEM−
EDX)やオージェ分析によって確認でき、ボンディン
グパッド表面から約2000Aの深さまで分布してい
る。そして、この共晶層4の表面は、AlおよびAl合
金からなるアルミ配線層の表面と比較して、ボンディン
グ材料との密着性が悪い。
【0010】このような知見から、本発明は、ウエハ上
にアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアルミ
配線層を形成し、このアルミ配線層の上に金属シリサイ
ドまたは金属ナイトライドからなるハレーション防止層
を形成し、このハレーション防止層をエッチングしてボ
ンディングパット部を形成する半導体装置の製造方法に
おいて、ハレーション防止層をドライエッチングするこ
とによりボンディングパッド部を形成した後に、このボ
ンディングパッド部にアルカリ性処理液を作用させて、
当該ボンディングパッド部の共晶層を除去する共晶層除
去工程を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法を
提供する。
【0011】前述のように、アルミ配線層とハレーショ
ン防止層との間の共晶層は、Al結晶の粒界にMo等が
共存する状態であり、この共晶層にアルカリ性処理液が
作用すると、下記の(1)式により、アルミニウムはア
ルカリ性処理液に溶解するため、アルミニウムの粒界に
存在するAl以外の金属もAlと一緒に除去される。
【0012】 Al3++3OH- →Al(OH)3 ‥‥(1) これにより、ボンディングパッド部の表面にアルミ配線
層が露出するため、ボンディング材料との密着性が向上
する。
【0013】また、半導体装置の製造方法においては、
ドライエッチング工程の後にアニール工程を行うことが
一般的であり、前記共晶層は、このアニール工程によっ
て200℃〜450℃に加熱され成長およぴ拡散する。
そのため、ハレーション防止層をドライエッチングした
後にアニール工程を行う場合には、前記共晶層除去工程
を前記アニール工程の前に行うことが好ましい。
【0014】また、前記共晶層除去工程を明るいところ
で行うと、pn接合部の光起電力効果により、A1とア
ルカリ性処理液との反応が加速され、ボンディングパッ
ド部が変色したり腐食したりすることがある。すなわ
ち、pn接合部に光が吸収されると、基礎励起によって
電子と正孔が生成する。そして、電子と正孔はそれぞれ
エネルギーの低い側へ流れようとするため、図2に示す
ように、n型領域には電子eがP型領域には正孔hが蓄
積される。
【0015】そのため、外部回路を接続すると、図3に
示すように、p型側が正、n型側が負である電池が形成
される。そして、陽極となるp型領域にAlが接続され
ると、下記の(2)式で表される電気分解反応が生じ、
ボンディングパッド部の表面のAlがアルカリ性処理液
6中に溶解するため、変色や腐食を生じる。
【0016】Al→Al3++3e- ‥‥(2) ここで、Siのバンドギャップの値は約1.leVであ
るため、前記共晶層除去工程を、波長1100nm以下
の光が入らない環境下で行うことにより、理論的には光
起電力を0にして、前記電気分解反応が生じないように
することができるため、ボンディングパッド部の変色や
腐食が防止できる。
【0017】しかしながら、波長1100nm以下の光
が入らない環境で人間が作業することは実用上困難であ
るため、前記共晶層除去工程を暗室の環境下で行うこと
により、pn接合部に吸収される光量を低減して、前記
電気分解反応を抑制することができる。これにより、ボ
ンディングパッド部の変色や腐食が抑制できる。ここ
で、暗室の環境下とは、例えば通常の写真現像用の暗室
内を示し、このような暗室内で処理を行うか、またはア
ルカリ性処理液を作用させる装置内を前記暗室と同じ環
境となるようにして、前記共晶層除去工程を行う。
【0018】なお、本発明で使用するアルカリ性処理液
としては、例えば、テトラメチルアンモニウムハイドラ
イド(TMAH)水溶液、アンモニア水、またはモノメ
チルアミン、モノエチルアミン、モノブチルアミン等の
ようなモノアルキルアミンの水溶液、またはトリメチル
アミン、ジメチルモノメチルアミン、モノメチルジメチ
ルアミン、トリエチルアミン、メチルエチルブチルアミ
ン等のようなトリアルキルアミンの水溶液、または水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のようなアルカリ金属
の水酸化物の水溶液、もしくはこれらの混合物が挙げら
れ、これらの水溶液および混合物に有機溶媒が混合され
ているものであってもよい。
【0019】このなかで好ましいものは、TMAH水溶
夜、アンモニア水、モノアルキルアミンの水溶液、また
はトリアルキルアミンの水溶液であり、最も好ましいも
のはTMAH溶液またはアンモニア水である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、具体的な実施例を用いて説明する。 [実施例1]図1に示すように、(a)ウエハ上にアル
ミ配線層1として、Al−0.5%Cu−1.0%Si
合金層を形成し、(b)その上にハレーション防止層2
としてモリブデンシリサイド層を形成した。このサンプ
ルをTEM−EDXにかけて両層の界面部分を観察した
ところ、A1とMoとの共晶層3が存在していた。
【0021】このサンプルに対して、(c)フォトレジ
スト層4にマスクパターンを転写するフォトリソグラフ
ィ工程、およびフォトレジスト層4をマスクとしたドラ
イエッチング工程を行うことによって、(d)ハレーシ
ョン防止層2にボンディングパッド部5を形成した。
【0022】次に、(e)写真現像用の一般的な暗室
で、アルカリ性処理液として用意した2.4体積%TM
AH水溶液6中に、10秒間、30秒間、60秒間浸漬
した後水洗する共晶層除去工程を行った。この共晶層除
去工程によって、ボンディングパッド部5にアルカリ性
処理液が浸透し、共晶層3のAlとその粒界に存在する
Mo等がアルカリ性処理液に溶解する。これにより、
(f)ボンディングパッド部5の共晶層3が除去され
て、アルミ配線層1のAlがボンディングパッド部5の
表面に露出した状態になる。
【0023】その後、超音波法により金のワイヤーボン
ディングを実施したところ、全数1000個がボンディ
ングされるのに必要なボンディングパワー(相対値)
は、浸漬時間が10秒間のもので25、30秒間のもの
で20、60秒間のもので15であった。なお、前述の
共晶層除去工程を行わない場合には、ボンディングパワ
ーを30以上に上げないと全数1000個のボンディン
グがなされなかった。
【0024】ボンディングパワーが低くてもボンディン
グが可能であることはボンディングパッド部の表面状態
が良好である(ボンディング材料との密着性が高い)こ
とを意味し、2.4体積%TMAH水溶液に10秒間以
上浸漬することにより、共晶層除去工程の効果が発揮さ
れていることが分かる。 [実施例2](e)の共晶層除去工程において、アルカ
リ性処理液として2.4%TMAH水溶液に代えて0.
0lmol/lアンモニア水を用いた以外は、前記実施
例1と同様にして、ボンディングパッド部5の形成と金
のワイヤーボンディングを行った。
【0025】その結果、全数1000個がボンディング
されるのに必要なボンディングパワー(相対値)は、浸
漬時間が10秒間のもので27、30秒間のもので2
3、60秒間のもので18であった。 [実施例3]ハレーション防止層2のエッチング後であ
って(e)の共晶層除去工程を行う前に、420℃での
水素アニールを行った以外は、前記実施例1と同様にし
て、ボンディングパッド部5の形成と金のワイヤーボン
ディングを行った。
【0026】その結果、全数1000個がボンディング
されるのに必要なボンディングパワー(相対値)は、浸
漬時間が10秒間のもので27、30秒間のもので2
3、60秒間のもので18であった。 [実施例4](e)の共晶層除去工程を行った後に、4
20℃での水素アニールを行った以外は、前記実施例1
と同様にして、ボンディングパッド部5の形成と金のワ
イヤーボンディングを行った。
【0027】その結果、全数1000個がボンディング
されるのに必要なボンディングパワー(相対値)は、浸
漬時間が10秒間のもので25、30秒間のもので2
0、60秒間のもので15であった。
【0028】これらの実施例から分かるように、アルカ
リ性処理液に浸漬する共晶層除去工程により、ボンディ
ングパッド部とボンディング材料との密着性は向上す
る。そして、この効果は、例えば2.4%TMAH水溶
液および0.0lmol/lアンモニア水へ10秒間以
上浸漬することで容易に得られる。
【0029】また、実施例3と実施例4との比較によ
り、水素アニール工程を行う場合には、共晶層除去工程
を水素アニール工程の前に行った方が、ボンディングパ
ッド部とボンディング材料との密着性向上の効果が高い
ことが分かる。
【0030】また、前記各実施例では、共晶層除去工程
を暗室で行ったため、ボンディングパッド部の表面に変
色や腐食は生じなかった。なお、本発明の方法は、共晶
層除去工程を暗室で行うことに限定されず、通常の明る
さの室内で行ってもよいが、暗室で行った方がボンディ
ングパッド部の表面に変色や腐食が生じ難いため好まし
い。また、この共晶層除去工程は、波長1100nm以
下の光が入らない環境下で行うと、理論的にボンディン
グパッド部の表面に変色や腐食が生じないためさらに好
ましい。
【0031】また、前記各実施例では、共晶層除去工程
を、アルカリ性処理液中に所定時間浸漬させた後に水洗
することで行っているが、アルカリ処理液をボンディン
グパッド部5の上にスピンコートした後に水洗すること
で行っても良い。
【0032】なお、前記各実施例では、ハレーション防
止層2をモリブデンシリサイトで形成しているが、ハレ
ーション防止層2はこれに限定されず、金属ナイトライ
ドである窒化チタン素や、その他のハレーション防止層
2としての効果がある金属シリサイトおよび金属ナイト
ライドであっても、前記と同様の効果が得られる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、共晶層除去工程を行うことにより、ボンディング
パッド部の表面とボンディング材料との密着性が向上す
るため、ボンディングパワーを低く抑えることができ
る。
【0034】特に、請求項2によれば、共晶層がアニー
ル工程によって成長およぴ拡散する前に除去されるた
め、共晶層除去工程による共晶層の除去が容易に行われ
る。特に、請求項3によれば、共晶層除去工程によりボ
ンディングパッド部に変色や腐食が全く生じないように
することができる。
【0035】特に、請求項4によれば、共晶層除去工程
によりボンディングパッド部に変色や腐食を生じ難くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハレーション防止層にボンディングパット部を
形成する本発明の方法の一例を示す工程図であり、
(a)はアルミ配線層の形成工程後のウエハを、(b)
はハレーション防止層形成工程後のウエハを、(c)は
フォトリソグラフィ工程後のウエハを、(d)はエッチ
ング工程後のウエハを、(e)は共晶層除去工程を、
(f)は共晶層除去工程後のウエハを、それぞれ示して
いる。
【図2】共晶層除去工程におけるpn接合部の光起電力
効果を示す説明図である。
【図3】前記光起電力効果による等価回路を示す概略図
である。
【図4】ハレーション防止層にボンディングパット部を
形成する従来の方法を示す工程図であり、(a)はアル
ミ配線層の形成工程後のウエハを、(b)はハレーショ
ン防止層形成工程後のウエハを、(c)はフォトリソグ
ラフィ工程後のウエハを、(d)はエッチング工程後の
ウエハをそれぞれ示している。
【符号の説明】
1 アルミ配線層 2 ハレーション防止層 3 共晶層 4 フォトレジスト層 5 ボンディングパッド部 6 アルカリ性処理液

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上にアルミニウムまたはアルミニ
    ウム合金からなるアルミ配線層を形成し、このアルミ配
    線層の上に金属シリサイドまたは金属ナイトライドから
    なるハレーション防止層を形成し、このハレーション防
    止層をエッチングしてボンディングパット部を形成する
    半導体装置の製造方法において、 ハレーション防止層をドライエッチングすることにより
    ボンディングパッド部を形成した後に、このボンディン
    グパッド部にアルカリ性処理液を作用させて、当該ボン
    ディングパッド部の共晶層を除去する共晶層除去工程を
    行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 ハレーション防止層をドライエッチング
    した後にアニール工程を行う請求項1記載の半導体装置
    の製造方法において、前記共晶層除去工程は前記アニー
    ル工程の前に行うことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記共晶層除去工程は、波長1100n
    m以下の光が入らない環境下で行うことを特徴とする請
    求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記共晶層除去工程は暗室の環境下で行
    うことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装
    置の製造方法。
JP06450597A 1997-03-18 1997-03-18 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3485752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06450597A JP3485752B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06450597A JP3485752B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261636A true JPH10261636A (ja) 1998-09-29
JP3485752B2 JP3485752B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=13260137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06450597A Expired - Fee Related JP3485752B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485752B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302724A (ja) * 1988-02-03 1989-12-06 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH0349231A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH04731A (ja) * 1989-01-27 1992-01-06 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08144075A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Mitsubishi Electric Corp メタル上の異物の除去方法およびその装置
JPH08186121A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Nkk Corp 配線の形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302724A (ja) * 1988-02-03 1989-12-06 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH04731A (ja) * 1989-01-27 1992-01-06 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0349231A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH08144075A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Mitsubishi Electric Corp メタル上の異物の除去方法およびその装置
JPH08186121A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Nkk Corp 配線の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485752B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087367A (en) Preferential etchant for aluminium oxide
US20020072215A1 (en) Method for forming barrier layers for solder bumps
JP2003234348A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3279532B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101512490B1 (ko) 범프 하부 도전층 식각용 조성물 및 이를 이용한 도전성 범프 구조물의 형성 방법
JP3485752B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6228753B1 (en) Method of fabricating a bonding pad structure for improving the bonding pad surface quality
CN112259455B (zh) 一种改善带钝化层结构的Ag面产品金属残留的方法
JP7170849B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4275216B2 (ja) 電気コンタクトの形成方法
JP3506686B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3116573B2 (ja) 半導体装置用バンプ電極及びその形成方法
JP3340633B2 (ja) ガラス被覆半導体装置の電極形成方法
JP2001244234A (ja) スラグのエッチング
JP3339549B2 (ja) ガラス被覆半導体装置及びその製造方法
JP5019160B2 (ja) 発光素子の製造方法
JPH05152268A (ja) レジスト残渣物の除去方法
JP3257518B2 (ja) シリコンウエーハを液中で保管する方法
JP4045007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4355785B2 (ja) 半導体装置製造用基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2001319914A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH09213700A (ja) バンプ電極の製造方法
JPH10242075A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07283209A (ja) GaAsウエハの表面処理方法
JPH11312670A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030930

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees