JPH10250908A - Image forming system - Google Patents

Image forming system

Info

Publication number
JPH10250908A
JPH10250908A JP5811997A JP5811997A JPH10250908A JP H10250908 A JPH10250908 A JP H10250908A JP 5811997 A JP5811997 A JP 5811997A JP 5811997 A JP5811997 A JP 5811997A JP H10250908 A JPH10250908 A JP H10250908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet bundle
sheet
binding
stapling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5811997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Nonoyama
昌宏 野々山
Tadashi Kobayashi
正 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5811997A priority Critical patent/JPH10250908A/en
Publication of JPH10250908A publication Critical patent/JPH10250908A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To select a process as to whether priority is given to processing efficiency or to high grade finish depending on the number of bundled paper sheets by rotating the direction of a stored image so that a stapling position relative to an image formed on a paper sheet is identical to the specified position. SOLUTION: A user arbitrarily inputs a copy mode and specifies a stapling position relative to an image. Documents set with an ADF 12 are fed in sequence for reading an image and storing the image in a memory. Then, the number of sheets to be delivered is calculated on the basis of the specified copy mode and the number of the sheets carried with the ADF 12, and a comparison is made between the calculated number of delivery sheets and the preset number of sheets. When the delivery number is equal to or less than the preset number, a trailing end stapling mode is selected and the 180-degree rotation of an image direction is specified. When the delivery number exceeds the preset number, a leading end stapling mode is selected. According to this construction, a suitable stapling position with due consideration of high grade finish and productivity can be automatically selected. depending on the number of bundled streets.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複写機やプ
リンタなどの画像形成装置と、出力された複数の用紙に
対してステープル処理を施すフィニッシャとを連結した
装置であって、特にフィニッシャにおいてステープル位
置が任意に変更可能な画像形成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus in which an image forming apparatus such as a copying machine or a printer is connected to a finisher for performing a stapling process on a plurality of output sheets. The present invention relates to an image forming system whose position can be arbitrarily changed.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像形成システムの1つの形態として、
複写機やプリンタなどの画像形成装置に、画像形成装置
から出力された複数の用紙に対してステープル処理を施
すような後処理装置を設けたものがある。ここで、この
後処理装置をフィニッシャと称する。
2. Description of the Related Art As one form of an image forming system,
2. Description of the Related Art Some image forming apparatuses such as copiers and printers are provided with a post-processing apparatus that performs stapling on a plurality of sheets output from the image forming apparatus. Here, this post-processing device is referred to as a finisher.

【0003】この様なステープル処理を行うフィニッシ
ャでは、複写機やプリンタなどから出力された用紙を一
旦その用紙端部をそろえるために整合積載トレイに収容
し、その後ステープル手段に近い側の端部にステープル
針を打ち込んでステープル処理を施すものが一般的であ
った。これは、ステープル処理を施す前の用紙束の搬送
距離をなるべく短くし、用紙束が搬送によって不揃いに
なるのを防止するためである。
In a finisher that performs such a stapling process, sheets output from a copying machine, a printer, or the like are temporarily stored in an alignment stacking tray in order to align the end portions of the sheets, and thereafter, the sheets are output to the end near the stapling means. A stapling process is generally performed by driving a staple. This is to reduce the transport distance of the sheet bundle before performing the stapling process as much as possible, and to prevent the sheet bundle from becoming irregular due to the transport.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
フィニッシャを設けた画像形成システムの利用形態とし
て、例えば複写機では複数枚の頁からなる複写元原稿を
セットし、各頁をコピーして複数セットのステープル処
理された用紙束を得る場合がある。ここで、1つのステ
ープル処理された用紙束を得る動作を1ジョブと称す
る。
As an application of an image forming system provided with such a finisher, for example, in a copying machine, a copy source document consisting of a plurality of pages is set, and each page is copied to form a plurality of copies. A set of stapled sheets may be obtained. Here, the operation of obtaining one stapled sheet bundle is referred to as one job.

【0005】従来のフィニッシャでは、前記のように、
用紙束に対してステープル手段に最も近い側にステープ
ル処理を行うため、ステープル動作中に用紙束の後端が
用紙整合集積部に残ってしまい、複数の用紙束をステー
プル処理しようとした場合、先にある用紙束のステープ
ル処理が終わり、用紙整合集積部から用紙束の後端が抜
けるまで、次のセットの用紙整合集積部への収容動作が
行えず、1ジョブごとに、先の用紙束のステープル処理
と搬送が終わるまで待つ必要が生じ、複数のジョブのス
テープル処理を行う場合に全体の処理効率が悪くなると
言った問題があった。
In a conventional finisher, as described above,
Since the stapling process is performed on the sheet bundle on the side closest to the stapling means, the trailing end of the sheet bundle remains in the sheet aligning / stacking unit during the stapling operation. Until the stapling process of the sheet bundle in the sheet stack is completed and the trailing end of the sheet bundle comes off from the sheet alignment stacking unit, the accommodating operation to the next set of sheet alignment stacking unit cannot be performed. It is necessary to wait until the stapling process and the conveyance are completed, and there is a problem that the overall processing efficiency is deteriorated when stapling a plurality of jobs.

【0006】このような問題を解決するためには、ステ
ープル処理時において、用紙束の搬送方向後端部にステ
ープル処理を行うようにすれば、用紙整合集積部に用紙
束の後端が残ることなく、先のステープル処理を待たな
くても次のジョブの複写を開始して用紙整合集積部に用
紙を収容できるようになる。
In order to solve such a problem, if the stapling process is performed on the rear end portion of the sheet bundle in the transport direction during the stapling process, the trailing end of the sheet bundle remains in the sheet aligning / accumulating portion. Thus, the copying of the next job can be started without waiting for the previous stapling process, and the sheets can be stored in the sheet aligning / stacking section.

【0007】しかしながら、1つの用紙束の枚数が多い
場合に、搬送方向に対して後端部分をステープル処理し
ようとした場合には、どうしてもステープル処理前の状
態での搬送距離が長くなってしまい、ステープル時に用
紙端部がばらけて見栄えの悪いものとなる場合がある。
However, when stapling the rear end portion in the transport direction when the number of sheets in one sheet bundle is large, the transport distance in the state before the stapling process is inevitably long. At the time of stapling, the end portion of the sheet may be disturbed and the appearance may be poor.

【0008】そこで本発明の第1の目的は、複数のステ
ープル処理を行う場合に、処理効率を優先するか、ステ
ープル処理後の仕上がりの良さを優先するかを、1ジョ
ブごとの用紙束の枚数に応じて選択する画像形成システ
ムを提供することである。
Therefore, a first object of the present invention is to determine whether to prioritize processing efficiency or good finishing after stapling when performing a plurality of stapling processes, the number of sheets in a sheet bundle per job. The purpose of the present invention is to provide an image forming system which selects the image forming system in accordance with the conditions.

【0009】また、本発明の第2の目的は、複数のステ
ープル処理を行う場合に、処理効率を優先するか、ステ
ープル処理後の仕上がりの良さを優先するかを、ユーザ
の判断に応じて選択する画像形成システムを提供するこ
とである。
A second object of the present invention is to select, when performing a plurality of stapling processes, whether to prioritize the processing efficiency or to prioritize good finishing after stapling according to a user's judgment. To provide an image forming system.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るための請求項1記載の本発明は、用紙上に画像を形成
して出力する画像形成手段と、形成する画像の情報を記
憶する画像情報記憶手段と、前記画像形成手段により画
像形成されて出力される1ジョブ分の出力用紙枚数を求
める演算手段と、ステープル手段によってステープルし
たときの画像に対する綴じ位置を指定する綴じ位置指定
手段と、前記演算手段により求めた1ジョブの出力用紙
枚数に応じて、1ジョブ分の用紙束に対し先端綴じまた
は後端綴じのいずれかを行うように選択するステープル
位置選択手段と、該ステープル位置選択手段により選択
されたステープル位置に応じて、用紙上に形成された画
像に対する綴じ位置が前記綴じ位置指定手段により指定
された位置となるように、前記画像情報記憶手段に記憶
された画像の向きを回転させる画像処理手段と、を有す
ることを特徴とする画像形成システムである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming means for forming and outputting an image on a sheet, and storing information on the image to be formed. Image information storage means, calculating means for calculating the number of output sheets for one job which is formed and output by the image forming means, and binding position designating means for designating a binding position for an image when stapling by stapling means Staple position selecting means for selecting either the leading edge binding or the trailing edge binding for a sheet bundle of one job in accordance with the number of output sheets of one job obtained by the arithmetic means, and the staple position In accordance with the staple position selected by the selection means, the binding position for the image formed on the sheet becomes the position designated by the binding position designation means. Sea urchin, an image forming system characterized by having an image processing means for rotating the orientation of the image stored in said image information storage means.

【0011】このように構成された請求項1記載の本発
明は、画像情報記憶手段に形成する画像の情報を記憶し
ておき、この記憶された画像の個数と、予め設定された
画像ごとの出力数(例えば1画像当たり2枚ずつ、ある
いは3枚ずつというように1画像を複数の用紙に出力し
たり、また複数の画像を合わせて1枚の用紙に出力した
り、さらには2つの画像を1枚の用紙の両面に形成して
出力するなどの出力数の設定値)とから、出力する用紙
枚数を演算手段が求める。そして、この演算手段により
求められた出力する用紙枚数に応じて、ステープル位置
選択手段により先端綴じまたは後端綴じのいずれかが決
定される。このとき、先端綴じと後端綴じで、指定され
た画像に対する綴じ位置が変わらないように、例えば先
端綴じ、後端綴じのいずれの場合であっても画像に対し
ては右側、または左側にステープル処理されるように、
画像処理手段が画像の向きを回転する。そして、用紙上
に画像形成する。画像形成された用紙が出力されて、1
ジョブ分の用紙束が集積された後、前記選択されたステ
ープル位置に従いステープル手段により先端綴じまたは
後端綴じのいずれかを行う。
According to the first aspect of the present invention, information of an image to be formed is stored in the image information storage means, and the number of stored images and a predetermined number of images for each image are stored. The number of outputs (for example, one image is output on a plurality of sheets such as two sheets or three sheets per image, or a plurality of images are output together on one sheet, or two images are output. Is set on the both sides of one sheet of paper, and the number of output sheets is output. Then, the stapling position selecting means determines either the leading edge binding or the trailing edge binding in accordance with the number of sheets of output paper obtained by the calculating means. At this time, the stapling position for the specified image is not changed between the front stapling and the rear stapling. As processed
The image processing means rotates the direction of the image. Then, an image is formed on the sheet. The sheet on which the image is formed is output, and 1
After the sheet bundle for the job is accumulated, either the leading edge binding or the trailing edge binding is performed by the stapling means according to the selected stapling position.

【0012】上記第2の目的を達成するための請求項2
記載の本発明は、用紙上に画像を形成して出力する画像
形成手段と、形成する画像の情報を記憶する画像情報記
憶手段と、前記画像形成手段から出力された画像形成後
の用紙を整合する整合手段と、該整合手段によって整合
された用紙束に対し、先端綴じまたは後端綴じのいずれ
かを行うステープル手段と、該ステープル手段によって
ステープルしたときの画像に対する綴じ位置を指定する
綴じ位置指定手段と、用紙上に形成された画像に対する
綴じ位置が、前記綴じ位置指定手段により指定された位
置となるように、前記画像情報記憶手段に記憶された画
像の向きを回転させる画像処理手段と、を有することを
特徴とする画像形成システムである。
A second aspect of the present invention for achieving the second object.
According to the invention described above, an image forming unit that forms and outputs an image on a sheet, an image information storage unit that stores information of an image to be formed, and a sheet after image formation output from the image forming unit are aligned. Aligning means, stapling means for performing either leading edge binding or trailing edge binding on a sheet bundle aligned by the aligning means, and a binding position designation for designating a binding position for an image when stapling is performed by the stapling means. Means, image processing means for rotating the orientation of the image stored in the image information storage means, so that the binding position for the image formed on the paper is the position specified by the binding position designation means, An image forming system comprising:

【0013】このように構成された請求項2記載の本発
明は、画像情報記憶手段に形成する画像の情報を記憶す
る。そして、先端綴じと後端綴じで画像に対する綴じ位
置が変わらないように、例えば先端綴じ、後端綴じのい
ずれの場合であっても画像に対しては右側、または左側
にステープル処理されるように、画像処理手段が画像の
向きを回転する。そして、用紙上に画像形成される。画
像形成された用紙が出力されて、整合手段に1ジョブ分
の用紙束が集積・整合された後、ステープル手段により
先端綴じまたは後端綴じのいずれかを行う。
According to the second aspect of the present invention, information of an image to be formed is stored in the image information storage means. Then, so that the stapling position of the image does not change between the leading edge binding and the trailing edge binding, for example, in either case of the leading edge binding or the trailing edge binding, the image is stapled to the right or left side. The image processing means rotates the direction of the image. Then, an image is formed on the sheet. After the sheet on which the image is formed is output and the sheet bundle for one job is accumulated and aligned in the aligning unit, either the leading edge binding or the trailing edge binding is performed by the stapling unit.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
本発明の一実施の形態を説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described.

【0015】図1は、本発明を適用した画像形成システ
ムとして、複写機10にフィニッシャ100を連結した
実施の形態を示す概略断面説明図、図2は、同フィニッ
シャ100の要部を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic sectional explanatory view showing an embodiment in which a finisher 100 is connected to a copying machine 10 as an image forming system to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a schematic configuration showing a main part of the finisher 100. FIG.

【0016】なお、本明細書では、用紙が搬送される方
向を「用紙搬送方向」といい、この用紙搬送方向に対し
て直交する方向を「用紙搬送直交方向」という。また、
用紙搬送方向を基準にして、用紙の長手方向が用紙搬送
方向に沿う場合の用紙の向きを「タテ」といい、用紙の
長手方向が用紙搬送方向に直交する場合の用紙の向きを
「ヨコ」という。
In this specification, the direction in which the paper is transported is referred to as a "paper transport direction", and the direction orthogonal to the paper transport direction is referred to as a "paper transport orthogonal direction". Also,
The paper orientation when the longitudinal direction of the paper is along the paper transport direction with respect to the paper transport direction is referred to as “vertical”, and the paper orientation when the longitudinal direction of the paper is orthogonal to the paper transport direction is “horizontal”. That.

【0017】《複写機10》フィニッシャ100が接続
されている複写機10は、原稿面の画像を読み取り一旦
メモリに記憶して、必要により各種の画像編集処理をし
たのち、周知の電子写真方法によって用紙上に画像を形
成し、排紙部10bからコピー済み用紙を1枚ずつ排出
する、いわゆるデジタル複写機と称されるものである。
<Copier 10> The copier 10, to which the finisher 100 is connected, reads an image on the document surface, temporarily stores it in a memory, performs various image editing processes as necessary, and then executes a known electrophotographic method. This is a so-called digital copying machine that forms an image on a sheet and discharges the copied sheets one by one from the sheet discharging unit 10b.

【0018】当該複写機10は、上部に自動原稿搬送装
置12(以下、ADFと称す)が搭載されている。この
ADF12は、トレイ14上にセットされた1枚または
複数の原稿(原稿群)を1枚ずつ複写機10のプラテン
ガラス(図示せず)上に送り込み、画像読取り終了後に
当該原稿をトレイ16上に排出し積載するものである。
The copying machine 10 has an automatic document feeder 12 (hereinafter, referred to as an ADF) mounted on an upper portion thereof. The ADF 12 sends one or a plurality of documents (groups of documents) set on the tray 14 one by one onto a platen glass (not shown) of the copying machine 10, and places the documents on the tray 16 after image reading is completed. To be loaded and loaded.

【0019】本実施形態の複写機10は、原稿群などの
第1頁目からコピー動作を開始するいわゆるファースト
ページシステムであり、ADF12のトレイ14には、
第1頁目を上に向けて原稿群などがセットされる。ファ
ーストページシステムの複写機では、例えば、片面原稿
を1枚の用紙の表裏にコピーする両面コピーの場合にお
いて、原稿群が奇数枚か偶数枚かを指定ないし検知する
必要がなく、迅速にコピー動作を行い得るなどの利点が
ある。
The copying machine 10 of the present embodiment is a so-called first page system for starting a copying operation from the first page of a document group or the like.
A document group or the like is set with the first page facing upward. In the first page system copier, for example, in the case of two-sided copying in which a single-sided original is copied on the front and back of one sheet, there is no need to specify or detect whether the original group is an odd number or an even number, and the copying operation can be performed quickly. And the like.

【0020】ADF12などによりプラテンガラス上に
セットされた原稿は、複写機10に内蔵されているイメ
ージリーダ(図示せず)によってその画像を読み取ら
れ、デジタルデータに変換されて制御部のメモリに格納
される。コピー動作は、画像データを読み出すことによ
り、必要な編集、例えば、ぺージ順の変更、画像反転処
理あるいは表裏両面へのコピー処理などを加えて実行さ
れる。
The original set on the platen glass by the ADF 12 or the like is read by an image reader (not shown) built in the copier 10, converted into digital data, and stored in the memory of the control unit. Is done. The copy operation is executed by reading out the image data and adding necessary editing, for example, changing the page order, image inversion processing, or copy processing on both sides.

【0021】[用紙反転切換機構]また、この複写機1
0の排出部10b近傍には、複写後の用紙の表裏を反転
させる用紙反転機構20が設けられている。そして、複
写機10には、用紙をこの用紙反転機構20で反転した
後に排出部10bから排出するための第1の経路21、
用紙を用紙反転機構20で反転した後に当該用紙を複写
機10内で循環させ複写された面の裏側にさらに複写
(両面コピー)するための第2の経路22、および、用
紙反転機構を通さずに排出部10bからそのまま排出す
るための第3の経路23の3つの経路を有する。前記3
つの経路は、選択的に切換え自在である。
[Paper Inversion Switching Mechanism] The copying machine 1
A paper reversing mechanism 20 for reversing the front and back of the copied paper is provided in the vicinity of the zero discharge unit 10b. The copying machine 10 has a first path 21 for reversing the paper by the paper reversing mechanism 20 and then discharging the paper from the discharge unit 10b.
After the sheet is inverted by the sheet reversing mechanism 20, the sheet is circulated in the copying machine 10 and a second path 22 for further copying (duplex copying) on the back side of the copied surface, and without passing through the sheet reversing mechanism Has three paths, namely, a third path 23 for directly discharging from the discharge section 10b. 3 above
The two paths are selectively switchable.

【0022】複写機10は、ユーザにより設定された動
作モードや複写される用紙サイズに基づいて、複写され
た用紙が紙折りされるべきものであるか否か、ステープ
ル処理されるか、またパンチ処理されるかなどを判定
し、その情報をフィニッシャ100に出力する。
The copying machine 10 determines whether or not the copied sheet is to be folded, is stapled, and is based on the operation mode set by the user and the sheet size to be copied. It is determined whether or not the processing is performed, and the information is output to the finisher 100.

【0023】《フィニッシャ100の概略構成および概
略動作》 [概略構成]本実施形態のフィニッシャ100は、複写
機10の排出部10bから排出され1枚ずつ搬送される
用紙Pに対し必要に応じて2つ折りやZ字状に3つ折り
(Z折り)などをする折り加工、用紙Pの端部にファイ
リング用の穴をあける穴あけ加工、および、用紙束をス
テープル止めするステープル処理を、選択的にあるいは
組み合わせて行うものである。また、このフィニッシャ
100は、ファーストページシステムの画像形成装置と
しての複写機10やプリンタに接続して用いることを前
提として、用紙Pの搬送形態、積載形態、あるいは、折
り形態などを決定している。
<< Schematic Configuration and Schematic Operation of Finisher 100 >> [Schematic Configuration] The finisher 100 of the present embodiment performs printing on the sheets P discharged from the discharge unit 10b of the copying machine 10 and conveyed one by one as necessary. Selective or a combination of folding processing such as folding and Z-folding (Z-folding), punching processing for filing holes at the end of paper P, and stapling processing for stapling a bundle of paper. It is what you do. In addition, the finisher 100 determines the transport mode, stacking mode, folding mode, and the like of the paper P on the assumption that the finisher 100 is used by being connected to a copier 10 or a printer as an image forming apparatus of a first page system. .

【0024】フィニッシャ100は、図2にも示すよう
に、前記排出部10bから排出された用紙Pをフィニッ
シャ100内に搬入する搬入部150と、1枚ずつ搬送
される用紙Pに折り目を付ける紙折り装置200と、1
枚ずつ搬送される用紙Pにファイリング用の穴をあける
パンチ装置300と、ステープル処理をする前に用紙P
を積載し整合する後処理トレイ部400と、後処理トレ
イ部400の下流側に配置され積載・整合された用紙束
にステープル処理を施すステープル装置500と、ステ
ープル処理をした用紙束あるいはステープル処理をしな
い用紙のいずれをも収容自在な集積トレイ部600と、
フィニッシャ100から排出される用紙Pを積載する排
紙トレイ部110と、を有する。
As shown in FIG. 2, the finisher 100 includes a carry-in section 150 for carrying the paper P discharged from the discharge section 10b into the finisher 100, and a paper for forming a fold on the paper P conveyed one by one. Folding device 200, 1
A punching device 300 for punching a filing hole in a sheet P conveyed sheet by sheet, and a sheet P before the stapling process.
A post-processing tray unit 400 for stacking and aligning the sheets, a stapling apparatus 500 disposed downstream of the post-processing tray unit 400 for stapling the stacked and aligned sheet bundle, and a stapled sheet bundle or stapling process. A stacking tray unit 600 capable of storing any of the sheets that are not used,
And a paper discharge tray unit 110 on which the paper P discharged from the finisher 100 is stacked.

【0025】搬入部150は、搬送ローラ101および
ガイド板を備える。紙折り装置200は、複数の紙折り
ローラ207、208、209を備え、これら紙折りロ
ーラ207、208、209間に用紙Pを挟み込んで折
り目を付ける。また、ステープル装置500は、後処理
トレイ部400にて積載・整合された用紙束の用紙搬送
方向および用紙搬送直交方向の2方向に移動可能に構成
されている。
The loading section 150 includes the transport roller 101 and a guide plate. The paper folding device 200 includes a plurality of paper folding rollers 207, 208, and 209, and folds the paper P between the paper folding rollers 207, 208, and 209. Further, the stapling apparatus 500 is configured to be movable in two directions, that is, the sheet conveyance direction and the sheet conveyance orthogonal direction of the sheet bundle stacked and aligned in the post-processing tray unit 400.

【0026】フィニッシャ100内の各部に向けて用紙
Pをローラ搬送するために、用紙搬送経路には、後処理
トレイ部400へ用紙を1枚ずつ搬送するための搬送ロ
ーラ104、106、111が配置され、また、後処理
トレイ部400から集積トレイ部600へ用紙束を搬送
するための搬送経路には、用紙束搬送ローラ114と1
15、116と117、119と120が配置され、さ
らに集積トレイ部600へ直接用紙Pを搬送するための
搬送ローラ121が配置されている。そして、それぞれ
の搬送経路の終端位置には、排紙トレイ部110に用紙
Pを排出する排出ローラ109、後処理トレイ部400
に用紙Pを排出する排出ローラ113、集積トレイ部6
00に用紙または用紙束を排出する排出ローラ122、
123が配置されている。
In order to convey the paper P toward each part in the finisher 100, conveyance rollers 104, 106, and 111 for conveying the paper one by one to the post-processing tray 400 are arranged in the paper conveyance path. In addition, a conveyance path for conveying the sheet bundle from the post-processing tray section 400 to the accumulation tray section 600 includes sheet bundle conveying rollers 114 and 1.
Reference numerals 15, 116 and 117, and 119 and 120 are provided, and a transport roller 121 for directly transporting the paper P to the stacking tray 600 is provided. A discharge roller 109 for discharging the sheet P to the discharge tray unit 110 and a post-processing tray unit 400
Roller 113 for discharging paper P to the stacking tray 6
00, a discharge roller 122 for discharging a sheet or a sheet bundle,
123 are arranged.

【0027】用紙Pの搬送先を切り換えるため、用紙搬
送経路の途上に、複数の切換爪201、103、107
が設けられている。搬入部150と紙折り装置200と
の間に配置される切換爪201は、用紙Pを紙折り装置
200に送り込むか否かを切り換える。この切換爪20
1の下流側にパンチ装置300が配置され、搬入部15
0から搬送される用紙、または、紙折り装置200から
搬送される用紙のいずれに対しても穴あけ加工を行うこ
とができる。パンチ装置300の下流側に配置される切
換爪103は、用紙Pを排紙トレイ部110や後処理ト
レイ部400に向けて搬送するか、用紙Pを集積トレイ
部600に向けて直接搬送するかを切り換える。切換爪
103の下流側に配置される切換爪107は、用紙Pを
排紙トレイ部110に向けて搬送するか、後処理トレイ
部400に向けて搬送するかを切り換える。
In order to switch the transport destination of the paper P, a plurality of switching claws 201, 103, 107 are provided along the paper transport path.
Is provided. A switching claw 201 disposed between the carry-in section 150 and the paper folding device 200 switches whether or not the paper P is fed into the paper folding device 200. This switching claw 20
The punching device 300 is disposed downstream of the loading unit 15.
Drilling can be performed on either the paper conveyed from zero or the paper conveyed from the paper folding device 200. The switching claw 103 disposed on the downstream side of the punching device 300 is used to convey the paper P toward the discharge tray unit 110 or the post-processing tray unit 400, or to directly convey the paper P toward the accumulation tray unit 600. Switch. The switching claw 107 disposed downstream of the switching claw 103 switches between transporting the paper P toward the discharge tray unit 110 and transporting the paper P toward the post-processing tray unit 400.

【0028】また、フィニッシャ100内の各部の駆動
・停止のタイミングをとるため、用紙ないし用紙束の搬
送経路の途上には、用紙Pを検出する複数のセンサ10
2、105、108、112、118、124、225
などが配置されている。
In order to drive and stop each section in the finisher 100, a plurality of sensors 10 for detecting the sheet P are provided in the middle of the sheet or sheet bundle conveyance path.
2, 105, 108, 112, 118, 124, 225
And so on.

【0029】さらに、本実施形態のフィニッシャ100
は、週刊誌のように中綴じステープル処理された用紙束
を集積トレイ部600に排出する際の排出不良を防止す
る案内手段160を有する。図示例の案内手段160
は、排出ローラ122、123から排出されてくる用紙
束の下面を支持する進退移動自在な補助ガイド部材12
5から構成されている。
Further, the finisher 100 of the present embodiment
Has a guide unit 160 for preventing a discharge failure when a sheet bundle subjected to saddle stapling as in a weekly magazine is discharged to the accumulation tray unit 600. Guide means 160 in the illustrated example
Is a movable auxiliary guide member 12 that supports the lower surface of the bundle of sheets discharged from the discharge rollers 122 and 123.
5 is comprised.

【0030】集積トレイ部600は周知の方法により、
排出される用紙または用紙束の量によって上下動可能と
なっており、用紙または用紙束の量が多くなるにつれて
次第に下方に移動される。
The stacking tray 600 is formed by a well-known method.
It can be moved up and down depending on the amount of sheets or sheet bundle to be discharged, and is gradually moved downward as the amount of sheets or sheet bundle increases.

【0031】[概略動作]フィニッシャ100において
は、前述したように、複数の用紙後処理(折り加工、穴
あけ加工およびステープル処理)が可能であり、ユーザ
は、これらの処理を複写機10の操作パネルから任意に
選択可能である。
[Outline Operation] As described above, the finisher 100 is capable of performing a plurality of sheet post-processings (folding, punching, and stapling). Can be arbitrarily selected.

【0032】例えば、ユーザがステープル処理をしない
モードを選択をした場合には、複写機10の排出部10
bから排出された用紙Pは、紙折り装置200およびパ
ンチ装置300によりユーザが選択した処理が施され、
排紙トレイ部110または集積トレイ部600に向けて
ローラ搬送され、これらトレイ部110、600に積載
される。
For example, when the user selects a mode in which stapling is not performed, the discharge unit 10 of the copying machine 10
The sheet P discharged from b is subjected to a process selected by the user by the folding device 200 and the punching device 300,
Rollers are conveyed toward the discharge tray unit 110 or the accumulation tray unit 600, and are stacked on these tray units 110 and 600.

【0033】一方、ユーザがステープル処理を行うモー
ドを選択した場合には、ステープル処理をしないモード
を選択した場合と同様に、まず、用紙Pは、紙折り装置
200およびパンチ装置300によりユーザが選択した
処理が施される。そして、折り加工ないし穴あけ加工さ
れた所定枚数の用紙Pは、後処理トレイ部400に向け
て搬送され、後処理トレイ部400に順次積載され整合
される。この後、積載・整合された用紙Pは、一の用紙
束としてローラ搬送され、ステープル装置500に送り
込まれる。
On the other hand, when the user selects the stapling mode, the user first selects the sheet P by the paper folding device 200 and the punching device 300, similarly to the case where the stapling mode is not selected. Is performed. Then, the predetermined number of sheets P that have been folded or punched are conveyed toward the post-processing tray unit 400, and are sequentially stacked and aligned on the post-processing tray unit 400. Thereafter, the stacked and aligned sheets P are conveyed by rollers as one sheet bundle and sent to the stapling apparatus 500.

【0034】ステープル装置500においてユーザが所
望する位置にステープル打ちをした後、ステープル処理
された用紙束は、集積トレイ部600に向けてローラ搬
送され、集積トレイ部600に積載される。
After stapling at a position desired by the user in the stapling apparatus 500, the stapled sheet bundle is conveyed by a roller toward the stacking tray section 600 and stacked on the stacking tray section 600.

【0035】このフィニッシャ100では、搬送されて
くる用紙1枚毎に処理を施す手段つまり紙折り装置20
0およびパンチ装置300を、複数の用紙積載部(排紙
トレイ部110、後処理トレイ部400および集積トレ
イ部600の総称)のそれぞれに至る搬送経路の最上流
の分岐点(切換爪103が配置される位置)よりもさら
に上流側に配置されている。このため、いずれの用紙積
載部に対しても、1枚毎の用紙処理(本実施形態では折
り加工・穴あけ加工)を施した用紙を排出することが可
能となる。
In the finisher 100, means for processing each conveyed sheet, that is, the paper folding device 20
0 and the punching device 300 are arranged at the most upstream branch point (switching claw 103) of the transport path to each of a plurality of sheet stacking units (collectively, the discharge tray unit 110, the post-processing tray unit 400, and the stacking tray unit 600). Is located further upstream than the position where it is performed. For this reason, it is possible to discharge the sheet that has been subjected to the sheet processing (folding and punching in this embodiment) for each sheet to any of the sheet stacking units.

【0036】以下、さらにこのフィニッシャ100の本
発明に関わる主要な機構について詳細に説明する。
Hereinafter, the main mechanism of the finisher 100 according to the present invention will be described in detail.

【0037】《後処理トレイ部400》図3は、後処理
トレイ部400とその下流に設けられているステープル
装置500の概略構成を示す断面図である。
<< Post-processing Tray Unit 400 >> FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the post-processing tray unit 400 and a stapling apparatus 500 provided downstream thereof.

【0038】なお、説明の便宜上、後処理トレイ401
からステープル装置500に向けて搬送されるときの用
紙搬送方向(FD方向)に沿う整合を「FD整合」と、
用紙搬送直交方向である用紙搬送幅方向(CD方向)に
沿う整合を「CD整合」とも言う。
For convenience of explanation, the post-processing tray 401
The alignment along the paper transport direction (FD direction) when the paper is transported from the printer to the stapling apparatus 500 is referred to as “FD alignment”.
The alignment along the paper transport width direction (CD direction), which is a direction perpendicular to the paper transport, is also referred to as “CD alignment”.

【0039】後処理トレイ部400は、上流部にて既に
表裏反転され、排出ローラ113により排出される用紙
をフェースダウンの状態で一時的に収容する後処理トレ
イ401と、後処理トレイ401の用紙排出口401a
に配置され用紙のFD整合を行う先端ストッパ409
と、排出ローラ113により排出された用紙のCD整合
を行う一対の横整合板402と、排出ローラ113によ
り排出される用紙先端を当接させ前記先端ストッパ40
9によるFD整合を安定して行うための後端ストッパ4
03と、後処理トレイ401に収容された所定枚数の用
紙を一つの束としてステープル装置500に搬送する第
1の用紙束搬送ローラ114、115と、を有する。
The post-processing tray section 400 has a post-processing tray 401 for temporarily storing the sheet, which has already been turned upside down at the upstream portion and is discharged by the discharge roller 113, face down, and a sheet in the post-processing tray 401. Outlet 401a
Leading edge stopper 409 which is arranged at the edge and performs FD alignment of paper
And a pair of horizontal alignment plates 402 for performing CD alignment of the sheet discharged by the discharge roller 113, and the leading end stopper 40 by contacting the leading end of the sheet discharged by the discharge roller 113.
Rear end stopper 4 for stably performing FD alignment by
03, and first sheet bundle transport rollers 114 and 115 that transport a predetermined number of sheets stored in the post-processing tray 401 to the stapling apparatus 500 as one bundle.

【0040】後処理トレイ401は、その用紙排出口4
01aが所定角度で下り傾斜して配置されている。一対
の横整合板(以下、「横整合板対」とも言う)402は
CD方向に沿って対称的に移動自在に配置され、後端ス
トッパ403はFD方向に沿って移動自在に配置されて
いる。FD整合およびCD整合は、後処理トレイ401
内に用紙が収容される毎になされる。また、第1用紙束
搬送ローラ114、115は、下ローラ114と上ロー
ラ115とからなり、上ローラ115は、略上下方向に
移動し、下ローラ114に対して圧接ないし離間自在に
構成されている。
The post-processing tray 401 has a sheet discharge port 4
01a is arranged to be inclined downward at a predetermined angle. A pair of horizontal alignment plates (hereinafter, also referred to as “horizontal alignment plate pairs”) 402 are symmetrically movable along the CD direction, and the rear end stopper 403 is movably arranged along the FD direction. . The FD alignment and the CD alignment are performed in the post-processing tray 401.
Is performed each time a sheet is stored in the printer. The first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 include a lower roller 114 and an upper roller 115, and the upper roller 115 moves substantially vertically and is configured to be able to press against or separate from the lower roller 114. I have.

【0041】横整合板対402は、後処理トレイ401
上に収容可能な用紙束の最大高さよりも大きな高さ寸法
(L1)を有する板部材から構成され、後処理トレイ4
01の裏面側にCD方向に沿って設けられた一対のラッ
ク420にそれぞれ取り付けられている。ラック420
は、ステッピングモータ408により回転駆動されるギ
ア421を挟むように、相互に向かい合って取り付けら
れている。ギア421が回転することにより、横整合板
対402は、CD方向に沿って対称的に移動する。具体
的には、横整合板対402は、ステッピングモータ40
8の正転時には互いに近付く方向に連動して移動し、逆
転時には互いに離れる方向に連動して移動する。
The horizontal alignment plate pair 402 is
The post-processing tray 4 is composed of a plate member having a height dimension (L1) larger than the maximum height of the sheet bundle that can be accommodated thereon.
01 are attached to a pair of racks 420 provided along the CD direction on the back side of the drive unit 01, respectively. Rack 420
Are mounted facing each other so as to sandwich a gear 421 that is rotationally driven by a stepping motor 408. As the gear 421 rotates, the horizontal alignment plate pair 402 moves symmetrically along the CD direction. Specifically, the horizontal alignment plate pair 402 is
At the time of forward rotation of 8, it moves in the direction approaching each other, and at the time of reverse rotation, it moves in the direction away from each other.

【0042】また、横整合板対402の待機位置には、
第1の待機位置と、第2の待機位置とがある。第1の待
機位置は、排出ローラ113により用紙が排出される以
前の待機位置である。また、第2の待機位置は、排出さ
れる用紙サイズに応じて変更されるが、用紙サイズより
若干広く、排出ローラ113により用紙が排出されるの
を待ち受ける待機位置である。横整合板対402は、第
1待機位置、第2待機位置、および、排出ローラ113
により排出された用紙をCD整合する整合位置の間で移
動自在となっている。
In the standby position of the horizontal alignment plate pair 402,
There is a first standby position and a second standby position. The first standby position is a standby position before the sheet is discharged by the discharge roller 113. The second standby position is a standby position that is slightly larger than the sheet size and waits for the sheet to be ejected by the ejection roller 113, though it is changed according to the sheet size to be ejected. The horizontal alignment plate pair 402 includes a first standby position, a second standby position, and a discharge roller 113.
Thus, the sheet discharged can be freely moved between alignment positions for CD alignment.

【0043】後処理トレイ401下面には、横整合板対
402の位置出し用に用いる複数個のセンサが設けら
れ、横整合板対402には、各センサからの光を遮る遮
光板が一体的に取り付けられている。遮光板がセンサの
光を遮光することで、第1および第2の待機位置の位置
出しが行われる。また、横整合板対402の整合位置の
位置出しは、ステッピングモータ408に与えるパルス
数を制御し、ギア421の回転量を制御することにより
行われる。
A plurality of sensors used for positioning the horizontal alignment plate pair 402 are provided on the lower surface of the post-processing tray 401. The horizontal alignment plate pair 402 is integrally provided with a light shielding plate for blocking light from each sensor. Attached to. The light shielding plate shields the light from the sensor, whereby the first and second standby positions are located. The positioning of the alignment position of the horizontal alignment plate pair 402 is performed by controlling the number of pulses applied to the stepping motor 408 and controlling the rotation amount of the gear 421.

【0044】先端ストッパ409は、底板部409a
と、当該底板部409aの先端から立ち上がる閉塞部4
09bとを備えた略L字形状をなし、底板部409aに
設けられた支点430を中心として回動自在に、後処理
トレイ401の下面に取り付けられている。先端ストッ
パ409は、バネなどにより付勢されて後処理トレイ4
01下面の凸部に当接している。先端ストッパ409の
閉塞部409bは、後処理トレイ401に収容される用
紙の用紙搬送方向の整合基準辺を形成している。そし
て、底板部409aに接続されている図示しないリンク
アームをソレノイドで後方に引くことにより、先端スト
ッパ409の閉塞部409bが支点430を中心とする
円弧状に回動して下方に移動し、用紙束をステープル装
置500に搬出する用紙排出口401aが開かれる。
The tip stopper 409 is connected to a bottom plate 409a.
And the closing part 4 rising from the tip of the bottom plate part 409a.
09b, and is attached to the lower surface of the post-processing tray 401 so as to be rotatable around a fulcrum 430 provided on the bottom plate 409a. The front end stopper 409 is urged by a spring or the like to
01 is in contact with the projection on the lower surface. The closing portion 409b of the leading end stopper 409 forms an alignment reference side in the paper transport direction of the paper stored in the post-processing tray 401. Then, by pulling a link arm (not shown) connected to the bottom plate portion 409a backward by a solenoid, the closing portion 409b of the leading end stopper 409 rotates in an arc around the fulcrum 430 and moves downward, and The sheet discharge port 401a for carrying out the bundle to the stapling apparatus 500 is opened.

【0045】後端ストッパ403は、板状部材412
と、板状部材412の両面のうち用紙が当接する面に貼
り付けられるスポンジ部材411と、板状部材412を
支持する構造体413と、を有する。前記板状部材41
2の略上半分は、後処理トレイ401上面に対して直交
する方向から、用紙排出口401aに向かって若干湾曲
したアール形状に形成されている。
The rear end stopper 403 is connected to the plate-shaped member 412.
And a sponge member 411 attached to the surface of the plate-shaped member 412 that is in contact with the sheet, and a structure 413 supporting the plate-shaped member 412. The plate member 41
A substantially upper half of 2 is formed in a round shape slightly curved toward the sheet discharge port 401a from a direction perpendicular to the upper surface of the post-processing tray 401.

【0046】後端ストッパ403の板状部材412をア
ール形状とすることにより以下の利点がある。すなわ
ち、後処理トレイ401上に既に排出され収容されてい
る用紙の枚数、用紙サイズ、あるいは、折り処理の有無
に拘わらず、後処理トレイ401からステープル装置5
00に向けて搬送されるときの用紙搬送方向に沿う用紙
後端(排出ローラ113から排出されてくるときの用紙
先端に相当)が後端ストッパ403の板状部材412に
常に安定して当接する。この当接により、排出されてく
るときの方向とは逆の方向に用紙が動かされる結果、前
記用紙搬送方向に沿う用紙先端が先端ストッパ409に
当接して、FD整合が確実なものとなる。また、Z折り
紙は、その折り目のために、前記用紙搬送方向に沿う用
紙後端が若干浮き上がった状態となっている。このた
め、上部がアール形状をなす板状部材412を用いるこ
とで、Z折り紙を含む用紙束を、均一に押し込んで先端
ストッパ409に当接させることができ、Z折り紙を含
む用紙束をステープル装置500に搬送する際における
用紙搬送方向のズレを確実に矯正できる。
The following advantages are obtained by forming the plate-shaped member 412 of the rear end stopper 403 into a round shape. That is, regardless of the number of sheets already ejected and stored on the post-processing tray 401, the sheet size, or the presence or absence of the folding process, the stapling device 5
The trailing end of the sheet (corresponding to the leading end of the sheet when discharged from the discharge roller 113) in the sheet conveying direction when the sheet is conveyed toward 00 is always stably abutted on the plate member 412 of the rear end stopper 403. . As a result of this contact, the sheet is moved in the direction opposite to the direction in which the sheet is ejected. As a result, the leading end of the sheet along the sheet transport direction contacts the leading end stopper 409, and FD alignment is ensured. Further, the Z-folded paper has a state in which the trailing edge of the paper along the paper transport direction is slightly raised due to the fold. For this reason, by using the plate-shaped member 412 having an R-shaped upper portion, the sheet bundle including the Z-folded paper can be uniformly pushed into contact with the leading end stopper 409, and the sheet bundle including the Z-folded paper can be stapled. The deviation in the sheet conveyance direction when the sheet is conveyed to the printer 500 can be reliably corrected.

【0047】後端ストッパ403の構造体413は、後
処理トレイ401の下面中央に用紙搬送方向に沿って延
伸して設けられたスパイラル軸404に係合している。
このスパイラル軸404は、ギア列からなる駆動伝達部
(不図示)を介してDCモータからなる駆動モータ40
6に連結されている。そして、駆動モータ406を正逆
適宜方向に回転駆動してスパイラル軸404を回転させ
ることにより、後端ストッパ403は、用紙搬送方向に
沿って所望の量だけ進退移動する。
The structure 413 of the rear end stopper 403 is engaged with a spiral shaft 404 provided at the center of the lower surface of the post-processing tray 401 so as to extend in the sheet transport direction.
The spiral shaft 404 is connected to a drive motor 40 composed of a DC motor via a drive transmission unit (not shown) composed of a gear train.
6. Then, the rear end stopper 403 moves forward and backward by a desired amount along the sheet conveying direction by rotating the spiral shaft 404 by appropriately rotating the drive motor 406 in the forward and reverse directions.

【0048】《ステープル装置500》 [ステープル装置500の構成]図4は、ステープル装
置500を、第1と第2の用紙束搬送ローラ114〜1
17とともに示す構成図、図5は、ステープル装置50
0の構成を示す概略斜視図である。
<< Stapling Device 500 >> [Structure of Stapling Device 500] FIG. 4 shows a stapling device 500 including first and second sheet bundle conveying rollers 114-1.
FIG. 5 is a configuration diagram shown together with FIG.
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a configuration of the No. 0.

【0049】ステープル装置500は、このステープル
装置500の用紙搬送方向に対して上流側に位置する第
1用紙束搬送ローラ114、115により挟持搬送され
る用紙束の所定位置にステープル処理を施すものであ
り、ヘッド部ユニット501と、アンビル部ユニット5
02と、これら両ユニット501、502を用紙搬送直
交方向に移動自在および回動自在に支持する支持機構5
20と、両ユニット501、502を移動させる第1駆
動機構521および回動させる第2駆動機構522と、
を有する。このステープル装置500は、ヘッド部ユニ
ット501とアンビル部ユニット502とを連結ないし
接続する部材が用紙搬送経路を横切らないように構成さ
れている。
The stapling apparatus 500 performs a stapling process at a predetermined position of a sheet bundle nipped and conveyed by first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 located upstream of the stapling apparatus 500 in the sheet conveying direction. Yes, the head unit 501 and the anvil unit 5
02 and a support mechanism 5 for supporting both these units 501 and 502 movably and rotatably in the direction perpendicular to the sheet conveyance.
20, a first drive mechanism 521 for moving both units 501 and 502 and a second drive mechanism 522 for rotating
Having. The stapling apparatus 500 is configured such that a member for connecting or connecting the head unit 501 and the anvil unit 502 does not cross the sheet transport path.

【0050】また、このステープル装置500の下流側
には、ステープル処理後の用紙束を搬出するための第2
用紙束搬送ローラ116、117と、後述するように用
紙束に対するステープル位置の位置決めに使用する第2
センサ118が設けられている。
Further, a downstream side of the stapling apparatus 500 is provided with a second
The sheet bundle transport rollers 116 and 117 and a second staple position used for positioning the staple position with respect to the sheet bundle as described later.
A sensor 118 is provided.

【0051】ヘッド部ユニット501は、図示しない針
カートリッジ内に収納されているステープル針を一本毎
に切断すると共にコの字形状に折り曲げ、さらに当該ス
テープル針により用紙束を打ち抜くユニットである。こ
のユニット501は、針カートリッジ内に収納されてい
るステープル針の有無を検出するセンサを有する。
The head unit 501 is a unit that cuts and folds staples housed in a staple cartridge (not shown) one by one, folds the staples into a U-shape, and punches out a sheet bundle with the staples. The unit 501 has a sensor for detecting the presence or absence of a staple stored in a staple cartridge.

【0052】アンビル部ユニット502は、用紙を打ち
抜いたステープル針の脚部を内側に折り曲げると共にヘ
ッド部ユニット501による針打ち動作の衝撃を受ける
ユニットである。このユニット502は、ステープル針
を内側に折り曲げる受け板と、針打ち動作の衝撃を受け
る支持板と、を有する。
The anvil unit 502 is a unit that bends the legs of the staples from which the sheet has been punched inward and receives the impact of the stapling operation by the head unit 501. The unit 502 includes a receiving plate that bends the staples inward and a support plate that receives the impact of the stapling operation.

【0053】支持機構520は、図5に概念的に示すよ
うに、一対の側壁部509a、509bを備えたフレー
ム510と、用紙搬送直交方向に沿って延伸し前記フレ
ーム510に支持される支持軸503、506と、を有
する。フレーム510における側壁部509aと509
bとの間は、少なくとも、通紙可能な用紙の用紙搬送直
交方向の寸法以上に設定されている。支持軸503、5
06は丸棒部材からなり、ヘッド部ユニット501に支
持軸503が挿通され、アンビル部ユニット502に支
持軸506が挿通されている。両ユニット501、50
2は、支持軸503、506に沿って用紙搬送直交方向
に移動自在となり、支持軸503、506を中心に回動
自在となっている。
As shown conceptually in FIG. 5, the support mechanism 520 includes a frame 510 having a pair of side walls 509a and 509b, and a support shaft extending in a direction perpendicular to the sheet conveyance and supported by the frame 510. 503, 506. Side wall portions 509a and 509 in frame 510
b is set to be at least the dimension of the paper that can be passed in the direction perpendicular to the sheet conveyance direction. Support shafts 503, 5
A support shaft 503 is inserted through the head unit 501 and a support shaft 506 is inserted through the anvil unit 502. Both units 501, 50
Numeral 2 is movable along the support shafts 503 and 506 in the direction perpendicular to the sheet conveyance, and is rotatable about the support shafts 503 and 506.

【0054】第1駆動機構521は、ヘッド部ユニット
501に挿通されるスパイラル軸504と、アンビル部
ユニット502に挿通されるスパイラル軸507と、を
有する。各スパイラル軸504、507は、用紙搬送直
交方向に沿って延伸し前記フレーム510に支持されて
いる。スパイラル軸504の回転により、ヘッド部ユニ
ット501は支持軸503に案内されつつ用紙搬送直交
方向に移動し、スパイラル軸507の回転により、アン
ビル部ユニット502は支持軸506に案内されつつ用
紙搬送直交方向に移動する。
The first drive mechanism 521 has a spiral shaft 504 inserted into the head unit 501 and a spiral shaft 507 inserted into the anvil unit 502. The spiral shafts 504 and 507 extend in the direction perpendicular to the sheet conveyance and are supported by the frame 510. The rotation of the spiral shaft 504 causes the head unit 501 to move in the sheet conveyance orthogonal direction while being guided by the support shaft 503, and the rotation of the spiral shaft 507 causes the anvil unit 502 to move in the sheet conveyance orthogonal direction while being guided by the support shaft 506. Go to

【0055】第2駆動機構522は、ヘッド部ユニット
501に挿通される駆動軸505と、アンビル部ユニッ
ト502に挿通される駆動軸508と、を有する。各駆
動軸505、508は、用紙搬送直交方向に沿って延伸
し前記フレーム510に支持されている。駆動軸505
の回動により、ヘッド部ユニット501は針打ち動作を
行うための駆動力が伝達されて支持軸503を中心に回
動し、駆動軸508の回動により、アンビル部ユニット
502は針折り曲げ動作を行うための駆動力が伝達され
て支持軸506を中心に回動する。各ユニット501、
502に駆動力を確実に伝達するため、駆動軸505、
508には、滑りの生じない断面矩形形状のシャフトが
用いられる。なお、駆動軸を丸棒部材から形成する場合
には、キーおよびキー溝などにより、駆動軸と各ユニッ
ト501、502との間の滑りをなくすようにすればよ
い。
The second drive mechanism 522 has a drive shaft 505 inserted through the head unit 501 and a drive shaft 508 inserted through the anvil unit 502. Each of the drive shafts 505 and 508 extends in a direction perpendicular to the sheet conveyance and is supported by the frame 510. Drive shaft 505
Due to the rotation of the head unit 501, the driving force for performing the stapling operation is transmitted, and the head unit 501 rotates around the support shaft 503. By the rotation of the drive shaft 508, the anvil unit 502 performs the needle bending operation. The driving force for the rotation is transmitted to rotate around the support shaft 506. Each unit 501,
The drive shaft 505,
For 508, a shaft having a rectangular cross section that does not cause slippage is used. In the case where the drive shaft is formed of a round bar member, slippage between the drive shaft and each of the units 501 and 502 may be eliminated by a key and a key groove.

【0056】各ユニット501、502のそれぞれは、
挿通された複数の軸503〜505、506〜508に
より、用紙搬送直交方向に沿って直線的に独立して平行
に移動することが可能である。
Each of the units 501 and 502 is
The plurality of inserted shafts 503 to 505 and 506 to 508 make it possible to move linearly and independently in parallel along the sheet conveyance orthogonal direction.

【0057】ヘッド部ユニット501およびアンビル部
ユニット502は、同位相を有するスパイラル軸50
4、507の回転により、用紙搬送直交方向に沿って移
動する。各々のスパイラル軸504、507には、タイ
ミングベルト511が掛け渡されている。このベルト5
11は、駆動モータ512に接続されている。駆動モー
タ512は、DCモータから構成され、パルス円盤51
3により回転量を制御可能とされている。かかる構成に
より、各ユニット501、502のそれぞれを、同じ移
動量で動かすことができる。第1駆動機構521は、こ
れらスパイラル軸504、507、タイミングベルト5
11、駆動モータ512などから構成されている。
The head unit 501 and the anvil unit 502 are provided with a spiral shaft 50 having the same phase.
By the rotation of 4, 507, it moves along the sheet conveyance orthogonal direction. A timing belt 511 is stretched around each of the spiral shafts 504 and 507. This belt 5
11 is connected to the drive motor 512. The drive motor 512 is composed of a DC motor,
3, the rotation amount can be controlled. With this configuration, each of the units 501 and 502 can be moved by the same amount of movement. The first drive mechanism 521 includes the spiral shafts 504 and 507 and the timing belt 5.
11, a drive motor 512 and the like.

【0058】各ユニット501、502のホームポジシ
ョンを検出するため、ホーム位置センサ516がフレー
ム510に取り付けられている。このホーム位置センサ
516は光透過式のセンサであり、ヘッド部ユニット5
01に設けられた遮光板を前記ホーム位置センサ516
で検出することにより、ユニット501、502の両者
をホームポジションに移動し得る。このホームポジショ
ンを基準にして、ユニット501、502の移動距離が
設定される。
A home position sensor 516 is attached to the frame 510 to detect the home position of each of the units 501 and 502. The home position sensor 516 is a light transmission type sensor and the head unit 5
01 with the home position sensor 516.
, Both of the units 501 and 502 can be moved to the home position. The moving distance of the units 501 and 502 is set based on this home position.

【0059】ヘッド部ユニット501およびアンビル部
ユニット502は、駆動軸505、508の回動によ
り、針打ち駆動がなされる。各々の駆動軸505、50
8には、ベルト514が掛け渡されている。このベルト
514は、駆動モータ515に接続されている。かかる
構成により、用紙搬送直交方向の任意の位置で各ユニッ
ト501、502のそれぞれを駆動して、針打ちを行う
ことができる。第2駆動機構522は、これら駆動軸5
05、508、ベルト514、駆動モータ515などか
ら構成されている。
The head unit 501 and the anvil unit 502 are driven by needle driving by the rotation of the drive shafts 505 and 508. Each drive shaft 505, 50
8, a belt 514 is stretched. The belt 514 is connected to a drive motor 515. With this configuration, each of the units 501 and 502 can be driven at an arbitrary position in the direction perpendicular to the sheet conveyance to perform the stapling. The second drive mechanism 522 includes these drive shafts 5
05, 508, a belt 514, a drive motor 515, and the like.

【0060】[動作説明]ステープル装置500のヘッ
ド部ユニット501およびアンビル部ユニット502
は、当初、センサ516を遮光するホームポジションに
停止している。複写機10より排出された用紙は、後処
理トレイ401に搬送され積載・整合される。そして、
1ジョブ分の用紙が後処理トレイ401上に積載される
と、この用紙束は、ステープル装置500に向けて搬送
される。
[Description of Operation] Head unit 501 and anvil unit 502 of stapling apparatus 500
Is initially stopped at the home position where the sensor 516 is shielded from light. The sheet discharged from the copying machine 10 is conveyed to the post-processing tray 401 and stacked and aligned. And
When sheets for one job are stacked on the post-processing tray 401, the sheet bundle is conveyed toward the stapling apparatus 500.

【0061】用紙束をステープル装置500に搬送する
搬送手段としての第1用紙束搬送ローラ114、115
は、その回転量により用紙束の移動距離を制御可能に構
成されている。この第1用紙束搬送ローラ114、11
5により、用紙束は、用紙束上の選択された任意のステ
ープル位置が針打ち動作位置に合うように搬送され、停
止される。
First sheet bundle conveying rollers 114 and 115 as conveying means for conveying the sheet bundle to the stapling apparatus 500.
Are configured such that the moving distance of the sheet bundle can be controlled by the amount of rotation. The first sheet bundle conveying rollers 114 and 11
By 5, the sheet bundle is conveyed and stopped so that any selected staple position on the sheet bundle matches the stapling operation position.

【0062】この後、パルス円盤513で回転量を検知
しつつ移動用駆動モータ512が駆動され、ベルト51
1を介してスパイラル軸504、507が回転駆動され
る。これにより、両ユニット501、502のそれぞれ
は、選択された任意のステープル位置に向けて、同量の
距離だけ移動する。
Thereafter, the drive motor 512 for movement is driven while the amount of rotation is detected by the pulse disk 513, and the belt 51 is driven.
1, the spiral shafts 504, 507 are driven to rotate. As a result, each of the units 501 and 502 moves by the same amount of distance toward the selected staple position.

【0063】両ユニット501、502が選択されたス
テープル位置に停止すると、駆動モータ515が駆動さ
れ、ベルト514を介して駆動軸505、508が回転
駆動される。これにより、両ユニット501、502そ
れぞれが回動駆動され、針打ちが行われる。
When both units 501 and 502 stop at the selected staple position, drive motor 515 is driven, and drive shafts 505 and 508 are driven to rotate via belt 514. As a result, the units 501 and 502 are each driven to rotate, and stapling is performed.

【0064】用紙搬送直交方向に沿う直線上の複数箇所
に対してステープル処理を行う場合には、1か所目の針
打ちが終了した後、両ユニット501、502は、移動
用駆動モータ512が駆動されて次の針打ち箇所まで移
動し、その後、駆動モータ515が駆動されて針打ちを
行う。この動作を順次繰り返すことにより、複数箇所に
対するステープル処理が完了する。
When staple processing is performed on a plurality of points on a straight line along the direction perpendicular to the sheet conveyance, after the first stapling is completed, both units 501 and 502 are driven by the drive motor 512 for movement. It is driven to move to the next stapling position, and thereafter, the drive motor 515 is driven to perform stapling. By repeating this operation sequentially, the stapling process for a plurality of locations is completed.

【0065】[用紙束の搬送機構]図6(A)〜(C)
は、第1の用紙束搬送ローラ114、115を示す構成
図である。
[Paper Bundle Conveying Mechanism] FIGS. 6A to 6C
3 is a configuration diagram illustrating first sheet bundle conveying rollers 114 and 115. FIG.

【0066】図4を参照して、前記ステープル装置50
0の上流部には上下一対のローラからなる第1用紙束搬
送ローラ114、115が配置され、下流部にも上下一
対のローラからなる第2用紙束搬送ローラ116、11
7が配置されている。第1用紙束搬送ローラ114、1
15のニップ位置と第2用紙束搬送ローラ116、11
7のニップ位置との間の距離は、搬送される用紙のうち
最も小さいサイズよりも若干量短い寸法に設定されてい
る。
Referring to FIG. 4, the stapling device 50
The first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 formed of a pair of upper and lower rollers are disposed in the upstream part of the second sheet bundle, and the second sheet bundle conveying rollers 116 and 11 composed of a pair of upper and lower rollers are also arranged in the downstream part.
7 are arranged. First sheet bundle conveying rollers 114, 1
15 nip position and second sheet bundle conveying rollers 116 and 11
The distance from the nip position 7 is set to a dimension slightly shorter than the smallest size of the conveyed sheets.

【0067】第1用紙束搬送ローラ114、115は、
第1DCモータの駆動により圧接離間移動が自在となっ
ている。また、ローラ114、115は、ステッピング
モータ(不図示)により回転駆動され、このステッピン
グモータの回転数を制御することにより、用紙束の搬送
量が制御される。第2用紙束搬送ローラ116、117
も同様に構成され、第2DCモータの駆動により、第1
用紙束搬送ローラ114、115とは別個独立して圧接
離間移動が自在となっている。また、ローラ116、1
17は、ローラ114、115を駆動する同じステッピ
ングモータにより回転駆動されて、用紙束の搬送量を制
御する。各ローラ114〜117は、全て、同種類で、
同形状を有する低硬度ローラから構成されている。但
し、ローラ116、117のローラ径は、ローラ11
4、115よりも小径とされている。
The first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are
The pressure contact / separation movement is free by driving the first DC motor. The rollers 114 and 115 are driven to rotate by a stepping motor (not shown), and the number of rotations of the stepping motor is controlled to control the transport amount of the sheet bundle. Second sheet bundle conveying rollers 116 and 117
Is similarly configured, and the first DC motor drives the first
The pressure contact / separation movement is free independently of the sheet bundle transport rollers 114 and 115. The rollers 116, 1
Reference numeral 17 is rotated by the same stepping motor that drives the rollers 114 and 115, and controls the transport amount of the sheet bundle. The rollers 114 to 117 are all of the same type,
It is composed of low hardness rollers having the same shape. However, the roller diameter of the rollers 116 and 117 is
The diameter is smaller than 4, 115.

【0068】図6(A)に示すように、第1用紙束搬送
ローラ114、115の下ローラ114および上ローラ
115は、少なくとも1つのアイドルギヤ135を有す
る駆動伝達機構131aを介して連結されている。下ロ
ーラ114は、前述したように、そのローラ表面が後処
理トレイ401の用紙積載面から突出するように配置さ
れている。駆動伝達機構131aは、アイドルギヤ13
5、下ローラ114および上ローラ115の各支軸13
5a、114a,115aを連結するリンク機構560
を有し、当該リンク機構560により、アイドルギヤ1
35と下ローラ114との軸間距離、および、アイドル
ギヤ135と上ローラ115との軸間距離が規制されて
いる。また、下ローラ114の支軸114aを回転自在
に支持する図示しないケーシングには長孔561が形成
され、この長孔561に上ローラ115の支軸115a
が摺動自在に挿通されている。第1DCモータの駆動に
よりリンク機構560が作動すると、上ローラ115
は、その支軸115aが長孔561に案内されて、離間
位置(同図(B))と圧接位置(同図(C))との間を
移動する。
As shown in FIG. 6A, the lower roller 114 and the upper roller 115 of the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are connected via a drive transmission mechanism 131a having at least one idle gear 135. I have. As described above, the lower roller 114 is arranged such that the roller surface protrudes from the sheet stacking surface of the post-processing tray 401. The drive transmission mechanism 131a includes the idle gear 13
5. Each support shaft 13 of the lower roller 114 and the upper roller 115
Link mechanism 560 for connecting 5a, 114a, 115a
And the link mechanism 560 causes the idle gear 1
The center distance between the lower roller 35 and the lower roller 114 and the center distance between the idle gear 135 and the upper roller 115 are regulated. A long hole 561 is formed in a casing (not shown) that rotatably supports the support shaft 114a of the lower roller 114, and the support shaft 115a of the upper roller 115 is formed in the long hole 561.
Are slidably inserted. When the link mechanism 560 operates by driving the first DC motor, the upper roller 115
The support shaft 115a is guided by the long hole 561 and moves between the separated position (FIG. 13B) and the press-contact position (FIG. 14C).

【0069】上ローラ115の支軸115aには、圧接
力を付与するバネ562の一端が接続されている。前記
長孔561の長さは、上ローラ115が下ローラ114
に圧接した状態において、支軸115aが長孔561の
端部に当接しない長さに設定され、前記バネ562によ
る所定の圧接力のみが上ローラ115に付与されるよう
になっている。
One end of a spring 562 for applying a pressing force is connected to the support shaft 115a of the upper roller 115. The length of the long hole 561 is such that the upper roller 115
In such a state that the support shaft 115 a is in contact with the upper roller 115, the support shaft 115 a is set to a length that does not abut the end of the long hole 561, and only a predetermined pressing force by the spring 562 is applied to the upper roller 115.

【0070】アイドルギヤ135および下ローラ114
の各支軸135a、114aに取り付けられたプーリ5
63、564の間には、ベルト136が掛け渡されてい
る。また、アイドルギヤ135には、上ローラ115の
支軸115aに取り付けたギヤ565が噛み合ってい
る。ステッピングモータの回転駆動力は下ローラ114
に伝えられるが、上記構成により、上下のローラ11
4、115が互いに圧接しなくとも、回転駆動力を上ロ
ーラ115に伝えることが可能となる。
The idle gear 135 and the lower roller 114
Pulley 5 attached to each support shaft 135a, 114a
A belt 136 is stretched between 63 and 564. A gear 565 attached to the support shaft 115 a of the upper roller 115 meshes with the idle gear 135. The rotational driving force of the stepping motor is lower roller 114
, The upper and lower rollers 11
The rotation driving force can be transmitted to the upper roller 115 even when the upper and lower rollers 4 and 115 are not pressed against each other.

【0071】上ローラ115の支軸115aには、図6
(B)(C)に示すように、図中矢印で示される方向の
回転のみを許容する少なくとも1つのワンウェイクラッ
チ134が取り付けられている。このワンウェイクラッ
チ134により、リンク機構560が作動して上ローラ
115が離間位置から圧接位置に下降するときに、上ロ
ーラ115が回転しないようにしてある。
The support shaft 115a of the upper roller 115 has
(B) As shown in (C), at least one one-way clutch 134 that allows only rotation in the direction indicated by the arrow in the figure is attached. The one-way clutch 134 prevents the upper roller 115 from rotating when the link mechanism 560 operates to lower the upper roller 115 from the separated position to the pressure contact position.

【0072】図示省略するが、第2用紙束搬送ローラ1
16、117も同様に構成されている。
Although not shown, the second sheet bundle transport roller 1
16 and 117 are similarly configured.

【0073】また、図4に示すように、第1用紙束搬送
ローラ114、115の下流近傍には、搬送されてくる
用紙束の端縁を検出する第1センサ137が設けら、同
様に、第2用紙束搬送ローラ116、117の下流近傍
には、第2センサ118が設けられている。各センサ1
18、137のそれぞれは、ステープル針打ち位置から
所定距離だけ離れた位置に設置されている。
As shown in FIG. 4, a first sensor 137 for detecting the edge of the conveyed sheet bundle is provided near the downstream of the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115. A second sensor 118 is provided near the downstream of the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117. Each sensor 1
Each of 18, 18 is installed at a position separated by a predetermined distance from the stapling position.

【0074】なお、少なくとも第1用紙束搬送ローラ1
14、115と第2センサ118との間の用紙搬送路
は、ストレート形状の搬送ガイドから構成されている。
Note that at least the first sheet bundle conveying roller 1
The paper conveyance path between the first and second sensors 114 and 115 and the second sensor 118 is formed of a straight conveyance guide.

【0075】用紙束の先端部は、一時集積中に、先端ス
トッパ409によって整合されている。この状態で第1
用紙束搬送ローラ114、115の圧接が開始されるの
で、用紙束の先端部は整合されたまま第1用紙束搬送ロ
ーラー114、115に挟持される。第1用紙束搬送ロ
ーラ114、115からステープル位置までの用紙搬送
路は屈曲しておらず、まっすぐなストレート形状である
ので、第1用紙束搬送ローラ114、115によって用
紙束がステープル位置まで挟持搬送されても用紙束先端
部は整合されたままの状態を維持する。
The leading end of the sheet bundle is aligned by the leading end stopper 409 during temporary accumulation. In this state the first
Since the press-contact of the sheet bundle conveying rollers 114 and 115 is started, the leading end of the sheet bundle is held by the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 while being aligned. Since the sheet conveying path from the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 to the staple position is not bent and has a straight straight shape, the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 pinch and convey the sheet bundle to the staple position. Even when the stacking operation is performed, the leading end of the sheet bundle remains aligned.

【0076】もし、第1用紙束搬送ローラ114、11
5から搬送方向下流の用紙搬送路が円弧状に曲がってい
た場合、用紙束は円弧の半径が小さいガイド板にそって
長く、円弧の半径が大きいガイド板に沿って短くなり、
用紙束先端部はガイド板に対して斜めになる。この状態
でガイド板に垂直にステープル針を打ち込むと、用紙束
を斜めに綴じてしまうことになる。
If the first sheet bundle conveying rollers 114 and 11
If the paper transport path downstream from 5 in the transport direction is curved in an arc shape, the paper bundle is long along the guide plate with a small radius of the arc, and is shortened along the guide plate with a large radius of the arc,
The leading end of the sheet bundle is inclined with respect to the guide plate. If the staples are driven vertically into the guide plate in this state, the sheet bundle will be bound diagonally.

【0077】したがって、第1用紙束搬送ローラ11
4、115が用紙束を挟持した状態でステープル装置5
00によるステープルを行なうとき、第1用紙束搬送ロ
ーラ114、115からステープル位置までの用紙搬送
路はストレート形状でなくてはならない。
Therefore, the first sheet bundle conveying roller 11
4 and 115 stapling the stapling device 5
When stapling by 00, the sheet conveying path from the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 to the stapling position must be straight.

【0078】また、後述するように、本実施形態におい
ては、第1用紙束搬送ローラ114、115によって挟
持搬送された用紙束を、第2用紙束搬送ローラ116、
117によって挟持搬送し、第1用紙束搬送ローラ11
4、115の支配から解放されたのちさらに、第2用紙
束搬送ローラ116、117によってのみ挟持搬送した
用紙束に、ステープル装置500でステープル処理を行
なうようにした構成であるので、第1用紙束搬送ローラ
114、115によって挟持搬送された用紙束は第2用
紙束搬送ローラ116、117によって挟持されるま
で、用紙束先端部は整合されたままの状態を維持しなけ
ればならない。したがって、第1用紙束搬送ローラ11
4、115から第2用紙束搬送ローラ116、117が
挟持を開始する用紙束の位置である第2センサ118ま
での用紙搬送路はストレート形状である必要がある。
Further, as will be described later, in the present embodiment, the sheet bundle nipped and transported by the first sheet bundle transport rollers 114 and 115 is transferred to the second sheet bundle transport roller 116.
117, the first sheet bundle transport roller 11
4 and 115, the stapling device 500 performs stapling processing on the sheet bundle nipped and transported only by the second sheet bundle transport rollers 116 and 117. Until the sheet bundle nipped and transported by the transport rollers 114 and 115 is nipped by the second sheet bundle transport rollers 116 and 117, the leading end of the sheet bundle must be kept aligned. Therefore, the first sheet bundle conveying roller 11
It is necessary that the sheet conveyance path from the fourth and 115 to the second sensor 118 which is the position of the sheet bundle at which the second sheet bundle conveyance rollers 116 and 117 start nipping is a straight shape.

【0079】なお、このようにステープル位置より下流
で用紙束を挟持する第2用紙束搬送ローラ116、11
7があるので、第2センサ118より下流の搬送路はス
トレート形状である必要はなく、例えば円弧状に曲がっ
ていてもよい。こうすることによって、装置全体の大型
化を防ぐことができる。
Incidentally, the second sheet bundle conveying rollers 116 and 11 holding the sheet bundle downstream from the staple position in this way.
7, the transport path downstream of the second sensor 118 does not need to be straight, but may be curved, for example, in an arc shape. By doing so, it is possible to prevent the entire apparatus from becoming large.

【0080】[ステープル位置の制御]ステープルモー
ドが選択されると用紙は後処理トレイ401に集積され
るが、このとき、第1用紙束搬送ローラ114、115
は相互に離間している。用紙の一時集積が完了すると、
第1用紙束搬送ローラ114、115が圧接状態に移行
して用紙束を挟持し、先端ストッパ409が用紙束搬送
経路の外側に退避される。そして、第1用紙束搬送ロー
ラ114、115を回転して用紙束を搬送し、用紙搬送
方向に沿ってステープル位置の位置出しを行う。
[Staple Position Control] When the staple mode is selected, the sheets are stacked on the post-processing tray 401. At this time, the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are used.
Are separated from each other. When the temporary stacking of paper is completed,
The first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 shift to the pressure contact state to pinch the sheet bundle, and the leading end stopper 409 is retracted outside the sheet bundle conveying path. Then, the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are rotated to convey the sheet bundle, and the staple position is determined along the sheet conveying direction.

【0081】ステープルモードには、(1)用紙束搬送
方向に沿う先端部分を綴じる先端綴じ、(2)用紙束搬
送方向に沿って用紙束の中央部分を綴じる中綴じ、およ
び、(3)用紙束搬送方向に沿う後端部分を綴じる後端
綴じ、の3つのモードがあるため、各モードに対応して
前記位置出し動作が異なる。以下、図7を参照して各モ
ードの位置出し動作を説明する。
In the staple mode, (1) leading edge binding for binding the leading end along the sheet bundle transport direction, (2) saddle binding for binding the central portion of the sheet bundle along the sheet bundle transport direction, and (3) paper binding Since there are three modes, that is, the rear end binding for binding the rear end portion along the bundle transport direction, the positioning operation differs according to each mode. Hereinafter, the positioning operation of each mode will be described with reference to FIG.

【0082】(1)先端綴じ 用紙束の先端部は、一時集積中に、先端ストッパ409
の閉塞部409bが規制面となって既にFD整合がなさ
れている。したがって、先端綴じモードにあっては、ス
テープル位置の位置出しを行うためには、用紙サイズに
拘わらず所定量だけ用紙束を搬送すればよいことにな
る。詳しくは、先端ストッパ409の閉塞部409bか
らステープル装置500までの距離に、用紙束先端部の
端面からステープルしたい位置までの距離(通常10m
m程度)を加えた量だけ、第1用紙束搬送ローラ11
4、115により用紙束を搬送する。
(1) Leading edge binding The leading edge of the sheet bundle is temporarily stopped at the leading edge stopper 409
The FD alignment has already been performed with the closing portion 409b of the serving as a regulating surface. Therefore, in the leading edge binding mode, in order to determine the staple position, the sheet bundle may be conveyed by a predetermined amount regardless of the sheet size. More specifically, the distance from the end portion of the leading end portion of the sheet bundle to the position to be stapled (usually 10 m
m) of the first sheet bundle transport roller 11
The sheet bundle is conveyed by 4 and 115.

【0083】その後、ローラ114、115を停止し、
ステープル装置500を作動させて用紙束にステープル
処理を行い、ステープル処理が完了した後に用紙束の搬
送が再開され、先端部が第2用紙束搬送ローラ116、
117に十分達した時点でその搬送を停止する。そし
て、第2用紙束搬送ローラ116、117が圧接状態に
移行して用紙束先端部を挟持し、第2用紙束搬送ローラ
116、117を回転して用紙束の搬送を再開する。
Thereafter, the rollers 114 and 115 are stopped, and
The stapling device 500 is operated to perform the stapling process on the sheet bundle, and after the stapling process is completed, the conveyance of the sheet bundle is resumed, and the leading end of the stapling device is moved to the second sheet bundle conveying roller 116.
When the number reaches 117, the conveyance is stopped. Then, the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 shift to the pressure contact state, hold the leading end of the sheet bundle, and rotate the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 to resume the conveyance of the sheet bundle.

【0084】用紙束を搬送しながら第1DCモータを駆
動して、第1用紙束搬送ローラ114、115のみを離
間状態にする。この後、用紙束は、集積トレイ部600
に向けて、第2用紙束搬送ローラ116、117により
挟持搬送される。
The first DC motor is driven while the sheet bundle is being conveyed, and only the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are separated. Thereafter, the sheet bundle is transferred to the stacking tray 600
Is transported by the second sheet bundle transport rollers 116 and 117.

【0085】用紙束の搬送量は、第1、第2用紙束搬送
ローラ114〜117をステッピングモータにて回転駆
動しているので、このステッピングモータのパルス数を
管理することにより制御される。
The transport amount of the sheet bundle is controlled by managing the number of pulses of the stepping motor because the first and second sheet bundle transport rollers 114 to 117 are driven to rotate by the stepping motor.

【0086】(2)中綴じ 中綴じモードにあっては、用紙搬送方向に沿って用紙束
の中央部分にステープル処理を行うため、当然ながら、
ステープル処理するための用紙束搬送量は用紙サイズに
よって変わってくる。また、その搬送量は、先端綴じモ
ードに比べると長くなる。
(2) Saddle stitching In the saddle stitching mode, the stapling process is performed on the central portion of the sheet bundle along the sheet conveying direction.
The amount of paper bundle transport for stapling varies depending on the paper size. Further, the transport amount is longer than that in the leading edge binding mode.

【0087】用紙束の搬送はステッピングモータを用い
て行っているため、パルス数の管理さえすれば、搬送量
が長くなろうとも当該搬送量を制御することは、理論
上、可能である。しかしながら、用紙束搬送ローラ11
4〜117の径やニップ幅のバラツキを完全になくすこ
とはできないことから、搬送量が長くなればなるほど、
実際に搬送される量に含まれる誤差が大きくなる。そこ
で、この誤差を小さくするために、中綴じモードにおけ
る用紙束搬送は次のようにして行われる。
Since the transport of the sheet bundle is performed by using a stepping motor, it is theoretically possible to control the transport amount even if the transport amount becomes long by controlling the number of pulses. However, the sheet bundle transport roller 11
Since variations in the diameter and nip width of 4-117 cannot be completely eliminated, the longer the transport amount, the more the
The error included in the amount actually conveyed increases. Therefore, in order to reduce this error, the sheet bundle is conveyed in the saddle stitching mode as follows.

【0088】まず、第1用紙束搬送ローラ114、11
5により用紙束を挟持搬送し、第2用紙束搬送ローラ1
16、117下流に配置した第2センサ118により用
紙束の先端を検出すると、用紙サイズに応じた所定量だ
けさらに搬送した時点で、用紙束の搬送を停止する。そ
して、用紙束にステープル処理を行う。
First, the first sheet bundle conveying rollers 114 and 11
5, the sheet bundle is transported by the second sheet bundle transport roller 1
When the leading end of the sheet bundle is detected by the second sensor 118 disposed downstream of the sheets 16 and 117, the conveyance of the sheet bundle is stopped when the sheet bundle is further conveyed by a predetermined amount according to the sheet size. Then, a stapling process is performed on the sheet bundle.

【0089】この時点で、用紙束先端部が第2用紙束搬
送ローラ116、117に十分達しているため、第2用
紙束搬送ローラ116、117により用紙束を挟持す
る。そして、第2用紙束搬送ローラ116、117を回
転して用紙束の搬送を再開する一方、用紙束を搬送しな
がら第1DCモータを駆動して、第1用紙束搬送ローラ
114、115のみを離間状態にする。この後は、用紙
束は、集積トレイ部600に向けて、第2用紙束搬送ロ
ーラ116、117により挟持搬送される。
At this time, since the leading end of the sheet bundle has sufficiently reached the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117, the sheet bundle is nipped by the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117. Then, while rotating the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 to restart the sheet bundle conveyance, the first DC motor is driven while conveying the sheet bundle to separate only the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115. State. Thereafter, the sheet bundle is nipped and conveyed toward the accumulation tray section 600 by the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117.

【0090】なお、中綴じモードは、搬送される用紙の
最小サイズの長さの2倍以上の長さを有する用紙の場合
にのみ受け付けられる。
The saddle stitching mode is accepted only for a sheet having a length twice or more the minimum length of the conveyed sheet.

【0091】ところで、用紙束の搬送に要するトータル
時間を短くして生産性を高めるために、前記の先端綴じ
および中綴じの場合には、第1用紙束搬送ローラ11
4、115の離間動作を行う前に、ステープル装置50
0の上流に位置する第1用紙束搬送ローラ114、11
5と、下流に位置する第2用紙束搬送ローラ116、1
17との両方で用紙束の挟持搬送を再開し、この搬送途
中において、第1用紙束搬送ローラ114、115を離
間するようにしている。
By the way, in order to shorten the total time required to convey the sheet bundle and to enhance the productivity, the first sheet bundle conveying roller 11 is used in the case of the leading edge binding and the saddle stitching.
Before performing the separating operation of the stapling device 50,
0, the first sheet bundle conveying rollers 114 and 11 located upstream of
5 and the second sheet bundle conveying rollers 116, 1
In both cases, the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are separated from each other in the middle of the conveyance.

【0092】(3)後端綴じ 後端綴じモードでは、まず、第1用紙束搬送ローラ11
4、115により用紙束を挟持搬送し、用紙束先端部が
第2用紙束搬送ローラ116、117に十分達した時点
で搬送を停止し、第2用紙束搬送ローラ116、117
により用紙束を挟持する。
(3) Rear End Binding In the rear end binding mode, first, the first sheet bundle transport roller 11
4 and 115, the sheet bundle is nipped and conveyed, and when the leading end of the sheet bundle reaches the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 sufficiently, the conveyance is stopped, and the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 are stopped.
To hold the sheet bundle.

【0093】第2用紙束搬送ローラ116、117によ
る挟持が完了すると、第1DCモータを駆動して、第1
用紙束搬送ローラ114、115を離間状態にする。こ
のとき、用紙束の搬送は停止している。これは前記した
先端綴じや中綴じの場合と異なり、第2用紙束搬送ロー
ラ116、117によって用紙束が挟持された時点では
未だステープル処理が施されていないため、もし、第1
用紙束搬送ローラ114、115が完全に離間するのを
待たずに用紙束の搬送を再開した場合、第1用紙束搬送
ローラ114、115と第2用紙束搬送ローラ116、
117の起動タイミングのずれや、わずかな搬送速度の
ずれがあった場合に、用紙束中の各用紙がずれてしまう
ので、このような用紙束のずれを防止するためである。
When the nipping by the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 is completed, the first DC motor is driven and the first DC motor is driven.
The sheet bundle conveying rollers 114 and 115 are separated. At this time, the conveyance of the sheet bundle is stopped. This is different from the case of the leading edge binding and the saddle stitching described above, in that the stapling process has not been performed yet at the time when the sheet bundle is nipped by the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117.
When the conveyance of the sheet bundle is resumed without waiting for the sheet bundle conveyance rollers 114 and 115 to completely separate, the first sheet bundle conveyance rollers 114 and 115 and the second sheet bundle conveyance roller 116
If there is a shift in the start timing of 117 or a slight shift in the transport speed, each sheet in the sheet bundle shifts, so that such a shift of the sheet bundle is prevented.

【0094】第1用紙束搬送ローラ114、115の離
間動作が完了した後に、第2用紙束搬送ローラ116、
117を回転して用紙束の搬送を再開する。第2センサ
118により用紙束の先端を検出すると、用紙サイズに
応じた所定量だけさらに搬送する。そして、第1センサ
137が用紙束後端を検知した時点で、用紙束の後端部
分は先端ストッパ409を抜け出ているため、先端スト
ッパ409を閉塞して、次のジョブがある場合には後処
理トレイ部400に用紙の集積を開始しておく。ステー
プル位置まで用紙束が搬送された時点で、用紙束の搬送
を再び停止し、用紙束にステープル処理を行う。
After the separation operation of the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 is completed, the second sheet bundle conveying rollers 116 and
By rotating 117, the conveyance of the sheet bundle is restarted. When the leading edge of the sheet bundle is detected by the second sensor 118, the sheet is further conveyed by a predetermined amount according to the sheet size. When the first sensor 137 detects the trailing end of the sheet bundle, the trailing end portion of the sheet bundle has exited the leading end stopper 409. Therefore, the leading end stopper 409 is closed, and if there is a next job, the trailing end is stopped. The accumulation of sheets on the processing tray unit 400 is started in advance. When the sheet bundle is conveyed to the staple position, the conveyance of the sheet bundle is stopped again, and the stapling process is performed on the sheet bundle.

【0095】ステープル処理が完了した後、第2用紙束
搬送ローラ116、117による用紙束の搬送が再開さ
れ、用紙束は、そのまま集積トレイ部600に向けて挟
持搬送される。
After the stapling process is completed, the conveyance of the sheet bundle by the second sheet bundle conveying rollers 116 and 117 is restarted, and the sheet bundle is nipped and conveyed to the stacking tray 600 as it is.

【0096】このように、後端綴じの場合には、ステー
プル処理が完全に終了する前から次のジョブのために後
処理トレイ部400への用紙の集積を開始することがで
きる。これは図8(A)に示すように、用紙束P′の後
端にステープル処理を行う時点では、既に用紙束P′が
後処理トレイ部400の先端ストッパ409を抜けてい
るため、上記の通りこの時点で先端ストッパ409を閉
塞して次ジョブの用紙Pの集積が行えるのである。これ
に対し、前述した先端綴じおよび中綴じでは、図8
(B)に示すように、ステープル処理時点では用紙束
P′の一部が後処理トレイ部400に残っているため、
この用紙束P′のステープル処理が終わり、用紙束P′
が完全に後処理トレイ部400を抜けるのを待って次ジ
ョブの集積に入らなければならない。したがって、複数
のステープル処理がある場合には、複写機およびフィニ
ッシャ全体としての生産性は後端綴じの方が向上するこ
ととなる。
As described above, in the case of the rear end stapling, it is possible to start stacking the sheets on the post-processing tray unit 400 for the next job before the stapling process is completely completed. This is because, as shown in FIG. 8A, when the stapling process is performed on the rear end of the sheet bundle P ′, the sheet bundle P ′ has already passed through the front end stopper 409 of the post-processing tray unit 400. At this point, the leading end stopper 409 is closed and the sheets P for the next job can be accumulated. On the other hand, in the above-described front end binding and saddle stitching, FIG.
As shown in (B), a part of the sheet bundle P ′ remains in the post-processing tray 400 at the time of the stapling process.
When the stapling process of the sheet bundle P 'is completed, the sheet bundle P'
Must wait until the sheet has completely exited the post-processing tray section 400 before the next job can be accumulated. Therefore, when there are a plurality of stapling processes, the productivity of the copying machine and the finisher as a whole is improved by the rear end binding.

【0097】なお、上記の搬送形態では、第2センサ1
18の位置を基準にして制御すべき搬送量を設定してい
るが、第1用紙束搬送ローラ114、115下流に配置
した第1センサ137の位置を基準にして、後端綴じモ
ード時の搬送量を設定することも可能である。かかる搬
送形態にあっては、第1センサ137により用紙束の後
端を検出してから所定量搬送する形態となるので、用紙
サイズに拘わらず用紙束を一定量だけ搬送しさえすれば
よい。しかも、第1センサ137とステープル位置とが
比較的近接していることから、制御すべき搬送量が短く
なり、位置出し精度を高める上でも有利になる。
In the above-described transport mode, the second sensor 1
Although the transport amount to be controlled is set based on the position of the first sheet bundle 18, the transport in the rear end binding mode is performed based on the position of the first sensor 137 disposed downstream of the first sheet bundle transport rollers 114 and 115. It is also possible to set the amount. In such a conveyance mode, the sheet bundle is conveyed by a predetermined amount after the trailing end of the sheet bundle is detected by the first sensor 137. Therefore, it is only necessary to convey the sheet bundle by a fixed amount regardless of the sheet size. In addition, since the first sensor 137 and the staple position are relatively close to each other, the transport amount to be controlled is short, which is advantageous in improving the positioning accuracy.

【0098】[ステープル位置と、用紙束、および画像
との関係]ここで、ステープル位置と用紙束の関係、お
よびステープル位置と画像との関係について詳細に説明
する。
[Relationship Between Staple Position, Sheet Bundle, and Image] Here, the relationship between the staple position and the sheet bundle, and the relationship between the staple position and the image will be described in detail.

【0099】まず、ステープル位置と用紙束の関係は、
ステープル位置が先端綴じの場合と後端綴じの場合で、
用紙束の搬送距離に違いがある。これは既に説明したよ
うに、ステープル位置まで用紙束を搬送するために生じ
る。
First, the relationship between the staple position and the sheet bundle is as follows.
When the staple position is the leading edge binding and the trailing edge binding,
There is a difference in the transport distance of the sheet bundle. This occurs because the sheet bundle is conveyed to the staple position as described above.

【0100】そして、この搬送距離が長くなるほど用紙
束の整合性が保てなくなる。これは、図9に示すよう
に、後端綴じのようにステープル前の状態で第1用紙束
搬送ローラ114、115により用紙束P′を搬送する
と、次第に用紙束P′の中央部の用紙Pが突出するよう
にしてずれてくる。この突出部分は搬送距離が長くなる
ほど、また用紙束の用紙枚数が多い程多くなる。したが
って、後端綴じの場合、搬送距離が長くなるA4タテ綴
じやA3用紙の綴じの場合、また用紙枚数が多いときな
どに出来上がりの見栄えが悪いものとなる。これに対
し、先端綴じでは、搬送距離が短いので搬送中に用紙束
のばらつきが起こる前にステープル処理されるため、ス
テープル後の用紙束はきれいに整ったものとなる。しか
し、前述の通り先端綴じと後端綴じの生産性を比較した
場合には後端綴じの方が生産性が高い。
As the transport distance becomes longer, the consistency of the sheet bundle cannot be maintained. This is because, as shown in FIG. 9, when the sheet bundle P 'is conveyed by the first sheet bundle conveying rollers 114 and 115 in a state before the stapling as in the case of the rear end binding, the sheet P in the central portion of the sheet bundle P' gradually increases. Is shifted so as to protrude. The protruding portion increases as the transport distance increases and as the number of sheets in the sheet bundle increases. Therefore, in the case of the rear end binding, in the case of A4 vertical binding or A3 paper binding in which the transport distance is long, or when the number of sheets is large, the finished appearance is poor. On the other hand, in the leading end stapling, since the transport distance is short, the stapling process is performed before the variation of the sheet bundle occurs during the transport, so that the sheet bundle after stapling is neatly arranged. However, as described above, when the productivity of the front end binding and the productivity of the rear end binding are compared, the productivity of the rear end binding is higher.

【0101】そこで本実施形態では、ステープル後の見
栄えが悪くなるような場合、すなわち用紙束の枚数が多
いときや縦方向に綴じる場合などには先端綴じが選択さ
れ、より生産性が優先される場合には後端綴じとなるよ
うに、先端綴じか後端綴じかを自動的に選択するにした
ものである。
Therefore, in the present embodiment, when the appearance after stapling becomes poor, that is, when the number of sheets in the bundle is large or when the sheets are bound in the vertical direction, the leading edge binding is selected, and higher productivity is prioritized. In this case, the leading edge binding or the trailing edge binding is automatically selected so that the trailing edge binding is performed.

【0102】このように、先端綴じ、後端綴じを自動選
択した場合に問題となるのが、画像に対するステープル
位置(綴じ位置)である。
As described above, when the leading edge binding and the trailing edge binding are automatically selected, the problem is the staple position (binding position) with respect to the image.

【0103】画像に対するステープル位置(綴じ位置)
とは、ここでは図10に示すように、複写された画像を
正面から見て、用紙右端を綴じたものを右綴じ(図10
(A))、用紙左側を綴じたものを左綴じ(同図
(B))、また用紙の上端を綴じるものをタテ綴じ(同
図(C))と定義する。
Staple position (binding position) with respect to the image
Here, as shown in FIG. 10, as shown in FIG. 10, when the copied image is viewed from the front, the right edge of the sheet is bound to the right (FIG.
(A)), the binding on the left side of the paper is defined as left binding (FIG. (B)), and the binding on the upper end of the paper is defined as vertical binding (FIG. (C)).

【0104】そうすると、上記したように先端綴じと後
端綴じを自動選択とした場合に問題となるのが、例えば
画像に対しては右綴じをしたいときに、搬送方向に対し
先端綴じでは図11(A)に示すように、右綴じとなる
が、これをそのまま後端綴じにすると図11(B)に示
すように、左綴じになってしまう。同様にタテ綴じで
は、図12(A)に示すように、先端綴じでは画像の上
端が綴じられるが、これをそのまま後端綴じにしてしま
うと図12(B)に示すように、画像に対し下端が綴じ
られる結果となってしまう。
In this case, a problem arises when the leading edge binding and the trailing edge binding are automatically selected as described above. For example, when it is desired to perform right binding on an image, the leading edge binding in FIG. As shown in FIG. 11A, the right binding is performed. However, if the rear binding is used as it is, the left binding is performed as shown in FIG. 11B. Similarly, in the vertical binding, as shown in FIG. 12A, the upper end of the image is bound at the front binding, but if this is used as the rear binding as it is, as shown in FIG. This results in the lower end being bound.

【0105】そこで本実施形態においては、先端綴じ、
後端綴じの自動選択に伴い、出力する画像の向きを、先
端綴じが選択されたときと、後端綴じが選択されたとき
で、180度回転(天地を逆に)して出力することで、
このような画像に対するステープル位置の違いを解消し
ている。例えば右綴じの場合に先端綴じが選択されたと
きには、前記図11(A)に示したように出力すること
で右綴じとし、後端綴じが選択されたときには、図13
に示すように、前記図11(A)に対して画像を180
度回転された状態で出力することで、搬送方向に対して
後端綴じを行った場合でも右綴じとなるようにしてい
る。
Therefore, in this embodiment, the leading edge binding,
With the automatic selection of the rear-end binding, the orientation of the image to be output can be output by rotating the image 180 degrees (upside down) when the front-end binding is selected and when the rear-end binding is selected. ,
The staple position difference for such an image is eliminated. For example, in the case of right binding, when leading binding is selected, output is performed as shown in FIG. 11A to perform right binding, and when trailing binding is selected, FIG.
As shown in FIG.
By outputting in a state where the paper is rotated by an angle, right binding is performed even when the rear end binding is performed in the transport direction.

【0106】同様に、タテ綴じの場合でもステープルす
る用紙束の用紙枚数が少ないときに後端綴じが選択され
るようにした場合には、前記図12(A)に対して、図
14に示すように画像を180度回転して出力すること
で、後端綴じのときにも画像に対して上端部分が綴じら
れるようにする。
Similarly, in the case of vertical binding, when the rear end binding is selected when the number of sheets in the bundle of sheets to be stapled is small, FIG. 14 is different from FIG. By rotating the image by 180 degrees and outputting as described above, the upper end portion is bound to the image even at the time of rear end binding.

【0107】[ステープル位置選択動作]図15は、上
記した先端綴じ、後端綴じの自動選択および画像回転動
作の処理の流れを示すフローチャートである。
[Stapling Position Selection Operation] FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the above-described automatic selection of the leading edge binding and the trailing edge binding and the image rotation operation.

【0108】まず、複写機のユーザが、操作パネル上か
ら任意にコピーモードを入力する(S1)。このとき画
像に対する綴じ位置の指定も行われる。なお、ここで、
指定されるコピーモードはステープル処置が指定される
ものとし、また1画像当たりのコピー枚数、や両面コピ
ーなどもここで指定される。
First, the user of the copying machine arbitrarily inputs a copy mode from the operation panel (S1). At this time, the binding position for the image is also specified. Here,
It is assumed that the designated copy mode is stapling, and the number of copies per image, double-sided copying, and the like are also specified here.

【0109】ついで、ADF12によりセットされた原
稿が順に送られて、画像の読み取りおよびメモリへの記
憶が行われる(S2)。
Next, the originals set by the ADF 12 are sequentially sent to read an image and store it in a memory (S2).

【0110】ついで、指定されたコピーモード(指定さ
れた1画像当たりのコピー枚数など)およびADF12
が搬送した原稿枚数から出力する1ジョブ分の用紙枚数
xが算出される(S3)。具体的には、例えば各原稿画
像ごとに1枚の用紙に片面コピーが指定された場合に
は、読み取った原稿枚数がそのまま出力枚数xとなり、
また、両面コピーが指定された場合には、原稿枚数が偶
数のときには出力枚数x=原稿枚数/2、原稿枚数が奇
数のときには出力枚数x=原稿枚数/2+0.5、など
となる。
Next, the designated copy mode (such as the designated number of copies per image) and the ADF 12
The number of sheets x for one job to be output is calculated from the number of originals conveyed by the printer (S3). Specifically, for example, when one-sided copy is designated on one sheet of each document image, the number of read documents becomes the output number x as it is,
When double-sided copying is specified, the output number x = number of original sheets / 2 when the number of original sheets is even, and the output number x = number of original sheets / 2 + 0.5 when the number of original sheets is odd.

【0111】ついで、算出した出力枚数xと予め設定さ
れている所定枚数aとを比較する(S4)。ここで、所
定枚数aは、先端綴じか後端綴じかを決める閾値であ
り、この値は前述した第1用紙束搬送ローラ114,1
15の硬さや、またどの程度の用紙束のすれが許容され
るかによって変化するが、一例を挙げるとA4ヨコを綴
じる場合で15〜20枚程度が境目であり、これより多
い場合には先端綴じとした方がきれいに仕上がる。同様
にA3では10〜15枚程度である。なお、この値はユ
ーザの主観的な面(仕上がりの用紙ずれをどの程度許容
するか)もあるため、例えばよりきれいを求めるのか、
生産性を求めるのかで変動するようにしてもい。きれい
さを求めるのであれば、aの値はより小さな値が設定さ
れ、生産性の速さを求めるのであればより大きな値が設
定されるようにしてもよい。
Next, the calculated number of output sheets x is compared with a predetermined number of sheets a (S4). Here, the predetermined number a is a threshold value for determining whether to perform front-end binding or rear-end binding, and this value is the first sheet bundle conveying roller 114, 1 described above.
It varies depending on the hardness of the sheet bundle and the degree of slippage of the sheet bundle. For example, about 15 to 20 sheets are bounded when binding A4 landscape paper. It is more beautiful to bind. Similarly, in A3, the number is about 10 to 15 sheets. Note that this value also has a subjective aspect of the user (how much deviation in the finished paper is tolerated).
It may be changed depending on the productivity. A smaller value may be set as the value of a if cleanliness is desired, and a larger value may be set if faster productivity is desired.

【0112】次に、ステップS4において、出力枚数x
が所定枚数a以下であると判断された場合には、後端綴
じを選択し、綴じフラグBに1を入れる(S5)。そし
て、画像の向きが180度回転するように指定する(S
6)。一方、出力枚数xが所定枚数aを越えた場合に
は、先端綴じを選択し、綴じフラグBに0を入れる(S
7)。
Next, in step S4, the output number x
Is determined to be equal to or smaller than the predetermined number a, the rear end binding is selected, and 1 is set to the binding flag B (S5). Then, the user specifies that the image is rotated by 180 degrees (S
6). On the other hand, when the output number x exceeds the predetermined number a, the leading edge binding is selected and 0 is set in the binding flag B (S
7).

【0113】続いて、用紙上への画像出力、および出力
された用紙の後処理トレイ部400への集積を行う(S
8)。用紙上への画像出力とき、ステップS6において
画像の回転が指定されている場合には180度回転され
た画像を出力する。
Subsequently, the image is output on the paper and the output paper is accumulated on the post-processing tray 400 (S
8). When outputting an image on a sheet, if the rotation of the image is designated in step S6, the image rotated 180 degrees is output.

【0114】ついで、後処理トレイ部400への用紙の
集積が終了した後、綴じフラグBが1であれば(S
9)、後端綴じを行う(S10)。一方、綴じフラグB
が0であれば先端綴じを行う。
Next, after the stacking of the sheets on the post-processing tray 400 is completed, if the binding flag B is 1 (S
9), rear end binding is performed (S10). On the other hand, the binding flag B
If is 0, the leading edge binding is performed.

【0115】そして、ステープル処理された用紙束を集
積トレイ部600に排出する(S12)。
Then, the stapled sheet bundle is discharged to the stacking tray 600 (S12).

【0116】《制御系の構成》上述した各処理を制御す
る制御系について説明する。図16は各処理を行うため
の制御系のブロック図である。
<< Configuration of Control System >> A control system for controlling each of the above-described processes will be described. FIG. 16 is a block diagram of a control system for performing each processing.

【0117】この制御系の中心は、複写機の動作を制御
する複写機用CPU910、ADF12の動作を制御す
るADF用CPU950、およびフィニッシャの動作を
制御するフィニッシャ用CPU980である。各CPU
には、それぞれの制御プログラムが記憶されたROM9
11、951、981と作業領域であるRAM912、
952、982が設けられている。
The main components of this control system are a copying machine CPU 910 for controlling the operation of the copying machine, an ADF CPU 950 for controlling the operation of the ADF 12, and a finisher CPU 980 for controlling the operation of the finisher. Each CPU
Has a ROM 9 in which respective control programs are stored.
11, 951, 981 and a RAM 912 as a work area,
952 and 982 are provided.

【0118】また、複写機用CPU910には、読み込
んだ画像を記憶するための画像メモリ825とこの画像
メモリ825に記憶された画像情報を元に画像の回転や
拡大縮小などの画像処理を行う画像信号処理部820が
設けられている。また、この画像信号処理部820は、
イメージリーダのCCDラインセンサ822が、読み取
ったアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器821を介して接続されており、さらに、画像信号処
理部820は出力する画像情報をデジタル信号からアナ
ログ信号に変換するD/A変換器831を介して作像装
置(不図示)のレーザ832を駆動する。
The copying machine CPU 910 has an image memory 825 for storing the read image, and an image for performing image processing such as image rotation and enlargement / reduction based on the image information stored in the image memory 825. A signal processing unit 820 is provided. Further, the image signal processing unit 820
The CCD line sensor 822 of the image reader is connected via an A / D converter 821 that converts the read analog signal into a digital signal. Further, the image signal processing unit 820 converts the output image information from the digital signal into an analog signal. A laser 832 of an image forming apparatus (not shown) is driven via a D / A converter 831 that converts the signal into a signal.

【0119】フィニッシャ用CPU980には、上述し
たフィニッシャ各部の動作を実行するためにモータやソ
レノイドなどの各駆動手段と、フィニッシャの用紙搬送
経路内に設けられている各センサが接続されている。ま
た、フィニッシャ用CPU980に接続されているRO
M981には、先端綴じ、後端綴じを決める閾値である
所定枚数aの値が記憶されている。
To the finisher CPU 980, each drive means such as a motor and a solenoid for executing the operation of each part of the finisher, and each sensor provided in the paper transport path of the finisher are connected. Also, the RO connected to the finisher CPU 980 may be used.
In M981, a value of the predetermined number a, which is a threshold value for determining the leading edge binding and the trailing edge binding, is stored.

【0120】ここで複写機用CPU910は、複写機と
しての基本的な動作(例えば画像読み取り、メモリへの
記憶、画像編集、用紙上への画像形成、出力など)の
他、前述した出力枚数xの算出を行う。具体的には、A
DF12がADF用CPU950の制御により原稿送り
動作を行った際にカウントした原稿枚数をADF用CP
U950から取得し、この原稿枚数と操作パネルOPか
ら入力されたコピーモードを元に前述したように出力枚
数xを算出する。そして、算出された出力枚数xはフィ
ニッシャ用CPU980に伝えられて、ここで、先端綴
じか後端綴じかの選択がなされ、後端綴じが選択された
場合には複写機用CPU910に対して画像回転の指示
が与えられる。これにより前述したように、先端綴じま
たは後端綴じが自動的に選択されて実行される。
Here, the copying machine CPU 910 performs basic operations (eg, image reading, storage in memory, image editing, image formation on paper, output, etc.) as well as the above-described output number x Is calculated. Specifically, A
The number of documents counted when the DF 12 performs the document feeding operation under the control of the ADF CPU 950 is the ADF CP.
The output number x is calculated based on the number of originals obtained from U950 and the copy mode input from the operation panel OP as described above. Then, the calculated output number x is transmitted to the finisher CPU 980, where a selection is made between the front-end binding and the rear-end binding. A rotation instruction is given. Thereby, as described above, the leading edge binding or the trailing edge binding is automatically selected and executed.

【0121】なお、以上説明した本実施形態では、先端
綴じと後端綴じを自動的に選択するようにしたが、これ
はユーザが操作パネルから任意に選択できるようにして
もよく、その場合には指定されたが画像に対する綴じ位
置と、任意に選択されたステープル位置(先端綴じか後
端綴じか)によって画像の回転を行うか否かを自動的に
判断することとなる。例えば右綴じが指定され、さらに
後端綴じが指定された場合には画像回転の指示が与えら
れて、後端綴じであっても右綴じとなるように制御され
る。
In the above-described embodiment, the leading edge binding and the trailing edge binding are automatically selected. However, the user may arbitrarily select the binding from the operation panel. Automatically determines whether or not to rotate the image based on the stapling position specified for the image and the staple position (leading edge binding or trailing edge binding) arbitrarily selected. For example, when right binding is specified and then rear binding is specified, an image rotation instruction is given, and control is performed so that right binding is performed even with rear binding.

【0122】[0122]

【発明の効果】以上説明した本発明によれば、請求項ご
とに以下のような効果を奏する。
According to the present invention described above, the following effects can be obtained for each claim.

【0123】請求項1記載の本発明によれば、ステープ
ル処理する用紙束の枚数に応じて先端綴じと後端綴じを
自動的に選択することとしたので、ステープル処理時の
仕上がりの良さと生産性を考慮した適切なステープル位
置が自動選択される。
According to the first aspect of the present invention, the leading edge binding and the trailing edge binding are automatically selected according to the number of sheets to be stapled. An appropriate staple position is automatically selected in consideration of the performance.

【0124】請求項2記載の本発明によれば、先端綴じ
と後端綴じを任意に選択することとしたので、ユーザの
目的に応じて生産性を優先するか、ステープル処理後の
仕上がりの良さを優先するかをユーザの判断により実行
することができる。
According to the second aspect of the present invention, the leading edge binding and the trailing edge binding are arbitrarily selected. Therefore, priority is given to productivity according to the purpose of the user, or good finishing after stapling is performed. Can be executed according to the user's judgment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明を適用したフィニッシャと、このフィ
ニッシャが連結された複写機の概略構成を示す図面であ
る。
FIG. 1 is a drawing showing a schematic configuration of a finisher to which the present invention is applied and a copying machine to which the finisher is connected.

【図2】 上記図1に示されるフィニッシャの全体構成
を示す図面である。
FIG. 2 is a drawing showing an overall configuration of the finisher shown in FIG.

【図3】 上記図2に示される後処理トレイ部とその下
流に設けられているステープル装置の概略構成を示す断
面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a schematic configuration of a post-processing tray shown in FIG. 2 and a stapling device provided downstream thereof.

【図4】 上記図2に示されるステープル装置とその周
辺の構成を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the stapling apparatus shown in FIG. 2 and the periphery thereof.

【図5】 上記図2に示されるステープル装置の構成を
示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of the stapling device shown in FIG. 2;

【図6】 上記図5に示される第1用紙束搬送ローラの
構成を示す図面である。
FIG. 6 is a view showing a configuration of a first sheet bundle conveying roller shown in FIG. 5;

【図7】 上記ステープル装置による綴じ動作を説明す
るための図面である。
FIG. 7 is a view for explaining a binding operation by the stapling apparatus.

【図8】 上記フィニッシャにおける後端綴じと先端綴
じの違いを説明するための図面である。
FIG. 8 is a view for explaining a difference between a rear end binding and a front end binding in the finisher.

【図9】 用紙束搬送の際の用紙ずれを説明するための
図面である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a sheet shift at the time of conveying a sheet bundle.

【図10】 画像に対するステープル位置(綴じ位置)
を説明するための図面である。
FIG. 10 shows a staple position (binding position) with respect to an image;
It is a drawing for explaining.

【図11】 ヨコ綴じの場合の用紙束搬送方向に対する
ステープル位置を説明するための図面である。
FIG. 11 is a view for explaining a staple position in a sheet bundle conveyance direction in the case of horizontal binding;

【図12】 タテ綴じの場合の用紙束搬送方向に対する
ステープル位置を説明するための図面である。
FIG. 12 is a view for explaining a staple position in a sheet bundle conveyance direction in the case of vertical binding.

【図13】 ヨコ綴じの場合の画像の180度回転を説
明するための図面である。
FIG. 13 is a view for explaining 180-degree rotation of an image in the case of horizontal binding.

【図14】 タテ綴じの場合の画像の180度回転を説
明するための図面である。
FIG. 14 is a diagram for explaining 180-degree rotation of an image in the case of vertical binding.

【図15】 上記フィニッシャにおける先端綴じ、後端
綴じを選択する際の制御の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a flow of control when selecting the leading edge binding and the trailing edge binding in the finisher.

【図16】 本発明に係る複写機およびフィニッシャの
動作を制御する制御系の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a control system for controlling operations of the copying machine and the finisher according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…複写機、 100…フィニッシャ、 114、115…第1用紙束搬送ローラ、 116、117…第2用紙束搬送ローラ、 500…ステープル装置、 820…画像信号処理部、 825…画像メモリ、 910…複写機用CPU、 950…ADF用CPU、 980…フィニッシャ用CPU。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Copy machine, 100 ... Finisher, 114, 115 ... 1st sheet bundle conveyance roller, 116, 117 ... 2nd sheet bundle conveyance roller, 500 ... Staple device, 820 ... Image signal processing part, 825 ... Image memory, 910 ... CPU for copying machine, 950: CPU for ADF, 980: CPU for finisher.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 用紙上に画像を形成して出力する画像形
成手段と、 形成する画像の情報を記憶する画像情報記憶手段と、 前記画像形成手段により画像形成されて出力される1ジ
ョブ分の出力用紙枚数を求める演算手段と、 ステープル手段によってステープルしたときの画像に対
する綴じ位置を指定する綴じ位置指定手段と、 前記演算手段により求めた1ジョブの出力用紙枚数に応
じて、1ジョブ分の用紙束に対し先端綴じまたは後端綴
じのいずれかを行うように選択するステープル位置選択
手段と、 該ステープル位置選択手段により選択されたステープル
位置に応じて、用紙上に形成された画像に対する綴じ位
置が前記綴じ位置指定手段により指定された位置となる
ように、前記画像情報記憶手段に記憶された画像の向き
を回転させる画像処理手段と、を有することを特徴とす
る画像形成システム。
An image forming means for forming and outputting an image on a sheet, an image information storing means for storing information of an image to be formed, and an image forming means for forming and outputting an image by the image forming means. Calculating means for calculating the number of output sheets; binding position specifying means for specifying a binding position for an image stapled by the stapling means; and sheets for one job in accordance with the number of output sheets for one job obtained by the calculating means Staple position selecting means for selecting either the leading edge binding or the trailing edge binding for the bundle, and the binding position for the image formed on the sheet is determined according to the staple position selected by the staple position selecting means. An image in which the orientation of the image stored in the image information storage unit is rotated so that the position is set by the binding position specifying unit. Image forming system comprising: the management means.
【請求項2】 用紙上に画像を形成して出力する画像形
成手段と、 形成する画像の情報を記憶する画像情報記憶手段と、 前記画像形成手段から出力された画像形成後の用紙を整
合する整合手段と、 該整合手段によって整合された用紙束に対し、先端綴じ
または後端綴じのいずれかを行うステープル手段と、 該ステープル手段によってステープルしたときの画像に
対する綴じ位置を指定する綴じ位置指定手段と、 用紙上に形成された画像に対する綴じ位置が、前記綴じ
位置指定手段により指定された位置となるように、前記
画像情報記憶手段に記憶された画像の向きを回転させる
画像処理手段と、を有することを特徴とする画像形成シ
ステム。
2. An image forming means for forming and outputting an image on a sheet, an image information storing means for storing information of an image to be formed, and a sheet after the image forming output from the image forming means are aligned. Aligning means; stapling means for performing either leading edge binding or trailing edge binding on a sheet bundle aligned by the aligning means; and binding position designating means for designating a binding position for an image when stapling is performed by the stapling means. Image processing means for rotating the orientation of the image stored in the image information storage means, such that the binding position for the image formed on the paper is the position designated by the binding position designation means. An image forming system comprising:
JP5811997A 1997-03-12 1997-03-12 Image forming system Withdrawn JPH10250908A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5811997A JPH10250908A (en) 1997-03-12 1997-03-12 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5811997A JPH10250908A (en) 1997-03-12 1997-03-12 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250908A true JPH10250908A (en) 1998-09-22

Family

ID=13075097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5811997A Withdrawn JPH10250908A (en) 1997-03-12 1997-03-12 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10250908A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038071A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038071A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058374B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus
JP6274768B2 (en) Sheet bundle binding processing apparatus and image forming system provided with the same
JPH10250901A (en) Finisher
JP3671580B2 (en) Finisher
JPH10250900A (en) Finisher
JP2015016973A (en) Post-processing device and image forming system comprising the same
JPH10250902A (en) Finisher
JP2015030602A (en) Sheet post-processing apparatus and image forming system having the same
JP2015016971A (en) Sheet bundle binding device and image formation system equipped with the same
JP3626316B2 (en) Finisher
US6868253B2 (en) Image forming apparatus which conveys an image-formed sheet to reverse the sheet and conveys the sheet to a folding unit when a three-fold process of folding a lower surface is selected
JPH10250930A (en) Finisher
JP3674224B2 (en) Finisher
JP4143626B2 (en) Sheet material processing apparatus and image forming apparatus
JPH11106127A (en) Folding machine
JPH10194587A (en) Sheet folding machine
JP4378134B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus including the apparatus
JPH10250908A (en) Image forming system
JPH11106112A (en) Finisher
JP3296136B2 (en) Image forming system and finisher
JP3864620B2 (en) Finisher
JP7088752B2 (en) Paper post-processing device, image forming device and image forming system
JPH10250912A (en) Finisher
JP3115643B2 (en) Image forming system
JP2007161415A (en) Postprocessor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601