JPH10241693A - 水素吸蔵電極用バインダー - Google Patents

水素吸蔵電極用バインダー

Info

Publication number
JPH10241693A
JPH10241693A JP9058503A JP5850397A JPH10241693A JP H10241693 A JPH10241693 A JP H10241693A JP 9058503 A JP9058503 A JP 9058503A JP 5850397 A JP5850397 A JP 5850397A JP H10241693 A JPH10241693 A JP H10241693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
electrode
hydrogen
units
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9058503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562197B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Ito
信幸 伊藤
Tadashi Yasuda
直史 安田
Yoshika Noritake
芳佳 則武
Yasumasa Takeuchi
安正 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP05850397A priority Critical patent/JP3562197B2/ja
Priority to KR1019980005914A priority patent/KR19980071685A/ko
Publication of JPH10241693A publication Critical patent/JPH10241693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562197B2 publication Critical patent/JP3562197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】結着性、充放電サイクル性、保存特性、安全性
に優れた2次電池電極用バインダーに関するものであ
る。さらに詳しくは、水素吸蔵合金が集電材に保持され
た水素吸蔵電極用バインダー組成物を得る。 【構成】 芳香族ビニル単位、共役ジエン単位、(メ
タ)アクリル酸エステル単位および官能基含有化合物単
位からなり、(メタ)アクリル酸エステル単位が共重合
体の10〜40重量%であることを特徴とする共重合体
の水分散体からなることを特徴とする水素吸蔵電極用バ
インダー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は結着性、充放電サイ
クル性、保存特性、安全性に優れた2次電池電極用バイ
ンダーに関するものである。さらに詳しくは、水素吸蔵
合金が集電材に保持された水素吸蔵電極用バインダー組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子産業における技術進歩は著し
く、電池技術においても高エネルギー密度、安全性等の
要求が増大している。ニッケル/水素電池は、単位容積
あたりのエネルギー密度が大きく、しかも公害物質を含
んでいないので安全性に優れた電池として注目されてい
る。ニッケル/水素電池は、負極の活物質に水素吸蔵合
金を使用しそれは水素雰囲気下において発熱、吸熱を伴
い自由に水素イオンを放出する。この水素イオンの吸放
出し易さが、高容量化、長寿命化につながる。また、ニ
ッケル/水素電池は急速充放電可能、過充電、過放電に
強くかつ高容量、小型、軽量化という点で優れた性能を
有し、すでに実用化されている。ニッケル/水素電池で
は、活物質を集電材に固定させる目的にポリマーバイン
ダーが使用され、このバインダーに要求される性能とし
ては、活物質と集電材の結着性が良好であること、
電解液中の水素イオンをできるだけ抵抗なく自由に移動
させること、電解液や充放電によって体積変化しない
こと、等があげられる。例えば、従来水素吸蔵合金用の
バインダーとしては、ポリテトラフルオロエチレン、ポ
リフッ化ビニリデン等のフッ素系ポリマーが知られてい
るが、これらフッ素系ポリマーでは集電材との結着性が
悪く、充放電サイクルの繰り返しで活物質の剥離が生じ
やすいという問題点があった。かかる問題点を解決すべ
く、例えば熱可塑性エラストマーであるSEBS(スチ
レン−エチエンーブチレンースチレンブロック共重合
体)を用いる試みがなされているが、サイクル初期の充
放電効率が悪いという問題点があり、さらにトルエン等
の有機溶剤を使用するため、工業的規模の製造プロセス
に於いて水素吸蔵合金との混合プロセスで発火の危険性
の大きい問題点があった。また、水系のスチレン−ブタ
ジエン共重合体の乳化物を用いる試みもなされている
が、バインダーが活物質全体を包み込んでしまうため、
充放電効率が悪く、集電体との密着性も不十分という問
題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明では水素吸蔵合
金を電極活物質とするニッケル/水素二次電池におい
て、水素吸蔵合金とバインダーとの混合プロセスにおい
て発火の危険性がない水系で、電極活物質に対する影響
が少なく、高い導電性を維持し、かつ集電材との結着性
に優れたバインダーを用いて長寿命、高容量化を達成す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、芳香族ビニル単位、共役ジエン単位、
(メタ)アクリル酸エステル単位および官能基含有化合
物酸単位からなり、(メタ)アクリル酸エステル単位が
共重合体の10〜40重量%であることを特徴とする共
重合体(以下、「特定共重合体」という)の水分散体か
らなることを特徴とする水素吸蔵電極用バインダー。す
る水素吸蔵電極用バインダーを提供するものである。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、「単位」というのはモノマーがラジカル重合し
た後の各モノマー由来の構造を示すものである。本発明
の特定共重合体を構成するための芳香族ビニル化合物と
しては、スチレン、αメチルスチレン、ジビニルベンゼ
ンなど、好ましくはスチレンが、共役ジエン化合物とし
ては、1,3−ブタジエン、イソプレンなど、好ましく
はブタジエンが、(メタ)アクリル酸エステルとして
は、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アク
リル酸i−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、
(メタ)アクリル酸i−ブチル、(メタ)アクリル酸n
−アミル、(メタ)アクリル酸i−アミル、(メタ)ア
クリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−ヘキシル、
(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸i−
ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、ヒドロヒシメチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート
など、好ましくは(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)
アクリル酸メチルなどのアルキル基の炭素数4未満のも
のを、官能基含有化合物としては、アクリル酸、(メ
タ)アクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸な
どのエチレン性不飽和カルボン酸、;(メタ)アクリル
アミド、N−メチロールアクリルアミドなどのエチレン
性不飽和カルボン酸のアルキルアミド;酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル;エ
チレン系不飽和ジカルボン酸の、酸無水物、モノアルキ
ルアステル、モノアミド類;アミノエチルアクリレー
ト、ジメチルアミノエチルアクリレート、ブチルアミノ
エチルアクリレートなどのエチレン系不飽和カルボン酸
のアミノアルキルエステル;アミノエチルアクリルアミ
ド、ジメチルアミノメチルメタクリルアミド、メチルア
ミノプロピルメタクリルアミドなどのエチレン系不飽和
カルボン酸のアミノアルキルアミド;(メタ)アクリロ
ニトリル、α−クロルアクリロニトリルなどのシアン化
ビニル系化合物;グリシジル(メタ)アクリレートなど
の不飽和脂肪族グリシジルエステルなど、好ましくは不
飽和カルボン酸またはエチレン系不飽和カルボン酸アミ
ノアルキルアミドを挙げることができる。本発明におい
て、芳香族ビニル単位は特定共重合体の20〜55重量
%、共役ジエン化合物は30〜60重量%、(メタ)ア
クリル酸エステルは10〜40重量%および官能基含有
化合物は0.1〜10重量%、好ましくは2〜10重量
%、さらに好ましくは3〜10重量%である。特定共重
合体において、官能基含有化合物単位が0.1重量%未
満では、共重合体のバインダー性能、耐薬品性が劣り、
一方10%を超えると、耐水性、貯蔵安定性が劣るもの
となり好ましくない。
【0006】本発明において特定共重合体は、上記のモ
ノマーを乳化重合することにより製造することができ
る。本発明で使用する特定共重合体は、トルエン不溶分
が20〜100重量%、好ましくは30〜90重量%、
特に好ましくは50〜85重量%である。本発明におい
て、トルエン不溶分は、0.5Nアンモニア水または
0.5N塩酸でpH8に調整した固形分50重量%の共
重合体水分散液を120℃で1時間乾燥させて成膜させ
た後、この乾燥フィルムをポリマー重量の100重量部
のトルエンと共に三角フラスコ等の容器に入れ、3時間
振とう後200メッシュのフィルターで濾過して不溶分
を採取し、120℃で1時間乾燥させて不溶分の重量を
測定し、次式でゲル量を求める。 ゲル量=(トルエン不溶分重量/浸積前の重量)×10
0(%) 共重合体のトルエン不溶分が20重量%未満では、電極
を形成し加熱乾燥するときにポリマーフローが生じて電
極活物質を過度に覆い、過電圧が上昇し使用できなくな
る。また、電解液である水酸化カリウムの耐久性も劣
り、水素吸蔵合金の集電材からの脱離が生じてしまう。
本発明で使用する特定共重合体のガラス転移点(Tg)
は5℃以下である。Tgが5℃を超えると、共重合体に
より得られるポリマーフィルムは柔軟性、粘着性が乏し
く活材の集電材への接着性が劣る。本発明において、特
定共重合体は水系分散体として使用される。この水系分
散体中に分散する共重合体粒子の平均粒子径は、0.0
5〜5μmが好ましく、さらに好ましくは0.1〜2μ
mで、電極活物質の1/3より小さいことが望ましい。
【0007】本発明において、特定共重合体の水系分散
体をバインダーとする電池電極組成物には、必要に応じ
て添加剤として増粘剤を共重合体100重量部に対して
1〜200重量部用いてもよい。水溶性増粘剤として
は、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシメチルセルロース、エチルセルロース、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸(塩)、酸化スター
チ、リン酸化スターチ、カゼインなどが含まれる。ま
た、共重合体の水分散体の固形分濃度は、通常20〜6
5重量%、好ましくは35〜60重量%である。
【0008】本発明の水素吸蔵電極用バインダーは、水
素吸蔵合金粉末と配合して電池電極用組成物とし、この
電池電極用組成物を集電体に塗布し、乾燥することによ
り、水素吸蔵電極を製造することができる。本発明で用
いる水素吸蔵合金粉末は、MmNi5をベースにNiの
1部をMn、Al、Coなどで置き換えたものである。
ここでMmは希土類の混合物であるミッシュメタルを表
している。また、粉体の形状は、100メッシュを通過
した粉末であり、粒子径は、3〜400μm程度であ
る。本発明の水素吸蔵電極用バインダーは、水素吸蔵合
金粉末100重量部に対して固形分で0.1〜20重量
部、好ましくは0.5〜10重量部配合される。水素吸
蔵電極用バインダーの配合量が0.1重量部未満では良
好な接着力が得られず、20重量部を超えると過電圧が
著しく上昇し電池特性に悪影響をおよぼす。電池電極用
組成物は、水素吸蔵合金粉末と水素吸蔵電極用バインダ
ーと必要に応じて水溶性増粘剤からなるが、その他に、
ヘキサメタリン酸ソーダ、トリポリリン酸ソーダ、ピロ
リン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダなどの分散剤、さ
らにラテックスの安定化剤としてのノニオン性、アニオ
ン性界面活性剤などの添加剤、電極の導電性付与の目的
でカーボンを加えてもよい。
【0009】水素吸蔵電極を形成するには、前記電池電
極用組成物を、好ましくはスラリー状にして集電体に塗
布し、加熱し、乾燥する。集電体としては、例えばニッ
ケルなどの金属からなる厚さ40〜80μmの芯板であ
り、多孔であることが好ましい。このとき、金属芯板の
開孔率は、通常、30〜60%である。この時、必要と
すれば集電体材料と共に成形してもよいし、また別法と
してNiメッシュ、パンチングNiなどの集電体基材に
塗布して用いることもできる。電池電極用組成物の塗布
方法としては、リバースロール法、コンマバー法、グラ
ビヤ法、エアーナイフ法など任意のコーターヘッドを用
いることができ、乾燥方法としては放置乾燥、送風乾燥
機、温風乾燥機、赤外線加熱機、遠赤外線加熱機などが
使用できる。乾燥温度は、通常150℃で行う。
【0010】上記のようにして得られた電池電極を用い
て、ニッケル/水素電池を組み立てる場合、電解液に5
規定以上の水酸化カリウムを使用し、正極材料NiOO
H、負極に水素吸蔵合金を用いる。さらに、要すればセ
パレーター、集電体、端子、絶縁板などの部品を用いて
電池が構成される。また、電池の構造としては、特に限
定されるものではないが、正極、負極、さらに要すれば
セパレーターを単層または複層としたペーパー型電池、
または正極、負極、さらに要すればセパレーターをロー
ル状に巻いた円筒状電池などの形態が一例として挙げら
れる。本発明の水素吸蔵電極用バインダーを用いて製造
した電池電極は、具体的にOA機器、ポータブルタイプ
のAV機器などに好適に使用することができる。
【0011】
【実施例】以下に実施例にて本発明をさらに詳しく説明
する。但し、本発明はこれらの実施例に何ら制約される
ものではない。 測定法 (1)トルエンゲル量測定;0.5Nアンモニア水およ
び0.5N塩酸でpH8に調整したラテックスを120
℃で1時間乾燥させて成膜させた後、ポリマー重量の1
00重量部のトルエンに浸積し、3時間振とう後200
メッシュのフィルターで濾過して不溶分を採取し、12
0℃で1時間乾燥させて不溶分の重量を測定し、次式で
ゲル量を求めた。 ゲル量=(トルエン不溶分重量/浸積前の重量)×10
0(%) (2)ガラス転移点の測定;(1)で作成したフィルム
を使用し、セイコー電子工業(株)製(示差走査熱量
計)を用いてガラス転移点を求めた。 (3)平均粒子径の測定;大塚電子(株)製レーザー粒
径解析システムLPA−3000s/3100を用いて
粒子径を測定した。
【0012】実施例1〜4 攪拌機を備えたオートクレーブに、イオン交換水70部
および過硫酸カリウム0.3部をそれぞれ仕込み、気相
部を15分間窒素ガスで置換し、80℃に昇温した。一
方、別容器で表1に示す成分と乳化剤ドデシルベンゼン
スルホン酸0.2重量部を混合し、15時間かけて前記
オートクレーブに滴下した。滴下中は、80℃で反応を
行った。滴下終了後、さらに85℃で5時間攪拌した後
反応を終了させた。25℃に冷却後、水酸化カリウムで
pHを7に調整し、その後スチームを導入して残留モノ
マーを除去し、次いで濃縮して共重合体の水分散体を得
た。 比較例1〜3 実施例1において、単量体成分の組成を表2のとおりと
した以外は、実施例1と同様にして重合体の水分散体を
得た。
【0013】
【0014】 なお、表1、2における単量体の略号は、次の化合物を
示す。 ST=スチレン BD=ブタジエン nBA=n−ブチルアクリレート MMA=メチルメタクリレート N−MAM=N−メチロールアクリルアミド AA=アクリル酸 IA=イタコン酸
【0015】試験例 平均粒径が170μmの水素吸蔵合金粉末(La0.99重
量%、Ni3.41重量%、Co1.20重量%、Mn0.10重量
%、Al0.29重量%)と実施例1〜6および比較例1〜
3で製造した電池電極用バインダー1重量部、増粘剤と
してポリビニルアルコール水溶液を固形分で1重量部を
加え、よく混合して電池電極用組成物を製造し、得られ
た電池電極を用いて下記の試験を行った。結果を表3お
よび表4をに示す。 (1)Niメッシュとの結着性; 厚さ1mmNiメッ
シュを基材として、アプリケーターでこの得られた電池
電極用組成物を400g/m2の厚さで塗工し、150
℃×20分乾燥、圧着し、厚さ200μm電池電極を得
た。得られた電池電極に粘着テープを貼り付け、剥がし
た後に粘着面に付着した塗布膜の具合で評価した。例え
ば粘着面にほとんど、塗布膜が付着しないときを5点、
粘着面全体の塗布膜が剥離した場合を1点とする。 (2)導電性の測定法;100μmのPETフィルムに
電池電極組成物を400g/m2 の厚さで塗工し、1
50℃×20分乾燥、圧着し、膜厚200μmの塗布膜
を得た。これを4端子法で抵抗を測定した。 (3)耐電解液性;上記(1)で得られた電池電極を電
解液6NKOHに24時間浸積した。変化のないときを
5点、完全に剥離した場合を1点とする。 (4)電池特性;正極にニッケル酸化物、上記(1)で
得られた電池電極を負極とし、0.9cm×5.5cm
に切り出してそれぞれにNiのリード線を溶接し、6規
定の水酸化カリウム水溶液を電解液として、セパレータ
ーと組み合わせて電池を組み立てた。この電池を2.0
Vまで充電し、10mAで1.0Vまで放電するサイク
ルを繰り返し、容量保存率を測定した。また、2.0V
に充電したセルを70℃×30日間保存し、保存安定性
を測定した。
【0016】
【0017】
【0018】表1の実施例1〜4は、本発明の範囲のポ
リマー、表2は本発明の範囲外のポリマーの組成およ
び、トルエンゲル、Tg、平均粒子径である。表3から
明らかなように、本発明のポリマーを用いた場合結着
性、導電性、耐電解液性のバランスがとれ、さらに電池
特性のサイクル性、保存特性、安全性に優れている。こ
れに対し、比較例1は、高Tgのポリマーの例であり、
結着力、柔軟性にが低く電池特性に劣る。比較例2は、
アクリル組成の割合が10重量%より少ないの例であ
り、結着性が低く、サイクル効率に劣る。比較例3は、
官能基を有するモノマーを導入していないポリマーの例
であり、結着性、耐電解液性、電池特性に劣る。
【0019】
【発明の効果】本発明の水素吸蔵電極用バインダーによ
り、水素吸蔵合金を電極活物質とする電池、主にニッケ
ル/水素二次電池において、耐電解液性に優れ、高い導
電性を維持し、かつ集電材との高い結着性を有する水素
吸蔵合金電極を得ることができる。また水を分散媒とし
て使用するため電極作成行程も容易となる。更に本発明
のバインダーを使用した水素吸蔵合金電極は、充放電サ
イクル特性に優れたニッケル/水素二次電池を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 安正 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項】 芳香族ビニル単位、共役ジエン単位、(メ
    タ)アクリル酸エステル単位および官能基含有化合物単
    位からなり、(メタ)アクリル酸エステル単位が共重合
    体の10〜40重量%であることを特徴とする共重合体
    の水分散体からなることを特徴とする水素吸蔵電極用バ
    インダー。
JP05850397A 1997-02-26 1997-02-26 水素吸蔵電極用バインダー Expired - Lifetime JP3562197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05850397A JP3562197B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 水素吸蔵電極用バインダー
KR1019980005914A KR19980071685A (ko) 1997-02-26 1998-02-25 니켈 수소 전지 전극용 바인더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05850397A JP3562197B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 水素吸蔵電極用バインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241693A true JPH10241693A (ja) 1998-09-11
JP3562197B2 JP3562197B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=13086235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05850397A Expired - Lifetime JP3562197B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 水素吸蔵電極用バインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562197B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475671B1 (en) 1999-07-13 2002-11-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrode and nickel-metal hydride battery
JP2002329497A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon A & L Kk 二次電池負極用バインダー
JP2002329496A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon A & L Kk 二次電池負極用バインダー
KR100845702B1 (ko) 2005-08-23 2008-07-11 주식회사 엘지화학 개선된 접착력 및 코팅 특성을 갖는 이차 전지용 바인더
JP2010140841A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Nippon A&L Inc 二次電池電極用バインダー
JP2010205722A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Nippon A&L Inc 非水電解液二次電池電極用バインダー。
WO2011037254A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー及び二次電池
KR101047243B1 (ko) 2009-11-18 2011-07-06 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지의 전극용 바인더, 이를 구비한 전극 및 리튬 이차전지
EP2463943A1 (en) 2009-08-07 2012-06-13 JSR Corporation Electrochemical device and binder composition
JP2014026962A (ja) * 2012-06-18 2014-02-06 Jsr Corp 蓄電デバイス用電極、電極用スラリー、電極用バインダー組成物、および蓄電デバイス
JP2014035899A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd ニッケル水素二次電池電極用バインダー樹脂組成物及びそれを含む合材インキ
KR20180023994A (ko) 2015-08-11 2018-03-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지의 정극용 슬러리, 리튬 이온 이차 전지의 정극용 슬러리를 사용하여 얻어지는 리튬 이온 이차 전지용 정극 및 그 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지용 정극을 구비한 리튬 이온 이차 전지 및 그 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103370816A (zh) 2011-02-14 2013-10-23 昭和电工株式会社 使用电池电极用粘结剂获得的浆料、使用该浆料获得的电极和使用该电极获得的锂离子二次电池
KR20160087657A (ko) 2015-01-14 2016-07-22 주식회사 엘지화학 전극용 슬러리 조성물, 전극 및 이차전지

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475671B1 (en) 1999-07-13 2002-11-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrode and nickel-metal hydride battery
JP2002329497A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon A & L Kk 二次電池負極用バインダー
JP2002329496A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon A & L Kk 二次電池負極用バインダー
KR100845702B1 (ko) 2005-08-23 2008-07-11 주식회사 엘지화학 개선된 접착력 및 코팅 특성을 갖는 이차 전지용 바인더
JP2010140841A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Nippon A&L Inc 二次電池電極用バインダー
JP2010205722A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Nippon A&L Inc 非水電解液二次電池電極用バインダー。
EP2463943A1 (en) 2009-08-07 2012-06-13 JSR Corporation Electrochemical device and binder composition
WO2011037254A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー及び二次電池
JP5696664B2 (ja) * 2009-09-28 2015-04-08 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー及び二次電池
KR101047243B1 (ko) 2009-11-18 2011-07-06 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지의 전극용 바인더, 이를 구비한 전극 및 리튬 이차전지
JP2014026962A (ja) * 2012-06-18 2014-02-06 Jsr Corp 蓄電デバイス用電極、電極用スラリー、電極用バインダー組成物、および蓄電デバイス
JP2014035899A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd ニッケル水素二次電池電極用バインダー樹脂組成物及びそれを含む合材インキ
KR20180023994A (ko) 2015-08-11 2018-03-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지의 정극용 슬러리, 리튬 이온 이차 전지의 정극용 슬러리를 사용하여 얻어지는 리튬 이온 이차 전지용 정극 및 그 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지용 정극을 구비한 리튬 이온 이차 전지 및 그 제조 방법
US10811686B2 (en) 2015-08-11 2020-10-20 Showa Denko K.K. Slurry for positive electrode of lithium-ion secondary battery, positive electrode for lithium-ion secondary battery obtained using slurry for positive electrode of lithium-ion secondary battery and production method therefor, and lithium-ion secondary battery provided with positive electrode for lithium-ion secondary battery and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562197B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721727B2 (ja) 電池電極用バインダー
CN106220779B (zh) 丙烯腈共聚物粘合剂及其在锂离子电池中的应用
JP3562197B2 (ja) 水素吸蔵電極用バインダー
CN111139002B (zh) 锂离子电池水溶型粘接剂及其制备方法、电极极片及电池
CN111825804B (zh) 一种锂离子二次电池负极用共聚物胶乳、制备方法及应用
WO2019242318A1 (zh) 一种水性粘结剂及其制备方法和用途
JP6109525B2 (ja) ニッケル水素二次電池電極形成用エマルションバインダーおよびニッケル水素二次電池電極形成用合材インキ
JP4692693B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質およびリチウムイオン二次電池
WO2001006584A1 (en) Binder composition for lithium ion secondary battery electrodes and use thereof
JPH09320604A (ja) 2次電池電極用導電性結着組成物とその製造方法
US4245016A (en) Electrode coating composed of copolymers derived from diacetone acrylamide
KR20090104723A (ko) 캐패시터 전극 결합제용 조성물
WO2022111580A1 (zh) 锂离子电池用分散剂及其制备方法、正极浆料和锂离子电池
JP4969734B2 (ja) 二次電池負極用バインダーおよび二次電池電極用組成物
JP3661382B2 (ja) 電気二重層コンデンサ電極用バインダー
JP2003123766A (ja) 電気化学素子の電極用結合剤および電極
JP4552235B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極および二次電池
JP4543442B2 (ja) ポリマー粒子、ポリマー分散組成物、電池電極用スラリー、電極及び電池
WO2019065704A1 (ja) 非水電解質二次電池電極用バインダー、非水電解質二次電池用電極合剤、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び電気機器
JP3580072B2 (ja) 水素吸蔵電極用バインダー
WO2023226765A1 (zh) 正极活性材料及包括该正极活性材料的正极片和电池
JP4795556B2 (ja) 二次電池負極用バインダー
JP5164031B2 (ja) 二次電池負極用バインダー
JP6450453B2 (ja) リチウムイオン二次電池の電極用バインダー
US4407913A (en) Electrode coating composed of copolymers derived from diacetone acrylamide

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term