JPH10233852A - Telephone set - Google Patents

Telephone set

Info

Publication number
JPH10233852A
JPH10233852A JP3592397A JP3592397A JPH10233852A JP H10233852 A JPH10233852 A JP H10233852A JP 3592397 A JP3592397 A JP 3592397A JP 3592397 A JP3592397 A JP 3592397A JP H10233852 A JPH10233852 A JP H10233852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
incoming call
message
character data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3592397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3408097B2 (en
Inventor
Kumiko Tannai
久美子 丹内
Hiroyuki Saga
洋行 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3592397A priority Critical patent/JP3408097B2/en
Publication of JPH10233852A publication Critical patent/JPH10233852A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3408097B2 publication Critical patent/JP3408097B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow the telephone set to inform a state of a called party to a caller and to allow the telephone set to quickly and surely recognize an emergent message. SOLUTION: When a main control section 3 discriminates it that its own station is called, the main control section 3 starts a communication protocol and converts a message stored in a data storage section 9 in matching with a communication data format and sends the converted message by using the communication protocol. In a state of a call notice procedure proceeded in the communication protocol, the main control section 3 rings a ringer to make an incoming call notice and when the user operates an operation input section 8 to instruct transition to the speech mode, a reply procedure is proceeded and a communication state with a caller telephone set via a base station is made.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電話機に関する。[0001] The present invention relates to a telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電話機においては、通信回線
が有線によって接続された据置型の有線電話機と、基地
局を介して無線によって通信回線と接続される携帯型の
無線電話機とがあり、何れの電話機においても、通信回
線より着信信号が到来したときにおいては、着信音を外
部放音し、その着信音の外部放音に基づいて使用者がハ
ンドセットを取り上げる又は通話ボタンを操作する等の
応答操作を行うことによって通話状態に移行するように
構成されており、又ダイヤル発信後においては、リング
バックトーン又は話中音が外部放音されるように構成さ
れていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are two types of telephones: a stationary wired telephone having a communication line connected by wire, and a portable wireless telephone connected to a communication line wirelessly via a base station. Also, when an incoming signal arrives from a communication line, the telephone emits a ring tone and responds to the user by picking up the handset or operating the talk button based on the external tone of the ring tone. The system is configured to shift to a call state by performing an operation, and is configured so that a ringback tone or a busy tone is externally emitted after dialing.

【0003】又、有線電話機又は無線電話機等の電話機
においては、通信回線より着信信号が所定回数以上到来
したときにおいて自動的に応答操作を行って通話状態に
移行し、予め登録された応答メッセージを発信側に送出
したり、発信側から送出される用件メッセージを録音し
たりする留守番機能を備えたものがあった。
In a telephone such as a wired telephone or a wireless telephone, when an incoming signal arrives from a communication line a predetermined number of times or more, a response operation is automatically performed to shift to a call state, and a response message registered in advance is transmitted. Some have been equipped with an answering machine function for sending to the calling side or recording a message sent from the calling side.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来装
置では、発信側においてはリングバックトーン又は話中
音でしか着信側の使用者の状態を知ることができないた
め、呼び出しが行われているか否かの判定しか行うこと
ができず、例えば、無線電話機を携帯して車を運転して
いる場合や使用者が就寝中である場合のように、即座に
着信に応答できない場合において、発信側にはリングバ
ックトーンが長時間放音されるだけであり、発信側にお
いて着信側の使用者が車の運転中であることや就寝中で
あることを知ることができず、着信側における応答操作
を待ち切れずに、又は着信側の使用者が留守であると誤
認識して電話を切ってしまい、緊急の用件を連絡するこ
とができないといった問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional apparatus, since the calling side can only know the state of the user on the called side by the ringback tone or the busy tone, it is determined whether or not a call is made. Can be determined only, for example, when the car cannot be answered immediately, such as when driving a car with a wireless telephone or when the user is sleeping, The ringback tone is only emitted for a long time, and the calling side cannot know that the user of the called side is driving or sleeping at the time of calling, and the answering operation on the called side cannot be performed. There was a problem that the user on the receiving side could not wait for the call, or erroneously recognized that he was out of the office, cut off the telephone, and could not contact an urgent business.

【0005】又、留守番機能を備えた電話機において
は、留守番機能の設定を行うと共に、車の運転中又は就
寝中であることを応答メッセージに含ませることによっ
て発信側に着信側の状態を知らせることができるもの
の、通話可能な状態に移行させることから発信側に無駄
な通話料金の課金がかかるといった問題点があると共
に、着信側の使用者が応答操作を行わない状態において
用件メッセージの録音状態となることから、着信側にお
いて用件メッセージが録音されたことを即座に認識する
ことができず、緊急の用件を着信側に迅速且つ的確に伝
えることができないといった問題点があった。
In a telephone equipped with an answering machine function, the answering machine function is set, and a message indicating that the car is driving or sleeping is included in a response message to inform the calling side of the state of the called side. However, there is a problem that the caller is charged for useless call charges due to the transition to a callable state, and the state of recording the message in a state where the user on the called side does not perform a response operation. Therefore, there is a problem that the receiving side cannot immediately recognize that the message has been recorded, and cannot quickly and accurately convey the urgent message to the receiving side.

【0006】本発明は、発信側に着信側の状態を知らせ
ることができ、且つ緊急の用件を迅速且つ的確に認識す
ることできる電話機を提供することを目的とするもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a telephone capable of notifying a calling side of the state of a called side and capable of quickly and accurately recognizing an urgent business.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、着信が検出された後、応答
操作を行うことによって通話状態に移行する電話機にお
いて、着信が検出されてから上記応答操作が行われるま
での間に、予め登録された文字データを発信側に自動送
信する制御手段を設けたものである。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, an incoming call is detected in a telephone set which shifts to a call state by performing a response operation after the incoming call is detected. A control means is provided for automatically transmitting the character data registered in advance to the transmitting side from the time when the response operation is performed until the response operation is performed.

【0008】請求項2記載の発明は、文字データを入力
する入力手段と、該入力手段によって入力された文字デ
ータを記憶する記憶手段とを設け、上記制御手段が、着
信が検出されてから上記応答操作が行われるまでの間
に、上記記憶手段に記憶された文字データを発信側に自
動送信するものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided input means for inputting character data, and storage means for storing character data input by the input means. Until the response operation is performed, the character data stored in the storage means is automatically transmitted to the transmitting side.

【0009】請求項3記載の発明は、文字データや電話
番号データ等を入力する入力手段と、該入力手段によっ
て入力された文字データと電話番号データとを対応させ
て記憶する記憶手段と、着信時において到来する発番号
を検出する検出手段とを設け、上記制御手段が、着信が
検出されてから上記応答操作が行われるまでの間に、上
記検出手段によって検出された発番号に対応する文字デ
ータを上記記憶手段から読み出して発信側に自動送信す
るものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an input means for inputting character data, telephone number data, and the like; a storage means for storing the character data input by the input means in correspondence with telephone number data; Detecting means for detecting a calling number arriving at the time, wherein the control means controls a character corresponding to the calling number detected by the detecting means during a period from when an incoming call is detected to when the response operation is performed. The data is read from the storage means and automatically transmitted to the transmitting side.

【0010】請求項4記載の発明は、文字データや時間
帯データ等を入力する入力手段と、該入力手段によって
入力された文字データと時間帯データとを対応させて記
憶する記憶手段と、現在時刻を計時する時計手段とを設
け、上記制御手段が、着信が検出されてから上記応答操
作が行われるまでの間に、上記時計手段によって計時さ
れている現在時刻が位置する時間帯の文字データを上記
記憶手段から読み出して発信側に自動送信するものであ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an input means for inputting character data, time zone data, and the like; a storage means for storing the character data input by the input means and time zone data in association with each other; Clock means for measuring the time; and the control means controls the character data of the time zone in which the current time measured by the clock means is detected from when the incoming call is detected until the response operation is performed. Is read from the storage means and automatically transmitted to the transmitting side.

【0011】請求項5記載の発明は、上記制御手段が、
文字データを自動送信した後において強制的に着信を切
断するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, the control means includes:
After the character data is automatically transmitted, the incoming call is forcibly disconnected.

【0012】請求項6記載の発明は、着信が検出された
後、応答操作を行うことによって通話状態に移行する電
話機において、現在時刻を計時する時計手段と、着信が
検出されたとき、上記時計手段によって計時されている
現在時刻を文字データに変換し、その文字データを発信
側に自動送信する制御手段とを設けたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a telephone which shifts to a call state by performing a response operation after an incoming call is detected, a clock means for measuring a current time, and the clock when the incoming call is detected. Control means for converting the current time measured by the means into character data and automatically transmitting the character data to the transmitting side.

【0013】従って、請求項1記載の発明によれば、着
信が検出されると、制御手段が予め登録された文字デー
タを発信側に自動送信することにより、発信側に着信側
の使用者の状態をリングバックトーンや話中音等の音と
共に文字によって認識させることができる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, when an incoming call is detected, the control means automatically transmits the pre-registered character data to the calling side, so that the calling side can notify the calling side of the user of the called side. The state can be recognized by characters along with sounds such as a ringback tone and a busy tone.

【0014】請求項2記載の発明によれば、入力手段に
よって入力された文字データが記憶手段に記憶された状
態において、着信が検出されると、制御手段が記憶手段
に記憶された文字データを発信側に自動送信することに
より、発信側に着信側の使用者の任意の状態をリングバ
ックトーンや話中音等の音と共に文字によって認識させ
ることができる。
According to the second aspect of the present invention, when an incoming call is detected in a state where the character data input by the input means is stored in the storage means, the control means deletes the character data stored in the storage means. The automatic transmission to the calling side allows the calling side to recognize an arbitrary state of the user on the called side by characters along with sounds such as a ringback tone and a busy tone.

【0015】請求項3記載の発明によれば、入力手段に
よって入力された文字データと電話番号データとが対応
して記憶手段に記憶された状態において、着信が検出さ
れると、制御手段が着信時に検出手段によって検出され
た発番号に対応する文字データを記憶手段から読み出し
て発信側に自動送信することにより、所望の発信側に着
信側の任意の状態をリングバックトーンや話中音等の音
と共に文字によって認識させることができる。
According to the third aspect of the present invention, when an incoming call is detected in a state in which the character data input by the input means and the telephone number data are stored in the storage means, the control means receives the incoming call. At this time, character data corresponding to the calling number detected by the detecting means is read out from the storage means and automatically transmitted to the calling side, so that the desired calling side can receive an arbitrary state of the called side such as a ringback tone or a busy tone. It can be recognized by letters along with sounds.

【0016】請求項4記載の発明によれば、入力手段に
よって入力された文字データと時間帯データとが対応し
て記憶手段に記憶された状態において、制御手段が時計
手段によって計時されている現在時刻が位置する時間帯
の文字データを記憶手段から読み出して発信側に自動送
信することにより、発信側に着信側のスケジュールにあ
った状態をリングバックトーンや話中音等の音と共に文
字によって認識させることができる。
According to the present invention, in a state where the character data and the time zone data inputted by the input means are stored in the storage means in a corresponding manner, the control means is clocked by the clock means. By reading the character data of the time zone where the time is located from the storage means and automatically sending it to the calling side, the calling side recognizes the state according to the schedule of the called side together with the ringback tone and busy sound etc. Can be done.

【0017】請求項5記載の発明によれば、着信の検出
に伴って文字データを発信側に自動送信した後におい
て、制御手段が強制的に着信を切断することにより、発
信側に着信を受けられない理由を伝えつつ、着信を拒否
することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, after the character data is automatically transmitted to the calling side in response to the detection of the incoming call, the control means forcibly cuts off the incoming call, thereby receiving the incoming call on the calling side. You can reject incoming calls while telling you why you can't.

【0018】請求項6記載の発明によれば、着信が検出
されると、制御手段が時計手段によって計時されている
現在時刻を文字データに変換し、その文字データを発信
側に自動送信することにより、発信側に着信側の時刻を
文字によって認識させることができる。
According to the invention described in claim 6, when an incoming call is detected, the control means converts the current time measured by the clock means into character data and automatically transmits the character data to the calling side. Thus, the calling side can recognize the time of the called side by characters.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は本発明の一実施の形態である携帯型
無線電話機の電気的構成を示す概略機能ブロック図、図
2は同携帯型無線電話機におけるメッセージ登録時の動
作制御の一例を示すフローチャート、図3は同携帯無線
電話機における着信時の動作制御の一例を示すフローチ
ャート、図4は同携帯無線電話機におけるメッセージ登
録時の動作制御の他の例を示すフローチャート、図5は
同携帯電話機における着信時の動作制御の他の例を示す
フローチャート、図6は本発明の他の実施の形態である
携帯型無線電話機の電気的構成を示す概略機能ブロック
図、図7は同携帯無線電話機におけるメッセージ登録時
の動作制御を示すフローチャート、図8は同携帯電話機
における着信時の動作制御の一例を示すフローチャー
ト、図9は同携帯電話機における着信時の動作制御の他
の例を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a schematic functional block diagram showing an electric configuration of a portable radio telephone according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart showing an example of operation control at the time of message registration in the portable radio telephone. FIG. 3 is a flowchart showing an example of operation control at the time of an incoming call in the mobile phone, FIG. 4 is a flowchart showing another example of operation control at the time of message registration in the mobile phone, and FIG. FIG. 6 is a flowchart showing another example of operation control at the time of operation, FIG. 6 is a schematic functional block diagram showing an electric configuration of a portable radio telephone according to another embodiment of the present invention, and FIG. 8 is a flowchart showing an operation control at the time of reception, FIG. 8 is a flowchart showing an example of operation control at the time of an incoming call in the mobile phone, and FIG. It is a flowchart showing another example of operation control during incoming in the machine.

【0021】[一実施の形態]以下、本発明の一実施の
形態について図1乃至図5を参照して説明する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0022】図1において、1はアンテナ、2はアンテ
ナ1を用いて図示しない基地局との所定の周波数帯域に
よる電波の送受信を行う無線部、3は無線部1における
通信プロトコル制御及びユーザインターフェース等の制
御を行う主制御部、4は主制御部3による通信プロトコ
ル制御によって確立された通話チャンネルを用いて送信
される信号を復調すると共に送信する信号を変調するこ
とによって相手側との通話経路を形成する通話制御部、
5は通話制御部3によって形成された通話経路により送
出された音声信号を外部に放音するスピーカ、6は外部
音声を集音して電気信号に変換し、当該変換した音声信
号を通話制御回路3によって形成された通話経路に送出
するマイクロホンであり、上記スピーカ5及びマイクロ
ホン6によって相手側との通話を行うハンドセットが構
成される。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an antenna, 2 denotes a radio unit for transmitting and receiving radio waves in a predetermined frequency band to and from a base station (not shown) using the antenna 1, and 3 denotes a communication protocol control and a user interface in the radio unit 1. The main control unit 4 controls the communication path by demodulating the signal transmitted using the communication channel established by the communication protocol control by the main control unit 3 and modulating the signal to be transmitted. A call controller to form,
Reference numeral 5 denotes a speaker that emits an audio signal transmitted through the communication path formed by the communication control unit 3 to the outside. Reference numeral 6 denotes a device that collects external voice and converts it into an electric signal, and converts the converted voice signal into a communication control circuit. 3 is a microphone to be transmitted to a call path formed by the speaker 3. The speaker 5 and the microphone 6 constitute a handset for making a call with the other party.

【0023】7はデータ入力のガイド表示やメッセージ
及び電話番号等を表示する表示部、8は電話番号等や文
字を入力する数字キーや各種機能を動作させる機能キー
等からなる操作入力部、9は前以て設定されたメッセー
ジや電話番号データ等を格納するデータ格納部である。
Reference numeral 7 denotes a display unit for displaying data input guide display, messages, telephone numbers, etc., 8 denotes an operation input unit comprising numeric keys for inputting telephone numbers and the like and characters, function keys for operating various functions, and the like. Is a data storage unit for storing previously set messages, telephone number data, and the like.

【0024】上記のように構成された携帯無線電話機に
ついて、まずメッセージ登録時の動作制御の一例を図2
に示すフローチャートに基づいて説明する。
FIG. 2 shows an example of an operation control at the time of message registration for the portable radio telephone constructed as described above.
This will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0025】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ登録
モードへの移行を指示する(ステップF2)と、主制御
部3はその操作入力部8からの指示に基づいてメッセー
ジ登録モードに移行し(ステップF3)、この状態にお
いて使用者が操作入力部8を操作してメッセージを入力
する(ステップF4)と、主制御部3は表示部7を制御
してその操作入力部8によって入力されたメッセージを
表示し(ステップF5)、その後、使用者が操作入力部
8を操作してメッセージの入力終了を指示したとき(ス
テップF6)、主制御部3は表示部7に表示されるメッ
セージをデータ格納部9に格納する(ステップF7)と
共に、メッセージ登録モードから待受モードに移行す
る。
When the user operates the operation input unit 8 to instruct the shift to the message registration mode while the device is in the standby mode (step F2), the main control unit 3 performs the operation input. The mode shifts to the message registration mode based on an instruction from the unit 8 (step F3). In this state, when the user operates the operation input unit 8 to input a message (step F4), the main control unit 3 displays the display unit. 7 to display the message input by the operation input unit 8 (step F5). Thereafter, when the user operates the operation input unit 8 to instruct the end of the message input (step F6), The control unit 3 stores the message displayed on the display unit 7 in the data storage unit 9 (step F7), and shifts from the message registration mode to the standby mode.

【0026】一方、機器が待受モードに移行している状
態において、使用者が操作入力部8を操作してメッセー
ジ停止モードに移行を指示した場合(ステップF1)に
は、主制御部3はその操作入力部8からの指示に基づい
てメッセージ停止モードに移行し(ステップF8)、こ
の状態において主制御部3はデータ格納部9に格納され
ているメッセージを消去する(ステップF9)と共に、
メッセージ停止モードから待受モードに移行する。
On the other hand, when the user operates the operation input unit 8 to instruct the shift to the message stop mode in a state where the device shifts to the standby mode (step F1), the main control unit 3 The mode is shifted to the message stop mode based on the instruction from the operation input unit 8 (step F8). In this state, the main control unit 3 deletes the message stored in the data storage unit 9 (step F9) and
Shift from the message stop mode to the standby mode.

【0027】従って、上記動作制御によれば、使用者に
おいて任意のメッセージをデータ格納部9に格納するこ
とができると共に、データ格納部9に格納されたメッセ
ージを任意に消去することができる。
Therefore, according to the above operation control, the user can store an arbitrary message in the data storage unit 9 and can delete the message stored in the data storage unit 9 arbitrarily.

【0028】次に、上記動作制御によってメッセージが
登録された状態における着信時の動作を図3に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。
Next, the operation at the time of an incoming call in a state where a message is registered by the above operation control will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0029】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、図示しない基地局より着信信号が送信され、その
基地局より送信された着信信号が無線部2によって受信
され、主制御部3において自局が呼び出されていると判
断される(ステップF11)と、主制御部3は発信側電
話機との通信接続を行う通信プロトコル制御を開始する
(ステップF12)と共に、データ格納部9に格納され
ているメッセージを通信データフォーマットにあわせて
変換し(ステップF13)、且つその変換したメッセー
ジを所定の通信プロトコルを用いて送信する(ステップ
F14)。
When the apparatus is in the standby mode, an incoming signal is transmitted from a base station (not shown), the incoming signal transmitted from the base station is received by the radio section 2, and the main control section 3 controls the apparatus. When it is determined that the station is being called (step F11), the main control unit 3 starts communication protocol control for making a communication connection with the calling telephone (step F12) and is stored in the data storage unit 9. The message is converted according to the communication data format (step F13), and the converted message is transmitted using a predetermined communication protocol (step F14).

【0030】そして、通信プロトコル制御が呼出通知手
順に進んだときにおいて、主制御部3は図示しないリン
ガを鳴動させて着信報知を行い(ステップF15)、そ
の後、使用者が操作入力部8を操作して通話モードへの
移行を指示したとき(ステップF16)、通信プロトコ
ル制御が応答手順に進み、基地局を介した発信側電話機
との通信状態となる。
Then, when the communication protocol control proceeds to the call notification procedure, the main control unit 3 sounds a ringer (not shown) to notify the incoming call (step F15), and then the user operates the operation input unit 8 Then, when the transition to the call mode is instructed (step F16), the communication protocol control proceeds to the response procedure, and the communication state with the calling telephone via the base station is established.

【0031】従って、上記動作制御によれば、データ格
納部9にメッセージが格納されている場合には、そのメ
ッセージを通信プロトコル制御中において発信側電話機
に通知することができ、又データ格納部9にメッセージ
が格納されていない場合には、発信側電話機には何も通
知されない。
Therefore, according to the above operation control, when a message is stored in the data storage unit 9, the message can be notified to the calling telephone during the communication protocol control. If no message is stored in the calling telephone, nothing is notified to the calling telephone.

【0032】尚、上記動作制御においては、データ格納
部9にメッセージが格納されている場合において、メッ
セージが通知されるようにしたが、これに限定されるも
のではなく、例えば、後述する動作制御のようにメッセ
ージを通知するか否かを定める通知フラグを設定し、そ
の通知フラグに基づいてメッセージの通知制御を行うよ
うにしても良く、又複数のメッセージを格納しておき、
その何れかを選択することによりメッセージの通知制御
を行うようにしても良い。
In the above-described operation control, when a message is stored in the data storage section 9, the message is notified. However, the present invention is not limited to this. A notification flag that determines whether or not to notify a message may be set as described above, and the notification of the message may be controlled based on the notification flag, or a plurality of messages may be stored,
The notification of the message may be controlled by selecting one of them.

【0033】次に、上記のように構成された携帯無線電
話機について、メッセージ登録時の動作制御の他の例を
図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
Next, another example of the operation control at the time of message registration for the portable radio telephone configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0034】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ登録
モードへの移行を指示する(ステップF21)と、主制
御部3はその操作入力部8からの指示に基づいてメッセ
ージ登録モードに移行し(ステップF22)、この状態
において使用者が操作入力部8を操作してメッセージと
電話番号とを入力する(ステップF23)と、主制御部
3は表示部7を制御してその操作入力部8によって入力
されたメッセージと電話番号とを表示し(ステップF2
4)、その後、使用者が操作入力部8を操作して入力終
了を指示したとき(ステップF25)、主制御部3は表
示部7に表示されるメッセージと電話番号とを対応させ
てデータ格納部9に格納する(ステップF26)と共
に、メッセージ登録モードから待受モードに移行する。
When the user operates the operation input unit 8 to instruct the transition to the message registration mode in a state where the device is in the standby mode (step F21), the main control unit 3 performs the operation input. The mode shifts to the message registration mode based on an instruction from the unit 8 (step F22). In this state, when the user operates the operation input unit 8 to input a message and a telephone number (step F23), the main control unit is activated. 3 controls the display unit 7 to display the message and the telephone number input by the operation input unit 8 (step F2).
4) Thereafter, when the user operates the operation input unit 8 to instruct the end of the input (step F25), the main control unit 3 stores the data by associating the message displayed on the display unit 7 with the telephone number. The message is stored in the unit 9 (step F26), and the mode shifts from the message registration mode to the standby mode.

【0035】従って、上記動作制御によれば、使用者に
おいて任意のメッセージと電話番号とをデータ格納部9
に対応させて格納することができる。
Therefore, according to the above operation control, the user can store an arbitrary message and a telephone number in the data storage section 9.
Can be stored.

【0036】次に、上記動作制御によってメッセージが
登録された状態における着信時の動作制御を図5に示す
フローチャートに基づいて説明する。
Next, an operation control at the time of an incoming call in a state where a message is registered by the operation control will be described based on a flowchart shown in FIG.

【0037】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ通知
を指示する(ステップF31)と、主制御部3はその操
作入力部8からの指示に基づいてデータ格納部9に格納
されている通知フラグを「1」にし(ステップF3
2)、又機器が待受モードに移行している状態におい
て、使用者が操作入力部8を操作して通知後切断を指示
する(ステップF33)と、主制御部3はその操作入力
部8からの指示に基づいてデータ格納部9に格納されて
いる切断フラグを「1」にし(ステップF34)、更に
機器が待受モードに移行している状態において、使用者
が操作入力部8を操作してメッセージ停止を指示した場
合(ステップF35)には、主制御部3はその操作入力
部8からの指示に基づいてデータ格納部9に格納されて
いる通知フラグと切断フラグの双方を「0」にする(ス
テップF36,F37)。
When the user operates the operation input unit 8 to instruct a message notification while the device is in the standby mode (step F31), the main control unit 3 transmits the message from the operation input unit 8. Based on the instruction, the notification flag stored in the data storage unit 9 is set to "1" (step F3).
2) In addition, when the user operates the operation input unit 8 and instructs disconnection after the notification (step F33) while the device is in the standby mode, the main control unit 3 causes the operation input unit 8 to operate. The disconnection flag stored in the data storage unit 9 is set to "1" based on the instruction from the user (step F34), and the user operates the operation input unit 8 while the device is in the standby mode. In response to the instruction to stop the message (step F35), the main control unit 3 sets both the notification flag and the disconnection flag stored in the data storage unit 9 to “0” based on the instruction from the operation input unit 8. (Steps F36 and F37).

【0038】そして、機器が待受モードに移行している
状態において、図示しない基地局より着信信号が送信さ
れ、その基地局より送信された着信信号が無線部2によ
って受信され、主制御部3において自局が呼び出されて
いると判断される(ステップF38)と、主制御部3は
データ格納部9に格納されている通知フラグを判定し
(ステップF39)、通知フラグが「0」であると判定
された場合には、主制御部3は発信側電話機との通信接
続を行う通信プロトコル制御を開始し(ステップF4
0)、且つ通信プロトコル制御が呼出通知手順に進んだ
ときにおいて、主制御部3は図示しないリンガを鳴動さ
せて着信報知を行い(ステップF41)、その後、使用
者が操作入力部8を操作して通話モードへの移行を指示
したとき(ステップF42)、通信プロトコル制御が応
答手順に進み基地局を介した発信側電話機との通信状態
となる。
When the device is in the standby mode, an incoming signal is transmitted from a base station (not shown), the incoming signal transmitted from the base station is received by the radio section 2, and the main control section 3 When it is determined in step (F38) that the own station is called, the main control unit 3 determines the notification flag stored in the data storage unit 9 (step F39), and the notification flag is “0”. Is determined, the main control unit 3 starts communication protocol control for performing communication connection with the calling telephone (step F4).
0), and when the communication protocol control proceeds to the call notification procedure, the main control unit 3 sounds a ringer (not shown) to notify an incoming call (step F41), and then the user operates the operation input unit 8 When the instruction to shift to the call mode is issued (step F42), the communication protocol control proceeds to the response procedure and enters a communication state with the calling telephone via the base station.

【0039】一方、主制御部3において自局が呼び出さ
れていると判断されたとき(ステップF38)におい
て、データ格納部9に格納されている通知フラグが
「1」であると判定された場合(ステップF39)に
は、主制御部3は発信側電話機との通信接続を行う通信
プロトコル制御を開始し(ステップF43)、且つこの
通信プロトコル制御中において受信される発信側の発番
号を認識する(ステップF44)と共に、その認識され
た発信側の発番号とデータ格納部9に格納されている電
話番号データとを比較し(ステップF45)、一致する
電話番号データが格納されていると判断された場合にお
いて、その一致した電話番号データに対応して格納され
たメッセージを読み出し、通信データフォーマットにあ
わせて変換する(ステップF46)と共に、所定の通信
プロトコルを用いてその変換したメッセージを送信する
(ステップF47)。
On the other hand, when the main control unit 3 determines that the own station is called (step F38), it is determined that the notification flag stored in the data storage unit 9 is "1". In (Step F39), the main control unit 3 starts communication protocol control for making a communication connection with the calling telephone (Step F43), and recognizes the calling party number received during the communication protocol control. Along with (Step F44), the recognized calling number of the calling side is compared with the telephone number data stored in the data storage unit 9 (Step F45), and it is determined that the matching telephone number data is stored. In this case, the message stored corresponding to the matched telephone number data is read out and converted according to the communication data format (step With 46), and transmits the converted message by using a predetermined communication protocol (step F 47).

【0040】そして、通信プロトコル制御中においてメ
ッセージの送信が終了したときにおいて、主制御部3は
データ格納部9に格納されている切断フラグを判定し
(ステップF48)、切断フラグが「0」であると判定
された場合には、主制御部3は通信プロトコル制御が呼
出通知手順に進んだときにおいて、主制御部3は図示し
ないリンガを鳴動させて着信報知を行い(ステップF4
1)、その後、使用者が操作入力部8を操作して通話モ
ードへの移行を指示したとき(ステップF42)、通信
プロトコル制御が応答手順に進み基地局を介した発信側
電話機との通信状態となり、又切断フラグが「1」であ
ると判定された場合には、主制御部3は呼出通知手順に
進む前において通信プロトコル制御として切断手順を実
行し(ステップF48)、着信を強制的に終了する。
When the transmission of the message is completed during the communication protocol control, the main control unit 3 determines the disconnection flag stored in the data storage unit 9 (step F48). If it is determined that there is, when the communication protocol control proceeds to the call notification procedure, the main control unit 3 sounds a ringer (not shown) to notify the incoming call (step F4).
1) After that, when the user operates the operation input unit 8 to instruct the transition to the call mode (step F42), the communication protocol control proceeds to the response procedure and the communication state with the calling telephone via the base station. When it is determined that the disconnection flag is "1", the main control unit 3 executes the disconnection procedure as a communication protocol control before proceeding to the call notification procedure (step F48), and forcibly terminates the incoming call. finish.

【0041】従って、上記動作制御によれば、予め設定
した相手からの着信があったときにおいて、その相手の
設定と共に格納したメッセージを通信プロトコル制御中
において相手側電話機に通知することができる。
Therefore, according to the operation control described above, when an incoming call is received from a preset partner, the message stored together with the settings of the partner can be notified to the partner telephone during communication protocol control.

【0042】尚、上記動作制御においては、着信時にお
ける通信プロトコル制御によって認識された発番号に対
応する電話番号データが格納されている場合においての
み、その電話番号データに対応するメッセージを通知す
るようにしたが、これに限定されるものではなく、例え
ば、着信時における通信プロトコル制御によって認識さ
れた発番号に対応する電話番号データが格納されていな
い場合において予め定めたメッセージを通知するように
しても良い。
In the above operation control, a message corresponding to the telephone number data is notified only when the telephone number data corresponding to the calling number recognized by the communication protocol control at the time of the incoming call is stored. However, the present invention is not limited to this. For example, when a telephone number data corresponding to a calling number recognized by communication protocol control at the time of an incoming call is not stored, a predetermined message is notified. Is also good.

【0043】又、上記動作制御においては、着信を強制
的に終了するか否かを別途設定するようにしたが、これ
に限定されるものではなく、例えば、メッセージと電話
番号とを入力するときにおいて同時に強制切断の可否を
入力させるようにし、各電話番号単位で強制切断の有無
を設定するようにしても良く、又電話番号とメッセージ
とを複数設定するようにしても良い。
In the above operation control, whether or not to terminate the incoming call is separately set. However, the present invention is not limited to this. For example, when a message and a telephone number are input, At the same time, whether or not forced disconnection may be input at the same time, the presence or absence of forced disconnection may be set for each telephone number, or a plurality of telephone numbers and messages may be set.

【0044】[他の実施の形態]以下、本発明の他の実
施の形態について図6乃至図9を参照して説明する。
尚、図6において図1と共通する部分には共通の符号を
付し、その説明については省略する。
[Other Embodiments] Hereinafter, other embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
In FIG. 6, portions common to FIG. 1 are denoted by common reference numerals, and description thereof is omitted.

【0045】図6において、11は電源が入っていない
ときでも動作可能で常に正確な時刻を示し、且つ操作入
力部8により時刻の修正も可能な時計部である。
In FIG. 6, reference numeral 11 denotes a clock which is operable even when the power is not turned on, always indicates an accurate time, and whose time can be corrected by the operation input unit 8.

【0046】上記のように構成された携帯無線電話機に
ついて、メッセージ登録時の動作制御を図7に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。
The operation control at the time of message registration in the portable radio telephone configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0047】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ登録
モードへの移行を指示する(ステップF51)と、主制
御部3はその操作入力部8からの指示に基づいてメッセ
ージ登録モードに移行し(ステップF52)、この状態
において使用者が操作入力部8を操作してメッセージと
時間帯とを入力する(ステップF53)と、主制御部3
は表示部7を制御してその操作入力部8によって入力さ
れたメッセージと時間帯とを表示し(ステップF5
4)、その後、使用者が操作入力部8を操作して入力終
了を指示したとき(ステップF55)、主制御部3は表
示部7に表示されるメッセージと電話番号とを対応させ
てデータ格納部9に格納する(ステップF56)。
When the user operates the operation input unit 8 to give an instruction to shift to the message registration mode in a state where the device has shifted to the standby mode (step F51), the main control unit 3 performs the operation input. The mode shifts to the message registration mode based on an instruction from the unit 8 (step F52). In this state, when the user operates the operation input unit 8 to input a message and a time zone (step F53), the main control unit is activated. 3
Controls the display unit 7 to display the message and time zone input by the operation input unit 8 (step F5).
4) After that, when the user operates the operation input unit 8 to instruct the end of the input (step F55), the main control unit 3 stores the data by associating the message displayed on the display unit 7 with the telephone number. It is stored in the unit 9 (step F56).

【0048】その後、主制御部3は表示部7を制御して
着信の強制切断の有無の設定を要求する(ステップF5
7)共に、操作入力部8からの指示を監視し(ステップ
F58)、このとき、使用者が操作入力部8を操作して
着信の強制切断を有と指示した場合には、主制御部3が
データ格納部9において今回の設定において格納したメ
ッセージと時間帯とに対応した切断フラグを「1」にし
(ステップF59)、又使用者が操作入力部8を操作し
て着信の強制切断を無と指示した場合には、主制御部3
がデータ格納部9において今回の設定において格納した
メッセージと時間帯とに対応した切断フラグを「0」に
し(ステップF60)、メッセージ登録モードから待受
モードに移行する。
Thereafter, the main control section 3 controls the display section 7 to request setting of presence / absence of forced disconnection of the incoming call (step F5).
7) In both cases, the instruction from the operation input unit 8 is monitored (step F58). At this time, when the user operates the operation input unit 8 to instruct that the incoming call is forcibly disconnected, the main control unit 3 Sets the disconnection flag corresponding to the message and time zone stored in the current setting in the data storage unit 9 to "1" (step F59), and the user operates the operation input unit 8 to disable the forced disconnection of the incoming call. When the main control unit 3
Sets the disconnection flag corresponding to the message and time zone stored in the current setting in the data storage unit 9 to "0" (step F60), and shifts from the message registration mode to the standby mode.

【0049】従って、上記動作制御によれば、使用者に
おいて任意のメッセージと時間帯と着信強制切断を行う
か否かをデータ格納部9に対応させて格納することがで
きる。
Therefore, according to the above operation control, the user can store an arbitrary message, a time zone, and whether or not to forcibly terminate incoming call in the data storage unit 9.

【0050】次に、上記動作制御によってメッセージが
登録された状態における着信時の動作制御を図8に示す
フローチャートに基づいて説明する。
Next, an operation control at the time of an incoming call in a state where a message is registered by the operation control will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0051】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ通知
を指示する(ステップF61)と、主制御部3はその操
作入力部8からの指示に基づいてデータ格納部9に格納
されている通知フラグを「1」にし(ステップF6
2)、又機器が待受モードに移行している状態におい
て、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ停止を
指示した場合(ステップF63)には、主制御部3はそ
の操作入力部8からの指示に基づいてデータ格納部9に
格納されている通知フラグを「0」にする(ステップF
64)。
When the user operates the operation input unit 8 to instruct a message notification while the device is in the standby mode (step F61), the main control unit 3 transmits the message from the operation input unit 8. Based on the instruction, the notification flag stored in the data storage unit 9 is set to "1" (step F6).
2) If the user operates the operation input unit 8 and instructs to stop the message while the device is in the standby mode (step F63), the main control unit 3 transmits the operation input unit The notification flag stored in the data storage unit 9 is set to “0” based on the instruction from Step 8 (Step F).
64).

【0052】そして、機器が待受モードに移行している
状態において、図示しない基地局より着信信号が送信さ
れ、その基地局より送信された着信信号が無線部2によ
って受信され、主制御部3において自局が呼び出されて
いると判断される(ステップF65)と、主制御部3は
データ格納部9に格納されている通知フラグを判定し
(ステップF66)、通知フラグが「0」であると判定
された場合には、主制御部3は発信側電話機との通信接
続を行う通信プロトコル制御を開始し(ステップF6
7)、且つ通信プロトコル制御が呼出通知手順に進んだ
ときにおいて、主制御部3は図示しないリンガを鳴動さ
せて着信報知を行い(ステップF68)、その後、使用
者が操作入力部8を操作して通話モードへの移行を指示
したとき(ステップF69)、通信プロトコル制御が応
答手順に進み基地局を介した発信側電話機との通信状態
となる。
When the device is in the standby mode, an incoming signal is transmitted from a base station (not shown), and the incoming signal transmitted from the base station is received by the radio section 2 and the main control section 3 When it is determined that the own station is called (step F65), the main control unit 3 determines the notification flag stored in the data storage unit 9 (step F66), and the notification flag is “0”. Is determined, the main control unit 3 starts communication protocol control for making a communication connection with the calling telephone (step F6).
7) And, when the communication protocol control proceeds to the call notification procedure, the main control unit 3 sounds a ringer (not shown) to notify the incoming call (step F68), and then the user operates the operation input unit 8 When the communication mode is instructed (step F69), the communication protocol control proceeds to the response procedure to establish a communication state with the calling telephone via the base station.

【0053】一方、主制御部3において自局が呼び出さ
れていると判断されたとき(ステップF65)におい
て、データ格納部9に格納されている通知フラグが
「1」であると判定された場合(ステップF66)に
は、主制御部3は発信側電話機との通信接続を行う通信
プロトコル制御を開始する(ステップF70)と共に、
時計部11によって計時されている現在時刻が当てはま
る時間帯がデータ格納部9に格納されているか判定し
(ステップF71)、当てはまる時間帯が格納されてい
ると判定された場合において、その時間帯に対応して格
納されたメッセージを読み出し通信データフォーマット
にあわせて変換する(ステップF72)と共に、所定の
通信プロトコルを用いてその変換したメッセージを送信
する(ステップF73)。
On the other hand, when the main control unit 3 determines that the own station is called (step F65), it is determined that the notification flag stored in the data storage unit 9 is "1". In (Step F66), the main control unit 3 starts communication protocol control for performing communication connection with the calling telephone (Step F70),
It is determined whether the time zone to which the current time measured by the clock unit 11 is applicable is stored in the data storage unit 9 (step F71). If it is determined that the applicable time zone is stored, the time zone is determined. The corresponding stored message is read out and converted according to the communication data format (step F72), and the converted message is transmitted using a predetermined communication protocol (step F73).

【0054】そして、通信プロトコル制御中においてメ
ッセージの送信が終了したときにおいて、主制御部3は
今回読み出したメッセージ及び時間帯に対応する切断フ
ラグが「1」であるか「0」であるかを判定し(ステッ
プF74)、「0」であると判定された場合には、主制
御部3は通信プロトコル制御が呼出通知手順に進んだと
きにおいて、主制御部3は図示しないリンガを鳴動させ
て着信報知を行い(ステップF68)、その後、使用者
が操作入力部8を操作して通話モードへの移行を指示し
たとき(ステップF69)、通信プロトコル制御が応答
手順に進み基地局を介した発信側電話機との通信状態と
なり、又切断フラグが「1」であると判定された場合に
は、主制御部3は呼出通知手順に進む前において通信プ
ロトコル制御として切断手順を実行し(ステップF7
5)、着信を強制的に終了する。
When the transmission of the message is completed during the communication protocol control, the main control unit 3 determines whether the disconnection flag corresponding to the message and the time zone read this time is “1” or “0”. In step F74, when it is determined to be “0”, the main control unit 3 causes the ringer (not shown) to sound when the communication protocol control proceeds to the call notification procedure. Incoming call notification is performed (step F68), and thereafter, when the user operates the operation input unit 8 to instruct the transition to the call mode (step F69), the communication protocol control proceeds to a response procedure to make a call via the base station. If the communication state with the local telephone is established and the disconnection flag is determined to be "1", the main control unit 3 sets the communication protocol control before proceeding to the call notification procedure. Perform the cutting procedure (step F7
5) Forcibly terminate the incoming call.

【0055】従って、上記動作制御によれば、着信があ
った時間帯に応じたメッセージを通信プロトコル制御中
において相手側電話機に通知することができる。
Therefore, according to the above operation control, a message corresponding to the time zone in which a call arrives can be notified to the other party's telephone during communication protocol control.

【0056】尚、上記動作制御においては、着信時の時
刻が当てはまる時間帯が格納されている場合においての
み、その時間帯に対応するメッセージを通知するように
したが、これに限定されるものではなく、例えば、着信
時の時刻が当てはまる時間帯が格納されていない場合に
おいて予め定めたメッセージを通知するようにしても良
い。
In the above operation control, the message corresponding to the time zone is notified only when the time zone to which the time of the incoming call is applied is stored. However, the present invention is not limited to this. Alternatively, for example, a predetermined message may be notified when a time zone to which the time of the incoming call is applicable is not stored.

【0057】次に、上記のように構成された携帯無線電
話機における着信時の動作制御の他の例を図9に示すフ
ローチャートに基づいて説明する。
Next, another example of the operation control at the time of an incoming call in the portable radio telephone configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0058】機器が待受モードに移行している状態にお
いて、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ通知
を指示する(ステップF81)と、主制御部3はその操
作入力部8からの指示に基づいてデータ格納部9に格納
されている通知フラグを「1」にし(ステップF8
2)、又機器が待受モードに移行している状態におい
て、使用者が操作入力部8を操作してメッセージ停止を
指示した場合(ステップF83)には、主制御部3はそ
の操作入力部8からの指示に基づいてデータ格納部9に
格納されている通知フラグを「0」にする(ステップF
84)。
When the user operates the operation input unit 8 to give a message notification while the device is in the standby mode (step F81), the main control unit 3 transmits the message from the operation input unit 8. The notification flag stored in the data storage unit 9 is set to “1” based on the instruction (step F8).
2) If the user operates the operation input unit 8 and instructs to stop the message while the device is in the standby mode (step F83), the main control unit 3 transmits the operation input unit The notification flag stored in the data storage unit 9 is set to “0” based on the instruction from Step 8 (Step F).
84).

【0059】そして、機器が待受モードに移行している
状態において、図示しない基地局より着信信号が送信さ
れ、その基地局より送信された着信信号が無線部2によ
って受信され、主制御部3において自局が呼び出されて
いると判断される(ステップF85)と、主制御部3は
発信側電話機との通信接続を行う通信プロトコル制御を
開始する(ステップF86)と共に、データ格納部9に
格納されている通知フラグを判定する(ステップF8
7)。
When the device is in the standby mode, an incoming signal is transmitted from a base station (not shown), and the incoming signal transmitted from the base station is received by the radio unit 2 and the main control unit 3 When it is determined in step (F85) that the own station is called, the main control unit 3 starts communication protocol control for making a communication connection with the calling telephone (step F86) and stores it in the data storage unit 9. (Step F8)
7).

【0060】そして、このとき、主制御部3がデータ格
納部9に格納されている通知フラグが「1」であると判
定された場合においてのみ、時計部11によって計時さ
れている現在時刻を通信データフォーマットにあわせて
変換する(ステップF88)と共に、所定の通信プロト
コルを用いてその変換した現在時刻を送信する(ステッ
プF89)。
At this time, only when the main control unit 3 determines that the notification flag stored in the data storage unit 9 is “1”, the main control unit 3 communicates the current time measured by the clock unit 11. The conversion is performed according to the data format (step F88), and the converted current time is transmitted using a predetermined communication protocol (step F89).

【0061】そして、通信プロトコル制御が呼出通知手
順に進んだときにおいて、主制御部3は図示しないリン
ガを鳴動させて着信報知を行い(ステップF90)、そ
の後、使用者が操作入力部8を操作して通話モードへの
移行を指示したとき(ステップF91)、通信プロトコ
ル制御が応答手順に進み基地局を介した発信側電話機と
の通信状態となる。
Then, when the communication protocol control proceeds to the call notification procedure, the main control section 3 sounds a ringer (not shown) to notify the incoming call (step F90), and then the user operates the operation input section 8 Then, when the transition to the call mode is instructed (step F91), the communication protocol control proceeds to the response procedure and enters a communication state with the calling telephone via the base station.

【0062】従って、上記動作制御によれば、着信があ
ったときの着信側の地域の時刻を通信プロトコル中にお
いて相手側電話機に通知することができ、その結果、発
信側と着信側とで時差が生じているような場合にもスム
ーズに会話を開始することができる。
Therefore, according to the above operation control, it is possible to notify the telephone of the other party during the communication protocol of the time on the receiving side when the incoming call is received. As a result, the time difference between the calling side and the receiving side is obtained. In such a case, the conversation can be started smoothly.

【0063】尚、上記動作制御においては、着信強制切
断の設定を行わないようにしたが、これに限定されるも
のではなく、上述の動作制御と同様に着信強制切断の設
定を行うことができるようにしても良い。
In the above-described operation control, the setting of the forced incoming call disconnection is not performed. However, the present invention is not limited to this, and the setting of the forced incoming call disconnection can be performed similarly to the above-described operation control. You may do it.

【0064】又、本実施の形態では、携帯型の無線電話
機を用いて説明したが、これに限定するものではなく、
上述の動作制御の実行を可能とすることにより、据置型
の一般電話機においても当然適用することができる。
In this embodiment, the description has been made using a portable radio telephone, but the present invention is not limited to this.
By enabling the above-described operation control, the present invention can naturally be applied to a stationary general telephone.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上のように、請求項1又は請求項2記
載の発明によれば、通話状態に移行する前に、発信側に
着信側の状態をリングバックトーンや話中音と共に文字
によって認識させることができるため、例えば、無線電
話機を携帯して車を運転している場合のように即座に着
信に応答できない場合であっても、発信側は着信側の使
用者が車の運転中であることを呼出時において認識する
ことができることとなり、着信側における応答操作を待
ち切れずに電話を切ってしまうといったことが軽減され
る、又は緊急の用件でない場合において発信側において
電話が切られるといったことが増大するため、着信側に
おいては運転中にあわてて着信に対する応答操作を行う
必要がなく、安全な対応を図ることができ、又発信側に
おいては着信側が即座に着信に応答できないことを認識
した後においても着信側の使用者の呼出を続行すること
ができるため、着信側の使用者に緊急の用件を確実且つ
迅速に伝えることができる。
As described above, according to the first or second aspect of the present invention, the state of the receiving side is indicated by the character together with the ringback tone and the busy tone to the calling side before shifting to the talking state. Even if it is not possible to respond to an incoming call immediately, for example, when driving a car with a wireless telephone, the calling side can be recognized by the user on the receiving side while driving the car. Can be recognized at the time of calling, and it is possible to reduce the possibility of hanging up without waiting for a response operation on the receiving side, or to hang up on the calling side when it is not an urgent matter. Because it is not necessary for the called side to respond to the incoming call while driving, it is possible to achieve a safe response, and for the calling side, the called side Since it is possible to continue the call terminating side of the user in after recognizing that it can not respond to incoming on the seat, it is possible to convey the urgent requirements reliably and quickly to the incoming side of the user.

【0066】請求項3記載の発明によれば、着信側の状
態を表すメッセージを発信側毎に設定することができる
ため、個人的なメッセージを設定することができ、通話
状態に移行したときにおいてスムーズに会話を開始する
ことができる。
According to the third aspect of the present invention, a message indicating the state of the called party can be set for each calling party, so that a personal message can be set, and A conversation can be started smoothly.

【0067】請求項4記載の発明によれば、着信側の状
態を表すメッセージを時間帯毎に設定することができる
ため、予めスケジュールが決められている場合におい
て、着信側の状態が変わる毎にメッセージを変更する必
要がなくなり、使用者における操作を軽減することがで
きる。
According to the fourth aspect of the present invention, the message indicating the state of the receiving side can be set for each time zone. Therefore, when the schedule is determined in advance, each time the state of the receiving side changes. There is no need to change the message, and the user's operation can be reduced.

【0068】請求項5記載の発明によれば、発信側に着
信を受けられない理由を伝えつつ、着信を拒否すること
ができるため、例えば、重要な会議に出席している等の
理由により、着信に応答することができない場合におい
て周囲に迷惑をかけることなく、着信に対する的確な対
応を図ることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to reject a call while notifying the caller of the reason why the call cannot be received. When it is not possible to respond to the incoming call, it is possible to appropriately respond to the incoming call without bothering others.

【0069】請求項6記載の発明によれば、通話状態に
移行する前に、発信側に着信側の地域の現在時刻を認識
させることができるため、発信側と着信側とで時差があ
った場合においても、通話状態に移行したときにおいて
スムーズに会話を開始することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, since the calling side can be made to recognize the current time in the area of the called side before shifting to the talking state, there is a time difference between the calling side and the called side. Also in this case, the conversation can be started smoothly when the communication state is shifted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態である携帯型無線電話機
の電気的構成を示す概略機能ブロック図。
FIG. 1 is a schematic functional block diagram showing an electrical configuration of a portable wireless telephone according to an embodiment of the present invention.

【図2】同携帯型無線電話機におけるメッセージ登録時
の動作制御の一例を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of operation control at the time of message registration in the portable wireless telephone.

【図3】同携帯無線電話機における着信時の動作制御の
一例を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of operation control at the time of an incoming call in the portable wireless telephone.

【図4】同携帯無線電話機におけるメッセージ登録時の
動作制御の他の例を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing another example of operation control at the time of message registration in the portable radio telephone.

【図5】同携帯電話機における着信時の動作制御の他の
例を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing another example of operation control at the time of an incoming call in the mobile phone.

【図6】本発明の他の実施の形態である携帯型無線電話
機の電気的構成を示す概略機能ブロック図。
FIG. 6 is a schematic functional block diagram showing an electrical configuration of a portable wireless telephone according to another embodiment of the present invention.

【図7】同携帯無線電話機におけるメッセージ登録時の
動作制御を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing operation control at the time of message registration in the portable wireless telephone.

【図8】同携帯電話機における着信時の動作制御の一例
を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of operation control at the time of an incoming call in the mobile phone.

【図9】同携帯電話機における着信時の動作制御の他の
例を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing another example of operation control at the time of an incoming call in the mobile phone.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アンテナ 2 無線部 3 主制御部 4 通話制御部 5 スピーカ 6 マイクロホン 7 表示部 8 操作入力部 9 データ格納部 11 時計部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Antenna 2 Radio part 3 Main control part 4 Call control part 5 Speaker 6 Microphone 7 Display part 8 Operation input part 9 Data storage part 11 Clock part

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着信が検出された後、応答操作を行うこ
とによって通話状態に移行する電話機において、 着信が検出されてから上記応答操作が行われるまでの間
に、予め登録された文字データを発信側に自動送信する
制御手段を設けたことを特徴とする電話機。
1. A telephone which enters a call state by performing a response operation after an incoming call is detected, wherein a character data registered in advance is detected between the time the incoming call is detected and the response operation is performed. A telephone set comprising control means for automatic transmission on a calling side.
【請求項2】 文字データを入力する入力手段と、該入
力手段によって入力された文字データを記憶する記憶手
段とを設け、 上記制御手段は、着信が検出されてから上記応答操作が
行われるまでの間に、上記記憶手段に記憶された文字デ
ータを発信側に自動送信することを特徴とする請求項1
記載の電話機。
2. An input means for inputting character data, and a storage means for storing character data input by the input means, wherein the control means is provided from when an incoming call is detected until the response operation is performed. 2. The method according to claim 1, wherein the character data stored in the storage means is automatically transmitted to the transmitting side during the period.
The described telephone.
【請求項3】 文字データや電話番号データ等を入力す
る入力手段と、 該入力手段によって入力された文字データと電話番号デ
ータとを対応させて記憶する記憶手段と、 着信時において到来する発番号を検出する検出手段とを
設け、 上記制御手段は、着信が検出されてから上記応答操作が
行われるまでの間に、上記検出手段によって検出された
発番号に対応する文字データを上記記憶手段から読み出
して発信側に自動送信することを特徴とする請求項1記
載の電話機。
3. Input means for inputting character data, telephone number data and the like, storage means for storing the character data input by the input means and telephone number data in association with each other, and a calling number arriving at the time of an incoming call And detecting means for detecting, from the storage means, the character data corresponding to the calling number detected by the detecting means during a period from when an incoming call is detected to when the response operation is performed. The telephone according to claim 1, wherein the telephone is read out and automatically transmitted to a calling side.
【請求項4】 文字データや時間帯データ等を入力する
入力手段と、 該入力手段によって入力された文字データと時間帯デー
タとを対応させて記憶する記憶手段と、 現在時刻を計時する時計手段とを設け、 上記制御手段は、着信が検出されてから上記応答操作が
行われるまでの間に、上記時計手段によって計時されて
いる現在時刻が位置する時間帯の文字データを上記記憶
手段から読み出して発信側に自動送信することを特徴と
する請求項1記載の電話機。
4. Input means for inputting character data, time zone data, and the like, storage means for storing the character data input by the input means and time zone data in association with each other, and clock means for measuring the current time The control means reads from the storage means character data of a time zone in which the current time measured by the clock means is located after the incoming call is detected and before the response operation is performed. 2. The telephone according to claim 1, wherein the telephone is automatically transmitted to the calling side.
【請求項5】 上記制御手段は、文字データを自動送信
した後において強制的に着信を切断することを特徴とす
る請求項1乃至請求項4の何れかに記載の電話機。
5. The telephone according to claim 1, wherein said control means forcibly cuts off the incoming call after automatically transmitting the character data.
【請求項6】 着信が検出された後、応答操作を行うこ
とによって通話状態に移行する電話機において、 現在時刻を計時する時計手段と、 着信が検出されたとき、上記時計手段によって計時され
ている現在時刻を文字データに変換し、その文字データ
を発信側に自動送信する制御手段とを設けたことを特徴
とする電話機。
6. A telephone set which shifts to a call state by performing a response operation after an incoming call is detected, wherein a clock means for measuring the current time, and when the incoming call is detected, the time is measured by the clock means. A telephone, comprising: control means for converting the current time into character data and automatically transmitting the character data to the calling party.
JP3592397A 1997-02-20 1997-02-20 Telephone Expired - Fee Related JP3408097B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3592397A JP3408097B2 (en) 1997-02-20 1997-02-20 Telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3592397A JP3408097B2 (en) 1997-02-20 1997-02-20 Telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233852A true JPH10233852A (en) 1998-09-02
JP3408097B2 JP3408097B2 (en) 2003-05-19

Family

ID=12455565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3592397A Expired - Fee Related JP3408097B2 (en) 1997-02-20 1997-02-20 Telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408097B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217268A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd Portable telephone
JP2010045817A (en) * 2009-10-05 2010-02-25 Toshiba Corp Communication terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217268A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd Portable telephone
JP4616022B2 (en) * 2005-02-03 2011-01-19 京セラ株式会社 Mobile phone
JP2010045817A (en) * 2009-10-05 2010-02-25 Toshiba Corp Communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408097B2 (en) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02244856A (en) Radio telephone system
JP2941963B2 (en) Cordless telephone equipment
JP2005303435A (en) Handsfree system, mobile communication terminal and handsfree control method
JP2550052B2 (en) Wireless telephone equipment
JP2002118689A (en) Function of automatically reproducing voice in response to calling party at other end in transmission through cellular phone
JP2002526985A (en) Mobile phone with silent response function
JP3408097B2 (en) Telephone
JP2682530B2 (en) Answering machine
JPH03213022A (en) Radiotelephony system
JP3751107B2 (en) Mobile phone
JP4131835B2 (en) Mobile phone system and mobile phone terminal
JPH11252644A (en) Portable telephone system
JPH0955793A (en) Portable telephone device
KR200254223Y1 (en) A receiving bell of handset generating apparatus in rf home telephone
KR20000056684A (en) Method for transferring voice guidance messages of mobile stations
KR20010090057A (en) A receiving bell of handset generating apparatus in rf home telephone and method thereof
JP2734874B2 (en) Cordless telephone base unit
JPH0262148A (en) Automatic answering telephone system
JPH0530199A (en) Telephone system
JPH10210136A (en) Portable telephone set
JPH04123560A (en) Telephone terminal set for automobile
JPH05300201A (en) Cordless telephone set with interrupt function
KR20020005216A (en) Cellular phone and Method for operating the same
JPH11155017A (en) Cordless telephone set provided with automatic recording function and communication system
JPH09233174A (en) Telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees