JPH10231343A - Curable composition and optical material comprising the same - Google Patents

Curable composition and optical material comprising the same

Info

Publication number
JPH10231343A
JPH10231343A JP9052318A JP5231897A JPH10231343A JP H10231343 A JPH10231343 A JP H10231343A JP 9052318 A JP9052318 A JP 9052318A JP 5231897 A JP5231897 A JP 5231897A JP H10231343 A JPH10231343 A JP H10231343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
bis
meth
curable composition
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9052318A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Shimada
康次 島田
Katsumasa Yamamoto
勝政 山本
Michio Suzuki
道夫 鈴木
Takeo Ogiwara
武男 荻原
Yukio Ichikawa
幸男 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP9052318A priority Critical patent/JPH10231343A/en
Priority to AU58817/98A priority patent/AU5881798A/en
Priority to PCT/JP1998/000643 priority patent/WO1998037114A1/en
Publication of JPH10231343A publication Critical patent/JPH10231343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a curable composition high in refractive index, low in specific gravity and excellent in handleability, useful for an optical material, etc., by including bis[(mercaptoethyl)thioethyl]propanethiol and a compound copolymerizable with the compound. SOLUTION: This composition comprises (A) 5-90wt.% of 2,3-bis[(2- mercaptoethyl)thioethyl]-1-propanethiol of the formula and (B) 1-95wt.% of any (one or two) (i) a polyisocyanate compound such as xylylene diisocyanate, a polyisothiocyanate such as 1,2-diisothiocyanatobenzene or an isocyanate group- containing isothiocyanate compound such as 1-isocyanato-3- isothiocyanatopropane, (ii) a polymerizable unsaturated bond-containing monomer such as styrene or methyl (meth)acrylate and (iii) an epoxy compound such as ethylene glycol diglycidyl ether.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、硬化性組成物およ
びそれからなる光学材料に関する。さらに詳しくは、眼
鏡用プラスチックレンズ、フレネルレンズ、レンチキュ
アーレンズ、光ディスク基板、プラスチック光ファイバ
ー、LCD用プリズムシート、導光板、拡散シートなど
の光学材料、塗料、接着剤、封止材などの原料として有
用な硬化性組成物に関する。
[0001] The present invention relates to a curable composition and an optical material comprising the same. More specifically, useful as raw materials for optical materials such as plastic lenses for spectacles, Fresnel lenses, lenticure lenses, optical disc substrates, plastic optical fibers, prism sheets for LCDs, light guide plates, diffusion sheets, paints, adhesives, sealing materials, etc. Curable composition.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ポリスチレン系樹脂、ポリメチル
メタクリレート系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ジエ
チレングリコールジアリルカーボネート樹脂などは、ガ
ラスと対比して軽量で取扱いが容易であることから、光
学材料用樹脂として汎用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, polystyrene resins, polymethyl methacrylate resins, polycarbonate resins, diethylene glycol diallyl carbonate resins, etc. are widely used as resins for optical materials because they are lighter and easier to handle than glass. ing.

【0003】しかしながら、これらの光学材料用樹脂に
は、屈折率が低く、複屈折率や分散能が大きく、耐熱性
や耐衝撃性に劣るという欠点がある。
[0003] However, these resins for optical materials have drawbacks in that they have a low refractive index, a large birefringence and a large dispersing ability, and are inferior in heat resistance and impact resistance.

【0004】これらの欠点、なかでも特に屈折率を向上
させる方法について近年検討されている。例えば、特公
平5−4404号公報には、芳香環にハロゲンを導入し
た樹脂が提案されている。しかしながら、前記樹脂は、
屈折率が1.60と高いが、比重が1.37と大きいた
め、例えばプラスチックレンズに用いた場合には、かか
るレンズに要求される軽量性が満足されないという欠点
がある。
[0004] In recent years, a method of improving the refractive index among these drawbacks has been studied. For example, Japanese Patent Publication No. 5-4404 proposes a resin in which halogen is introduced into an aromatic ring. However, the resin is
Although the refractive index is as high as 1.60, the specific gravity is as large as 1.37. Therefore, when used for a plastic lens, for example, there is a disadvantage that the lightness required for such a lens is not satisfied.

【0005】一方、樹脂の高屈折率化を図ることを目的
として、樹脂原料であるモノマーの分子内に原子屈折率
が高い硫黄原子の含有率を高めることが試みられている
(特開平2−270859号公報、特開平5−2089
50号公報)。ここで、硫黄原子の含有率を高めるため
には、一般にメルカプト化合物が用いられている。メル
カプト化合物としては、例えばメタンチオール、エタン
チオール、エタンジチオールなどの低分子量のメルカプ
ト化合物が広く知られている。ところが、これらの低分
子量のメルカプト化合物は、メルカプト基に基づく特有
の臭気があり、また、樹脂を硬化させるために用いられ
る他の樹脂原料との組成比の関係でその使用量が制限さ
れるという欠点がある。
On the other hand, for the purpose of increasing the refractive index of the resin, attempts have been made to increase the content of sulfur atoms having a high atomic refractive index in the molecule of the monomer which is a resin raw material (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2- JP-A-270859, JP-A-5-2089
No. 50). Here, in order to increase the sulfur atom content, a mercapto compound is generally used. As mercapto compounds, low-molecular-weight mercapto compounds such as methanethiol, ethanethiol, and ethanedithiol are widely known. However, these low-molecular-weight mercapto compounds have a peculiar odor based on the mercapto group, and the amount used is restricted by the composition ratio with other resin raw materials used for curing the resin. There are drawbacks.

【0006】そこで、低分子量のメルカプト化合物の代
わりに、トリメチロールプロパントリス−(チオグリコ
レート)やペンタエリスリトールテトラキス−(チオグ
リコレート)などのエポキシ樹脂硬化剤として用いられ
ている分子量が大きい多官能性のメルカプト化合物の使
用が考えられている。しかしながら、この種のメルカプ
ト化合物は、分子量が大きいので臭気が少なく、取扱い
性が良好であるという利点があるが、分子内の硫黄原子
の含有率が低いため、樹脂中の硫黄原子の含有率を理想
的に高めて所望の屈折率を得ることが困難であるという
欠点がある。
Therefore, instead of a low molecular weight mercapto compound, a polyfunctional compound having a large molecular weight which is used as an epoxy resin curing agent such as trimethylolpropane tris- (thioglycolate) or pentaerythritol tetrakis- (thioglycolate). The use of neutral mercapto compounds is contemplated. However, this type of mercapto compound has the advantage of low odor and good handleability because of its high molecular weight.However, since the content of sulfur atoms in the molecule is low, the content of sulfur atoms in the resin is reduced. There is a disadvantage that it is difficult to obtain a desired refractive index by increasing it ideally.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来技術
に鑑みてなされたものであり、本発明の第1の目的は、
屈折率が高く、比重が小さい樹脂を与え、しかも取り扱
い性に優れた硬化性組成物を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above prior art, and a first object of the present invention is to provide:
An object of the present invention is to provide a curable composition which gives a resin having a high refractive index and a small specific gravity and is excellent in handleability.

【0008】また、本発明の第2の目的は、前記硬化性
組成物からなる光学材料を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an optical material comprising the curable composition.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、〔1〕
式(I):
The gist of the present invention is [1].
Formula (I):

【0010】[0010]

【化2】 Embedded image

【0011】で表わされる2,3−ビス〔(2−メルカ
プトエチル)チオエチル〕−1−プロパンチオール5〜
90重量%および該2,3−ビス〔(2−メルカプトエ
チル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可
能な化合物10〜95重量%を含有してなる硬化性組成
物、〔2〕 2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)
チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能な化
合物が、ポリイソシアナート化合物、ポリイソチオシア
ナート化合物およびイソシアナート基を有するイソチオ
シアナート化合物からなる群より選ばれた少なくとも1
種である前記〔1〕記載の硬化性組成物、〔3〕 2,
3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕−1
−プロパンチオールと共重合可能な化合物が重合性不飽
和結合を有するモノマーである前記〔1〕記載の硬化性
組成物、〔4〕 2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能
な化合物がエポキシ化合物である前記〔1〕記載の硬化
性組成物、ならびに〔5〕 前記〔1〕〜〔4〕いずれ
か記載の硬化性組成物を共重合させてなる光学材料に関
する。
2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol
A curable composition comprising 90% by weight and 10 to 95% by weight of a compound copolymerizable with the 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol; [2] 2, 3-bis [(2-mercaptoethyl)
At least one compound selected from the group consisting of a polyisocyanate compound, a polyisothiocyanate compound and an isothiocyanate compound having an isocyanate group.
A curable composition according to the above [1], which is a seed; [3] 2,
3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1
-The curable composition according to the above [1], wherein the compound copolymerizable with propanethiol is a monomer having a polymerizable unsaturated bond, [4] 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1 -The curable composition according to the above [1], wherein the compound copolymerizable with propanethiol is an epoxy compound, and [5] the curable composition according to any one of the above [1] to [4]. Optical material.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の硬化性組成物は、前記し
たように、式(I):
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As described above, the curable composition of the present invention has the formula (I):

【0013】[0013]

【化3】 Embedded image

【0014】で表わされる2,3−ビス〔(2−メルカ
プトエチル)チオエチル〕−1−プロパンチオール5〜
90重量%および該2,3−ビス〔(2−メルカプトエ
チル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可
能な化合物10〜95重量%を含有したものである。
2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol
90% by weight and 10 to 95% by weight of a compound copolymerizable with the 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol.

【0015】本発明に用いられる2,3−ビス〔(2−
メルカプトエチル)チオエチル〕−1−プロパンチオー
ルは、特願平8−122524号明細書に記載された方
法で製造することができる。即ち、例えば、エピハロヒ
ドリンまたは1,3−ジハロゲノ−2−プロパノールと
2−〔(2−メルカプトエチル)チオ〕エタノールとを
塩基の存在下で反応させることにより、1,3−ビス
〔(2−ヒドロキシエチル)チオエチル〕−1−プロパ
ノールを製造し、得られた1,3−ビス〔(2−メルカ
プトエチル)チオエチル〕−1−プロパノールを鉱酸の
存在下で、チオ尿素と反応させて反応生成物を得、この
反応生成物を塩基を用いてアルカリ性で加水分解するこ
とにより得ることができる。
The 2,3-bis [(2-
[Mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol can be produced by the method described in Japanese Patent Application No. 8-122524. That is, for example, by reacting epihalohydrin or 1,3-dihalogeno-2-propanol with 2-[(2-mercaptoethyl) thio] ethanol in the presence of a base, 1,3-bis [(2-hydroxy Ethyl) thioethyl] -1-propanol was produced, and the obtained 1,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanol was reacted with thiourea in the presence of a mineral acid to give a reaction product. , And the reaction product is alkaline-hydrolyzed using a base.

【0016】本発明の硬化性組成物における2,3−ビ
ス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕−1−プロ
パンチオールの含有率は、本発明の硬化性組成物を用い
て得られる硬化物の屈折率を高める観点から、5重量%
以上、好ましくは10重量%以上とされ、また本発明の
硬化性組成物の重合性、すなわち硬化反応を高める観点
から、90重量%以下、好ましくは80重量%以下、さ
らに好ましくは75重量%以下とされる。
The content of 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol in the curable composition of the present invention depends on the content of the cured product obtained using the curable composition of the present invention. 5% by weight from the viewpoint of increasing the refractive index
The above is preferably at least 10% by weight, and from the viewpoint of enhancing the polymerizability of the curable composition of the present invention, that is, the curing reaction, at most 90% by weight, preferably at most 80% by weight, more preferably at most 75% by weight. It is said.

【0017】前記2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能
な化合物の代表例としては、例えば、(1)ポリイソシ
アナート化合物、ポリイソチオシアナート化合物および
イソシアナート基を有するイソチオシアナート化合物か
らなる群より選ばれた少なくとも1種(以下、第1の態
様という)、(2)重合性不飽和結合を有するモノマー
(以下、第2の態様という)、(3)エポキシ化合物
(以下、第3の態様という)などがあげれる。
Representative examples of the compound copolymerizable with the 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol include, for example, (1) polyisocyanate compounds and polyisothiocyanate compounds. And at least one selected from the group consisting of isothiocyanate compounds having an isocyanate group (hereinafter, referred to as a first embodiment), and (2) a monomer having a polymerizable unsaturated bond (hereinafter, referred to as a second embodiment) , (3) an epoxy compound (hereinafter, referred to as a third embodiment) and the like.

【0018】前記第1〜3の態様のいずれにおいても、
各化合物は、それぞれ単独で用いてもよく、また2種以
上を混合して用いてもよい。
In any of the first to third aspects,
Each compound may be used alone or in combination of two or more.

【0019】まず、第1の態様について説明する。First, the first embodiment will be described.

【0020】第1の態様においては、前記したように、
2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕
−1−プロパンチオールと共重合可能な化合物として、
ポリイソシアナート化合物、ポリイソチオシアナート化
合物およびイソシアナート基を有するイソチオシアナー
ト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種を用い
ることができる。
In the first embodiment, as described above,
2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl]
-1- as a compound copolymerizable with propanethiol,
At least one selected from the group consisting of a polyisocyanate compound, a polyisothiocyanate compound, and an isothiocyanate compound having an isocyanate group can be used.

【0021】前記ポリイソシアナート化合物の具体例と
しては、例えば、脂肪族ポリイソシアナート、脂環式ポ
リイソシアナート、芳香族ポリイソシアナート、含硫黄
ポリイソシアナートなどがあげられる。これらのポリイ
ソシアナート化合物は、単独でまたは2種以上を混合し
て用いることができる。
Specific examples of the polyisocyanate compound include aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, aromatic polyisocyanates, and sulfur-containing polyisocyanates. These polyisocyanate compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0022】脂肪族ポリイソシアナートの代表例として
は、例えば、エチレンジイソシアナート、トリメチレン
ジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、
ヘキサメチレンジイソシアナート、キシリレンジイソシ
アナート、ビス(イソシアナートエチル)ベンゼン、ビ
ス(イソシアナートプロピル)ベンゼン、ビス(イソシ
アナートブチル)ベンゼン、ビス(イソシアナートメチ
ル)ナフタリンなどがあげられる。これらのなかでは、
ヘキサメチレンジイソシアナート、キシリレンジイソシ
アナートおよびビス(イソシアナートエチル)ベンゼ
ン、とくにキシリレンジイソシアナートは、本発明にお
いて好適に使用しうるものである。
Representative examples of the aliphatic polyisocyanate include, for example, ethylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate,
Examples include hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, bis (isocyanatoethyl) benzene, bis (isocyanatopropyl) benzene, bis (isocyanatobutyl) benzene, and bis (isocyanatomethyl) naphthalene. Among these,
Hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate and bis (isocyanatoethyl) benzene, particularly xylylene diisocyanate, can be suitably used in the present invention.

【0023】脂環式ポリイソシアナートの代表例として
は、例えば、イソホロンジイソシアナート、シクロヘキ
サンジイソシアナート、メチルシクロヘキサンジイソシ
アナート、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサ
ン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート、2,
2’−ジメチルジシクロヘキシルメタンジイソシアナー
ト、ジシクロヘキシルジメチルメタンジイソシアナート
などがあげられる。これらのなかでは、イソホロンジイ
ソシアナート、シクロヘキサンジイソシアナートおよび
ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサンは、本発
明において好適に使用しうるものである。
Representative examples of alicyclic polyisocyanates include, for example, isophorone diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, dicyclohexylmethane diisocyanate,
2'-dimethyldicyclohexylmethane diisocyanate, dicyclohexyldimethylmethane diisocyanate and the like can be mentioned. Among these, isophorone diisocyanate, cyclohexane diisocyanate and bis (isocyanatomethyl) cyclohexane can be suitably used in the present invention.

【0024】芳香族ポリイソシアナートの代表例として
は、例えば、トリレンジイソシアナート、フェニレンジ
イソシアナート、ジメチルフェニレンジイソシアナー
ト、エチルフェニレンジイソシアナート、ジエチルフェ
ニレンジイソシアナート、ベンゼントリイソシアナー
ト、トリメチルベンゼントリイソシアナート、ナフタリ
ンジイソシアナート、ビフェニルジイソシアナート、
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート、トルイ
ジンジイソシアナートなどがあげられる。これらのなか
では、トリレンジイソシアナートは、本発明において好
適に使用しうるものである。
Representative examples of the aromatic polyisocyanates include, for example, tolylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, dimethyl phenylene diisocyanate, ethyl phenylene diisocyanate, diethyl phenylene diisocyanate, benzene triisocyanate, and trimethyl isocyanate. Benzene triisocyanate, naphthalene diisocyanate, biphenyl diisocyanate,
4,4'-diphenylmethane diisocyanate, toluidine diisocyanate and the like can be mentioned. Among these, tolylene diisocyanate can be suitably used in the present invention.

【0025】含硫黄ポリイソシアナートの代表例として
は、例えば、チオジエチルジイソシアナート、ジチオジ
エチルジイソシアナート、チオジプロピルジイソシアナ
ート、ジチオジプロピルジイソシアナート、ジフェニル
スルフィド−4,4’−ジイソシアナート、ジフェニル
スルフィド−2,4’−ジイソシアナート、ビス(4−
イソシアナートメチルベンゼン)スルフィド、1,4−
ジチアン−2,5−ジイソシアナート、ジフェニルジス
ルフィド−4,4’−ジイソシアナートなどがあげられ
る。これらのなかでは、ジフェニルスルフィド−4,
4’−ジイソシアナートは、本発明において好適に使用
しうるものである。
Representative examples of the sulfur-containing polyisocyanate include, for example, thiodiethyldiisocyanate, dithiodiethyldiisocyanate, thiodipropyldiisocyanate, dithiodipropyldiisocyanate, and diphenylsulfide-4,4'-. Diisocyanate, diphenyl sulfide-2,4'-diisocyanate, bis (4-
Isocyanatomethylbenzene) sulfide, 1,4-
Dithiane-2,5-diisocyanate, diphenyldisulfide-4,4'-diisocyanate and the like. Among these, diphenyl sulfide-4,
4'-diisocyanate can be suitably used in the present invention.

【0026】前記ポリイソチオシアナート化合物の具体
例としては、例えば、脂肪族または脂環式ポリイソチオ
シアナート、芳香族ポリイソチオシアナート、含硫黄ポ
リイソチオシアナートなどがあげられる。
Specific examples of the polyisothiocyanate compound include aliphatic or alicyclic polyisothiocyanate, aromatic polyisothiocyanate, and sulfur-containing polyisothiocyanate.

【0027】脂肪族または脂環式ポリイソチオシアナー
トの代表例としては、例えば、1,2−ジイソチオシア
ナートエタン、1,3−ジイソチオシアナートプロパ
ン、1,4−ジイソチオシアナートブタン、p−フェニ
レンジイソプロピリデンジイソチオシアナート、シクロ
ヘキサンジイソチオシアナートなどがあげられる。
Typical examples of the aliphatic or alicyclic polyisothiocyanate include 1,2-diisothiocyanatoethane, 1,3-diisothiocyanatopropane, and 1,4-diisothiocyanatobutane. , P-phenylenediisopropylidene diisothiocyanate, cyclohexane diisothiocyanate and the like.

【0028】芳香族ポリイソチオシアナートの代表例と
しては、例えば、1,2−ジイソチオシアナートベンゼ
ン、1,3−ジイソチオシアナートベンゼン、1,4−
ジイソチオシアナートベンゼン、2,4−ジイソチオシ
アナートトルエン、2,5−ジイソチオシアナート−m
−キシレン、4,4’−ジイソチオシアナート1,1’
−ビフェニル、1,1’−メチレンビス(4−イソチオ
シアナートベンゼン)などがあげられる。これらのなか
では、1,2−ジイソチオシアナートベンゼン、1,3
−ジイソチオシアナートベンゼンおよび1,4−ジイソ
チオシアナートベンゼンは、本発明において好適に使用
しうるものである。
Representative examples of the aromatic polyisothiocyanate include 1,2-diisothiocyanatobenzene, 1,3-diisothiocyanatobenzene, and 1,4-diisothiocyanatobenzene.
Diisothiocyanatobenzene, 2,4-diisothiocyanatotoluene, 2,5-diisothiocyanate-m
-Xylene, 4,4'-diisothiocyanate 1,1 '
-Biphenyl, 1,1'-methylenebis (4-isothiocyanatobenzene) and the like. Among these, 1,2-diisothiocyanatobenzene, 1,3
-Diisothiocyanatobenzene and 1,4-diisothiocyanatobenzene can be suitably used in the present invention.

【0029】含硫黄ポリイソチオシアナートの代表例と
しては、例えば、チオビス(2−イソチオシアナートエ
タン)、ジチオビス(2−イソチオシアナートエタ
ン)、チオビス(3−イソチオシアナートプロパン)、
チオビス(4−イソチオシアナートベンゼン)、スルホ
ニルビス(4−イソチオシアナートベンゼン)などがあ
げられる。
Representative examples of the sulfur-containing polyisothiocyanate include, for example, thiobis (2-isothiocyanatoethane), dithiobis (2-isothiocyanatoethane), thiobis (3-isothiocyanatopropane),
Thiobis (4-isothiocyanatobenzene), sulfonylbis (4-isothiocyanatobenzene) and the like.

【0030】前記イソシアナート基を有するイソチオシ
アナート化合物の具体例としては、例えば、脂肪族また
は脂環式化合物、芳香族化合物、含硫黄化合物などがあ
げられる。
Specific examples of the isothiocyanate compound having an isocyanate group include aliphatic or alicyclic compounds, aromatic compounds, and sulfur-containing compounds.

【0031】脂肪族または脂環式化合物の代表例として
は、例えば、1−イソシアナート−3−イソチオシアナ
ートプロパン、1−イソシアナート−6−イソチオシア
ナートヘキサン、1−イソシアナート−4−イソチオシ
アナートシクロヘキサンなどがあげられる。
Representative examples of the aliphatic or alicyclic compound include, for example, 1-isocyanato-3-isothiocyanatopropane, 1-isocyanato-6-isothiocyanatohexane, and 1-isocyanato-4-isothiocyanate. Osianate cyclohexane and the like.

【0032】芳香族化合物の代表例としては、例えば、
1−イソシアナート−4−イソチオシアナートベンゼ
ン、4−メチル−3−イソシアナート−1−イソチオシ
アナートベンゼンなどがあげられる。
Representative examples of aromatic compounds include, for example,
Examples thereof include 1-isocyanato-4-isothiocyanatobenzene and 4-methyl-3-isocyanato-1-isothiocyanatobenzene.

【0033】含硫黄化合物の代表例としては、例えば、
4−イソシアナート−4’−イソチオシアナートジフェ
ニルスルフィドなどがあげられる。
Representative examples of the sulfur-containing compound include, for example,
4-isocyanate-4'-isothiocyanatodiphenyl sulfide; and the like.

【0034】つぎに、第2の態様について説明する。Next, the second embodiment will be described.

【0035】第2の態様においては、前記したように、
2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕
−1−プロパンチオールと共重合可能な化合物として、
重合性不飽和結合を有するモノマーを用いることができ
る。
In the second embodiment, as described above,
2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl]
-1- as a compound copolymerizable with propanethiol,
A monomer having a polymerizable unsaturated bond can be used.

【0036】前記重合性不飽和結合を有するモノマーの
具体例としては、例えば、芳香族ビニル化合物、脂環式
ビニル化合物、(メタ)アクリル酸、単官能(メタ)ア
クリル酸誘導体、多官能(メタ)アクリル酸誘導体など
があげられる。ここで、「(メタ)アクリ」とは、「ア
クリ」および「メタクリ」の双方を意味する(以下同
様)。これらの重合性不飽和結合を有するモノマーは、
単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。
Specific examples of the monomer having a polymerizable unsaturated bond include, for example, aromatic vinyl compounds, alicyclic vinyl compounds, (meth) acrylic acid, monofunctional (meth) acrylic acid derivatives, polyfunctional (meth) ) Acrylic acid derivatives and the like. Here, “(meth) acryl” means both “acryl” and “methacryl” (the same applies hereinafter). These monomers having a polymerizable unsaturated bond are
They can be used alone or in combination of two or more.

【0037】芳香族ビニル化合物の代表例としては、例
えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、クロロスチレン、ブロモスチレン、クロロメチルス
チレン、メトキシスチレン、ブチルチオスチレン、ジビ
ニルベンゼンなどがあげられる。これらのなかでは、ス
チレンおよびジビニルベンゼンは、本発明において好適
に使用しうるものである。
Representative examples of the aromatic vinyl compound include, for example, styrene, α-methylstyrene, vinyltoluene, chlorostyrene, bromostyrene, chloromethylstyrene, methoxystyrene, butylthiostyrene, divinylbenzene and the like. Among them, styrene and divinylbenzene can be suitably used in the present invention.

【0038】脂環式ビニル化合物の代表例としては、例
えば、シクロヘキセン、4−ビニルシクロヘキセン、
1,5−シクロオクタジエン、5−ビニルビシクロ
〔2,2,1〕ヘプト−2−エンなどがあげられる。
Representative examples of the alicyclic vinyl compound include, for example, cyclohexene, 4-vinylcyclohexene,
Examples thereof include 1,5-cyclooctadiene and 5-vinylbicyclo [2,2,1] hept-2-ene.

【0039】単官能(メタ)アクリル酸誘導体の代表例
としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)ア
クリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、シク
ロヘキシル(メタ)アクリレート、メチルシクロヘキシ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート、イソボ
ルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)ア
クリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート、1−ナフチル(メタ)アクリレ
ート、クロロフェニル(メタ)アクリレート、ブロモフ
ェニル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メ
タ)アクリレート、メトキシフェニル(メタ)アクリレ
ート、シアノフェニル(メタ)アクリレート、クロロメ
チル(メタ)アクリレート、ブロモエチル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールエステル、
N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジ
エチル(メタ)アクリルアミドなどがあげられる。これ
らのなかでは、メチル(メタ)アクリレート、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレートおよびフェニル(メタ)ア
クリレートは、本発明において好適に使用しうるもので
ある。
Representative examples of monofunctional (meth) acrylic acid derivatives include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, octadecyl (Meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, methylcyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth)
Acrylate, bornyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, adamantyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 1-naphthyl (meth) acrylate, chlorophenyl (meth) acrylate, bromophenyl (meth) A) acrylate, tribromophenyl (meth) acrylate, methoxyphenyl (meth) acrylate, cyanophenyl (meth) acrylate, chloromethyl (meth) acrylate, bromoethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxy Propyl (meth) acrylate,
(Meth) acrylic acid polyethylene glycol ester,
N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide and the like can be mentioned. Among them, methyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate and phenyl (meth) acrylate can be suitably used in the present invention.

【0040】多官能(メタ)アクリル酸誘導体の代表例
としては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタン
ジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレートなどのポリオールポリ(メタ)アクリ
レート;ビス(4−メタクリロイルチオフェニル)スル
フィドなどのポリチオールポリ(メタ)アクリレートな
どがあげられる。これらのなかでは、エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレートおよびビス(4−メタクリロイルチオ
フェニル)スルフィドは、本発明において好適に使用し
うるものである。
Representative examples of polyfunctional (meth) acrylic acid derivatives include, for example, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate,
Tetraethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (meth) acrylate, 1,4 -Butanediol di (meth) acrylate, 1,5-pentanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate Poly (meth) acrylates such as pentaerythritol tri (meth) acrylate and pentaerythritol tetra (meth) acrylate; polythiols such as bis (4-methacryloylthiophenyl) sulfide Poly (meth) acrylate and the like. Among these, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate and bis (4-methacryloyl) Thiophenyl) sulfide can be suitably used in the present invention.

【0041】つぎに、第3の態様について説明する。Next, a third embodiment will be described.

【0042】第3の態様においては、前記したように、
2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕
−1−プロパンチオールと共重合可能な化合物として、
エポキシ化合物を用いることができる。
In the third embodiment, as described above,
2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl]
-1- as a compound copolymerizable with propanethiol,
Epoxy compounds can be used.

【0043】前記エポキシ化合物の具体例としては、例
えば、エポキシ基を有するモノマー、エポキシ基を有す
るオリゴマーなどがあげられる。これらのエポキシ化合
物は、単独でまたは2種以上を混合して用いることがで
きる。
Specific examples of the epoxy compound include a monomer having an epoxy group and an oligomer having an epoxy group. These epoxy compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0044】エポキシ基を有するモノマーおよびエポキ
シ基を有するオリゴマーの代表例としては、例えば、ア
リルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、
フェニルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリ
シジルエーテル、sec−ブチルフェニルグリシジルエ
ーテル、tert−ブチルフェニルグリシジルエーテ
ル、2−メチルオクチルグリシジルエーテルなどの単官
能グリシジルエーテル;1,6−ヘキサンジオールグリ
シジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジ
ルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエー
テル、グリセロールジグリシジルエーテル、グリセロー
ルトリグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリ
シジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジル
エーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエー
テルなどの多官能グリシジルエーテル;ビス〔4−
(2,3−エポキシプロピルチオ)フェニル〕スルフィ
ド、1,4−ジ(2,3−エポキシプロピルチオ)ベン
ゼンなどの多官能グリシジルチオエーテル;グリシジル
(メタ)アクリレート、ジグリシジルフタレート、ジグ
リシジルヘキサヒドロフタレート、ジグリシジルテトラ
ヒドロフタレート、ジメチルジグリシジルヘキサヒドロ
フタレートなどのグリシジルエステル;ビスフェノール
Aグリシジルエーテル、ビスフェノールFグリシジルエ
ーテル、ブロモ化ビスフェノールAグリシジルエーテ
ル、ビフェノールグリシジルエーテル、テトラメチルビ
フェノールグリシジルエーテル、レゾルシングリシジル
エーテル、ハイドロキノングリシジルエーテル、ジヒド
ロキシナフタレングリシジルエーテル、ビスフェノール
ノボラック樹脂グリシジルエーテル、フェノールノボラ
ック樹脂グリシジルエーテル、クレゾールノボラック樹
脂グリシジルエーテル、ジシクロペンタジエンフェノー
ル樹脂グリシジルエーテル、テルペンフェノール樹脂グ
リシジルエーテル、ナフトールノボラック樹脂グリシジ
ルエーテルなどのグリシジルエーテル類;3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘ
キサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキ
シルエチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキ
シレート、ビニルシクロヘキセンジオキシド、アリルシ
クロヘキセンジオキシド、3,4−エポキシ−4−メチ
ルシクロヘキシル−2−プロピレンオキシド、2−
(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−
3,4−エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオキサン、
ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジペート、
ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペ
ート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)エーテ
ル、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)エ
ーテル、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)ジエ
チルシロキサンなどの脂環式エポキシ樹脂などがあげら
れる。これらのエポキシ化合物は、単独でまたは2種以
上を混合して用いることができる。
Representative examples of monomers having an epoxy group and oligomers having an epoxy group include, for example, allyl glycidyl ether, butyl glycidyl ether,
Monofunctional glycidyl ethers such as phenyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, sec-butylphenyl glycidyl ether, tert-butylphenyl glycidyl ether and 2-methyloctyl glycidyl ether; 1,6-hexanediol glycidyl ether, trimethylolpropanetri Bifunctional glycidyl ethers such as glycidyl ether, neopentyl glycol diglycidyl ether, glycerol diglycidyl ether, glycerol triglycidyl ether, ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, and polypropylene glycol diglycidyl ether;
Polyfunctional glycidyl thioethers such as (2,3-epoxypropylthio) phenyl] sulfide and 1,4-di (2,3-epoxypropylthio) benzene; glycidyl (meth) acrylate, diglycidyl phthalate, diglycidyl hexahydrophthalate Glycidyl esters such as, diglycidyl tetrahydrophthalate, dimethyldiglycidyl hexahydrophthalate; bisphenol A glycidyl ether, bisphenol F glycidyl ether, brominated bisphenol A glycidyl ether, biphenol glycidyl ether, tetramethyl biphenol glycidyl ether, resorcing ricidyl ether, hydroquinone glycidyl Ether, dihydroxynaphthalene glycidyl ether, bisphenol novolak resin Glycidyl ethers such as glycidyl ether, phenol novolak resin glycidyl ether, cresol novolak resin glycidyl ether, dicyclopentadiene phenol resin glycidyl ether, terpene phenol resin glycidyl ether, naphthol novolak resin glycidyl ether; 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3; 4-epoxycyclohexanecarboxylate, 3,4-epoxycyclohexylethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, vinylcyclohexene dioxide, allylcyclohexene dioxide, 3,4-epoxy-4-methylcyclohexyl-2-propylene oxide, 2-
(3,4-epoxycyclohexyl-5,5-spiro-
3,4-epoxy) cyclohexane-m-dioxane,
Bis (3,4-epoxycyclohexyl) adipate,
Alicyclic rings such as bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) ether, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) ether, bis (3,4-epoxycyclohexyl) diethylsiloxane And epoxy resins of the formula. These epoxy compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0045】これらのエポキシ化合物のなかでは、エチ
レングリコールジグリシジルエーテル、ビス〔4−
(2,3−エポキシプロピルチオ)フェニル〕スルフィ
ド、グリシジル(メタ)アクリレート、ビスフェノール
Aグリシジルエーテル、ブロモ化ビスフェノールAグリ
シジルエーテルおよび3,4−エポキシシクロヘキシル
メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレ
ートは、本発明において好適に使用しうるものである。
Among these epoxy compounds, ethylene glycol diglycidyl ether and bis [4-
(2,3-epoxypropylthio) phenyl] sulfide, glycidyl (meth) acrylate, bisphenol A glycidyl ether, brominated bisphenol A glycidyl ether and 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate It can be suitably used in the invention.

【0046】本発明の硬化性組成物においては、前記第
1〜3の態様に代表される、2,3−ビス〔(2−メル
カプトエチル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと
共重合可能な化合物の含有率は、前記2,3−ビス
〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕−1−プロパ
ンチオールの残部である。すなわち、前記2,3−ビス
〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕−1−プロパ
ンチオールと共重合可能な化合物の含有率は、本発明の
硬化性組成物を用いて得られる硬化物の屈折率を高める
観点から、95重量%以下、好ましくは90重量%以下
とされ、また本発明の硬化性組成物の重合性、すなわち
硬化反応を高める観点から、10重量%以上、好ましく
は20重量%以上、さらに好ましくは25重量%以上と
される。
In the curable composition of the present invention, a compound copolymerizable with 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol represented by the first to third embodiments. Is the balance of the 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol. That is, the content of the compound copolymerizable with 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol is determined by the refractive index of the cured product obtained by using the curable composition of the present invention. From the viewpoint of enhancing the polymerizability of the curable composition of the present invention, that is, from 10% by weight or more, preferably from 20% by weight or more. , More preferably at least 25% by weight.

【0047】本発明の硬化性組成物は、2,3−ビス
〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕−1−プロパ
ンチオールと、該2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能
な化合物とを含有したものであり、本発明の目的が阻害
されない範囲内であれば、他の共重合が可能な化合物が
含有されていてもよい。
The curable composition of the present invention comprises 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol and 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1 -It contains propanethiol and a copolymerizable compound, and other copolymerizable compounds may be contained as long as the object of the present invention is not impaired.

【0048】また、本発明の硬化性組成物には、必要に
より、例えば、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、
着色防止剤、重合禁止剤、離型剤、消泡剤、ブルーイン
グ剤、蛍光染料などの添加剤が適宜配合されていてもよ
い。
Further, the curable composition of the present invention may optionally contain, for example, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant,
Additives such as a coloring inhibitor, a polymerization inhibitor, a release agent, an antifoaming agent, a bluing agent, and a fluorescent dye may be appropriately blended.

【0049】かくして得られる本発明の硬化性組成物
は、屈折率が高く、比重が小さい樹脂を与え、しかも取
り扱い性に優れたものである。
The curable composition of the present invention thus obtained gives a resin having a high refractive index and a small specific gravity and is excellent in handleability.

【0050】従って、本発明の硬化性組成物は、眼鏡用
プラスチックレンズ、フレネルレンズ、レンチキュアー
レンズ、光ディスク基板、プラスチック光ファイバー、
LCD用プリズムシート、導光板、拡散シートなどの光
学材料、塗料、接着剤、封止材などの原料として好適に
使用しうるものである。特に、本発明の硬化性組成物
は、光学材料に好適に使用しうるものである。
Therefore, the curable composition of the present invention can be used as a plastic lens for spectacles, a Fresnel lens, a lenticule lens, an optical disk substrate, a plastic optical fiber,
It can be suitably used as a raw material for optical materials such as prism sheets for LCDs, light guide plates and diffusion sheets, paints, adhesives and sealing materials. In particular, the curable composition of the present invention can be suitably used for an optical material.

【0051】本発明の光学材料は、前記硬化性組成物を
共重合させることによって得られる。
The optical material of the present invention can be obtained by copolymerizing the curable composition.

【0052】前記硬化性組成物を共重合させる方法は、
本発明の硬化性組成物が透明性が要求される光学材料に
用いられることを考慮すれば、例えば、溶液重合法、塊
状重合法などが好適である。
The method of copolymerizing the curable composition is as follows:
Considering that the curable composition of the present invention is used for an optical material requiring transparency, for example, a solution polymerization method, a bulk polymerization method, and the like are preferable.

【0053】前記硬化性組成物の重合は、例えば、加
熱、紫外線などの光線の照射などにより、必要により、
重合開始剤を用いて一般に採用されている方法に従って
行なうことができる。
The polymerization of the curable composition may be carried out, for example, by heating or irradiation with a light beam such as ultraviolet light, if necessary.
It can be carried out according to a generally employed method using a polymerization initiator.

【0054】例えば、2,3−ビス〔(2−メルカプト
エチル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合
可能な化合物として前記第1の態様のものを用いる場合
には、60〜150℃程度の温度に前記硬化性組成物を
加熱することによって共重合を行なうことができる。ま
た、前記共重合可能な化合物として前記第2の態様のも
のを用いる場合には、例えば2,2’−アゾビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル)などのラジカル重合開始
剤を用いて共重合を行なうことができる。また、前記共
重合可能な化合物として前記第3の態様のものを用いる
場合には、例えば、三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル
錯体、三フッ化ホウ素・アミン錯体、塩化アルミニウ
ム、四塩化チタン、四塩化スズ、塩化鉄(III) 、塩化亜
鉛などのルイス酸;アンモニウム塩、スルホニウム塩、
オキソニウム塩、ホスホニウム塩などのカチオン重合開
始剤を用いて共重合を行なうことができる。
For example, when the compound of the first embodiment is used as a compound copolymerizable with 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol, the temperature of about 60 to 150 ° C. The copolymerization can be performed by heating the curable composition to a temperature. When the compound of the second aspect is used as the copolymerizable compound, for example, 2,2′-azobis (2,2
Copolymerization can be carried out using a radical polymerization initiator such as 4-dimethylvaleronitrile). In the case of using the third embodiment as the copolymerizable compound, for example, boron trifluoride / diethyl ether complex, boron trifluoride / amine complex, aluminum chloride, titanium tetrachloride, tetrachloride Lewis acids such as tin, iron (III) chloride, zinc chloride; ammonium salts, sulfonium salts,
Copolymerization can be carried out using a cationic polymerization initiator such as an oxonium salt or a phosphonium salt.

【0055】前記硬化性組成物を重合させる際の重合温
度および重合時間は、硬化性組成物の組成、用途、用い
られる重合開始剤の種類およびその使用量などによって
異なるので一概には規定することができない。通常、重
合温度は、0〜200℃程度、好ましくは20〜150
℃程度であればよい。なお、前記第1の態様において
は、前記したように、重合温度は、60〜150℃程度
であることが好ましい。また、重合時間は0.2〜10
0時間程度、好ましくは1〜72時間程度であることが
望ましい。
The polymerization temperature and the polymerization time when the curable composition is polymerized vary depending on the composition of the curable composition, the application, the type of the polymerization initiator used, the amount used, and the like. Can not. Usually, the polymerization temperature is about 0 to 200 ° C, preferably 20 to 150 ° C.
The temperature may be about ° C. In addition, in the said 1st aspect, as mentioned above, it is preferable that superposition | polymerization temperature is about 60-150 degreeC. The polymerization time is 0.2 to 10
It is desirably about 0 hours, preferably about 1 to 72 hours.

【0056】なお、本発明の光学材料は、前記方法によ
って得られる光学材料と同一の構造、即ち本発明に用い
られる硬化性組成物を繰り返し単位として有するもので
あれば、前記方法以外の方法で得られたものであっても
よい。
Incidentally, the optical material of the present invention can be prepared by a method other than the above method as long as the optical material has the same structure as the optical material obtained by the above method, that is, the optical material has the curable composition used in the present invention as a repeating unit. It may be obtained.

【0057】かくして得られる本発明の光学材料は、屈
折率が高く、比重が小さいという優れた性質を有するも
のである。
The optical material of the present invention thus obtained has excellent properties such as a high refractive index and a small specific gravity.

【0058】従って、本発明の光学材料は、眼鏡用プラ
スチックレンズ、フレネルレンズ、レンチキュアーレン
ズ、光ディスク基板、プラスチック光ファイバー、LC
D用プリズムシート、導光板、拡散シートなど好適に使
用しうるものである。
Therefore, the optical material of the present invention can be used as a plastic lens for spectacles, a Fresnel lens, a lenticule lens, an optical disk substrate, a plastic optical fiber, an LC
A prism sheet for D, a light guide plate, a diffusion sheet and the like can be suitably used.

【0059】[0059]

【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定される
ものではない。
Next, the present invention will be described in more detail with reference to examples, but the present invention is not limited to only these examples.

【0060】製造例1 攪拌機、温度計および冷却器を備えた500ml容の四
つ口フラスコを用意した。これに、5%水酸化ナトリウ
ム水溶液を360g(0.45モル)を添加し、窒素雰
囲気下で2−〔(2−メルカプトエチル)チオ〕エタノ
ール62.1g(0.45モル)を滴下して均一溶液と
した。
Production Example 1 A 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer and a cooler was prepared. To this, 360 g (0.45 mol) of a 5% aqueous sodium hydroxide solution was added, and 62.1 g (0.45 mol) of 2-[(2-mercaptoethyl) thio] ethanol was added dropwise under a nitrogen atmosphere. A homogeneous solution was obtained.

【0061】つぎに、エピクロロヒドリン20.3g
(0.22モル)を20〜40℃で1時間かけて前記フ
ラスコ内に滴下し、さらに40〜50℃で1時間加熱、
攪拌した。その後、反応液を20℃まで冷却し、濾過し
たのち、乾燥させたところ、1,3−ビス〔(2−ヒド
ロキシエチル)チオエチル〕−2−プロパノール70.
8gが得られた。
Next, 20.3 g of epichlorohydrin
(0.22 mol) was dropped into the flask at 20 to 40 ° C. over 1 hour, and further heated at 40 to 50 ° C. for 1 hour.
Stirred. Thereafter, the reaction solution was cooled to 20 ° C., filtered, and dried, to obtain 1,3-bis [(2-hydroxyethyl) thioethyl] -2-propanol.
8 g were obtained.

【0062】つぎに、得られた1,3−ビス〔(2−ヒ
ドロキシエチル)チオエチル〕−2−プロパノール7
0.8gを35%塩酸166.9g(1.6モル)に溶
解させ、これにチオ尿素9.12g(1.2モル)を添
加し、100〜110℃で5時間攪拌した。
Next, the obtained 1,3-bis [(2-hydroxyethyl) thioethyl] -2-propanol 7
0.8 g was dissolved in 166.9 g (1.6 mol) of 35% hydrochloric acid, and 9.12 g (1.2 mol) of thiourea was added thereto, followed by stirring at 100 to 110 ° C for 5 hours.

【0063】その後、反応液を室温まで冷却し、ついで
28%アンモニア水109.3g(1.8モル)を20
〜40℃で添加し、反応液をアルカリ性とし、100℃
で2時間攪拌した。
Thereafter, the reaction solution was cooled to room temperature, and 109.3 g (1.8 mol) of 28% aqueous ammonia was added to 20
で 40 ° C. to make the reaction solution alkaline,
For 2 hours.

【0064】攪拌終了後、反応液を室温まで冷却し、ト
ルエン250mlを添加して抽出し、トルエン層を分取
した。このトルエン層を5%塩酸水100mlで洗浄
し、されに水100mlで2回洗浄したのち、硫酸マグ
ネシウム20gを添加して乾燥させた。
After completion of the stirring, the reaction solution was cooled to room temperature, 250 ml of toluene was added for extraction, and the toluene layer was separated. The toluene layer was washed with 5% hydrochloric acid (100 ml), washed twice with water (100 ml), and dried by adding 20 g of magnesium sulfate.

【0065】つぎに、トルエンを減圧下で留去して濃縮
し、得られた濃縮液をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーを用いて分離したところ、式(I)で表わされる
2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕
−1−プロパンチオール61.6g(0.162g)が
得られた。
Next, the toluene was distilled off under reduced pressure and concentrated, and the obtained concentrated liquid was separated by silica gel column chromatography. As a result, 2,3-bis [(2 -Mercaptoethyl) thioethyl]
6-1 Propanol (61.6 g, 0.162 g) was obtained.

【0066】実施例1 2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエチル〕
−1−プロパンチオール12.4g(61重量%)とm
−キシリレンジイソシアナート8.0g(39重量%)
との混合物を均一に混合して硬化性組成物を得た。
Example 1 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl]
-1-propanethiol 12.4 g (61% by weight) and m
-8.0 g (39% by weight) of xylylene diisocyanate
Was uniformly mixed to obtain a curable composition.

【0067】この硬化性組成物を充分に脱気した後、直
径5cm、厚さ0.3cmのガラスモールドに注入し
た。つぎに、このモールドを60℃で5時間加熱し、1
5時間かけて100℃まで昇温し、100℃で3時間、
ついで120℃で3時間保ったのち、脱型して光学材料
を得た。得られた光学材料は均一で無色透明であった。
After the curable composition was sufficiently degassed, it was poured into a glass mold having a diameter of 5 cm and a thickness of 0.3 cm. Next, the mold was heated at 60 ° C. for 5 hours,
The temperature was raised to 100 ° C over 5 hours, and at 100 ° C for 3 hours.
Then, after keeping at 120 ° C. for 3 hours, the mold was removed to obtain an optical material. The obtained optical material was uniform and colorless and transparent.

【0068】得られた光学材料の物性値として、屈折率
およびアッベ数、ならびに比重を以下の方法にしたがっ
て測定した。その結果を表1に示す。
As the physical properties of the obtained optical material, the refractive index, Abbe number, and specific gravity were measured according to the following methods. Table 1 shows the results.

【0069】(1)屈折率およびアッベ数 アッベ屈折計((株)アタゴ製、商品名:4T型)を用
いて、20℃における屈折率およびアッベ数を測定し
た。 (2)比重 JIS−K6911に準じて測定した。
(1) Refractive Index and Abbe Number The refractive index and Abbe number at 20 ° C. were measured using an Abbe refractometer (manufactured by Atago Co., Ltd., trade name: 4T type). (2) Specific gravity Measured according to JIS-K6911.

【0070】実施例2 表1に示す組成を有する硬化性組成物100重量部に、
ラジカル重合開始剤として2,2’−アゾビス(2,4
−ジメチルバレロニトリル)(和光純薬工業(株)製、
商品名:V−65)0.8重量部を添加し、均一に溶解
させた。
Example 2 100 parts by weight of a curable composition having the composition shown in Table 1 were added
2,2′-azobis (2,4
-Dimethylvaleronitrile) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
(Trade name: V-65) 0.8 parts by weight was added and uniformly dissolved.

【0071】つぎに、この硬化性組成物を充分に脱気し
た後、直径5cm、厚さ0.3cmのガラスモールドに
注入し、36℃で7時間加熱した後、7時間かけて80
℃まで昇温し、80℃で1時間保った後、脱型し、光学
材料を得た。
Next, the curable composition was sufficiently degassed, poured into a glass mold having a diameter of 5 cm and a thickness of 0.3 cm, heated at 36 ° C. for 7 hours, and then heated at 80 ° C. for 7 hours.
After the temperature was raised to 80 ° C., the temperature was kept at 80 ° C. for 1 hour, and the mold was removed to obtain an optical material.

【0072】得られた光学材料は、均一で無色透明であ
った。
The obtained optical material was uniform and colorless and transparent.

【0073】得られた光学材料の物性値を実施例1と同
様にして測定した。その結果を表1に示す。
The physical properties of the obtained optical material were measured in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.

【0074】実施例3 実施例2において、表1に示す組成を有する硬化性組成
物を用いたほかは、実施例2と同様にして光学材料を得
た。
Example 3 An optical material was obtained in the same manner as in Example 2, except that the curable composition having the composition shown in Table 1 was used.

【0075】得られた光学材料は、均一で無色透明であ
った。
The obtained optical material was uniform and colorless and transparent.

【0076】得られた光学材料の物性値を実施例1と同
様にして測定した。その結果を表1に示す。
The physical properties of the obtained optical material were measured in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.

【0077】実施例4 表1に示す組成を有する硬化性組成物100重量部に、
硬化促進剤として2−エチル−4−メチルイミダゾール
0.5重量部を添加し、均一に溶解させた。
Example 4 100 parts by weight of a curable composition having the composition shown in Table 1 were added to
0.5 parts by weight of 2-ethyl-4-methylimidazole was added as a curing accelerator and uniformly dissolved.

【0078】つぎに、この硬化性組成物を充分に脱気し
た後、直径5cm、厚さ0.3cmのガラスモールドに
注入した。
Next, the curable composition was sufficiently degassed and then poured into a glass mold having a diameter of 5 cm and a thickness of 0.3 cm.

【0079】ひき続いて、このモールドを50℃で2時
間加熱し、3時間かけて80℃まで昇温し、80℃で5
時間保ち、ついで3時間かけて100℃まで昇温し、1
00℃で10時間保った後、脱型し、光学材料を得た。
Subsequently, the mold was heated at 50 ° C. for 2 hours, heated to 80 ° C. over 3 hours, and heated at 80 ° C. for 5 hours.
And then raise the temperature to 100 ° C over 3 hours,
After keeping at 00 ° C. for 10 hours, the mold was removed to obtain an optical material.

【0080】得られた光学材料は、均一で無色透明であ
った。
The obtained optical material was uniform and colorless and transparent.

【0081】得られた光学材料の物性値を実施例1と同
様にして測定した。その結果を表1に示す。
The physical properties of the obtained optical material were measured in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.

【0082】なお、表1に示す各略号は、以下のことを
示す。 HIS3:2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオール mXDI:m−キシリレンジイソシアナート DVB:ジビニルベンゼン(純度:80%) MPSMA:ビス(4−メタクリロイルチオフェニ
ル)スルフィド St:スチレン MPG:ビス〔4−(2,3−エポキシプロピルチ
オ)フェニル〕スルフィド
The abbreviations shown in Table 1 indicate the following. HIS3: 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol mXDI: m-xylylene diisocyanate DVB: divinylbenzene (purity: 80%) MPSMA: bis (4-methacryloylthiophenyl) sulfide St: Styrene MPG: Bis [4- (2,3-epoxypropylthio) phenyl] sulfide

【0083】[0083]

【表1】 [Table 1]

【0084】表1に示した結果から、実施例1〜4で得
られた光学材料は、いずれも、従来の優れた光学材料
(屈折率1.60、比重1.37)と対比して、高屈折
率を有し、比重が小さいことがわかる。
From the results shown in Table 1, the optical materials obtained in Examples 1 to 4 are all compared with the conventional excellent optical materials (refractive index: 1.60, specific gravity: 1.37). It turns out that it has a high refractive index and a small specific gravity.

【0085】[0085]

【発明の効果】本発明の硬化性組成物は、硫黄原子の含
有率が高いので、屈折率が高く、しかも比重が低いとい
うすぐれた性質を有するものである。
The curable composition of the present invention has excellent properties such as a high refractive index and a low specific gravity due to the high content of sulfur atoms.

【0086】したがって、本発明の硬化性組成物からな
る光学材料は、高屈折率を有し、しかも軽量化が図られ
たものである。
Therefore, the optical material comprising the curable composition of the present invention has a high refractive index and is lighter in weight.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02B 6/00 391 G02B 6/00 391 G02C 7/02 G02C 7/02 // C07C 321/14 C07C 321/14 (72)発明者 荻原 武男 福島県いわき市錦町落合16 呉羽化学工業 株式会社錦工場内 (72)発明者 市川 幸男 福島県いわき市錦町落合16 呉羽化学工業 株式会社錦工場内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI G02B 6/00 391 G02B 6/00 391 G02C 7/02 G02C 7/02 // C07C 321/14 C07C 321/14 (72) Invention Person Takeo Ogiwara 16 Nishimachi, Nishikicho, Iwaki-shi, Fukushima Kureha Chemical Industry Nishiki Plant (72) Inventor Yukio Ichikawa 16 Nishimachi, Nishimachi, Iwaki-shi, Fukushima Kureha Chemical Industry Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式(I): 【化1】 で表わされる2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)
チオエチル〕−1−プロパンチオール5〜90重量%お
よび該2,3−ビス〔(2−メルカプトエチル)チオエ
チル〕−1−プロパンチオールと共重合可能な化合物1
0〜95重量%を含有してなる硬化性組成物。
1. A compound of formula (I): 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) represented by
Compound 1 copolymerizable with 5-90% by weight of thioethyl] -1-propanethiol and 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol
A curable composition containing 0 to 95% by weight.
【請求項2】 2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能
な化合物が、ポリイソシアナート化合物、ポリイソチオ
シアナート化合物およびイソシアナート基を有するイソ
チオシアナート化合物からなる群より選ばれた少なくと
も1種である請求項1記載の硬化性組成物。
2. The compound copolymerizable with 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol is a polyisocyanate compound, a polyisothiocyanate compound and an isothiocyanate having an isocyanate group. The curable composition according to claim 1, wherein the curable composition is at least one member selected from the group consisting of a naat compound.
【請求項3】 2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能
な化合物が重合性不飽和結合を有するモノマーである請
求項1記載の硬化性組成物。
3. The curable composition according to claim 1, wherein the compound copolymerizable with 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol is a monomer having a polymerizable unsaturated bond. .
【請求項4】 2,3−ビス〔(2−メルカプトエチ
ル)チオエチル〕−1−プロパンチオールと共重合可能
な化合物がエポキシ化合物である請求項1記載の硬化性
組成物。
4. The curable composition according to claim 1, wherein the compound copolymerizable with 2,3-bis [(2-mercaptoethyl) thioethyl] -1-propanethiol is an epoxy compound.
【請求項5】 請求項1〜4いずれか記載の硬化性組成
物を共重合させてなる光学材料。
5. An optical material obtained by copolymerizing the curable composition according to claim 1.
JP9052318A 1997-02-19 1997-02-19 Curable composition and optical material comprising the same Pending JPH10231343A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052318A JPH10231343A (en) 1997-02-19 1997-02-19 Curable composition and optical material comprising the same
AU58817/98A AU5881798A (en) 1997-02-19 1998-02-16 Curable composition and optical material prepared therefrom
PCT/JP1998/000643 WO1998037114A1 (en) 1997-02-19 1998-02-16 Curable composition and optical material prepared therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052318A JPH10231343A (en) 1997-02-19 1997-02-19 Curable composition and optical material comprising the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10231343A true JPH10231343A (en) 1998-09-02

Family

ID=12911449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052318A Pending JPH10231343A (en) 1997-02-19 1997-02-19 Curable composition and optical material comprising the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10231343A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226453A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Mitsui Chemicals Inc Method for producing thiol compound and polymerizable composition containing the resultant thiol compound
JP2002226456A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Mitsui Chemicals Inc New polythiol
WO2015125817A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 三井化学株式会社 Method for manufacturing optical material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226453A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Mitsui Chemicals Inc Method for producing thiol compound and polymerizable composition containing the resultant thiol compound
JP2002226456A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Mitsui Chemicals Inc New polythiol
JP4684426B2 (en) * 2001-01-30 2011-05-18 三井化学株式会社 Polythiol and polymerizable composition containing the polythiol
JP4684427B2 (en) * 2001-01-30 2011-05-18 三井化学株式会社 New polythiol
WO2015125817A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 三井化学株式会社 Method for manufacturing optical material
JPWO2015125817A1 (en) * 2014-02-20 2017-03-30 三井化学株式会社 Manufacturing method of optical material
US9944029B2 (en) 2014-02-20 2018-04-17 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing optical material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015533874A (en) Method for producing thiourethane optical material
JP4844136B2 (en) Resin composition
KR100411379B1 (en) Monomer Composition for Plastic Optical Material, Plastic Optical Material and Lens
EP1548039A1 (en) Photopolymerizable composition and use thereof
EP1316820B1 (en) Lens made of synthetic resin and process for producing the same
JPH11349658A (en) Curable composition and optical material obtained by using the same
JPH0379614A (en) Plastic lens material having high refractive index and low specific gravity
JPH1112273A (en) Episulfide compound and its compound
KR102657702B1 (en) Composition for episulfide based optical material having high refractive index and method of preparing the optical material
JPH10231343A (en) Curable composition and optical material comprising the same
JP4736117B2 (en) Composition for optical materials
JP3872155B2 (en) Curable composition and optical material comprising the same
JP2000356702A (en) Styrene-based monomer, its composition, styrene-based polymer and plastic optical material
WO1998037114A1 (en) Curable composition and optical material prepared therefrom
JPH11100428A (en) Composition for optical material and plastic lens and its production
JPH1180308A (en) Curable composition and optical material obtained by using the same
JPH10330450A (en) Curable composition and optical material consisting of the same
WO1997019964A1 (en) Curable resin compositions
JPH09132563A (en) Sulfur-containing (meth) acrylate compound and its use
JPH11100435A (en) Composition for optical material and plastic lens
KR20200069146A (en) Novel episulfide compound, a composition for an episulfide-based optical material comprising the same, and a method for producing an optical material
JP2007277438A (en) Composition for resin
JPH0665190A (en) Vinylbenzyl compound
JP2003012727A (en) Resin composition comprising high-refractive index (meth) acrylic ester compound and its cured product
JPS63199210A (en) Production of plastic lens material