JPH10229473A - 二重焦点深度入力スキャナ - Google Patents

二重焦点深度入力スキャナ

Info

Publication number
JPH10229473A
JPH10229473A JP10004515A JP451598A JPH10229473A JP H10229473 A JPH10229473 A JP H10229473A JP 10004515 A JP10004515 A JP 10004515A JP 451598 A JP451598 A JP 451598A JP H10229473 A JPH10229473 A JP H10229473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
array
depth
image
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10004515A
Other languages
English (en)
Inventor
D Rees James
ディー リース ジェイムズ
Ned J Seachman
ジェイ シーチマン ネッド
Jagdish C Tandon
シー タンドン ヂャグディッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10229473A publication Critical patent/JPH10229473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/02409Focusing, i.e. adjusting the focus of the scanning head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02408Translational positioning
    • H04N2201/02412Translational positioning in a direction parallel to the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02431Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿シートにも装丁本にも適応できる複数の
焦点深度をもつラスタ入力スキャナを提供する。 【解決手段】 本発明のラスタ入力スキャナは、像支持
部材(原稿シートや本など)に向けて光を放射する光源
と、少なくとも2個のグラディエントインデックス・レ
ンズアレイを有しており、またどちらかのレンズアレイ
を透明プラテン上の像支持部材と光センサアレイとの光
学的共役関係に選択的に置くことができる。一方のレン
ズアレイは第1焦点深度を有し、他方のレンズアレイは
第1焦点深度とは異なる第2焦点深度を有する。入力ス
キャナはどちらの焦点深度を使用して、像形成部材から
像形成するかをオペレータの選択によって行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力スキャナに関し、
特に、プリンタ等の電子複製システムに用いるのに適す
るラスタ入力スキャナに関する。
【0002】
【従来の技術】スラタ入力スキャナ(RIS)システム
は、電子写真式複写機やファクシミリやプリンタに使用
されることが多い。一般に、ラスタ入力スキャナはレン
ズまたはレンズアレイと光軸を一直線上に合わせて設置
された細長い光センサアレイを含んでいる。動作中、本
や書類等の像支持部材から反射した光はレンズまたはレ
ンズアレイによって捕捉され、光センサの上に集束され
る。光センサは反射した光を感知して出力を発生し、そ
の出力を増幅、記憶、表示、複製、または処理する別の
装置へ送る。
【0003】さまざまな形式のラスタ入力スキャナが知
られているが、ある形式のラスタ入力スキャナはグラデ
ィエントインデックス形光ファイバすなわち光ロッドを
束ねたレンズアレイを使用している。これらの光ロッド
は一端で捕捉した光を集束するレンズの作用をすること
ができる。このレンズは日本板硝子株式会社から「セル
フォック」の商品名で市販されている。グラディエント
インデックス・レンズアレイの関連する光学的特性は、
William Lama の論文“Optical properties of GRIN f
iber lens arrays: dependence on fiber length”(App
lied Optics, August 1, 1982, Vol. 21, No.15, pp.27
39-2746 ) に記載されている。
【0004】ラスタ入力スキャナを構成するため、光源
によって照明された像支持表面の部分と光センサの間に
グラディエントインデックスレンズアレイが配置され
る。像支持表面から反射した光はグラディエントインデ
ックス・レンズによって捕捉され、光センサの上に集束
される。
【0005】ほとんどの像形成の技術分野においては、
グラディエントインデックス・レンズは適度な焦点深度
を有していることが重要である。さもなければ、グラデ
ィエントインデックス・レンズと被走査表面のわずかな
相対的位置の変化によって、かなり大きな画質の変化を
生じるからである。確かに、通常は放射効率要求を満た
す同時に、グラディエントインデックス・レンズアレイ
の焦点深度をできるだけ大きくすることが望ましい。
【0006】図1は、幾つかの重要な概念を説明するの
に役に立つ。図示した通常の球面レンズL1は、射出ひ
とみ直径D1、焦点距離FL、および焦点深度DOFを
有する。レンズL1の口径比(f/No)は、射出ひとみ
の直径と焦点距離FLとの比である。すなわち、 f/No=FL/D1
【0007】周知のように、通常のレンズの焦点深度は
口径比(f/No)を増すことによって増加させることが
できる(レンズの有効口径による光の回折によって課せ
られた限界内で)。焦点深度の増加が、f/Noを増加さ
せることによって達成された場合、放射線効率(像放射
線照度と物体放射線輝度との比)の低下、従ってスキャ
ナの信号対雑音比の低下をもたらすことはよく知られて
いる。この2つの関係は、通常のレンズの場合の焦点深
度の増加と放射線効率の低下との折り合いを説明してい
る。第1に、放射線効率は(f/No)2 =(FL/D
1)2 に逆比例する。第2に、焦点深度は(前に述べた
限界内で)口径比f/Noに正比例する。たとえば、図2
のレンズL2は、より小さい射出ひとみ直径D2をもつ
ので、レンズL2のf/No、従ってその焦点深度DOF
はレンズL1の焦点深度DOFよりも大きい。このこと
は、たとえレンズL1とレンズL2の焦点距離FLが同
じであっても、真である。しかし、放射線効率は(f/
No)2 =(FL/D1)2 に逆比例するので、レンズL
2の場合の放射線効率はレンズL1のそれよりも小さ
い。簡単に言えば、レンズの焦点深度は口径比(f/N
o)を大きくすることによって増加させることができる
が、放射線効率の低下という対価を払わなければならな
い。同様に、口径比(f/No)を小さくすることによっ
て放射線効率を増加させることができるが、焦点深度は
減少する。
【0008】しかしながら、グラディエントインデック
ス・レンズについては、放射線効率は、(n0 √A×
R)2 に比例することを示すことができる。ここで、n
0 は光ロッドの軸方向屈折率であり、√Aはレンズの分
布屈折率(グラディエントインデックス)に依存する定
数であり、Rは光ロッドの半径である。また、グラディ
エントインデックス・レンズの焦点深度はn0 √A×B
に逆比例することを示すことができる。従って、ガラス
の性質(n0 ,√A)、ガラスロッドの半径R、または
その両方を使用して、放射線効率と焦点深度の折り合い
をつけることができる。
【0009】放射線効率と焦点深度の折り合いがつけら
れたならば、多くの応用について良い折衷案を選択する
ことができる。たとえば、一枚の紙シートを平らなプラ
テン上に置いて走査する場合のように、像支持表面がグ
ラディエントインデックス・レンズアレイに対し正確に
置かれるような応用では、比較的狭い焦点深度をもつこ
とは許されるし、しかも放射線効率を最適にすることが
できる。しかし、ある種の応用では、像支持表面をレン
ズアレイに対し正確に置くことができないことがある。
たとえば、平らなプラテン上の装丁本を走査する場合、
本のページの物理的な位置はグラディエントインデック
ス・レンズアレイに対し変化することがある。そのよう
な応用では、たとえ放射線効率が低下しても、大きな焦
点深度をもつことが有利である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のグラデ
ィエントインデックス・レンズアレイをベースとする像
形成装置においては、唯一の折り合いをつけなければな
らない。上に指摘したように、どんな唯一の折り合いも
すべての状態に対して最適ではない。従って、異なる焦
点深度をもつグラディエントインデックス・レンズアレ
イを使用してイメージングをできるようにする技法は有
益であろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の焦点深
度をもつグラディエントインデックス・アレイをベース
とする入力スキャナを提供する。本発明の入力スキャナ
は光を本や書類等の像支持部材に向けて放射する光源
と、少なくとも2個のグラディエントインデックス・レ
ンズアレイを備えている。第1グラディエントインデッ
クス・レンズアレイは第1焦点深度をもつグラディエン
トインデックスレンズのアレイを有しており、第2グラ
ディエントインデックス・レンズアレイは第1焦点深度
と異なる第2焦点深度をもつグラディエントインデック
スレンズのアレイを有している。2つのレンズアレイの
どちらかを像支持表面と光センサアレイとの光学的共役
関係に機械的に置くことにより、選択可能な焦点深度を
与えることができる。もう1つの構成の場合は、各レン
ズアレイの像面内に、複数の個別の光センサアレイを取
り付け、レンズアレイと一緒に位置を動かすことによ
り、異なる焦点深度を選択することができる。有益なこ
とに、入力スキャナは与えられた像支持部材から像形成
するためどちらの焦点深度を使用するかオペレータの選
択に応答する。一般に、より大きな焦点深度を選択すれ
ば、低下した放射線効率を補償するために光センサ信号
積分時間がより長くなるであろう(おそらく文書走査時
間がより長くなる)。
【0012】本発明のその他の特徴は添付図面を参照し
て以下の説明を読まれれば明らかになるであろう。諸図
面を通じて、同じ構成要素は同じ符号で示してある。
【0013】
【発明の実施の形態】図3に、本発明の原理を組み入れ
るのに適した典型的なレーザーをベースとする複製装置
2を示す。図4に、図3の複製装置のブロック図を示
す。図4に示すように、複製装置2は、スキャナ部6、
コントローラ部7、およびプリンタ部8から成ってい
る。本発明はスキャナ部6と最も密接な関係がある。従
って、特定の複製装置について説明するが、本発明の原
理は、入力スキャナのみから成る装置を含む装置や入力
スキャナを使用する多くの他の形式の装置にも使用でき
ることを理解されたい。
【0014】次に図4、図5、および図6を参照して説
明する。スキャナ部6は、文書または本などの複写用像
支持部材22が上に置かれる透明プラテン20を有す
る。光学装置23はプラテン20の下で往復走査運動を
するように支持されている。光学装置23は第1グラデ
ィエントインデックス・レンズアレイ100と、レンズ
アレイ100とは異なる焦点深度をもつ第2グラディエ
ントインデックス・レンズアレイ101を有する。光学
装置23は、さらに、単一ユニットとして一緒に動く追
加光学部品を有する。図5および図6に示すように、こ
れらの追加光学部品として、共同して狭い幅の光の帯を
プラテンの増分領域に向ける細長い蛍光ランプ25と付
属の反射器28がある。光学装置23は、さらに、図4
および図6に示したレンズアレイ101の像面内に、ま
たは図5に示したレンズアレイ100の像面内に配置さ
れた光センサアレイ24を有する。第1および第2グラ
ディエントインデックス・レンズアレイ(100,10
1)は横に並べて束ねられているので、レンズアレイ1
00またはレンズアレイ101のどちらかを像支持部材
22の照明された部分と光センサアレイ24との光学的
共役関係に機械的に置くことができ、文書走査過程の期
間中、その共役位置に固定したままにすることができる
ことを理解されたい。レンズアレイ100の焦点距離は
レンズアレイ101の焦点距離と異なるので、正しい光
学的共役関係を実現するため、光センサアレイ24の位
置を動かす必要があるかも知れない。
【0015】図7は、光センサアレイ24と第1グラデ
ィエントインデックス・レンズアレイ100との関係を
示す略図である。グラディエントインデックス・レンズ
アレイ101のグラディエントインデックス・レンズロ
ッドの幾何学的形状とガラス組成の相違を除いて、光セ
ンサアレイ24と第2グラディエントインデックス・レ
ンズアレイ101との関係は、レンズアレイ101を動
かして光センサアレイ24との光学的共役関係に置く場
合と同じであることを理解されたい。図7に示すよう
に、光センサアレイ24は、基板106上の複数の個別
フォトダイオード104から成っている。フォトダイオ
ード104より上に間隔をおいて、シェル110の中に
埋め込まれた個々のグラディエントインデックス・光ロ
ッド108から成るグラディエントインデックス・レン
ズアレイ100が配置されている。光ロッド108は像
支持表面22上の物点112からの入射光111をフォ
トダイオード104の上に集束する。フォトダイオード
104は受け取ったフォトンすなわち光の信号を電子の
信号に変換する。変換された電子信号は増幅されたあ
と、RIS信号プロセッサ49に加えることができる
(図4参照)。
【0016】はっきりさせるため、グラディエントイン
デックス・レンズアレイ100は、n0 =1.608、
√A=0.1783mm-1、R=0.5225mmの標
準値を使用している市販のSLA09セルフォック・レ
ンズの2横列アレイから成り、48mmの全共役が生じ
る長さに切断されている。異なる全共役をもつ4横列光
ファイバすなわちレンズを使用するなど、他の構成も可
能であるが、上に挙げたレンズアレイはコストと性能の
良い折り合いを示す。第1グラディエントインデックス
・レンズアレイ100と第2グラディエントインデック
ス・レンズアレイ101の主要な相違点は、焦点深度と
放射線効率である。グラディエントインデックス・レン
ズアレイ100は約1.2mmの焦点深度を有し、他方
のグラディエントインデックス・レンズアレイ101は
約2.6mmの焦点深度を有することが好ましい。
【0017】図4に戻って、RISセレクタ48はシス
テムコントローラ54から信号を受け取る。RISセレ
クタ48は現走査サイクル時に望ましい焦点深度に基づ
いて、機械式位置決め機構を作動させ、第1レンズアレ
イ100または第2レンズアレイ101のどちらかを所
定の位置へ動かす。信号プロセッサ49は、複製装置2
がその正しい機能を実行するのに必要な形でイメージデ
ータを格納し、かつ扱うことができるように、必要に応
じて光センサアレイ24からの入力信号を処理する。た
とえば、信号プロセッサ49はその受け取った情報をフ
ィルタし、スクリーニングし、クロップし、またはスケ
ールの調整をなし、それを8ビットグレーレベル・デー
タに変換したり、またはオペレータが設定した強調に従
って調整したりすることができる。信号プロセッサ49
は、イメージ信号を出力し、そのイメージ信号はコント
ローラ部7へ入力される。
【0018】図4の説明を続けると、コントローラ部7
は、説明のため、ユーザーインタフェース(UI)5
2、システムコントローラ54、主記憶装置56、イメ
ージ加工部58、およびイメージ出力コントローラ60
に分けてある。
【0019】図3に示すように、ユーザーインタフェー
ス52は、対話型CRTタッチ画面62、キーボード6
4、およびマウス66を有するオペレータコントローラ
/CRTディスプレイの組合せを備えていることが好ま
しい。ユーザーインタフェース52は、オペレータが印
刷ジョブをプログラムしたり、その他の命令を入力し
て、システム操作情報、プログラミング情報、および
(または)診断情報を得ることができるように、オペレ
ータを複製装置2にインタフェースする。本発明に重要
なことは、オペレータがタッチ画面62を使用して文書
複写または本複写のどちらでも選択可能なことである。
【0020】はっきりさせるため、レンズアレイ100
は最小の焦点深度で最大の放射線効率が得られるように
設計されており、レンズアレイ101はより低い放射線
効率で最大の焦点深度が得られるように設計されている
と仮定する。文書複写が選択されると、ユーザーインタ
フェース52は文書を複写しようとしていることをシス
テムコントローラ54に知らせる。システムコントロー
ラ54はRISセレクタ48へ信号を送り、レンズアレ
イ100を位置決めして光センサアレイ24と光学的共
役関係にする。焦点深度は文書をプラテンの上に平らに
置くことによって正確に制御されるので、大きな焦点深
度よりも放射線効率のほうが重要であり、従って走査速
度を最大限度にすることができる。これに対し、本を複
写する場合は、オペレータは本複写を選択する。これに
より、ユーザーインタフェースは本を複製しようとして
いることをシステムコントローラ54に知らせる。シス
テムコントローラ54はレンズアレイ101を光センサ
アレイ24との光学的共役関係に置くため、RISセレ
クタ48へ信号を送る。本の装丁により、透明プラテン
上の像支持部材22の位置が小さい範囲にわたって変わ
るので、放射線効率よりも大きな焦点深度のほうが重要
である。従って、レンズアレイ101が光センサアレイ
24より上の所定の位置にあれば、必要な大きな焦点深
度は得られるが、一般に低下した放射線効率を補償する
ため走査速度はより遅くなる。いずれの場合も、信号プ
ロセッサ49からのイメージデータは主記憶装置56に
格納される。主記憶装置56は、そのほかに、複製装置
2のための動作プログラムと、すべてのマシン動作デー
タを格納していることが好ましい。
【0021】再び図4に戻って、主記憶装置56内のイ
メージデータがそれ以上の処理を必要とするとき、また
はイメージデータをタッチ画面62に表示するように要
求されたとき、あるいはプリンタ部8がイメージデータ
を要求したとき、主記憶装置56からイメージデータが
呼び出される。信号プロセッサ49によって行われた処
理以外の別の処理が要求されたとき、イメージデータは
イメージ加工部58へ転送され、そこで照合や分解など
の追加の処理工程が行われる。
【0022】処理後、イメージデータは主記憶装置56
へ戻すこともできるし、タッチ画面62に表示するため
ユーザーインタフェース52へ送ることもできるし、あ
るいはイメージ出力コントローラ60へ送ることもでき
る。スキャナ部6の信号プロセッサ49から入力された
走査イメージデータは、コントローラ部7によって連続
して処理される。コントローラ7の出力はプリンタ部8
内のラスタ出力スキャナ(ROS)68を動作させる。
ROS68は、印刷モジュール70内の移動中の感光体
を横切って走査する出力ビームを発生するレーザーを内
蔵している。各走査サイクルごとに、イメージラインが
露光され、感光体に潜像が生成される。これらの潜像は
現像された後、コピー用紙へ転写される。コピー用紙上
の像は通常は熱と圧力を用いてコピー用紙へ定着され
る。
【0023】上記の説明と図面は本発明を実例で明らか
にするが、例示に過ぎないことを理解されたい。利用可
能な分野の専門家は本発明の原理に含まれるであろう例
示実施例の多くの修正物や改造物を思い浮かべるでろ
う。たとえば、別の実施例は、各グラディエントインデ
ックス・レンズアレイに別個の光センサアレイを取り付
けて、2個のレンズアレイの異なる全共役により都合よ
く対応させること、あるいは2個の傾斜レンズアレイを
使用して、像支持表面上の共通の物体線を取り付けた光
センサアレイへ同時にイメージングすることを含むこと
ができる。しかしそれらに限定されない。またそのよう
な別の実施例は、説明したグラディエントインデックス
・レンズアレイの代わりに、通常の屈折型像形成素子ま
たは反射型像形成素子のアレイを使用することができ
る。従って、本発明は特許請求の範囲だけによってのみ
限定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレンズL1と、レンズの口径、焦点距
離、および焦点深度の関係を示す図である。
【図2】従来のレンズL2と、レンズの口径、焦点距
離、および焦点深度の関係を示す図である。
【図3】本発明に係るラスタ入力スキャナを組み入れる
のに適した電子複製装置の斜視図である。
【図4】図3の複製装置の主要なサブシステムのブロッ
ク図である。
【図5】光センサアレイが第1レンズアレイから光を受
け取っている、図3の複製装置に使用するのに適したラ
スタ入力スキャナ装置の略図である。
【図6】光センサが第2レンズアレイから光を受け取っ
ている、図5のラスタ入力スキャナ装置の略図である。
【図7】物体と像との光学的共役関係にある一般的なグ
ラディエントインデックス・レンズアレイを示す斜視図
である。
【符号の説明】
2 複製装置 6 スキャナ部 7 コントローラ部 8 プリンタ部 20 透明プラテン 22 文書または本などの像支持部材 23 光学装置 24 光センサアレイ 25 蛍光ランプ 28 反射器 48 RISセレクタ 49 信号プロセッサ 52 ユーザーインタフェース 54 システムコントローラ 56 主記憶装置 58 イメージ加工部 60 イメージ出力コントローラ 62 対話型CRTタッチ画面 64 キーボード 66 マウス 68 ROS 70 印刷モジュール 100 第1グラディエントインデックス・レンズアレ
イ 101 第2グラディエントインデックス・レンズアレ
イ 104 フォトダイオード 106 基板 108 グラディエントインデックス・ロッド 110 シェル 111 入射光 112 物点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ネッド ジェイ シーチマン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ジャクソン ロード 1934 (72)発明者 ヂャグディッシュ シー タンドン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14450 フェアポート カークビー トレイル 43

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像支持部材から像形成する入力スキャナ
    であって、 前記像支持部材に向けて光を放射する光源と、 光信号を電気信号に変換する光センサアレイ、 第1の焦点深度を有し、前記像支持部材から反射した光
    を前記光センサアレイの上に集束する第1のレンズアレ
    イと、 前記第1レンズアレイの焦点深度より大きな第2焦点深
    度を有し、前記像支持部材から反射した光を前記光セン
    サアレイの上に集束する第2レンズアレイとを備えてい
    ることを特徴とする入力スキャナ。
  2. 【請求項2】 像支持部材を漸増的に走査する入力スキ
    ャナを有する電子複製システムであって、 前記入力スキャナが、像支持部材に向けて光を放射する
    光源と、光信号を電気信号に変換する光センサアレイ
    と、第1の焦点深度を有し、像支持部材から反射しれた
    光を前記光センサアレイの上に集束する第1レンズアレ
    イと、前記第1レンズアレイの焦点深度より大きな第2
    焦点深度を有し、前記像支持部材から反射された光を前
    記光センサアレイの上に集束する第2レンズアレイとを
    備え、 更に、前記第1レンズアレイまたは第2レンズアレイの
    どちらかを前記像支持部材と前記光センサアレイとの光
    学的共役関係に選択的に置くセレクタと、 前記複製装置の動作を制御するコントローラと、 前記像支持部材上の像のディジタル表現を印刷像として
    可視化するプリンタとを備えたことを特徴とする電子複
    製装置。
  3. 【請求項3】 像支持部材から像形成する入力スキャナ
    であって、 像支持部材に向けて光を放射する光源と、 光信号を電気信号に変換する第1の光センサアレイと、 第1の焦点深度を有し、前記像支持部材から反射した光
    を前記第1光センサアレイの上に集束する第1のレンズ
    アレイと、 光信号を電気信号に変換する第2の光センサアレイと、 前記第1レンズアレイの焦点深度より大きな第2の焦点
    深度を有し、前記像支持部材から反射した光を前記第2
    光センサアレイの上に集束する第2のレンズアレイとを
    備えていることを特徴とする入力スキャナ。
JP10004515A 1997-01-21 1998-01-13 二重焦点深度入力スキャナ Withdrawn JPH10229473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78653997A 1997-01-21 1997-01-21
US08/786539 1997-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10229473A true JPH10229473A (ja) 1998-08-25

Family

ID=25138879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10004515A Withdrawn JPH10229473A (ja) 1997-01-21 1998-01-13 二重焦点深度入力スキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188465B1 (ja)
JP (1) JPH10229473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188465B1 (en) 1997-01-21 2001-02-13 Xerox Corporation Dual depth of focus imaging system
JP2013541722A (ja) * 2010-08-24 2013-11-14 ウエイハイ ホアリン オプト−エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複合ロッドレンズアレイ及び複合ロッドレンズアレイにより構成された画像読取り装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6650444B1 (en) * 2000-09-19 2003-11-18 Umax Data Systems Inc. Apparatus compensating a scanned object for optical characteristics according to light sources of different wavelengths
US6940063B2 (en) 2001-07-31 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical image scanner with variable focus
US7055743B2 (en) * 2003-02-20 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. End-of-travel focus shift in an optical image scanner
US7147158B2 (en) * 2003-02-20 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing multiple object planes in an optical image scanner
US20040164223A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Harris Rodney C. Automatic object plane selection in an optical image scanner
US6906314B2 (en) * 2003-02-20 2005-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing multiple object planes in an optical image scanner
US20040164152A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Youngers Kevin J. Optical image scanning with user adjustable object plane
US20040164222A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Harris Rodney C. Systems and methods for providing multiple object planes in an optical image scanner
US7251062B2 (en) * 2003-02-20 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. End-of-travel focus shift in an optical image scanner
US7225984B2 (en) * 2003-02-20 2007-06-05 Harris Rodney C Systems and methods for providing multiple object planes in an optical image scanning environment
TWM241914U (en) * 2003-08-29 2004-08-21 Lite On Technology Corp Optical mechanism for increasing optical path
US7528997B2 (en) 2003-12-22 2009-05-05 Xerox Corporation Systems and methods for streak detection in image array scanning
US7471428B2 (en) * 2004-03-12 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Contact image sensor module and image reading device equipped with the same
TW200640240A (en) * 2005-05-03 2006-11-16 Asia Tech Image Inc Image capture module of scanner which is integrated with transmissive scanning
US7450277B2 (en) * 2005-09-19 2008-11-11 Xerox Corporation Single pass duplex document path for a digital scanner
US7414762B2 (en) * 2005-09-19 2008-08-19 Xerox Corporation Single pass duplex document path for a digital scanner
GB0912981D0 (en) * 2009-07-27 2009-09-02 St Microelectronics Res & Dev Imaging system and method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1275094A (en) 1968-08-22 1972-05-24 Nippon Selfoc Co Ltd Optical device for transmitting an image
US4331380A (en) 1980-05-21 1982-05-25 Xerox Corporation Gradient index lens array having reduction properties
US4394083A (en) 1982-01-21 1983-07-19 Xerox Corporation Imaging system for a multi-magnification copier utilizing gradient index lens array
US4415258A (en) 1982-04-30 1983-11-15 Xerox Corporation Linear lens array imaging system for forming reduced or enlarged images at an image plane
US4459010A (en) 1982-04-30 1984-07-10 Xerox Corporation Linear lens array scanning system for a multi-magnification copier
JPS59162569A (ja) 1983-03-08 1984-09-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2568434B2 (ja) 1989-01-06 1997-01-08 シャープ株式会社 画像読取装置
US5260718A (en) 1990-01-24 1993-11-09 Xerox Corporation Liquid crystal shutter xerographic printer with offset configuration lamp aperture and copier/printer with optically aligned lamps, image bars, and lenses
US5166999A (en) 1991-10-25 1992-11-24 Xerox Corporation High resolution print bar system
JP2704072B2 (ja) 1991-11-08 1998-01-26 キヤノン株式会社 原稿走査装置
US5307175A (en) * 1992-03-27 1994-04-26 Xerox Corporation Optical image defocus correction
JPH06293154A (ja) 1993-04-09 1994-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd スキャナ付き電子写真印刷装置
US5450157A (en) 1993-12-06 1995-09-12 Xerox Corporation Imaging system using a gradient index lens array with improved depth of focus
US5463451A (en) * 1994-11-15 1995-10-31 Xerox Corporation Document reproduction system including a duplex document handler with natural inversion
US5532845A (en) * 1994-11-21 1996-07-02 Xerox Corporation High speed high resolution platen scanning system using a plurality of scanning units
US5659396A (en) 1995-06-07 1997-08-19 Electrocom Automation L.P. Dichotomous scan system for detection of edges of objects and overlapped objects having relatively uniform surfaces
US5694528A (en) 1995-11-22 1997-12-02 Xerox Corporation Apparatus and method for diagnosing printing machine operation with facsimile transmitted dialog screens
JPH10229473A (ja) 1997-01-21 1998-08-25 Xerox Corp 二重焦点深度入力スキャナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188465B1 (en) 1997-01-21 2001-02-13 Xerox Corporation Dual depth of focus imaging system
JP2013541722A (ja) * 2010-08-24 2013-11-14 ウエイハイ ホアリン オプト−エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複合ロッドレンズアレイ及び複合ロッドレンズアレイにより構成された画像読取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6188465B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188465B1 (en) Dual depth of focus imaging system
JPH07304212A (ja) ディジタルプリンタ
US6940063B2 (en) Optical image scanner with variable focus
EP2009482A1 (en) Multi-beam optical scanning device and image forming apparatus using the same
US4525024A (en) Two-beam scanning optical system
JPH118742A (ja) ミラーアレイ読取装置
US5627662A (en) Digital imaging system using two-dimensional input sensor array and output light valve
US7760434B2 (en) Document illuminator with surface lens
US6762862B2 (en) High resolution scanner
EP1094351A2 (en) Multi-beam scanning optical apparatus and image forming apparatus using it
JPH0968663A (ja) 走査光学装置
EP0758177A2 (en) Facsimile machine using thin film electroluminescent device
EP0837595B1 (en) A scan module for adding to a document copying machine and a system comprising a scan module of this kind and a document copying machine
JP3192537B2 (ja) 走査光学装置
JP3530733B2 (ja) 画像読取装置
US20070146815A1 (en) Image capturing apparatus and focusing method thereof
JP2000147399A (ja) 露光装置およびこの露光装置を含む画像形成装置
JPH0210965A (ja) イメージセンサと入出力装置
GB2398953A (en) Scanning different image planes using optical delay or beam splitter
JPH0519190A (ja) 走査光学装置
JPH0965077A (ja) 画像入力装置
JPH11220578A (ja) 画像読取装置
US20040164152A1 (en) Optical image scanning with user adjustable object plane
JPH05153335A (ja) El素子を有するフアクシミリ装置
JPH09233271A (ja) スキャナヘッドカートリッジ及びスキャナヘッドカートリッジの光学調整法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405