JPH10229455A - Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment - Google Patents

Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH10229455A
JPH10229455A JP9031988A JP3198897A JPH10229455A JP H10229455 A JPH10229455 A JP H10229455A JP 9031988 A JP9031988 A JP 9031988A JP 3198897 A JP3198897 A JP 3198897A JP H10229455 A JPH10229455 A JP H10229455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
instruction
detecting
emergency
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9031988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Akao
弘 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9031988A priority Critical patent/JPH10229455A/en
Publication of JPH10229455A publication Critical patent/JPH10229455A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and a system that quickly and accurately report the occurrence location and the state to a prescribed opposite party, on the occurrence of an emergency. SOLUTION: A portable terminal 1 is provided with an operation key for emergency calls. When the user depresses an operation key of the portable terminal 1, the instruction of the user and a current position detected by a position detection section 2 are fed into a host device 6, the host device 6 retrieves a map database to detect an address or an area name of a current position of the portable terminal 1. Furthermore, the host device 6 reports the address or the area name of the current position of the portable terminal 1 to be detected to the notice destination, designated by an instruction of the user. The host device 6 generates a message, corresponding to the instruction of the user as required and sends it to the notice destination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の通信
端末装置に係わり、特に、緊急時の通知に際して利用さ
れる通信端末装置およびその通信端末装置を用いたシス
テムに関わる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device such as a mobile phone, and more particularly to a communication terminal device used for emergency notification and a system using the communication terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】交通事故、火災、犯罪、急病人などが発
生した場合、発見者は、通常、電話を使ってそのことを
警察署または消防署などに通報する。このような通報に
際して利用される電話としては、一般家庭や職場などに
設置されている一般電話や公衆電話に加え、近年では、
携帯電話やPHSを初めとした移動体通信端末装置が急
速に普及してきている。移動体通信端末装置を携帯して
いれば、その通信エリア内であれば、何処にいても即座
に話したい相手と通話することができる。このため、外
出先などで上述のような事態に遭遇した場合に、移動体
通信端末装置を携帯していると、公衆電話等を探す必要
がなく、そのことを即座に通報できる。
2. Description of the Related Art In the event of a traffic accident, fire, crime, sudden illness, or the like, a discoverer usually informs a police station or a fire department of the situation using a telephone. In addition to general telephones and public telephones installed in ordinary homes and workplaces, the telephones used for such reporting are, in recent years,
Mobile communication terminal devices such as mobile phones and PHSs have rapidly become widespread. If you carry the mobile communication terminal device, you can immediately talk to the person you want to talk to anywhere in the communication area. For this reason, when the above situation is encountered when going out, if the mobile communication terminal device is carried, there is no need to search for a public telephone or the like, and this can be immediately reported.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、一般に、上
述のような事態が発生した場所の住所を警察署や消防署
などに正確に伝えることは地元の人間であっても容易な
ことではない。まして、外出先で上述のような事態に遭
遇した場合、その発見者はその場所の住所等を伝えるこ
とが非常に困難である。また、交通事故、火災、犯罪、
急病人などに遭遇すると、冷静さを失い、状況などを通
話相手に上手く伝えられないことも考えられる。
However, in general, it is not easy even for a local person to accurately inform the address of the place where the above-mentioned situation has occurred to a police station or a fire department. Furthermore, when the above situation is encountered while going out, it is very difficult for the discoverer to inform the address of the place. Traffic accidents, fires, crimes,
When you encounter a suddenly ill person or the like, you may lose calmness and not be able to communicate the situation to the other party.

【0004】本発明の課題は、緊急事態等が発生した際
にその発生場所や状況を所定の相手に迅速にかつ正確に
通知できる装置およびシステムを提供することである。
[0004] It is an object of the present invention to provide an apparatus and a system capable of promptly and accurately notifying a predetermined partner of the location and situation when an emergency or the like occurs.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の緊急通知システ
ムは、位置を検出する位置検出手段と、指示操作を検出
する指示検出手段と、上記指示検出手段が検出した指示
操作に応じた操作情報および上記位置検出手段が検出し
た位置情報を送出する送出手段とを有する通信端末装置
と、受信した位置情報をその位置情報に対応する住所情
報に変換する住所情報生成手段と、受信した操作情報に
対応する通信先に上記住所情報生成手段によって生成さ
れた住所情報を送出する発信手段とを有するホスト装置
とから構成される。
An emergency notification system according to the present invention comprises: a position detecting means for detecting a position; an instruction detecting means for detecting an instruction operation; and operation information corresponding to the instruction operation detected by the instruction detection means. A communication terminal having transmission means for transmitting the position information detected by the position detection means; address information generation means for converting the received position information into address information corresponding to the position information; A host device having transmission means for transmitting the address information generated by the address information generation means to a corresponding communication destination.

【0006】上記構成によれば、通信端末装置のユーザ
が入力する指示操作に対応する通信先に通信端末装置の
現在位置の住所情報(住所または地名等)が通知され
る。本発明の緊急通知システムは、上記指示操作に対応
するメッセージを生成するメッセージ生成手段を上記ホ
スト装置に設け、上記発信手段がそのメッセージを音声
または文字コードとして上記通知先に送出するようにし
てもよい。この構成によれば、通信端末装置のユーザが
入力する指示操作に対応する通信先に所望のメッセージ
を通知することができる。
[0006] According to the above configuration, the address information (address or place name, etc.) of the current position of the communication terminal device is notified to the communication destination corresponding to the instruction operation input by the user of the communication terminal device. In the emergency notification system according to the present invention, a message generation unit that generates a message corresponding to the instruction operation is provided in the host device, and the transmission unit transmits the message as a voice or a character code to the notification destination. Good. According to this configuration, a desired message can be notified to the communication destination corresponding to the instruction operation input by the user of the communication terminal device.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態のシ
ステム構成図である。携帯端末1は、無線通信機能を備
えた電話端末装置であり、携帯電話網またはPHS網を
介して他の端末装置と通信することができる。位置検出
部2は、例えばGPS装置であり、現在の位置を検出す
る。入力制御部3は、ユーザの指示を検出し、その指示
に従って送受信制御部4を起動してネットワーク5を介
して他の端末装置と通信する。緊急通報に係わる指示が
入力されたときには、携帯端末1は、位置検出部2が検
出した位置を表す情報(たとえば、経度・緯度情報)、
及びユーザが緊急通報を要求していることを表す情報
(緊急通報する相手を表す情報を含む)をホスト装置6
に通知する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of the present embodiment. The mobile terminal 1 is a telephone terminal device having a wireless communication function, and can communicate with another terminal device via a mobile phone network or a PHS network. The position detection unit 2 is, for example, a GPS device, and detects a current position. The input control unit 3 detects a user's instruction, activates the transmission / reception control unit 4 according to the instruction, and communicates with another terminal device via the network 5. When an instruction relating to an emergency call is input, the mobile terminal 1 outputs information indicating the position detected by the position detection unit 2 (for example, longitude / latitude information),
And information indicating that the user is requesting an emergency call (including information indicating a partner of the emergency call).
Notify.

【0008】ネットワーク5は、たとえば、携帯電話網
またはPHS網である。ホスト装置6は、サーバマシン
であり、携帯端末1から転送されてくる依頼に従ってデ
ータ処理を実行する。地図データベース7は、位置情報
とその位置情報に対応する住所または地名とを関連づけ
て格納している。メッセージ作成部8は、緊急通報を要
求する情報を受信すると、地図データベース7にアクセ
スして上記要求と同時に受信した位置情報に対応する住
所または地名を表す情報を抽出し、その抽出した住所ま
たは地名を表す情報を格納するメッセージを作成する。
送受信制御部9は、上記要求において指定されている通
信先(消防署または警察署などの特番通報先10、また
は予め決められた連絡先11)に上記メッセージを転送
する。
[0008] The network 5 is, for example, a mobile telephone network or a PHS network. The host device 6 is a server machine, and performs data processing according to a request transferred from the mobile terminal 1. The map database 7 stores positional information and an address or a place name corresponding to the positional information in association with each other. When receiving the information requesting the emergency report, the message creating unit 8 accesses the map database 7 and extracts information representing an address or place name corresponding to the position information received at the same time as the request, and extracts the extracted address or place name. Create a message to store information that represents
The transmission / reception control unit 9 transfers the message to a communication destination (a special number report destination 10 such as a fire station or a police station, or a predetermined contact 11) specified in the request.

【0009】上記構成において、携帯端末1のユーザ
が、例えば警察を呼びたい場合には、携帯端末1に設け
られた警察を呼び出すためのボタン等を押圧すると、そ
のときの携帯端末1の位置を表す情報がホスト装置6に
転送される。ホスト装置6は、携帯端末1において警察
を呼び出すためのボタン等が押圧されたことを認識する
と、携帯端末1の現在位置の住所または地名を警察に通
知する。
In the above configuration, when the user of the portable terminal 1 wants to call the police, for example, when a button for calling the police provided on the portable terminal 1 is pressed, the position of the portable terminal 1 at that time is changed. The information to be represented is transferred to the host device 6. When recognizing that the button for calling the police on the mobile terminal 1 has been pressed, the host device 6 notifies the police of the address or place name of the current position of the mobile terminal 1.

【0010】図2は、携帯端末1の外観図である。携帯
端末1は、一般的な電話端末と同様に、ユーザに通話相
手先の電話番号等を入力させるためのテンキー21、及
びテンキー21を使って入力された番号等を表示する表
示部22を備える。テンキー21は、「0」〜「9」、
「#」、「*」等のボタンを含む。そして、ユーザが電
話番号を入力した後にスタートキー23を押圧すると通
話が開始される。
FIG. 2 is an external view of the portable terminal 1. The mobile terminal 1 includes a numeric keypad 21 for allowing a user to input a telephone number or the like of a communication partner, and a display unit 22 for displaying a number or the like input using the numeric keypad 21, similarly to a general telephone terminal. . Numeric keys 21 are "0" to "9",
Includes buttons such as "#" and "*". Then, when the user presses the start key 23 after inputting the telephone number, the call is started.

【0011】携帯端末1は、さらに警察呼出キー24、
消防呼出キー25、救急呼出キー26、および緊急連絡
先呼出キー27を備えている。これらの操作キー24〜
27は、緊急通報の際にユーザに指示を入力させるため
のボタンである。
The portable terminal 1 further includes a police call key 24,
It is provided with a fire call key 25, an emergency call key 26, and an emergency contact call key 27. These operation keys 24 to
Reference numeral 27 denotes a button for prompting the user to input an instruction at the time of an emergency call.

【0012】図3は、携帯端末の構成図である。CPU
31は、記憶装置32に格納されているプログラムをメ
モリ(RAM)33にロードして実行する。記憶装置3
2はROM領域およびRAM領域を含み、例えば、半導
体メモリで構成され、プログラムおよびデータ等を格納
している記憶媒体34を有する。記憶媒体34は、携帯
端末1に固定的に設けたものであってもよいし、着脱自
在に装着するものであってもよい。なお、記憶媒体34
は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスクであっ
てもよい。また、記憶装置32の記憶媒体34に記録す
るプログラムおよびデータ等は、ネットワーク等を介し
て接続された他の機器から受信して記録する構成にして
もよく、さらに、CPU31が他の機器側に設けられた
記憶装置に格納されているプログラムおよびデータ等を
通信回線などを介して使用するようにしてもよい。
FIG. 3 is a configuration diagram of the portable terminal. CPU
31 loads a program stored in a storage device 32 into a memory (RAM) 33 and executes it. Storage device 3
Reference numeral 2 includes a ROM area and a RAM area, and is constituted by, for example, a semiconductor memory, and has a storage medium 34 storing programs, data, and the like. The storage medium 34 may be fixedly provided in the portable terminal 1 or may be detachably mounted. The storage medium 34
May be a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk. Further, the program and data to be recorded in the storage medium 34 of the storage device 32 may be configured to be received and recorded from another device connected via a network or the like. The programs and data stored in the provided storage device may be used via a communication line or the like.

【0013】入力装置35は、図2に示すテンキー2
1、スタートキー23、およびその他の操作キー24〜
27に相当する。ユーザからの指示は、この入力装置3
5を介してCPU31に通知される。表示装置36は、
図2に示す表示部22に相当する。表示装置36は、例
えば液晶ディスプレイを含み、CPU31の指示に従っ
て文字、数字などを表示する。GPS装置37は、人工
衛星から送出される信号を受信して現在の位置を認識す
る。位置情報は、経度・緯度に基づいたデータとして出
力される。音声入出力装置38は、ユーザがマイクロホ
ン40を介して入力した音声等を携帯端末1内で扱える
形式に変換し、また、通話相手から転送されてきた音声
データを再生してスピーカ41から出力する。無線通信
装置39は、変復調機能などを備え、ネットワークを介
して他の端末装置との間にコネクションを確立する。上
記各装置31〜39は、バス42を介して互いに接続さ
れている。
The input device 35 is a numeric keypad 2 shown in FIG.
1, start key 23, and other operation keys 24-
27. The instruction from the user is input to this input device 3
5 is notified to the CPU 31. The display device 36
This corresponds to the display unit 22 shown in FIG. The display device 36 includes, for example, a liquid crystal display, and displays characters, numerals, and the like according to instructions from the CPU 31. The GPS device 37 receives a signal transmitted from an artificial satellite and recognizes a current position. The position information is output as data based on longitude and latitude. The voice input / output device 38 converts voice or the like input by the user via the microphone 40 into a format that can be handled in the mobile terminal 1, reproduces voice data transferred from the other party, and outputs the voice data from the speaker 41. . The wireless communication device 39 has a modulation / demodulation function or the like, and establishes a connection with another terminal device via a network. The devices 31 to 39 are connected to one another via a bus 42.

【0014】図4は、携帯端末の基本動作を説明するフ
ローチャートである。このフローチャートに示す各機能
を実現するプログラムは、CPU31が読み取り可能な
プログラムコードの形態で記憶装置32の記憶媒体34
に格納されている。また、図4のフローチャートは、携
帯端末1が入力待ち状態において何らかの入力を検出し
た後の処理を示している。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the basic operation of the portable terminal. A program for realizing each function shown in this flowchart is stored in a storage medium 34 of the storage device 32 in the form of a program code readable by the CPU 31.
Is stored in Further, the flowchart of FIG. 4 shows a process after the mobile terminal 1 detects some input in an input waiting state.

【0015】ステップS1では、テンキー21を介した
入力があったか否かを調べる。すなわち、「0」〜
「9」、「#」、「*」などのボタンが押圧されたか否
かを調べる。テンキー21を介した入力を検出した場合
には、ステップS2において、入力された番号またはコ
ードを、例えばメモり33に保持して処理を終了する。
したがって、発信時にユーザが電話番号を投入すると、
各番号が入力される毎にステップS1において「Ye
s」と判断されてその番号が順次保持されていく。
In step S1, it is checked whether or not an input has been made through the ten keys 21. That is, "0" ~
It is determined whether or not buttons such as “9”, “#”, and “*” have been pressed. If an input via the numeric keypad 21 is detected, the input number or code is stored in, for example, the memory 33 in step S2, and the process ends.
Therefore, when a user enters a phone number when making a call,
Every time each number is input, "Ye" is set in step S1.
s ", and the numbers are sequentially stored.

【0016】ステップS1においてテンキー21を介し
た入力が検出されなかったときは、ステップS3に進
む。ステップS3では、スタートキー23が押圧された
か否かを調べる。スタートキー23が押圧されたことを
検出した場合には、ステップS4において、保持されて
いる番号およびコードを用いて発信処理を実行する。す
なわち、ユーザが通話したい相手の電話番号を投入した
後にスタートキー23を押圧すると、その電話番号が割
り当てられている端末に対する発信処理が実行される。
なお、発信処理は、既存の技術なので、ここではその説
明を省略する。
If the input via the numeric keypad 21 is not detected in step S1, the process proceeds to step S3. In step S3, it is determined whether or not the start key 23 has been pressed. When it is detected that the start key 23 has been pressed, in step S4, a transmission process is executed using the held number and code. That is, when the user presses the start key 23 after inputting the telephone number of the other party with whom the user wants to talk, transmission processing to the terminal to which the telephone number is assigned is executed.
Since the transmission processing is an existing technique, the description thereof is omitted here.

【0017】ステップS3においてスタートキー23の
押圧が検出されなかったときは、ステップS5に進む。
ステップS5では、操作キーが押圧されたか否かを調べ
る。操作キーとは、図2に示す警察呼出キー24、消防
呼出キー25、救急呼出キー26、または緊急連絡先呼
出キー27である。従って、これらの操作キーの中のい
ずれかのキーが押圧されたことを検出した場合には、ス
テップS6において、緊急発信処理が実行される。緊急
発信処理については、後述詳しく説明する。
If it is determined in step S3 that the start key 23 has not been pressed, the process proceeds to step S5.
In step S5, it is determined whether or not the operation key has been pressed. The operation keys are a police call key 24, a fire call key 25, an emergency call key 26, or an emergency contact call key 27 shown in FIG. Therefore, when it is detected that any one of these operation keys is pressed, an emergency transmission process is executed in step S6. The emergency call processing will be described later in detail.

【0018】ステップS5において操作キーの押圧が検
出されなかったときは、当該携帯端末1のユーザからの
入力はなかったものと見なし、ステップS7に進む。ス
テップS7では、ネットワークからの着信があったか否
かを調べる。着信があった場合には、ステップS8にお
いて着信処理を実行し、着信がなかった場合には他の処
理を実行する。なお、着信処理は、既存の技術なので、
ここではその説明を省略する。
If no operation key is detected in step S5, it is assumed that there is no input from the user of the portable terminal 1, and the process proceeds to step S7. In step S7, it is checked whether there is an incoming call from the network. If there is an incoming call, an incoming call process is executed in step S8, and if there is no incoming call, another process is executed. Since incoming call processing is an existing technology,
Here, the description is omitted.

【0019】図5は、図4のステップS6として実行さ
れる緊急発信処理の詳細フローチャートである。すなわ
ち、図5に示すフローチャートは、携帯端末1のユーザ
が警察呼出キー24、消防呼出キー25、救急呼出キー
26、または緊急連絡先呼出キー27の中のいずれか1
つを押圧したときに実行される。
FIG. 5 is a detailed flowchart of the emergency transmission process executed as step S6 in FIG. That is, in the flowchart shown in FIG. 5, the user of the portable terminal 1 determines whether any one of the police call key 24, the fire call key 25, the emergency call key 26, and the emergency contact call key 27
Executed when one is pressed.

【0020】ステップS11では、図1に示したホスト
装置6との間にコネクションを確立する。すなわち、携
帯端末1は、ホスト装置6の電話番号を記憶(予め登録
してある)しており、そのホスト装置6の電話番号を着
信先の端末を表す識別番号としてネットワーク5に接続
要求を発行する。そして、ネットワーク5がこの接続要
求に基づいて、携帯端末1とホスト端末6とを接続する
コネクションを確立する。
In step S11, a connection is established with the host device 6 shown in FIG. That is, the portable terminal 1 stores the telephone number of the host device 6 (registered in advance), and issues a connection request to the network 5 using the telephone number of the host device 6 as an identification number indicating the destination terminal. I do. Then, the network 5 establishes a connection for connecting the mobile terminal 1 and the host terminal 6 based on the connection request.

【0021】ステップS12では、GPS装置37の出
力(GPS出力)を検出して保持する。ここで保持され
るGPS出力は、携帯端末1の現在位置、すなわち携帯
端末1のユーザの現在位置を表す位置情報である。ステ
ップS13では、押圧された操作キーを判別する。すな
わち、携帯端末1のユーザが警察呼出キー24、消防呼
出キー25、救急呼出キー26、または緊急連絡先呼出
キー27の中のどのボタンを押圧したのかを検出する。
In step S12, the output (GPS output) of the GPS device 37 is detected and held. The GPS output held here is position information indicating the current position of the mobile terminal 1, that is, the current position of the user of the mobile terminal 1. In step S13, the pressed operation key is determined. That is, it detects which button of the police call key 24, the fire call key 25, the emergency call key 26, or the emergency contact call key 27 is pressed by the user of the portable terminal 1.

【0022】ステップS14では、押圧された操作キー
に対応する緊急発信コードを緊急発信コード格納テーブ
ルから読み出して保持する。携帯端末1は、図6(a) に
示す緊急発信コード格納テーブルを有している。緊急発
信コード格納テーブルには、操作キーと緊急発信コード
とが互いに対応づけられて格納されている。したがっ
て、たとえば、ユーザが警察呼出キー24を押圧する
と、ステップS14において、図6(a) に示す緊急発信
コード格納テーブルから緊急発信コードとして「00
1」が抽出されてこの緊急発信コードが保持される。
In step S14, the emergency transmission code corresponding to the pressed operation key is read from the emergency transmission code storage table and held. The portable terminal 1 has an emergency transmission code storage table shown in FIG. In the emergency transmission code storage table, operation keys and emergency transmission codes are stored in association with each other. Therefore, for example, when the user presses the police call key 24, in step S14, the emergency transmission code "00" is stored in the emergency transmission code storage table shown in FIG.
"1" is extracted and the emergency transmission code is held.

【0023】なお、例えば、緊急連絡先キー27を所定
間隔以内に2回連続して押圧した場合に緊急発信コード
として「102」が出力されるような構成としてもよ
い。このような構成とすれば、1つの緊急連絡先キー2
7を用いて複数の連絡先を設定しておくことができる。
For example, when the emergency contact key 27 is pressed twice consecutively within a predetermined interval, "102" may be output as the emergency transmission code. With such a configuration, one emergency contact key 2
7 can be used to set a plurality of contacts.

【0024】ステップS15では、ホスト装置6に送る
パケットを作成する。このパケットは、図6(b) に示す
ように、ヘッダ部とデータ部とから構成される。ヘッダ
部には、少なくとも、送信元アドレスおよび着信先アド
レスが格納される。送信元アドレスとしては当該携帯端
末1に割り当てられているアドレスが設定され、着信先
アドレスとしてはホスト装置6に割り当てられているア
ドレスが設定される。データ部には、少なくとも、ステ
ップS12で検出したGPS出力、ステップS14で検
出した緊急発信コード、当該携帯端末1の端末ID、お
よびホスト装置6において所定のプログラムを起動する
ためのコマンドが格納される。ここで格納されるコマン
ドは、ホスト装置6において「緊急発信」に対応するプ
ログラムを起動するものである。
In step S15, a packet to be sent to the host device 6 is created. This packet is composed of a header part and a data part, as shown in FIG. The header section stores at least a source address and a destination address. The address assigned to the mobile terminal 1 is set as the source address, and the address assigned to the host device 6 is set as the destination address. The data portion stores at least the GPS output detected in step S12, the emergency transmission code detected in step S14, the terminal ID of the portable terminal 1, and a command for starting a predetermined program in the host device 6. . The command stored here activates a program corresponding to “emergency transmission” in the host device 6.

【0025】ステップS16では、ステップS11で確
立したコネクションを介してステップS15において作
成したパケットを送出する。このことにより、ステップ
S15において作成したパケットがホスト装置6に転送
される。
In step S16, the packet created in step S15 is transmitted via the connection established in step S11. As a result, the packet created in step S15 is transferred to the host device 6.

【0026】このように、携帯端末1のユーザが、警察
呼出キー24、消防呼出キー25、救急呼出キー26、
または緊急連絡先呼出キー27の中のいずれか1つを押
圧すると、携帯端末1とホスト装置6との間にコネクシ
ョンが確立され、携帯端末1(携帯端末1のユーザ)の
現在位置を表す位置情報としてのGPS出力データ、お
よびユーザが要求する緊急発信の種別を表す緊急発信コ
ードがそのコネクションを介してホスト装置6に転送さ
れる。以下に、これらの情報を受信して処理するホスト
装置6について説明する。
As described above, the user of the portable terminal 1 can use the police call key 24, the fire call key 25, the emergency call key 26,
Alternatively, when any one of the emergency contact call keys 27 is pressed, a connection is established between the mobile terminal 1 and the host device 6, and a position indicating the current position of the mobile terminal 1 (user of the mobile terminal 1) The GPS output data as information and the emergency transmission code indicating the type of emergency transmission requested by the user are transferred to the host device 6 via the connection. Hereinafter, the host device 6 that receives and processes such information will be described.

【0027】図7は、ホスト装置6の構成図である。記
憶装置51は、半導体メモリ、磁気的記録媒体、あるい
は光学的記録媒体で構成され、プログラムおよびデータ
等を格納している。記憶装置51は、ホスト装置6に固
定的に設けたものであってもよいし、着脱自在に装着す
るものであってもよい。
FIG. 7 is a configuration diagram of the host device 6. The storage device 51 is configured by a semiconductor memory, a magnetic recording medium, or an optical recording medium, and stores programs, data, and the like. The storage device 51 may be fixedly provided in the host device 6 or may be detachably mounted.

【0028】記録媒体ドライバ52は、可搬性記録媒体
(半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気デ
ィスク等を含む)53に格納されているデータを読み出
したり、あるいは可搬性記録媒体53にデータを書き込
む装置である。通信制御部54は、ネットワークとの間
でのデータの授受を制御するユニットである。携帯端末
1との間のパケットの送受信もここで制御される。
The recording medium driver 52 reads out data stored in a portable recording medium (including a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, etc.) 53 or writes data into the portable recording medium 53. Device. The communication control unit 54 is a unit that controls transmission and reception of data with the network. Transmission and reception of packets with the mobile terminal 1 are also controlled here.

【0029】CPU55は、記憶装置51または可搬性
記録媒体53からプログラム等をメモリ56にロードし
て実行する。なお、記憶装置51に格納されるプログラ
ムおよびデータ等は、可搬性記録媒体53に格納されて
いたものを書き込んだものであってもよく、また、通信
回線などを介してネットワーク上の他の機器から受信し
て記録する構成にしてもよい。さらに、CPU55は、
ネットワーク上に設けられた他の記憶装置に格納されて
いるプログラムおよびデータ等を通信回線などを介して
使用するようにしてもよい。
The CPU 55 loads a program or the like from the storage device 51 or the portable recording medium 53 into the memory 56 and executes it. Note that the programs and data stored in the storage device 51 may be those in which what is stored in the portable recording medium 53 is written, or other devices on a network via a communication line or the like. It may be configured to receive and record from the Internet. Further, the CPU 55
Programs and data stored in another storage device provided on the network may be used via a communication line or the like.

【0030】図8は、ホスト装置6に構築される緊急発
信処理用データベースの構成を示す図である。このデー
タベースは、記憶装置51に構築される。緊急発信処理
用データベースは、共通部および個別部から構成され
る。共通部は、地図データベース、送信先記憶部、送信
メッセージ記憶部、および共通メッセージ記憶部から構
成されており、本実施形態の緊急発信サービスに加入し
ているすべての携帯端末からの緊急発信要求に際して参
照される。一方、個別部は、各携帯端末ごとに個別に登
録された情報を格納する。各携帯端末ごとの登録情報
は、送信先記憶部、送信メッセージ記憶部、および個人
情報記憶部から構成されており、各携帯端末の端末ID
をキーアドレスとして格納されている。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the emergency call processing database constructed in the host device 6. As shown in FIG. This database is built in the storage device 51. The emergency call processing database includes a common unit and an individual unit. The common unit includes a map database, a destination storage unit, a transmission message storage unit, and a common message storage unit, and is used when an emergency call request is issued from all mobile terminals subscribed to the emergency call service of the present embodiment. Referenced. On the other hand, the individual unit stores information individually registered for each mobile terminal. The registration information for each mobile terminal includes a destination storage unit, a transmission message storage unit, and a personal information storage unit, and the terminal ID of each mobile terminal.
Is stored as a key address.

【0031】図9は、地図データベースの構成図であ
る。地図データベースは、GPS出力データをキーアド
レスとしてそのGPS出力データに対応する住所を格納
している。なお、地図データベースは、必ずしも「住
所」を格納する必用はなく、地名や公共施設等の名称で
あってもよい。すなわち、「住所」の代わりに、例え
ば、「△△公園」や「××小学校」のような地名や名称
を格納してもよい。したがって、携帯端末1で検出され
たGPS出力データをキーアドレスとして地図データベ
ースを検索すれば、携帯端末1が位置する場所の住所ま
たは地名などが得られる。なお、地図データベースは、
住所または地名などを音声または文字コードとして格納
する。
FIG. 9 is a configuration diagram of the map database. The map database stores an address corresponding to the GPS output data using the GPS output data as a key address. It should be noted that the map database does not necessarily need to store the "address", but may be a place name or a name of a public facility. That is, for example, a place name or a name such as “△△ park” or “xx elementary school” may be stored instead of “address”. Therefore, if the map database is searched using the GPS output data detected by the mobile terminal 1 as a key address, an address or a place name of the place where the mobile terminal 1 is located can be obtained. The map database is
Address or place name is stored as voice or character code.

【0032】図10(a) は、緊急発信処理用データベー
スの共通部の送信先記憶部の構成を示す図である。共通
部の送信先記憶部は、緊急発信コード毎に1レコードを
割り当てている。各レコードには、緊急発信コードに対
応する通報先としての登録電話番号、および送信メッセ
ージ格納アドレスが格納される。共通部は、すべての携
帯端末からの緊急発信要求に際して参照される領域なの
で、ここでは、警察、消防、および救急などに対応する
緊急発信に関する情報が設定されている。登録電話番号
は、実際の電話番号であり、警察であれば「110」、
消防または救急であれば「119」が設定されている。
また、送信メッセージ格納アドレスは、各緊急発信コー
ドに対応するメッセージが格納された送信メッセージ記
憶部上のアドレスを示す。
FIG. 10A is a diagram showing the configuration of the transmission destination storage unit of the common unit of the emergency call processing database. The transmission destination storage unit of the common unit allocates one record for each emergency transmission code. Each record stores a registered telephone number as a report destination corresponding to the emergency call code and a transmission message storage address. The common section is an area to be referred to when making an emergency call request from all portable terminals, and here, information on emergency calls corresponding to police, fire, emergency, etc. is set. The registered phone number is the actual phone number, "110" for police,
"119" is set for firefighting or first aid.
The transmission message storage address indicates an address on the transmission message storage unit where the message corresponding to each emergency transmission code is stored.

【0033】図10(b) は、送信メッセージ記憶部の構
成を示す図である。送信メッセージ記憶部は、各緊急発
信コードに対応するメッセージを格納する。これらのメ
ッセージは、音声として、あるいは、文字コードとして
格納される。また、共通メッセージ記憶部は、図10
(c) に示すように、例えば、「携帯電話から通報してい
ます」というメッセージを音声または文字コードとして
格納している。
FIG. 10B is a diagram showing the configuration of the transmission message storage unit. The transmission message storage unit stores a message corresponding to each emergency transmission code. These messages are stored as voice or as character codes. In addition, the common message storage unit is provided in FIG.
As shown in (c), for example, a message “reporting from mobile phone” is stored as voice or character code.

【0034】図11(a) は、個別部の送信先記憶部の構
成を示す図である。個別部の送信先記憶部には、緊急発
信コード毎にそのコードに対応する通報先としての登録
電話番号が格納されている。個別部の送信先記憶部に登
録される登録電話番号は、各携帯端末のユーザが指定す
る連絡先の電話番号である。また、共通部の送信メッセ
ージ記憶部は、図11(b) に示すように、例えば、「す
ずきたろうさんが緊急事態です」というメッセージを音
声または文字コードとして格納している。
FIG. 11A is a diagram showing the configuration of the destination storage unit of the individual unit. The transmission destination storage unit of the individual unit stores, for each emergency transmission code, a registered telephone number as a report destination corresponding to the code. The registered telephone number registered in the destination storage unit of the individual unit is a telephone number of a contact specified by the user of each mobile terminal. As shown in FIG. 11B, the transmission message storage unit of the common unit stores, for example, a message "Suzukitarou is in an emergency" as a voice or a character code.

【0035】図11(c) は、個人情報記憶部の構成を示
す図である。個人情報記憶部は、各携帯端末のユーザの
個人情報をメッセージとして格納する。各メッセージ
は、音声または文字コードとして格納される。そして、
個人情報記憶部は、緊急発信コードごとに使用するメッ
セージを定義する。
FIG. 11C is a diagram showing the configuration of the personal information storage unit. The personal information storage unit stores personal information of the user of each mobile terminal as a message. Each message is stored as a voice or a character code. And
The personal information storage unit defines a message to be used for each emergency transmission code.

【0036】次に、ホスト装置6が緊急発信コードとし
て「002:消防」及び「101:緊急連絡」を受信し
たときの上記データベースの検索方法を説明する。ホス
ト装置6が緊急発信コードとして「002:消防」を受
信すると、まず、図10(a) に示す送信先記憶部から登
録電話番号として「119」を抽出するとともに、送信
メッセージ格納アドレスとして「AAAAaaab」を
取り出す。また、図10(c) に示す共通メッセージ記憶
部から「携帯電話から通報しています」というメッセー
ジを取り出す。さらに、上記抽出した送信メッセージ格
納アドレスを用いて、図10(b) に示す送信メッセージ
記憶部から「火事です」というメッセージを取り出す。
そして、図11(c) に示す個人情報記憶部にアクセス
し、使用すべきメッセージを取り出す。すなわち、「通
報者は鈴木太郎です」および「携帯電話の番号は×××
×××です」というメッセージを抽出する。上記メッセ
ージと、図9の地図データベースから抽出した住所また
は地名等とを組み合わせると、図12(b) に示すメッセ
ージが生成される。
Next, a description will be given of a method of searching the database when the host device 6 receives "002: firefighting" and "101: emergency contact" as emergency transmission codes. When the host device 6 receives "002: firefighting" as the emergency transmission code, it first extracts "119" as the registered telephone number from the destination storage unit shown in FIG. 10A, and "AAAAaaaab" as the transmission message storage address. Take out. Further, the message "reporting from mobile phone" is retrieved from the common message storage unit shown in FIG. 10 (c). Further, using the extracted transmission message storage address, the message “Fire” is extracted from the transmission message storage unit shown in FIG.
Then, the personal information storage unit shown in FIG. 11C is accessed, and the message to be used is taken out. In other words, "The caller is Taro Suzuki" and "The mobile phone number is
Xxxx ". When the above message is combined with an address or place name extracted from the map database of FIG. 9, a message shown in FIG. 12B is generated.

【0037】一方、ホスト装置6が緊急発信コードとし
て「101:緊急連絡」を受信すると、まず、図10
(c) に示す共通メッセージ記憶部から「携帯電話から通
報しています」というメッセージを取り出す。また、図
11(b) に示す送信メッセージ記憶部から「鈴木たろう
さんが緊急事態です」というメッセージを取り出す。さ
らに、図11(c) に示す個人情報記憶部にアクセスし、
使用すべきメッセージを取り出す。そして、これらのメ
ッセージと、図9の地図データベースから抽出した住所
または地名等とを組み合わせると、図12(d) に示すメ
ッセージが生成される。
On the other hand, when the host device 6 receives "101: emergency contact" as the emergency transmission code, first, FIG.
The message "reporting from mobile phone" is retrieved from the common message storage unit shown in (c). Also, the message "Taro Suzuki is in an emergency" is extracted from the transmission message storage unit shown in FIG. Further, by accessing the personal information storage unit shown in FIG.
Retrieve the message to be used. Then, when these messages are combined with the address or place name extracted from the map database in FIG. 9, the message shown in FIG. 12D is generated.

【0038】図13〜図14は、ホスト装置6の処理を
説明するフローチャートである。ここでは、ホスト装置
6が携帯端末1から送出されたパケット(図5のフロー
チャートの処理によって作成されたパケット)を受信し
たときの動作を説明する。また、必用に応じて、図8〜
図12を参照する。
FIG. 13 and FIG. 14 are flowcharts for explaining the processing of the host device 6. Here, an operation when the host device 6 receives a packet transmitted from the mobile terminal 1 (a packet created by the processing of the flowchart of FIG. 5) will be described. Also, as necessary, FIGS.
Referring to FIG.

【0039】ステップS21でパケットを受信すると、
ステップS22でそのパケットに設定されている端末I
Dを調べることによってそのパケットを送出した端末を
認識する。ステップS23では、受信したパケットに格
納されているコマンドを解釈して実行することにより、
所定のプログラムを起動する。ステップS24では、起
動されたプログラムが緊急発信処理に係わるか否か判断
する。緊急発信処理であればステップS25以降の処理
を実行し、緊急発信処理以外のプログラムであれば、ス
テップS41においてそのプログラムの処理を実行す
る。
When a packet is received in step S21,
The terminal I set in the packet in step S22
By examining D, the terminal that transmitted the packet is recognized. In step S23, by interpreting and executing the command stored in the received packet,
Start a predetermined program. In step S24, it is determined whether or not the activated program is involved in the emergency transmission process. If it is an emergency call process, the process from step S25 is executed. If it is a program other than the emergency call process, the process of the program is executed in step S41.

【0040】ステップS25では、受信したパケットに
格納されているGPS出力データを用いて図9に示す地
図データベースを検索し、携帯端末1の現在位置の住所
または地名など(住所情報)を読み出す。この住所また
は地名などは、例えば、音声メッセージである。
In step S25, the map database shown in FIG. 9 is searched using the GPS output data stored in the received packet, and the address or place name (address information) of the current position of the portable terminal 1 is read. The address or the place name is, for example, a voice message.

【0041】ステップS26では、緊急発信コードおよ
び端末IDを用いて送信先記憶部おを検索し、通報先と
しての登録電話番号を読み出す。すなわち、上述の例で
は、緊急発信コードが「001」〜「003」であれ
ば、図10(a) に示す共通部の送信先記憶部を検索し、
警察署または消防署の電話番号を読み出す。一方、緊急
発信コードが「101」〜「102」であれば、まず、
図8に示すように、受信した端末IDに対応する領域に
アクセスし、その領域内に格納されている送信先記憶部
(図11(a) 参照)を検索し、緊急発信コードに対応す
る連絡先の電話番号を読み出す。
In step S26, the destination storage unit is searched using the emergency transmission code and the terminal ID, and the registered telephone number as the report destination is read. That is, in the above example, if the emergency transmission code is “001” to “003”, the transmission destination storage unit of the common unit shown in FIG.
Read out the phone number of the police or fire department. On the other hand, if the emergency calling code is “101” to “102”, first,
As shown in FIG. 8, an area corresponding to the received terminal ID is accessed, a destination storage unit (see FIG. 11 (a)) stored in the area is searched, and a contact corresponding to the emergency call code is retrieved. Read out the previous phone number.

【0042】ステップS27では、ステップS26で読
み出した電話番号によって指定される着信先との間にコ
ネクションを確立する。たとえば、「110」が読み出
された場合には、ホスト装置6と警察署との間にコネク
ションが確立される。
In step S27, a connection is established with the destination specified by the telephone number read in step S26. For example, when “110” is read, a connection is established between the host device 6 and the police station.

【0043】ステップS28では、緊急発信コードおよ
び端末IDを用いて送信メッセージ記憶部を検索し、送
信メッセージを読み出す。すなわち、緊急発信コードが
「001」〜「003」であれば、図10(b) に示す共
通部の送信メッセージ記憶部を検索して緊急発信コード
に対応するメッセージを読み出す。一方、緊急発信コー
ドが「101」〜「102」であれば、受信した端末I
Dに対応する領域にアクセスし、その領域内の送信先記
憶部(図11(b) )を検索してそこからメッセージを読
み出す。
In step S28, the transmission message storage unit is searched using the emergency transmission code and the terminal ID, and the transmission message is read. That is, if the emergency transmission code is "001" to "003", the transmission message storage unit of the common unit shown in FIG. 10B is searched to read the message corresponding to the emergency transmission code. On the other hand, if the emergency calling code is “101” to “102”, the received terminal I
An area corresponding to D is accessed, a destination storage unit (FIG. 11B) in the area is searched, and a message is read therefrom.

【0044】ステップS29では、緊急発信コードおよ
び端末IDを用いて個人情報記憶部を検索して個人情報
を読み出す。即ち、受信した端末IDに対応する領域内
に格納されている個人情報記憶部(図11(c) )にアク
セスし、さらにその個人情報記憶部において、受信した
緊急発信コードに対応するメッセージを読み出す。
In step S29, the personal information storage section is searched using the emergency transmission code and the terminal ID to read the personal information. That is, the personal information storage unit (FIG. 11 (c)) stored in the area corresponding to the received terminal ID is accessed, and the message corresponding to the received emergency call code is read from the personal information storage unit. .

【0045】ステップS30では、ステップS25で読
み出した住所情報、ステップS28で読み出した送信メ
ッセージ、およびステップS29で読み出した個人情報
に加え、さらに図10(c) に示す共通メッセージ記憶部
から読み出したメッセージを含む送信メッセージを作成
する。この送信メッセージは、たとえば、音声メッセー
ジである。そして、ステップS31において、ステップ
S27で確立したコネクションを介して、ステップS2
6で読み出された電話番号によって指定される着信先に
対して上記送信メッセージを送出する。
In step S30, in addition to the address information read in step S25, the transmission message read in step S28, and the personal information read in step S29, the message read from the common message storage unit shown in FIG. Create outgoing message containing. This transmission message is, for example, a voice message. Then, in step S31, via the connection established in step S27, step S2
The transmission message is transmitted to the destination specified by the telephone number read in 6.

【0046】ステップS32では、ステップS31によ
る送信処理が正常に実行されたか否かを調べ、正常に実
行された場合には、ステップS33において、所定の通
報先(連絡先)にメッセージが通報されたことを緊急通
報を要求してきた携帯端末に通知する。一方、ステップ
S31による送信処理が正常に実行されなかった場合に
は、ステップS33においてその旨を緊急通報を要求し
てきた携帯端末に通知する。
In step S32, it is checked whether or not the transmission processing in step S31 has been normally executed. If the transmission processing has been normally executed, the message is notified to a predetermined report destination (contact address) in step S33. This is notified to the mobile terminal that has requested the emergency call. On the other hand, if the transmission processing in step S31 has not been executed normally, the fact is notified to the portable terminal that has requested the emergency notification in step S33.

【0047】上記処理により、携帯端末1のユーザが指
示した通報先(連絡先)に12に示すような音声メッセ
ージが送られる。なお、上記メッセージを文字コードと
して転送し、転送先でそれらの文字コードが表示される
ような構成としてもよい。
According to the above processing, a voice message as shown at 12 is sent to the report destination (contact address) designated by the user of the portable terminal 1. The message may be transferred as character codes, and the character codes may be displayed at the transfer destination.

【0048】上記実施形態において、ホスト装置6によ
って実行される処理プログラム、すなわち図13および
図14に示すフローチャートで示す各機能を実現するプ
ログラム、およびネットワークを介して転送されてくる
情報を解釈して処理するプログラム等は、CPU55が
読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶装置51
あるいは可搬性記録媒体53に格納されている。あるい
は、ネットワークを介して接続される他の装置に格納さ
れているものを利用する。
In the above embodiment, the processing program executed by the host device 6, that is, the program for realizing each function shown in the flowcharts of FIGS. 13 and 14, and the information transferred through the network are interpreted. The programs to be processed are stored in the storage device 51 in the form of program codes readable by the CPU 55.
Alternatively, it is stored in a portable recording medium 53. Alternatively, one stored in another device connected via a network is used.

【0049】上記実施形態では、携帯端末側には、ユー
ザによって押圧された緊急発信用の操作キーを識別する
情報(緊急発信コード)をホスト装置6に通知する機能
のみを持たせ、各種データベース(図8に示す緊急発信
処理用データベース)をホスト装置6に設けているが、
上記データベースの一部または全部を携帯端末に移して
もよい。
In the above embodiment, the portable terminal has only a function of notifying the host device 6 of information (emergency transmission code) for identifying the operation key for emergency transmission pressed by the user. The emergency call processing database shown in FIG. 8) is provided in the host device 6,
Part or all of the database may be moved to the mobile terminal.

【0050】第1の変形例としては、地図データベース
をホスト装置6に残し、他の情報を各携帯端末に格納す
る方式が考えられる。この第1の変形例では、ユーザが
警察呼出キー24、消防呼出キー25、救急呼出キー2
6、または緊急連絡先呼出キー27の中の1つを押圧す
ると、まず、携帯端末1からホスト装置6にGPS出力
データを転送して地図データベースの検索を依頼し、そ
の検索結果として携帯端末1の現在位置の住所情報を受
け取る。続いて、携帯端末1は、押圧された操作キーに
対応する通報先との間にコネクションを確立する。そし
て、図12に示す送信メッセージを作成してそのメッセ
ージを上記確立したコネクションを介して送出する。
As a first modification, a method is considered in which a map database is left in the host device 6 and other information is stored in each portable terminal. In this first modification, the user sets the police call key 24, the fire call key 25, the emergency call key 2
6 or one of the emergency contact call keys 27, the GPS output data is transferred from the mobile terminal 1 to the host device 6 to request a search of the map database. Receives address information for the current location of. Subsequently, the mobile terminal 1 establishes a connection with the report destination corresponding to the pressed operation key. Then, a transmission message shown in FIG. 12 is created, and the message is transmitted through the established connection.

【0051】第1の変形例の構成では、緊急発信用の操
作キーが押圧された携帯端末と通報先との間に直接コネ
クションが確立されるので、予め格納されているメッセ
ージを通報先に送った後に、通報者は通報先と会話がで
きる。また、一般的に、地図データベースは大規模であ
るので、この地図データベースをホスト装置に持たせる
ことにより、上述のようなメリットを得ながら、携帯端
末を小型に保つことができる。
In the configuration of the first modification, a direct connection is established between the portable terminal on which the emergency call operation key is pressed and the report destination, so that a message stored in advance is sent to the report destination. After the call, the caller can talk to the callee. In addition, since the map database is generally large-scale, by providing this map database in the host device, the portable terminal can be kept small while obtaining the above advantages.

【0052】第2の変形例としては、図8に示す緊急発
信処理用データベースをすべて携帯端末側に持たせる方
式が考えられる。第2の変形例では、基本的に図13〜
図14に示す処理をすべて携帯端末側で実行する。した
がって、各携帯端末は、ホスト装置6にアクセスするこ
となく、通報先との間に直接コネクションを確立でき
る。したがって、より短い時間で緊急事態を所望の通報
先に通報できる。また、この構成においては、ホスト装
置が不要である。
As a second modified example, a method in which all the emergency call processing databases shown in FIG. 8 are provided on the portable terminal side can be considered. In the second modified example, FIGS.
All the processing shown in FIG. 14 is executed on the mobile terminal side. Therefore, each mobile terminal can directly establish a connection with the report destination without accessing the host device 6. Therefore, an emergency situation can be reported to a desired report destination in a shorter time. In this configuration, no host device is required.

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によれば、位置検出装置の出力と
その出力に対応する住所または地名を格納するデータベ
ースを設けたので、現在位置の正確な住所または地名を
携帯端末から発信できる。
According to the present invention, since the database for storing the output of the position detecting device and the address or place name corresponding to the output is provided, the accurate address or place name of the current position can be transmitted from the portable terminal.

【0054】現在位置の住所や地名と共に緊急事態の状
況やユーザの個人情報を簡単な操作で所望の通報先・連
絡先に正確に且つ迅速に知らせることができる。
An emergency situation and user's personal information as well as the address and place name of the current position can be accurately and promptly notified to a desired report destination / contact address by a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment.

【図2】携帯端末の外観図である。FIG. 2 is an external view of a portable terminal.

【図3】携帯端末の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a mobile terminal.

【図4】携帯端末の基本動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a basic operation of the mobile terminal.

【図5】緊急発信処理の詳細フローチャートである。FIG. 5 is a detailed flowchart of an emergency transmission process.

【図6】(a) は、緊急発信コード格納テーブルの構成図
であり、(b) は、携帯端末から送出されるパケットの構
造を示す図である。
FIG. 6A is a configuration diagram of an emergency transmission code storage table, and FIG. 6B is a diagram illustrating a structure of a packet transmitted from a portable terminal.

【図7】ホスト装置の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a host device.

【図8】ホスト装置に構築される緊急発信処理用データ
ベースの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of an emergency call processing database constructed in the host device.

【図9】地図データベースの構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a map database.

【図10】緊急発信処理用データベースの共通部の構成
図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a common part of the emergency call processing database.

【図11】緊急発信処理用データベースの個別部の構成
図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of an individual unit of the emergency call processing database.

【図12】作成されるメッセージの例である。FIG. 12 is an example of a created message.

【図13】ホスト装置の処理を説明するフローチャート
(その1)である。
FIG. 13 is a flowchart (part 1) illustrating processing of the host device.

【図14】ホスト装置の処理を説明するフローチャート
(その2)である。
FIG. 14 is a flowchart (part 2) for explaining the processing of the host device;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯端末 2 位置検出部 3 入力制御部 4 送受信制御部 5 ネットワーク 6 ホスト装置 7 地図データベース 8 メッセージ作成部 9 送受信制御部 24 警察呼出キー 25 消防呼出キー 26 救急呼出キー 27 緊急連絡キー 31 CPU 32 記憶装置 33 メモリ 35 入力装置 37 GPS装置 39 無線送信装置 51 記憶装置 52 記録媒体ドライバ 53 可搬性記録媒体 54 通信制御部 55 CPU 56 メモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile terminal 2 Position detection part 3 Input control part 4 Transmission / reception control part 5 Network 6 Host device 7 Map database 8 Message creation part 9 Transmission / reception control part 24 Police call key 25 Fire calling key 26 Emergency call key 27 Emergency contact key 31 CPU 32 Storage device 33 Memory 35 Input device 37 GPS device 39 Wireless transmission device 51 Storage device 52 Recording medium driver 53 Portable recording medium 54 Communication control unit 55 CPU 56 Memory

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信端末装置から位置情報および操作情
報を受信し、その受信した位置情報をその位置情報に対
応する住所情報に変換すると共にその操作情報に対応す
る通信先に上記生成した住所情報を送出するホスト装置
が設けられた緊急通知システムにおいて使用される通信
端末装置であって、 位置を検出する位置検出手段と、 指示操作を検出する指示検出手段と、 上記指示検出手段が検出した指示操作に応じた操作情報
および上記位置検出手段が検出した位置情報を上記ホス
ト装置に送出する送出手段と、 を有する通信端末装置。
1. A method for receiving position information and operation information from a communication terminal device, converting the received position information to address information corresponding to the position information, and generating the address information to a communication destination corresponding to the operation information. A communication terminal device used in an emergency notification system provided with a host device for sending a command, a position detecting device for detecting a position, an instruction detecting device for detecting an instruction operation, and an instruction detected by the instruction detecting device. A transmitting unit for transmitting operation information corresponding to an operation and position information detected by the position detecting unit to the host device.
【請求項2】 位置を検出する位置検出手段と、 指示操作を検出する指示検出手段と、 上記位置検出手段が検出した位置情報をその位置情報に
対応する住所情報に変換する住所情報生成手段と、 上記指示検出手段が検出した指示操作に対応する通信先
に上記住所情報生成手段によって生成された住所情報を
送出する発信手段と、 を有する通信端末装置。
2. Position detecting means for detecting a position; instruction detecting means for detecting an instruction operation; address information generating means for converting the position information detected by the position detecting means into address information corresponding to the position information; A communication terminal device comprising: a transmitting unit that transmits the address information generated by the address information generating unit to a communication destination corresponding to the instruction operation detected by the instruction detecting unit.
【請求項3】 位置を検出する位置検出手段と、 指示操作を検出する指示検出手段と、 上記指示検出手段が検出した指示操作に応じた操作情報
および上記位置検出手段が検出した位置情報を送出する
送出手段と、 を有する通信端末装置と、 受信した位置情報をその位置情報に対応する住所情報に
変換する住所情報生成手段と、 受信した操作情報に対応する通信先に上記住所情報生成
手段によって生成された住所情報を送出する発信手段
と、 を有するホスト装置と、 を含む緊急通知システム。
3. A position detection means for detecting a position, an instruction detection means for detecting an instruction operation, and operation information corresponding to the instruction operation detected by the instruction detection means and position information detected by the position detection means are transmitted. A communication terminal device having the following: an address information generating means for converting received position information into address information corresponding to the position information; and a communication destination corresponding to the received operation information by the address information generating means. An emergency notification system, comprising: a sending device that sends out the generated address information; and a host device having:
【請求項4】 上記ホスト装置は、上記指示操作に対応
するメッセージを生成するメッセージ生成手段をさらに
有し、 上記発信手段は、そのメッセージを音声または文字コー
ドとして上記通知先に送出する請求項3に記載の緊急通
知システム。
4. The host device further includes message generating means for generating a message corresponding to the instruction operation, and the transmitting means transmits the message as a voice or a character code to the notification destination. Emergency notification system described in.
【請求項5】 上記ホスト装置は、 当該緊急通知システムに加入する通信端末装置ごとに個
人情報を登録する登録手段と、 上記位置情報および操作情報を送出した通信端末装置に
対応する個人情報を上記登録手段から読み出す読出手段
と、をさらに有し、 上記発信手段は、その個人情報を音声または文字コード
として上記通知先に送出する請求項3に記載の緊急通知
システム。
5. The host device, comprising: a registration unit for registering personal information for each communication terminal device that subscribes to the emergency notification system; and a personal information corresponding to the communication terminal device that sent the position information and operation information. 4. The emergency notification system according to claim 3, further comprising: a reading unit that reads out from the registration unit, wherein the transmission unit transmits the personal information to the notification destination as a voice or a character code.
JP9031988A 1997-02-17 1997-02-17 Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment Pending JPH10229455A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031988A JPH10229455A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031988A JPH10229455A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10229455A true JPH10229455A (en) 1998-08-25

Family

ID=12346311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031988A Pending JPH10229455A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10229455A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084392A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 The Tokio Marine And Fire Insurance Co., Ltd. Mobile road-assist system
JP2002190083A (en) * 2000-12-21 2002-07-05 Sharp Corp Emergency information transmission system
WO2004008660A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-22 Kinki Office Co., Ltd. Crisis management system
WO2006135119A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Emergency call system and control method thereof
JP2007074449A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujitsu Ltd Communication system using positional information of communication equipment
US7574194B2 (en) 2004-03-05 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd Emergency call system and control method thereof
JP2009200614A (en) * 2008-02-19 2009-09-03 Fujitsu Ltd Mobile device, system and method for reporting its move position
JP2013518501A (en) * 2010-01-25 2013-05-20 ティーダブル モビール カンパニー リミテッド Intelligent emergency signal transmission system and method using mobile phone

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084392A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 The Tokio Marine And Fire Insurance Co., Ltd. Mobile road-assist system
JP2002190083A (en) * 2000-12-21 2002-07-05 Sharp Corp Emergency information transmission system
WO2004008660A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-22 Kinki Office Co., Ltd. Crisis management system
US7574194B2 (en) 2004-03-05 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd Emergency call system and control method thereof
WO2006135119A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Emergency call system and control method thereof
JP2008544627A (en) * 2005-06-17 2008-12-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Emergency call system and control method thereof
JP4732515B2 (en) * 2005-06-17 2011-07-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Emergency call system and control method thereof
JP2007074449A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujitsu Ltd Communication system using positional information of communication equipment
JP4602877B2 (en) * 2005-09-07 2010-12-22 富士通株式会社 Communication system using position information of communication device
JP2009200614A (en) * 2008-02-19 2009-09-03 Fujitsu Ltd Mobile device, system and method for reporting its move position
US8489125B2 (en) 2008-02-19 2013-07-16 Fujitsu Limited Mobile apparatus, and location notification system and location notification method for mobile apparatus
JP2013518501A (en) * 2010-01-25 2013-05-20 ティーダブル モビール カンパニー リミテッド Intelligent emergency signal transmission system and method using mobile phone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6879819B2 (en) Control and messaging during emergency calls
US7433672B2 (en) Apparatus and system for emergency recording and notification and associated method
US7200387B1 (en) Application invocation on a mobile station using messaging service
CN101595712B (en) Urgent call misappropriation prevention system and method using wireless communications
JP3278645B2 (en) Wireless emergency rescue system
JP2007180685A (en) Positional information notification method during notification from portable terminal to emergency notification destination, and emergency notification system
JPH10229455A (en) Communication terminal equipment and emergency notice system utilizing the communication terminal equipment
JP4273068B2 (en) Emergency notification system and notification method
JP2004040733A (en) Cellular phone with security system and emergency call function
KR100827157B1 (en) Device and method for positioning of wireless terminal
JP3806642B2 (en) Mobile communication device and communication method
JP4933828B2 (en) IP telephone adapter, relay method, and relay program
JPH10262125A (en) Emergency communicating system
JPH11191800A (en) Communication system and communication terminal equipment
KR20060098113A (en) A system and method for providing emergency service
JP2002016726A (en) Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server
JP2003018634A (en) Incoming call notification system and method therefor
JP2002230673A (en) Emergency report system
KR20050011612A (en) Emergency rescue system using mobile terminals capable of informing whereabouts of user by transmitting emergency rescue signal to police stations
JP5599441B2 (en) Safety confirmation system and safety confirmation method
JP2001148084A (en) Position notification service system for portable terminal equipment and portable terminal equipment to be used for the same
CN201590846U (en) Mobile communication terminal
US20070105596A1 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
JP2003346258A (en) Emergency contact system and terminal device used in the same
KR100602702B1 (en) Urgency rescue service method through helping menu

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040629

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040730