JPH1022524A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH1022524A
JPH1022524A JP18992896A JP18992896A JPH1022524A JP H1022524 A JPH1022524 A JP H1022524A JP 18992896 A JP18992896 A JP 18992896A JP 18992896 A JP18992896 A JP 18992896A JP H1022524 A JPH1022524 A JP H1022524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
light emitting
active layer
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18992896A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sano
浩二 佐野
Toshiyuki Takahashi
敏幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP18992896A priority Critical patent/JPH1022524A/ja
Publication of JPH1022524A publication Critical patent/JPH1022524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出射光の最大出力が大きく,発光効率および
高速応答性の優れた半導体発光素子を提供する。 【構成】 GaAs基板1上に,n−AlGaInP下
部クラッド層2,p−GaInP活性層4,AlGaP
上部第1クラッド層5およびp−AlGaInP上部第
2クラッド層7を順次エピタキシャル成長させる。n−
AlGaInP下部クラッド層2の一部として活性層4
に接する位置に超格子層3を設け,p−AlGaInP
上部第2クラッド層7の一部としてAlGaP上部第1
クラッド層5に接する位置に多重量子障壁層6を設け
る。AlGaP上部第1クラッド層5は共鳴トンネリン
グ防止層である。活性層4の層厚は0.1 μm〜2.0 μm
程度に薄く設定する。超格子層3に形成された活性層4
に通じるミニバンドによって,活性層4に電子が効率よ
く注入される。活性層4に効率よく注入された電子が共
鳴トンネリング防止層および多重量子障壁層6によって
高められたポテンシャル障壁により効率よく活性層4内
に閉じ込められ,電子閉じ込め効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】半導体発光素子に要求される
性能の一つに,高速応答性がある。たとえば,発光ダイ
オードを光通信装置の電気信号−光信号変換素子として
用いた場合に,高速応答性のよい発光ダイオードは単位
時間あたりに送出することのできる情報量が多いので,
高速データ通信や大容量データ伝送に適した光ディバイ
スになる。
【0003】従来,発光ダイオードの高速応答を実現す
るために,発光ダイオードの活性層中の不純物濃度を高
めたり,活性層の層厚を薄く(薄膜化)するなどの方法
がとられている。しかしながら,これらの方法は高速応
答は実現するが,それに伴って発光ダイオードから出射
する光の最大出力の低下を生じさせていた。特に活性層
の薄膜化によって高速応答性のよい発光ダイオードが比
較的簡単に実現されるが,それに伴って出射光の最大出
力が著しく低下する。
【0004】半導体発光素子においては,発光に寄与す
る注入電子またはホールを活性層に効率よく閉じ込める
ために,ダブルへテロ接合構造がよく用いられる。注入
されたキャリアは,活性層とクラッド層とのヘテロ接合
面におけるポテンシャル障壁によって閉じ込められる。
活性層に閉じ込めることのできるキャリア量を超えて活
性層にキャリアを注入しても出射光には寄与せず,上記
ポテンシャル障壁を超えた分のキャリアは活性層からオ
ーバーフローする。活性層の層厚を薄くした場合,活性
層に閉じ込めることのできるキャリア量が減少するの
で,出射光の最大出力が低下する。
【0005】
【発明の開示】この発明は,出射光の最大出力が大き
く,発光効率および高速応答性の優れた半導体発光素子
を提供するものである。
【0006】この発明による半導体発光素子は,活性層
とその両側に設けられたクラッド層とを含む半導体発光
素子において,一方のクラッド層には上記活性層に通じ
るミニバンドが形成されるように超格子層が設けられ,
他方のクラッド層には多重量子障壁層が設けられ,上記
活性層と上記多重量子障壁層との間に共鳴トンネリング
防止層が設けられていることを特徴とする。好ましく
は,活性層の層厚が0.1μmから2.0 μmに設定され
る。
【0007】一方のクラッド層に形成される超格子層に
は活性層に通じるミニバンドが形成されるので,ミニバ
ンドを通して活性層に効率よくキャリアが注入される。
活性層に効率よく注入されたキャリアは,他方のクラッ
ド層の多重量子障壁層によって形成された高いポテンシ
ャル障壁によって反射される。このためキャリアのオー
バーフローが生じにくく,効率よく活性層内に閉じ込め
られる。さらに活性層と上記多重量子障壁層との間の共
鳴トンネリング防止層によって,活性層内に閉じ込めら
れたキャリアが多重量子障壁層に漏れ出すことがない。
このことによってもキャリアの閉じ込め効率が向上す
る。活性層への効率のよいキャリアの注入によって活性
層の発光効率が高められ,高いポテンシャル障壁および
共鳴トンネリング防止層によってキャリアの閉じ込め効
率が向上するので,発光効率が高くかつ最大出力が大き
い光を出射させることができる。しかも,高速応答を図
るために活性層を薄膜化しても発光効率を高く維持しか
つ光出力を大きくすることが可能である。
【0008】この発明の一実施態様では,上記活性層に
通じるミニバンドのエネルギ準位が,上記活性層に近づ
くにつれて低くなるように形成される。これはたとえば
上記活性層に接して設けられた超格子層の各層厚が上記
活性層に近づくにつれて順次厚くなるように形成するこ
とにより実現される。活性層に近づくにつれてミニバン
ドが高いエネルギ準位から低いエネルギ準位へ下るよう
に形成されるので,活性層にキャリアを効率よく注入す
ることができる。
【0009】この発明の他の実施態様では,上記活性層
に少なくとも1つの量子井戸層が設けられる。これによ
って活性層の発光波長が短波長化し,かつしきい値電流
密度を下げることができる。
【0010】この発明によるさらに他の実施態様では,
上記活性層と発光素子の光取り出し面との間に電流狭搾
構造が設けられる。光取り出し領域の真下に電流が集中
して流れるように活性層と光取り出し面との間に電流狭
窄構造を形成することによって,活性層が一層効率よく
発光し,光取り出し効率も向上する。
【0011】この発明によるさらに他の実施態様では,
上記活性層で発生した光のうち,半導体基板側へ放射さ
れる光を上記光取り出し領域へ反射させる反射層が設け
られる。活性層から光取り出し領域と反対側へ出射した
光を反射させて光取り出し領域から外部へ取り出すこと
ができるので,光取り出し効率を向上させることができ
る。このような反射層はたとえば多層反射膜により実現
される。
【0012】この発明による半導体発光素子は微小発光
径とすることが可能で,出射光の最大出力を大きくする
ことができるので,光学検知装置,光学的情報処理装
置,その他の光学機器に用いることによって,光学的性
能の良好な各種光学装置を製作することができる。さら
に高速応答性を有するので,光通信装置等に用いること
によって高速データ通信や大容量データ伝送を行うこと
ができる。
【0013】
【実施例】
第1実施例 図1は第1実施例による発光ダイオードを示すものであ
り,(A) は発光ダイオードの構造を模式的に示す断面
図,(B) はその伝導帯のエネルギ・バンド・ギャップを
示している。
【0014】この発光ダイオードはMBE法(Molecula
r Beam Epitaxy:分子線エピタキシ法),MOCVD法
(Metal Organic Chemical Vapor Deposition :有機金
属気相成長法),LPE法(Liquid Phase Epitaxy:液
相成長法)などを用いて,GaAs基板1上に,n−A
lGaInP下部クラッド層2,p−GaInP活性層
4,AlGaP上部第1クラッド層5およびp−AlG
aInP上部第2クラッド層7を順次積層させた構造を
もつ。n−AlGaInP下部クラッド層2の一部とし
て活性層4に接する位置に超格子層3が設けられてい
る。p−AlGaInP上部第2クラッド層7の一部と
してAlGaP上部第1クラッド層5に接する位置に多
重量子障壁層6が設けられている。上部第2クラッド層
7の上面にp側電極8が,GaAs基板1の下面にn側
電極9がそれぞれ形成されている。上部第2クラッド層
7の上面のp側電極8が形成されている部分を除く中央
部の領域が光取り出し領域10である。必要ならば,基板
1と下部クラッド層2との間に多層反射膜層11を設け
る。活性層4の層厚は,0.1 μm〜2.0 μm程度に薄く
設定される。
【0015】超格子層3は,超格子井戸層3aと超格子
障壁層3bとが交互に複数層積層されて形成されて構成
されている。超格子井戸層3aのエネルギ・ギャップは
小さく,超格子障壁層3bのエネルギ・ギャップは大き
い。超格子井戸層3aとしてn−GaInPが用いら
れ,超格子障壁層3bとしてp−AlGaInPが用い
られている。超格子層3は,超格子(Superlattice)ま
たは多重量子障壁(Multi-Quantum Barrier: MQB)と呼
ばれる積層構造をもつ。これはエネルギ・ギャップの異
なる2種類の半導体材料からなる薄い層が交互に複数組
積層されて実現される。
【0016】超格子層3は超格子構造を有するので,そ
のエネルギ・バンド構造中にミニバンドが形成される。
超格子層3が活性層4に接して設けられているので,ミ
ニバンドは活性層4に通じるように形成される。後述す
る多重量子障壁層6と区別するために活性層4に通じる
ミニバンドが形成された半導体層を超格子層3と呼ぶ。
【0017】さらに超格子層3は多重量子障壁構造を有
するので,活性層4と超格子層3とのヘテロ界面には高
いポテンシャル障壁が形成される。多重量子障壁構造に
よって形成されるポテンシャル障壁は,単層のクラッド
層によるポテンシャル障壁を超える高さをもつ。
【0018】多重量子障壁層6は,超格子井戸層6aと
超格子障壁層6bとが交互に複数層積層されて形成され
て構成されている。超格子井戸層6aのエネルギ・ギャ
ップは小さく,超格子障壁層6bのエネルギ・ギャップ
は大きい。超格子井戸層6aとしてn−GaInPが用
いられ,超格子障壁層6bとしてp−AlGaInPが
用いられている。多重量子障壁層6も超格子(Superlat
tice)または多重量子障壁(Multi-Quantum Barrier: M
QB)と呼ばれる積層構造をもつ。
【0019】多重量子障壁層6も超格子構造をもつの
で,そのエネルギ・バンド構造中にミニバンドが形成さ
れる。しかしながら,多重量子障壁層6と活性層4との
間には上部第1クラッド層5が形成されているので,多
重量子障壁層6のエネルギ構造中に形成されるミニバン
ドは活性層4には通じていない。上部第1クラッド層5
のエネルギ・ギャップが大きく,かつ厚い層厚をもって
形成されているからである。
【0020】上部第1クラッド層5は活性層4中のキャ
リアがトンネル効果によって多重量子障壁層6に漏れ出
すことも防止する。すなわち,上部第1クラッド層5は
共鳴トンネリング防止層を形成している。
【0021】さらに多重量子障壁層6は多重量子障壁構
造をもつので,活性層4と共鳴トンネリング防止層5と
のヘテロ界面には,高いポテンシャル障壁が形成され
る。高いポテンシャル障壁によって,活性層からクラッ
ド層にオーバーフローするキャリアに対する反射率が高
められる。多重量子障壁構造による高いポテンシャル障
壁と上記の上部第1クラッド層(共鳴トンネリング防止
層)5とによって,多重量子障壁層6側のキャリアの閉
じ込め効率は一層高められる。
【0022】多重量子障壁層6におけるポテンシャル障
壁は,多重量子障壁を構成する井戸層6aと障壁層6b
との間のポテンシャル差に強く依存している。好ましく
は,多重量子障壁層6を構成する超格子井戸層6aのn
−GaInPのInの組成比を0.5 より大きくする。こ
のことによって多重量子障壁層6におけるポテンシャル
障壁は充分に高められる。このことは超格子層3につい
ても同様である。
【0023】超格子層3と多重量子障壁層6とは異なる
材料で形成することもできる。たとえば,超格子層3を
構成する超格子井戸層3aにn−GaInP,超格子障
壁層3bにp−AlGaInPを用い,多重量子障壁層
6を構成する超格子井戸層6aにn−InGaAs,超
格子障壁層6bにp−InPを用いることができる。
【0024】p側電極8とn側電極9との間に電流を流
すと,発光ダイオードを構成する半導体層にはキャリア
が注入される。以下,電子の注入の例を説明する。電子
は価電子帯(図示略)から伝導帯に励起され,n側電極
9側からp側電極8側へ流れる。
【0025】価電子帯(図示略)から超格子層3の部分
の伝導帯に励起された電子は,超格子井戸層3a中に閉
じ込められることなくミニバンドを通して活性層4に効
率よく運び込まれる。
【0026】ミニバンドによる活性層4への効率のよい
電子の注入は,活性層4の温度上昇を抑制させるという
効果をもたらす。一般に発光ダイオードは活性層の温度
上昇によって発光効率が低下する。ミニバンドによる効
率のよい電子の注入によって活性層4の温度上昇が抑え
られるので,活性層4の発光効率の低下を防止すること
ができる。
【0027】超格子層3に形成されたミニバンドを通し
て活性層4に効率よく運び込まれた電子と,活性層4に
おいて価電子帯(図示略)から直接に伝導帯に励起され
た電子は,活性層4と上部第1クラッド層5とのヘテロ
界面に形成された高いポテンシャル障壁で効率よく反射
される。このため活性層4内に多くの電子が閉じ込めら
れ電子閉じ込め効率が向上する。共鳴トンネリング防止
層と多重量子障壁層6によって高められたポテンシャル
障壁による電子閉じ込め効率の増加分を,活性層4を薄
くすることにより生じる電子閉じ込め効率の減少分より
も上回らせることができる。
【0028】ミニバンドを通して効率よく電子が活性層
4に注入されるので,活性層4の発光効率が高められ
る。さらに活性層4を薄くすることによって発光ダイオ
ードの高速応答性を向上させつつ,共鳴トンネリング防
止層および高いポテンシャル障壁によって電子閉じ込め
効率を向上させることができる。したがって,高速応答
性を有し,かつ発光効率が高く光出力の最大値の大きい
発光ダイオードが実現される。高出力の光が光取り出し
領域10から外部に取り出される。
【0029】活性層4は,井戸層と障壁層とを交互に積
層した量子井戸構造にしてもよい。この量子井戸構造
は,単一量子井戸,多重量子井戸のどちらでもよい。活
性層4に量子井戸構造を設けることによって,活性層4
の発光波長が短波長化され,しきい値電流密度を下げる
ことができる。
【0030】活性層4で発生した光の一部は基板1に向
い,吸収される。鎖線11で示すように基板1と下部クラ
ッド層2との間に多層反射膜層を設けることにより,活
性層4で発生した光のうち光取り出し領域10とは反対側
に向う光をこの反射膜で反射させ,光取り出し領域10か
ら取り出すことができる。これにより光取り出し効率を
高めることができる。この多層反射膜層11は,Al0.1
Ga0.9 As層およびAlAs層を交互に積層して形成
されている。
【0031】多層反射膜層11は屈折率の異なる2つの層
を一単位として,この単位層を10〜30層積層することに
より構成される。これらの屈折率の異なる2つの層の屈
折率をそれぞれn1 ,n2 とし,それらの膜厚をそれぞ
れd01,d02とし,活性層4の発光波長をλ0 とする
と,これらは次式によって関係づけられる。
【0032】
【数1】d01=λ0 /(4n1 ) …式1 d02=λ0 /(4n2 ) …式2
【0033】第2実施例 図2は第2実施例による発光ダイオードを示すものであ
り,(A) はその構造を模式的に示す断面図,(B) はその
エネルギ・バンド・ギャップを示している。この発光ダ
イオードは,図1に示す発光ダイオードと超格子層の構
造が異なっている。
【0034】超格子層3を構成する超格子井戸層3aと
超格子障壁層3bは,n側電極9側から活性層4側に向
うにつれて,層厚が徐々に厚くなるように形成されてい
る。層厚の薄い箇所では,ミニバンドの上端(上部禁制
帯)のエネルギ準位とミニバンドの下端(下部禁制帯)
のエネルギ準位との間のエネルギ幅(ミニバンドの幅)
は広く,膜厚が厚くなるにしたがって狭いものになる。
また上部禁制帯および下部禁制帯のエネルギ準位は,超
格子井戸層3aと超格子障壁層3bの層厚が厚くなるに
伴って,どちらも低いエネルギ準位に移っていく。ミニ
バンドのエネルギ幅やそのエネルギ準位は,超格子層3
を構成する超格子井戸層3aまたは超格子障壁層3bに
他の半導体材料を用いるなど,他の方法によって変化さ
せることもできる。超格子井戸層3aと超格子障壁層3
bは,これらの層厚が最も厚い箇所においてもミニバン
ドが形成されるための条件(電子の波動関数がつながる
程度の厚さ)を満たしていることはいうまでもない。
【0035】p側およびn側電極8,9間に電流を流す
と,超格子層3に注入された電子はミニバンドを通して
高いエネルギ準位から低いエネルギ準位へ向かい,効率
的に活性層4に運び込まれる。このため発光層4が効率
よく発光する。
【0036】図示されたミニバンドは大きい段差をもっ
て形成されているが,超格子層3の層厚をゆるやかに変
化させることによってさらに滑らかにエネルギ幅やエネ
ルギ準位が変化するミニバンドを形成することも可能で
ある。
【0037】上記の第1および第2実施例において,活
性層4の電子閉じ込めのためにp−クラッド層側に共鳴
トンネリング防止層が設けられている。活性層4におけ
るホールに着目すれば,その閉じ込めのためには,n−
クラッド層側に共鳴トンネリング防止層が設けられる。
この場合には,p−クラッド層側に活性層4に通じるミ
ニバンドが形成され,p側電極から活性層に効率よくホ
ールが運び込まれる。活性層に効率よく運び込まれたホ
ールは,n−クラッド層側の活性層のヘテロ界面におい
て効率よく反射される。
【0038】第3実施例 図3は第3実施例を示すもので,発光ダイオードの構造
を模式的に示す断面図である。
【0039】この発光ダイオードの構造をその製造工程
に沿って説明する。まずMBE法,MOCVD法,LP
E法などにより,GaAs基板21の上に多層反射膜層3
1,n−AlGaInP下部クラッド層22,超格子層2
3,p−GaInP活性層24,AlGaInP第1クラ
ッド層25,多重量子障壁層26およびp−AlGaInP
上部第2クラッド層27を順次エピタキシャル成長させて
半導体チップを形成する。
【0040】次に上部第2クラッド層27の上面の光取出
し領域20を形成しようとする領域をレジスト皮膜によっ
て覆い,このレジスト皮膜をマスクとして半導体チップ
にn型イオンを打込む。イオンの打込みは,第2上部ク
ラッド層27内にイオン打込み領域32の上端および下端が
くるようにする。これによって,第2上部クラッド層27
内にn型の反転層(イオン打込み領域)32が形成され,
第2上部クラッド層27の反転層32が形成されていない部
分が電流通路領域33となる。
【0041】この後,上述したレジスト皮膜を除去し,
上部第2クラッド層27の上面に光取出し領域20の開口パ
ターンと一致するようにレジスト皮膜を新たに形成し,
その上から金属を蒸着する。その後,レジストをその上
面に蒸着された金属と一緒に除去する。残った金属がp
側電極28になる。GaAs基板21の下面にはn側電極29
を形成する。
【0042】p側電極28とn側電極29との間に電流を流
すと,反転層32の下面と第2上部クラッド層27との間は
逆バイアスのpn接合となるので,p側電極28から注入
された電流は反転層32に囲まれた電流通路領域33にのみ
流れる。活性層24の電流通路領域33と対応する領域のみ
に電流が注入されて発光する。活性層24で発光した光
は,光取出し領域20から外部へ出射する。すなわち,電
流狭搾構造の半導体発光素子が構成されており,活性層
が効率よく発光する。
【0043】光取り出し領域20を電流通路領域33に対応
させて小さく形成することができる。小さな光取り出し
領域を形成することによって,発光径の小さな出射光を
得ることができる。
【0044】応用例 この発明による半導体発光素子は,上述のように出射す
る光の最大出力が大きく,高速応答を行うことができ,
微小発光径を有するので,多くの光学装置,光通信装
置,光学的処理装置等に応用することができる。
【0045】図4は,上記実施例の発光ダイオードを備
えた光ファイバ型距離センサの概略図を示している。
【0046】この光ファイバ型距離センサは,発光ダイ
オード41,投光用光ファイバ42,受光用光ファイバ43,
受光素子44および信号処理装置45から構成されている。
【0047】信号処理装置45によって与えられる電気信
号によって発光ダイオード41が駆動され,発光ダイオー
ド41が発光する。発光ダイオード41から出射された光は
投光用光ファイバ42内にその一端から導入され,他端か
ら被対象物46に投射される。
【0048】被対象物46からの反射光は受光用光ファイ
バ43内に導入され,受光素子43の受光面に入射する。受
光素子44の受光信号が信号処理装置45に与えられる。信
号処理装置45は受光信号の振幅に基づいて,投光用,受
光用光ファイバ42,43の被対象物46側の先端部分から被
対象物46までの距離Sを算出する。
【0049】このような距離センサにおいては,受光素
子44が検知可能な受信信号レベルの範囲内で距離測定が
行われる。発光ダイオード41の発光径を小さくすること
ができるので,発光ダイオードと光ファイバとは高い光
結合効率を得ることができる。さらに発光ダイオード41
は出射光の最大出力が大きい。したがって,発光ダイオ
ード41を用いた距離センサは測定可能な距離を延ばすこ
とができる。
【0050】図5は,上記実施例の発光ダイオードを備
えた光通信装置の概略図を示している。
【0051】この光通信装置は,投光回路51,発光ダイ
オード52,光ファイバ53,受光素子54および受光回路55
から構成されている。
【0052】投光回路51は入力された送信すべき信号に
基づいて駆動電流を変化させ,発光ダイオード52が出射
する光の光変調(強度変調)を行う。発光ダイオード52
から出射された光は光ファイバ53内に導入され,光ファ
イバ53内を伝送された後,受光素子54によって受光され
る。受光素子54の受光信号は受光回路55に与えられ,そ
こで所定の信号に変換されて(たとえば,ディジタル・
データに変換されて)外部に出力される。光伝送に用い
られる光ファイバ53には必要に応じて光増幅器,コネク
タ等が接続され,光ファイバケーブルの延長等が行われ
る。
【0053】発光ダイオード52は,微小発光径を有し出
射光の最大出力が大きいので,発光ダイオードと光ファ
イバとの高い光結合効率を得ることができる。また高速
応答性を有するので,高速かつ大容量のデータ通信およ
びデータ伝送を行うことができる。光ファイバには,好
ましくはプラスチック・ファイバが用いられる。プラス
チック・ファイバは低損失でS/N比が高いので,精度
のよい光伝送を行うことができる。
【0054】上記の光通信装置では一方に投光回路が設
けられ,他方に受光回路が設けられている。これは一方
向通信の構成である。上記投光回路と上記受光回路の両
方の機能を備えた投受光回路を少なくとも2組用意し,
それらの投光回路の発光ダイオードと受光回路の受光素
子をそれぞれ2本の光ファイバで光接続するように構成
してもよい。これにより双方向の光通信が可能となる。
【0055】図6(A) は上記実施例の発光ダイオードを
備えたバーコード・リーダを示している。同図(B) はバ
ーコード・リーダの受光素子によって検知された受光
(バーコード)信号を示している。
【0056】このバーコード・リーダは,発光ダイオー
ド61,投光側集光レンズ62,回転多面鏡66,モータ67,
走査レンズ63,受光側集光レンズ64および受光素子65を
備えている。
【0057】発光ダイオード61の出射光は,投光側集光
レンズ62によって集光された後,回転多面鏡66の鏡面に
入射する。回転多面鏡66の鏡面からの反射光は,走査レ
ンズ63を通って投射される。回転多面鏡66はモータ67に
よって一方向に一定速度で回転駆動される。鏡面が多面
体であって一方向に一定速度で回転しているので,走査
レンズ63からの投射光はバーコードa上を走査する。
【0058】バーコードaからの反射光は,受光側集光
レンズ64によって集光され,受光素子65に入射する。受
光素子65は入射される光の光強度の応じた受光信号(バ
ーコード信号)を出力し,その受光信号が信号処理装置
(図示略)に与えられる。信号処理装置はバーコードa
の認識,その他の信号処理を行う。
【0059】発光ダイオード61は発光径が小さく最大出
力の大きい光を出射することができる(約10μm)。発
光径がバーコードの線幅の最小値(0.2 mm)よりも小
さいので,どのような幅のバーコードも高精度に読み取
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示すもので,(A) は発光ダイオー
ドの構成を模式的に示す断面図,(B) はそのエネルギ・
バンド・ギャップを示す。
【図2】第2実施例を示すもので,(A) は発光ダイオー
ドの構成を模式的に示す断面図,(B) はそのエネルギ・
バンド・ギャップを示す。
【図3】第3実施例を示すもので,発光ダイオードの構
成を模式的に示す断面図である。
【図4】応用例を示すもので,光ファイバ距離センサ装
置の構成を示す。
【図5】応用例を示すもので,光通信装置の構成を示
す。
【図6】応用例を示すもので,(A) はバーコード・リー
ダの構成を,(B) は受光素子の受光信号(バーコード検
知信号)を示す。
【符号の説明】
1,21 GaAs基板 2,22 n−AlGaInP下部クラッド層 3,23 超格子層 4,24 p−GaInP活性層 5,25 AlGaP上部第1クラッド層 6,26 多重量子障壁層 7,27 p−AlGaInP上部第2クラッド層 8,28 p側電極 9,29 n側電極 10,20 光取り出し領域 11,31 多層反射膜層 32 反転層 33 電流通路領域 41,52,61 発光ダイオード 44,54,65 受光素子

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層とその両側に設けられたクラッド
    層とを含む半導体発光素子において,一方のクラッド層
    には上記活性層に通じるミニバンドが形成されるように
    超格子層が設けられ,他方のクラッド層には多重量子障
    壁層が設けられ,上記活性層と上記多重量子障壁層との
    間に共鳴トンネリング防止層が設けられていることを特
    徴とする,半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 上記活性層の層厚が0.1 μmから2.0 μ
    mである請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 上記活性層に通じるミニバンドのエネル
    ギ準位が,上記活性層に近づくにつれて低くなるように
    形成されていることを特徴とする,請求項1または2に
    記載半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 上記活性層に通じるミニバンドが形成さ
    れる超格子層の各層厚が,上記活性層に近づくにつれて
    順次厚くなるように形成されている,請求項1または2
    に記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 上記活性層に少なくとも1つの量子井戸
    層が設けられている,請求項1から4のいずれか一項に
    記載の半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 上記活性層と発光素子の光取り出し面と
    の間に電流狭搾構造が設けられている,請求項1から5
    のいずれか一項に記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 上記活性層で発生した光のうち,半導体
    基板側へ放射される光を上記光取り出し領域へ反射する
    反射層が設けられている,請求項1から6のいずれか一
    項に記載の半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 半導体発光素子と,上記半導体発光素子
    から出射する光が一端に導入される第1の光ファイバ
    と,上記第1の光ファイバの他端から出射し被対象物に
    投射された光の反射光が一端に導入される第2の光ファ
    イバと,上記第2の光ファイバの他端から出射する光を
    受光する受光素子とを備えた光学式センサ装置におい
    て,上記半導体発光素子が請求項1から7のいずれか一
    項に記載の半導体発光素子である,光学式センサ装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    半導体発光素子を備え,外部から入力された信号に基づ
    いて上記半導体発光素子から出射される光を変調して出
    力する投光回路,上記半導体発光素子からの光が一端に
    導入される光通信路,および上記光通信路を通して伝送
    された光を受光する受光素子を備え,上記受光素子の受
    光信号を処理する受光回路,とを備えた光通信装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から7のいずれか一項に記載
    の半導体発光素子を備え,外部から入力された信号に基
    づいて上記半導体発光素子から出射される光を変調して
    第1の光通信路に出力する投光回路,および第2の光通
    信路を通して伝送された光を受光する受光素子を備え,
    上記受光素子の受光信号を処理する受光回路,とを備え
    た光通信装置。
  11. 【請求項11】 光を投射する投光部と,上記投光部に
    よって投射された光を走査する光走査部と,上記光走査
    部によって走査された光のバーコードからの反射光を受
    光する受光部とを備えたバーコード・リーダにおいて,
    上記投光部の光源に請求項1から7のいずれか一項に記
    載の半導体発光素子が用いられている,バーコード・リ
    ーダ。
JP18992896A 1996-07-02 1996-07-02 半導体発光素子 Pending JPH1022524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18992896A JPH1022524A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18992896A JPH1022524A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1022524A true JPH1022524A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16249563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18992896A Pending JPH1022524A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1022524A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057308A (ja) * 2004-11-12 2005-03-03 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
EP1883119A2 (de) 2006-07-27 2008-01-30 Osram Opto Semiconductors GmbH Halbleiter-Schichtstruktur mit Übergitter
DE102006046228A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiter-Schichtstruktur mit Übergitter
JP2008513987A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 オプトガン オイ 半導体へテロ構造
US7822089B2 (en) 2006-07-27 2010-10-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor layer structure with superlattice
USRE42008E1 (en) 1999-06-07 2010-12-28 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US7893424B2 (en) 2006-07-27 2011-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor layer structure with superlattice

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42008E1 (en) 1999-06-07 2010-12-28 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
USRE45672E1 (en) 1999-06-07 2015-09-22 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
JP2008513987A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 オプトガン オイ 半導体へテロ構造
US8053755B2 (en) 2004-09-17 2011-11-08 Optogan Oy Semiconductor heterostructure
JP2005057308A (ja) * 2004-11-12 2005-03-03 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP4622466B2 (ja) * 2004-11-12 2011-02-02 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
EP1883119A3 (de) * 2006-07-27 2008-11-26 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Halbleiter-Schichtstruktur mit Übergitter
US7822089B2 (en) 2006-07-27 2010-10-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor layer structure with superlattice
DE102006046228A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiter-Schichtstruktur mit Übergitter
US7893424B2 (en) 2006-07-27 2011-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor layer structure with superlattice
US8022392B2 (en) 2006-07-27 2011-09-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor layer structure with superlattice
US8471240B2 (en) 2006-07-27 2013-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor layer structure with superlattice
EP1883119A2 (de) 2006-07-27 2008-01-30 Osram Opto Semiconductors GmbH Halbleiter-Schichtstruktur mit Übergitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7087935B2 (en) Optical device, surface emitting type device and method for manufacturing the same
US7680172B2 (en) Laser diode device
KR20060036488A (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제조방법
US20020024052A1 (en) Edge emission type semiconductor device for emitting super luminescent light, its manufacture and spatial optical communication device
US6653660B2 (en) Vertical cavity-type semiconductor light-emitting device and optical module using vertical cavity-type semiconductor light-emitting device
US5281829A (en) Optical semiconductor device having semiconductor laser and photodetector
JPH0143472B2 (ja)
JP3135109B2 (ja) 半導体発光素子
JPH1022524A (ja) 半導体発光素子
US5574304A (en) Superluminescent diode with offset current injection regions
JPH0629612A (ja) 表面放出型半導体レーザの製造方法と、その方法で得られるレーザ
JPH06302908A (ja) 半導体レーザ
US5406575A (en) Semiconductor heterostructure laser
JP2003519931A (ja) 相分離が抑制されたiii族窒化物半導体構造
JPH0738151A (ja) 光半導体装置
JPH03236276A (ja) 光機能素子
JP2001028457A (ja) GaN系半導体発光素子
US5278857A (en) Indium gallium aluminum phosphide silicon doped to prevent zinc disordering
JP3805295B2 (ja) 窒化物半導体レーザ
JP4069479B2 (ja) 多重量子井戸型半導体発光素子
KR100278626B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드
JPH05243678A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH08116128A (ja) 半導体量子井戸光素子
KR100269145B1 (ko) 표면광레이저다이오드및그제조방법
JPH04196281A (ja) 可視光半導体レーザ