JPH10221783A - 画像形成ディスプレイを用いて感光材料上にプリントするための方法および装置 - Google Patents

画像形成ディスプレイを用いて感光材料上にプリントするための方法および装置

Info

Publication number
JPH10221783A
JPH10221783A JP10005031A JP503198A JPH10221783A JP H10221783 A JPH10221783 A JP H10221783A JP 10005031 A JP10005031 A JP 10005031A JP 503198 A JP503198 A JP 503198A JP H10221783 A JPH10221783 A JP H10221783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
web
display
photosensitive medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10005031A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas G Declerck
トーマス・ジー・デクラーク
Curtis E Dewolff
カーティス・イー・ディウォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10221783A publication Critical patent/JPH10221783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0405Different formats, e.g. A3 and A4
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0455Details of the method used using a single set of scanning elements, e.g. the whole of and a part of an array respectively for different formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙を浪費することなく誤差を許容範囲内に抑
えて高い品質のプリントを維持する一方で、通常のサー
ビスプリントの作成から付加的なボーナスプリントの作
成への切り替えを自動的かつ迅速に実行する手段を提供
すること。 【解決手段】 ウェブ状感光媒体26上に画像をプリン
トするための装置であって、a)露光用光線を照射する
ための光源36と、b)画像を提供するとともにプリン
ティングゲート29を画定するためのアクティブマトリ
クス画像形成ディスプレイ24と、c)ウェブ状感光媒
体26をプリンティングゲート29を通過させるように
移動させるための手段28と、d)第1の位置および第
2の位置に画像形成ディスプレイ24を配置するための
手段25と、e)画像形成領域を画定する変倍手段49
とを有して構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルデータか
ら得られる画像をプリントするために画像形成ディスプ
レイ(imaging display)を利用する写真プリント装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば米国特許US-A-4,935,820号および
米国特許US-A-5,050,001号から周知であるように、感光
媒体上にカラー画像を形成するために、単一の画像形成
ディスプレイ(LCD)が使用される。このLCDで
は、ネガフィルムの走査、または他のデータ源から得ら
れたデジタル情報を基に画像を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常の写真処理店にお
いては、標準型のサービスプリント(service print)と
共にボーナスプリント(bonus print)を作成することが
多くの場合望まれている。ボーナスプリントはサービス
プリントと同種のプリントであるが、通常、財布または
小さなフレームに収容されるのに適した小さなサイズを
有している。また、写真処理店においては、サービスプ
リントに対して、挨拶状(greeting card)および/また
はテキスト(text)を付帯させることが望まれている。こ
の場合には、特別のマスクおよび付加的なレンズが必要
とされる。このような特別のマスクおよび付加的なレン
ズを用いることで、システムのコストおよび複雑性が増
大するとともに、通常、大きな機械的マスクが用いられ
ることで、多大な量の紙が消費される。さらに、システ
ムの切り替え時間が必要とされることもあって、写真処
理店の生産性が低下する。
【0004】本発明により、紙を浪費することなく誤差
を許容範囲内に抑えて高い品質のプリントを維持する一
方で、通常のサービスプリントの作成から付加的なボー
ナスプリントまたは挨拶状型のプリントの作成への切り
替えを自動的かつ迅速に実行できる方法および装置が提
供される。さらに、本発明による方法および装置は、付
加的なプリントまたはテキストを作成するための付加的
なマスクを必要とはしない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、移動可能な
支持部材上に設置されたアクティブマトリクス画像形成
ディスプレイ(active matrix imaging display)を設け
ることで、上記の課題を解決することができる。移動可
能な支持部材を設けることで、LCDが第1の位置と第
2の位置との間で移動することが可能となり、これによ
り、高い分解能を維持する一方で、感光媒体の幅を充分
に利用することができる。
【0006】本発明の1つの特徴によれば、ウェブ状感
光媒体上に画像をプリントするための装置が提供され
る。この装置は、露光用光線を照射する光源と、画像を
形成するとともにプリンティングゲート(printing gat
e)を画定するためのアクティブマトリクス画像形成ディ
スプレイとを有して構成されている。画像形成ディスプ
レイ上の画像を媒体上にプリントするために、露光用光
線が画像形成ディスプレイを通過する。さらに、本発明
による装置には、プリンティングゲートを通過するよう
にウェブ状感光媒体を移動させるための手段が設けられ
ている。また、画像形成ディスプレイを第1の位置およ
び第2の位置に配置するための手段が設けられている。
そして、画像形成ディスプレイが第1の位置に配置され
た際にウェブ状感光媒体上にプリントするために、第1
のサイズを有する第1の画像領域を画定するとともに、
画像形成ディスプレイが第2の位置に配置された際にウ
ェブ状感光媒体上にプリントするために、第2のサイズ
を有する第2の画像領域を画定するための変倍(拡大縮
小)手段が設けられている。
【0007】本発明の他の特徴によれば、ウェブ状感光
媒体上に画像をプリントするための写真プリント装置が
提供される。この装置は、ウェブ状感光媒体上に露光に
より光学的に画像を形成する第1のプリントシステム
と、第1のプリントシステムによりウェブ状感光媒体上
に形成された画像に隣接する選択位置において、露光に
よりウェブ状感光媒体上に画像を形成する第2のプリン
トシステムとを有して構成されている。第2のプリント
システムは、画像形成を行なうアクティブマトリクス液
晶ディスプレイを有して構成されている。また、この第
2のプリントシステムには、2つの異なる分解能で画像
をプリントするための手段が設けられている。
【0008】また、本発明の他の特徴によれば、ウェブ
状感光媒体上に画像をプリントするための装置が提供さ
れる。この装置は、露光用光線を照射する光源と、画像
を形成するとともにプリンティングゲートを画定するた
めのアクティブマトリクス画像形成ディスプレイとを有
して構成されている。画像形成ディスプレイ上の画像を
媒体上にプリントするために、露光用光線が画像形成デ
ィスプレイを通過する。また、プリンティングゲートを
通過するようにウェブ状感光媒体を移動させるための手
段が設けられている。さらに、実質的にウェブの幅全体
にわたって画像を形成する一方で、2つの異なる分解能
で画像をプリントするための手段が設けられている。
【0009】また、本発明の他の特徴によれば、画像形
成用のアクティブマトリクス液晶ディスプレイを用い
て、所定の幅を有するウェブ状感光媒体上に画像をプリ
ントするための方法が提供される。この方法は、a)第
1のアスペクト比、および実質的にウェブ状感光媒体の
幅の長さに相当する第1のサイズを有する画像を、画像
形成ディスプレイを用いて、ウェブ状感光媒体上に露光
により形成する工程と、b)画像形成ディスプレイを回
転し、第2のアスペクト比、および実質的にウェブ状感
光媒体の幅の長さに相当する第2のサイズを有する画像
を、ウェブ状感光媒体上に露光により形成する工程とを
有する。
【0010】さらに、本発明の他の特徴によれば、画像
形成用のアクティブマトリクス液晶ディスプレイを用い
て、所定の幅を有するウェブ状感光媒体上に画像をプリ
ントするための方法が提供される。この方法は、a)画
像形成ディスプレイを用いてウェブ状感光媒体上に第1
の分解能を有する画像を露光により形成する工程と、
b)画像形成ディスプレイを回転し、ウェブ状感光媒体
上に第2の分解能を有する画像を露光により形成する工
程とを有する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1には、本発明に基づいて構成
された高速写真プリント装置10の概略的な形態が示さ
れている。装置10は、デジタルプリントシステム12
を有して構成されている。さらに、装置10は、処理済
み写真フィルムの複数のストリップが巻き付けられる供
給リール16を有して構成されている。それぞれのスト
リップが単一の顧客オーダーに対応し、これらのストリ
ップが継ぎ合わされて連続的な長いウェブ17が構成さ
れている。そして、ウェブ17が通過する際にウェブ1
7を走査するためのスキャナ14が設けられている。図
示される実施の形態においては、スキャナ14は、ウェ
ブ17上の画像を表すデジタル情報を得るために使用さ
れるCCD(電荷結合素子)アレイを有して構成されて
いる。スキャナ14の分解能は、最終的にプリントされ
る画像の分解能と等しいか、またはそれ以上であるのが
好適である。スキャナ14により得られたこのデジタル
情報は、CPU(コンピュータ)22へ送られる。ま
た、リール16から供給されるウェブ17を巻き取るた
めの巻き取りリール18が設けられている。さらに、リ
ール16からリール18へウェブ17を移動させるため
に、この分野においては周知である(図示されない)適
切な機構が設けられている。
【0012】デジタルプリントシステム12は、移動可
能な支持部材25上に設置された画像形成用アクティブ
マトリクス液晶ディスプレイ24(AMLCD)を有し
て構成されている。ディスプレイ24は、感光媒体上に
露光可能である画像を形成するために使用される。図3
に示されるように、ディスプレイ24は、通常、長さL
Dおよび幅WDを備えた長方形形状を有している。この
際、LDはWDより大きくなるように設定されている。
図示された実施の形態においては、ディスプレイは6対
4のアスペクト比を有し、長手軸LAを有している。
【0013】図示される実施の形態においては、感光媒
体は、リール28により供給される印画紙26から構成
されている。印画紙26をプリンティングゲート29へ
搬送するために、従来型の写真プリント装置において通
常使用される適切な手段が設けられている。ディスプレ
イ24は、好ましくは少なくとも800画素×600画
素を備えている単色ディスプレイから構成されている。
好適なディスプレイ24としては、エプソン社(Epson C
orporation)から市販されている製品番号P13SM015が上
げられる。高品質の画像を提供するためには、ディスプ
レイ24の最小の画素数および画素配置を、CCDセン
サ14の画素数および画素配置に適合させる必要があ
る。この比は、1:1、またはそれ以上であるのが好適
である。さらに、デジタルプリントシステム12は、露
光用光線を提供する光源36と、実質的に可視光線のみ
を通過させるように光線スペクトルの望ましくない部分
を削除するための赤外線遮断フィルタ38とを有して構
成されている。印画紙26上のカラー画像形成に使用さ
れるカラーフィルタホイール40が、ディスプレイ24
の前側に設置されている。図2に示されるように、フィ
ルタホイール40は、フィルタセクション42,44,
46を有して構成されている。フィルタセクション42
はブルー通過フィルタであり、フィルタセクション44
はグリーン通過フィルタであり、フィルタセクション4
6はレッド通過フィルタである。軸48回りにフィルタ
ホイール40を回転させることで、望ましいカラーを備
えたフィルタセクションが光源36とディスプレイ24
との間に配置され、これにより印画紙上にカラー画像が
形成される。また、フィルタホイール40には、デジタ
ルプリント工程の非露光時間において光源36から印画
紙26へ光線が到達するのを遮断するための不透明セク
ション47が設けられている。ディスプレイ24により
形成された画像を印画紙26上に結像させるために、ズ
ームレンズ49が設けられている。スキャナ14により
得られたデジタル情報が入力される中央演算処理装置2
2は、通常この分野において実施されているように、装
置の種々のコンポーネントを制御するためにも使用され
る。さらに、この中央演算処理装置22により、ディス
プレイ24上に画像を形成するために、適切なデジタル
データが提供される。
【0014】印画紙26上に単一カラーの画像を形成す
るためには、フィルタホイール40を回転させるととも
に、それぞれのフィルタセクションが適切な長さの時間
の間において露出されるように、ディスプレイ24上の
画像が適切な時間の間において維持される。使用者の知
見によれば、このデジタルプリントシステムを用いた場
合には、フルカラーの画像を約0.25秒以内に印画紙
上に露光により形成することが可能となる。
【0015】ディスプレイ24は、図3に示される第1
の位置と、図4に示される第2の位置との間を移動でき
るように、移動可能な支持部材25上に設置されてい
る。すなわち、ディスプレイ24は、第1の位置から第
2の位置へと向きを変えられる。ディスプレイ24が第
1の位置にある際には、図5に示されるサービスプリン
ト53およびインデクスプリント55のように、標準サ
イズのサービスプリントおよび/またはインデクスプリ
ントが作成可能となる。プリント53,55は、実質的
に印画紙26の幅W全体にわたって延び、互いに隣接す
るように配置される。図6に示されるように、ボーナス
プリント57が求められる場合には、図示される実施の
形態においては回転可能なホイールとして与えられる支
持部材25が移動され、これにより、ディスプレイ24
が図4に示されるように配置される。図示される実施の
形態においては、望ましいサイズのプリントに対する要
求に応じて、支持部材25を望ましい位置まで回転させ
るために、コンピュータ22により制御される図示され
ないモータが使用される。この際、任意の望ましい技術
を用いて、2つの位置の間において支持部材25を移動
させるのが可能であることが理解されよう。同時に、形
成される画像の差異を補償するために、ズームレンズ4
9が第2の位置へ移動される。図6に示されるように、
ボーナスプリント57は、サービスプリント53よりも
かなり小さくなる。ディスプレイ24の長手軸LAは、
図5に示されるように印画紙26の長手軸LPに対して
実質的に平行に配置されるのとは異なって、印画紙26
の幅方向(長手軸LP)に対して実質的に垂直に配置さ
れるので、ディスプレイ24を用いて露光により形成さ
れる画像のサイズは小さくなる。この際、ディスプレイ
24の分解能を変化させることなく、全体的サイズを小
さくする結果として、形成されるボーナスプリントの分
解能は高められる。例えば、図5に示されるプリント5
3の画像の分解能が約5.24画素/mmであるのに対
して、図6に示されるボーナスプリント57の画像の分
解能は約7.87画素/mmとなる。図6に示されるよ
うに、ボーナスプリント57は、同じ画像に対する標準
サイズのサービスプリント53に対して、直接的に隣接
するように配置される。標準サイズのサービスプリント
53およびインデクスプリント55は、図3および図5
に示されるように、ディスプレイ24が第1の位置に配
置された際に作成される。ボーナスプリントは、図4お
よび図6に示されるように、ディスプレイ24が第2の
位置に配置された際に作成される。既に述べたように、
ボーナスプリントは、同じ画像に対する標準サイズのサ
ービスプリントに直接的に隣接するように作成されるこ
ともあれば、順番的に最後の部位に作成されることもあ
る。さらに、ディスプレイ24の画素アレイを用いるこ
とで、任意の位置に、任意の望ましい数のプリントを作
成することが可能である。図8には、2つの小さなボー
ナスプリント57が示されている。
【0016】勿論、コンピュータ内に記憶されるか、ま
たはデータ源から送られる任意の型の画像またはテキス
トを、任意の1つのまたはすべてのサービスプリントに
対して隣接するように配置させることが可能であるのが
理解されよう。例えば、図7に示されるように、標準サ
イズのサービスプリント55に対して隣接するようにテ
キストが配置される。図示される実施の形態において
は、挨拶状を作成することが可能である。画像データは
コンピュータ内にデジタル形態で記憶されているので、
任意の望ましい数の画像および任意の望ましい組合せの
画像を形成することが可能である。
【0017】本発明をより明確に理解できるように、以
下に装置10の動作が簡単に説明される。図3に示され
るようにディスプレイ24が第1の位置に配置される際
には、第1のアスペクト比および第1のサイズを備えた
インデクスプリントおよびサービスプリントが、印画紙
26上に作成される。この際、感光媒体の幅W全体が、
有効利用される。次に、図6、図7、または図8に示さ
れるように、ボーナスプリント、挨拶状情報、またはよ
り小さな第2のサイズおよび/または第2のアスペクト
比を備えたプリントを作成することが望まれる場合に
は、支持部材25が第2の位置へ回転されるとともに、
ズームレンズ49が第2の画像サイズに適合するように
調整される。この第2の位置において、1つ、2つ、ま
たは任意の望ましい数の画像が形成される。上記の動作
から理解されるように、本発明ではマスクが必要とはさ
れないとともに、ディスプレイ24の移動およびレンズ
の調整以外の調整が必要とはされない。適切な画像およ
び/またはテキストを形成するために、適切な画像デー
タがディスプレイ24へ送られる。
【0018】ディスプレイ24が第2の位置へ回転され
ると、サービスプリントに隣接可能である画像および/
またはテキストからなる第2のサイズの画像を形成する
ことが可能となる。上記サービスプリントは、ディスプ
レイ24により形成されることもあれば、通常の光学的
プリント方法を用いて形成されることもある。そして、
光学的プリント手段を用いる際には、図示されるように
適切な位置においてプリントを形成するために、印画紙
26を充分な距離だけ前進させるための適切な手段が設
けられる。このような機構の例が、1996年12月17日に公
開された日本国特許出願平8-334838号に詳細に開示され
ている。ディスプレイ24を第1の位置と第2の位置と
の間で迅速に移動させるとともに、ズームレンズ49を
適切に調整することで、異なるサイズの画像の種々の組
合せ、または他のプリントとの組合せを実現することが
できる。これにより、写真処理業者が、迅速かつ効率的
な方法を用いて、顧客の要求に応じてカスタマイズ可能
とする大きな柔軟性が獲得される。
【0019】本発明は、サービスプリントおよび上記の
特別形態のプリントの両方を作成できる単一のスタンド
アローン型のプリント装置に対して適用することが可能
であるが、上記の日本国特許出願において記載された標
準型の光学式プリント装置との組合せに対して適用する
ことも可能である。図7に示されるサービスプリント、
図6に示されるボーナスプリント、または図5に示され
るインデクスプリントに対して隣接するように(挨拶状
情報等の)テキストを配置するために、ディスプレイ2
4を使用することも可能である。
【0020】図9には、本発明に基づいて構成されるプ
リント装置110が示されている。既に説明した実施の
形態におけるのと同様の構成部材に対しては、同一の参
照番号が付されている。この装置では、デジタルプリン
トシステム12に対して、光学式プリントシステムが組
み合わされている。光学式プリントシステム112は、
写真フィルム上の画像を露光により印画紙26上に形成
するためのプリンティングゲート118および光源12
2を有して構成されている。また、プリント領域158
において、印画紙26上に画像を結像させるために、レ
ンズ124が設けられている。光学式プリントはディス
プレイ24を用いたプリントよりも幾分速く完了するか
ら、ディスプレイ24によりプリントされる所定の期間
においてプリント領域155で印画紙26が停止される
ように、巻き取りまたは蓄積機構150が与えられる。
ディスプレイ24を用いたプリント工程が完了すると、
たるみを巻き取るために印画紙が急激に前進可能であ
り、これにより巻き取りループ152が縮減される。こ
のような方法を用いることで、デジタルプリントシステ
ムによるプリント工程が完了するのを待つことなく、光
学式プリントシステムを連続的に動作させることが可能
となる。処理時間が重要でない場合には、光学式プリン
トシステムを単純に停止させることが可能であり、巻き
取り機構を省くことが可能である。図示される実施の形
態においては、印画紙26をデジタルプリントシステム
のプリント領域155に適切に位置決めすることができ
るように、センサ154が設置されている。センサ15
4は、穿孔装置168により形成されたパーホレーショ
ンを検出する。これらのパーホレーションは、光学式プ
リントシステムにより形成されるそれぞれの画像を識別
および位置決めするために利用される。印画紙26をデ
ジタルプリントシステムのプリンティングゲートに適切
に位置決めするように印画紙26を移動させるために、
駆動装置164が用いられる。光学式プリント工程がデ
ジタルプリント工程と組合せ可能である点を除いては、
プリント装置110は、プリント装置10と同様に動作
する。
【0021】請求項1から請求項5に記載された特徴に
加えて、本発明は以下のような特徴を有している。 a. 請求項1記載のプリント装置において、前記第1
の画像形成領域が、前記ウェブ状媒体の長手軸に実質的
に平行な長手軸を有している。 b. 請求項1記載のプリント装置において、前記画像
形成ディスプレイが、800画素×600画素の分解能
を有している。 c. 上記特徴b記載のプリント装置において、前記画
像形成ディスプレイが前記第1の位置に配置された際に
は、前記プリント装置により、前記ウェブ状媒体上に、
5.24画素/mmの第1の分解能を有する画像が形成
される。 d. 上記特徴b記載のプリント装置において、前記画
像形成ディスプレイが前記第2の位置に配置された際に
は、前記プリント装置により、前記ウェブ状媒体上に、
7.87画素/mmの第2の分解能を有する画像が形成
される。
【0022】e. 請求項2記載のプリント装置におい
て、前記画像形成ディスプレイが、800画素×600
画素の分解能を有している。 f. 請求項2記載のプリント装置において、前記画像
形成ディスプレイが前記第1の位置に配置された際に
は、前記プリント装置により、前記ウェブ状媒体上に、
5.24画素/mmの第1の分解能を有する画像が形成
される。 g. 請求項2記載のプリント装置において、前記画像
形成ディスプレイが前記第2の位置に配置された際に
は、前記プリント装置により、前記ウェブ状媒体上に、
7.87画素/mmの第2の分解能を有する画像が形成
される。 h. 請求項2記載のプリント装置において、2つの異
なる分解能を有する画像をプリントするための手段が、
第1の位置と第2の位置との間で前記画像形成ディスプ
レイを移動させるための移動可能な支持部材と、前記第
1の位置および前記第2の位置において前記画像形成デ
ィスプレイに基づいてプリントされる画像領域のサイズ
を調整するための変倍(拡大縮小)手段とを有して構成
されている。
【0023】i. 上記特徴h記載のプリント装置にお
いて、前記移動可能な支持部材が、前記画像形成ディス
プレイが支持される回転可能な部材を有して構成されて
いる。 j. 請求項3記載のプリント装置において、2つの異
なる分解能を有する画像をプリントするための前記手段
が、前記画像形成ディスプレイを第1の位置および第2
の位置に配置するための手段と、前記画像形成ディスプ
レイが前記第1の位置に配置された際に前記ウェブ状感
光媒体上にプリントするために第1のサイズを有する第
1のプリント画像形成領域を画定するとともに、前記画
像形成ディスプレイが前記第2の位置に配置された際に
前記ウェブ状感光媒体上にプリントするために第2のサ
イズを有する第2のプリント画像形成領域を画定するた
めの変倍手段とを有して構成されている。 k. 上記特徴j記載のプリント装置において、前記画
像形成ディスプレイを第1の位置および第2の位置に配
置するための手段が、前記画像形成ディスプレイが支持
される回転可能な部材を有して構成されている。 l. 請求項5記載のプリント方法において、前記第1
の分解能および前記第2の分解能において前記ウェブ上
に形成された画像が、実質的に前記ウェブの前記幅全体
にわたって延びるように設定されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づいて構成されるプリント装置を
示す概略図である。
【図2】 図1のライン2−2から見たフィルタホイー
ルを示す上面図である。
【図3】 図1のライン3−3から見た第1の位置にお
けるアクティブマトリクス液晶ディスプレイおよび支持
部材を示す上面図である。
【図4】 図1のライン3−3から見た第2の位置にお
けるアクティブマトリクス液晶ディスプレイおよび支持
部材を示す上面図である。
【図5】 図3のアクティブマトリクス液晶ディスプレ
イおよび支持部材を示す概略図である。これにより、ズ
ームレンズ、感光材料、およびディスプレイにより感光
材料上に露光を用いて形成される画像に対するディスプ
レイの関係が示される。
【図6】 図4のアクティブマトリクス液晶ディスプレ
イおよび支持部材を示す概略図である。これにより、ズ
ームレンズ、感光材料、およびディスプレイにより感光
材料上に露光を用いて形成される画像に対するディスプ
レイの関係が示される。
【図7】 異なる型の画像が感光材料上に露光により形
成されることを表すための図6と同様の図である。
【図8】 異なるサイズのボーナスプリントが感光材料
上に露光により形成されることを表すための図6と同様
の図である。
【図9】 本発明に基づいて構成される修正されたプリ
ント装置を示す概略図である。
【符号の説明】
10 写真プリント装置 12 デジタルプリントシステム 14 スキャナ 16 ネガフィルム供給リール 17 ネガの連続ウェブ 18 巻き取りリール 22 CPU 24 アクティブマトリクス液晶ディスプレイ 25 移動可能な支持部材 26 印画紙 28 印画紙供給リール 29 プリンティングゲート 36 光源 38 赤外線遮断フィルタ 40 カラーフィルタホイール 42,44,46 フィルタセクション 47 不透明セクション 48 軸 49 ズームレンズ 53 サービスプリント 55 インデクスプリント 57 ボーナスプリント 110 プリント装置 118 プリンティングゲート 122 光源 124 レンズ 150 巻き取り機構 152 巻き取りループ 154 センサ 155,158 プリント領域 164 駆動装置 168 穿孔装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ状感光媒体上に画像をプリントす
    るための装置であって、 a)露光用光線を照射するための光源と、 b)画像を形成するとともにプリンティングゲートを画
    定するためのアクティブマトリクス画像形成ディスプレ
    イと、 c)前記ウェブ状感光媒体を前記プリンティングゲート
    を通過させるように移動させるための手段と、 d)第1の位置および第2の位置に前記画像形成ディス
    プレイを配置するための手段と、 e)前記画像形成ディスプレイが前記第1の位置に配置
    される際に前記ウェブ状感光媒体上にプリントを形成す
    るために第1のサイズを有する第1の画像形成領域を画
    定するとともに、前記画像形成ディスプレイが前記第2
    の位置に配置される際に前記ウェブ状感光媒体上にプリ
    ントを形成するために第2のサイズを有する第2の画像
    形成領域を画定する変倍手段とを有して構成され、 前記画像形成ディスプレイ上に形成された画像を前記感
    光媒体上にプリントするために、前記露光用光線が前記
    画像形成ディスプレイを通過することを特徴とするプリ
    ント装置。
  2. 【請求項2】 ウェブ状感光媒体上に画像をプリントす
    るための写真プリント装置であって、 a)光学的に露光することで、前記ウェブ状感光媒体上
    に画像を形成する第1のプリントシステムと、 b)前記第1のプリントシステムにより前記ウェブ状感
    光媒体上に形成された画像に隣接する前記ウェブ状感光
    媒体上の選択位置において、露光により画像を形成する
    第2のプリントシステムとを有して構成され、 前記第2のプリントシステムが、画像形成用アクティブ
    マトリクス液晶ディスプレイ、および2つの異なる分解
    能の画像をプリントするための手段を有して構成されて
    いることを特徴とする写真プリント装置。
  3. 【請求項3】 ウェブ状感光媒体上に画像をプリントす
    るための装置であって、 a)露光用光線を照射するための光源と、 b)画像を形成するとともにプリンティングゲートを画
    定するためのアクティブマトリクス画像形成ディスプレ
    イと、 c)前記ウェブ状感光媒体を前記プリンティングゲート
    を通過させるように移動させるための手段と、 d)実質的に前記ウェブ状感光媒体の幅全体にわたって
    延びる、2つの異なる分解能を有する画像をプリントす
    るための手段とを有して構成され、 前記画像形成ディスプレイ上に形成された画像を前記感
    光媒体上にプリントするために、前記露光用光線が前記
    画像形成ディスプレイを通過することを特徴とするプリ
    ント装置。
  4. 【請求項4】 画像形成用アクティブマトリクス液晶デ
    ィスプレイを用いて、所定の幅を有するウェブ状感光媒
    体上に画像をプリントする方法であって、 a)第1のアスペクト比、および実質的に前記ウェブ状
    感光媒体の前記幅に相当する第1のサイズを有する画像
    を、前記画像形成ディスプレイを用いて前記ウェブ状感
    光媒体上に露光により形成する工程と、 b)前記画像形成ディスプレイを回転して、実質的に前
    記ウェブ状感光媒体の前記幅に相当する第2のサイズを
    有する画像を前記ウェブ状感光媒体上に露光により形成
    する工程とを有することを特徴とするプリント方法。
  5. 【請求項5】 画像形成用アクティブマトリクス液晶デ
    ィスプレイを用いて、所定の幅を有するウェブ状感光媒
    体上に画像をプリントする方法であって、 a)前記画像形成ディスプレイを用いて、前記ウェブ状
    感光媒体上に、第1の分解能を有する画像を露光により
    形成する工程と、 b)前記画像形成ディスプレイを回転して、前記ウェブ
    状感光媒体上に、第2の分解能を有する画像を露光によ
    り形成する工程とを有することを特徴とするプリント方
    法。
JP10005031A 1997-02-03 1998-01-13 画像形成ディスプレイを用いて感光材料上にプリントするための方法および装置 Pending JPH10221783A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/794,314 US6130740A (en) 1997-02-03 1997-02-03 Method and apparatus for printing on a photosensitive material using a liquid crystal display
US794,314 1997-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10221783A true JPH10221783A (ja) 1998-08-21

Family

ID=25162302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005031A Pending JPH10221783A (ja) 1997-02-03 1998-01-13 画像形成ディスプレイを用いて感光材料上にプリントするための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6130740A (ja)
JP (1) JPH10221783A (ja)
DE (1) DE19802621A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US20040119829A1 (en) 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
JP3941850B2 (ja) * 1998-09-09 2007-07-04 富士フイルム株式会社 グループプリント作成装置
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
DE10031856C2 (de) * 2000-07-05 2002-11-21 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum digitalen Erzeugen von Bildern
US7535582B1 (en) * 2000-10-20 2009-05-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital photographic duplication system with image quality restoration
JP3832721B2 (ja) * 2001-05-21 2006-10-11 ソニー株式会社 プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体
US6686947B2 (en) 2002-04-12 2004-02-03 Eastman Kodak Company Recording a digital image of a desired aperture format and resolution onto motion picture photosensitive medium
US7164434B2 (en) * 2002-10-11 2007-01-16 Eastman Kodak Company LCD based imaging apparatus for printing multiple formats
US6917462B2 (en) * 2003-02-24 2005-07-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for translating a spatial light modulator to provide dithering
DE10319169A1 (de) * 2003-04-29 2004-12-02 Fette Gmbh Verfahren zur Herstellung gewünschter Oberflächen oder Oberflächenmuster für Schneidwerkzeuge
US20040252286A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing a special effect preview print
JP2009157165A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd 表示パネル装置及び電気機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649121A (en) * 1969-09-22 1972-03-14 Lewis Cohen Mass production photographic printing method
US4236223A (en) * 1976-12-27 1980-11-25 Hyatt Gilbert P Electro-optical printer
DE3234118A1 (de) * 1982-09-14 1984-03-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur aufnahme von bildern von einem monitor
US5274418A (en) * 1988-05-09 1993-12-28 Nikon Corporation Image processing system
US5099277A (en) * 1988-12-01 1992-03-24 Orren J. Lucht Vacuum platen for use in a printer
KR920007165B1 (ko) * 1989-01-31 1992-08-27 주식회사 금성사 비데오 프린터 겸용의 액정프로젝터
US5512396A (en) * 1994-07-05 1996-04-30 Hicks; Ray Method of producing photographic prints
DE59509010D1 (de) * 1994-08-16 2001-03-15 Gretag Imaging Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Index-Prints auf bzw. mit einem photographischen Printer
US5995202A (en) * 1995-03-03 1999-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for producing index prints and density adjusting method
JPH08240867A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ
JPH08262583A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 分割画像露光方法
US5652661A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Eastman Kodak Company High speed photographic printer using optical and digital printing with an active matrix LCD
US5754305A (en) * 1996-12-03 1998-05-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer

Also Published As

Publication number Publication date
US6130740A (en) 2000-10-10
US6437849B1 (en) 2002-08-20
DE19802621A1 (de) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10221783A (ja) 画像形成ディスプレイを用いて感光材料上にプリントするための方法および装置
US5652661A (en) High speed photographic printer using optical and digital printing with an active matrix LCD
JP2002207258A (ja) 空間光モジュレータを使用し複数フォーマットでイメージをプリントする方法及び装置
US5897232A (en) Camera with widthwise pseudo zoom masks and method of exposing a pseudo zoom image
JP3665121B2 (ja) インデックスプリントの露光方法及びインデックスプリンタ
JP2501870B2 (ja) 画像合成プリンタ
WO2005009736A2 (en) Printing images from digital image data
JP2892173B2 (ja) 写真焼付方法及び写真焼付装置
US6788327B2 (en) Transfer apparatus
JP3028619B2 (ja) 画像記録装置
JP3008530B2 (ja) 画像記録装置
JP3388055B2 (ja) 写真焼付装置
JP2710719B2 (ja) 写真プリンタ
JP2937289B2 (ja) 写真焼付装置
JP3440862B2 (ja) 焼付装置
JP2927021B2 (ja) 画像形成装置
JP2001004933A (ja) デジタルマイクロミラー装置の温度補償機構
JP2001005123A (ja) 印画紙用露光装置の露光光量変更方法
JPH0990518A (ja) 写真処理装置
JPH0961939A (ja) 表示パネルを用いた画像露光方法
JPH04161941A (ja) 液晶露光装置
JPH06273856A (ja) 写真焼付装置
JPH05142670A (ja) 画像合成プリンタ
JP2000035623A (ja) 露光装置
JPH09304839A (ja) 画像焼付方法及び画像焼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306