JPH10221684A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JPH10221684A
JPH10221684A JP9021122A JP2112297A JPH10221684A JP H10221684 A JPH10221684 A JP H10221684A JP 9021122 A JP9021122 A JP 9021122A JP 2112297 A JP2112297 A JP 2112297A JP H10221684 A JPH10221684 A JP H10221684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plate
crystal cell
crystal device
incident side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9021122A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Iba
潤 伊庭
Akira Tsuboyama
明 坪山
Manabu Iwasaki
学 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9021122A priority Critical patent/JPH10221684A/ja
Publication of JPH10221684A publication Critical patent/JPH10221684A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設計自由度が高く、コストが安く、十分な光
学特性、耐久性を実現し得る液晶装置を提供する。 【解決手段】 一対の基板11a,11b間に液晶12
を挟持した液晶セル10の出射側に配置された偏光板1
の偏光度が、入射側に配置された偏光板2の偏光度より
も高いことを特徴とする液晶装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶装置に係り、
詳しくは光学特性及び耐久性に優れ、低コストの液晶装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶装置は、液晶テレビ、ノートパソコ
ン等の各種OA機器などの表示装置として広く利用され
ており、表示時のコントラスト、視角特性、耐久性等に
関しより優れた性能が要求されるようになっている。
【0003】ところで、液晶装置に使用する偏光板は、
液晶装置のコントラストと透過率を決定する重要な光学
部材である。この特性を決定するパラメータとして、偏
光板の偏光度と透過率、耐熱、耐湿性などの耐久性が挙
げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の偏光板
は材料の制約から、偏光度と透過率はトレードオフの関
係にあり、どちらも優れた偏光板は高価であった。ま
た、前記光学特性と耐久性もトレードオフの関係にあ
り、どちらも優れた偏光板を得ることは難しかった。更
に、市販されている偏光板の特性は限られており、所望
の光学特性を得ることが困難であった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決し、設計自由
度が高く、コストが安く、十分な光学特性、耐久性を実
現した液晶装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく成
された本発明の構成は、以下の通りである。
【0007】即ち、本発明の第1は、一対の基板間に液
晶を挟持した液晶セルと、該液晶セルの入射側と出射側
とに配置された2枚の偏光板とを少なくとも有する液晶
装置であって、前記出射側に配置された偏光板の偏光度
が前記入射側に配置された偏光板の偏光度よりも高いこ
とを特徴とする液晶装置にある。
【0008】上記第1の発明において、液晶セルとして
例えば入射する直線偏光を直線偏光乃至略直線の楕円偏
光に変換して出射する特性を有する液晶セルを用いれ
ば、上記透過率の異なる偏光板を夫々単独で入射側及び
出射側の双方に使用する場合よりもコントラスト及び透
過率に関し総合的により優れた光学特性が実現される。
【0009】これは、上記のような液晶セルを用いれば
入射側の偏光板から入射した光の偏光状態を効率良く直
線偏光に変換するため、主として出射側の偏光板の偏光
度が液晶装置のコントラストを決定することから、出射
側により偏光度の高いものを配置することによりコント
ラストを高めることができるからである。また、一方、
前述のように一般に偏光板に使用される材料では偏光度
と透過率はトレードオフの関係にあることから、上記第
1の発明においては、通常、液晶セルの出射側の偏光板
の透過率は、入射側の偏光板の透過率よりも低いものと
なるが、液晶装置の透過率は上記コントラストのように
出射側の偏光板の透過率のみによって大きく左右される
ものではないため、透過率の高い偏光板を入射側及び出
射側の双方に使用した場合の透過率と比べても、透過率
の低下を小さく抑えることができるからである。
【0010】また、本発明の第2は、一対の基板間に液
晶を挟持した液晶セルと、該液晶セルの入射側と出射側
とに配置された2枚の偏光板とを少なくとも有する液晶
装置であって、前記出射側に配置された偏光板の耐熱性
及び/又は耐湿性が、前記入射側に配置された偏光板よ
りも優れていること特徴とする液晶装置にある。
【0011】例えばカーナビゲーション、携帯テレビ用
などの屋外使用に供される液晶装置では、太陽光、天候
等の影響により、装置外部の環境が内部に比べ非常に厳
しくなる。そこで、上記第2の発明では、外部環境の影
響を受け易い出射側の偏光板に、入射側の偏光板よりも
高い耐候性(耐熱性及び/又は耐湿性)を有するものを
用いることにより、特に上記のように屋外使用に供され
る液晶装置の高耐久性を実現したものである。一方、前
述のように一般に偏光板に使用される材料では光学特性
と耐久性もトレードオフの関係にあることから、上記第
2の発明においては、通常、液晶セルの出射側の偏光板
の光学特性は、入射側の偏光板の光学特性よりも劣るも
のとなるが、入射側に光学特性に特に優れた偏光板を用
いることによりこれを補うことができる。
【0012】また、本発明の第3は、一対の基板間に液
晶を挟持した液晶セルと、該液晶セルの入射側と出射側
とに配置された2枚の偏光板とを少なくとも有する液晶
装置であって、前記入射側に配置された偏光板がヨウ素
系の材料からなる偏光板であり、前記出射側に配置され
た偏光板が染料系の材料からなる偏光板であることを特
徴とする液晶装置にある。
【0013】上記第3の発明は、光学特性に優れるが耐
久特性に劣るヨウ素系の偏光板を入射側に、高耐久性だ
が光学特性に劣る染料系の偏光板を出射側に使用するこ
とにより、前記第2の発明と同様、高耐久性を実現しな
がら、光学特性の劣化を抑えることができるものであ
る。
【0014】以上のように、本発明は、液晶セルの入射
側と出射側でそれぞれ特性の異なる偏光板を使用するこ
とにより、同一特性のものを使用した場合よりも総合的
に優れた特性を実現し、透過率、コントラスト等の光学
設計、耐熱、耐湿等の耐久設計に係る設計自由度が広が
り、かつコストを安くできるものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の液晶装置の一般
的な構成を模式的に示したものであり、図中、1は出射
側の偏光板、2は入射側の偏光板、10は液晶セル、3
は蛍光管等のバックライトである。
【0016】液晶セル10は、透明電極、配向膜等を備
えるガラス等からなる一対の基板11a,11b間に液
晶12を挟持して構成される。液晶12は任意に選択す
ることができ、例えば、ネマティック液晶によるツイス
トネマティック型、スーパーツイストネマティック型、
インプレーンスイッチング型、強誘電性液晶によるSS
FLC型が挙げられる。本発明においては特に強誘電性
液晶であるカイラルスメクチック液晶を好ましく適用す
ることができ、これにより液晶装置の高速性、メモリ性
の向上が実現される。
【0017】本発明の液晶装置に使用する偏光板1及び
偏光板2は、偏光子に保護フィルムを接着したものであ
る。図2にその構成例を示す。図中、21は保護フィル
ム、22は接着剤層、23は偏光子である。保護フィル
ム21は、偏光子23の片側にのみ設けたり(図2
(a))、必要に応じて偏光子23両面に設けることも
できる(図2(b))。
【0018】保護フィルム21としては、例えばポリカ
ーボネート、トリアセチルセルロース、ポリメチルメタ
クリレート、ポリエーテルサルホン、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリアリレート、ポリイミドを初め、ポリ
ビニルアルコール系、ポリスチレン等を使用することが
でき、高分子の種類については特に限定はない。
【0019】偏光子23としては、ポリビニルアルコー
ル、部分ホルマール化ポリビニルアルコール、エチレン
・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルムのような親
水性高分子からなるフィルムをヨウ素及び/又は2色性
染料で処理して延伸したものや、ポリ塩化ビニルのよう
なプラスチックフィルムを処理してポリエンを配向させ
たものなどからなるフィルム等が用いられる。また、耐
久性偏光子としては、特に染料系の偏光子が好適に用い
られる。
【0020】偏光子23と保護フィルム21を接着する
接着剤22の種類については特に限定はないが、偏光子
23や保護フィルム21の光学特性の変化防止を考慮す
ると、硬化や乾燥の際に高温プロセスを要しないものが
好ましく、硬化処理時間や乾燥処理時間が短いものが望
ましい。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳しく説明す
る。
【0022】(実施例1)本実施例の液晶装置は、図1
に示した構成と同様である。
【0023】本実施例では液晶に強誘電性液晶を使用し
た。モードはクラーク(Clark)及びラガーウォル
(Lagerwall)により提案された(特開昭56
−107216、米国特許第4367924等)、強誘
電性液晶分子の屈折率異方性を利用して偏光素子との組
み合わせにより透過光を制御するSSFLCモードを用
いた。
【0024】液晶セル10としては、図3に示すように
対向基板表面の性質が異なる構成のセルを用いた。図
中、31、37はガラス基板、32、36は透明電極、
33はラビング処理された水平配向機能を有する配向
膜、34は強誘電性液晶層、35は垂直配向処理材、3
8、39、40はカイラルスメクチック層での液晶分子
を特徴付けるコーンを正面から見たものであり、38、
39はユニフォーム配向における2つの安定状態を示
し、40はスプレイ配向状態の一例を示している。液晶
セルの作成手順を以下に説明する。
【0025】まず透明電極32,36としてスパッタ法
により70nmの厚さのITO膜を作成した一対のガラ
ス基板31,37を用意し、一方のITO膜上にポリイ
ミドの前駆体であるポリアミック酸LP−64(東レ
製)のNMP(Nメチルピロリドン):n−BC(n−
ブチルセロソルブ)混合溶液をスピンコートした。塗付
溶液はNMP:n−BC=2:1の混合溶媒にLP−6
4を1重量%となるように調製し、スピン条件は45回
転/秒で20秒間行った。この基板を80℃のオーブン
中で5分間の溶媒乾燥を行った後、200℃のオーブン
中で1時間の加熱焼成を行いイミド化した。得られたポ
リイミド膜は約10nmの厚さで、この膜をラビング処
理して配向膜とした。ラビングは直径10cmのローラ
ーに巻き付けたナイロン製の膜を用い、16.7回転/
秒、配向膜表面に対する布の押し込み0.4mm、基板
の送り速度10mm/秒で、同じ方向に2回(片道)の
ラビングを行った。その後、この基板表面に平均粒径
2.0μmのシリカビーズを0.008重量%で分散さ
せたIPA(イソプロピルアルコール)溶液を、25回
転/秒のスピン条件で10秒間スピン塗付し、分散密度
300個/mm2 程度のビーズスペーサーを散布した。
【0026】対向側のもう一方の基板は、基板のITO
膜上にシランカップリング剤(ODS−E)の0.5重
量%エチルアルコール溶液を45回転/秒、20秒間の
条件でスピン塗付し、垂直配向処理した。その後、この
基板上に熱硬化型のシール剤を印刷により塗工した。
【0027】こうして得られた2枚の基板を対向して張
り合わせ、150℃のオーブン中で90分間熱硬化させ
てセルとした。
【0028】本実施例で用いた液晶組成物は下記化合物
A及びBを95/5(重量比)で混合して得た。
【0029】
【化1】
【0030】上記液晶組成物は、30℃での自発分極が
26nC/cm2 、チルト角度が22°の特性を有し、
相転移温度は以下の通りである。
【0031】
【化2】
【0032】尚、上記液晶組成物のチルト角及び自発分
極は、以下のようにして測定した。
【0033】[チルト角の測定]±30〜±50V、1
〜100HzのAC(交流)を液晶素子の上下基板間に
電極を介して印加しながら、直交クロスニコル下、その
間に配置された液晶素子を偏光板を平行に回転させると
同時に、フォトマル(浜松フォトニクス(株)製)で光
学応答を検知しながら、第1の消光位(透過率が最も低
くなる位置)及び第2の消光位を求める。そしてこの時
の第1の消光位から第2の消光位までの角度の1/2を
チルト角とした。
【0034】[自発分極の測定方法]自発分極は、K.
ミヤサト他「三角波による強誘電性液晶の自発分極の直
接測定方法」(日本応用物理学会誌22、10号(66
1)1983、”Direct Method wit
h Triangular Waves for Me
asuring Spontaneous Polar
ization inFerroelectric L
iquid Crystal”,as describ
ed by K.Miyasato et al.(J
ap.J.Appl.Phys.22.No.10,L
661(1983))によって測定した。
【0035】偏光板1及び偏光板2は厚さ30μmのヨ
ウ素・ポリビニルアルコール系偏光フィルムの両面にポ
リビニルアルコール系接着剤を介して厚さ50μmのト
リアセチルセルロースフィルムを接着して作成した。
【0036】本実施例で使用した出射側の偏光板1は高
偏光度タイプの偏光板であり、偏光度は0.999、透
過率は42.8%である。また、入射側の偏光板2は汎
用の偏光板であり、偏光度は0.995、透過率は4
5.0%である。
【0037】表1に本実施例の液晶装置のコントラスト
と透過率を測定した結果を示す。また、上記液晶セル1
0の両面に上記偏光板1を使用した場合の液晶装置を比
較例1、上記液晶セル10の両面に上記偏光板2を使用
した場合の液晶装置を比較例2として、これらの測定結
果も表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】本実施例の液晶装置は、透過率については
両比較例の中間値だが、コントラストは比較例2に近い
高い値を示している。これは、液晶セルが入射側の偏光
板から入射した光の偏光状態を効率良く直線偏光に変換
し、主として出射側の偏光板がコントラストを決定する
ためである。
【0040】このように、2枚の特性の異なる偏光板を
使用すると、それらを単独で使用した場合より総合的に
優れた特性が得られ、かつ透過率、コントラストの光学
設計に関わる設計自由度が広がる。また、高価な高偏光
度タイプの偏光板1枚で十分な光学特性が得られ、高偏
光度タイプの偏光板2枚を使用する場合に比べ、コスト
ダウンが可能となる。
【0041】尚、上記実施例では強誘電性液晶を用いた
例を説明したが、双安定性を有するネマティック液晶を
用いた例を簡単に説明する。尚、この液晶素子の原理は
特開平6−230751等に記載されている。液晶材料
は、市販の液晶材料KN−4000(チッソ社製)に光
学活性剤(S811:メルク社製)を添加してネマティ
ック液晶のヘリカルピッチを3.6μmに調整した。セ
ルはポリイミドを100nm厚塗付し、互いに反平行に
なるようにラビング処理した一対の基板で構成し、セル
厚さを2.0μmとした。その結果、上記実施例と同様
の効果が得られた。
【0042】(実施例2)本実施例で使用した液晶セル
は実施例1と同様であるので説明を省略する。偏光板1
及び偏光板2は厚さ30μmのヨウ素・ポリビニルアル
コール系偏光フィルムの両面にポリビニルアルコール系
接着剤を介して厚さ50μmのトリアセチルセルロース
フィルムを接着して作成した。
【0043】本実施例で使用した出射側の偏光板1の偏
光度は0.9995、透過率は43.0%である。ま
た、入射側の偏光板2の偏光度は0.992、透過率は
45.5%である。
【0044】表2に本実施例の液晶装置のコントラスト
と透過率を測定した結果を示す。また、液晶セルの両面
に上記偏光板1を使用した場合の液晶装置を比較例3、
液晶セルの両面に上記偏光板2を使用した場合の液晶装
置を比較例4として、これらの測定結果も表2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】(実施例3)本実施例で使用した液晶セル
は実施例1と同様であるので説明を省略する。出射側の
偏光板1は染料系の偏光板であり、厚さ30μmの2色
染料・ポリビニルアルコール系偏光フィルムの両面にポ
リビニルアルコール系接着剤を介して厚さ50μmのト
リアセチルセルロースフィルムを接着して作成した。ま
た、入射側の偏光板2はヨウ素系の偏光板であり、厚さ
30μmのヨウ素・ポリビニルアルコール系偏光フィル
ムの両面にポリビニルアルコール系接着剤を介して厚さ
50μmのトリアセチルセルロースフィルムを接着して
作成した。
【0047】本実施例に使用した各偏光板の光学特性、
耐久特性は以下の通りであった。
【0048】
【表3】
【0049】表4に本実施例の液晶装置のコントラスト
と透過率を測定した結果を示す。また、液晶セルの両面
に上記偏光板1を使用した場合の液晶装置を比較例5、
液晶セルの両面に上記偏光板2を使用した場合の液晶装
置を比較例6として、これらの測定結果も表4に示す。
【0050】
【表4】
【0051】カーナビゲーション、携帯テレビ用途など
の屋外使用の際には、太陽光、天候等の影響により、装
置外部の環境が内部に比べ非常に厳しくなるため、外部
環境の影響を受け易い出射側の偏光板は、入射側の偏光
板よりも高い耐候性(耐熱性及び/又は耐湿性)が要求
される。そこで、本実施例のように、光学特性に優れる
が耐久特性に劣るヨウ素系の偏光板を入射側に、高耐久
性だが光学特性に劣る染料系の偏光板を出射側に使用す
ることにより、光学特性を向上しながら、所望の耐久性
を得ることができる。
【0052】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、
本発明の液晶装置は、上記実施例で述べた液晶表示装置
のみのらず、液晶シャッターなどの他の液晶装置も包含
する。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶装置
によれば、液晶セルの入射側と出射側で特性の異なる偏
光板を使用することにより、それらを単独で使用した場
合よりも総合的に優れた特性が得られると共に、透過率
・コントラスト等の光学設計、耐熱・耐湿等の耐久設計
に関わる設計自由度が広がる。また、高価な偏光板を2
枚使用しないでも十分な光学特性、耐久特性が得られ、
コストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶装置の一例を模式的に示した断面
図である。
【図2】本発明に係る偏光板を模式的に示した断面図で
ある。
【図3】本発明の実施例に係る液晶セルの両基板間の各
位置でのダイレクタの配置を説明するために模式的に示
した断面図である。
【符号の説明】
1 出射側の偏光板 2 入射側の偏光板 3 バックライト 10 液晶セル 11a,11b 基板 12 液晶 21 保護フィルム 22 接着剤層 23 偏光子

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間に液晶を挟持した液晶セル
    と、該液晶セルの入射側と出射側とに配置された2枚の
    偏光板とを少なくとも有する液晶装置であって、前記出
    射側に配置された偏光板の偏光度が前記入射側に配置さ
    れた偏光板の偏光度よりも高いことを特徴とする液晶装
    置。
  2. 【請求項2】 前記入射側に配置された偏光板の透過率
    が前記出射側に配置された偏光板の透過率よりも高いこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶セルが、入射する直線偏光を直
    線偏光乃至略直線の楕円偏光に変換して出射する特性を
    有することを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶装
    置。
  4. 【請求項4】 前記液晶セルの入射側に、該液晶セルに
    光を入射させるための光源を有することを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれかに記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶が強誘電性液晶である請求項1
    乃至4のいずれかに記載の液晶装置。
  6. 【請求項6】 一対の基板間に液晶を挟持した液晶セル
    と、該液晶セルの入射側と出射側とに配置された2枚の
    偏光板とを少なくとも有する液晶装置であって、前記出
    射側に配置された偏光板の耐熱性及び/又は耐湿性が、
    前記入射側に配置された偏光板よりも優れていること特
    徴とする液晶装置。
  7. 【請求項7】 前記液晶セルが、入射する直線偏光を直
    線偏光乃至略直線の楕円偏光に変換して出射する特性を
    有することを特徴とする請求項6に記載の液晶装置。
  8. 【請求項8】 前記液晶セルの入射側に、該液晶セルに
    光を入射させるための光源を有することを特徴とする請
    求項6または7に記載の液晶装置。
  9. 【請求項9】 前記液晶が強誘電性液晶である請求項6
    乃至8のいずれかに記載の液晶装置。
  10. 【請求項10】 一対の基板間に液晶を挟持した液晶セ
    ルと、該液晶セルの入射側と出射側とに配置された2枚
    の偏光板とを少なくとも有する液晶装置であって、前記
    入射側に配置された偏光板がヨウ素系の材料からなる偏
    光板であり、前記出射側に配置された偏光板が染料系の
    材料からなる偏光板であることを特徴とする液晶装置。
  11. 【請求項11】 前記出射側に配置された偏光板の耐熱
    性及び/又は耐湿性が、前記入射側に配置された偏光板
    よりも優れていることを特徴とする請求項10に記載の
    液晶装置。
  12. 【請求項12】 前記液晶セルが、入射する直線偏光を
    直線偏光乃至略直線の楕円偏光に変換して出射する特性
    を有することを特徴とする請求項10または11に記載
    の液晶装置。
  13. 【請求項13】 前記液晶セルの入射側に、該液晶セル
    に光を入射させるための光源を有することを特徴とする
    請求項10乃至12のいずれかに記載の液晶装置。
  14. 【請求項14】 前記液晶が強誘電性液晶である請求項
    10乃至13のいずれかに記載の液晶装置。
JP9021122A 1997-02-04 1997-02-04 液晶装置 Withdrawn JPH10221684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021122A JPH10221684A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021122A JPH10221684A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10221684A true JPH10221684A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12046086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9021122A Withdrawn JPH10221684A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10221684A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102227A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2008155978A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Nitto Denko Corporation 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009025780A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009053653A (ja) * 2007-05-16 2009-03-12 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009092847A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
US20090207347A1 (en) * 2006-07-07 2009-08-20 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
US7812901B2 (en) 2006-05-29 2010-10-12 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
KR101505428B1 (ko) * 2008-05-28 2015-03-31 서울반도체 주식회사 편광 광원을 채택한 백라이트 유닛
KR101533106B1 (ko) * 2008-03-20 2015-07-03 서울반도체 주식회사 편광 광원을 채택한 액정 디스플레이 모듈
JP2023041669A (ja) * 2019-12-04 2023-03-24 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US11828938B2 (en) 2016-04-26 2023-11-28 Maxell, Ltd. Information display apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812901B2 (en) 2006-05-29 2010-10-12 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
US8531630B2 (en) 2006-07-07 2013-09-10 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
US20090207347A1 (en) * 2006-07-07 2009-08-20 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
JP2008102227A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2009053653A (ja) * 2007-05-16 2009-03-12 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR101413918B1 (ko) * 2007-05-16 2014-06-30 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
US8355102B2 (en) 2007-05-16 2013-01-15 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
WO2008155978A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Nitto Denko Corporation 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009025780A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
US8274624B2 (en) 2007-06-18 2012-09-25 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
JP2009092847A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
EP2045651A3 (en) * 2007-10-05 2010-11-24 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display device
KR101533106B1 (ko) * 2008-03-20 2015-07-03 서울반도체 주식회사 편광 광원을 채택한 액정 디스플레이 모듈
KR101505428B1 (ko) * 2008-05-28 2015-03-31 서울반도체 주식회사 편광 광원을 채택한 백라이트 유닛
US11828938B2 (en) 2016-04-26 2023-11-28 Maxell, Ltd. Information display apparatus
JP2023041669A (ja) * 2019-12-04 2023-03-24 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175399B1 (en) Reflective type liquid crystal display device having a diffusion layer of phase separated liquid crystal and polymer
JPH085837A (ja) 光学補償シート、その製造方法及びそれを用いた液晶表示装置
WO2007086179A1 (ja) 液晶表示装置
JPH1083000A (ja) ツイステッドネマティック液晶装置
JPH10221684A (ja) 液晶装置
JP2972892B2 (ja) 液晶表示素子
JP2005202101A (ja) 透過型液晶表示素子
JP3679869B2 (ja) 液晶マイクロカプセルおよびそれを用いた液晶表示素子
JP3322397B2 (ja) 積層位相差板
JP2005189633A (ja) 透過型液晶表示素子
JP2011164273A (ja) 液晶表示素子
JPH10268294A (ja) 液晶装置
JP3568641B2 (ja) 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
JP3225932B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2009230050A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
WO1999049359A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides
JPH09329785A (ja) 液晶表示素子
JP3586779B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP2706902B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3222773B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH08101380A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2869450B2 (ja) 液晶表示素子
JP3356561B2 (ja) 液晶表示装置
JP2681779B2 (ja) 液晶セル
JPH0634958A (ja) 液晶素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406